[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無し 2011/1/10 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線快速15分間隔に 3月改正でJR西増発 昼は停車増え8分遅く JR西日本和歌山支社は3月12日に実施するダイヤ改正を発表した。これまで、原則として1時間に3本だった和歌山と大阪を結ぶ阪和線の快速を4本に増便。和歌山―日根野間では、昼間、快速列車を各駅に停車させることで普通列車の運行をやめる。このため、快速の和歌山駅から大阪駅までの所要時間は、現行より8分遅い90分になるという。 和歌山―大阪間の快速を現在の平日1日45本から55本に増便し、約15分間隔の運転となる。朝晩のラッシュ時以外は、原則として和歌山―日根野間で普通列車は運行しないが、日根野発天王寺行きの区間快速などはこれまで通り運行を続ける。 また、和泉砂川、古座、太地の各駅に、一部の特急が停車するようになる。早朝と夜間に特急用車両で運行していた「はんわライナー」の運転は、列車の老朽化などから取りやめる。 同社は「利用実態に合わせて改正を行った。これまで、原則として快速が停車しなかった紀伊中ノ島駅などから、大阪方面へ乗り換えなしで向かうことができるようになる」としている。 (2011年1月10日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110109-OYT8T00693.htm |
542 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/25 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 県も市もJRに改善を求める気などさらさらなし 県議会でもこの問題が取り上げられていても県当局はのらりくらり 県の企画部長はまったくこの件は放置プレーを決め込んでいる 要望も具体策もない、これでは完全にJRになめられてしまっていると思うわ 県や市は快速利用者よりも国体や観光の方がよっぽど大事みたい 阪和線を利用する通勤通学客やビジネス客などは放置 これでは和歌山に住みたいとも思わないし、ビジネスの相手にもしたくなくなる もうする春の進学シーズン、県外大学に進学しても和歌山に戻ってくることないわな 優秀な人材がどんどん逃げていくことも県にとってマイナスになることぐらいわかっていると思うけど 市役所や県庁の人間は所詮和歌山の中だけしか見ていないから 上のレスにあるようなことしか言えないし 県議会でもやる気のない答弁になってしまう ええ加減にせいと言いたい |
543 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/26 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 梅田を18時に出発すると 大阪18:00発 新快速 加古川18:52着 72.2km 所要52分 大阪18:06発 紀州路快速 和歌山19:42着 72.3km 所要96分 なんと、同じ距離で、ほぼ同じ運賃払っているのに到着時刻が 1時間近くも遅い。大阪勤務のサラリーマンはこんな時間の無駄 が1年間、往復、積み重なるのだ。 仕方がないので特急に乗ったとしても 大阪18:02発 環状線 西九条18:08着 18:12発特急くろしお 和歌山19:15着 72.3km 所要73分 特別料金940円 本当に馬鹿馬鹿しい。 |
544 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/26 9:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 新快速のある路線と比べると、複々線じゃないからある程度は仕方ないにしても、天王寺〜和歌山間は昔に比べて車両も良くなっているはずなのに所要時間がかかりすぎ。 やっぱ行政の無能さ、あの人たちは年々悪化しているのに県外に通勤する人の気持ちはわからないんでしょうね。国体とか観光にばかり力入れても仕方ないのにね。 |
545 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/26 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 1時間で進む距離 新快速 長浜ー姫路 78.3km/h 特急サザン 難波ー和歌山市 67.6km/h 大和路快速 大阪−奈良−加茂 57.4km/h みやこ路快速 京都−奈良 56.9km/h 紀州路快速 大阪18:06発 和歌山19:42着 45.2km/h JR京都神戸線各駅停車 高槻17:53発 西明石19:38着 44.1km/h 紀州路快速は京都線神戸線の各駅停車と同等の速度というこの不都合な真実 サザンが意外と速いというこの発見 |
546 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/26 21:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山大学前駅にサザン発展のためにも停まってほしい。 和歌山市発展のためにも。 |
547 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/26 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンができてもみんな車で行くでしょうし、サザンは停まらないですよ。 2012年度の一日平均乗降人員は2,721人だから難しいでしょうね。特急停車に必要な乗降者数の目安が南海から示されているらしいが 7千とかだったかな? |
548 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/26 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>やっぱ行政の無能さ、あの人たちは年々悪化しているのに県外に通勤する人の気持ちはわからないんでしょうね。国体とか観光にばかり力入れても仕方ないのにね。 県庁や市役所の職員は基本的に県外に通勤することがないだけでなく、マイカーに高速道路、特急使用と至れり尽くせりの通勤方法があるから大阪方面へ通う苦労なんてわかるはずもない それに観光キャンペーンで県はJR”様”に頭が上がらないと思うし 別の頭では国体のことでいっぱい 大阪方面のアクセスなんぞどうでもいいのが県や和歌山市のスタンスじゃないのかな 公務員様が大阪方面の出張するとき特急代出るんだろうね・・・・ 一般市民の苦労なんか公務員様はわからないだろうね |
549 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/27 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですね、公務員の人は出張となると特急でしょうね。あの各駅停車の紀州路快速には乗ることはないだろうね。 和歌山は鉄道次第ではもっと発展できたと思うし、第2の都市大阪ののすぐ隣なのに全然生かせてない。 百貨店も撤退するわ、人口は減るわ、若者の仕事はないわと和歌山はもうだめですね。 |
550 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/27 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員は率先して鉄道利用しないといけないのに 高速道路で和歌山県と書いた車がバンバン走っている これってどうよって思うわ、HPで鉄道や公共交通機関利用しろといいつつ、業務では車を使いまくっている 市民感覚が無いっていうのか舐めているのはこういうことだね 公務員の通勤や出張は車禁止で電車・バス通勤を強制しないといけないわな |
551 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/30 13:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀州路快速、大阪から和歌山に帰るのに乗ったけどなにあれ。 和泉府中での特急の通過待ち、日根野での切り離し待ち、和泉砂川での特急通過待ち。2回の特急退避と、日根野からの各駅停車。 ほんとこんなんじゃ乗るの嫌になりますね。 車内からこれ快速やんな?快速ちゃうやんって声が聞こえました。 |
552 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/30 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 1時間に進む距離が40km台だから、快速ちゃうやンですよ。 通勤通学で毎日乗せられたらたまりませんよ。往復1時間以上は損してます。しかも夕方の帰りは大阪からなら座れんし。日根野では切り離し・くっつき待ちの最中5分も6分もドア開け放しだから寒くてね。紀州路ではなく関空快速のほうを待たせとけよと常に思いますね。失礼きわまりないな。 阪和電鉄時代には和歌山天王寺45分ですよ。乗り換えて大阪まで65分。今の紀州路快速はひどいとき100分近くかかる。 和歌山県民も舐められたもんや思います。 |
553 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/30 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 1時間に40キロしか進まないのは快速とは言えないでしょ これに何も意見を言わない和歌山県、和歌山市は腐ってるとしか言いようがない 和歌山は大阪のベッドタウンじゃないという意見もあるが 地域間のネットワークもない鎖国された環境でこれからの和歌山の発展はまずもって無理 和歌山をどうにかしたいのなら他府県との移動時間短縮を図り 優秀な人材をできる限り県外に出なくてもいい環境にする必要がある 和歌山舐められすぎやな JRなんか乗る必要なし |
554 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/31 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] それでも乗るんでしょ? 文句タラタラ言いながらでも乗るんでしょ? |
555 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/2 14:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 会社や学校が最寄だと仕方なく乗る人もいますよ。 文句言っても改善されるかわからないけど、言わないよりはいいと思う。 |
556 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/2 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 居住地や通勤通学で乗らざるを得ない人だっていますよね。 県は観光キャンペーンよりも日常のユーザーに如何に利用してもらえるかテコ入れや利便性を確保する方が大事かと思いますが・・・ 今やネットもあることだから阪和線の悪評は既に広まっている。 これが和歌山県の人口を流出させたり、ビジネスの機会喪失を生んでいることぐらい気づけよって思う。 ユーザーや住民がいくら文句をいったところで 今の知事以下県当局ではJRに喧嘩を売ることもできないヘタレばかり。 12月議会での県議会の企画部長の答弁に具体策が全くなく失望した。 これでますます和歌山が近畿から取り残されるでしょうね |
557 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/4 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 県知事様、市長様。 梅田まで100分近くって、どう考えてもおかしいでしょう。 朝7時半に和歌山を出ても梅田に9時までに到着できないなんて。 夕方6時に梅田を出ても和歌山着が7時半を過ぎるなんて。 いくら梅田直通で車両は新しいとは言ってもこれはないでしょう。 和歌山住民の貴重な時間がどれほど犠牲になっていることか。 泣く泣く特急に乗せられてどれほど費用が無駄になっているか。 こんな和歌山もう嫌だといってどれほどの住民が大阪へ流出しているか。 |
558 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/4 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事様や市長様は無いだろ、納税者のほうが立場は上 遠慮せずにズバズバ言わないとアカンで やる気のない和歌山県、和歌山市当局を叩きまくらないと目が覚めないのは・・・ JRになめられっぱなし、観光キャンペーンでJRに頭が上がらないのでは県民の怒りがJR、県、和歌山市に来るで |
559 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/5 6:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 納税者のほうが立場は上ってことで やい県議、市議、知事、市長 JRのサービスが劣化していることで 県民のいろいろな可能性の芽がつぶされていることを忘れるな もしも阪和線が京都線新快速の速度だったとしたら 有田や有田川や湯浅までもが大阪通勤通学圏に入る 阪和線を改良すれば のどかな和歌山県に住み続けながら 大阪へ通って夢をつかむこともできるんだ 大阪駅まで111キロの滋賀県米原から 新快速 7時31分発で9時2分着 大阪駅まで72キロの和歌山から 直通快速7時29分発で9時5分着 大阪駅まで109キロの湯浅から 普通 6時24分発、2回乗り換えて8時50分着 大阪駅から111キロの滋賀県米原まで 新快速 18時00分発で19時25分着 大阪駅から72キロの和歌山まで 紀州路快速18時06分発で19時42分着 大阪駅から109キロの湯浅まで 紀州路快速18時06分発、きのくに線普通乗換で20時40分着 紀州路快速の速度は京都線の各駅停車の速度と同じくらい 大阪から京都線の各停に乗ってみなさい 新大阪、東淀川、と全部止まって、何本の電車に追い抜かれるか 紀州路快速はそんな各停と同じ速度 こんな馬鹿な状況を放置するつもりか |
560 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/8 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] っていうか 神戸線や京都線と比較してどうすんねん? 環状線に乗り入れてる大和路線と比較するのならまだわかるけど… 大動脈と毛細血管の比較だと不公平じゃない? |
561 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/9 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 納税者云々て言ってますけれどJR西日本は民鉄でしょう、民間企業に向かって行政の力で何とかというのはどうでしょうか。 空のままの電車を快速にして走らせるか各駅で一人でもいいから乗客を乗せて走るか、商売する人ならすぐわかることだと思いますけれども。 |
562 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/14 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] なにわ筋線ができたら南海も梅田乗り入れですね。 環状線を経由しないから7〜8分時短はできるみたい |
563 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/14 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく日根野〜和歌山間の快速運転の復活しかないでしょ すべての元凶は日根野以南の糞ダイヤしかない |
564 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/15 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線の快速列車についてでございますが、平成23年3月のダイヤ改正で、和歌山と大阪・京橋間を乗り換えなしで利用できる「紀州路快速」の運転本数が増加するなど、利便性が向上した一方,昼間時間帯を中心に和歌山駅から日根野駅間を各駅停車化されたことによりまして、大阪方面への平均所要時間が増加することになり、これまでも改善についてJRに対し、県としてもたびたび要請を行ってきたところでございます。 和歌山と大阪の移動時間の短縮を図ることは、本県にとって、地域の活性化、人口増加につながることが期待されますので、少しでも所要時間が短縮されるよう今後も引き続き働きかけてまいります。 |
565 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/15 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >564 頼みますよ県庁さん 和歌山vs津 紀伊半島東西県庁都市のJRの比較 和歌山741発 快速(速達型) 天王寺着849 61.3km 津 742発 快速 名古屋着849 66.4km 天王寺1826発 快速(各停型) 和歌山着 1942 61.3km 天王寺1841発 快速(速達型) 和歌山着 1949 61.3km 名古屋1835発 快速 津着 1929 66.4km 津から名古屋までのJR(伊勢鉄道)は大半が単線でディーゼルカーですよ。そのようなおんぼろ路線よりも我らが複線電化の阪和線は大幅に遅いのですよ。特に各停型の紀州路快速の遅さは看過できませんよ。 |
566 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/16 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] JRに文句の一言も言えない県庁に期待するだけ無駄 ディーゼルカーに負けている阪和線 JRの最新車両を走らせるだけはっきり言ってオーバースペック 1日数百人程度の無人駅や小駅に停めることでどれだけ和歌山の価値を下げている。 無駄な小駅(紀伊中ノ島、山中渓、和泉鳥取、新家、長滝)に停めることで和歌山県民がどれだけ怒っているのかJRは知らないようだね さすが殿様国鉄の流れを汲んだJRだけあるわな 観光キャンペーンなんかやめてしまえ 住民の足をないがしろにするJRにこれ以上協力する必要もないし税金を投入する必要もない 観光キャンペーン押しする馬鹿はええかげん住民目線で物見たらどうだ |
567 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/17 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] トントンツー |
568 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/18 6:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 一部単線非電化ながら近鉄の牙城に果敢なる挑戦をし成功したJR東海 全線複線電化ながら日本最速阪和電鉄の誇りを忘れて速度を落とす一方のJR西 |
569 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/18 12:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 特急誘導にこだわらず、特急と快速を同等の速度で走らせてくださるJR東海 特急誘導にこだわり、特急と快速の速度差が半端ないJR西 紀伊半島の東と西でどうしてこうも違うのか |
570 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/18 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀勢線は走らせるだけ赤字なので特急で日銭を稼ぐ必要がある さらには新車に投下した資金を回収しないといけない・・・ 快速に乗るよりも特急を利用する客だけが「お客様」扱い 快速利用者は荷物程度にしか扱っていない 今の阪和線の快速車両の座席数の少なさも、客を荷物程度に扱っている証拠 京阪神を走る新快速は補助席まであるけど、阪和線は無いで 毎日が椅子取りゲーム、身も心も荒んでくるでホンマに |
571 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 1:12
[返信] [編集] [全文閲覧] トントンツー |
572 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 8:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 特急座席指定への誘導をやめて、すべての特急サザンに自由席を連結し、急行も同等の速度で走らせてくださる南海電車 特急座席指定料金を大幅に値下げして、佐野から関空まで100円で乗せて下さる南海電車 特急誘導にこだわり、特急と快速の速度差が半端ないJR西 ちょっとの距離でも自由席特急料金630円を取るJR西 同じ阪和間でもどうしてこうも違うのか |
573 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/23 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 関空アクセス改善へ弾み! JR西「うめきた新駅」構想本格着手 JR大阪駅と直結するうめきた地区(大阪市北区)に新駅を設置し、関西国際空港と大阪都心のキタ地区を直接結ぶ新ルートの建設に向け、JR西日本が事業費の費用負担に応じる方針を固めたことが22日、分かった。共同事業主体の市も、来年度予算案に初めて設計費を計上する方針で、両者は今後、平成34年度の開業を目標に作業を本格化させる。キタと関空が最速45分で結ばれるとの試算もあり、悲願だった関空アクセス改善の実現に向けて弾みがつき、関空の国際競争力強化も期待できそうだ。 新ルートは、JR新大阪駅から大阪環状線の西九条駅につながる東海道線支線(通称・梅田貨物線)を約2・5キロにわたって地下に移し、大阪駅と直結する新駅「北梅田駅」(仮称)をつくる計画。総事業費約690億円のうち、JR西が約115億円、残りを大阪市が国の補助を受けて負担する方向で調整している。 市は、来年度予算案に新駅の設計に関わる人件費などとして1千万円を盛り込む方向で最終調整しており、市の動きを受け、JR西も費用負担や設計費などを計上する方針を固めたとされる。 現在、梅田貨物線を走るJR西の空港アクセス特急「はるか」は大阪駅を通っていないが、新駅に停車させることでキタから関空への利便性が高まる。橋下徹大阪市長はかねて大阪都心部から関空へのアクセス改善の必要性を訴えてきた。 JR西によると、大阪−関空間は現在、快速電車の利用で最速63分だが、新駅−関空間なら最速約45分になるとの試算が出ている。東京−成田空港間(約50分)よりも早くなる。 一方、橋下市長は新駅完成を見据え、新大阪駅から新駅を経由して大阪市内を縦断する新線「なにわ筋線」の設置も目指している。市長は今月に入り「非常に重要な路線。市として正式に行政手続きに乗せる」と言明。市関係者によると「新駅完成までに具体案を固める」と話しているという。 ただ、新駅設置にも、市の事業費負担に向けた財源は不透明で、今後、市内部や市議会との調整が必要になりそうだ。 2014.1.23 10:17 http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140123/plt14012310250007-n1.html |
574 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/23 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] うめきた新駅が出来た頃には、関空快速が単独でうめきた新駅と関空を結び 和歌山へは日根野で「各駅停車」に乗り換える羽目になりそう 今の和歌山の冷遇っぷりから考えると、うめきた新駅から和歌山へは特急しか走らせてくれないのではないか いずれにしても阪和線に未来はないな、今のJRの冷遇っぷりでは |
575 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/2 1:19
[返信] [編集] [全文閲覧] うめきた新駅が出来た頃ではなく、数年後(早ければ平成28年の春)には 特急はるか 京都←→関西空港 関空快速 環状線大阪←→関西空港 特急くろしお 新宮方面←→新大阪 朝夕増発・昼間据置 阪和線快速 天王寺←→和歌山 朝ラッシュのみ(和歌山-熊取間各駅停車) 阪和線普通 天王寺←→和歌山 終日(極々一部 海南・御坊直通) つまり、昼間に和歌山から大阪へ行くには日根野まで各停、そして関空快速に乗り換えて大阪へ 残念だけどこういう方向性らしいよ 今よりもっともっと悪くなるみたい |
576 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/2 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ここまで改悪されても文句の一つも言えない和歌山県 はっきり言って情けないの一言 内輪だけの政治ごっこやめてもらいたいものだ |
577 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/8 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は以前の湯浅のような扱いだな。 和歌山に介護すべき親がいるわけでもないので、日根野以北に引っ越そうかな。 |
578 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/15 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 今更…ですが、こんなページができていました。 ダイヤ改正のご案内:JRおでかけネット http://www.jr-odekake.net/railroad/2014_3_15_dia/index2.html#dia_local |
579 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/15 19:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイヤ改悪と不便の押し付けのご案内だな きのくに線も間引き、阪和線は日根野以南のサービス劣化 これで観光キャンペーンって地元民をバカにするのもほどほどにしとけって言いたいところ 地元民を馬鹿にした企業はいつか潰れる 速達利用者の利便性を確保している南海の奮闘ぶりでも見習えばええわ サービス最低JR |
580 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/16 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀州路快速は、できたころは大阪まで最速74分で、駅前に下宿より通勤・通学の方がお得みたいな看板あったのになぁ・・・ |
581 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/17 10:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 観光キャンペーンだから白浜に行くのが便利になったてことでしょう。 会社、学校に行くのが不便になった、ほんま最低やわ。 |
582 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/17 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>579 ほんと、そのとおり。 あと和歌山大学前駅に特急とめてくれたら言うことなしや。 |
583 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/19 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海さんはJRと違って簡単に特急停車はないと思うよ。 和歌山大学前は利用者目標が達成されてないし。 イオンができても車で行くだろうし。 急行停車もおまけみたいだし。 |
584 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/21 8:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海はJRと違って毎年ダイヤ改正もないから、慎重に判断するだろうしね。イオンは車で来る人がほとんどだろうし。 |
585 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/25 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>537 紀州路快速の快速化が変更になるのは2本。 天王寺21:12発⇒和歌山22:20着(68分) 天王寺22:17発⇒和歌山23:20着(63分) ダイヤ改正後は 天王寺21:12発⇒和歌山22:25着(73分) 天王寺22:11発⇒和歌山23:19着(68分) 時刻データは交通新聞社発行の携帯全国時刻表3月号より引用 |
586 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/26 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 天王寺〜和歌山が70分もかかるのか 昔の区間快速と変わらないのじゃないか 南海サザンが難波〜和歌山市55分程度だから いかにJRが鈍足でサービス劣化しているかわかるな それに、大阪方面に通勤通学に行く人はこれだけ時間がかかると和歌山に住みたくなくなるのも当然 |
587 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/26 0:44
[返信] [編集] [全文閲覧] JR西はJR北海道と似て赤字体質ですから経営が大変なんでしょ。 JR東海はドル箱の新幹線が中心ですから経営良好。 その点、JR九州はよくがんばっています。 同じJRでも事情がだいぶ違うようです。 しかし、サービス業ですから、顧客第一でお願いします。 |
588 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/28 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 余談ですが… 「イオンモール和歌山」開業に伴い 一部列車の運転区間を延長します (南海電鉄) http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140227.pdf |
589 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/1 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線はあべのハルカスができても不便な紀州路「詐欺」快速の利用を強要します 南海はイオンが出来て区間急行の延長運転をして地元に貢献します この差はいったい・・・・JRは乗車券利用者は客と思っていないとみた |
590 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/2 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 乗客をお客様だと思わない姿勢は結局JR自身に跳ね返る。 |
591 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/3 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 余談ですが… 和歌山バス臨時増発情報(イオンモール和歌山関連含む) http://www.wakayamabus.co.jp/rinji/index.html |
592 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/5 4:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 自宅を9時30分に出て 和歌山発9時58分紀州路快速 の座席を必死で確保し(笑) 天王寺着11時09分(笑)なんて遅いの この時点ですでに100分経過(笑) 歩いて大阪阿部野橋から 近鉄で 橿原神宮前着11時58分 車で行った人は、和歌山の家を11時前に出たよと 言っていた(笑)南阪奈道経由だって |
593 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/7 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 和駅から紀州路快速に乗ったら、紀伊駅で特急通過待ちで5分も停車。紀伊駅着後ほどなく特急が通過したのに、3〜4分とまったまんま。 特急やり過ごしたらさっさと発車せえ!トロトロしやがって!南海のようにキビキビ動け! |
594 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/8 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝の新聞に「平成26年3月15日ダイヤ改正」と記載されたJR西日本の折込チラシが入ってた おもて面には きのくに線時刻表 和歌山・新大阪方面と白浜・新宮方面 うら面には 和歌山線時刻表 王寺・橋本方面と粉河・和歌山方面 詳細な時刻が載っている あれっ?阪和線の時刻表がない! 天王寺・大阪・京都方面には「特急くろしお」しかないのか? 阪和線(紀州路快速)の記載のない時刻表 これなら紀州路快速を廃止してもそのまま使えそうだね JRさん 紀州路快速の廃止も時間の問題なんでしょうか? |
595 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/8 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山から大阪へは特急乗れよってこと 紀州路快速の広告なんか見たこともないしね アガサスはじめフリーペーパーのJRの広告は特急ばかり よっぽどJRは和歌山県民がお嫌いなようですね それとも高速道路整備を熱望する県民への挑戦ですか これでサービス企業っていうんだからお笑いだな 仁坂さん3期目も道路整備たのんまっせ |
596 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/9 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 天王寺から紀州路快速乗ったんだが、日根野発車後、車掌が「各駅に止まります和歌山行きです」って案内放送するのな。ああもうこの電車は快速じゃなくて各駅停車なんだと実感させられた。 |
597 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/4/29 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 女性乱暴の疑い JR社員逮捕 JR西日本に勤務する25歳の社員の男が、去年7月、和歌山市で女子高校生をナイフで脅して乱暴したうえ、携帯電話などを奪ったとして逮捕されました。 逮捕されたのは、和歌山市杭ノ瀬に住むJR西日本和歌山支社の社員、島田竜弥容疑者(25)です。 警察の調べによりますと、島田容疑者は、去年7月、和歌山市の路上で、当時16歳の女子高校生をナイフで脅して近くの小屋に連れ込み、乱暴したうえ、携帯電話などを奪った疑いが持たれています。 警察の調べに対し、島田容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。 JR西日本によりますと、島田容疑者は平成21年にJR西日本に入社し、これまでJR和歌山駅の駅員などを務め、今月から運転士の見習いをしていたということです。 社員が逮捕されたことについてJR西日本は、「事実であれば誠に遺憾だ。警察の捜査に全面的に協力し、厳正に対処していきたい」というコメントを出しました。 04月29日 16時54分 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044106311.html?t=1398776252519 |
598 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/5 3:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 土・休日の南海本線区間急行の 運転区間延長を5月10日以降も実施します http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140430.pdf |
599 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/5 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] JRは相変わらず不便な紀州路快速に乗ることを強要しています くろしおは高速ができても高速化を放棄したし JRのやる気のなさは半端じゃない JR和歌山支社の幹部連中は南海の爪の垢でも飲んでろ 不便なJRに乗らず快適な南海とマイカーを利用しましょう |
600 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/17 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.asahi.com/articles/ASG575DJMG57PXLB00P.html 和歌山)18年連続で人口減少 県に痛撃、幅も拡大 2014年5月17日03時00分 県内の人口減少が止まらない。県が発表した推計人口によると、4月1日現在の人口は97万4368人で4年続けて100万人を下回り、この1年間だけで8千人以上が減った。人口が減るのはこれで18年間連続となり、減少の幅も年々拡大している。 県調査統計課の発表によると、男女別の県内の人口は、男性が45万8184人(前年比3743人減)▽女性が51万6184人(同4399人減)だった。男女あわせてこの1年間で8142人が減った。 県人口調査は1967年から始めていて、最も多かったのは82年10月の109万521人。97年以降は毎年減り続けていて、2011年にはついに100万人を割り込んだ。 |
601 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/21 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 鉄道の不便な和歌山に住むメリットはなし。 仕事もないし。大阪などに出ていくのは仕方ない。 せめて大阪まで通勤圏になればいいけど、天王寺まで75分、梅田まで100分もかかるとね・・・年々遅くなる阪和線に嫌気がさしたのかな |
602 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/21 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の人口が減っている一因は阪和線の鈍足化にあるでしょう ここで散々鉄道が不便な状況が書かれていても 和歌山県は強い政治力で鉄道の利便性を上げる努力はまったくしていないし 大阪へのアクセスが便利になるのがよっぽど怖いのか それとも利便性向上で和歌山の既得権益が侵されるからなのか知らないが 阪和線が遅くなっても反発も何もせずここまでよく放置できたもんだなってあきれてしまいます |
603 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/22 5:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 天王寺まで40分台だった快速が今や70分台だからね。 南海に乗ろう! |
604 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/6/4 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市も高松からお城にかけての区域は坪単価が和泉市や岸和田市より高い。 将来子供が大阪や神戸や京都の大学に通うようになったら鈍足JRで通うのを嫌がって下宿することになると余計に高くつく。 和歌山に勤務している人以外、住む価値はないな。 |
605 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/6/4 20:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 上のレスを書いている人はいい指摘していますね 優秀な人材はこれがきっかけで和歌山から離れていく まあ、このことは県庁はじめとした公務員や学閥に守られた人には他人事なんでしょうね 利権だけ守られればいいんだからね |
606 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/6/12 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] <寝台特急>国内最長列車 廃止のお寒い舞台裏 毎日新聞 6月12日(木)17時49分配信 <寝台特急>国内最長列車 廃止のお寒い舞台裏 本州と北海道を結ぶ寝台特急のルート ◇新幹線開業で電圧変更、コスト増 国内の旅客列車としては最長距離を走る寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪−札幌)の来春廃止が先月、正式に発表された。運行するJR西日本は車両の老朽化のためというが、疑いの目で見る鉄道ファンは少なくない。そこに浮かび上がる鉄道先進国・日本のお寒い現実とは−−。【小林祥晃】 【写真で見る】トワイライトエクスプレス トワイライトエクスプレスは最後尾の車窓を独り占めできる個室や、日本海の夕日を眺めながら楽しむフルコースのフレンチが売りの豪華列車。登場から25年、個室は今もなかなか取れないプラチナチケットだ。その「廃止」の報に、鉄道に関する著書の多い明治学院大国際学部教授の原武史さんは「ゆったりと旅したいというシニア層には根強い人気がある。少子高齢化が進み、ニーズはより高まるはずなのに」と首をかしげる。 JR西日本は「車両製造は40年前で、老朽化した」と説明しているが、複数の関係者は「理由は他にもある」と口をそろえる。一つは、2016年の北海道新幹線開業で青函トンネルの電圧が変わることだ。「現在の交流20キロボルトから、新幹線用の25キロボルトになります。するとトワイライトを引っ張る機関車が使えなくなるのです」。新たに機関車を製造するにも「1両あたり数億円かかり、しかも他の在来線では使えない。別のところに投資したほうがいいという判断です」(JR西日本社員)。 もう一つは「並行在来線」への支払い問題だ。並行在来線とは、整備新幹線(北陸新幹線や北海道新幹線、東北新幹線の盛岡以北など)と同じ区間を走る在来線のことだ。新幹線開業後は経営がJRから切り離され、地方自治体や地元企業が出資する第三セクターに移管される。トワイライトが走る直江津−金沢間の北陸線や信越線は、北陸新幹線が開業する来春、「あいの風とやま鉄道」や「えちごトキめき鉄道」などの別会社路線になる。「そこにトワイライトを乗り入れるには、JRが三セク側に通行料を支払う必要がある。既に三セク化された岩手や青森の先例から見積もると、年間数億円に達するかもしれない。人気があるとはいえ『列車1本のためにそこまでは』との声が高まり、廃止論へと傾いていったのです」(同) 「先例」の関係者は、トワイライト廃止の報を悲壮な思いで受けとめた。「とうとう来たかという感じです」。岩手県の第三セクター「IGRいわて銀河鉄道」の広報担当の男性社員が言う。IGRは東北新幹線の八戸延伸(02年)に伴い、岩手県内の盛岡以北の並行在来線(東北線)を引き継いだ。寝台特急「北斗星」「カシオペア」(いずれも上野−札幌)はIGRの線路を走っており、同社はJR東日本から運賃と特急料金を受け取っている。年間約3億円。「当社の旅客収入の2割を占める額」なのだ。 北斗星とカシオペアについても「北海道新幹線(新青森−新函館北斗)開業までに廃止されるのではないか」と取りざたされてきた。トワイライト同様、電圧問題があるだけでなく、ビジネス客も利用する北斗星は新幹線に客を奪われ、利用者が減る恐れが指摘されている。 「トワイライト引退が引き金になって、北斗星やカシオペアの廃止に向けた議論が進むことが最も怖い」と男性社員。この事情は、青森県の三セク「青い森鉄道」も同じだ。 ◇切り離され不安定化する在来線 並行在来線を三セク化する仕組みは、1990年の「政府・与党合意」に基づいている。整備新幹線の建設を進める政府がJRの負担を軽減するために編み出した。新幹線が開通すれば、乗客を奪われる在来線の採算は悪化する。三セク化は、お荷物となったローカル線を、新幹線を「アメ」にして地元に押しつけたようなものだ。事実、並行在来線を引き継いだ三セクは、どこも運賃値上げや沿線自治体からの追加出資などで何とかしのいでいるのが実情だ。 世界の公共交通に詳しい関西大教授(交通経済学)の宇都宮浄人(きよひと)さんは「乗り換えの手間が増え、運賃も上がるとなると、路線のネットワークが損なわれて地元の乗客は減っていく。悪循環です」と指摘する。「新幹線を造ることだけが目的ではいけない。新幹線開業を機に地域の公共交通全体を使いやすく活性化させるべきなのです」 北陸新幹線(長野−金沢)と北海道新幹線が開業すると、石川、富山、新潟の3県と北海道で、それぞれ新たな三セク会社が発足し、日本の縦横に広がる鉄道網..... |
607 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/16 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山に住むのは負け組 |
608 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/16 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 天王寺まで70分もかかる快速ってありえねえ 若者がどんどん流出してしまうのもわからないのか 和歌山県のデータでも紀伊、六十谷はそこそこ踏ん張っているけど 快速の止まらない小駅が足引っ張っているのは明白 1時間当たり2本は本来の快速運転に戻してほしいものだ 某鉄道雑誌はJRの提灯記事書いているけど 地元のユーザーの評価は全く無視かって言いたい 和歌山の観光キャンペーンよりも 毎日乗るユーザーをもっと大事にしたほうがいいと思うんだけど JRって今のマクド並みに経営感覚が疎いとしか思えませんね |
609 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 所要時間はどんどん増えていってますよね。それに昼間も快速運転してほしいよね。夜などの快速のある時間帯でも、結局先に出た紀州路快速との時間調整やらで快速も速くないし。 天王寺駅 - 和歌山駅間では最速58分で運転されるが、停車駅が増加傾向にあることと、途中駅で特急列車の通過待ちをする列車が多いため、現行のダイヤでは同区間で60分を切る列車はほとんどない(戦前の阪和電気鉄道時代の最速列車と1972 - 1978年に走った新快速は45分であった)。 |
610 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] JRだって、今は、民間企業ですからね。 利益至上主義でしょう。 紀州路快速が不満なら、特急を利用しろ!みたいな。 |
611 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 今のJR和歌山支社は特急利用者以外はごみ扱いだろ 特急乗る人を大事に快速利用者はごみ扱い これで「おもてなし」なんかやっているからお笑い 要は、金を落とす上客だけがお客様であとはどうでもええってこと それなら高速道路を使って機械的にETCゲートくぐるほうがよっぽどまし |
612 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/2 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] <10月18日(土)から南海本線・空港線のダイヤを変更します> 昼間の和歌山市発着の普通列車を1時間に2本から4本に増発! 特急サザンを終日、和歌山大学前に停車。 現行のサザン2、普通2からサザン1、普通4じゃないよね? それとも・・・阪和線みたいに昼間は普通のみとか・・・ 南海さんは頑張ってるのに阪和線はダイヤ改正ごとに改悪。 |
613 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/2 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 今回の南海のダイヤ改正は、 南海が和歌山県民がいかに大事な「お客様」としてみているかわかりますね 地元とともに繁栄しようとする企業姿勢は好感持てます それに比べJRは紀州路「各駅停車」しか走らさず 露骨な特急誘導 地元民は快速運転復活を願っているにも関わらず 意地でも快速運転しない傲慢な姿勢 阪和線、六十谷、紀伊はそれほど利用客減っていないのに 難癖つけて客が減ったことにされている 山中渓や紀伊中ノ島みたいに快速の止める必要のない駅に止めだしてからのJRはめちゃくちゃ 市民からの好感は全くない阪和線 |
614 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/3 2:04
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140902.pdf |
615 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/4 2:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海本線では現在上下とも34本ずつ運行している特急サザンを、終日、和歌山大学前駅に停車させることにしました。また、午前10時台から午後3時台の和歌山市駅発着の普通電車を、現在1時間に2本運行のところおおむね4本運行に増発するとしています。 今年6月の乗降者数は1日平均、平日で前年より2600人多いおよそ6600人、土曜、休日では前年より4300人多いおよそ5800人と大幅に増えていて、このうちのおよそ30%が大阪市内からの利用者だということです。 |
616 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/5 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海はイオンモール和歌山の対策で普通車を増発したんだろうけど、事実上の阪和間増発 南海のファンになりそうだ |
617 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/7 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 難波ー関空の普通を難波ー和歌山市の普通に変更 難波ーみさきの区急を難波ー関空の急行に変更 ちうわけやね |
618 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/16 20:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 県・南海本線の和歌山駅引き込み「積極的に取り組む」 2014年09月16日 18時59分 和歌山県は、県都・和歌山市の都市機能をコンパクトに集約する構想に関連して、南海電鉄本線をJR和歌山駅まで引き込む案について「経費面で課題は多いが、実現に向け積極的に取組む」という考えを明らかにしました。 これは、きょう(16日)行われた9月定例和歌山県議会の一般質問で、改新クラブの浦口高典(うらぐち・こうてん)議員の質問に対して、県の野田?芳(のだ・ひろよし)企画部長が答弁したものです。 浦口議員は、県の人口減少や高齢化が進む中、JR和歌山駅を中心とするコンパクトシティ化を進める必要性を訴え、現在、和歌山市駅に乗り入れている南海電鉄本線を、JR和歌山駅まで引き込む案を提言しました。 これに対して、野田企画部長は「南海本線の乗り入れが出来れば、南海加太線(かだせん)や、わかやま電鐵貴志川線(きしがわせん)の相互乗り入れも可能となり、利便性が向上してコンパクトなまちづくりに役立つ。県としては、鉄道事業者に強く働きかけて、相互乗り入れを実現するための勉強会の設置を準備している」と述べたうえで「保安設備やプラットホームの改良など、経費面で課題は多いが、実現に向け積極的に取組む」と答弁しました。 きょうはこのほか、自民党県議団の服部一(はっとり・はじめ)議員が、かき・もも研究所の移転などについて、共産党県議団の高田由一(たかだ・よしかず)議員が、来月行われる県の防災訓練に在日アメリカ軍のオスプレイが参加することについて、それに自民党県議団の鈴木太雄(すずき・たいゆう)議員が、中国で展開するトップセールスへの知事の思いと今後の取り組みなどについて、それぞれ質問しました。 和歌山放送ラジオでは、きょうの県議会一般質問の模様を、午後10時から録音ダイジェストでお伝えします。 http://wbs.co.jp/news/2014/09/16/48727.html |
619 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/20 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] トッキュウジャーのラッピング特急運行 南海電鉄 2014.9.18 21:07 南海電鉄は18日、人気特撮番組「烈車戦隊トッキュウジャー」のデザインを車両にラッピングした特急サザンを10月5日から来年1月7日まで運行すると発表した。大阪府岬町で運営する遊園地「みさき公園」のイベント「スーパー戦隊フェスティバルinみさき公園」の開催を記念した。 和歌山方面の先頭車両に「トッキュウジャー」の6人を大きくあしらった。上下合わせて1日に10本程度走らせる。デザイン車両に乗るには区間運賃に加え、中学生以上の大人510円、小学生以下の子ども260円の座席指定券も必要だ。 運行情報はみさき公園のホームページに掲載する。 「烈車戦隊トッキュウジャー」をデザインした特急サザン を運行します http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140918/wec14091821070008-n1.htm http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140918.pdf |
620 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/3 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海は今度のダイヤ改正で特急2、普通4になり便利になるね。 それに引き換え阪和線は・・・。紀州路各駅停車。 |
621 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/4 18:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の南海のダイヤ改正を見てJRは阪和間快速運転を復活しろ 今や阪和間はサービスや正確性では南海の方が断然上になった JRは少しは南海の爪の垢でも飲め |
622 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
泉南民 2014/10/6 5:56
[返信] [編集] [全文閲覧] まだJRを使ってるのって情弱だけだろ きのくに線に直通する人以外には価値がない いちいち各駅に停まるので、電磁波にさらされて健康被害を受ける時間も長くなる 日本の国土も人口が減ってきて、もはや電車で隣の県まで通勤をするという時代じゃない これだったらおしゃれな店が多い大阪市内に住んで自転車で通勤する方がよっぽどいいわ |
623 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/6 7:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風18号の影響 JR阪和線 始発から運休 昨夜のうちから早々と運休決定 南海本線 始発から運転 15分程度遅れ でも必死こいて運転 この差はなんや |
624 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 20:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 脱線事故の影響でしょうか。運転には慎重ですよね。 |
625 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり和歌山は南海があってナンボの世界 JRはやる気全くないし、嫌なら乗るなって言いたいばかりの職務怠慢 |
626 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] JRになってから入社した社員が幹部になるまで「国鉄」体質は抜けないと思うよ 「俺たちは民鉄社員とは違うんだ、国鉄職員なんだ、公務員なんだ、国民を乗せてやってるんだ」という体質が抜けない限り望みはないでしょう |
627 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 近頃の南海さんの積極的な姿勢には正直とっても頭が下がる思いです。和歌山に元気を下さって有り難うございます。 |
628 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/11 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の観光キャンペーンって JRはよっぽど地元民よりも特急利用者がほしいのか 地元民をばかにできるのもあとわずか 南海のダイヤ改正で阪和線は死亡 |
629 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/12 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風でJR西が運転取りやめ 13日夕から京阪神地区 神戸新聞NEXT 10月12日(日)15時46分配信 大型で強い台風19号が13〜14日に近畿地方を直撃する見込みのため、JR西日本は、京阪神地区の在来線すべてで、13日午後4時ごろから全列車の運転を取りやめると発表した。 JR西によると、13日午後2時ごろから順次列車の運転本数を減らし、同4時ごろからすべての運転を取りやめる。台風の進路や速度、設備の被害状況によっては、14日朝も運転見合わせや大幅な遅れが出る可能性があるという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141012-00000002-kobenext-soci |
630 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/13 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] JRさん。慎重な運行もほどほどにせんとあかんのちゃう? 2014年10月13日17時現在、近畿地方で運転見合わせてるのはJRさんだけ。しかもほぼ全線で16時頃から運休ってその対応、何? ライバルの南海さん、近鉄さん、阪急さん、阪神さん、京阪さん、大阪市営地下鉄さんは全線通常運転、遅れすらなし。山陽さんが若干遅れている程度。 |
631 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/13 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 御意 |
632 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/13 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海電鉄の運行状況(2014年10月13日17時36分現在) サザン 運転中 南海本線 30分以上の列車の遅れはございません http://www.nankai.co.jp/railinfo.html |
633 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/13 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿のJR在来線 初の全列車運転取りやめ 10月13日 20時48分 台風19号のため、JR西日本は、13日午後7時半までに、東海道線や関西線など近畿2府4県を走る在来線の24路線で、すべての普通列車や特急列車の運転を取りやめました。 JR西日本によりますと、近畿の在来線ですべて運転を取りやめるのは、今回が初めてということです。 JR西日本によりますと、13日一日で運休したり、遅れが出たりした列車は合わせて1200本に上り、48万人の乗客に影響が出たということです。 14日の運転については、今後の状況を見て判断するということです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141013/t10015362921000.html |
634 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/14 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海電鉄の運行状況(2014年10月14日0時15分現在) サザン ただいま運休しております 南海本線 台風19号の影響により、運転を見合わせていましたが、23時16分運転を再開しました。 加太線 30分以上の列車の遅れはございません http://www.nankai.co.jp/railinfo.html |
635 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/14 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿エリア 運行情報(00時21分現在) ![]() |
636 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/14 0:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 【京阪神各線区】 10月14日 お知らせ 00時05分更新 (1)湖西線では強風が見込まれるため、堅田駅〜近江塩津駅間で始発から午前中の列車の運転を見合わせます。 なお、風が小康状態になり次第設備点検を行い、運転を再開します。 ※普通列車は京都駅〜堅田駅間で運転本数を減らし折り返し運転を行います。 (2)上記以外の線区 始発から平常通り運転する計画です。 なお、各線区において台風により設備に被害が発生した場合には、列車の運転見合わせや大幅な遅れが発生する可能性があります。 今後の運行情報にご注意下さい。 【和歌山線】 お知らせ 2014年10月13日 19時40分更新 10月14日(火)和歌山線の運転計画は以下のとおりです。 ※台風の状況等により、変更となる場合があります。 【和歌山線】 ・五条駅〜和歌山駅間は、概ね6時頃より順次運転開始を見込んでいますが、一部列車に運転取り止めが発生する場合があります。 影響線区 和歌山線 五条 から 和歌山 まで 【きのくに線】 お知らせ2014年10月13日 19時30分更新 10月14日(火)きのくに線の運転計画は以下のとおりです。 ※台風の状況等により、変更となる場合があります。 【きのくに線】 ・新宮駅〜紀伊田辺駅間は始発列車より、通常どおり運転を計画しています。 ・紀伊田辺駅〜和歌山駅間は概ね6時頃より順次運転開始を見込んでいますが、一部列車に運転取り止めが発生する場合があります。 ・和歌山駅〜和歌山市駅間は始発列車より、通常どおり運転を計画しています。 影響線区 きのくに線 新宮 から 和歌山 まで http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html#050140 |
637 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/18 7:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山から大阪まで90分かけて通うのもアレだけど、 中途半端な東岸和田や和泉府中から大阪まで通うのも 人生、負け組だなあ |
638 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/19 8:16
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20141018-OYTNT50298.html?from=ycont_top_txt サザン停車期待も直結 和大前駅―大阪68本 南海電鉄のダイヤ改正で18日から、和歌山、大阪両市を結ぶ特急「サザン」(1日上下各34本)が和歌山大学前駅(和歌山市中)に停車するようになった。同駅には大型商業施設「イオンモール和歌山」が隣接し、和歌山大や新興住宅街「ふじと台」もほど近い。初日のこの日は駅で記念イベントが開かれ、行政など地元の関係者は街の一層のにぎわいを期待した。(矢沢慎一、今村真樹) 午前10時30分から駅前広場で和歌山市などが開いたイベントでは、同電鉄の亘信二社長が「特急の停車で、より一層、駅の利便性は高まる。周辺地域の発展を願っている」とあいさつ。続いて関係者がテープカットし、ホームでは特急サザンの下り電車(和歌山市駅行き)の発進を祝った。 大阪市内からイオンモール和歌山を訪れた会社員、西村拓也さん(23)は「天下茶屋駅(大阪市西成区)から乗り換えなしで一本で来られるので便利ですね。思っていたよりも20分早く着いた」と笑顔を見せていた。 和歌山大前駅は2012年4月に開業したばかり。今年3月、イオンモール和歌山がオープンしたことで、同駅の1日の平均乗降者数は同8月で前年同期比110%増の7222人に急増した。 しかしこれまで同駅は、日中の時間帯(通勤時など除く)は上下とも1時間あたり普通が2本ずつ停車するのみだった。今回の改正で1時間あたり特急が上下2本ずつ停車するようになり、さらに普通もこれまでの倍の4本の運行に増便された。 同駅から難波駅までの特急での所要時間はおおむね52〜54分。これまでのみさき公園駅(大阪府岬町)で特急に乗り換えるルートだと1時間7分程度かかっていたのが大幅に短縮された。 和歌山大は1985〜87年、キャンパスが手狭だった和歌山市中心部から現在の場所に移り、最寄り駅がない時期が25年以上続いた。駅開業後も停車する本数が少なかっただけに、大学関係者は「大阪がより身近に感じられるようになり、学生生活も充実することだろう。大阪市やその周辺都市から通学する学生を呼び込むチャンスだ」と話す。 |
639 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/19 8:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 腐っても鯛ですよ 南海がどう頑張っても乗り換えなしで行けるのは難波まで JRは 紀州路快速なら 乗り換えなしで大阪・京橋まで行けますし 特急なら 乗り換えなしで新大阪・京都まで行けますから |
640 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/19 9:02
[返信] [編集] [全文閲覧] がちゃがちゃ言わずに終日快速運転復活させろ 乗り換えなしも大事だが、移動時間が短いのがええんじゃ ビジネスや通勤、通学では今の紀州路快速は使い物にならない ことぐらい和歌山県民は知ってる それに、紀伊中ノ島、山中渓、長滝は1時間2本もあれば充分だろ 猿か野良犬、野良猫でも乗せるんか???? これらの駅で止まった時の乗客のいらっときている表情・・・ 大阪へ出るのもストレス 腐っても鯛じゃなくて、すでに腐りきってる |
641 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 5:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山から紀州路快速で天王寺まで66分もかかるのか。 有害な電磁波を66分も浴びながら変わらない850円も 払うのはお人好しだな。 それだったら、発想の転換をして、もっと天王寺に近い大阪府内に住んで、空いている各駅停車で悠々と通勤するのも悪くない。 ちょうど、東貝塚あたりからだと、各駅停車に乗っても同じ66分で天王寺に着く。 おまけに運賃は約半分。 北信太、富木あたりだと、和歌山市よりも地価が安いだけでなく、 近くに大きなショッピングセンターがあり、各駅停車でも天王寺までの通勤時間は45分! 医学部に行けるだけの学力を着けれる青風南海や三国ケ丘高校も近い。 何と、国鉄の快速が1番速かった時代の和歌山までの乗車時間に匹敵する。 富木に住んで国鉄黄金時代にカムバックしよう(笑) |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band