[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 前スレッド↓ 和ネット - 和ネット掲示板->和歌山市->ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1291&sty=1&num=l999 |
54 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
摂津人 2017/3/20 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 今無料列車で分割併合での二方向分岐をやってるのって関空紀州路の他には朝夕だけじゃないのか? 一時期冷蔵庫が「小田急の分割併合が分かりにくくて乗り間違えた」と 新聞に投書したアホのせいで、前6両も後ろ4両も片瀬江ノ島行きで 種別だけが違う、というようなおかしな列車ができた、と怒ってたね。 不慣れな客が例えば藤沢へ行きたい客が後ろ4両に乗っても、 とりあえず(時間はかかってでも)藤沢まではいけるという配慮 だったんだよね 紀州路もその方式をとればいいのにと思うけど 関空とは分離して(双方30分おき)、紀州路は後ろ4両日根野行きで 日根野から各駅停車和歌山行き もしくは関空行きは関空快速だけにして紀州路快速は廃止。その代わり区間快速はすべて和歌山行きにすれば分割併合は廃止できる。 |
55 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/20 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>54 それは困る。 和歌山から京橋まで、乗換なしで座って行けなくなると困る。 せめて、県議の裁判が終わるまでは。 |
56 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/20 11:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 神戸はイロイロと落ち目でストレスがたまっているようだから 仕方ない面もある。 暖かい目で見てあげようではないか。 |
57 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/20 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 「神戸人」さんの正体 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/reading.php?pos=176056&sty=1 |
58 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/21 6:05
[返信] [編集] [全文閲覧] この神戸人、大阪と和歌山だけでなく奈良や四国まで悪口言いまくってるじゃん hankyu-kobe https://news.yahoo.co.jp/profile/id/lrU0viWVY34B3hO8bF9FOeyEPA--/ kobeoshare https://news.yahoo.co.jp/profile/id/o6bAcTWLYnlshD27Rbzulg70 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kobeoshare kobe-style http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kobe_style37 hankyusaiko_minamikuso http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/hankyusaiko_minamikuso a_saint_kobe http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/a_saint_kobe a_saint_kobe_halloween http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/a_saint_kobe_halloween holy_cross_of_saint_sebastian http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/holy_cross_of_saint_sebastian a_saint_kobe_dragoon http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/a_saint_kobe_dragoon 名無しさん@お腹いっぱい。(茸)と名無しさん@お腹いっぱい。(庭) http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1483367357/ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1478575348/ |
59 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/21 6:24
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 555 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 23:06:45.46 ID:Ag1UzEsx0.net >>524 こういう人が神戸人の典型だよね http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120824_toda_12.jpg 俺は神戸出身だけど神戸の没落に耐えかねて大阪に越してきた 神戸に住んでる人ってこういう下らないプライドにすがり付いてるから没落するんだと思う そりゃあ昔は大阪と張り合えたのかもしれないけど、ここ20年で大きく差がついてしまった 三宮のアーケード街の閑散っぷりは寂しくて仕方がない 565 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 23:39:08.86 ID:Ag1UzEsx0.net 昔は神戸もこれくらい栄えてたのに・・・ https://c4.staticflickr.com/4/3886/15066252207_edc1fd2ab0_b.jpg 559 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 23:15:50.08 ID:6xBkD2NP0.net>>555 うわぁこれ言うやつ多いな 560 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 23:24:03.44 ID:Elfay1Be0.net 昔は神戸はオシャレで先進的な街やったからなぁ 今では考えられんけどw 561 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 23:32:18.75 ID:4IXOLzSo0.net 神戸はそんなもの 昭和にアンチ大阪的なもので構築してきたから大阪ありき いざ余裕で大阪に頭の上いかれるともう手も足も出ない 未完成の梅田再開発だけであっさりKOされた フタを開けてみたらじゃあ神戸の独自性って何?と 自らドツボにハマってるのが今 モダニズムと先進性は別に神戸専用じゃないからな むしろ明治大正と大阪がアジア最先端突っ走ってたし 571 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 00:08:13.15 ID:ITA8iS6/0.net >>555 磯山さやか許せんな |
60 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/21 6:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 248 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 03:24:05.34 ID:vApBSLJd0.net 別に神戸をdisりたくはないんだが、 神戸の差別主義者が煽ってきてるんでな 249 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 03:25:10.86 ID:QiRWRcbr0.net 神戸はどんどん衰退してる。 空港より阪神高速湾岸線とでかい神戸港作るべきだったな 254 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 03:52:48.46 ID:toi1tHU40.net 差別やディスで人を呼び戻そうという根性が衰退の原因かもしれないね 大阪ディスした戸田恵梨香のCM起用とかね 神戸はもっと真面目に努力した方がいい 256 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 04:07:32.09 ID:toi1tHU40.net そういえば戸田恵梨香も神戸捨てて東京に出て行って戻ってこないねw 260 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 05:06:36.10 ID:CpOIshlE0.net >>253 その前に神戸沖関西空港案を神戸市は蹴ったの 震災以後に神戸に空港作るとか言い出してね手遅れだって 261 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 05:09:01.05 ID:CpOIshlE0.net >>252 ないない 観光都市神戸というのも1960年代から捏造されたもので もともと景勝地などほとんどない場所やった。 須磨離宮くらいしかない ポートタワーが’64年かそのくらい つい最近よ 312 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 11:41:32.58 ID:B1MLruO30.net>>307 > そんな神戸市民はおらんよ。 > 神戸市民的には、伊丹廃止が良いのだよ。 実際に居るからそう書いたんだよ > ID:XMeHI/8t0 そして、君のような常識的な考え方の神戸市民・兵庫県民は少ないように思う 多けりゃ井戸が知事で居続けられるわけがない 要は、理想論や書生論を戦わせるだけじゃなく、実際の政治問題として有権者が判断するというプロセスが 兵庫には欠けているし、伊丹を廃止すれば神戸市が発展する、なんて機運が盛り上がっているとは言い難い まともな人たちには悪いけど、他府県民としては神戸市や兵庫県の有権者は 政治に無関心なアホばかり、神戸の衰退は自業自得だとみなさざるを得ないのが現状 219 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 02:29:53.44 ID:toi1tHU40.net さすが本場神戸は差別きついわw 東京は別格として、地方都市としては大阪程頑張ってる都市は他にないのにな 悪い所しか見てくれない 降参降参 524 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 20:37:48.68 ID:2ezim+520.net >>219 四年くらい前、十数年前に放送された某アニメにすごくハマって、 キャラデザをされた神戸ご出身のアニメーターのツイッターを フォローさせて頂いたのだけど、 『大阪の連中は○○だw』 『仕事で、韓国に行った時に見たある 光景が大阪を思い出した』 『大阪には住めたもんじゃないw』 『大阪の犯罪の多さには愕然とした』 などなど、やたら大阪の悪口書いてて凹んだ事があるわ。 作品の感想とか書いて相互フォローして頂いたり、 時々会話もしてたけど、 こっちは神戸の悪口なんて全く書いてないのだけどね。 で、大阪に対する連日の書き込みを見て抗議のつもりで、 色々当て付けたら フォローも外されたし嫌われてしまったな。 やってしまった行為自体は俺が悪いのだけどね。 好きなアニメだから、時々その人ツイッターを見させて頂いてるが、 それ以降、そういう書き込みはしてないみたい。 俺が嫌われ者になる事で、そういう書き込みを 止めたのであれば、それでいい。 まあ本人が大阪云々感じるのは自由だけど そのアニメの看板背負ってる訳だし、俺を含む 大阪のファンもツイッターを見てるはずだから配慮はして欲しいね。 今も好きなアニメだから複雑な心境だわ。 XMeHI/8t0氏の書き込みを見て思い出してしまった。 スレ..... |
61 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/21 6:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 21 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 20:56:01.54 ID:fSLVQcs60.net >>12 神戸のバカは放置で もう国際的にも見放されつつあるし 160 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 01:07:19.49 ID:4IXOLzSo0.net オワコンの神戸とかどうでもいいから もう福岡にも負けて海も空も失敗したところだし 阪急が関空一本に絞った決断は絶大な影響を及ぼすからな 170 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 01:20:21.06 ID:B1MLruO30.net 関空を目の敵にしている神戸民が敢えて伊丹廃止を訴えないのは何のしがらみだ? それとも単にアホなだけか? 伊丹を廃止すれば、既に容量の半分以上は使われてる関空より 2万回というショボい発着容量が5倍以上増やせる神戸のメリットが莫大なのはアホでも思いつく話 伊丹廃港に断固反対の井戸なんか選んでる低民度じゃ、そんな簡単な理屈も分からんかw 187 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 01:45:23.34 ID:B1MLruO30.net >>183 こんな有権者ばっかだから兵庫と神戸の政治家はアホばっかなんやな 195 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 02:02:31.15 ID:toi1tHU40.net 大阪市地価 坪単価平均59万円 神戸市地価 坪単価平均21万円 何金持ちぶっとんねんw 209 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 02:16:31.09 ID:toi1tHU40.net >>204 ホームレスなんて大都市にはどこでもおるやろw メディアに乗っかっての大阪叩きはみっともないで それより神戸空港の借金と地下鉄の借金はどうすんの? 借金まみれで貧乏神戸やんw 216 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 02:25:23.37 ID:B1MLruO30.net >>209 神戸の復活は伊丹廃港しかない 伊丹を廃港すれば7〜8万回くらいの便は自動的に神戸に転がり込んでくる これは滑走路1本で十分、ターミナルだけは増設しないと処理できない 旅客ベースで現状200万人台が、ほぼ1000万人まで増える アクセスもポートライナーは既に限界、阪急・JRのポーアイ乗り入れは技術的に課題があるが その分高速道路の整備は進む 湾岸5号線のポーアイ延伸は決まってるが、湊川での3号との接続も前倒しされることは確実 こんな簡単な計算もできない神戸人が、ノーテンキに大阪叩きとかする低民度なもんだから いつまでたっても伊丹も廃止できないし、神戸は衰退の一途というのが現状 219 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 02:29:53.44 ID:toi1tHU40.net さすが本場神戸は差別きついわw 東京は別格として、地方都市としては大阪程頑張ってる都市は他にないのにな 悪い所しか見てくれない 降参降参 222 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 02:31:02.30 ID:B1MLruO30.net >>217 そんなアホが神戸に多いから、いつまでも神戸空港はショボショボ、伊丹も廃止できない、 関空の邪魔する、結果的に関西全体の足を引っ張ってる まぁ神戸人のレベルは ID:XMeHI/8t0 ←コイツ程度ってことで、今の神戸の現状を象徴してるんでしょ 227 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 02:33:43.15 ID:gm9xQJtOO.net 国内では福岡に抜かれて、外国人からはスルーされる魅力無き都市 それが神戸 229 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 02:35:30.39 ID:toi1tHU40.net >>223 どっか行けって、なにわ筋線の話にのこのこ入ってきてるのそっちやんw 本場神戸の差別きっつ(;^ω^) 234 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 02:40:05.94 ID:toi1tHU40.net 神戸から人口激減してる理由がわかった..... |
62 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/21 6:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>59 誠に申し訳ないが、画像を縮小して貼り直していただけませんか? よろしければ、この画像URLを使ってください。 http://q2.upup.be/f/r/tkAynU6lJ5.png |
63 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/21 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 貼り直しました 縮小画像感謝します |
64 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/3/21 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>63 ありがとう。 でも、40さんが大きいから元に戻らないんだな。 お手数かけました。 |
65 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
摂津人 2017/3/22 20:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>55 どうせ大半が熊取までの利用者だし、あんなちんたら分割併合で時間を食ってるくらいなら、対面の電車に乗り換えてねってことのほうが親切ってものだけどいちいち前(後)の車両まで移動すること考えたら同じこと あ、もちろん日根野では反対方向への接続電車は出す 実際小田急も京王も分割併合するよりは対面の電車に乗り換えたほうが双方にとって メリットがあるってことで分割併合をやめたんだか |
66 | 対象はきのくに線、和歌山線、阪和線日根野以南だろうか? |
ゲスト |
神戸人 2017/3/24 2:23
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 地方ローカル路線整理だってさ 山陰、山陽は西が瑞風邪走らせる以上、観光需要があるとみているので、となると和歌山支社内が濃厚かな ビジネス需要に貧しく快速・特急の減便、所要時間の増加や南海地震などのマイナス要素ばかりでだけで観光列車も全く無いので候補はここしかないだろう JR西社長「地方路線、整理は不可避」 一部の転換検討有料記事 JR西日本の来島達夫社長は22日、朝日新聞のインタビューに応じ、乗客が少ない地方路線のバスなどへの転換が、「避けては通れない」と話した。 将来の人口減を見通し、ローカル線の整理を検討する考えを示したものだ。 旧国鉄が分割民営化されJR西日本が発足した1987年4月から、まもなく30年を迎える。 JR各社は、国鉄から引き継いだ赤字ローカル線を廃止する場合、鉄道事業法により国の許可が必要だった。 2000年の同法改正で、廃止が届け出制になったものの、路線はそれほど減っていなかった。 http://www.asahi.com/articles/ASK3Q51XJK3QPLFA00C.html |
67 | 阪和線と南海の複々線化 |
ゲスト |
神戸人 2017/3/31 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線は上り、南海は下りにして解決 サザン、くろしおは和歌山民用なので廃止 |
68 | Re: 阪和線と南海の複々線化 |
ゲスト |
神戸人 2017/5/19 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 353 名前:名無し野電車区 投稿日:2017/05/19(金) 09:10:03.75 ID:TmogWa7+0 やくもに新型車両、2022年度を目途に導入 https://pbs.twimg.com/media/DAI-fRlU0AEmQaO.jpg >jr西は他のjrが保有する「空気バネ式車両」を借り、伯備線で試験走行を実施する 空気バネ式=車体傾斜式だろうし、四国辺りから8600系や2600系辺りを借りてテストするんかな 355 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2017/05/19(金) 09:19:18.54 ID:3X3n6crgd >>353 やっぱりフリゲの実用化見込みを待っていたが、九州の状況を見て諦めたって感じだな。 こうなるとフリゲの使い道が北陸新幹線と九州新幹線長崎ルートの暫定開業対策としてしか無くなってしまう。 358 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 10:50:34.05 ID:XloddmNzp いや待て E353系試作車の可能性 361 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 12:20:42.25 ID:vGdZF1kPM >>358 量産効果があるのE353系だな 362 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 12:25:10.53 ID:TmogWa7+0 [2/2] e353系。、あっちはあっちでようやく量産車の設計に取り掛かったらしいしなぁ 363 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 12:32:30.91 ID:eoz7VM3/d 紀勢線と違ってこちらはまだスピード出せる方だからの判断なんだろうか 需要と供給の違いってやつだな 民営化から30年経って乗客数が半減したくろしおとは大違いで 乗客数はほぼ横ばいで維持しているやくもはなんだかんだ言って優秀 JR西日本管轄で一番のお荷物はダントツで和歌山w おまけに島根、鳥取はTWILIGHT EXPRESS 瑞風も走るし偉い差が着いちゃったね 日本の底辺だよ和歌山ってところはw |
69 | Re: 阪和線と南海の複々線化 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/19 20:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>68 JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493347670/l50 無断転載禁止って書いてるのに、無断転載しちゃったんだ。 引用:
|
70 | Re: 阪和線と南海の複々線化 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/19 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 神戸人=摂津人=大坂人の投稿はすべて削除すべし すべて2chのスレッドでも投稿している マルチポストのキチガイ 締め出せ |
71 | Re: 阪和線と南海の複々線化 |
ゲスト |
神戸人 2017/5/20 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪からも偉い嫌われてるね >最後の国鉄型使用特急「やくも」の置き換え話が出てるが、わざわざ新車にしなくても、阪和線特急の「はるか」や「くろしお」を不遇を囲ってる117系や115系3000番台(つまりは2ドア転クロ車)にして、余った281や287にすればいいんじゃないか? >15:17 - 2017年5月19日 https://twitter.com/ken_skatan/status/865692974985773056 |
72 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/20 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 神戸人さんの自演? それとも同類? そんなに和歌山を貶めて楽しい? |
73 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2017/5/21 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] このままくろしおの乗客数か減少し続けたら、 JR四国の高知乗り継ぎみたいに、 くろしおはほとんど白浜止まりとなって 付属3両編成の「きのくに」白浜−新宮間で復活だなw |
74 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/6/14 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 落ち目の都市 |
75 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しプレミアム 2017/7/17 10:05
[返信] [編集] [全文閲覧] よく特急誘導特急誘導って言われてるけど、JRはあれで誘導出来てると思ってるの? 新車だって南海のサザンプレミアムの足元に及ばないし、京都や新大阪から出るから大阪の地元用ターミナルである天王寺から確実に座りたきゃ糞高い指定席にするか専用クレカ作れと。 時期や時間帯によっては酒盛りしてる温泉帰りの団体の真っ只中に投下される。こんな阪和間輸送に特化してない列車は遅い紀州路快速と同レベル。せめて、大阪・天王寺〜和歌山・海南で指定席700円くらいが上限の阪和間専用特急が必要。 あと、話は変わるけど225系の6両はひどいね。男は弱冷車乗ってないとトイレに行けないじゃないか。323系の女性専用豪華車両や阪和線のダイヤを含めて今のJRを体現してる。もしかすると、10年くらい後には近畿地区のJRは女性専用鉄道になってたりして(ワイドビューひだのような他社直通は除いて)。 |
76 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/7/17 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>75 改行してくれー 見づらいぞー |
77 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/8/7 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線、何やってんだよ 台風からの回復が南海より大幅に遅い 頼りにならない! |
78 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/13 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>68 くろしおは観光客主体なので10分や20分遅くなってもそれほど苦情は出ない やくもは平日はビジネス客も多いので所要時間の伸びは致命的 |
79 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2017/9/20 7:00
[返信] [編集] [全文閲覧] つか憎いというより空港線に注力すれば自然と和歌山方面は減便するしかないだろう 2路線(阪和線・空港線)を複線1本で捌けるハズがない。 そんなことも分からないのバカヤマ土人は |
80 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/22 17:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>79 そんなこと知るか! 文句あるなら、JR西日本に言ってくれ! |
81 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2017/9/27 1:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪は泉州を和歌山に譲渡すべき 大阪が人口減少中だと言うが、それのほぼ全てが泉州である むしろ泉州以外の人口は増加している |
82 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/11 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京から和歌山に来たけど、くろしお→のぞみで東京へのアクセスはさほど悪くない。神戸は地方の港というイメージ。大阪より西には博多レベルでないと行く機会がないし、神戸には何があるのかもよく分からないから、特に行きたいとは思わない。なにわ線?もどこをどう走ろうが、地方路線の1つだから興味はない。東京に比べれば神戸・大阪も和歌山も正直あまり変わらない。今の路線は増えず減らずでキープされればそれで良い。 |
83 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/22 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿エリア 運行情報(21時00分現在) ![]() http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html#00204589 ボロボロ |
84 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/29 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海本線が壊れて、今度は阪和線が壊れた。 振替輸送は、南海高野線だって。 【阪和線】 線路トラブル 運転見合わせ <第一報 14時39分>17時25分更新当事象の履歴 阪和線:和泉鳥取駅〜和泉砂川駅間で発生した線路トラブルのため、本日(10月29日)、和泉砂川駅〜和歌山駅間では最終列車まで運転を見合わせます。 このため、南海高野線で振替輸送を実施しています。 影響線区 阪和線 和泉砂川 から 和歌山 まで 運転見合わせ 天王寺 から 和泉砂川 まで 一部列車運休 振替輸送実施情報 阪和線 南海 高野線(難波から橋本まで) http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00038362 |
85 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/30 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] JR西日本は、和歌山エリアからの乗客を敵に回したようだ。 【阪和線】 線路トラブル 運転見合わせ 00時40分更新 台風22号の影響により発生した、阪和線:和泉砂川駅〜和泉鳥取駅間の線路トラブルにより、和泉砂川駅〜和歌山駅間で運転を取り止めておりますが、運転再開は早くとも本日(10月30日)、7時以降となる見込みです。 和歌山から大阪方面へは、和歌山線(和歌山駅〜橋本駅間)と南海高野線(橋本駅〜新今宮・難波駅間)で振替輸送を実施する予定です。 なお、運転再開後も天王寺駅〜和歌山駅間は、車両運用の都合により、列車本数を減らして運行しますので、あらかじめご了承ください。 影響線区 阪和線 和泉砂川 から 和歌山 まで 運転見合わせ http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00038387 |
86 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2017/10/30 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は全区間赤字だから仕方ない |
87 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/30 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 落ち目の神戸が必死 |
88 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2017/10/30 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県民糞詰まりの缶詰www 阪和線弱すぎだろ。関空より南はもう廃線でいいわ。こういう無駄をなくして基本料金を下げて欲しい 関空より向こう側だし全然問題ないよ。 どうせ和歌山なんか大した経済活動してないだろ。 |
89 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/30 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] ひどいよ |
90 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2017/10/30 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の赤字を埋めるため近畿圏の運賃収入が使われてんだろ。 みかん作るしか能ないくせに生意気だゴミ ヒ素食って逝けばいいのに |
91 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/30 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 神戸人あちこちで荒らすな 和歌山の災害見て喜んでるんだろう この人でなしが人間の屑 ええかげんこの神戸人締め出せ |
92 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/1 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
93 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/6 16:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 岩出駅を見てびっくりした! 海南市より人口が多いのに悲惨な駅舎だ。 駅前再開発の計画はないのだろうか? |
94 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/13 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 一部単線運行の南海本線が、平日ダイヤは、今日から増発された。 和歌山市 6:22発の急行に乗れば、新今宮には、7:31着。所要時間69分。 それに比べて、JRはどうだ。 和歌山 6:31発の直通快速に乗れば、新今宮には、7:45着。所要時間74分。 http://www.nankai.co.jp/var/rev0/0008/0569/washi_nan.pdf |
95 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/14 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 元地元民だが、高速道路さえ出来てくれれば、紀勢線は用済みだよ。田辺以南は廃止で問題なし。 いや、いっそ日根野以南廃止でもいいかもね。 |
96 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/14 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] もっと知事はJRに対して牙をむいてほしい 特に地元民を客として扱わない和歌山支社長はじめ幹部クラスに説教してもらいたい どうせ利用者の声は聴かないのはJRの体質だし |
97 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/16 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 岩出市の中心駅は紀伊駅だから(笑) |
98 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/17 6:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀北の中心はりんくうタウンだからwww |
99 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/17 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮から勉強に来た友より。くろしおで新宮〜和歌山駅まで3時間05分または25分。遠すぎる。新宮から和歌山市内の研修場まで間に合いません。研修開始は午前9時で和歌山駅からバスが頻回に出ていません。前日宿泊。和歌山県民によるインバウンド効果の宿泊。はっきり言って時間の無駄。 自動車で和歌山市内に来ると、まぁ県庁様もさア、周りでどんなイベントや会議があるのか、キャパ考えろや。駐車場が無いやん。和歌山市、イヤ県庁が薄情とわかるわ。南紀から人口減るのわかるやろ。 |
100 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/21 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>99 ![]() |
101 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/22 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁なんて移動に公用車使いまくってるから 県民にJR使えと言いつつ、自分たちは平気で自家用車や単車で通勤 さらに移動は公用車(和歌山県と書いている) そのような人に新宮の人の気持ちがわかることもないだろう |
102 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/22 0:51
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまは、JR西日本は和歌山から撤退したいんとちがうか? |
103 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/23 1:27
[返信] [編集] [全文閲覧] しらねーよ だれも遅いゲロしお乗らねぇって結果だろ? 振り子でゲロ吐くし古いと文句言う 振り子辞めると遅いと文句言う 客が減って減便して文句言う そんなことより常磐緩行のクソボロに文句言いまくれ |
104 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/28 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 大みそかの終夜運転のお知らせ 〜大みそか深夜から元旦にかけて終夜運転を行います〜 http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/11/page_11531.html |
105 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/27 6:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝一番のB快速新大阪行きが廃止に。 代わりに運転されるのがなんと「普通 天王寺行」。 和歌山民は早朝から日根野ダッシュか、くろしお利用を迫られることに。 全力キャンペーン 「そうだ!南海で行こう」 「そうだ!クルマで行っちゃおう」 |
106 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/27 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>105 ![]() or ![]() |
107 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/27 19:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 「大阪駅から、ちょっと ひと駅、福島へ・天満へ」 ジムビームでまちを楽しもう!プレゼントキャンペーン開催! http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/02/page_11911.html 対抗して、 「和歌山駅から、ちょっと ひと駅、紀伊中ノ島へ・紀和へ・田井ノ瀬へ そして田中口へ」 無理か。 |
108 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2018/3/4 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 関空快速を全区間単独8両にしたいらしい。インバウンド対策で 関空快速と紀州路快速分けて、さらに今の本数となると、天王寺〜新今宮が許容オーバーになるんよね 関空快速と紀州路快速をそのまま分けたら、天王寺〜日根野で昼間快速が8本/hになるし、まぁないな。 8本になるって区間快速が和歌山まで伸びて、全部関空快速になるってこと さすがに純増はない 天王寺ー日根野間の快速需要は関空快速(8両編成)に集約して、日根野ー和歌山間は日根野で普通列車(もしくは区間快速)に接続でいいんじゃないの 和泉砂川以南の需要はしれてるし 和歌山まで乗り通す人や着席需要はくろしおを日根野に全停車させて対応すればよし ただで着席できると思わせるな |
109 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/5 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>108 そういう計画があったんだよ。 国体開催の翌年のダイヤ改正で、朝の通勤快速だけを残してという話は、聞いてた。 どこかで、話が拗れたんだろうよ。 できれば、特急はるかを全便、日根野停車させてくれれば、京都が近くなる。 紀州路快速の下り列車が、日根野で分離した際、今でも、案内人(ガードマン)が、車内で、乗り間違いの案内をしている。 関空快速を全区間単独8両にしたら、そういう費用も削減できる。 名ばかり紀州路快速は、日根野ー和歌山間は各駅停車だから、分割すればいい。 平日朝6時台の通勤快速、2〜3本は、残してほしい。 |
110 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/5 5:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝のB快速を普通にして、日根野で快速天王寺行きに接続させるのは和歌山の人に失礼だ。日根野から立つ羽目になる上、天王寺でまた乗り換えだ。JR和歌山支社は何やってるんだ! |
111 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/5 9:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 実態に即したダイヤ改正です。 始発の普通より、くろしお2号のほうが天王寺に先着します。 |
112 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/6 8:57
[返信] [編集] [全文閲覧] せめて和歌山発をB快速天王寺行きとすることはできなかったのか? 和歌山軽視、特急誘導もいい加減にしろ。 |
113 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/6 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] JRに期待するな 日中の快速で和歌山から天王寺まで1時間以上かかる時点で 和歌山を切り捨ててるの明白 挙句の果てに紀州路快速にのると 日根野でドア全開の罰ゲーム 冬は寒風にさらされ 夏は暑さ全開。。。。 この冬に紀州路快速ののったら日根野でえらい目にあった 寒さで風邪ひきそうになった 早く快適に移動したければ金を払え 金ないのなら似非快速に乗れ 上から目線全開 |
114 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/6 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>113 >日根野でドア全開の罰ゲーム 和歌山到着時は、ドアは手動という罰ゲームもある。 |
115 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/7 20:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山線・桜井線への新型車両導入と車載型IC改札機を使用したICOCAのエリア拡大 :JR西日本 ![]() ![]() http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12012.html |
116 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/7 22:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山線、桜井線、一部きのくに線に227系28編成56両投入。2019年より、2020年置換完了。 ちなみにロングシート https://news.biglobe...igin_1_1_thum800.jpg |
117 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/7 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>116 ![]() |
118 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/8 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 日根野以南は南海と離れてる駅も多く 日根野以南の きのくに線 化は無駄な経費減は得られるが旅客減は無視できる範囲だろう。 日根野〜和歌山・和歌山以遠の列車は原則として日根野で8連の関空快速と接続させるのが前提だとは思うが。 |
119 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/8 14:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 日根野分断厨 何でも乗り換え乗りかえって、アホの一つ覚えか 和歌山をそこまで陥れたいのか |
120 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/8 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 心配ないさー 時間の問題だー |
121 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2018/3/9 2:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>115 JRさん! 2連の227系大量投入! 日根野以南の系統分離! きのくに線との一体運用! 待った無しじゃないのですか! 関空発展のため!やむなし! |
122 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/10 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 消えろ |
123 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/10 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] イヤじゃwww |
124 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/10 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] スレ違いだが、リムジンバスでも、和歌山は冷遇されている。 【おしらせ】交通系ICカード利用サービスの開始について(一部路線) 平素は関西空港リムジンバスならびにスカイシャトル線をご愛顧頂き、ありがとうございます。 このたび、お客さまの利便性向上を目的とし、未導入であった一部のリムジンバス路線で、PiTaPa・ICOCAをはじめとする交通系ICカードの全国相互利用サービスを開始いたします。 リムジンバスを引き続きご愛顧いただきますようお願い申し上げます。 ●サービス開始日時 2018年3月28日(水) 午前4時から ●ご利用可能カード Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA ※バスでのICカードへのチャージは不可 ●ご利用可能路線 大阪駅前線、大阪空港線、神戸三宮線、西宮線、尼崎線、大和八木線、奈良線、近鉄学園前線、スカイシャトル線 ※その他の路線では引き続きICカードをご利用いただくことはできません。 ※共同運行会社でも同サービスを提供いたします。 http://www.kate.co.jp/info/detail/183 |
125 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/11 19:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀州路鈍足はとにかく遅い。 特急に抜かれ。日根野で長時間とまり。和歌山まで各停で。 快速とは名ばかり。 日根野駅の駅員も「普通 和歌山行きが 発車しまあす」と絶叫してやがる。 快速だよ一応。 |
126 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/11 19:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 「普通 和歌山行き」と「快速 和歌山行き」を区別するためだろ。 |
127 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/13 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] くろしおの車内放送で自由席の減車の案内してたが、 実質立席特急券になるな。 |
128 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/14 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] あがらのまち自慢 ワカカツとJR和歌山線 新型車両で乗客増期待 /和歌山 毎日新聞2018年3月14日 地方版 JR西日本和歌山支社は、沿線自治体、住民、高校などと協力して、JR和歌山線(和歌山−王子)で「ぼくらの和歌山線活性化プロジェクト」(ワカカツ)を進め、駅の美化、イベント列車の運行などを実施してきた。JR西は新型車両の導入など約120億円の設備投資を決め、さらに大きく変わろうとしている。狙いなどを伊藤義彦・和歌山支社長に聞いた。【矢倉健次】 <新型車両への切り替えは来年春から> ◆車両の異常を検知した際に自動的に緊急停止する装置やLED照明、多機能トイレなどを備えたステンレス製の227系を順次投入し、約1年かけて56両すべてを入れ替えます。現在は和歌山線が1984年に電化された時から使われている車両も走っているので大きな変化です。また2020年春には車載型IC改札機を使って和歌山−五条間で「ICOCA」が使えるようになります。 <なぜ今から設備投資するのか> ◆県内で和歌山線が走る紀の川沿いの5市町は1998年と2015年の比較で、人口が59・7万人から56万人に、和歌山線の1日当たり利用者も5776人から4722人に、それぞれ減少し、さまざまな合理化を断行しました。しかし、重要な通学、通勤の手段であることに変わりはありません。社としては貴志川線のように廃線の瀬戸際に追い込まれてから改革するようなことにはならないよう、このタイミングになりました。良い車両に乗っていただくのは最大のサービスです。沿線には豊かな農産物や世界遺産・高野山などがあります。ICOCAエリアの拡大とも相まって沿線外からも乗客の方を呼び込めると思います。 <ワカカツの役割も大きくなる> ◆サイクルイベントをより充実したものにする「サイクルトレイン」や地元高校生の演奏が楽しめる「クリスマストレイン」などを継続し、新たな企画も始めたい。地元と一体となって進んでいきたいです。 メモ JR和歌山線の営業距離は和歌山から王子までの87・5キロ。県内は和歌山を除く21駅中、14駅が無人。うち紀伊小倉、中飯降駅は駅前広場が整備された。今月11日にはJA紀の里とのコラボ企画「フードトレイン 運転士体験×いちご狩り」があった。 http://mainichi.jp/articles/20180314/ddl/k30/040/373000c |
129 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/16 9:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西 住みたい街ランキング2018 https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/kansai/ ![]() 和歌山(JR阪和線)が、30位。昨年は49位。 和歌山市(南海本線)が、74位。昨年はランク外。 |
130 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
和歌山支社 2018/3/20 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 2月28日(水)は、和歌山県インバウンドセミナーに続いて、本屋プラグさんでのまちなかサロン「JRから地域へ、自分ごとのまちづくり」で、JR...いろいろちゃんと考えちゃーら」というところです。 鉄道を利用する人の絶対数が全国的に減少する逆風のなか、JR西日本和歌山支社はとても頑張ってくれていることがよくわかりました。 みんなで、みんなのため、公共交通機関を盛り上げてまいりましょう... |
131 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/23 1:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 227系1000番台について和歌山支社からの回答 >和歌山線・桜井線への新型車両について、貴重な意見をいただきまして、ありがとうございます。 >また、シートにつきましては、今回発表した車両の運行区間は、和歌山線、桜井線だけではなく紀勢線での運用も考慮しております。 >紀勢線の運行については、東南海地震発生時において津波発生時のお客様の避難を考慮し、通路幅を極力確保するためロングシートとしております。 ![]() |
132 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/23 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>131 画像を差し替えてください。大きすぎます。 よろしければ、これを使ってください。 https://i.imgur.com/iE6TkB1.png ![]() |
133 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2018/4/3 19:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線の日根野〜和歌山過剰輸送ではないですか?一度だけ乗ったことありますがガラガラでした。30分に1本で十分ですよね 大阪環状線と阪和線天王寺〜鳳の普通を減便するくらいなら日根野〜和歌山を減便した方がいい |
134 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2018/4/3 19:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊〜和歌山の区間列車を作ればいいといいたいところですがこうしましょう。 日根野で時間調整して0・18・45というふうにすればいいです。 毎時4本は過剰です 着席サービスと称して紀州路快速の区間短縮を行えばブーイングは減るはず |
135 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/8 5:53
[返信] [編集] [全文閲覧] JRは始発普通天王寺行きを、日根野から快速にしろ。 日根野で隣のホームの快速に乗り換えさせるのは和歌山人に失礼だぞ。 両数も同じ4両だし、乗り換えさせる意味ないだろ。 |
136 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/28 10:23
[返信] [編集] [全文閲覧] JR和歌山線 運転見合わせ 04月28日 10時10分 JR和歌山線は、信号トラブルの影響で和歌山県紀の川市の粉河駅と橋本市の橋本駅の間の上下線で午前10時前から運転を見合わせています。 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044348621.html |
137 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2018/5/15 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 関空紀州路快速を分離した方がいいと思うけどな 日根野〜和歌山各停の時間帯は関空快速のみ運行で日根野接続の区間普通設定で |
138 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/15 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>137 激しく同意 |
139 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/17 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪・うめきた2期区域 キタ、みた、うめきた 地下駅進行 毎日新聞2018年5月17日 大阪夕刊 JR大阪駅北側の大型再開発エリア「うめきた2期区域」(大阪市北区)を走る東海道線支線の地下化に伴い、建設が進められている新駅「うめきた(大阪)地下駅」(仮称)の工事現場が17日、報道陣に公開された、平川義之撮影。2015年秋の着工後、建設は2割程度進んでおり、23年春の開業を目指す。 JR西日本によると、東海道線支線は吹田貨物ターミナルから新大阪駅を経由し、大阪環状線福島駅を結ぶ路線。米原−関空間を結ぶ特急「はるか」などが走り、現ルートでは大阪駅を通らないが、地下化した新ルートでは新駅に停車する。公開された駅の予定地は地上から約15メートル掘り下げられている。今後は天井をふさぎ、ホームを2面造って4線路を敷く。新駅はJR西や南海電鉄、阪急電鉄などが計画する「なにわ筋線」の拠点にもなる。【山下貴史】 http://mainichi.jp/articles/20180517/ddf/007/020/007000c うめきた新駅の工事現場公開 05月17日 11時53分 JR大阪駅北側の「うめきた」の開発に伴って地下で進められているJRの新しい駅の工事の現場が報道陣に公開されました。 完成すれば関西空港へのアクセスの改善が期待されています。 JR西日本は、大阪駅北側にある梅田貨物駅の跡地の「うめきた」の開発に伴い、地下に新しい駅を建設する工事を進めていて、17日、工事の現場が報道陣に公開されました。 新しい駅は、最も深いところで地下15メートルに造られ、2つのホームと4本の線路を備える計画で、平成27年11月に工事が始まり、現在は地下に空間を作るための掘削が終わるなど、3割程度が完成した段階だということです。 今後は、2023年春の開業を目指して、線路やホームなどの建設が進められます。 開業と同時に関西空港と新大阪や京都を結ぶJRの特急「はるか」などが乗り入れる予定で、関西空港へのアクセスの改善が期待されているほか、2031年の開業を目指す「なにわ筋線」も、この駅に乗り入れることが計画されています。 JR西日本の大阪工事所の藤原慶信所長は「今後も工事の山場が控えているので、安心安全を第一に進めていきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180517/4544091.html 特急「くろしお」は? |
140 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/19 15:02
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 表の一番下 http://www.westjr.co.jp/company/business/material/pdf/list_rolling_stock.pdf ・381系 約60両を新製車両に置換計画あり(投入予定時期 2022〜2023年) ・113系、117系 約170両を新製車両に置換計画あり(投入予定時期 2022〜2025年) ・681系、281系、283系 約110両を新製車両に置換計画あり(投入予定時期 2024〜2027年) |
141 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/19 15:43
[返信] [編集] [全文閲覧] つまり、現行の特急「くろしお」も「はるか」も、新製車両に置換ということ? |
142 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2018/5/19 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 283系は廃車にして余った北陸の683系4000番台でお茶を濁す予感がする。 381系やくも→287系の振り子バージョン導入で引退 283系くろしお→北陸新幹線敦賀延伸後サンダバ・しらさぎを転属して引退 南紀方面は山陰と違ってスピードアップする必要性はなくなったから振り子式はもう入らないでしょ |
143 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/20 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 荒らしは無視して次行こうぜ |
144 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/25 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>140 やくもは車体傾斜車両を新造するんでは。 きのくに線みたいに低重心車両の力業での克服は難しそう。 観光客輸送だけが頼りのくろしおと違ってやくもは陰陽連絡の使命があるから、金かけてくるとみている |
145 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/27 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>144 やくもに新造投入するなら、くろしおにも投入して量産効果を狙おうぜ |
146 | すぐ止まり復旧も遅いJR |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/19 6:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 6月18日朝の震災から、2時間後の10時頃には動き始めた南海本線 11時間以上かかって19時20分に再開した阪和線 被災状況に違いがあるとは思えないが?この安定性信頼性の格差は何だ! |
147 | Re: すぐ止まり復旧も遅いJR |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/19 7:00
[返信] [編集] [全文閲覧] JRは糞だと言う事だよ 京阪神地区は地震発生から12時間以上 運休してたし。 公共交通機関としての役割を無視している |
148 | Re: すぐ止まり復旧も遅いJR |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/19 19:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 震源に近い京阪神ならまだわかる。 震度3や4程度の和歌山、大阪南部であのザマは何だ! 南海の爪の垢を煎じて飲め! |
149 | Re: すぐ止まり復旧も遅いJR |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/19 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 利便性向上で、大阪環状線に乗り入れるから、こういうことになる。 |
150 | Re: すぐ止まり復旧も遅いJR |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/20 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 【阪和線】 車両トラブル 列車の遅れの履歴:JR西日本列車運行情報 http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00043173 ボロボロ… |
151 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/5 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 【くろしお】 7月6日 運転取り止め(翌日) 20時20分更新 明日(7月6日)大雨が見込まれるため、次の特急くろしお号は以下の区間で運転を取り止めます。 【京都・新大阪⇒白浜・新宮方面】 ・くろしお 1号:新大阪駅〜日根野駅間 ・くろしお 3号:新大阪駅〜和歌山駅間 ・くろしお 5号:新大阪駅〜日根野駅間 ・くろしお 7号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお 9号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお11号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお13号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお15号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお17号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお19号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお21号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお23号:京都駅〜天王寺駅間 ・くろしお25号:新大阪駅〜和歌山駅間 ・くろしお27号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお29号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお31号:新大阪駅〜天王寺駅間 ・くろしお33号:新大阪駅〜和歌山駅間 ・くろしお35号:新大阪駅〜天王寺駅間 【新宮・白浜⇒新大阪・京都方面】 ・くろしお 2号:和歌山駅〜新大阪駅間 ・くろしお 4号:和歌山駅〜新大阪駅間 ・くろしお 6号:海南駅〜新大阪駅間 ・くろしお 8号:和歌山駅〜新大阪駅間 ・くろしお10号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお12号:天王寺駅〜京都駅間 ・くろしお14号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお16号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお18号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお20号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお22号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお24号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお26号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお28号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお30号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお32号:白浜駅〜新大阪駅間 ・くろしお34号:天王寺駅〜新大阪駅間 ・くろしお36号:天王寺駅〜新大阪駅間 http://trafficinfo.westjr.co.jp/ex_history_detail.html?id=00043763 |
152 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/5 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 【京阪神地区】 お知らせ 運転状況 20時25分更新 今後も強い雨が降り続くことが予想されることから、明日7月6日につきましては、各線区以下のとおり運転を計画しています。 なお運転する線区においても、速度を落として運転を行うほか、列車本数が少なくなっています。相当な混雑が予想されますので、時間に余裕を持っておでかけください。 明日も引き続き、強い雨が降り続くことが予想されています。 線路の点検は、天候の回復後一定時間経過後に行うため、運転再開には相当な時間がかかりますことをご了承ください。 【7月6日 始発から運転見合わせする区間】 ◎北陸線:近江塩津駅〜長浜駅 ◎湖西線:山科駅〜近江塩津駅 ◎琵琶湖線:長浜駅〜京都駅 ◎JR神戸線:西明石駅〜姫路駅 ◎山陽線:姫路駅〜上郡駅 ◎和田岬線:兵庫駅〜和田岬駅 ◎赤穂線:相生駅〜備前福河駅 ◎学研都市線:木津駅〜京橋駅 ◎JR宝塚線:尼崎駅〜新三田駅 ◎嵯峨野線:京都駅〜園部駅 ◎奈良線:京都駅〜木津駅 ◎草津線:草津駅〜柘植駅 ◎関西本線:亀山駅〜加茂駅 ◎加古川線:加古川駅〜谷川駅 ◎姫新線:姫路駅〜上月駅 ◎播但線:姫路駅〜和田山駅 【7月6日 始発から一部運転をする区間】 ○JR京都線・神戸線:京都駅〜西明石駅 ※始発から全ての新快速・快速の運転を見合わせます。 ※京都〜西明石間の普通電車のみ運転の予定ですが、一部列車に運休が発生します。 ○JR東西線:京橋駅〜尼崎駅 ※通常の半数程度で運転します。 ○おおさか東線:放出駅〜久宝寺駅 ※直通快速の運転を取り止めます。 ○大阪環状線・ゆめ咲線:天王寺駅〜大阪駅〜天王寺駅・西九条駅〜桜島駅 ※通常の7割程度で運転します。 ○阪和線・関西空港線・羽衣線 天王寺駅〜和歌山駅、日根野駅〜関西空港駅、鳳駅〜東羽衣駅 ○大和路線:加茂駅〜JR難波駅 ※通常の半数程度で運転します。 ※9:00頃から運転を見合わせます。 ○和歌山線:王寺駅〜五条駅間 ※9:00頃から運転を見合わせます。 http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00043752 |
153 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/6 21:56
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱりJRはクソやな 南海は早くから通常ダイヤに戻ってるのに JRは未だに運休かよ 交通機関としての責任と自覚が無いな |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band