和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  最新50
1 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2007/10/1 18:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

福田丸も一応船出した。総選挙は1年以内ともいわれている。早くなる可能性も秘めている。いずれにしても永田町では水面下で総選挙の動きちらほらどころか、活発化しているとのこと。さてさて和歌山はどうなる。といっても対抗馬がいない。いずれも強いのかどうかはわかりませんが、地盤を握っている方ばかり、なかなか壁は打ち破れないのが、現状。衆議院の先生方は和歌山、海南、御坊にそれぞれ現職がかためている。御坊以南が寂しいね。田辺、新宮はさっぱりや。以前は田辺がおもしろかったのに、もうひと昔の話になった。ここでも北高南低の構図。この構図は永久に続くのか。たまらんね。


53 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/10 13:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松の事件で三区の先生の名前が出ていた気がするけど。
54 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/10 13:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

出てる、西松建設が海外から不正に持ち込んだ金が政界に
ばら撒かれ、東京地検特捜部が捜査している事件で、その
政治団体が「新しい波」に2団体で778万円の献金がされた。
歴代検察は某代議士には黒の印象を持ち続けている様子で
今回も核心に迫りたいところだが、他の代議士が余りにも
多すぎる。結論は「悪いというから返します」だろう。
55 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/11 8:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

餡(あん)食えば鐘が鳴るなり道成寺
56 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/11 15:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階先生の良いところも悪いところも話題があるから分かりやすいけど、他の先生は何してるの?
情報ある人教えてください。
後、政治家の秘書て何してるの?



57 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/11 17:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

他の先生にもいいところ悪いところもあるが、細か過ぎて評価に値しない。
58 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/12 10:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

56さん。よいところ教えてください。
国会議員になって公開資産増えたことですか?
59 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/13 7:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>二階先生の良いところも悪いところも話題があるから分かりやすいけど
良いところ???あったっけ???
60 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/13 14:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町にボアオを引っ張って来て混乱させたことやろか?
61 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/13 15:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

日高港整備に巨額の投資し週刊誌に批判されたり、二階道路を那智勝浦に通して同じく批判されたな。どれも我々の血税や。日高港にペンペン草が生えている。最近、豪華客船が入港したらしいが、たったそれだけだ。どなたか二階さんのよいところ探してよ。
62 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/13 22:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階先生は持論である紀伊半島を高速道路網で結ぶことと、フリーゲージトレーン実現を目標に、尽力されています。道路は観光振興、産業振興に重要であり物流の確保も加えると地域振興には不可欠であります。
63 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/14 8:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

日高港湾の整備も那智勝浦道路も将来の海上物流の増大、高速道の延伸に大きく寄与する長期計画の一環です。
64 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/14 8:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

日高港湾の整備も那智勝浦道路も将来の海上物流の増大、高速道の延伸に大きく寄与する長期計画の一環です。
65 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/14 16:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さんの公約していた紀伊半島一周のミニ新幹線構想さ置いてきぼりかい。
66 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/14 18:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀勢線の完全複線化の方が先だろうが。
67 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/14 18:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さんも大変や。新人候補や陣笠代議士は高速道や港湾も何にも関係ないのに、全て引き受けて、ぐつぐつ言われっぱなしや。
68 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/14 22:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

後援会事務所が空き巣被害
2009年01月14日

 衆院和歌山2区から立候補を予定している民主新顔の阪口直人氏の後援会事務所=紀の川市上田井=が空き巣の被害に遭い、現金などが盗まれていたことが13日わかった。同事務所の関係者が取材に対し明らかにした。事務所は同日、岩出署に被害を届け、同署は窃盗事件として調べている。


 事務所関係者によると、事務所内にあった現金約3万円と複合プリンターが盗まれたほか、保管していた領収書類が床に散乱していたという。スタッフが13日午前6時ごろに立ち寄った際、事務所が荒らされていたことに気づいたことなどから、12日夜から13日朝の間に被害に遭ったとみられるという。


 スタッフの1人は「単なる泥棒なのか、それとも政治的な意図があるのかわからないが、総選挙を控えて政界も混沌としている中で、不気味だ」と話している。
(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000901140005


69 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/14 23:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪口事務所を狙うなんて、シケた泥棒やな。三万円の被害は、阪口さんには、痛いだろうが、新聞に報じられて、PRになったと思ったら腹も立たんやろ。
70 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/16 9:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

体張りまくって頑張ってるのに、阪口氏も気の毒やな。本人はショックやろうけど、PR効果を考えたらオイシイ話やったような気もするな。
71 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/16 16:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪口さん、空き巣泥棒は派遣切りなどの失業者で生活苦の人だろう。「今の麻生自民政権の失政が、空き巣を生む土壌をつくった。仕事を与え、弱者の生活援助を!」と批判したらよい。自民党候補へのよい攻撃材料を提供してもらったのではないかな。
72 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/16 21:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢一郎の西松建設からの、裏金が隠してると思ったんだね。

残念、裏金は永田町周辺に隠してるか、マンションを購入してるかだね?
73 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/17 10:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

3区の先生はどうなんだ?
74 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/18 8:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の新人の事務所に空き巣に入ったら金がたっぷりあると思ったのかな?
自民党の現職の事務所の方が金がたっぷりあると思う人が多いと思うけど。
年末のモチ代も自民党の方が多かったというし、そのモチ代狙ってもすでに使ったあとでしょうから。
いろいろと憶測が出そうな空き巣ですね。

75 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/18 9:57  [返信] [編集] [全文閲覧]


和歌山県の「ヌーベルバーグ」はどうよ。
小さな派閥でも金集めには便利な道具やな。

76 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/19 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

やっぱり民主党の小沢一郎事務所でしょう、西松建設からの裏金が山ほど有るでしょなぁ?
77 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/21 9:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

今朝、阪口氏が貴志川の長山団地前で活動していた。スクワットをしているみたいに、通る車のドライバーの目線に合わせてひざをまげて挨拶を続けていた。いい方法だと思うが、これをやり続けているとすれば、いったい何回のスクワットになるのだろうか。

どちらにしても、爽やかでクリーンな阪口氏にはがんばってほしいと思う。
78 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/25 20:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

1区は実力者同士の戦いやね。どちらもいってほしい人やがそうはいかんわな!失敗した人が次の一番近い選挙に出て欲しいね!和歌山のためにね!。
79 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/25 20:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

馬鹿な有権者がいるもんだな、1区は岸本だろうが。

全国は民主党だろ、バカ有権者早くきずけよ。
80 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/26 14:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

岸本さんを応援する人にこんな暴言を吐く人はいません。


>馬鹿な有権者がいるもんだな、1区は岸本だろうが。

>全国は民主党だろ、バカ有権者早くきずけよ。
81 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/26 23:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

マスコミ関係者はほとんど民主党政権になるって言ってますね!
82 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/27 6:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>マスコミ関係者はほとんど民主党政権になるって言ってますね!

なってもらわなければ、困るという姿勢が強すぎるので、
報道の公平という観点で違和感を持つ人間が増えているよ。

83 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/1/27 10:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

利権屋は追い出せ!
84 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/3 22:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうすると政治家はいなくなりますよ!
85 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/4 16:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

谷本落選、石田・二階当選、総選挙の結果。
1区は大差で負け、2区は超接戦、3区は接戦(6:4)くらいで。
86 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/4 17:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

定額給付金で流れが変わってきているみたいね。
民主党やマスコミは防戦に必死な感じ。
早いうちに成立させとけば、あんまり威力がなかったものを、
争点なんかにするものだから、引っ込みがつかないように
なってしまったようだな。
87 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/4 18:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党とマスコミが、定額給付金を国民にやりたくないというイメージが定着すると、
民主党が選挙に勝てるわけがない。
マスコミも信用にかかわる話になる。
だから、防戦に必死なわけね。
88 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/4 19:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

12.000円と引き換えに増税の約束手形切られて
天下りにメスも入れられない現状に対して
民主党云々と言う以前に政権政党の是非の問題がある

俺はどちらの党員でもないが日本が大きな
岐路に立っていることは肌で感じる
それを12.000円で煙に巻かれるほど馬鹿じゃない。
89 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/4 20:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

景気が回復して余裕が出れば増税であって、今すぐ増税するわけではないだろ。
定額給付金は、去年中に総選挙という視野で、与党の選挙対策に
使われるから、野党が反対していたわけで、
野党特に民主党がゴネているうちに、いろいろとオマケが付いてきただけでしょ。
オマケをつけないと、反対する説明がつかないわけだから。
ゴネまくったおかげで、本来は地域振興券ぐらいのインパクトが、
かなり大きなものになってしまったというのが実態でしょうな。

90 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/4 20:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

今、選挙なんかどうでもええから、景気回復が国民にとっては大事であり、国民には権力争いの政局は関係無いし。
選挙なんかしてる場合ではありません。
91 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/5 0:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

定額給付金が、去年の11月、12月に給付されるのと、今年の年度末あたりに支給されるのでは、
同じ12000円でも重みがかなり違う。
去年の11月、12月も景気が悪かったが、今よりはまだマシ。
今、現在、去年の11月、12月より収入が減っている人も多い。
来月になるとさらに減る可能性が高いから、その有難みというのは、
去年の11月、12月と比べものにならないだろうな。
いかにゴネたのが裏目にでているかだな。
92 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/5 10:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

県町村長会は給付金の早期支給を内閣総理大臣に要望書を出したな。和歌山市議会と反対の動きだ。
93 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/5 21:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>78 一番近い選挙って知事選挙のことですか?
94 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/5 22:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

三区は断然二階や。玉置の名前知らん人ばかりや。重量級とベビー級では勝負にならん。
95 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/7 9:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

みなさん、和ネットに議員さんのブログやホームページがリンクされてるので一度見てください。
結構面白いですよ。
96 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/7 9:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

都合の悪い話は書かへんやつやろ。
97 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/7 11:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

それでも、全員のを読むと突っ込みどころが有って面白いよ

98 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/9 13:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

「二階さんを応援している土建屋が続々倒産している」週刊プレイボーイが書いていました。
99 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/10 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

参議院三期で、ますます油に乗った鶴保庸介議員は岩出市山に住居を構え、東京の両親も家を処分、親子水入らずの生活に。和歌山市に移るよう、後援者の勧めもあったが、本人の意志が岩出市だったようだ。最近、後援会員から「今回は民主の阪口さんを応援する」と申し出るケースが多いらしく「次は鶴保さん、あんたが二区から衆議院や」の声も。今度の総選挙。石田か阪口か」?鶴保議員が、なぜ岩出市なのか?憶測を呼んでいる。
100 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/11 8:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

三区で二階さんを支援する建設業者の動きが活発や。でも、民主党が政権取れば、聡倒れやな。ある業者に聞いたら冷ややかに情勢分析する業者も多いようだ。
101 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/11 9:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

一区はどうなんですか?世間の声は岸本が圧倒的に優勢との声が強いんですが!一区の結果が来年の知事選や県政界の動きに大きく影響すると思うんですけど、、、。
102 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/14 8:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

三区は「盛者必衰世の習い」だな。
103 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/14 12:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

1区は断然、民主党の岸本周平に決まってるがな。

ノーパンしゃぶしゃぶ事件なんか年寄りの婆連中がが気にするだけで、若い女性は気にしまへんよって、選挙戦にはノーパンしゃぶしゃぶ事件はどうでもええ事ですわ。
104 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/16 8:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の小沢代表は15日、一区岸本周平、三区玉置公良事務所を抜き打ち訪問した。全国行脚の途中。
105 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/16 8:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松建設事件、マルチ会社の献金を説明しろよな。

民主党も小沢も自民もダメだ。
106 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/16 23:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:

名無しさんさんは書きました:
民主党の小沢代表は15日、一区岸本周平、三区玉置公良事務所を抜き打ち訪問した。全国行脚の途中。


2区は見捨てられたのかwww
107 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/17 2:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

テレビ和歌山の報道では、「この後、和歌山2区の阪口直人氏と
3区の玉置公良氏の後援会事務所も訪問したということです。」
とあるが、その報道の中で、「午後2時過ぎに、和歌山1区に
立候補を予定している岸本周平)氏が和歌山市西浜に構えている
後援会事務所を訪れました。」とあるから、紀の川市の阪口さんの
事務所に寄って、田辺市の玉置さんの事務所に行くと、
南紀白浜空港発の東京行きの便(19:20)に間に合いそうにないから、
(和歌山市の西浜から紀の川市中井阪の阪口さんの事務所まで、
車で片道1時間はかかるでしょ。)
2区をすっ飛ばしたか、阪口さんの事務所に寄ったのなら
小沢さんは白浜にお泊りだったのかも。

http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php
108 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/17 22:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

もし1,2、3区全て回るなら、関空→2区(紀の川市)→1区(和歌山市)→3区(田辺市)→白浜空港ではないでしょうか。
最初に1区に入った時点で、2区は立ち寄る気があったとは思えない。
やはり数字が悪かったのか?党本部としては1区だけで十分と思っているんであろうか??
2区住民としてはもう少し力入れていただきたいんだが。
109 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 12:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

サンデー毎日は書いていた。政界渡り力ナンバー1は、二階俊博氏で自民党出戻りだが延べ七回の政党を渡り歩いたとか。どなたか勘定できる人いますか?
110 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 14:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階先生は政党を渡るごとに一回り大ききくなるよ。今度は壇ノ浦の源平大海戦で八艘跳びをした義経の記録と肩を並べ政界再編で新記録を樹立し総理になるかもね?
111 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 15:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \

112 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/21 14:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

八艘とびしても総理にしかなれんのか?。
総理なんて漢字読めんでも空気読めんでもなれるで。
113 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/23 18:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

youtube に自民党の尾崎太郎県議の去年10月の東京・秋葉原での
麻生総理応援演説の動画がありました。
下記のurlで見ることができます。

http://www.youtube.com/watch?v=nY5GVGhWgPg
114 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 14:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

3区で民主党の玉置公良氏を応援するため、田辺市副市長の森章二氏は真砂市長に辞意を伝えた。慰留されたが、意思は固く、後任副市長に市土地開発公社局長の庄堂琢磨氏が有力。森副市長に対して、二階派からの圧力がひどく、ケジメをつけるとか。そんな噂しきり。
115 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 17:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

森副市長は田辺市職員組合、玉置さんは白浜町職員組合時代、自治労県連役員として出向していたおり同士的な繋がりを得たという。
116 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 8:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の小沢代表は二十四日、二区の阪口直人選挙事務所を抜き打ち訪問して、阪口氏に「解散は近い。手を抜くな」と励ました。
117 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 10:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

田辺市の森副市長が玉置さんを応援のため、辞職するとデマが飛んでいるが、任期があと、三か月あり、市長選挙で市長代理も務めるので、そんなことできるはずがないよ。和歌山特報が、辞意を慰留と報じたのを決断と早とちりしたんやろ。
118 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

和ネット 2009/2/26 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

田辺市長選挙で再選を目指す現職の真砂市長は自民党の推薦を受けたが、この程、民主党県連にも推薦を申し入れた。民主党は推薦する方針。真砂市長は、自民党、民主党の推薦を受けるため、衆議院選挙三区の自民二階俊樹氏と民主玉置公良氏の対決には中立とする見通し。真砂市長は民主党県連への申し入れの際、玉置氏に近い森副市長を同道した。
119 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 13:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

真砂市長は二階VS玉置に中立!それがええ、それがええ!
120 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

玉置さん、2月いっぱいで県会議員を辞めるという話、本当ですか。これまでにも毎月100万の県会議員給料もらって選挙運動やっていたのは本当ですか。
白浜で、組合からピンはねして1万円パーティやって500万円くらい儲かったみたいだし、もう辞めたらどうですか。

前の奥さんと別れたのは、今の奥さんと浮気したって本当ですか。

玉置さんって、今回の選挙になる前は、県会議員では民主党でなかったという信じられないうわさをする人がいますが、本当ですか。

組合員の給料から、玉置さんの選挙資金が天引きされているって本当ですか。

小沢さんが、闇の4000万円、政治活動費、持ってきたのは本当ですか。

あのポスターの写真が、山崎拓みたいなエロ親父に見えてきた
121 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 8:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

一、二、三区自民総崩れの様相、破れかぶれ、三区はゴロ新聞常道の怪文書に警戒を!
122 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 19:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢さんの公設秘書が西松でとっ捕まったけど、二階さんは
大丈夫なんだろうね。
123 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 19:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さんは汚い金には縁のない清廉な人格者なので全く心配ない。
124 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 20:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢さんは、公設秘書が逮捕されてから、行方不明らしいが、
二階さんは、行方不明じゃなさそうだから大丈夫なんだろうな。
125 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 21:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

検察は民主党の小沢代表を標的にしたが、バランス上、自民党要職者にも狙いをつけているのでは?だれか?興味は尽きない。
126 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松建設関係は小沢さん逮捕が本丸で、あとはないのじゃないのかな。

【小沢氏秘書逮捕】金丸氏から託された深い縁 小沢氏と西松建設
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090303/crm0903032006036-n1.htm
127 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 22:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

政治部記者は二階さんに西松建設と小沢さんとの件をコメントを求めるニュースが流れていたが、二階さんは何らやましいことはないはずだ。
128 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 23:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

記者たちは、二階さんを追いかけるように取り囲み、西松建設との関係を質問していたな。なんで二階さんにコメントを求めるのか。罠を仕掛けているのか?
129 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 23:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党にも飛び火するだろう。世の中大きく変わる。
130 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 23:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

全国行脚 乙!
秘書逮捕で全く無意味となったかw
131 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/4 0:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松建設絡みで三区に関しては痛み分けか、どちらかが致命的やろな。
132 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/4 8:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪口の街宣車事故したらしい
相手はテキヤさんとか
本人は怪我していないようだが、この人事故多いね
参議院のときもミニバイクと接触してたよね
133 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/4 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さんも、西松の献金リストに載っているから、マスコミは必死で
二階さんの西松でのアラを探していると思うぞ。
134 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/4 13:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

↓だと、いきなり東京地検が本丸の小沢さんを攻めたから、出城の
二階さんは素通りという感じだな。

「西松建設」裏金事件 民主・小沢代表側への献金総額、約10年間で1億8,000万円と突出

中堅ゼネコン「西松建設」の裏金事件で、東京地検特捜部は、政治資金規正法違反の疑いで民主党の小沢一郎代表の公設第1秘書を逮捕した。
3日午後10時すぎ、資金管理団体「陸山会」の事務所が入っているビルから、特捜部の係官らが押収した資料を乗せたワンボックスカーが出てきた。
これまでの特捜部の調べで、西松建設側からの献金は、多くの与野党議員側に渡っていた。
ただ、小沢代表側への献金総額は、およそ10年間で1億8,000万円と、ほかの議員らに比べると突出していたことを重視して、今回、特捜部は立件に踏み切った。
政局にも影響を与えかねないこの時期に立件に踏み切った理由として、特捜部は、今回の逮捕容疑の一部が3月末に時効を迎えるためだとしている。
特捜部は、今回捜索で押収した資料を分析し、資金の流れをくわしく調べることにしている。
(03/03 23:50)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00150515.html
135 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/4 13:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢さんの関連で民主党自体もやばくなってきた感じだな。

民主党岩手県支部を捜索

民主党の小沢代表の公設秘書が政治資金規正法違反の疑いで逮捕された事件で、東京地検特捜部は、容疑を裏付けるため、関連先として、小沢代表が代表を務める民主党の岩手県第4区総支部の捜索を始めました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014537981000.html
136 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/4 15:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

まず小沢さんアウトだろうな。和歌山の民主党は今後どんな対応するのだろう?

小沢氏側が西松建設に献金請求書…「企業献金」認識か
 小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、同会が準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)のOBを代表とする二つの政治団体から献金を受ける際、同社に請求書を出していたことが、同社関係者の話でわかった。

 その後、献金は2団体名義で、請求書の金額通りに行われ、陸山会側からは2団体あてに領収書が発行されていたという。東京地検特捜部も同様の事実を把握しており、小沢代表側が政治団体からの献金は西松建設からのものと認識していた可能性が強いことを示す事実とみている。

 二つの政治団体は「新政治問題研究会」(1995年設立)と「未来産業研究会」(98年設立)。特捜部の調べなどでは、陸山会は2団体が解散した2006年までの4年間に、実質的に西松建設からの献金と知りつつ、2団体名義で計2100万円の違法な企業献金を受け、2団体からの献金と記載していたとされる。複数の同社関係者などによると、こうした献金の要請は、小沢代表の秘書らから同社東北支店(仙台市)などに寄せられていたという。

 要請があると、同社では本社の総務・経理部門を統括する管理本部の本部長らが、政治資金規正法違反容疑で再逮捕された前社長・国沢幹雄被告(70)(外国為替及び外国貿易法違反罪で起訴)らの了承のもとに金額を決定。この金額を伝えられた陸山会側は、改めて請求書を作成し、西松建設に渡していた。

 その後、請求書は2団体側に渡り、献金額の振り分けは、団体の手持ちの資金に応じて、決定されていた。振り込みの手続きは、2団体の代表を務めるOBが行っていた。献金が終わると、陸山会側から2団体に領収書が送られてきたという。

 こうした手続きは毎年繰り返され、陸山会側から西松建設側に、「今年もよろしく」などと、前年並みの献金額を求めることもあったという。献金額は、新政治問題研究会が03〜05年に各500万円、06年が100万円。未来産業研究会は03、04年が各200万円、05年が100万円となっている。2団体には西松社員が会費を振り込み、後で同社が賞与などで補填(ほてん)していた。

 この事件では、政治資金規正法違反容疑で、陸山会の会計責任者で小沢代表の公設第1秘書の大久保隆規容疑者(47)が逮捕されているが、同容疑者は容疑を否認している。特捜部は、陸山会の請求書は西松建設に送っていることから、大久保容疑者が、2団体は西松建設のダミーで、実際は西松建設からの献金だと認識していたとみている。

(2009年3月4日14時57分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090304-OYT1T00588.htm?from=top

137 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/4 22:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さん、いろいろなうわさ飛んでいます。この際、検察に西松建設関連を徹底的に調べてもらったらどうか。自ずと単なるうわさだと明らかになるだろう。そして、潔白宣言したら支持者も安心する。
138 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/4 23:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢さんが窮地に立っているのは、小沢さんの資金団体が、
西松建設に直接献金請求書を送り、迂回献金の政治団体から献金を受けて
いたからで、読売の記事によると、迂回献金の二つの政治団体の
手持ち資金の状況で、小沢さんの請求する献金の配分を決めてい
たということだから、献金請求書を受け取った西松建設主導で、
二つの迂回献金の政治団体と協議し、足りない分は、社員に出さ
せて、配分を決めていたのだろう。(賞与なんかで、社員に出さ
せた分は、社員に返還)

もし、二階さんの資金団体が、小沢さんのように献金請求書を
西松建設に送り付けていたら、二階さんも窮地に立たされるが、
こんな、献金請求書なんて、普通は発行しないだろうから、
発行していなければ、まだ大丈夫だと思う。
139 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/5 0:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢さん窮地だな。

小沢代表の聴取検討 違法性認識を確認へ
 準大手ゼネコン西松建設がダミーの政治団体を使って小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」に違法献金したとされる事件で、東京地検特捜部は4日、小沢代表から参考人として事情聴取する検討を始めた。

 小沢代表側への献金額や献金先は、陸山会側が指定していたことが関係者の話で既に判明。特捜部は、小沢代表の公設第1秘書で陸山会の会計責任者大久保隆規容疑者(47)=政治資金規正法違反容疑で逮捕=が違法性を強く認識していたとみており、陸山会代表者の小沢氏にも違法性の認識の有無を確認する必要性が高いと判断。同容疑者の監督状況なども聴く方向とみられる。

 一方、西松建設のダミーとされる新政治問題研究会(新政研)と未来産業研究会(未来研)の両政治団体が、陸山会など小沢代表側の3団体に献金する際、1−2週間程度の間で5、6回に分散、小口化させていたことが政治資金収支報告書などで分かった。特捜部は西松建設からの献金を目立たないようにする大久保容疑者の配慮だった可能性もあるとみている。

http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030401000860.html
140 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/5 8:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さん西松建設関連捜査、大丈夫か。小沢代表秘書逮捕で民主の玉置さんの運命は?二人とも綱渡り対決になったな。
141 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/5 8:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

検察は民主党だけではなく、自民党の大物も狙ってバランスを取るべきだ。
142 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/5 9:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

疑惑噴出の「陸山会」 不透明な不動産取得…政治マネーの窓口
3月5日8時5分配信 産経新聞


 政治資金規正法違反容疑で、会計責任者が東京地検特捜部に逮捕された民主党の小沢一郎代表の資金管理団体「陸山会」。小沢氏側に準大手ゼネコン「西松建設」(東京)から、政治団体をダミーにして献金された総額は、2億円近くに上るとみられている。陸山会はこれまでに何度も、不動産の取得など活動の不透明さが指摘されてきた。問題企業からの献金も今回が初めてではない。特捜部は陸山会から押収した資料を分析し、これまで指摘されてきた疑惑についても解明を進めるとみられる。

 ■建設利権

 故田中角栄氏の“秘蔵っ子”と呼ばれ、自民党を出た後も、「建設族」の実力者として影響力を維持してきた小沢氏。捜査関係者によると、陸山会は西松だけでなく、疑惑のゼネコンからの献金窓口として知られた存在だったという。

 前福島県知事の汚職事件に発展した中堅ゼネコン「水谷建設」(三重)の脱税事件を契機に、陸山会が平成16年と17年、水谷の役員ら2人から計24万円の献金を受けていたことが問題視された。小沢氏が代表を務める民主党岩手県第4区総支部にも、水谷から15年と16年、計350万円が寄付されていた。また、旧防衛施設庁の発注工事をめぐる官製談合事件の後、担当者が略式起訴された中堅ゼネコン「鉄建建設」(東京)からも、16年に25万円が陸山会に献金されていたことが発覚している。

 さらに5〜6年に摘発されたゼネコン汚職を受け、当時は新生党の代表幹事だった小沢氏側に、ゼネコン最大手「鹿島」側から献金がわたっていた事実が表面化。陸山会が献金の受け皿の一つとされ、他党からは小沢氏の証人喚問を要求する意見も出た。



143 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/5 9:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

■防衛利権も

 小沢氏が故金丸信元自民党副総裁から政界引退時に引き継いだものは、西松建設との親密な関係だけではなかった。故福田赳夫内閣で防衛庁長官を務め、「防衛族」の実力者として知られた金丸氏から、利権あさりの拠点とされたシンクタンク「日本戦略研究センター」も譲り受けるなど、防衛利権も継承した。

 19年には、前防衛次官の守屋武昌被告(64)=控訴中=による汚職事件で、元役員が贈賄容疑で逮捕された防衛専門商社「山田洋行」からも、7〜11年の間、毎年50万円計250万円の献金が陸山会にわたっていたことが明るみに出ている。

 特捜部は4日、岩手県奥州市の小沢事務所を捜索したが、同事務所に入る同県第4区総支部も、12年から18年までで合計350万円の献金を受けていた。政界関係者は「小沢氏が下野した後も防衛族として実力を保持していた証拠」と指摘していた。


144 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/5 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

■不動産業?

 陸山会の名前がこれまでで最も注目されたのが、19年の「不動産問題」だ。

 陸山会は、都内などに計13件で総額約10億2000万円にのぼる不動産を購入していたことが、政治資金収支報告書で発覚。政治資金で買った都内の2つのマンションを財団法人などに貸し出し、18年末までに計980万円の家賃を得ていたことも明らかになった。政治資金規正法は、政治資金の運用を預金や国債など3項目に限定し、それ以外の運用を禁じている。陸山会は当時、「(賃貸の)目的は資産運用ではない」と説明したが、売却を進める方針を明らかにせざるを得なくなった。不動産購入問題を機に、同法は19年6月に改正され、資金管理団体による新たな不動産取得が禁止された。

 同法の規制の“穴”をかいくぐってきた陸山会は、常に小沢氏の金権政治疑惑の中枢にある、まさにいわくつきの政治団体だった。


145 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/5 17:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

玉置さんは自転車に「変えなきゃいかん!」のノボリを掲げて、マイク片手に町から町を回っている。声援も多く張り切っているな。
146 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/5 17:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党もこんな金、企業にたかってながら、庶民の苦しみは分らんやろな、

何が政権交代や。有権者をバカにしくさって。
147 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/6 3:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階氏側も聴取へ 西松に838万パー券 東京地検特捜部、規制法違反容疑
2009.3.6 03:01

 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」が、準大手ゼネコン「西松建設」(東京)から事実上の企業献金を受けていた政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は5日、西松に多額のパーティー券を購入させていた自民党の二階俊博経済産業相側の政治団体についても、規正法違反容疑で捜査する方針を固めたもようだ。捜査関係者によると、特捜部は二階氏側が小沢氏側に次ぐ金額だった点を重視。二階氏側の会計責任者らから事情聴取を行う方針とみられ、来週にも特捜部以外から応援を得て検事を増員するという。

 平成16〜18年の間、西松に838万円にのぼるパーティー券を購入させていたのは、二階氏が代表を務める自民党二階派の政治団体「新しい波」。二階氏は同日行われた二階派の総会で、全額返還することを明らかにしている。

 政治資金収支報告書によると、15〜18年、小沢氏以外の議員側に対して行われた献金やパーティー券購入の総額が500万円を超えるのは、二階氏側と自民党の尾身幸次元財務相の資金管理団体「幸政会」が700万円、自民党の森喜朗元首相の同「春風会」が600万円。これに対して、小沢氏の陸山会が2100万円にのぼり、金額的にも突出していた。

 陸山会の会計責任者で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)を逮捕した特捜部は、強制捜査に踏み切った理由の一つとして、小沢氏側への献金額が突出している点を挙げた。

 だが、検察関係者によると、特捜部では二階氏側は金額が小沢氏側に及ばないものの、他の自民党議員側より多く、「新政治問題研究会」(新政研)など2つの政治団体が西松のダミーで、パーティー券の購入は事実上西松だったことを認識していた疑いもあると判断したとみられる
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090306/crm0903060302003-n1.htm
148 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/6 16:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松献金事件で二階氏「調査を受けるいわれはない」

二階俊博経済産業相は6日の記者会見で、「西松建設」のダミー団体を通じた献金事件に絡み東京地検特捜部が二階氏の政治団体についても捜査する方針を固めたとされることについて「特別の調査を受けるいわれは全くない」と述べた。二階氏は、西松建設のダミー団体が二階派の政治団体のパーティー券を購入していたことについても「違法性は全くない」と強調した。

 これに関連し河村建夫官房長官は6日の記者会見で、同日午前に二階氏から「一切、心配ない」と報告があったことを明らかにした上で、今後も、二階氏から直接事情を聴く予定はないと強調した。

 また、「昨日、パーティー券購入について説明を受けた。適切に処理しているということなので、それを信じている」とも述べた。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090306/stt0903061103003-n1.htm

149 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/6 18:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さんの政治団体が西松建設ダミーの政治団体から八百万円余のパーティー券を買ってもらいながら西松建設との関連性を知らなかったと社民党、共産党議員の追及に答えていたが、信用できないな。県庁に近いアバローム紀の国前の貸しビルに西松建設和歌山支店と二階俊博新風会、新しい波と二階関係の三事務所と、鶴保庸介事務所が仲良く入居しているよ。パーティー券買って貰っているのに知らんぷりなのかな。
150 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/6 21:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階大臣はパーティ券を買って頂いた先などいちいち知らないと国会で答弁したが、せっかく購入した貴方、何にも覚えてもらえないとは可愛い相。
151 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/6 22:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は和歌山三区の民主の玉置さんと、自民の二階さんの対決に関して、双方の知名度を調べた結果、二階2に対して玉置1で玉置さんは二階さんの半分だとわかったという。今後、玉置の知名度を高める戦略が必要だと判断した。その矢先、降って湧いた西松建設ダミーのパーティー券疑惑が発生し二階さんの知名度はウナギのぼり。「こんな二階さんの知名度は大歓迎」との声しきりとか。
152 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/3/7 3:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松前社長「二階氏側も違法認識」 献金、小沢ルートと捜査
2009.3.7 01:27


 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、逮捕された西松建設の前社長、国沢幹雄容疑者(70)が東京地検特捜部の調べに、二階俊博経済産業相側のパーティー券の購入先は、小沢氏側の西松からの献金に対する認識と同様、「二階氏側も実際は西松だと当然知っていた」と供述していることが6日、捜査関係者の話で分かった。特捜部は二階氏側にも違法性の認識があったとみて、小沢、二階両氏側のルートについて、規正法違反容疑で捜査を進めるもようだ。

 問題の政治団体は、二階氏が代表を務める自民党二階派の「新しい波」。

 政治資金収支報告書によると、同団体は平成16〜18年、政治団体「新政治問題研究会」(新政研)と同「未来産業研究会」(未来研)に合計838万円分のパーティー券を購入させていたとされる。地検によると、新政研と未来研は西松のダミーだった。

 捜査関係者によると、国沢容疑者は特捜部の調べに対して、「政治団体がダミーだったことは二階氏側も認識していたはず」との趣旨の供述をしており、パーティー券を購入したのは「二階氏側も実際は西松だと当然知っていた」などと説明しているという。

 特捜部は、陸山会が、西松からの企業献金だと認識しながら、両政治団体から2100万円の献金を受領したとする虚偽の内容を、収支報告書に記載したなどとして、陸山会の会計責任者で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)や国沢容疑者ら3人を逮捕した。大久保容疑者が西松側に献金を要求していたこともすでに判明している。

 逮捕に踏み切った理由として、特捜部は小沢氏側への提供金額が突出していた点を挙げている。
 
 小沢氏側以外で16〜18年、西松からの献金やパーティー券購入の総額が多いのは、二階氏側のほか、自民党の尾身幸次元財務相側と森喜朗元首相側が、ともに400万円だった。

 検察関係者によると、特捜部では、国沢容疑者の供述に加え、二階氏側は金額が小沢氏側に及ばないものの、他の自民党議員側より多い点に注目。二階氏側は西松によるパーティー券購入費では金額が突出している上、「献金」がまったくないことから、西松からの資金提供を目立たなくさせる意図があった可能性もあるとみているもようだ。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090307/crm0903070130004-n1.htm
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project