和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  最新50
1 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 14:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

普天間移設、最後は国の責任で=岡田外相

 岡田克也外相は31日、テレビ朝日の番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設受け入れの是非が争点となった同県名護市長選の結果について、「たしかに一つの民意だから重い。しかし、これ(移設問題)は大きな争点であったもののすべてではない」と指摘した。その上で、移設先について「最終的には安全保障の問題として国がきちんと決める」と強調した。

53 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 16:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

国会議員に自らを戒める法律なんて作れない事を痛感した。

自分達で用意した法の抜け道を使って、
起訴されなければ何をしてもかまわないとばかりに、税金を私物化して
責任は秘書に押し付けて、知らなかったと言い張る。

結局、鳩山さんと同じように、秘書が、秘書が、私は知らなかった、
二人揃って何でこんな事がまかり通るのか、まったく理解できない。

もはや、立法府として、国会議員が職責を果たしているとは言い難い。
国会議員に関する法律を専門に作る、独立した立法機関を別に作るしかないんじゃないか?
採決は国会がやってもいいし、法案作って提出するだけでも。

あまりにも「自分達に甘すぎるよ民主党」は。
54 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 18:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

「辞職も離党もさせぬ」 小沢氏、石川議員擁護 鈴木代表に意向 (02/06 07:24)
 民主党の小沢一郎幹事長は5日、自らの資金管理団体「陸山会」の収支報告書虚偽記入事件で政治資金規正法違反の罪で起訴され、同日保釈された元秘書で衆院議員の石川知裕被告(道11区)について、議員辞職も離党もさせない意向を、新党大地の鈴木宗男代表に電話で伝えた。

 小沢氏は、石川議員が秘書時代の虚偽記入で起訴されたことを念頭に「議員ではない時の話で議員辞職と言うのは酷な話だ」と強調。鈴木代表も「今回の事件は当初言われたゼネコンの裏金などと関係なく、お門違いの捜査だった」と述べ、離党も議員辞職もするべきではないとの認識で一致した。

 小沢氏は虚偽記入事件で自らは不起訴となったことから、石川議員の擁護姿勢を鮮明にしても世論の批判をかわせると判断したとの見方も出ている。

<北海道新聞2月6日朝刊掲載>

55 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 22:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢に鳩山に鈴木宗雄に石川・・・・・
民主党とその周辺はまるで「疑惑の総合商社」だな。

たとえ身内に疑惑だらけでも誰もまともに追求しないのは国民感覚からずれまくってる。
国民は正しい審判を夏の参議院選挙で示さないといけない。
56 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 11:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏 幹事長「辞任すべきだ」69%

 5、6日、民主党の小沢一郎幹事長が資金管理団体の土地購入をめぐる事件で4日に不起訴処分になったのを受け、緊急の全国世論調査を実施した。小沢氏が幹事長を「辞任すべきだ」との回答は69%で「辞任する必要はない」の28%を大幅に上回った。鳩山内閣の支持率は49%で、前回調査(1月30、31日)の50%からほぼ横ばいだったが、昨年9月の内閣発足後、5割の大台を割ったのは初めて。

 前回調査では、元秘書の石川知裕衆院議員が起訴された場合の小沢氏の進退について質問。小沢氏に対する東京地検特捜部の捜査がどうなるか分からない状況で「辞任すべきだ」が76%に上った。今回は小沢氏の刑事責任を問わない不起訴となったにもかかわらず、依然、約7割が小沢氏の辞任を求めている。


57 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 15:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

<石川知裕議員>辞職せず 支援者に意向伝える

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入を巡る事件で、政治資金規正法違反で起訴された同党衆院議員の石川知裕被告(36)=北海道11区=が保釈直後に議員辞職しない意向を地元支援者に伝えていたことがわかった。

58 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 15:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本は法治国家じゃないのか。

逮捕され起訴されているのにこの開き直りは前代未聞だ!
59 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 18:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.news24.jp/articles/2010/02/06/07153063.html

民主党が地方に示した公共事業配分案を入手

 民主党が国会の予算審議より前に「個所付け」と呼ばれる公共事業の配分案を地方に示していた問題で、日本テレビは地方に配られた資料の一部を入手した。

 「部内限り」と記された資料は、民主党が先月、地方に配ったもので、来年度に見込まれる公共事業の場所や事業費が具体的に書かれている。備考欄に「知事や県連から要望あり」とされた事業のほとんどは事業費が概算要求時より増えていた。事業費が示されていなかった岩手県の胆沢ダムは「県連の要望あり」で「185億円」となっていた。

 自民党は「国会を無視している」などと批判し、予算委員会に資料を出すよう求めたが、政府は拒否した。

 前原国交相は「党から地方に流れたことは極めて遺憾」としている。
60 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 2:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

「小沢さん、政倫審で説明を」社民・阿部氏
2月7日19時17分配信 読売新聞

 社民党の阿部知子政審会長は7日、NHKのテレビ番組で、小沢民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件について、小沢氏が国会で説明責任を果たすべきとの考えを示した。

 阿部氏は「政治倫理審査会で小沢さんに説明をいただくのが順番としてはいい。(小沢氏の資金管理団体の)政治とカネの流れを国民は分からない。なぜマンションを買ったのかとか」と述べた。

 民主党の海江田万里・党政治改革推進本部事務局長も同じ番組で、「(小沢氏に)説明していただきたいと思っている。政治倫理審査会がいいかどうか(は分からない)」と述べた。

 海江田氏はそのうえで、「(小沢氏の説明では)不動産を取得するにあたって、最初は現金で買ったと思ったと(言い)、今度は金融機関からの借り入れだったと。そして個人の資金だったと(説明した)。そこの二転三転はある。しっかりと頭を精査して話をしていただけると、本当のことが分かってくるんじゃないか」とも語った。
61 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 10:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

石川も議員辞職しないとの報道。
民主党は民意を全く理解していないというか無視している。
こんな与党が国民の為の政治を行える筈が無い。
62 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 10:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

新しいクリーンな政治を期待して支持した国民を無視し
私利私欲と党利党略のみのゴリ押し強権政治家小沢一郎。
「国民の生活が第一」って何?
不起訴になったからといって国民は全く納得していない。
このまま逃げきれると思っているのか…シロだというなら
本人がキチンと公の場で説明し証人喚問にも応じてもらいたい。
63 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 12:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

党利党略が最優先!?民主、石川被告を徹底擁護のワケ
配信元:ZAKZAK
2010/02/08 08:10
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/354985/
 〜 省略 〜

それでも擁護姿勢にこだわるのは、「石川被告が議員辞職すれば、小沢氏の責任問題に飛び火する」(民主党関係者)との見方がある。また、「辞職するにしても、せめて3月16日以降にしてほしい」(民主党ベテラン)との声もある。

 3月15日までに議員辞職すると、北海道11区で4月投開票の補選が行われる。そこでは故・中川昭一元財務相の“日本一”妻、郁子さんとの対決が予想されており、民主党ベテラン議員は「逆風のうえに弔い合戦で苦戦は避けられない。しかも夏の参院選の前哨戦と位置づけられる。負けたら目もあてられない」と話している。

 結局、党利党略なのか。

64 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 12:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>54
>63

合わせて読むと、石川氏が議員辞職しないのは、「小沢の命令」だな。
「自分の生活が第一」・「党利党略最優先」の小沢らしいな。
65 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 15:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんなんで自民党の政治とカネを批判したり、クリーンな政治をうたってきたのか。

厚顔無恥とは民主党さんの為の言葉。

66 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 19:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主入り・田村議員が逆ギレ ネット上で騒然
2月8日18時7分配信 産経新聞

 昨年末に自民党を離党した田村耕太郎参院議員が、民主党の小沢一郎幹事長から5日に民主党入りを打診されたことを受け、ツイッター上で一般ユーザーから批判を受け、それに田村氏が「逆ギレ」し、ネット上で話題になっている。

 田村氏は8日、民主党本部で小沢一郎幹事長と会談し、民主党に入党することを伝えた。

 田村氏は先週末、ツイッター上でその時点での民主党入りを否定した上で、「本名も名乗らずに無礼な発言する卑怯(ひきょう)者はブロック当たり前だ!お前らこそ卑怯者だ!本名名乗ってから文句言え!」と反論した。

 現在の同氏のツイッターにこの発言はないものの、ネット上では「国会議員としてひどい」との反応が続出し、発言の「コピー」が出回っている。


田村氏は民主党と同じ「ご都合主義」で主義主張が同じなんだろう。
67 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 19:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

石川議員の辞職勧告案で対立=民主、採決要求を拒否−衆院議運委
2月8日18時49分配信 時事通信

 衆院議院運営委員会は8日の理事会で、自民党など野党が提出した石川知裕民主党衆院議員に対する議員辞職勧告決議案の取り扱いを協議した。野党側は速やかに本会議へ上程して採決するよう求めたが、民主党は拒否し、物別れに終わった。
 理事会で自民党は、政治資金規正法違反罪で起訴された石川議員について「国民を欺いたことになり、議員辞職に相当する」と主張。公明党も同調した。共産党は「(石川議員は)辞職に相当する」としながらも、「国会として本人から話を聞くべきだ」として、決議案採決に先立ち石川議員らの証人喚問を行うよう求めた。
 これに対し、民主党は「自ら進退を決するべきもので、勧告決議案を突き付けるものではない」として、採決には応じない考えを示した。


68 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 20:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

県選出衆議院議員の資産を公開
http://wbs.co.jp/news.html?p=9941

岸本周平:3277万円
阪口直人:700万円
玉置公良:308万円と自動車1台、借入金が1500万円

二階俊博:4714万円と自動車1台
石田真敏:814万円と自動車1台

西博義:176万円


69 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 18:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

石川衆院議員、議員辞職せず
2月9日18時51分配信 時事通信

 政治資金規正法違反事件で起訴された民主党の石川知祐衆院議員は9日夜、地元の北海道帯広市で記者会見し、自らの進退について「与えられた職責を果たしたい。後援会から一任をもらったので、自分自身で判断したい」と述べ、衆院議員を辞職する考えはないことを明らかにした。 
最終更新:2月9日18時51分

70 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 23:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

★今度のブーメランは「箇所付け」 民主と公共事業と選挙戦略

・<テレビウォッチ>民主党が進める「個所付け」の評判が芳しくないようだ。どこの公共事業に
 どれだけ予算をつけるかを示したものが「個所付け」。

 都道府県連の陳情を党本部の幹事長室で一元化し、それを政務三役などに上げて「個所付け」する。
 陳情を精査するのは幹事長室の主で、赤江珠緒は「小沢幹事長の切り札になるかもしれません」と言う。

 陳情要望マニュアルには、民主党支持かどうか、選挙に協力的かどうかなどを記載する旨、
 注記されているようで、「踏み絵の要素が入っていると指摘する向きもある」(所太郎リポーター)。
 既に出回っている「個所付け」表では、夏の参院選で民主党の苦戦が予想される地区に手厚く
 配分してあるという。

 三反園訓(テレ朝コメンテーター)は「あまりに露骨で、やり過ぎと言う民主党議員もいる」と話す。

 番組コメンテーターの若一光司(作家)は、10年ほど前、鳩山由紀夫代表時代の民主党が、
 (個所付けは)省庁で決めるのではなく、国会の場で議論してコントロールすべきだと主張
 していたとし、「それがこういう状態になっている。このギャップは何なのか」と怒る。

 ゲストの荻原博子(経済ジャーナリスト)も「私たちが民主党を選んだのは、集めた税金をムダに
 使わない、弱者の底上げをするという理念に共鳴したから。なぜ選挙のために使われるのか、
 怒りを覚える」と述べる。

 「地方分権を進めた方がいい」(小木逸平)、「国会議員の数をもっと減らしていい」(赤江珠緒)、
 「(大阪府知事の)橋下さんの言うとおり」(三反園)が、番組の結論だった。
 http://www.j-cast.com/tv/2010/02/09059768.html?p=all

小沢の言うこと聞かない自治体は予算カットなんだね。
和歌山県の予算カットは民主に公然と反旗を翻す仁坂に対する報復だね。
たかが岸本、阪口、玉置はいったい何様????
今日は和歌山駅前で民主のくそばばが演説してビラ配っていたけどうざいんだよ。
くそばばは小沢の批判はまったくしていないしな。
民主は徹底的にたたかなあかん。
71 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 7:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

<衆院予算委>「秘書兼職やめては」 経産相「考えさせて」
2月9日21時45分配信 毎日新聞

 9日の衆院予算委員会では、公設秘書の兼職問題も取り上げられた。

◆公設秘書の兼職

 衆院議員の公設秘書の兼職は秘書給与法で原則禁止されている。しかし、「例外」が約100議員にも上り、民主党はこのうち約80議員と突出している。公明党の富田茂之氏が直嶋正行経済産業相の公設秘書がトヨタ労組などから年収600万円程度をもらっている点をただした。

 直嶋氏「組合活動へのアドバイスや政府の資料提供など秘書の仕事に差し支えないところでやっている。報酬は先方が決めた」

 富田氏「国の情報提供は秘書の活動では。自動車産業も監督する大臣として透明性や公平性に疑念も出てくる」

 直嶋氏「率直に言って、秘書給与以外の金額は多いと思う。しかし、組合が決めたことだ」

 富田氏「不況下、中小企業の経営者がみたらどう思うか。せめて大臣在任中は兼職をやめたらどうか」 

 直嶋氏「大臣の業務は公正中立に行っているが、指摘の点はあろうかと思うので、少し考えさせてほしい」
72 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 6:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

枝野さん、「議員仕分け」もよろしくお願いします!
73 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 13:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員辞職が当然です。
離党なんかで幕引きを図ろうとする民主党は自浄能力は著しく欠如している。
74 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 15:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

石川氏の進退に関する報道が、「離党も議員辞職もしない」⇒「明後日(12日)離党」⇒「今日(11日)離党」とコロコロ。
世論の動向を見ているとしか思えない対応。世論は「議員辞職」しか納得しません。トゥ・リトル、トゥ・レイトで余計に心象が悪くなります。
あなた(石川氏)も中川昭一元大臣を破って当選したのだから、潔くしてくれ。まあ、小沢に操られているだけだろうが・・・。
75 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 18:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

「検察の暴走、別件逮捕だ」 民主・福田氏が石川被告捜査を批判
2月11日16時46分配信 産経新聞

 民主党の福田昭夫衆院議員(栃木2区)は11日、栃木県日光市内で開いた自身の政治資金パーティーで、政治資金規正法違反の罪で起訴された石川知裕衆院議員に対する東京地検特捜部の捜査について、「明らかに検察の暴走だ。別件逮捕だ。あくまでも逮捕をして、自白を強要させる、そういう取り調べはもうやめるべきだ」と述べ、検察批判を展開した。

 その上で「民主国家にふさわしい検察制度にしていかなければならない。私はそういう強いで石川君の支援をしていこうと考えている」として、取り調べの全過程を録音・録画する刑事訴訟法改正案(可視化法案)の必要性を訴えた。

 福田氏は石川議員と同じ当選2期目で、同期議員でつくった「石川知裕代議士の逮捕を考える会」の会長を務めている。同会は1月18日に発足し、初会合には政府の一員である政務官4人を含む民主党所属議員13人が出席した。


石川氏本人も虚偽記載を認めているのに、この発言。小沢氏も事務的なミスと言い張る。福田氏の言を借りれば「民主国家にふさわしい政党(民主党)になってほしい」だ。それとも、福田氏の民主国家とは北朝鮮人民共和国もしくは中華人民共和国なのか?
76 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/12 6:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

離党届で「一定のけじめ」、党内から批判も
2月11日23時51分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000919-yom-pol
 〜 省略 〜
執行部は、石川被告の離党で、「民主党と政治資金規正法違反事件は無関係になった」としている。これに対し、小沢氏と距離を置く議員は、「離党で幕引きなんかとても無理だ。小沢幹事長が辞めるまでは厳しい」と見ている。


石川氏は議員辞職。小沢氏も議員辞職。鳩山氏も首相辞任。最低限、こうならないと私は民主党批判を止めない。
77 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/13 9:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

大村市議会決議「反対で結構」=普天間移設先めぐり官房長官
2月12日18時4分配信 時事通信

 平野博文官房長官は12日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先に海上自衛隊大村航空基地(長崎県大村市)が浮上している問題で、同市議会が受け入れ反対の決議を採択したことについて「決議されたならされたで結構だ」と述べた。その上で「(沖縄の)負担軽減と危険性除去という役割の中で、どこがいいのか検討に入る」と語った。
 平野氏の発言は、政府・与党の沖縄基地問題検討委員会でゼロベースで移設先の候補地を探る考えを強調する狙いがあったとみられるが、地方議会軽視と受けとられかねず、批判を招く可能性もある。 

78 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/13 15:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党小沢氏処分、検審へ 民意で起訴の可能性 鳩山首相も審査中


 「政界の最高実力者」に対する訴追判断は、国民感覚に委ねられることになった。民主党の小沢一郎幹事長の不起訴処分を不当として、市民団体が12日、検察審査会(検審)に小沢氏を起訴するよう申し立てた審査。検察当局は嫌疑不十分と判断したが、小沢氏が民意によって起訴される可能性が出てきた。

  【図でみる】申し立てから起訴まで…起訴議決制度の流れ

 これまで検審の議決には法的拘束力がなかったが、司法制度改革の一環として昨年5月に民意を反映させる「起訴議決制度」が導入された。検審が「起訴相当」と判断した議決に対し、検察が再捜査でも不起訴にした場合、検審が再審査を行い、改めて「起訴相当」と議決すれば、対象者は強制的に起訴される。この場合、裁判所が指定した弁護士が“検察官役”を担って、起訴と公判の手続きを行うことになる。

79 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 7:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主除籍の浅尾氏、岡田外相に意趣返しの国会質問
2010年2月13日0時57分 朝日新聞

 「悪いことをした人は除籍にならないのか」。みんなの党の浅尾慶一郎政調会長が12日の衆院予算委員会で、岡田克也外相にかみつく場面があった。

 浅尾氏はかつて民主党参院議員で「次の内閣」防衛相だった。昨年8月の総選挙に立候補するため、離党届を提出したが、党は浅尾氏を除籍。これに対し、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で起訴された石川知裕衆院議員は民主党離党が認められる見通しであることから、除籍当時、幹事長だった岡田氏にただしたのだ。

 岡田氏は「浅尾さんは(当時、党の)要職で、党公認候補がいる選挙区から立候補ということだったから除籍は当然だ」と反論した。


石川氏と浅尾氏、どちらが悪質かと言われたら石川氏だろう。石川氏は逮捕・起訴されて、意図的に虚偽記載したと自供しているからな。こういうところにも、ダブルスタンダード(二重基準)が見える。

80 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 7:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

米の防衛義務、竹島には「生じない」 政府答弁書
2月12日13時31分配信 産経新聞

 政府は12日午前の閣議で、竹島(韓国名・独島)について、日米安全保障条約に基づく米国の防衛義務は、現状では生じないとする答弁書を決定した。

 亀井亜紀子参院議員(国民新)が質問主意書で「武力によって不法占拠された竹島は(安保条約が規定した)『日本が武力攻撃を受けた場合』に当たらないのか」とただしたのに対し、答弁書は「現在の竹島は、わが国が施政を行い得ない状態にある」と指摘。米国が防衛義務を負うのは「日本の施政の下にある領域における武力攻撃」と説明した。


鳩山政権は本当に安全保障とか国防について理解力があるのか?質問主意書に竹島で米国が防衛義務が生じないなどと政府答弁書を書くな。米国に防衛義務がなくても、「あいまい」にしておくのが知恵だ。もとろん米国に竹島を防衛する意図はないだろうが、もしかしたらと韓国に思わせるのが大事だ。尖閣諸島などについても同じ。
81 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 17:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

身内に甘過ぎる民主党

野党の時は暴言や叩きまみれだったのにね
82 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 20:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

【調査】 鳩山内閣支持率39%、不支持46%。高速1000円辞めて一部無料化、「支持しない」64%…日テレ調べ


[ 問1]あなたは、鳩山由紀夫連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する 39.0%  (2)支持しない 45.6%  (3)わからない、答えない 15.4%

[ 問2][問1で「(1)支持する」と答えた方へ]鳩山内閣を支持する理由は何ですか?
(1)鳩山総理の人柄が信頼できるから 7.5%  (2)閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 10.5%
(3)支持する政党の内閣だから 19.3%  (4)政策に期待がもてるから 19.7%
(5)他に代わる人がいないから 29.0%

[ 問3][問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]鳩山内閣を支持しない理由は何ですか?
(1)鳩山総理の人柄が信頼できないから 8.7%  (2)閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 8.7%
(3)支持する政党の内閣でないから 11.7%  (4)政策に期待がもてないから 27.8%
(5)リーダーシップがないから 29.3%

[ 問4]あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1)民主党 35.3%  (2)自民党 25.9%  (3)公明党 2.7%  (4)共産党 3.8%  (5)社民党 1.7%
(6)国民新党 0.0 %  (7)みんなの党 2.4 %  (8)改革クラブ 0.0 %  (9)新党日本 0.0 %

[ 問6]参議院選挙で、民主党が議席を伸ばして、参議院で過半数の議席を確保することで、
 社民党や国民新党と連立しなくても内閣を運営できる状況が生まれることを期待しますか、期待しませんか?
(1)期待する 38.2%  (2)期待しない 51.7%  (3)わからない、答えない 10.1%

[ 問7]民主党の小沢幹事長の政治資金問題をめぐり、元秘書ら3人が起訴され、小沢氏自身は「不起訴」と
 なりました。あなたは、これは検察庁が、公正、公平な捜査を行った結果だと思いますか、思いませんか?
(1)思う 24.3%  (2)思わない 62.7%  (3)わからない、答えない 13.0%

[ 問8]小沢幹事長は記者会見で、「検察の公正、公平な捜査の結論として、不正なカネは受け取っていない、
 不正なことはしていないと主張してきたことが、明白になった」と述べています。説明に納得しますか、しませんか?
(1)納得する 8.6%  (2)納得しない 86.0%  (3)わからない、答えない 5.5% 

[ 問9]また、小沢幹事長は、検察庁による、強制捜査と、2度の事情聴取を受けて、起訴がなかったことで、
 政治資金について、これ以上の説明はないとの考えを示しています。あなたは、小沢幹事長は、国民への
 説明責任を果たしたと思いますか、思いませんか?
(1)思う 7.9%  (2)思わない 87.3%  (3)わからない、答えない 4.8%

[ 問10]収支報告書に嘘の記載をした疑いで起訴された、小沢議員の当時秘書だった、石川知裕議員が
 民主党の離党届を提出しました。衆議院議員としては「職責を全うしたい」としています。
 あなたは、石川議員は、議員辞職する必要があると思いますか、思いませんか?
(1)思う 52.1%  (2)思わない 38.2%  (3)わからない、答えない 9.8%

[ 問11]あなたは、今回の事件の責任をとって、小沢幹事長は、民主党幹事長を辞任する必要があると
 思いますか、思いませんか?
(1)思う 76.4%  (2)思わない 17.5%  (3)わからない、答えない 6.2%

[ 問12]検察庁は、元秘書ら3人を起訴した後に記者会見を開いて、今回の捜査について説明を行いました。
 あなたは、検察庁は、国民への説明責任を果たしたと思いますか、思いませんか?
(1)思う 17.3%  (2)思わない 64.2%  (3)わからない、答えない 18.5%

[ 問13]鳩山内閣は、高速道路でいま行われている土曜・日曜日のETC利用での片道千円均一料金を止めて、
 6月から全国の18%にあたる37路線の高速道路で、料金無料化の社会実験を進めることを発表しました。
 あなたは、こうした政策を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する 27.7%  (2)支持しない 63.7%  (3)わからない、答えない 8.6% (以上、抜粋)

 http://www.ntv.co.jp/yoron/201002/soku-index.html
83 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党・小林千代美議員に1600万円?北教組捜索

 昨年8月の総選挙で当選した民主党の小林千代美衆院議員(41)(北海道5区)個人に、北海道教職員組合(北教組)側から、計1600万円の選挙費用が渡されていた疑いが強まったとして、札幌地検は15日夕、政治資金規正法違反(企業・団体献金の受領など)の疑いで、札幌市中央区の北教組事務所を捜索した。

 捜査関係者によると、北教組側は2008年11月以降、昨年8月30日の衆院選まで4回にわたって、計1600万円を小林氏側に選挙資金として提供していたという。

 地検はこうした資金提供が、政治家個人への企業・団体献金を禁じた政治資金規正法に違反する疑いが強まったと判断。強制捜査を経て資金の流れの全容解明を急ぐ方針だ。

 関係者の話では、小林氏側に流れた金の一部は、北教組が北海道5区内の組合員から1人約1000円ずつ集めたカンパだった可能性もあるという。
84 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党議員は問題ばかりだな。
85 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

石川議員の離党???民主党としての処分は無し???

これが民主党の対応という訳ですね。

…個人的には全く納得できません。
86 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 17:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

こども手当ての財源を確保するための消費税増税なら反対です
87 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 15:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党・小林議員はやましいところが無いと主張するなら
参考人招致に応じて身の潔白を証明するべき。
そうしなければ国民の疑念は晴れないだろう。
88 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 16:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

最高税率上げ検討=所得税改革で−菅財務相

 菅直人副総理兼財務相は19日の衆院財務金融委員会で、所得税の在り方について「日本ではこの10年間で最高税率が下がってきた。その見直しも含めて政府税制調査会で検討したい」と述べ、高額所得者に対する課税強化のため最高税率の引き上げを検討する方針を示した。共産党の佐々木憲昭氏への答弁。
 所得税の最高税率引き上げに対しては、鳩山由紀夫首相が共産党の志位和夫委員長との会談で前向きな考えを表明。菅財務相も同委員会で「現在の所得税では(所得の)再配分機能が低下している」との問題意識を示した。1986年には70%だった所得税の最高税率は段階的に引き下げられ、現在40%となっている。 


89 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 16:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

無駄削減の話は何処へやら。

増税の話しか出ていないと思うのですが…。
90 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 16:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

最高税率70%…仮に1億円稼いだとしても

7000万円はお上に取り上げられ

政治家がネコババしたり、官僚が散財したり…。

本人の手元に残るのはたった3000万円。

しかもお上のTOPは何億円も脱税。

こんなバカな話があるだろうか?
91 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 21:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

こども手当てばら撒くための増税なら納得もらえるって魂胆ですね。
金持ちを増税するって言って、庶民からは税控除の廃止で増税にするんでしょ。
民主党のやり方は自民党よりもとことんまで汚すぎる。
マニュフェスト実行できないのなら解散しろ。
鳩山は選挙のときに「マニュフェスト実行できなければ解散」って言ってなかったか??
民主党キチガイ政権はとっととつぶれろ。
92 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 22:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

これだけの借金を残したのは自公、特に自民党ですよ。
キチガイは91番さんではないの?
93 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 22:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主工作員発見
92はマニュフェストの財源どうするのか答えなさい。
94 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 23:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>91
その借金を作った張本人が小沢一朗。

430(630)兆円をどぶに捨てた小沢一郎
http://www.jade.rm.st/cencen/akuozawa.htm

小沢総理なんてまっぴらゴメンだWILL 2007年9月●石原慎太郎 (東京都知事)
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html

95 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 23:45  [返信] [編集] [全文閲覧]


>>92にです。アンカー間違えました。すみません。
96 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 11:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

独裁者小沢や脱税王鳩山が政権握った時点で日本は終わり。

97 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 12:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

有権者を脅して票入れさせようとする姿を始めてみたな。
自民党ですら、こんな脅しをおおっぴらにやっていないだろ。

民主石井議員、長崎県民を脅す
http://www.youtube.com/watch?v=9Jc-PZ8wcQM
98 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 13:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>92
20兆円の財源はすぐにひねりだせると選挙前に言っていたのは民主党だ。事業仕分けで必要なも事業を削っても1兆円に満たない額が削減されただけ。マニフェストに掲げた政策を実行するには、いくら必要かご存知ですよね?
明らかに足りないので、マニフェストに掲げた政策をやめるべきでしょう。やめなければ、財政の悪化に拍車をかけているのは民主党でしょう。
それとも、増税する気?こんな経済情勢で増税すれば賢明な民主党議員諸氏にはお分かりですよね?えっ、わかってない!?そりゃ、ご愁傷様です。国民にとって最大の不幸であります。
99 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党「政治とカネ」=長崎県知事選で−鳩山首相

 鳩山由紀夫首相は22日午前、長崎県知事選で与党推薦候補が敗れたことについて「厳しかった。国政の影響があったことは否めない。政治とカネの問題の影響を受けたと言うべきだ。真摯(しんし)に受け止める必要がある」と述べ、自身の偽装献金事件や小沢一郎民主党幹事長をめぐる政治資金規正法違反事件が響いたとの認識を示した。
100 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

残念ながら、政治とカネが敗因ではなく、
政策が敗因です。

経済成長戦略をまじめに考えない民主党では、
国家が衰退すると、有権者が気付き始めたのですよ。

101 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

それだけじゃないと思います。

民主党にまかせて大丈夫?と国民が気付き始めたのでしょう。

政権交代したのだから自分達の思い通りになんでもかんでも進めようとしていること、

また民意を無視していることに国民が危機感を抱いているのです。
102 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は政治のやり方が矛盾だらけで横暴過ぎる。
もう日本国民の民意を盾に政策を行うのはやめてくださいね。
103 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

参考人招致「必要ならば応じる」って言ってたけど、必要か不必要かの判断は、、、、、、

国民じゃなく自分自身なんですね

もう民主党自体、ワケワカラン。

104 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

敗因が「政治と金」とだけ思っているようじゃ、民主党は昨夏の自民党よりもっと悪い。

105 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 12:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

■「住民感情をいたずらに逆なでし、説得を難しくした」

 産経新聞の世論調査(2月6、7日実施)の「次期首相にふさわしい政治家」でも、舛添要一前厚労相(14.5%)には及ばないものの、前原氏は前回調査比2.4ポイントアップの9.8%に躍進し、2位の鳩山首相(2.0ポイント減の10.1%)に肉薄した。同紙は「小沢一郎民主党幹事長の政治資金問題に関し、小沢氏に厳しい態度で臨んだ」ことが期待度上昇の要因と分析する。

 確かに、各種世論調査でも国民の多数が小沢氏の説明不足を批判し、半数前後が幹事長辞任または議員辞職を求めているにもかかわらず、民主党内からなかなか批判の声が起こらない異常な状況の中で、表立った批判を控える岡田克也外相とは違い、前原氏は枝野氏らと並んで「けじめ」を求める発言を繰り返し、目立っている。

 ただ、実際の政策では、経済界や官界から疑問符がつく行動や発言も少なくない。

 最初に「ミソ」をつけたのが、就任してすぐに打ち出した八ツ場ダム(群馬県長野原町)の建設中止だ。民主党が掲げる「コンクリートから人へ」の象徴として喝采を浴びたのは事実だが、「マニフェストに書いてあるから」との説明は、長年、ダムの賛否に割れて最終的に建設・移転を受け入れた地元住民との長年の関係をまったく無視したもので、「住民感情をいたずらに逆なでし、説得を難しくした」
106 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 17:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

【普天間問題】辺野古住民も陸上案反対 防衛局に25日要請
2010.2.23 12:50 産経新聞
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、同県名護市辺野古のキャンプ・シュワブ内にヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)などを造る「陸上案」を政府が米国に打診したことに関し、辺野古地区の住民代表者による「普天間代替施設等対策特別委員会」は23日までに、陸上案に反対することを決めた。

 近隣の豊原、久志両地区とともに沖縄防衛局を25日に訪れ、陸上案に決めないよう求める要請文を提出する予定。

 陸上案には、稲嶺進名護市長も反対を表明している。特別委メンバーは「普天間移設の原点は危険性除去なのに、陸上案では危険性がそのまま移るだけ。地元の意向も聞かずに政府が進める案には断固として反対する」と話した。


107 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 9:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

公邸改修費474万円 必要性「?」自民追及へ 内装補修、洗濯乾燥機…

 政府は23日の閣議で、鳩山由紀夫首相と幸夫人が昨年10月末に首相公邸に入居する際、内装改修や洗濯乾燥機の購入などで計約474万円を支出したとする答弁書を決定した。首相は17日の党首討論で「今までの政権と新しい政権の違いは一円たりとも税金の無駄遣いを許さないことだ」と述べており、自民党は必要な改修だったかどうかを今後も追及していく方針。

 自民党の高市早苗衆院議員の質問主意書に答えた。答弁書では経年劣化による和室の内装補修や床の改修に約413万円、洗濯乾燥機2台の購入などに約61万円を支出したとした。

 高市氏は質問主意書で「麻生太郎前首相が入った風呂に入りたくないという理由から約1千万円を使用し、風呂場の改修工事が行われたのではないか」と指摘したが、答弁書は否定した。首相は12日の衆院予算委員会で「風呂場と洗濯機を変えたかもしれない」と答弁したが、直後に浴室改修を否定し、「和室を洋風にして寝室にした」などと説明していた。

 現公邸は平成17年4月に完成し、鳩山首相が入居するまで小泉純一郎元首相ら4人が居住した。首相経験者の一人は「公邸の内装はほとんど劣化しておらず、きれいなはずだ。寝室用の洋室もあり、なぜ和室を改装する必要があったのか疑問だ」と話している。

108 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 17:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

問題なのは小沢個人の責任だけでなく、民主党政権の資質の問題です。
ここ数日だけでも、こんな発言ばかり。

鳩山首相
「税金払ってないことも知らなかっただけ」・・・無責任
亀井金融相
「国民の相当数いかれている」・・・責任転嫁
石井一選挙対策委員長
「鳥取県とか島根県と言ったら、日本のチベットみたいなもの」・・・地域差別
109 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 17:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党が政権にあるうちは、経済がめちゃくちゃになるだろうけど、
それは、日本国民が、民主政権を選んだことだから仕方ないが。

とはいえ、勘弁してもらいたい。早く、解散総選挙を望む!
110 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 9:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

シュワブ陸上案検討認める=普天間移設「その方向に進んでいる」−北沢防衛相

 北沢俊美防衛相は25日夜、都内で開かれた国民新党の下地幹郎国対委員長のパーティーであいさつし、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関し、「(下地氏とは)だいたい方向性が一緒だ。彼が下地(したじ)をつくり、その方向に今進んでいる」と述べた。
111 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 9:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

公約違反結構。

ついでに子ども手当等についても止めてもらいたい。

国にとって何をどうすべきかを真剣に考えてもらいたい。

マニフェストなんてどうでもいい。

選挙用で、ろくに考え揉んだものでもないから。
112 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 9:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局民主党は、沖縄の民意も無視か・・・
113 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 17:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

「民主党は以前から抜本改革案を提示してきたので…」

これまでも聞いたためしはありませんが、最近は全く具体性を示しませんね。

達成までの具体的道筋を示せない限り、それは机上の空論に過ぎません。

そして選挙が終わった瞬間に消えた年金、あれだけ大口をたたいたのにこちらも解決策を聞きませんネ。
114 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 15:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

仙石の言うけじめも何も、小沢氏に対して前々から国民が

「辞めろ」と言っているのに・・・

それをあくまでも無視し続ける民主党には愛想が尽きる。
115 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 15:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

中傷と揚げ足取りと大風呂敷で政権を取った政党にけじめなど無理。
116 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 16:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙ゴロの小沢幹事長は前原さんに言われなくても選挙のことを考えている。

自らの辞任と鳩山総理のクビを、どのタイミングで使ったら民意より、一番選挙が有利に戦えるかをずっと考えている。

もちろん、一番自分が傷つかず、もっとカネが儲かるように。
日本人として情けない。
117 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/3 18:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

社民党も、民主党も、日本民族のための政治をして下さい。

「国民」とは第一に日本民族を指すことを決してお忘れにならないように。

それができないなら速やかに日本から出て行って下さい。

日本民族のためのお金は、他のどの民族のためにも用いてはなりません。
118 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/4 10:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

八代栄太も何で民主党にくら替えするかな。

本当に政治家ってぇ国民ではなく、目の前のにんじんにしか興味ないのか?
119 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/4 11:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

<参院選>民主党比例にマルチ献金の前田氏、愛知県連「寝耳に水」民主1次公認

 マルチ商法業者から献金を受け取っていた問題で、08年10月に民主党を離党した前田雄吉元衆院議員(50)=愛知県犬山市=が3日、同党の参院選比例公認候補に決まった。
同党愛知県連からは「寝耳に水」と、地元置き去りの決定に不満が広がている。

120 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/4 15:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

シュワブ陸上案などに否定的=日本側新提案は検討済み−米国務次官補

 キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は3日、下院外交委員会アジア太平洋地球環境小委員会で証言し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し、「(日本側が再検討中の)代案の多くは米国もしっかり検討してきたものだ。過去何年もかけ、まとめた現行計画が最善だとなお信じている」と述べた。具体的には言及しなかったものの、同県名護市のキャンプ・シュワブ陸上部への移設など政府・与党内で挙がっている新たな移設案に否定的な考えを示したものだ。
121 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/4 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

当たり前の反応ですな。

与党は終わった話を一方的に蒸し返しているだけ。
新しい展望を何も示せないなら全くの無意味です。

122 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/4 15:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

日米が相当数の時間かけて沖縄県民の合意を得た案よりも、
ここ数ヶ月の新提案の方が県民の理解を得られるとは到底思わない。
マニフェストが本当に実行されるのかって沖縄県民に期待持たせて政権を獲ったが、現実的に無理だったと裏切る現政権の行為は決して許される物ではない。
5月に思い切り非難されて恥かくが良い。総辞職が最低限の尻拭いだ。

123 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/4 15:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

もともとこの案はとうの昔に検討されて没になった案。
それを今更さも妙案のように出されても…って話だろ。
公約に挙げるくらいだからこの問題の経緯くらいきちんを把握してるのかと思いきゃ
まさかまさかのノープラン。
それとも民主党は没になった案なのを知った上で小沢氏購入の土地転がしに利用するのか?

124 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/4 23:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

★北教組まるで売国奴、とんでも偏向教育「竹島は韓国領土」

・民主党を直撃した北海道教職員組合(北教組)による違法献金事件。幹部4人が
 札幌地検に逮捕され、労組丸抱えだった民主党議員の選挙実態が露呈しているが、
 北教組の偏向教育も明らかになってきた。夕刊フジが入手した内部資料では、
 北教組は「竹島は韓国の領土」と主張していたのだ。

 驚くべき記述があるのは北教組が組合員の教師に配布した職場討議資料「北教」
 (2008年11月28日号)。ここに日本固有の領土である竹島について、こう記している。
 「文科省が中学校歴史の解説書に『竹島(独島)の領有権』を明記したことは、韓国に
 とっては、侵略・植民地支配を日本が正当化する不当極まりないものになるのです。
 歴史事実を冷静に紐解けば、韓国の主張が事実にのっとっていることが明らかなだけに、
 事は極めて重大です」

 竹島は日本海にある島。日本政府は1905年、島根県隠岐島司の所管の竹島と閣議決定した。
 ところが、韓国は52年、国際法に反して「李承晩ライン」を一方的に設定し、不法占拠を続けている。
 日本外務省HPでも「竹島は国際法上も明らかに我が国固有の領土です」と明記しているが、
 北教組は180度違う、韓国寄りの主張をしているのだ。
 これに喜んだのか、韓国の日刊紙「朝鮮日報」は09年12月、北教組幹部に電話
 インタビューを行っている。
 ここで幹部は「学生達の正確な判断を助けるため我々が判断したことを学習資料に
 含めた」などと、好き勝手なことを言っているのである。

 教師の組合でありながら1600万円もの違法献金をしていただけでなく、国の方針を
 無視して子供たちに偏向教育をしようとする北教組。今後、こんな組織に支えられた
 民主党の体質も問われそうだ。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100303/dms1003031147000-n2.htm

125 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/4 23:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>119
前田ってNPの違法献金で問題になった民主の元衆議員の前田?
126 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/5 6:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>121さん
>123さん

同意。
さらに言えば、これだけ鳩山政権が「国外」とか「県外」とか主張して基地反対派を期待させたら、キャンプシュワブで米国や名護市長が万が一にも納得しても反対派の妨害で工事できません。
127 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/5 14:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

「なぜ説明がないのか」=政府の普天間対応に不快感−沖縄知事

 沖縄県の仲井真弘多知事は5日午前、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題で、4日夜に平野博文官房長官と電話会談した際、「なぜわれわれに説明がないのか」と不快感を示し、県や地元自治体への説明が不十分との考えを伝えたことを明らかにした。都内で記者団に語った。
 また、仲井真知事は「決まったからこうだと言われたら反対するしかない」と語り、政府が地元への説明なしに県内移設を決定しても容認しない考えを示した。 
128 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/5 14:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

そりゃ、説明したら反発されるからでしょw

結局、自信が無いからこういうやり方をするしかないんだよ。
人気取りや功名心に走って、出来もしない事を「やります!」なんて言うから・・・・・・。

ノープランなら、基地の移設など簡単に口にすべきではなかった。
現政権の失敗はそこに尽きる。
129 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/5 14:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

スタートは、米軍基地が沖縄に日本全体の75%もあることに対して
民主党が、沖縄だけに押し付けるのは間違っていると、県外移設を唱えたこと。
それは、鳩山も声高らかに訴えていたのは周知の事実。

それを、今さら、海を陸に上げた位でチャンチャンだと?
ただの選挙対策。自民党に反対したかっただけ。

どこに移しても反対されるのは必至。
この難しい問題に、10年以上を費やし、ようやく決定した合意案を全て台無しにした責任を取れ。
130 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/5 17:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は、悪い事をしても平気で居直るなぁ。
131 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/7 12:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

普天間5月決着失敗なら、下地氏「連立離脱」

 岡田外相は6日、札幌市での講演で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、「5月末までに日米合意ができなければ、かなり深刻な事態になる」と述べ、鳩山首相が約束した「5月決着」が実現できなければ、日米関係が急速に悪化するという見方を示した。

 一方、国民新党の下地幹郎国会対策委員長は那覇市での記者会見で、5月に決着しなかった場合の対応について、「連立を離脱するよう党内で強く申し上げる」と述べた。
132 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/7 12:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

大島氏、5月未決着なら退陣を=普天間、鳩山首相「覚悟持って臨む」

 自民党の大島理森幹事長は6日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関して、取材に対し、「鳩山由紀夫首相は結論を5月までにまとめると言っている。完全に解決しなければ、退陣してもらわなければならない」と述べ、5月までに決着しなければ首相の退陣を要求する考えを明らかにした。
133 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/7 12:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

ただ結論を出せば良いというものではない。
国民が納得して、解決だから間違えないように!
134 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/7 12:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民の9割以上が退陣求めてます。

早く御似合いの野党へ。。。
135 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/7 12:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

地勢学的に見れば、まずまちがいなく辺野古案にするしかないが、先の地方選などで矛盾した言動などから単純に話をこじらせただけになっている。

ほぼすべての政策において言行不一致マニフェストとなっているから、本来ならば衆院選挙をすべてやりなおす必要があるくらいの異常事態であるが、「防衛相の首を切って辺野古案にする」という結果にしかならないと予想する。

米軍の存在意義が中国、北朝鮮を考えているものである以上は、米国が県外移設さえも受け入れないのは明白である。現にフィリピンから米軍が撤退した後に、中国とベトナムで 領土問題が激化した。

その場しのぎのウソで票を稼いだ現政権は、責任の取り方も軽く(大臣の首で)済ませようとしているはず。ようするに民主党は
国民をなめているのだ。
136 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/7 15:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

菅財務相「選挙のために行政権力を使ったとみられたとすれば申し訳ない。」
なんかのギャグでしょうか。民主党は公然と使ってますよね。
党規で積極的に使うように規定されているのかと思ってました。

しかも、散々行政権力(「民主党が勝ったら利益誘導します。」と公言)を使った挙句負けた長崎では、直後に石井氏が長崎県民に対して不利益誘導報復宣言。
あまりの露骨さにびっくりしました。

こんな腐った政治は、日本の歴史上まれに見るんじゃないですか。
137 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/7 16:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

史上最低な政権・・・・民主党政権。
国民を欺いて政権とるわ、闇将軍は裏金でぼろ儲け、総理大臣は乳離れできずにお小遣いもらうし、偏向教育者の団体とつるむわ・・・・・
腐った政治そのものだな。
138 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 9:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

はっきり言ってしまえば、内閣改造よりも解散総辞職だろう。

夏の衆院選で民主党に投票した人々は、マスコミのネガキャンに踊らされ、ノリと
雰囲気だけで投票した人も多かったろうが、景気の立て直しと政治の刷新を期待して
投票した人もいただろう。しかし「景気対策を放置して、外国人参政権やら夫婦別姓を
推進したり、アメリカとの関係を悪化させたり、子ども手当てのために増税、さらに
カネに汚いことをして、責任を取っての辞職もせずに開き直る」ことを期待した人など
まずおるまい。地方選での相次ぐ民主候補の敗北は、期待が失望と憤りに変わってきた
ことの現れだ。最初から期待も何もしていないならともかく、期待が大きければ大きい
ほど、それが裏切られたときの反動は大きい。もっとも民主党は派手なパフォーマンスを
やれば、まだ国民を騙せると思っているようだが。
139 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 14:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

名護市議会、シュワブ陸上案に反対決議=普天間、官房長官は地元理解求める

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、同県名護市議会は8日午前、政府・与党が検討中のキャンプ・シュワブ陸上部(名護市など)への移設案に反対する決議と意見書を全会一致で可決した。これに対し、平野博文官房長官は記者会見で、一般論として、地元が反対しても受け入れを求めるケースはあるとの見解を示した。

140 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 15:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

で、出てきた案が自民党時代に却下された案。
反対されて当然だわ。

そもそも土地の確保が困難でシュワブ陸上案はとっくにダメ出しされた案。

それでもシュワブの近くに小沢が土地を買っているから
シュワブ陸上案で押したい民主党。

名護市長選で民意を選挙に利用し、
選挙後は民意を無視する発言の連発考えさせられるわ。

141 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 15:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

もともと「県外移設」を約束して、妥協案であっても決着がついていた普天間問題を煽りたて、
アメリカとの調整が不可能とわあかると約束も反故にしてシュワブ陸上案で強行しようとする。
これが「国民の生活が第一」とか「国民の皆様のため」とかいう政治かね?
きれい事ばかり並べて、結局約束を守らない。
他の政策も皆同じ。民主党は彼らが大好きな半島や大陸と考え方や民度が同じなんだよ!!
はやく総辞職して解党しなさい!!

民主党が思うように・・・言うが易しでは、国民は騙せませんよ!
142 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 17:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>140
全面的に同意。
加えるなら、シュワブ陸上案は土壌の問題があり環境面でも優れている訳ではない。
143 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 15:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

やっぱり民主党は選挙のことしか考えていない。

国民をバカにするのも大概にしてもらいたい。

144 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 8:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主支持率「まだ高い」=前原氏の辞任要求に反論−小沢氏

 民主党の小沢一郎幹事長は9日午後、名古屋市で記者会見し、前原誠司国土交通相が小沢氏の自発的辞任を求めたことについて、同党が高い支持率を保っていることを理由に挙げながら反論した。
 小沢氏は前原氏の発言について「直接聞いたわけでないので論評する立場ではない」としつつ、「(政党)支持率で言えば、一番高い時より少し下がってはいるが、かつての民主党に比べたらまだまだはるかに高い」と述べた。 

145 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 8:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここまで問題になっているのに居座り続けるのは異常な見識としか思えない。

146 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 8:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

衆議院選挙では民主党を支持致しましたが、大きな間違いであったのかもしれません。

あまりの低脳ぷりに絶句、もうなんと言っていいのかわからない。

犯罪が疑われる行為・問題を起こしておいて、支持率が高ければやめなくていいのですか?

しかもその支持率はいつからあなたに対する支持率になったのでしょうか。

本当にこれで支持するといえる人の気が知れない。

147 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 9:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当にそう思うのなら、まだまだ支持率が高いのですから

衆参同時選挙で民意を問うたらどうですか!!

148 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 10:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

子ども手当てが本当に必要なものか、検討している最中か?
子ども手当ては、海外赴任者の子弟は対象外なのに、外国人には、本国にいる子ども
の分も、かつ養子でもなんでも何十人いても上限なしで支給するという。
高校無償化は、外国人学校は高校ではないのに対象にして、日本国民が通う海外の
日本人学校は対象外。
普通に考えればまさかここまでと思うほどムチャクチャな制度を作ろうとしているのは可笑しいだろう民主党政権は。

149 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

子供手当てより学校給食を無料にして、食材は国産に限定する、

そうして農家のばら撒きは止めれば税金の無駄遣いが減る、

日本人はご飯を食べましょう。
150 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 12:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

子ども手当なんて親のお小遣いになっちゃいそうなものは要らないから
給食費と教材費を無料にすればいいじゃないすか。
そうすればちゃんと子供のためになりますよ。
151 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

驚くことに!高校無償化 朝鮮学校、一転適用へ 教科書は金総書記の決裁必要

 政府が今国会で審議中の高校授業料無償化法案の対象に、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の指導下にある各種学校、朝鮮学校を含める方向で検討を進めていることが10日、分かった。鳩山由紀夫首相はいったんは除外する方針を示唆したが、政府関係者によると、首相と川端達夫文部科学相は9日の会談で、無償化の対象として適用することでおおむね一致した。

 首相はこれまで、「(無償化の対象にするかは)高校の授業内容というのが一つ検討材料になる。(北朝鮮のように)国交がない国の教科内容を果たして、私どもが検討できるか」と述べるなど、朝鮮学校を無償化の対象に含めない方針を示唆していた。


152 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝鮮学校、無償化検討 個人崇拝の実態無視 教科書で金父子・先軍礼賛

 政府が高校授業料無償化法案の対象として、当初の除外方針から一転して朝鮮学校を含める方向で検討を進めていることが明らかになったが、産経新聞が10日、入手した朝鮮高級学校で使われる教科書は、北朝鮮の政治体制と故金日成主席、金正日総書記の父子を礼賛する記述が色濃かった。教科書には金正日総書記の決裁が必要であり、無償化適用は独裁者への個人崇拝教育が行われている同校の実態を無視したものといえそうだ。

 朝鮮高級学校3年生が使う「社会」(2006年初版)と「朝鮮歴史」(05年初版)の教科書では、「反日から始まる金日成(主席)の革命史、金正日政権につながる封建世襲教育、金父子の神格化」が強調されている。ともに在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央常任委員会教科書編纂委員会の編纂とある。

[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project