[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50 |
1 | 清水さんのスパム 削除依頼 |
ゲスト |
大江春泥 2016/10/4 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰も相手にしてくれないとなれば スレ違いへの投稿と画像を貼り付ける異常な行動。 こちらへは見つけ次第URLをカキコミます。 |
542 | Re: 雑談! |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2018/7/26 22:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>541 報道、ジャーナリズムについて、若干の部分を除いてご理解得られたようですね。(笑) 若干のものについては下記の通りです。 >「両方の主張を正確に伝えるのがジャーナリズム」 報道するということは前提条件として報道価値があるかないかですね。 つまり報道価値があるから取材するということですね。 当然、その報道価値によって取材の密度は違ってきますね。 しかし、訴訟の場合は、両方の訴訟書類をネット等で公開できればこと足りるはずです。 つまり、訴訟を起こして、ネットで双方の訴訟書類が誰でも無料で見れれば、 貴殿の主張では、ジャーナリズムはいらないということになります。 まあ、訴訟書類は裁判所に手数料を払えば原則として誰でも裁判所では閲覧できますけどね。 そして、その訴訟案件に興味がある人だと、閲覧するかもしれませんが。 こういう事実があるので、報道しても、あとは興味があれば自分で調べろということに結びつき、 その調べた結果で、ジャーナリズムが一部の人しかできないのではなく 誰でもできるものになってきている面もあるのですね。 つまり、貴殿の思うようなものではなくなってきているわけですね。 次に貴殿のお母さまの治療については、温泉病院の医師が眼医者だったことを問題点にしていますが、 医師の国家試験は、分野別の資格試験であったのでしょうか? 当方の記憶では、国家資格を得てから、研修医として研修した専門分野で、 その分野の医師として開業したり、業務に付いていると理解していますが。 国家試験の概要、研修医制度が変わっていたのなら、変わってきますが。 つまり、医師の国家資格を持っているものは、医学全般的なことは習得しており、たとえ眼医者であっても、眼だけしかわからないと言ったものではないと思います。 (教師が語学はわかっても、数学や科学系がさっぱりな教師がいるのと違うはずです。) だから、眼医者が書いたカルテと整形外科医が書いたカルテと消化器科の医師が書いたカルテが、全般的なことで相違があるのは、意見が分かれている学説に従ったものだけで、同じ学説の下では同じようなものになると思います。 その細部(専門分野)については、経験の有無が大きく影響しますが、文献を当たっている限り、一般的なポピュラーな治療法では、学説が分かれていない限り変わってこないと思いますよ。 だから、このあたりでも専門家の検証が必要なんですよ。 つまり、貴殿の主張と温泉病院の医師のカルテでの争点は、「経験不足は過失か?」しかないということで、 それを専門家が過失と認定するかどうかでしょう。 専門家が認定できないということは、貴殿の負けということになります。 つまり専門家の意見次第ですから、専門家に意見を聞けとなるわけですよ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band