[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/12 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 気兼ねなく思ったことを書き込みしようよ。 名無しはやめよう。 |
55 | Re: この話再浮上 |
ゲスト |
ナノ 2011/3/27 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] すずめさん 語弊はありますが、今回の震災+事故追い風に 廃案になってくれればよいのですが。 どれだけの御坊・日高住民がこの話知ってるんでしょう、、 気がついたら、いつの間にか誘致決定されてましたって 事にならないように情報拡散されていくとよいなと 願います |
56 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/27 19:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ナノさんの気持ちよう分かるわ 知らない間にって当たり前や 我々のような小さな虫は書き込みしてるくらいでしか抵抗ができないから だから名前が重要になってくるんだ。 ナノさん頑張れ |
57 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/27 20:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ナノさん書き込みが願いがかなう。 でも、書き込まれた連中が『あれは誰や!』悪いことに対して書き込んでも悪魔呼ばわり。 行政の邪魔だって 表に出なきゃスムーズに行ったのにとなります じゃあなで邪魔かって まともな入札じゃないから役所役員がイライラと 我々の税金を汚い入札。しかも役員達にも流れるなんて書き込みしたらもう大変 ついでによく使われる店は 営業妨害にもなるのでその店は前に書き込みました。探してみてください。 書き込みは無駄にはなりませんから 勝手な言い分ですがね 追伸 飲酒で新聞押さえるのはhow much? 政治家を通じたら飲酒運転も、もみ消してくれる これも相場はhow much 皆さん選挙活動に必死になるのも無理ないですよね。 一般人の我々の金を使い込みしても判決に何ヶ月もかかるし それが議会に流しても判決はなかなか どうやって綺麗に隠すかなどの相談なんて最低… 話はかなりそれましたが ナノさん書き込みは大切ですよ |
58 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/27 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん >『あれは誰や!』 冤罪などに、はめられたりしないように気を付けねば、、 やたら規制の激しい某板でも書き込んで みましたが速攻削除されてました やはり都合が悪いと見える‥ 「保身」「事なかれ主義」と行き過ぎた 「地域活性化」が今回の福島みたいな 最悪の例。廃案見届けるまで気が抜けませんね |
59 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/28 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ナノさん 正規な書き込みですから大丈夫ですが 表の仕事より裏の仕事の方が必死ですからね だって業者にテコ入れしてもらっているからね それに我々は行政だけではなく業者も敵にしてしまったのですからね |
60 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/28 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 前に観光協会にも伝言板が有りましたが 嫌らしく内々の書き込みばかりの中に部外者が投稿したら 伝言板が無くなっていた。 書き込み俺やないからな。都合が悪いのは直ぐに消えますよ そんなもんやで |
61 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/28 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 2011年3月27日付のK州新聞「談話室」にこんな 投稿が掲載されてました。 >電力会社の安全神話を信じていたのに、とインタビューに 答えている市民がいましたが 想定外と言う言葉では 済まないと思います >当地方にも一時期使用済み燃料棒の受け入れについて 議会で取り上げていましたが今まさに放射能で問題に なっているのがこの使用済み燃料棒なんでしょうか >どっちにしてもこの様な危険で電力会社が想定外の 言葉で片付ける危険な物は当地方には要らないし 今後とも議会でも取り上げてほしくないものです (御坊市 一読者) 少しづつ情報拡散はされている様子‥ それこそ「風評被害」で観光は勿論のこと 農産・畜産物は売れなくなり結婚などの際に差別されかねず 御坊・日高に限らず、和歌山全体のイメージに 大打撃与えかねません。 |
62 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/29 1:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 3月29日午前1時半頃 ツイッターでの フジ○マ ガイチさんて方のつぶやき 『「ムラの掟」を死ぬ気で守ろうとした結果、ムラどころか、 その全てを失うと。横溝正史的村社会の末路を見る』 これが現在のフクシマの状況‥ 二の轍ふまないようにしなければ。 |
63 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/29 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 想定外でしたよね 想定内なら大丈夫です。バカなはなしですよ 美浜の門の一件も情けない話です。 |
64 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/29 15:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回のこの誘致話も「想定内です」を色々持ち出して 押し切る気でいるのかな?想定外の事が実際に起きましたね。 このサイト以外でもネット上だけに今のところ限っていますが 引き続き少しづつ情報拡散中、皆様も出来る範囲で拡散願います 誘致話に異議唱える主旨の投稿掲載したという事は K州新聞は反対派寄りで H新報は推進派寄り?あくまで推測ですけど。 |
65 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/29 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも新聞社がどちらよりってのは、昔からおかしな話ですよね 思ったことを書けない新聞社?記者かな 所詮は広告代理店ださら でも投稿の自由だと。都合のよいときだけですね。 貴方もそうでしたがロム派はなで 何も心に無いのか感じないのか?と思う しかも名無しだ 書き込みの意味すらない 名無しばかりで書き込みしても読みにくいでしょ 俺なんかは癖が有るので名無しでも直ぐにバレちゃうけどね。 もはや自分の身は自分達で守らなければ大先生方はカレーライスの炊き出しに行くだけや 邪魔だって分からないのが淋しいね。 俺があんまり書くと邪魔だね |
66 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/29 16:27
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん >自分の身は自分達で守らなければ 全くです。 >俺があんまり書くと邪魔だね 反応して下さり嬉しく思っております、 自分は裏情報には疎いので、引続き示唆的書き込み お願いします。また、このスレが上がると トップページに出るので注目度も上がります。 (名無しさんばかりの皇○スレが何故か 追い上げてくるのは、ひょっとして妨害かな?) |
67 | 反対団体 |
ゲスト |
ナノ 2011/3/30 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 「美浜の会」トップページをスクロールすると 「和歌山県御坊市での中間貯蔵計画に反対しよう」 と出てきますね http://www.jca.apc.org/mihama/index.html 大震災(3月11日)起きる前、3月3日付の 上記団体による反対記事。 http://www.jca.apc.org/mihama/News/news111/news111top.pdf |
68 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 3:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 核のゴミ捨て場の話今知ってびっくりしたわ。 これ周辺自治体にも関係ある事やから拡散せなあかんな。 |
69 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/30 6:20
[返信] [編集] [全文閲覧] この計画しているのが大先生だから 困ったもんや 県会議員先生方らも賛成かな |
70 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/30 8:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>68 >周辺自治体にも関係ある事やから拡散せな お願いします!! 拡散で皆が知るところによって騒ぎ出せば 水面下で決定、は避けられると思うので |
71 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/30 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん >大先生 うさぎ印の‥? 知事はどうなのかな。 福島の前知事は原発反対して冤罪に嵌められたし 南海地震起きる、起きると巷で言われ まくってる和歌山で核のゴミ捨て場作ろうっていう のが理解不能ですね。御用学者動員して「想定内です」 て言い張る気でいるのか。 |
72 | 青森県六ヶ所村 |
ゲスト |
ナノ 2011/3/30 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 「六ヶ所村」特に反原発でも何でもなかった自分でも 知っていた「悪名高い」地名。 なるほど、こういう利権を狙っているとみえる‥ 悪魔に魂売るか、拒むか。 "核燃料"の再処理工場のある六ヶ所村住人の所得 http://1ch2ch.blog.fc2.com/blog-entry-126.html 六ヶ所村レポート(ちょっと古めデータ) http://www.iwaishima.jp/home/discuss/rokkasyo.htm |
73 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/3/30 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに私の記憶では大先生がまだ派閥をもっていた時に表向きは御坊市の赤字解消に動いたと聞きました。ちなみに日高町の原発も全くの白紙になっていないと思います。 |
74 | 青森県六ヶ所村続き |
ゲスト |
ナノ 2011/3/30 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 「六ヶ所村レポート」から一部抜粋 http://www.iwaishima.jp/home/discuss/rokkasyo.htm ●村の発展=住民の幸せか? 核燃料再処理施設等を受け入れることで、六ヶ所村には莫大な補助金が入り、村の財政は潤っているのかもしれない。しかし、住民がそれによって幸せになったかという点については疑問がある。 補助金によっていろいろな施設ができて便利になっても、核とともに生きていくことの不安、受け入れに対する意見の違いによる住民同士の亀裂、破壊される自然環境等によって失うものは、得られる便利さより遙かに大きいように思える。そして、近い将来、減り続ける旧住民と増え続ける新住民(再処理施設関係者たち)の間で行政に対する力関係が逆転するであろう。 そうなったとき、もはや行政は核燃料再処理施設に対して不利になるような選択はできなくなる ●上関原発を考える 「村の発展は必ずしも村民の幸せには結びつかない」という六ヶ所村での構図は、上関町でも全く同じことが言えるだろう。原発の補助金でいくら町が裕福になっても、上関町民が幸せになれるという保証はどこにもないのである。 むしろ、住民同士の亀裂という点で、もう15年間も大きな不幸を町民に強いてきているのである。さらに、これからの町おこし、島おこしを考えると、原発の存在はデメリットばかりで、例えば農産物や水産物を売りだそうとしても、「原発」のイメージを払拭することは並大抵の努力ではできない。 何より、そこに住む人たちは、「原発の海」で獲れた魚を食べ続けなければならないのである。現在では通信ネットワークの発達によって、田舎にいても才能さえあれば十分に仕事がやっていける時代になっているので、何も原発などという厄介者を誘致しなくても、若者の雇用確保や町おこしの道はいろいろと考えられる。 逆に、原発は町おこしの道を閉ざすことになる可能性の方が高い。このことを、上関町の片山町長はどう考えているのだろうか? |
75 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/30 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ビョンキチ先生も知事もこちらの土地さえ確保できたら決行でしようね 堀議員なんか大賛成ですから 和歌山は交通の便が悪い 地形的にも条件が悪すぎる このままほっておいたらとうなるか 考えた事がありますか。 そう若者が街に 物流は遅い上に物価だけが上がりますよね じやぁとうしたら防げるのか 我々は井の中の蛙でした世界を知らなさすぎです。 最終、廃墟寸前の和歌山を救えるのは原子力とゴミです それを受け入れたら国からの援助が色々ある 先生方は何もしなくても袖の裾がたんまりです 先生方は過疎化を待っている 物流の流れ少しでも遅くなるよう高速の二車線も何年もかけている 最終我々切羽詰まって賛成となるのをまっている そんな議員達ばかりだから この和歌山の発展はない 言いたいことは沢山あります 携帯からだと疲れちゃって 考えてみて下さいね人事ではありませんから あなたが議員なら何をすべきかをね |
76 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/30 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ご意見番さん 赤字解消のかわりに、全国的に悪名とどろいてしまいますね‥ 不安と隣合わせ、海産物も汚染されてしまう。(まあこれも 御用学者動員して誤魔化す?) >日高町の原発 なんと!!中間貯蔵施設にとどまらず、本丸が来てしまう 話まで。初耳でした、情報感謝です。 |
77 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/30 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん >先生方は過疎化を待っている 物流の流れ少しでも遅くなるよう高速の二車線も何年もかけている >最終我々切羽詰まって賛成となるのをまっている そんな議員達ばかり は〜なるほど‥ 疑問解けました感謝。 特に高速の二車線化に何年もかけてるのとか。 |
78 | 県議 無投票の人 |
ゲスト |
ナノ 2011/3/30 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>69 あきらさん >県会議員先生方らも賛成かな 6期無投票「当選」(?)の例の人。 選挙来月に迫ってますけど、この誘致に 関する意向はどうなんでしょうね。 同じ自民だし大先生の走狗か? まあ、公約なんてアテになりませんけど。 市議選の時に至っては皆おくびにも出して なかったし‥ |
79 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/3/30 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速の工事だけに限っていえば遅れてる理由は最初のトンネルが欠陥工事だった為です。海の砂を使っていたようですよ。 |
80 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/3/30 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ご意見番さん >海の砂 ありがちすぎる理由ですね‥ 遅らせるために、わざとだったりして。 開発!進歩!拡大!で高度成長期の頃の まま頭が止まってしまったセンセイ達。 小規模・独自性・継続という手立ても あるのになあ。 |
81 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/31 7:15
[返信] [編集] [全文閲覧] やはり根絶やしにしようと思ったら。言い出しっぺのビョンキチ先生ですね 知事はちょいと置いといて 市長柏木の後がまに 中村かビョンキチ二世がふん刷るとするとどうなるか 考えてみてくださいね。 計画は実行されます。 ではどうしたら 今度初の中村選挙をどうするか そのまま筋道通りにさすか 派閥の美女を上げるか… 美女の考えは分かりませんがね。 今できのは次の市長に誰が座るかが問題でしょうね いくら市民がワイワイしたところでだめですからね 頭をすえかえて道を帰る けっして今の民主党公認が良いと言うのではないですが 今あなたの思いを止めるには時間がないですね。人任せでは泣きをみますね。 思いをぶちまけてしまうしかないでしょうね 海の砂の件はまた後で |
82 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/31 10:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 生コンで海砂を使ったからと… さてとそれは問題ですね。塩害とゆうやつです 今国内で、川砂を私用している生コンはまずないですね 積み上げた海砂にスプリングクーラーで水をかけて塩分濃度を取る 何割かの塩分は取れますが川砂のようにも行きませんね この規格はISO規格範囲内でしょうが。昔はそのまま海砂を使用していたようです 何割まで塩分を取ればISO規格で使用できるかはISOに問い合わせが必要ですね 本当に塩分が抜けるのを待っているとどうなるかは 皆さんもだいたい分かるはずですね。 それと海砂がげいんではないと思いますよ。現場で生コンを打ち込むときにげいんがあるのでは、仕事をスムーズに行くように生コンに水をまで打ち込みます そのムラがトンネル内の天井に残りますね プロが見れば、ここはどの程度の時に水を増して打ち込んだとかがね。 それは現場の方が悪いのではなくて。生コン会社に問題がありますね。立ち合いの監督とね。 こちらでゆうと 広川から河辺に来る真ん中あたりで神戸淡路の災害があって途中で企画が見直されたようです 川辺トンネルから南の規格は広川とまったく違います トンネルの天井をよく見ながら走って下さいね 工事の仕方が見えて来ますからね |
83 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/3/31 13:12
[返信] [編集] [全文閲覧] その時のコンクリートの会社今はもうなくなってる。 |
84 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/31 13:38
[返信] [編集] [全文閲覧] そうなんだ もうけ過ぎて止めたのか それとも… |
85 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/3/31 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発ですがこんなことを書き込みすると反論の嵐になると思いますが今の技術力で安全な原発は作ろうとすれば作れると思っています。女川原発がいい例だと思います。ただ政府や何とか委員会が信用出来ない現在では反対になってしまう。ほかの反対派とは少しちがうかも。 |
86 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念?かどうか分かりませんが、もう和歌山に原発や御坊に中間処理施設はやってきません。原発は5年内に停止する。そして停止し続ける事になるでしょう。 何故ならば、余りに多くの人々が高度なリスクを知ってしまったからです。同時に日本の信用下落に伴い、電力需要そのものが無くなって必要がなくなる。電気料金は倍額となるでしょうしね。 今更中間処理施設を建設に取り掛かっても、間に合わないの知ってるだろうに・・・ |
87 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/3/31 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] ホントにそう思いますか? |
88 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>85 >ご意見番さん >今の技術力で安全な原発は作ろうとすれば作れると思っています。女川原発がいい例だと思います その「安全神話」「想定内」が崩れ、「想定外」な事態が 続出してるのが現状だと思いますが。 もし仮に女川原発に頭の良い人達がいう所の「想定外」の 地震が起きたらどうなるのでしょう? 「高度な技術力を駆使し安全に安全を重ねた 原発を作るにはコストがかかり次第に採算合わなくなる。 そうすれば電力会社は採算の合う方の電力供給へ シフトするようになる」 ツイッターで見かけた言説ですが、これが憂鬱な 落としどころかな。 |
89 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>86 >もう和歌山に原発や御坊に中間処理施設はやってきません 本当にそうなってほしいものです。 六ヶ所村のようには(住民には申し訳ないが)されたくない。 >余りに多くの人々が高度なリスクを知ってしまったからです 誘致話が再度出てきたのは東北関東大震災前。 被災者の方々には恐縮だけれども、今回の福島第一原発の 人災教訓に、いい加減センセイ方には諦めてほしいものですが‥ 『先読み→牽制→謀略をブロック』 これがネット時代ならではの一市民にも出来る 対抗手段(たとえ蟷螂の斧でも)かな。 |
90 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/1 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 想定外… 水が止まれば事故が起きる こんな簡単な事が想定外だと言っている話にならない 水が止まれば放射能が出るのは想定内 そうしたら。このようなことが起きるのは想定内ですよね 何が想定外だとゆうのだ 政府も政府もまだ大丈夫だと どこまで我々をもて遊べば気がすむのだ 我々もゴミのようだが人間だ そのうちに、放射能が漏れて 何万人に被爆がでるは最初から『想定内でした』と言えないもんね だから反対の言葉『想定外』だと 幼稚だ |
91 | 核の墓場計画 1 |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな見方もあるらしいですね ■原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」 だったのではないか 核廃棄物の処分は、核を使う国はどこも頭を悩ましている。 とういか、本当の解決策はない。世界中で、高レベル 放射性廃棄物を処分する場所は、フィンランドのオンカロだけ。 一か所しかない。フランスは、原発大国であるから、当然 出てくる廃棄物も大量だ。捨てる場所がほとんど無いのだから、 必然的にMOX生産も増える。では、最近になって急激に日本で MOXが進められている理由は何なのだろうか。そこで登場する のが、核軍縮である。 ソ連崩壊後から、急速に進んだ核軍縮で、現在兵器級のプルト ニウムが250トンくらい在庫されているらしい。 兵器級のウランとプルトニウムをMOXに加工すると、 100万kWの軽水炉50基を100年運転できると、 (財)高度情報科学技術研究機構のサイトには書いてある。 そのくらい大量のプルトニウムを抱え込んだアメリカは、 なんとか使いたいけれど、プルトニウムが危ないことは自分が 一番よく知っている。で、上記のサイトによると2006年時点では アメリカはプルトニウムの使用を禁止しているらしい。 時刻では危険で使えないものを押しつけるとなれば、そう、 これは日本をおいて他にない。ちなみに、電気をたくさん 使う国じゃないと意味が無いし、政情不安でプルトニウムなんて 渡せない国でもダメ。そう考えると、日本は理想的な核兵器を 解体した後の、プルトニウムの消費国というわけ。 しかも、自分たちは危なくて使わない猛毒のプルトニウムを、 フランスを経由して「安全」とひとこと言ってやれば、何の 疑いもなく嬉々として原子炉に突っ込むのだから。 さらに、どう考えても成功する見込みのないプルトニウム燃料の 高速炉(もんじゅ)をなんとか動かそうとして巨額の税金を 投じてくれるし、とどのつまり、危険極まるMOXの製造工場 まで作ってしまおうというのだから、プルトニウムを持て余して いるアメリカにとっては、良い子ちゃん過ぎて笑いが止まらない。 http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1011.html |
92 | 核の墓場計画 2 |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ■原発事故は、はじめから『想定』されていた ここからは、私の想像である。内容に責任は持てない。 私が想像する恐ろしいシナリオとは以下の通りだ。 日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと 予見していた。地震で原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。 そうなったら50km圏内とか、状況に応じて放射線管理区域に して、住人を全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り 禁止。 大量の日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を 封じ込めたら、その地域は核の墓場として、捨て放題の場所に する。事故った原子炉の近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に 困った核廃棄物を捨てる。 もちろん、その処理に当たった労働者には、それなりの待遇を 与えるが、10年絶って癌になっても「因果関係が証明 できない」として見殺しにする。ソ連の60万人のリクビ ダートルと同じように。現在、自衛隊や消防隊に、やたらと 賞賛の嵐が吹き荒れているのは、そのための前準備だ。 放射線量計も持たされずに突入させられる下請け労働者に 比べれば、一応は線量管理している自衛隊や消防隊は「安全」な はずだ。電力会社や御用学者の基準では。 にもかかわらず、ヒーローとして報じられるのは、これから 始まる日本のリクビダートル募集にむけての演出であろう。 ただし、アメリカにとってもチェルノブイリのような管理不能な 大爆発は困る。あくまでも、汚染が一定範囲にとどまる必要が ある。ところが、「安全神話」に本気で洗脳されている日本の チームは、完全にパニクって対応能力がないから、最悪の場合は、 炉心溶融から水蒸気爆発へという可能性もないではない。 そこで、アメリカやフランスは、熱心に援助の手をさしのべる。 彼らの落としどころは、50kmかそこらの汚染はOK。海への 放射能垂れ流しも、ほぼOK。もちろん、作業する労働者の 被曝もOK。ただし、東京まで大量に汚染されるような大爆発は 防ぐ、ということだろう。IAEAがこれから数日〜数週間に 出す助言や方針は、おそらくその方向に向いていくはずだ。 そして、1〜2年を経過した頃、福島は核の墓場 FUKUSHIMAにむけてIAEAの管理下でその姿を 変えられていく。 http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1011.html |
93 | 核の墓場計画 3 |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 世界で3番目の核の墓場にはされたくない ものです。 ー「想定」をわざと低く見積もっていた? ■■ここまで大事故にならなかったのが『想定外』 ‥以上のように考えると、活断層やプレート震源域の真上に 原発を建てるという狂気の沙汰にも説明が付く。 最初から、事故させるつもりで作っていたのだ。 おそらく、もっと早い段階で「核の墓場」を確保する予定 だっただろう。まさか、40年も持ちこたえるとは「想定外」 だったはずだ。ある意味、日本の建築の技術は優れていたと いうことかもしれない。しかし、それもtsunamiの力には 叶わなかった。もちろん、ワザと流されるような場所に電源を 設置しておいたのだけれど。 ドイツでは、この事故の影響で、原発は止まりそうな状況だ。 世界中で脱原発は進むだろう。だからこそ、日本は「脱原発」 には進まない。だまっていたら、絶対に進まない。菅は 「エネルギー計画を白紙」とかいっているが、絶対にすぐに 撤回する。自民党と大連立を組んで、すぐさま原発推進を再開 する。「福島は古かった」から事故になったと言いながら、 新しい原発をジャンジャン作り始める。 そうしないと、アメリカ国内に大量に溜まってしまった プルトニウムを燃やす場所がないからだ。ましてドイツが 原発をやめてしまったら、日本の比重はますます大きくなる。 東京から250Km以上離れた日本の海岸線には原発が 建ち並び、立ち入り禁止になったFUKUSHIMAは、 フィンランドのオンカロに続く世界で2番目の核廃棄物処分場 として、世界から核廃棄物を受け入れる。そして、10数年後 には再びどこかの原発が震災にあい、世界で3番目の核の墓場に なる。そんな未来が、無いと言い切れるだろうか。 そもそも地震のある場所に建てているというのは、先ほどから 書いているとおり。さらに、そこでの災害の想定を、なんで ワザと低く見積もるのか。原発に投じられてる資金の規模を 考えたら、そんなところでケチる意味が無い。合理的な利益が ない。 にもかかわらず、地震の揺れに対しても、津波の高さに対しても わざわざ低い見積で原発は建てられている。今頃報道されて いるように、危ないという指摘があったにもかかわらず、それを 敢えて無視して だ。反原発の立場からの指摘ではなく、同じ 建設推進の立場からの指摘でさえ、聞く耳をもたずにわざと 弱い原発を作ったということは、「いずれ事故する」という ことを狙っていたとしか考えられない。 もちろん、聞く耳持たずに強行した現場の設計者や学者は、 洗脳されたり脅かされたりしてやったことで、そこまでの 全体像は見ていなかったにちがいない。が、全体をその方向に もっていった一部の指導者は、あきらかに確信犯だ。 その意味では、今回の福島の事故は、「事故」ではない。 40年前に仕込まれた時限爆弾が、今爆発したようなものだ。 意図的に引き起こされた「事象」であって、東電がさかんに 「事象」という言葉を使う意味がここにあったのだと気がつく。 http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1011.html |
94 | 核の墓場FUKUSHIMA |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] いみじくも >>54ですずめさんも予想されてますが >中間貯蔵施設ですが、多分福島原発を廃炉にしてそこへ 持っていくのでは まさに、核の墓場FUKUSHIMA計画 ですかね‥。 |
96 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/2 1:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >うわべで反対して内心はいくらはいるか思っていた人は残念です 前回に続き、また、そういう狸の皮算用な人が居るとは‥ 懲りませんね。今度は冥土に自ら行かねばならないほどの 欲をかいてないといいですが。 >>85 ご意見番さんの言う >今の技術力で安全な原発は作ろうとすれば作れると思っています >地震の揺れに対しても、津波の高さに対しても わざわざ低い見積で原発は建てられている ↑まあ、こういう事情があるのなら成程納得ですね。 |
97 | 西松建設の株価上昇 1 |
ゲスト |
ナノ 2011/4/2 2:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 大槻義彦 4月1日のブログより 『中期的に見れば企業は設備投資をし、生産力を拡大してゆき、 雇用も賃金も好転するし、デフレ経済からも脱却する、という 見方です。例えば東電です。東電の福島原発がどうなるにしろ、 少なくても原発4基分は発電設備を更新するでしょう。たとえ、 東電が国有化されてもこのような設備投資はやらざるをえない でしょう。これは莫大な新規投資となり、雇用を生み出し、 関連企業を活性化させるでしょう。 そのことを裏付けているのが西松建設の株価です。2月末には 80円以下に落ち込み、この会社はもうだめかと思われたのに、 大災害のあと、株価は倍近くに跳ね上がりました。もちろん 私は株やではありませんからこれ以上の分析はできませんが、 何か中期的な目線で投資家は考えているように見えます』 http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-9fa5.html 西松建設。。何やら大先生に関係あるんですかね。 |
98 | 西松建設の株価上昇 2 |
ゲスト |
ナノ 2011/4/2 2:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 西松建設 チャート http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1820.T&d=1m 確かに3.11大震災の後跳ね上がってますね。 |
99 | 4月5日から7日 注意? |
ゲスト |
ナノ 2011/4/5 2:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ドイツ気象局の予測ページによると4月5、6、7日、 関西にも放射性物質拡散されちゃってますね‥ 自分は一応、窓閉めて引籠ります。 武田邦彦(中部大学) ■原発 緊急情報 汚染・6日に日本全土に拡がる怖れ 『ドイツの気象サービス及びノルウェーの発表では、4月5日から 7日にかけて、福島原発からの風が一旦、南に行き、 四国・九州にまで南下し、そこからさらに偏西風で日本列島を 縦断して、北海道に達する上ると予想されています』 『もしかすると、西日本もしくは日本全体に放射性物質が 飛散するかもしれないので、4月5日から7日ぐらいにかけて、 外出を避けたり、マスクをする、子供を外で遊ばせない、 家の戸締りをしっかりするという対策を取っておく』 http://takedanet.com/2011/04/47_afa2.html 日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測 (読売オンライン) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm?from=tw ドイツ気象局HP(独語) http://www.dwd.de/ |
100 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/8 7:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 恐ろしい話や |
101 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/8 18:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国放射線量マップ (御坊・日高観測ポイントは 無いので和歌山市を参考に) http://radiation.goo.ne.jp/ 数値見ても自分はイマイチよく 分からないけど参考までに‥。 『4月5日から関西に放射能が襲いかかる 風向き反転・ついに大阪・山陰・四国・九州も放射能に 汚染されそうです 海外気象局情報』 http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/463.html 上記掲示板の下記投稿によると 41. 2011年4月06日 05:34:54: 4BDtUro0DI 今、ドイツの新しいシュミレーションのをみたら、 風向きが変わったようで、6日〜8日は関西方面大丈夫 そうです。 http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif とりあえず関西には来ない風向きの予想。 まあ用心にこしたことないですが。 風向き次第というのが何とも恐ろしい 7日夜の地震で、女川原発と六ヶ所村に 不具合が出てニュースになってましたし そんな不安定な施設、絶対来てほしくないものです |
102 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/10 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしてもNさんが1人で罪を背負って辞めてくれて何人が喜んだ事か、まあ一番喜んだのは森下やろけど |
105 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/15 20:55
[返信] [編集] [全文閲覧] すずめさんそれはハズレですY(>_<、)Y 区が年にいくつか設置していく 決めるのは班長さんでした〜 設置費用は町と区が折半で後の電気代やらは区もちですね。 あれっこれは前にも言ったようなアレレ |
107 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/16 3:34
[返信] [編集] [全文閲覧] あの防犯灯にはもっと奥があると思いますよ。あの防犯灯LEDやろ。新規業者の臭いがプンプンします。ある職員がLEDの業者が最近よくやってくると言っていたからね。 |
108 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
笑 2011/4/16 8:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 指令室も疑問じゃないですか。海岸から距離はあるとしても海抜何メートル位なんでしょう?今回の東北並の津波が来ても大丈夫なのかな。 |
109 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/16 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 役場も一階はダメですね。私の家も危ないがどうしようもない。中津へでも引っ越しますか。 |
110 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/16 11:51
[返信] [編集] [全文閲覧] LEDは町長から→業者に直接みたいだね どうも最近そのような手口が多いですね。 それも、かなり喋らないようにとのお達しのようですね かえって疑われるのにね 我が物顔ですよ |
112 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/16 13:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ここ何年か入札てあったの? すべて町長の判断じゃないの袖の下の重みで…貴方も合格! ただ 最近は直接内々にじゃないかなぁ 勿論、邪魔者は消されました ショー君も自分が消されるとなれば身を守っただけのことやけど これから先.我が町は良くなるのかって疑問ですね。 |
114 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/17 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] えっ入札 形だけの入札かなぁ 町長のお腹を満たした人が落札じゃないの 玉置町長方式 |
115 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/18 6:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ナノさんこれから先どうなるのだろうか |
116 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/18 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >これから先どうなるのだろうか どの事情のことで??^^; 市の方の住民なので町の方の裏事情はよく 知らないのです、、 海抜話なら‥ 再掲かもしれませんが 今回被害が甚大だった陸前高田には海抜20m級の 津波来たそうで(ビル5〜6階位?) 下記サイトちょっと重いけど、自宅や職場周辺の 海抜20m〜(海抜は変えて設定可)調べられますよ。 いざという時(来ないにこしたことないけど)の 避難の目安になります 見られないという方は地名書いて下されば よければその周辺の海抜高い場所をこの場で追って 書込みます http://flood.firetree.net/?ll=35.9558.138.8232&z=9&m=20 |
117 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/20 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ナノさん うひゃ〜だよ思った以上だ全滅だちゃ |
118 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/22 2:54
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん まあ20m〜なんて津波がそうあるとは 思えないけど、想定外続きですから 付近の高台把握しておいて いざとなればソコ目指し逃げるしかないですよね 震災からちょうど1か月後の4月11日、各地で 地震ありましたが、ここらにも地震 あったんですよね‥ 不気味です マグニチュード2.7、震度1と微弱ですが。 震源を拡大して見ると大山?だかの麓っぽい http://www.chizumaru.com/earthquake/map/?x=486406.217&y=121950.73&scl=6000&id=2011-04-11%2021%3A36%23%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%8C%97%E9%83%A8%231 |
119 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/22 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 恐ろしいよな 大山ってどこや 富士山と大峰山ぐらいなら知ってますが? |
120 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/22 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町のある役場幹部の愚痴話し、今度の副町長品が無いにも程がある。 |
121 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/23 6:55
[返信] [編集] [全文閲覧] そうや副町長が来てたんだ 俺たち一般と出会うこともないから直接はまだご対面してないから 出会うのが楽しみだ。 |
122 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/23 7:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も副町長を見かけた事もない。そのセリフをはき捨てた幹部職員に興味を持っただけ。 |
123 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/23 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >大山ってどこや >>118で添付した震源地地図拡大すると 「ひだか食品加工配送センター」だかの近くに 「大山」表記あります 実は休火山とかだったら嫌だなあ |
124 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/23 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝8時頃、数分おきにブチブチと 「無計画停電」あってちょっと焦りましたよ。 昔の黒電話と違い停電すると昨今の 固定電話は使えなくなるし外との連絡手段は 携帯頼りになってしまう ツレが関電に電話すると変電所の何かに ヒビが入ったとかどうとか 雨や雷に弱いのは、まあ仕方ないの でしょうね |
125 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/24 7:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 大山には確かほこらがありましたね。どうして?と思っていました。実際津波は小熊の役場を通り越して高速位まで来るのでしょうか。日高川をさかのぼり和佐や江川も被害が出るのでしょうか?行政は今回の震災後想定を見直したはず。どのように想定したのでしょうか?そしてその対策は? |
126 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/24 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 行政ですか 何か対策を考えていてくれれば良いが・・・ |
127 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/24 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] でも本当なら町の広報雑誌で町民を安心さしてくれるんが行政の仕事でしょ。今回の震災を受けてこの位からここが危険個所などのマップだけでも配ってほしいものです。 |
128 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/25 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 全くだよね 町に言ったら、適当に『はい今製作中です』ぐらいならもんだろうね 彼らの欲のために自然に逆らい愚かな原子力。金が支配をしている政治が巻き起こす欲望の世界。楽な金儲けの為に地球を破壊していっている 金が支配してもも自然には勝てないが。 大きな業者が潤うだけ。なでその様になるのだろうと思わないのだろうか。 これ以上地球を壊すなと自然は教えてくれているのかも。今となっては遅いが原子力は何の為の発電所だと、怒りだけがのこる 原子力だけで済まない。住民いやその街が無くなってしまう。この怒りはまだ始まったばかりだ。 欲…欲望が全てを失う始まりじゃないかな。 |
130 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/26 2:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ご意見番さん >大山には確かほこらがありましたね そうなのですか。「ここより下に家を建てるな」の石碑 じゃないですが、何かあるのかもしれませんね。 >津波は小熊の役場を通り越して高速位まで来るのでしょうか 和佐や江川も被害が出るのでしょうか? 先日貼ったflood mapチェック(海抜20m〜の場所検索)して みましたが、役場、川辺西小辺りは駄目で川辺保育所は大丈夫。 和佐は線路沿い、和佐小は駄目で、例の「大山」周辺と かわべ天文公園は大丈夫 丹生局は駄目、江川小は大丈夫 ‥でした。ご参考までに。 >行政は今回の震災後想定を見直したはず。 どのように想定したのでしょうか?そしてその対策は? 311直後の地元紙2紙のトップ記事、大震災うけて 行政のとった行動の特集されていたような‥ 確か、津波高さ想定8m位に設定しパソコンで水没地区の チェックを市議会メンバーが視聴したとか何とか。 東北での津波高さが、建設予定だったという避難センター? だか何か、防災目的の建物より高かったので 建設計画は見直し、という記事を見ました (曖昧で失礼を) 具体的対策に関しての記事は記憶にないですね‥ まあ行政に期待はできないので、高台把握しつつ 各自、有事に備えておくのが最善と思われます |
131 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/26 6:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 丁寧なお答えをいただきありがとうございます。実際には地震も津波もいつ来るかわからないから家族との打ち合わせ、職場からどこに逃げるかなど我が身は自分で守らなくてはね。それにしても毛布などは各庁舎にどのくらい備蓄しているんでしょうね。 |
133 | 道成寺の会式 |
ゲスト |
あきら 2011/4/27 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 話はそれますが。 今日は道成寺の会式やじゃも新しくなって俺が作ったのだとばかりに 出しゃばってくるのだろうな 町長選挙の最中にも会式があり 竜の頭の所を担いでいたもんな 目立つのが大好きだから なんかつまんないや。 |
134 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/27 6:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに 津波は中間で行かないしシステムも生きているだろうから 今暇な中津 美山 特に美山には色んな施設があるから良いですよね 旧川辺はだめですからね。 |
135 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/28 8:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 他の国ではボイコットやデモと大群衆で行動を起こすが 我が日本では今はない 赤軍派とかも今はない 時代遅れとゆう言葉と憲法九条により平和がしゅちょうされ過ぎて今では政治家が政治屋になり我が物顔でのさばってしまっている。 今回の小沢一族の行動ですらマスコミ自体が見ぬ振りをして時を稼いでいる。これって韓国と同じだ 我々はマスコミ報道でしか聞こえてこないから報道で我々をコントロールしている マインドコントロールのようにね 言いかた一つでそうなんだ そうだったのと信じ込み誘導されている。 韓国も日本も今は変わりはないね |
137 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/28 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] どこの国だったか?新聞で戦争にまで追い込んだ国があった それからだよな放送を使って画像のの中にコマ送りに隠し文字を仕込んだりしてのマインドコントロールは禁止になったのは。 今のニュスキャスター言葉を上手く使った誘導作戦が最近では多いですね。 のしゃべりが巧みだから皆さんひっかかるんだよな やはり赤信号みんなで渡れば怖くないですよね つられてしまうんだよ |
138 | 地震に付いて |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 8:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 大型GWで被災地でのボランティアが増えている 有りがたいよね。他に遊びに行かずボランティアに 有りがたい反面費用もかなりいってしまう現状だ 送迎のバスは仕方がないにしても スタッフジャンバーだとか必要なのか 鉢巻でも腕章でも良いと… それよりも被災地の住民へのケアが必要や 今ごろ会議しているようじゃダメだから 我々も被害があってからじゃ遅いから色んなことを想定しマニュアルを考えて行かねばならないと思うよ 事故があってからじゃ駄目だ 検討委員会は有りますが 地震後一度くらいは会合開いたのだろうか。 |
140 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕方がないでは収まらないけど 今なら何でもしても良いと…怖いよな |
142 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 笑う時は皆と一緒かもしれないが 泣くときは、皆さん色んな状況があり個人皆違うから複雑ですよね でも命のかかっている時に昔なら。泥棒は町内中引き回しのうえ 獄門さらし首ですよね 公金横領も同じくですがね。 |
143 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/2 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 先程名無しになってもたm(_ _)m 私用で役場の電話から国際電話を使うい そのような人が議員をやっている その人がキツく意見も言えないだろう 入札で手を回している連中は今は上手く表に出ないだけであって その連中も強くは言えないだろう いちきさんも今まで多数の職員を切ってきたが 己が切られて今はどう思っているのだろうが? 切れば切られる汚い職場 そろそろ見直ししないと余計に玉置町長の遊び場になるぜ |
144 | ジビエについて |
ゲスト |
あきら 2011/5/4 6:34
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか保育園児にジビエを食べさすって新聞に... まじなのか鉛玉をくらった肉をねぇ… ホテルの契約なんかもまっかな嘘だし。売れ先が無いから逃げれない保育園児にまで手が回ったのかよトホホや 保育園児も食べているのだから安心感を与えて… 園児も可哀想にね町長のコマーシャルに使われてしまうのかよ よくやるよな町長さんも ホテルとの契約話も嘘八百だから 幼児まで利用しだすし 園児の親達はいくら解体処理場ができたからといっても 鉛玉をくらった肉はどうなのかを知らないからね ああ怖い怖い この先日高川町はどうなんやろ 議員は全く自分の事ばかりですしね役にもたたないですしね 園児の人生・・・・ |
145 | Re: ジビエについて |
ゲスト |
5号 2011/5/4 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん、ジビエの件まったく同感です。 ジビエ料理の給食は断固として阻止すべきです。 ジビエを売り出したものの、消費が上手くいかないから、保育所っていう発想でしょうか?とんでもないですね。 先日から、牛肉の食中毒で男児が二人も死んでいますよね。子供とお年寄りは、必要以上に食中毒には気をつけないといけないというのに、、、、、。 新聞社も無責任な記事の書き方ですよね。「ジビエ工房で処理したら、安心・安全」と書いてましたね。どこで解体処理しても、しょせんは野生鳥獣ということを認識されてないのでしょうか?牛豚の安全管理と比べて、ジビエ工房がどれだけレベルの低いものなのかをご存知ないのでしょうか?一度、専門家の意見をきいてみたらどうでしょうか?山で撃たれて、ジビエ工房に持ち込まれて、解体されて、どこかの施設で調理されて、子供達が食べるという、過程を専門家に見てもらって、自分の子供に食べさせることが出来るのかどうか、聞いてみてください。 動物からうつる病気ってたくさんありますよね。魚じゃなくてほ乳類ですからね。鹿肉の食中毒と言えば,E型肝炎が有名ですよね.もうすでに何人も死んでますよね。 ジビエは、野生動物を食べることの危険性も含めてジビエですよね。 その危険性を無視して、給食に出すとは正気の沙汰ではないですね。まったくの無知なのか、それとも子供まで利用して自分が目立ちたいのか、、、、、、、、、。 和歌山県もちゃんと持ってる情報を出して欲しいものです。有害獣駆除とジビエを絡めようとするのは、分かりますが、子供を危険にさらしてもいいのですか? 子供の親御さんも、保育所の職員さんも、真剣に考えてみてください。町長も、議員も信用出来ません。子供たちが食中毒で苦しむ姿をみたいですか?万が一の場合を考えれば取り返しがつきませんよ。 言いたいことはもっとたくさんありますが、ジビエ料理の給食は断固として阻止すべきです。 |
146 | Re: ジビエについて |
ゲスト |
5号 2011/5/4 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 知り合いの看護士さんも、獣医さんも心配してました。 やっぱり猪・鹿肉は、安全ではないみたいです。 牛肉でも食中毒を起こすのに、猪鹿肉はもっと危ないそうです。 |
147 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ゆきのじ 2011/5/4 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん、5号さん ジビエの件 同感です。E型肝炎は鹿だけでなく猪も同様です。 |
148 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
5号 2011/5/4 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] E型肝炎だけじゃないですよね。 最近、話題の病原性大腸菌も怖いですよね。子供が死んでしまってますね。 生で食べなければ大丈夫っていうものでもないですよね。O157は、100個もあれば食中毒を起こすらしいです。よっぽど気をつけないと危険です。牛は、農家で飼育されているときから、徹底した衛生管理が指導されているにもかかわらず食中毒を起こしてます。 山の中で生活している野生動物の危険性なんて今更言うまでもないですよね。 実際、鹿や猪でもO157見つかってますしね。 ところで、CWDとかいう病気も鹿からうつるみたいですね。それは、加熱処理してもまったく意味がないらしいですね。 参考までに 「大腸菌O157食中毒が,1996年以来これほど全国的に多発しているにもかかわらず,感染源が特定された事例はその一部に過ぎず,家畜衛生分野での具体的対応策の策定は容易ではない.しかし,実際的なO157汚染防除策は,1996年7月26日付けの畜産局見解に集約される.その内容は,(i)O157を含む大腸菌は,動物腸内常在細菌の一つであり,生体内からこれら大腸菌をすべて排除するのは不可能,(ii)O157は腸管以外の筋肉等には存在しないため,枝肉汚染を防ぐための衛生管理が重要である,というものである.厚生省においても同様の考えに基づき,同日付け「と畜場及び食肉処理場の衛生管理について」の生活衛生局長通達の中で,搬入家畜の受け入れ検査からと殺・解体,枝肉管理までの徹底した衛生管理について具体的に指示している. また,出荷までの農場段階での衛生管理の徹底についても,同年8月2日付け畜産局長通達,(i)体表に付着した糞便等は出荷前に落とすとともに,腹側面,肛門周囲を入念に洗浄する,(ii)健康家畜だけを出荷し,下痢等を呈している家畜は回復するまで出荷しない,(iii)出荷前の飼養管理においても,体表,畜舎,飼槽,水槽を清潔に保つ,に加え,家畜保健衛生所の巡回指導時に,日常の衛生管理(管理者等の手指等の洗浄,適正な糞尿処理,衛生的な飼養環境の保持等)の励行が指示されている.当面は,これらの方策をどこまで完全に実施できるかが大きな課題である.」 |
149 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/5 6:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 前に0157が流行りましたよね。 以前から0157は和歌山県内でも年間10人ぐらいは亡くなっています。しかし保健所は騒ぎになるので今まで発表はしていない 野生の肉は怖い だから、いのぶたの養殖場ができたんだよな。そんなのは 柏木議員はようく知っているのにね なで議員は玉置町長に言われたまんまのイエスマンだ。情けない あんたらの孫が大変な事になってからでは遅いぜ。 確かに ジビエは発想は良い しかしリスクだ高すぎる 解体処理場を作って衛生面では大丈夫だと言っても 基本的な物に難問があるのに しわ寄せが園児達に何かがあってからでは遅いのでは 今回のジビエの処理場は 選挙の時ハンター達(堀江議員がリーダー)に環境警備隊と解体処理場の建設を約束していたので何が何でもやらねばならなかった 一般は野生動物が持っている菌の事など無知だから 役所にとって、このような会話は邪魔だろうね。 普通役所がこのようなリスクの高い危険な物に手を出すのが不思議だ 全くのむちゃくちゃな話だね。 この件は、このままでは収まらないだろうね。 でも県もジビエに乗り気だし どうなるかだろうかですね |
150 | 町の考えが分からん |
ゲスト |
あきら 2011/5/5 6:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今まで我々一般はハンターから猪の肉を貰って何かあっても それは個人が食中毒を承知の上での行為だから良かったが それが、この件については、県も乗ってきているのが不思議だ 今までなら道端で 獲物を解体していた そりゃー衛生上むちゃくちゃな話だが それは個人で食べるのだから問題は無かったが いくら解体処理場ができたから販売し保育園児達に食べさすって 話がちょいと理解ができない どこまでハンター達に肩入れをする気なのだろうか 我々が何も言わないから余計にワンマンに天狗になってしまったのではないだろうか どこかの原子力じないけど大丈夫だと言っておきながら 事故が起きたら想定外だと・・・ そんなのへ理屈にもならん |
151 | Re: 町の考えが分からん |
ゲスト |
5号 2011/5/5 7:39
[返信] [編集] [全文閲覧] わざわざ給食で使わなくても、ホテルなどと大口の契約があるんですよね?(笑) ジビエ工房って、そんなに消費者を増やさないほど解体処理数が多いんですか? そんなにお肉が余ってるんですか? まあ、今回はそんな話ではなくて、「食の安全」です。 あきらさんが言ってるように、解体処理場があるから安全っていうのがおかしいです。バイ菌だらけのものを処理場で無菌に出来るわけがありません。解体処理場についても、衛生面の知識がまったくない人が家の前で解体するよりはキレイでしょうけど、「絶対に安心・安全」ではないです。 猪鹿肉が好きで、買って来て食べたり、お店で食べたりするのは、自己責任ですけど、給食で出すっていうのはちょっと違います。 和歌山県もジビエに乗り気みたいですし、ジビエ自体は他の自治体でも同じ様なことをしているので、別に好きにやってくれれば良いと思います。でも、給食は違うと思います。県で、ジビエをやってるのは食品衛生課ですか? 猪鹿肉は、現在流通している牛豚肉と同等の安全が確保されてますか? 県が出しているガイドラインが守られていますか?守れるわけもないガイドラインは責任逃れのためですか?最近、新聞にも出てますが、厚生労働省も同じ様に、肉の生食について、罰則もなにもない指導だけ出して、実際は店の責任でユッケを提供しています。和歌山県も実行不可能なガイドラインを出して、何かあってもガイドラインを守っていない人に責任を押し付けるのでしょうか? 給食に出すっていうのを、さっさとやめないとジビエそのものが潰れてしまいますので、町長さん早く決断した方がいいですよ。 さて、あきらさん、このことについて別スレを作ってもいいかもしれませんね。和ネットは、いろんな人が読んでくれているので、情報を発信してもいいかもしれません。出来れば,このことに詳しい人にも意見を書き込んでもらいたいですね。柏木議員は、食品衛生に詳しいんですか? |
152 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ゆきのじ 2011/5/5 8:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ジビエって結構技術(?)がいるって読んだことがあります。ハンターの射つ場所や血抜き、解体処理で肉質や価値が違ってくる。数日熟成も必要らしい。また完全なジビエ(野生)は供給も安定しなく高価だから半野生もあるらしい。 日高川町のジビエ技術や設備がしっかりしているなら販路はあるでしょ。きちんとやってもリスクがあるのがジビエなら個人の意思選択で食べるものでしょう。抵抗力の弱い子供の給食なんて問題外だろ |
153 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
5号 2011/5/5 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ゆきのじさん、 私もその通りだと思います。 技術もそうですし、知識も必要でしょう。 調理師の人は、ちゃんとしたジビエの知識と技術をお持ちですか?流通している牛豚とは、まったく違いますよ。まさか、同じ調理台を使ってないですよね。 ハンターのみなさん、ちゃんと狙った場所を撃ってますか?まさか、内蔵を傷つけた肉を販売していないですよね?猪、鹿の内蔵には、ばい菌や寄生虫がいっぱいですよ。内蔵が傷つけば、お肉にばい菌や寄生虫がひっつきますよ。それを、取り除くことが出来るんですか? 町長がよくフランスの高級食材とか言ってますね。そのフランスでは、どんな方法で捕獲した鹿や猪をどのように処理してるのかご存知ですか?ゆきのじさんのおっしゃられているように、半野生じゃないんですか?つかまえて来た動物を飼育してから、解体してるんじゃないんですか? 日高川町のジビエ技術は、ほかの場所のものより優れてますか?エゾシカ協会、ご存知ですか? 保健所さん、衛生指導はちゃんとしてますか?何回、拭き取り検査をされたんですか?まさか、一度もしていないということはないですよね?もしかしたら、連休明けにしますか?それまでに、連絡をして、施設をちゃんと消毒しないとダメですね。前もって準備をさせての抜き打ち検査が得意ですよね。 ジビエ工房で作業されている人たちは、もちろん血液検査をしてるんですよね。E型肝炎の抗体を持ってたら、大変なことですね。 日高新報さん、紀州新聞さん、記事に「安心・安全な肉」って書いてましたけど、何を証拠にそういうことを書かれたんですか?まさか、日高川町がそう言ってるからですか?独自の判断はないんですか?新聞を読まれた方が、本当に安心・安全だと思ってしまったらどうするんですか?責任逃れは出来ませんよ。 こんな穴だらけのジビエを、給食にですか? しかも、町が独自で出来る保育所ですか? 10歳未満の子供って、抵抗力が弱いですよね。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band