[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50 |
1 | 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
和歌山市役所が工事への不当介入を手助け 2019/1/17 14:15
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市役所が役所ぐるみで市発注工事への不当介入を手助けしていた。 受注業者は市役所との初回打合せで、 工事の内容はさておき、市役所からまず不当介入者Aの元へ挨拶に行けと言われる。 市役所は以前から市の発注工事においてAから業者に金品の要求があることを知っていたが、 受注業者を打合せと称し市役所職員数名とともに無理やり不当介入者Aの元へ連れて行く。 そしてその場で受注業者はAから金品を要求されるという一種のパターンが出来ていたようだ。 被害者被害額ともに相当なものであり、 また、Aと普段から懇意にしてきた市役所職員も多数いる模様。 ある業者によると、 昔から行われてきた和歌山市役所の悪しき風習で、 業者も市役所職員も関係部署ならみんな知っているし、 というか工事関係者で知らない人いるの? 市長もそりゃ知ってるでしょ。 知らなかったら逆説的だけど和歌山市長失格だよ。 そんな話も耳に入ってこないのかよってね。 まあ、ありえないけどね。 と特に驚いた様子もなかった。 Aの懐、もしかすると市役所職員への懐にも入ったかもしれないお金は、 元は税金なのだが。 |
539 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/22 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20191122/2040004202.html |
540 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/22 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] どうして市が把握している被害件数を公表しないんだろう。 職員があいさつに連れて行った業者はもれなく自治会長から協力金を要求れているのに。もれなく。 |
541 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/22 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市、芦原地区特別対策協議会との関係を見直し 2019年11月22日 18時03分 ニュース, 社会 和歌山市芦原地区の連合自治会長が関係した詐欺事件を受け、和歌山市はきょう(22日)今後地元の芦原地区特別対策協議会との交渉をしないなど和歌山市の関係を見直すことを決め文書で通知することにしました。 これはきょうの和歌山市の定例記者会見で尾花正啓市長が明らかにしました。 市では今後この協議会と今後交渉しないことを明らかにするとともに職員にも通知します。また協議会の事務局を市の施設に置いて職員が関連事務を担当していましたが、関係の見直しから今後はやめるということです。 特別対策協議会をめぐっては、1979年から40年にわたり地元の組織として開設され、県や市もそれ以前から独自の対策協議会を設置していた経緯があります。しかし2002年に県や市の協議会は解散していましたがこの協議会だけが引き続き設置されていて年2回の総会を開くなどして地域の要望の受け皿となっていました。 これまでの市が行った職員の調査では、詐欺事件で逮捕された連合自治会長から暴言を受けるなど威圧的な態度でいろいろな要求を受けていたことが明らかになっています。 また今回の問題を受け市では業者方の相談や、職員が業者等への対応に苦慮している場合の相談窓口を総務部職員相談専門監が対応することにし、不当介入の全容解明につとめるとしています。 尾花市長は今回の事件を受け、悪しき習慣を断ち切り、毅然とした態度で臨むことを明らかにしていて市民に再発防止につとめるとしています。 https://wbs.co.jp/news/2019/11/22/140641.html |
542 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/22 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>538 尾花市長への責任追及は? |
543 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/22 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ長年の懸案事項が解決できそうで良かったね。 対策協議会と縁が切れるきっかけは、業者さんが被害を受けたことだから、和歌山市が頑張ったわけじゃないけど。 |
544 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/22 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 業者さんの勇気ある行動のおかげで、 少しよい方向に 動き始めましたね! これからだと思いますが! |
545 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/22 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 市職員の体質改善までは行かないみたいだね。逮捕された会長が怖かったから、ということか。残念だ。とても残念だ。 これからも役人天国は続くのか。 天敵がいなくなった今、彼らは今まで以上に羽根を伸ばすだろう。 上の言うことは聞かない、上に報告はしない、もちろん横の連携も取らない。業者を虫けら扱いする。これらはけっして「対策協議会」があったからではない。 でも今回業者さんに被害が出たのは根本に市のこういう体質があるからだ。 被害者への謝罪、被害者救済はしないのだろうか。 市役所が面倒くさいことから開放されてよかったよかった、業者なんてどうでもいいよ、で終わるのだろうか。 |
546 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/22 19:16
[返信] [編集] [全文閲覧] そう、市は勘違いをしてはいけない。「芦原地区」で協力金を要求されないようにして欲しい、と言っているわけではない。 芦原地区では同じようことが起こらなくなっても、他の地区で同じことがあれば職員はするのです。私的専有は見逃すし、あいさつにつれてこいと言われればあいさつに連れて行くし、業者からの相談は黙殺するのです。どうも市長はそこらへんが全く分かっていない。対策協議会とおさらばできればそれで万事解決と思ってるなら相当めでたい。職員に踊らされてるね。 |
547 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/22 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] また今回の問題を受け市では業者方の相談や、職員が業者等への対応に苦慮している場合の相談窓口を総務部職員相談専門監が対応することにし、不当介入の全容解明につとめるとしています ↓ 必要なのは、被害者救済窓口(被害業者の救済)だね。 市役所のこの「相談窓口」ってのは果たして機能するのか?疑問? 市長、この窓口についてきちんと「実績」をあげてね! 相談数の実績じゃダメよ。解決数の実績ね! |
548 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/23 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 業者の相談窓口のことは少なくとも業者側に通知は来てないよ。相談に来るなてこかな。 |
549 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/23 7:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長、市議会、市職員、市民が助け合って悪しき前例から徐々に脱却して綺麗な和歌山市にすれば良い。これからが大切! |
550 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/23 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 11/23毎日新聞 ![]() |
551 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/23 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念ながら、芦原の協議会と話をしなくなっても、他の圧力団体なんてたくさんあるし、部署ごとに厄介な陳情者を抱えている状況は変わらない。 今回の金井はやりすぎて事件になってしまったが、もっと上手に議員や職員と通じて、特別扱い受けている団体や人間などたくさんいる。 和歌山市民、和歌山県民の住民税がこうやって搾取されて行っているのだよ。 |
552 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/23 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな和歌山市に住民税納めてるの腹立たしいな |
553 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/23 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] そのとおり、551番さんは核心を突いています。 昭和脳和歌山県では上手い事世渡りしてる個人や団体がいっぱいいますが不正を知りながら力無き職員は何も出来ません。 |
554 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/23 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>551 まったくそう思います、公正な業務を妨げとなる団体などとは、今後、決別するべきです!まず、適法でない業務を洗い出しましょう。おかしな申し送り明らかにおかしいものは上司に報告しましょう。自分で処置しなくてもいいです。団体が相手では一職員では握り潰されますから報告として書類で残しましょう。市役所が変われるのは今しかありません。 告発する側になりますか される側になりますか 放置すれば懲戒処分の対象ですよ |
555 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/23 20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 告発、公益通報などをした人たち、これからする人たちのフォローがすっぽり抜け落ちてるよ。 相談窓口を設けても、相談した人を守るという気概が市長から伝わってこないんだよなぁ。まず大事なのはそこなのよ?市長はちょっと浮世離れしすぎ。 ほんと近しいポジションの人も市長が何を考えているかわからないと言ってるよ。公務員とそうでないものとはそもそもか考え方が違うと教えないと。一番鬱陶しいクレーマーは公務員、学校の先生なんだから。お客さんだから言わないだけだよ。 とにかく、相談した人は何が何でも守るし、秘密にすると言わないと、絵に描いた餅。これ以上、絵に描いた餅はないというくらい絵に描いた餅。 県もそこらへんちょっと甘い。通報された部署は結構地味に仕返しするよ、通報者に。だから公益通報した人の保護と両輪じゃないと。相談受ける人も、元県警であろうが所詮公務員でしょ。と業者はみんな思ってるよ。みんな。当たり前だけどね。本気で市役所を改革する気は無い、としか思えない。悪いけど。ずるいぞ!この制度作っている人たち。分かってるくせに。今回、ここまで明るみに出てみんなが語り出したのは誰の手柄だ? よーく考えろ。結局自浄作用はなかっただろ?業者の告発とマスコミの力で、だろ。2月から聞き取りされてたのじゃ無いの? 報道されたから本腰入れたくせに。 |
556 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/23 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] やはり外圧が必要か。自ら律することにはならないのかな。公僕 全体の奉仕者言葉だけかよ |
557 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/24 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝、各分館と児童館にいって応接椅子にすわっている人なんかいないよね。協議会で職員に採用しろと要求されてなんかいないよね。和歌山市は立派だ。 |
558 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/24 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ホンマや 非常勤職員の雇用方法が変わった事やし、今後は、情実採用 この際やめましょうね 人事は団体の圧力に屈することなく、市役所で公正に行いましょう。市民はみてますよ。来年度の人事。。令和2年度にコネ採用はなしね |
559 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無し 2019/11/25 7:24
[返信] [編集] [全文閲覧] この問題に市会議員の名前がでないよね。芦原文化会館の開所式には、M議員がきてたよね。連合自治会長とは、仲良かったらしいけど、なにも知らなかったはずないよね。議員さんの関わり知ってる人いたら教えてよ。 |
560 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 8:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑松○議員かな 議会でも市役所内部でも行き過ぎ同和行政 推進派でした。加担者です。 |
561 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 9:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんと、容疑者と関係性がありながら、雲隠れは卑怯だよね。 というか人間のクズだよね。普通に考えても。自治会長が詐欺だよ。和歌山市の公共工事に絡んでだよ。被害者は和歌山市の公共工事の受注者だよ。その容疑者の自治会長と懇意にしていた和歌山市議が何も動かないなんて。。。中国みたいだね。あなた達が一番和歌山の発展を阻害しているよ。あなた達が率先して自浄作用を見せつけないと。 |
562 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
地区住民 2019/11/25 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 市議ではなく県議ですが,まりちゃんという方は怖いです、なかなか引っ越す機会も経済的にも難しいですが頑張ります、改革は無理残念です、あの偽善者市議さん達にはその気はありません、もう終わったから騒ぐなとの事、女は黙っとれですよ、 |
563 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんと和歌山市議ってのはこれでもかっていうカスの集まりだよな。 情けなくなってくるレベル いちおう中核都市なんだぜ 若者なんて定着するわけねーだろw それなりの賢い高校の生徒なんてみな出て行くわ。 |
564 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 9:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>562 【もう終わったから騒ぐな】 これは誰が言ってるのですか!!! ひどい!!! これはひどい!!!! これは徹底的に叩かれるべきです。 こんなこと選挙で選ばれた議員の言うべきことではありません! 国会なら大問題ですよ!! |
565 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 10:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 職員の資質が求められるなあ。 |
566 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>559 芦原文化会館が竣工 耐震・バリアフリー 15年12月21日 18時59分[社会] 和歌山市島崎町6丁目に新築移転された市立芦原文化会館の竣工式が20日、会館前で行われ、関係者ら106人で完成を祝った。耐震性を向上させるとともにバリアフリー化し、旧会館になかったエレベーターも1基設置。高齢者、身体障害者など、より多くの人が交流できる施設になった。 芦原文化会館は昭和29年6月1日、島崎町5丁目に全国4番目の隣保館「市立和歌山隣保館」として設立。同47年12月3日に現在の名称に変更し、雄松町1丁目に新築移転された。その後43年が経過し、老朽化が進んでいた。 新会館は鉄筋コンクリート造り2階建て。延べ床面積998・2平方。1階に事務室や小ホール、2階に会議室や大ホールがあり、車いすで利用できる多目的トイレも備えた。10の発電装置も設置しており、館内の補助電力として利用する。 式典には行政や工事関係者、市内の連合自治会長らが参加。尾花正啓市長は「高齢者や障害のある方も安心して利用できる施設になった。地域福祉や交流の拠点となることを願っている」。同館の金井克諭暉運営委員長は「以前の文化会館以上に地域住民の方々が気軽にお越しいただけ、皆さまの誇りとなり、心から愛していただける文化会館にしていく」とあいさつした。来賓の門博文衆院議員、県議会の長坂隆司、藤本眞利子両議員、市議会の松井紀博副議長が祝辞を述べ、尾花市長ら8人でテープカットした。 同館では福祉の向上や人権啓発のための各種相談事業、人権課題の解決のための各種事業を行っている。 設計は長尾建築設計事務所(同市黒田、長尾正剛代表)。建築は日紀建設(同市島、玉置秀男代表取締役)、古川電設(同市松島、石川博繁代表取締役)、西岡設備工業(同市和田、西岡信智代表取締役)。 https://www.wakayamashimpo.co.jp/2015/12/20151221_56527.html |
567 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無し 2019/11/25 11:20
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 全員に等しく罰がある。罪は購うべき。 知事も、見てみぬ振りを通すのだろうか。 |
568 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 人権同和施策課が所管する文化会館は、芦原文化会館の他に、こんなにもある。 杭の瀬文化会館 善明寺文化会館 平井文化会館 本渡文化会館 岩橋文化会館 木ノ本文化会館 鳴神文化会館 大垣内文化会館 弘西文化会館 口須佐文化会館 栄谷文化会館 他所は、大丈夫? |
569 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 11:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 門博文衆院議員 県議会の長坂隆司、藤本眞利子両議員 市議会の松井紀博議員 は少なくとも、自治会長による会館の私的占有は知っていたよね。 知っていて何もしなかったよね。で結局職員が処分を受けたよね。可哀想に。あなた達も知ってたくせに。模造刀があることも知ってたくせに。 絶対落選運動してやる。 |
570 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 12月議会が楽しみだ! なかなか市議会で議会が楽しみなんてことはないが、今回は楽しみだ! |
571 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 11:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>569 次回の県議会議員選挙と市議会議員選挙は、3年半後。 みんな、忘れてしまいそう。 |
572 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
一市民 2019/11/25 13:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 忘れません絶対に、長坂後援会名簿みて本当のことを言います、藤本さんも同罪です、忘れません三年待ちます、 ![]() ![]() ![]() |
573 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 14:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 藤本まり子議員たちがしっかりしていれば、被害は出なかったのではないだろうか。少なくとも市発注の公共工事での被害は出さなくて済んだのではないだろうか。一体何をしていたのだろうか。 ↓芦原の件で思うことないんかい…。 http://www.fujimoto-mariko.net/column.html ↓講演会芦原支部まであるくせに。ノーコメントはズルいっす。 【活動報告】和歌山県議会議員藤本まり子後援会 初!芦原支部発足!! https://blog.goo.ne.jp/f_malichan/e/4d9cb98cefc1882954c6cec7903bdc17 |
574 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無し 2019/11/25 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>566 市長含めて全員逃げ切り体勢に入ってるから落選運動しても無駄と思うで てか、落選運動したとこで元々全員、組織票で強引に成り上がってる奴らやから、票田から切り崩さな意味ない。 だいたい飽きっぽくて冷めやすい和歌山市民を見てみなて、自治会長逮捕ニュースもねんきんピックやら酒直事件やら出川のロケやらで風化してるやん。 クソ政治家は終わった話やさけ黙っとれ言うけど、もうこの事件で頑張ってるのって警察と一部メディアくらいじゃね。 市長選議員選までの三年間の暗黒時代にあがくよりも、完全に和歌山市見切ってよその街に移住する方がええわ。 自分はそうするし、学生らにこの問題の本質つたえて和歌山市に居る価値なんてゼロ、よっぽどじゃない限り和歌山在住をすすめない、子供らには和歌山移住をすすめるのが、今まで市政から馬鹿にされ続けた市民としての行政への復讐だと思うわ。 誰一人責任とらん政治家もどうせ、最期まで和歌山に居る気なんてゼロやろ?ふざけとるわ。 |
575 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無し 2019/11/25 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ まちがえた子供らにすすめるのは県外移住な。 ヒルのように血税すすりながらも、ヒルのような吸血医療効果すら望めないヒル以下の政治家共にもううんざりや |
576 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/175/20191122-1.pdf |
577 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 18:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ これは芦原の件だけに限るのかな。職員の業者への不当な要求などはどうるのでしょうか。 |
578 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 本丸には検察もたどり着かないか? |
579 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 職員からの不当な要求とはわかりにくいです。 正当な行政指導を八つ当たりしてるのでしょ |
580 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市議会12月2日開会 2019年11月25日 18時37分 ニュース, 政治, 社会 和歌山市は新しい市民会館の名称を公募で和歌山城ホールとすることを決め、それに関する使用規定などを来月2日に開会する和歌山市議会の12月定例会に提案します。 和歌山市によりますと新しい市民会館は旧伏虎中学校跡地に今年夏から建設が進められています。 市では公募で会館の名称を募集していましたが350人余り660点の応募の中から審査会を開き和歌山城ホールに決めました。選考の理由について市では、和歌山城の前に開設されるホールで、県外からの人にも場所がわかりやすいネーミングだとしています。 市では今月2日開会する市議会の12月定例会で新しい会館の名称の承認を得るとともに、使用規定など関連議案を提案することにしています。 また12月定例会には補正予算案や条例案件など23の議案を提案することにしています。主な補正予算案では、来年度に和歌山南インターチェンジ近くに大規模災害時の緊急消防援助隊員の活動拠点を整備したり消防署の岡崎出張所を移転する費用などを債務負担行為として11億余りを提案するほか、隣接する東部コミュニティーセンターの駐車場を同時に整備する費用なども債務負担行為として提案します。 和歌山市議会ではきょう(25日)議会運営委員会を開き、これら議案などを審議する12月定例会を来月(12月)2日から20日までの日程で開会することを申し合わせました。 https://wbs.co.jp/news/2019/11/25/140760.html |
581 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市民の人権意識が乏しいからこのような事態に陥って言うのです もっと人権意識を学ばなければなりません 全市民が学習するべきです 歴史を学ぶのです 自らの行いを悔い改めなさい和歌山市民は 懺悔しなさい |
582 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/25 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会に期待はできんでしょう。 議員の倫理観なんてたかが知れてます。 「行政機関は敷地内禁煙」のはずなのに議会のある 市役所三階だけ喫煙室があるのはなんで?露骨すぎ。 来庁市民には吸わせないけど、自分たちだけはいいって? ニュースを見た瞬間、いち市民ですらおかしいと思った事に 議員の誰ひとり気付かなかったの?天然? |
583 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/26 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ホンマや 東京出張もグリーン車やでいいやろ。 |
584 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/26 1:09
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/441/1125.pdf |
585 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/26 11:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 関与疑われる職員の捜査は? |
586 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/26 12:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 知っていたかどうかやね 共犯になるから知らなかったて言うでしょ でも隣保館条例で地元実行委員会の会計は職員で行うことになってるから。知らなかったはないな自治会の会計も持たされてるよ。他にもあるよ |
587 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/26 13:26
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだよね、協力金を騙し取られる可能性があるのを知っていたら共犯だよね。怖かったという情状酌量の余地はあるかもしれないが。詐欺が成立するなら本当に訴えられてもおかしくないよね。 この掲示板でも、市長の記者会見でも、藤本まり子市議もどうやら忘れられているようだから、何度でも言うが、 被 害 者 は ほ っ た ら か し か い ? 今後はどうするこうする。職員は怖かった。言うことを聞かなければ協議会はスムーズに行かなかった。 お 金 を 騙 し 取 ら れ た 被 害 者 は ? あなた達がそんなことだから、自治会長が逮捕されるような事になってしまったのでしょう。黙認するから。 業者からの相談に結果的に何も対応しなかったこと対しての処分らしいけど、結果的にも何も、お金払ってるじゃん。 市の対応がきちんとしていれば少なくとも市に報告をした業者はお金を支払わずに済んだのじゃないの? そこらへん人としてどうよ。 市 長 も 、職 員 も 、 藤 本 ま り 子 議 員 も ど う 思 っ て る の よ 、 被 害 者 に 対 し て の コ メ ン ト は な い の か い 。 |
588 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/26 15:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>587 市議じゃなくて、県議じゃない? |
590 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/26 19:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 文化会館では自治会の会計 児童館では子ども会の会計 市役所の職員が公務として給与もらいながら行われています。不正があれば共犯で。次第によれば職員は首ですね。くびにされるの嫌なら告発する側になるしかないですよ。。発覚したらくび。。。 ちゃんと上司に報告しましょうね 報告された上司が放置すれば今以上に処分があるでしょう 最終判断は 自ずと市長が行うことになります それを市民が見きわめることになります |
591 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/26 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 告発も、業者に押し付け、我安泰。 自分では何もしないよ。市長もさあ、自分が現職の時に告発できた? できなかったでしょ。公務員の職場にに自浄作用あると思うの?ついこの前までの自分の職場を考えれば分かるのに。 仁坂知事はわかってるんだよ、それを。だから監察官を作ってアピールしてるよ。和歌山市は頑なに監察制度を作らないよね。 相談員? 笑 その人退職したらどうなるの?なぜ制度として作らないの?イヤなの? 全く、仁坂さんの下で何を学んできたの? 早く役人じゃなくて政治家にならないと。改革する意思が伝わってこない。弱い。官僚に負けてる気がする。自分も官僚だったのに。 今回の事件が明るみに出たのはなぜ? 問題だった協議会と縁を切れたのはなぜ? 行政、公務員じゃなかったろ? 本当の問題は税金で食べているあなたたちには、絶 対 に、絶 対 に、絶 対 に、わからないの。わからないということをわからないと。図書館も黒塗り、行政評価も役立たず、第三者委員会もなぜか作らない、業者サイドへの聞き取りもなぜかしない、しない理由も言わない。やる気ないんじゃ無いの?市長の側近。普通なら嫌がられても提言するものだよ、ボスに。 |
592 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/27 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] このじけんもこのまま風化していくのかね。なんだかなぁ〜。 |
593 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/27 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 「同和行政の終結を求める会」立ち上がりました。今後皆様の御協力を賜りたく存じます。芦原にて署名活動を行います。ご賛同いただけます方への窓口を後日お伝えいたします。 |
594 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/27 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>593 ホームページもSNSもないの? |
595 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/27 21:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 二回目の会議を近日行います。ホームページ作りたいと思っています。これからです。頑張ります。 |
596 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/27 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ホームページが面倒なら、ブログでもいいかも。 |
597 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/28 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] そ ん な こ と よ り ま ず は 被 害 者 救 済 じ ゃ な い の ? 市 役 所 の せ い で お 金 取 ら れ た ん で し ょ ? |
598 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/28 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 被害者救済なんかないよ 民事訴訟で取り返すしかないね |
599 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/28 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 救済は難しいですね 一応納得してお支払いし領収書まで受け取っているわけですから そこで脅迫や強要。この度は詐欺ということになりましたが。 刑事事件です弁済については民事ということになるでしょうね 他の業者さんに対してはこの事件をもとに市役所が弁済する術はないものと思われます。お気の毒ですが。。 方策とすれば、芦原自治会へ強要され協力金を支払わざるえなかったとの事で返還請求をするのはいかがでしょうか他のお友達と共々返還請求すれば応じてもらえるかもしれませんよ。だいたいそんなに自治会にお金が必要ですか。他のひとも横領してないですか。検証必要ですな。 |
600 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/28 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] ということは、市役所から被害者への謝罪もやっぱりないですかね。 市役所も自治会長から圧をかけられていた被害者だから、ですかね。 市役所の人が自治会長に業者を引き合わせなければ、お金を要求されることもなかったのに? 要求されてお金を払う前に市役所に相談したのに市役所に黙殺された業者さんもいるらしいのに?和歌山市発注の工事を請け負ったばかりにお金をとられる。それも職員は知っていて業者さんを自治会長のもとに連れて行っているのに? |
601 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/29 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 市役所 市長はお詫びする必要が勿論あります。 おそらく市議会でお詫びの弁を述べて終わりかな。何なら市役所に怒鳴りこみに行きますか。ご一緒しますよ 。っていうか 実損実害を取り戻すには芦原自治会に返還請求に取り組んでみてはいかがでしょうか。法テラスとかに相談させてはいかがでしょうか。 |
602 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/29 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] TVカメラ引き連れていけば面白くなるかもね。今ならユーチューバーでもいいか。 |
603 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/29 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですよね。まず、市民みんなが知る! 知ろうとすることから 無関心が招いた事件とも言えなくないかな。見て見ぬふり、他人事とせずに、明らかにおかしな事がないかを市民みんなで考えませんか。同和行政の終結を求める会の一員 |
604 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/29 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] きたーーーーー、再逮捕! 協力金詐欺疑い 自治会長再逮捕 11月29日 16時37分 自治会長という立場を利用して、自分の住む地区の公共工事を落札した業者から、金をだまし取ったとして逮捕された男が、別の業者からも同じ手口で金をだまし取った疑いで29日、再逮捕されました。 一連の詐欺事件で逮捕されるのは3回目で、調べに対し、男は容疑を否認しているということです。 再逮捕されたのは和歌山市芦原地区の連合自治会長、金井克諭暉、本名、金正則容疑者(63)です。 警察によりますと、金容疑者は平成28年度に和歌山市が発注した芦原地区の公共工事を落札した業者に対し、「地元の祭りや行事にお金が必要だ。みんなから協力してもらっている」などと言って現金85万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。 警察の調べに対して、金容疑者は「覚えていません」などと供述し、容疑を否認しているということです。 金容疑者は、芦原地区の公共工事を落札した別の業者から、同様の手口で現金およそ150万円をだましとったとして今月、逮捕されましたが、検察は29日、処分保留としました。 一連の詐欺事件で金容疑者が逮捕されるのは3回目です。 警察によりますと、別の複数の業者も被害にあった可能性があるということで警察が詳しく調べています。 【10の業者から寄付受ける】 和歌山市の芦原地区の連合自治会長が地区内の公共工事を落札した業者から現金をだまし取ったとして逮捕された問題で、和歌山県は県が発注した工事で自治会長との間で金品のやりとりがなかったかについて調べた結果、10の業者が寄付を行っていたと発表しました。 県はこれまで芦原地区での工事で自治会長との間で金品のやりとりがなかったかについて5年前にさかのぼって調査を行いました。 その結果、工事を請け負った25の業者のうち10の業者が寄付を行っていたということです。 このうち祭りの寄付や地区への協力金として30万円を渡していたのが2つの業者、5万円以下が7つの業者、回答なしが1つの業者でした。 また、寄付を行っていた業者は「不当な要求」と受け止めておらず、職員に相談をした業者はいなかったということです。 県は今後、自治会などに工事の説明が必要な場合には業者を同行させないことや、金品の提供を行わないことなどを職員や業者に周知することにしています。 県土整備部の高松諭部長は「改善策を徹底し、今後、同じような事が起きないようにしたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20191129/2040004247.html |
605 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/29 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>604 >>和歌山県は県が発注した工事で自治会長との間で金品のやりとりがなかったかについて調べた結果、10の業者が寄付を行っていたと発表しました。 県はこれまで芦原地区での工事で自治会長との間で金品のやりとりがなかったかについて5年前にさかのぼって調査を行いました。 その結果、工事を請け負った25の業者のうち10の業者が寄付を行っていたということです。 このうち祭りの寄付や地区への協力金として30万円を渡していたのが2つの業者、5万円以下が7つの業者、回答なしが1つの業者でした。 また、寄付を行っていた業者は「不当な要求」と受け止めておらず、… 「不当な要求」と受け止めてないてことは、被害届は、出せないな。 |
606 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/29 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 市より県のほうがちゃんと調べてるのかな 市はちゃんと全部調べてるのかな? |
607 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/29 19:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 市が県のような調査をしない理由にこそ重大な問題があるのでは? 何かを隠そうとしてるよね。て言うかそう思われた時点で役所としてダメダメだよね。 なんかあるんだよ、きっとね。議員とか絡んでんじゃないの? 頑張れ和歌山県警!! |
608 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/29 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 市役所職員も逮捕されれば目が覚めるんだけどね。 うれしそうにお祭りでビール飲んでたらダメだわ。子ども会会計も多額の補助金何百万円も使ってるけど大丈夫ですか? |
609 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/30 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市が発展しないどころか衰退まっしぐらの理由って、この芦原自治会長逮捕案件に詰まってるな。 そりゃ若者は逃げ出すわ。 てか逃げろよ、若者。こんな街いたら嫌でも腐るで。 |
610 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
nanasi 2019/11/30 10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>604 県土整備部長がコメントしてるけど、元県土整備部長の尾花市長が知らないはずないんだよなあ。あの市長はなんで自分はさも無関係ですよって装ってるんだろ。そんなに自分が大事か。 |
611 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/30 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 自治会長を再逮捕 現金85万円詐取容疑で 和歌山西署 /和歌山 毎日新聞2019年11月30日 地方版 和歌山市の芦原地区連合自治会長、金井克諭暉(よしゆき)容疑者(63)=同市三沢町2=が市発注工事を請け負った業者から「協力金」名目で現金をだまし取ったとされる詐欺事件で、和歌山西署などは29日、金井容疑者を別の詐欺容疑で再逮捕した。「そのような事実は覚えていない」と容疑を否認しているという。同容疑での逮捕は3回目。 逮捕容疑は2016年度に市発注工事を落札した業者に対し、個人で現金を受け取るつもりなのに、「地元の祭りにお金が必要」「みんなから協力してもらっている」などとうそを言い、現金85万円を詐取したとされる。 同署によると、業者は市職員に連れられ、金井容疑者と面会した。現金を支払った際に「芦原地区連合自治会」と書かれた領収書を受け取ったが、同自治会の帳簿で入金が確認できなかったという。【木原真希、砂押健太】 https://mainichi.jp/articles/20191130/ddl/k30/040/315000c 和歌山・連合自治会長詐欺 県発注工事でも「協力金」 県「10業者が支払い」 /和歌山 毎日新聞2019年11月30日 地方版 和歌山市芦原地区の連合自治会長、金井克諭暉(よしゆき)容疑者(63)が市発注工事の落札業者から「協力金」名目で現金をだまし取ったとされる詐欺事件を受け、県は29日、「県発注工事でも10業者が協力金などを支払っていた」と明らかにした。県土整備部の高松諭部長が県庁で会見し、「職員の対応が結果として金銭要求につながったのかもしれない」と釈明した。【木原真希、黒川晋史】 会見で県は、2014年度から今年9月末まで、県発注の工事などを受注した10業者が、金井容疑者から最高で30万円の「協力金」や「寄付」を要求されていたことを明かした。ただ、金銭要求については「職員たちは知らなかった」と釈明した。 また、連合自治会長の金井容疑者の元へ業者を連れていくことが職員間で慣例となっており、引き継ぎがされていたことも明らかにした。理由について高松部長は「経緯などは詳しく分からない」と明言を避けたが、職員の行動が金銭要求につながった可能性があることを示唆した。 和歌山市では金井容疑者の妻が経営するスナックのパーティー券を市職員が売りさばいていたが、県ではそうした職員はいなかったという。 この他、同市では事件に絡み22人の職員が処分を受けたが、高松部長は「業者を連れてのあいさつ行為を禁ずる規定がない」などとして、「県職員の処分は現段階ではしない」とした。その上で、「今後地元自治会長へのあいさつに業者を同行させないなど再発防止策を徹底する」と話した。 https://mainichi.jp/articles/20191130/ddl/k30/040/313000c |
612 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/30 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] https://youtu.be/j7aq8sgtR38 ↑ 丸正を巡る金の謎。これが自分たちの市長かと思うと情けない。 が し か し、 今回、これくらい突っ込んでくれるメデイアもいないのも情けない。 ラジオwbs和歌山放送、テレビ和歌山、和歌山新報。 地元のメディアのくせに今回の事件について自力取材ゼロ。 ゼロだよゼロ。記者発表書いてるだけ。恥ずかしくないの? 市の広報しかしないの? どうでもいいニュース流して記事書いてるなら、独自取材しろよ。お前らだけだよ、業者に取材しないの。 この三社は取材は行政に忖度するメディアです。和歌山市民として情けないです。 |
613 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/1 10:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 協力金で85万円詐取 容疑の自治会長再逮捕 19年12月01日 06時58分[事件・事故] 和歌山県警組織犯罪対策課と捜査二課、和歌山西署は11月29日、和歌山市三沢町の芦原地区連合自治会長、金井克諭暉こと金正則容疑者(63)を詐欺容疑で再逮捕した。 同署によると、金容疑者は市が2016年に発注した同地区の公共工事を落札した業者を経営する男性に「地元の行事にお金が必要」「みんなから協力してもらっている」と言い、自治会に納入するように装って同地区会館で現金85万円を個人で受け取った疑い。 金容疑者はこれまでにも市が発注した公共工事の落札業者の経営者から計180万円を詐取しており、逮捕は3回目。「そのような事実は覚えていない」と容疑を否認しているという。 https://www.wakayamashimpo.co.jp/2019/12/20191201_90668.html 10業者が自治会長に現金 県発注工事の調査 19年12月01日 06時59分[社会] 和歌山県和歌山市芦原地区の連合自治会長、金井克諭暉(よしゆき)容疑者(63)が市発注の公共工事の落札業者から協力金名目で現金をだまし取ったとされる詐欺事件を受け、県は11月29日、同地区や周辺での県発注工事についての調査結果を発表。10業者が金井容疑者に現金を寄付していたことなどを明らかにした。 県は2014年度から本年度までを対象とし、31件の工事について海草建設部の課長やグループリーダーら職員36人と25業者に聞き取り調査を実施。調査の結果、31件のうち22件で県職員と業者が一緒に金井容疑者のもとへあいさつに行っていたことが分かった。不当な要求を受けたとの相談が業者から県職員に寄せられるケースはなく、金井容疑者の妻が経営するスナックのパーティー券を県職員が販売したり、購入したりすることはなかったという。 また、25業者のうち10業者が金井容疑者に現金を寄付。30万円を寄付した業者もあった。調査対象業者のうち2業者は金品などを支払うことはなかったが、不当な要求を受けたと感じたという。 県は再発防止に向け、業者に対し工事の施工を前提として自治会や自治会長に金品を提供しないよう周知し、工事着手時に説明が必要な場合は業者を同行させないよう組織内で徹底するとしている。 記者会見した松諭県土整備部長は「一定程度(問題の)整理はできた。今後新しい事実が発見され、必要であれば追加で調査を行いたい」と話していた。 https://www.wakayamashimpo.co.jp/2019/12/20191201_90666.html |
614 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/1 12:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 見事なまでの記者発表の垂れ流し。 地元メディアは頑なに業者への取材はしません。 行政への忖度でしょう。そういう態度が今回の事件を生んだとわからないのでしょうか?バカなのでしょうか。 これで報道機関とは片腹痛いです。不買運動に値するくらいだと思います。 ていうか格好悪い。マスコミ志望はこんなとこ就職しちゃダメだよ。ね、中の人。 |
615 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/1 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>ラジオwbs和歌山放送、テレビ和歌山、和歌山新報 ってとこは、広告主(スポンサー)の不祥事は記事にできても、悪評は書かないの。 スポンサーがなくなったら、潰れちゃうもんね。 |
616 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/1 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] いちいちおっしゃるとおりです。報道や政治家、公務員それぞれがプロ意識というか。初心や志を思い出してほしいところです。そしてできることからそれぞれ自ら手がけてほしいと思います。 未來のために。子どもたちのために。 |
617 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無し 2019/12/1 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] ここでどれだけ何かを訴えたり真面目に議論したところで市役所にとっては済んだ話、政治家にとっては口を噤むか上辺だけの話で片付けたい話、芦原の金井の後釜もいい噂を聞かない人らが狙ってる。 つまるところ渦中にいる者にとっては歯牙にもかけない、とるにたりない文字データの集積に過ぎない。 でもだからといって許せるわけはないけどね。無力感感じるのが悔しいわ。 |
618 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/2 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 文字データではありますがバーチャルではなく リアルな思い。 想いや考え方が行動の基礎になる 意味深い スレッドと思います。嘆きや悔しさが力になると信じたい。無関心事なかれが一番だめっしょ |
619 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/2 8:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市も、県のようにまず全体像を調査し、公表するのがスタートだと思います。 >10業者が自治会長に現金 県発注工事の調査 なぜこのようなことすらできないのでしょうか。本当はしないといけないの分かってるんでしょう。でも出来ない何かがある。その何かがこのような事件を生み出してきたのです。 |
620 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/2 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市が、やらない、やれないのなら、被害を受けた受注業者が、和歌山市長と、容疑者の元へ連れて行った市職員を相手に、民事訴訟を起こせばいい。 市も訴えられたら、やらざるを得なくなる。 |
621 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/2 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市は、職員に連れられて自治会長のもとに挨拶に行った業者の数を把握したくない、把握すべきではない、把握しないほうが和歌山市民にとってメリットが有ると思っているということでしょうか。 |
622 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/2 14:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市議会開会補正予算案提案 12月02日 12時31分 和歌山市議会の12月定例議会が2日開会し、市民図書館の跡地での専門職大学の開学が遅れることに伴い、関連予算の一部を減額することなどを盛り込んだ補正予算案が提案されました。 2日、開会した和歌山市議会の12月定例議会には、一般会計の総額で1億6200万円余りの補正予算案などあわせて23の議案が提案されました。 本会議では、尾花正啓市長が、市の公共工事を落札した業者から「協力金」という名目で金をだましとったとして詐欺の疑いで逮捕された芦原地区の連合自治会長が会長を務めていた、特別対策協議会との関係を見直したことについて、「今後は全体の奉仕者としてきぜんとした態度で市政運営に努めたい」とあいさつしました。 2日提案された補正予算案には、和歌山市の学校法人が市民図書館の跡地で目指している専門職大学の開学が、再来年以降に遅れることを受けて、すでに計上した関連予算のうち、1600万円余りを減額することが盛り込まれています。 このほか、和歌山市出身の作家有吉佐和子さんの邸宅を、市内に復元するために、営業を終えた駐輪場を解体する費用として8200万円余りなどが盛り込まれています。 和歌山市議会の12月定例議会は今月20日まで行われます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20191202/2040004263.html |
623 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/2 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 芦原地区の連合自治会長はまだ自治会長辞めていないらしいよ。そして引き続き自治会長をするつもりらしいよ。 |
624 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/2 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ今までどおりということや、ただし、これからは表に出んようもっと周到にやるやろな。 |
625 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/2 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 在日韓国・朝鮮人は帰化もしないでいるのは、韓国・朝鮮のスパイか。 |
626 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/2 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/175/20191122-F.pdf |
628 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/3 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] コピペありがたいです。知ることが大事ですから。 |
630 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/3 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>627 コピペされて都合が悪いのかな? |
631 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/6 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日新聞 12/6 ![]() |
632 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/6 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ!!森下市議!! そしてそれをきちんと報道する毎日新聞の記者さん!!いいぞいいぞ!がんばれ!! |
633 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/6 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] いいねぇ。こういうときは共産党はさすがだねぇ。 忖度なしに、突っ込んでくれる。 森下市議! 県みたいに業者からの聞き取りをするようにも議会で言ってください!! |
634 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/6 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 第三者委員会の設置と警察の捜査合わされば楽に真相解明できるのになんで市長は拒むの? 苦笑 そんなに身内が大事ですか |
636 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/6 17:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 12/6 毎日新聞 和歌山市芦原地区の連合自治会長、金井克諭暉(よしゆき)容疑者(63)が同市発注工事を落札した業者から「協力金」名目で現金をだまし取ったとされる詐欺事件を受け、尾花正啓市長は5日、金井容疑者と市職員との「不適切な関係」について、「第三者委員会の設置は考えていない」と述べ、外部からの調査は受け付けない考えを示した。 市議会で森下佐知子市議(共産党)の質問に答えた。森下議員は、市職員が業者を金井容疑者の元へ連れて行っていたことに触れ、「市役所ぐるみと思われても仕方がない。第三者委員会を設置して明らかにすべきだ」と要求。尾花市長は「警察の捜査が継続している」として設置を否定した。 また、森下議員は、金井容疑者に関連したパーティー券の購入などが職員間で引き継がれていたことについて、「不当要求に屈する土壌を築き、(金井容疑者の)影響力を肥大化させたのは市自身だ」と糾弾。尾花市長は「金井会長が怖くて、職員がいいなりになってしまった」と釈明した。 |
637 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/6 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 金井会長が怖くて、職員がいいなりになってしまった 金井会長が怖くて、職員がパーティー券を庁内で売りさばいていました。自分たちは悪くありません。 金井会長が怖くて、金井会長は怖いから金井会長の言うことは聞くようにということを職員間で引き継がれたいました。自分たちは悪くありません。 金井会長が怖くて、業者をあいさつにつれてこいと金井会長に言われていたので連れていく必要ないのに毎回連れて行っていました。もちろん他の地区ではそんなことしていません。怖かったからです。自分たちは悪くありません。 金井会長が怖いから、金井会長に怒られるのが嫌だから、毎回市民である業者を生贄に差し出していました。自分たちがやられるなら業者に犠牲になってもらうほうが良いからです。自分たちが金井会長に責められればいいというのですか?ひどいじゃないですか。自分たちは悪くありません。 金井会長が怖いから、業者がお金を要求されているのを知っていたけど、職員はみな見て見ぬ振りをしてきました。自分たちは悪くありません。 そうです。全て金井会長が怖いからです。職員も被害者です。だって金井会長が怖いから。言うこと聞くしかなかったんです。金井会長が怖いから。金井会長が・・・。自分たちは悪くありません。 |
638 | Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/9 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 同和行政の終結を求めます。 同和差別を解消するために頑張ります。 https://wakayamashi.jimdofree.com/ 制作途上ですけどね。ホームページ |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band