和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/13 12:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台で住宅購入検討してますが… 途中で開発が中止になったりしないでしょうか?和興開発さんが倒産したケースがあるので心配です。
530 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/3 20:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台にお住まいの方にお尋ねします、
今日の爆弾低気圧での暴風は如何でしたか?
高台なので凄かったと思いますが、
すごく風が吹きましたか?
これからの参考にしたいので、

531 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/3 20:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>528
少しずつ規模が小さくなってる気がする。
テレビ和歌山で浅井社長がインタビューを受けていたけど計画人口3万人は和大生も含めて〜とか言ってた。
駅も当初のイメージ図より縮小されてるよね。
ただ、イオンモール等々の計画をやっております、とはっきり言ってたのでそこは曲げなさそう。
532 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/4 0:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

曲げないっていっても
それは浅井が決めることじゃないしな。
533 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/5 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

すごく謎なのは、何故でかい駅ビルを建てたのか
イオンが来るならいらねえじゃん、スーパーも飲食店も競合するし
535 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/6 18:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

オークワは高いから誰も喜ばないと思うけど
536 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/6 19:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台なら業務スーパーが良いと思う。
537 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/6 21:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

それがいい。


538 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/7 8:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

買い物難民て・・・ シニアのために
ネットスーパーがサービスを始めている
時代に買い物難民て・・・
540 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/7 12:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

管理人さん 破滅って言葉はやばくない?
541 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/7 19:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

管理人さん 534の記事もやばくない
開発業者に通報したほうがよくないですか
542 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/7 22:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

イオンが来ても、松源やそこらのスーパー類はふじと人口分の客が減少するだけだけど
パームとガデパを抱えるオークワだけは相当困るだろうな
543 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/8 5:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

浅井の資金繰り大丈夫なんかな?売却資金を当てにした開発だろうから、開発規模の変更の可能性もあるだろな。開発が途中で頓挫する事はないんやろか。それにしても調子こいて嘘ばかり吹いてるグズ住宅屋どもを訴えることは出来ないんかな。銭でしか動かない無責任で信用出来ないグズ野郎どもを懲らしめてやりたいわ。新しい駅ビルのテナントに法律事務所入らんかな。
544 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/8 17:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

品がある無難なデザインへの路線変更と商業施設があれば、ふじと台は化けると思います。今のデザインのまま開発をすすめると、小枝探偵が調査にやってきて、全国に醜態を広めそう。ゴーストタウンにならなければよいのですが。立地が言い分、安っぽくて張りぼて臭があるデザインが非常に残念に思います。
545 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/8 19:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

立地が南海沿線だし、最初から南海電鉄と手を組めばよかったのにね。
橋本の林間や彩の台と比べると、ふじとは・・・・品がないのが残念。



546 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/9 18:36  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台にある和歌山大学駅が4月1日ついに開業しましたね!!

いきいきとしています!

こういういいことに関しては一切ふれないんですね。

何とかふじと台事業を、批判したいみたいですけど、人さまの住んでる所を悪く言うのはやめましょうよ

子供なのだからどこにいっても家の前で遊んだことくらいあるでしょう?私道や公道やとそんなことまで噛み付いてくるなんてもう病気ですね・・・

547 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/9 18:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

その通りだと思います。

やっと実現した請願駅なんだし、

喜ばしい事だと思いますけど。
548 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/9 21:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>546
いやいや、道路で遊んじゃダメでしょw
公園とかたくさんあるんだったら、そこへ行けば?
駅もできて、商業施設も増えれば交通量も増えるし、
事故が起きてからじゃ遅いよ。
546さんは子なしなのかな?
普通の親なら、子供のことを考えれば道路遊びは容認できないと思うけど。
549 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/9 21:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

私も子供いるけど、道路で遊ばせるなんて考えられない。
一瞬の不注意で子供を死なしてしまうかもしれないんだよ。

550 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/9 21:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の車社会で道路で遊ばせるって、危険極まりない。
子供をそこまでして危険にさらせるのか・・・・まじで恐ろしい親だ。
公園があるだろ。

こんな輩がいるとは、ここに住む住民の質も問われかねないね。

551 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 10:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

子供が家の前の道路で遊ぶのは、どこの家でもあること
だし、幹線道路であそぶわけでもないので、当たり前の光景
だと思う。それをどうこういうのは子供のない家庭でしょう。
誰しも子供の時に家の前の道路で遊んだ記憶があると思う。
車社会でも住宅地の道路を飛ばす車はほとんどないでしょう。

552 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 11:11  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

何も道路で大勢でボール遊びをするわけではありませんから。
葉っぱや石を見つけたり、一人で縄跳びをしたりですが…
一人で公園に行かすくらいなら、家の前でいてくれる方が安心です。そんな神経質に暮らしていたら、どこにいってもしんどいですよ。公道だけど、車の量も少ないし、少し遊ばせただけでこんなに責め立てる人もいるんですね。見えてるもの全てが許せなくて生きてるのかと思うと可哀想です。
ふじと台は、見通しのいい道や広い道が多く、住宅街なので遊んでる間は車が全く通らないことが多いです。スピードが出せないように作られている場所もあります。でも、道である以上注意は必要です。曲がり角やメイン通りは特に。かといって大人になって道で遊んだことがないのも異常な感じもしますが。その内車の音だけで反応するようになりますよ。守られてばかりいると身につかないものですよね。
553 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 11:49  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台を責めてる人は、
母親でもない。
住人でもない。
和歌山市民でもない。

注目されるふじと台の皮肉を言って注意をひき、面白い掲示板にしようとしてる人だから相手にしないように。

住人やその知人の方いませんか?これだけ侮辱されれば訴訟くらいできるのでは?気味悪いし警察に通報できるのでは?

そういう時のためにフォローも一人でしてるつもりだけど住人からすれば意味がない。
554 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 12:01  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分の住んでる所をごちゃごちゃ言われたらうっとおしいよね。
相手にしなくても、住民の親戚や知人がこれ見て困惑しちゃうこともあるしね。まあここで変な噂流してるには違いないからね。
555 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 12:18  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

建設会社と行政の金の使い方に絡めたいだけなのに、完全に住人巻き込んじゃってるもんね・・・
556 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 12:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

開発業者よ。今こそ対応を。ここであることないこと言っている
方は同じ人かごく少数の人だと思います。
言われないことを不特定多数の人がみる掲示板に書き込むことは
営業妨害の何物でもない。又、今住んでいる住民に対しても開発業者として、悪質な書き込み者に対して強い態度で臨まないと顔が立たないでしょう。今までの書き込みは口コミを営業妨害に値すると思います。
557 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 13:16  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

開発業者より住人でしょう。開発業者がする方が住民の負担は減りますが、それこそ大きなネタとなります。あなたがここで催促するということはそういうことです。営業妨害よりも、住民に対する差別的発言ともとられる言葉が多数存在する苦痛もありますから。
開発業者が住人から依頼を受けての対応ならどうでしょう。
とりあえず警察相談から。
558 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 13:31  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

開発業者に訴訟などされたら面倒なので、逆に批判してる側が、催促を強くすることで、訴訟をしたらネタにしてやるぞ、と脅してるのか。


559 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 13:42  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

当の住人はどう感じているのでしょう。この掲示板は見ているのでしょうか?鼻で笑ってる姿を想像してしましました。でも、ふじと台には多勢いますから、変な噂で嫌な思いをした人はいると思いますよ。
560 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 15:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

534の記事(削除しているみたいですが)みたいに、アホな詐欺師やら、破滅やらの書き込みは、どう考えても名誉棄損、営業妨害でしょう。開発業者は、住民のことを考え、断固たる対応をすべきでしょう。もしくは、どなたか開発業者のサイトにメールを教えてあげるべきでしょう。
561 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 21:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台ってコンビニあるの?
562 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/10 21:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山大学前駅から、和歌山大学までの道、1軒も店がない。
コンビニすらない。これからできるのかもしれないが、結構な住宅地もあるから、どこも出店していないというのも不思議な話だ。
コンビニチェーンからすると、出店したいだろ。
駅前も当然、店がない。これからできるからいまはないということなのだろうが、急行停車駅としては、ちょっと異常じゃない?
各駅停車しかとまらないところでも駅前にはコンビニがあるだろ。
加太線、和歌山電鉄貴志川線でも駅前にはなんか店があるから、新駅の開業が早すぎたということかな?
563 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 1:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

第一種低層住居専用地域に準じる制限があるから、店が1軒もないのでしょう。
駅ビルにスーパー、コンビニ、内科、歯科は多分入るんじゃないでしょうか。
イオンが来るかどうかはともかく、便利になると思いますね。
564 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 10:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かにふじとにはいろいろな制限があるようです。
コンビニが駅に出来れば結構はやると思います。
近くのセブンイレブンは住民と学生で結構賑わっています
から。それから、駅の利用客はどのくらいあるのでしょう。
市駅よりも大阪方面の学生は電車代が安くなるし、自転車
原付の駐車代も市駅よりも安いでしょうから、学生も利用
している人が多いのでしょうか。
565 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 13:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

駅ビルにコンビニすらできない前に新駅開業は早すぎたということだな。
JR和歌山駅近辺の再開発でも、オープンした建物にはもうコンビニが入っている。
あれだけの規模だから、利用者、住民の利便性を考えて、コンビニぐらいは、オープンさせて新駅開業させる配慮はなかったのか?というのはあるだろうな。
今のコンビニは公共料金の支払いや、店舗によっては銀行のATMもある。またこれも店舗によるが郵便の取り扱い、宅配便の取り扱い等公共施設に準ずる扱いにすべきところまで他種多様な機能を持ってきているからな。
566 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 14:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>564
大阪市内方面の電車代は若干安くなる程度。
むしろ、和歌山市駅まで片道200円の電車代が安いか高いかだな。バス代よりはかなり安いから、安いと言えば安いが、みさき公園までの電車代も200円。
阪急、京阪に比べて、南海の電車代が相対的に高い感じだからな。
567 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 15:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

現状でも大阪方面から和歌山大学に通学している学生が結構いるみたい。
これから、大阪方面からの学生は増える傾向になるかも。
和歌山県内の学生も新駅開業により、通学圏内は広がっただろうが、恩恵は県外からの通学生の方が大きいだろうな。
和歌山大学はますます県内学生が減ることになると思う。

568 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 18:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台にイオンが来なかったとしても、和歌山バスでJR和歌山駅まで約30分でバス代370円。
南海で樽井まで新駅から20分、電車代370円で徒歩10分でりんくうイオンに行けるから旧市内の量販店、百貨店、商店街は売り上げ増にはならないだろうな。和歌山市駅の高島屋が若干期待できる程度かな。
自家用車だと、パームシティーか、26号線バイパス沿いのガーデンパークなどの量販店に流れるだろうから、紀ノ川大橋の手前で間に合ってしまう。第二阪和が全通すれば、りんくうイオンに流れるだろうし、今ですら旧市内の量販店、百貨店、商店街にはまったく流れてこないから、旧市内の量販店、百貨店、商店街側から見れば、和歌山市の金をふじと台で使うなんて反対したくなるだろうな。
569 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 1:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

コンビニまで徒歩15分〜20分という状態を早く解消させてやらないといけないだろうな。
新駅開業前に前倒ししてでもコンビニだけでも開店させていたら、かなり違ったと思うけどな。
570 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 7:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の和歌山で歩いてコンビニ行く人がどれほどいるかな。
実際今和歌山にあるコンビニは駐車場がそこそこあると思います。
徒歩圏内にコンビニがあることがそれほど重要ではないように
思えるけど。
それよりも、駅ができたおかげで住民でない人の往来が出てきたように思うので、防犯カメラの設置など安全面をしっかり整備してほしいと思います。

571 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 11:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

住民でない人の往来?
和歌山大学の学生か関係者が大半だろ。
まだなんにもないのだから。
和歌山大学の学生、関係者相手に防犯カメラ?
不祥事起こす学生もいるにはいるけどな。

住宅が多いところ(人口密度が高いところ)では、コンビニが必ずある。
そういうコンビニは徒歩で来る人間ばかりだな。
和歌山市内でもそういうところは多いぞ。
特に、市内中心部(昼間人口が多いところ)では駐車場のないコンビニもある。
駅の周辺なんかは、駐車場のスペースなんてほとんどないコンビニも多い。駐車場スペースが広いコンビニは幹線道路に面したコンビニ。わざわざ車でコンビニに行きたいと思う人間は少ないだろ。
コンビニは、できれば徒歩で行くものだからな。
572 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 12:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

駅ビルの名称は、ふじと台ステーションビル。しかし、駅名は和歌山大学前。
開発会社としては、新駅の名称をふじと台にしたかったのはミエミエ。
でも請願駅だから、和歌山大学を前面に出さないと駅ができなかったのだろうな。
駅ビルの名称からも、開発会社の悔しさが見えてくるな。
まあ、ふじと台の住人はもともと新駅を期待して住人になったのは少ないだろうから、
自家用車中心の生活体系になっているだろ。そのため、新駅を使う住民はあまり
いないと思う。そのうち、駅ビルに居酒屋なんかができて和歌山大学の学生が
騒ぎだしたりして、住民と学生たちとの対立というのも出てくるかもしれんな。
573 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 12:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

コンビニどこ? 和駅以外で教えて
574 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 12:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

失礼しました。言い直します。前面道路に車が駐車できない状態で
大阪みたいに交通網が整い、通行客のみで商売が成り立つコンビニが
和歌山にあるというのならどこか教えてください。
575 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 13:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>574
JR和歌山駅のコンビニもあるし、ロイネットのコンビニもある。
フォルテ裏のコンビニも駐車スペースがない。けやきONEにできたローソンも駐車場が正面にない。まだまだあるのじゃないのか?
576 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 15:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

どれも住宅地の近く違うやん。
577 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 16:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>576
けやきONEは、同じ再開発地に割りと大きなマンションが建っている。周囲は、昔からの住宅も多いぞ。

まあ、コンビニの問題もあるが、ふじと台で、次に問題になりそうなのは、和歌山大学と住民との折り合いだろう。
今まで、駅がなかったので、学生も大学関係者も住宅地を通ることもなかった。しかし、駅ができたので、住宅地を横切って駅に行くようになる。住民がどれくらい大学に対して寛容であるかだな。

578 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 18:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

学生の交通マナーの問題はあると思う。駅から大学へ向かう学生は
徒歩は大学裏側へ抜ける道が住宅地を通っていくことになり、トラブルがないとは言えない。又、自転車か原付とくに原付は、ふじとをぬけて、大学へ向かう道にはまだ信号がないので、小学生が横断するときにトラブルがあるかもしれない。大学の授業が本格的に始まる5月からどのような状況になるかを見ておかないといけない。いずれにしても信号機の設置が早急に必要であると思う。
579 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/14 19:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

和大生です。
大学内でもふじと台に迷惑を掛けないように・・・という動きがありますね。
でもそういった話に耳を貸さないDQNが乱暴な運転をしないか心配です。
580 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/20 22:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

自然・山が沢山削られています。自然が破壊されて見えます。
削っているという事は絶対に売れる・家が建つ事が確定しているのでしょうね? まさか売れ残ったとかの結果は許されません。自然を破壊しているのだからきちんと役立つ事を前提に工事してくれていると信じています。狸の皮算・いわば予想の利益・私欲が先走って自然を破壊しているって事はもちろんないでしょぅね?
581 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/20 23:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

今までも和大生の事故はよくあったことだから
学生さんにはさらに気を付けてほしいと思います。
公道で遊んでいる子供さんもいらっしゃるようですし、
駅もできて、住民以外の方の行き来も増えたことでしょう。
大型ショッピングモールができれば更に交通量も多くなります。
学生さんだけではなく、住民の方の協力も大事でしょうね。
582 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/22 23:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

仮にイオンができるのならば、ちゃんと別の道を整備してほしい。
住宅地の車両通行は制限してもらわないと、
必ず事故が起きるし、騒音も五月蠅くなる。

ていうか、大学前駅から和歌山大学方向へ向かう道、
灯りも少なくて、何か不気味なんだよね。
583 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/24 2:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

暗闇から怪しげなモニュメントが浮かび上がるのかな
584 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/24 18:05  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

山はある程度景観として残すのではないでしょうか?全て削り取ってしまっては、自然のよさがなくなってしまいますからね。
585 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/25 18:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

道路もさ、二階建ての道路にしたらどうだろうか?
イオンへ行く道は歩道橋みたいな二階の道路専用で通り、
また大学へ行く道も二階建ての歩道橋みたいなのをつけるの


586 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/25 21:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

大学については費用対効果が悪すぎる。現状でトラブルがあるか?

イオンは既に現在の山手通りとは別にバイパスが付く計画のはず
大規模施設が来たからといって、住宅地内に自動車が迷い込むことは無いはずだよ
587 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/25 23:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

え??
イオンができたらみんなバイパス通って行かなきゃいけないの??
ふじと台ってあまり行ったことがないのですが、和大入り口の坂を
上ったら住宅地じゃないんですか?
588 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/26 1:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

そっちからでも入れるだろうけど(でないとふじと住民が不便)
和大駅の北側に、国道26号からイオンへの出入口が出来て
普通はそっちから入るようになるんじゃないかな
589 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/26 18:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分もそう思います。でも、和歌山市北部から来る人は、
紀の国大橋を通ってくることはないので、どうしてもふじと
台入口より来ることになると思います。そうするとある時間
帯は大渋滞になるのでは。
590 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 22:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

今でも時間帯によってはあの有り様の渋滞なのに
そもそも計画の時点で道路のつくりかたが酷すぎる
変なオブジェつくる金あったらそっちに金かければいいのに。
今からでも入口の幼稚なアーチ潰して道路拡張すればいい。
591 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/4/28 7:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

学生が混雑する時間帯は渋滞する。
道路は大学ができたときからの進入路。
分譲地へ直接入る道が出来ればいいがそれも
無理かな。あまりにも渋滞するようであれば、
和歌山市へいえば道ができるのかな。すんでいる
住民の中の選挙権を持っているひとも2,000人以上は
いるだろうし、自治会で和歌山市に陳情に行けば
いいのに。

592 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/8 21:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

ホームページ、もう1年くらい大きな動きがないよね
現在、造成が完了してる地区の完売が近いから?

15、18、19、20工区はまだ販売もしていないようだけど
完売はいつ頃になるんだろう

ホームページから今後の計画年表がサラッと消えてるけど、やっぱり遅れてるようですね
593 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/9 9:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

なかなか完売は難しいのではなかろうか?
594 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/10 20:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

26年度、バイパスが通る&イオンができる。
27年度、大阪岬町へバイパスが繋がる。
その辺が書き入れ時でしょうな。
595 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/11 15:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうでもええんとちゃうの
596 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/11 23:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台は、別にどうでもええわ。
事業失敗で市民にツケ(=税負担)を回さないようにしてもらえればええわ。

それよりも、最近きかなくなったがつつじヶ丘は大丈夫なんか。
つつじヶ丘失敗した場合の市民へのツケの負担の方がずっと問題だ。


597 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/12 7:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台は民間事業、税金は駅の部分と、道路部分にのみ
使われており、つつじヶ丘とは別物。どの部分でつけがまわる?

598 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/12 7:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>597

公的資金はインフラ部分のみでしたか。
つつじヶ丘の不振が和歌山市の財政を苦しめているので
ふじと台事業が万が一失敗した場合、
大規模開発であり和歌山市の財政を直撃するのかと心配していました。
つつじヶ丘とは事情が違うのがよくわかりました。


599 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/12 15:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

毎時2本って少なすぎ。テナント埋まらんだろこりゃ
入ってくれたお店も集客力の低さに絶望して退去してしまいそう
600 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/13 7:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

つつじヶ丘は完璧な失敗でしょ。
誰がどう見ても。
当初の分譲価格は坪25万から30万円。
今は10〜15万あたり。
相場的には10万以下だろう。
累計300から400億円も損失しているという話。
誰も責任負ってない。
民間なら当然、破たん。
今なお、売れ残り多数でどうしようもない。
ふじと台とは比べ物にならない。

601 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/13 20:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

「 1974年、宇治田省三元市長が当時商工会議所会頭の土地(44ha・9億4500万円)、親族所有の土地を目的もなく買上げ、翌75年に「第4団地建設計画」を策定したことから始まります。」
http://sigidan.exblog.jp/8249420/
「日本共産党和歌山市会議員団のブログ」から引用させてもらいmました。

1974年に購入(親族所有は何億円なの?)して、土地使用の計画は’75年って・・・

602 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/14 0:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

人が減ってるのに、宅地分譲が上手くいくわけないじゃない?小学生でも分かる理屈だよ。住宅所有世帯が9割近い和歌山で、何が住宅供給だよ。みんな人を騙して金儲けしようっていう詐欺師ばかりなんじゃないの?
603 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/14 11:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

流れぶった切ってすんません。
ふじと台でのウィルコムの電波ってどうですかね?
大学にはアンテナあるみたいやけど、駅周辺とか小学校周辺の電波状況はどうですか?
604 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/14 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

週末、新聞に折り込まれている広告は、不動産(分譲&中古物件売買)とパチンコばっかしでうんざり来る。
広告を見るたびに住宅地は供給過剰だと思うが・・・・

605 :カツアゲ消費税⇒全国260兆円納税選挙民財布煮!⇒大泥棒⇒石川五右衛門⇒孫子財布にまで永久に住み着く!
ゲスト

名無しさん 2012/5/15 1:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: ふじと台について
累計300から400億円も損失しているという話。
誰も責任負ってない。
民間なら当然、破たん。
今なお、売れ残り多数でどうしようもない。
ふじと台とは比べ物にならない。

:敗戦職責大将「賞有 ⇔罰無!」⇒軍人恩給(負ける前の)830万円⇒二等兵へ(80万円)人事考課希求!

:敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」

:ソニー赤字⇒1万人リストラ!

:シャープ全員⇒2%給与カット

:人事院勧告⇒日本国 赤字1,000兆円⇒【★4ヶ月ボーナス支給!】

:カツアゲ消費税⇒全国260兆円納税選挙民財布煮!⇒大泥棒⇒石川五右衛門⇒孫子財布にまで永久に住み着く!

:現在20人に一人=5%カツアゲ被害率

:一ヶ月後10人に一人=10%カツアゲ被害率

:財政法4条「借金」禁止⇒違法⇒特別法⇒合法⇒

:赤字1,000兆円⇒カツアゲ消費税⇒10%⇒26兆円(14桁)⇒公務員ご褒美⇒ボーナス4ヶ月(石川五右衛門!)

:歳出90兆円⇒歳入40兆円⇒不足分⇒

:カツアゲ消費税⇒5人に一人=20%予見!⇒52兆円!

:東電電気料金⇒10%アップ ⇔今回消費税⇒【200%=2倍増=2人分】ワカンネ〜だろうな!

:津波高さ5m+5m⇒10m=【2倍増=2人分=200%=】

:「右 手テノヒラ・掌⇒指5指=ウデ・腕一本」+

:「左 手テノヒラ・掌⇒指5本=ウデ・腕一本」=

:合計【腕2本!=指10本】=【2倍増=2人分=200%】

【財政法第4条】は「国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。」と規定しており、

国債発行を原則として禁止している。

財政法第4条の但し書きは「公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる」と規定しており、例外的に建設国債の発行を認めている。国債は将来の世代の負担となるが、公共事業により建設される社会資本は将来の国民も利用できるから、建設国債は正当化できる。一方、一時的に赤字を補填するために発行される赤字国債は、将来の世代に負担させることを正当化しがたい。

しかし、1965年度の補正予算で赤字国債の発行を認める1年限りの特例公債法が制定され、赤字国債が戦後初めて発行された。その後は10年間は赤字国債の発行はなかったが、1975年に再び発行されて以降は1989年まで特例法の制定を続け赤字国債が発行された。

1990年から1993年までは好景気による税収増のため発行されなかったが、1994年から再び発行され、現在に至っている。
606 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/15 17:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

とりあえず早く駅ビル開業して欲しいなー。
607 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/15 19:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

6月、8月、9月、未定、の店があるみたい
何の店か分からないけど6月開業時のオープンは3店舗だけか
608 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/21 20:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

オープンする店は、まだ分からないのかい
609 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/21 22:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

週末に織り込まれる求人情報を見るしかないでしょ。
610 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/23 23:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

駅ビルにギャル雀を開店します。みんな来てね^^
611 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/24 0:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>610
ギャル雀って、ギャル雀荘だろ?
駅ビルには医療フロアがあるのだろ?
風営法の許可がよくでたね。
医療フロアに入る診療所が0だったら問題ないのかもしれんけど。
和歌山大学は内心嫌だろうな。
612 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/24 8:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

ギャル雀、いまだ飛来せず(www
613 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/24 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山大学の学生相手にコスプレ・ギャル雀とか、メイドカフェみたいな得体の知れない店が、駅ビルに出店したいと言ってきているのなら浅井さんも弱っているかもな。
駅ビルのテナントが得体の知れない店ばかりになると、話題性は大きいから客は来るかもしれないが住民は怒るかもな。
和歌山大学のカフェテラスにまつやさんがまだ出店しているのなら、まつやさんの社長に学生が陳情すれば、駅ビルにメイドカフェ出店を検討してくれるかも。メイドカフェを開いた実績があるからな。

614 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/25 8:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>メイドカフェ


マスコミが大々的に取り上げた時点で終わってると思うけど

駅ビルに市役所の出張所作ったほうが住民の方にはまだ利便性あると思いますが。
615 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/25 12:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうでもええわぁ・・・所詮ふじと台だし
616 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/25 16:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

住民が一番求めてるのはスーパーだろうが。
肝心な所が9月オープンって
駅ビルが建ってから半年ですがな。
何をそんなに不手際しているのか?
617 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/25 20:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

4月 和歌山大学前駅開業

6月 駅ビル プレオープン

9月 駅ビル グランドオープン

http://www.fujitodai-ekibill.com/

もうすぐ6月なのだから、プレオープンでどういう店が入るのかわかってもいいのにな。
6月は、少なくともコンビニぐらいはオープンしないと格好つかんだろうな。
618 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 13:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山大学前駅は請願駅のため、建設費用は↓のようになっているみたい。

建設費約30億円のうちおよそ3分の1をふじと台の建設主体である浅井建設グループが主になって結成した「和歌山大学前駅周辺土地区画整理組合」が負担、残り3分の2のうち45%は国の補助を受け、55%を和歌山県と和歌山市が等分に負担する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%89%8D%E9%A7%85

↑からすると、国が約9億円、和歌山県が約5億5000万円、和歌山市が約5億5000万円負担したことになる。

少しは格好のつくようにしないと議会で問題にされるかも。
619 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 14:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

駅ビルにコンビニが入っていない理由は、イオンに気兼ねしているからかも。
イオン系列のミニストップを駅ビルに入れれば解決なのだろうが、そのミニストップの物流網から和歌山が外れている可能性はあるな。
ミニストップ自体、和歌山市から一番近い店舗は岸和田。
セブンイレブンなんて駅ビルに入れたら、イオンが怒ってすぐにバイバイされるわな。
イオンに逃げられたら、セブンイレブンでもローソンでもファミリーマートでもどこでもどうぞになるのだろう。
620 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 16:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

駅ビルは浅井が全額負担じゃないの?
621 名無し
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 16:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじとへ配達行ってるんやけど、ガキらがペダルなしの自転車ストライダー?乗ってチョロチョロしてんのマジでうっとおしわ。親も微笑ましいみたいに見てるだけやし。なんかチーム組んでるみたいやけどショッボイし(笑)誰か知らんかな〜?
622 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 16:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>620
浅井と国が折半で請願駅を作ればよかったのにな。
関係する和歌山県民、市民といっても、ほとんどがふじと台の住人と和歌山大学の学生、関係者だけだろ。ノーリツ鋼機にしてもほとんどが自家用車通勤だろうしな。
その他大勢の和歌山県民、和歌山市民にはまったく関係のない駅だからな。
623 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 16:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

まちろぐ和歌山に画像があったから、引っ張ってきたが
かなり立派な駅ビルだな。


624 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 17:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

JR和歌山駅、南海和歌山市駅を除いて駅ビルのある駅は、県下で和歌山大学前駅しかないのでは?
和歌山大学前駅の西口から見ると、JR和歌山駅、南海和歌山市駅にも劣らない立派な駅ビルだろうな。
625 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 18:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山大学前駅の西口から見た、駅ビルは、南海「和歌山大学前」駅直結│ふじと台ステーションビルのHPにあるイラストとほぼ同じだろう。日中30分に一本(上り下り両方だと1時間に4本)の各駅停車しか来ない駅からすると立派すぎるな。
駅舎を見てびっくりする人は多いと思う。

南海「和歌山大学前」駅直結│ふじと台ステーションビル
http://www.fujitodai-ekibill.com/
626 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 19:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>624
地方で駅ビルが3つ以上ある県はそうそう無い
供給過多で市駅はいよいよ危なくなりそうだ
627 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 19:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>626
それは、ふじと台にイオンが進出したときだな。
和歌山大学前駅の駅ビルは、イオンが進出することを前提にでかいビルを建てたのだろう。
イオンにコバンザメをしながら駅ビルも内容を拡充して相乗効果を狙っているのだろう。
イオンが、進出しなかったらどうなる?
テナントはほとんど入らず駅ビル運営会社が破綻すれば、
幽霊ビル→廃墟。
こうなると買い手も現れない。

和歌山大学前駅は、日本初の廃墟の中にある駅になったりして。
廃墟マニアという観光客は来るかもしれんな。
628 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/27 14:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山大学前駅の駅ビルの見どころは、6月のプレオープン、9月のグランドオープン時にコンビニがテナントとして入っているかだな。
コンビニがテナントとして入っていたら、そのコンビニがイオン系のミニストップかどうか。
イトーヨーカドー系列のセブンイレブンだとかなりおもしろい。
京阪・南海系列のアンスリーというのもある。

本命 ミニストップ
対抗 アンスリー
注意 ローソン
穴  ファミリーマート
大穴 セブンイレブン

というところかな。

乗降客の多くが和歌山大学の学生だからコンビニだと収益を約束されたようなもの。
コンビニがテナントとして入らない方が不思議。
629 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2012/5/27 14:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

ミニストップって市内にあったっけ?
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project