和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  最新50
1 オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

QP 2013/8/22 13:27  SITE  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県白浜町が湯崎漁港に建設した漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」のオープンから20日で1カ月。オープン当初は施設の一部が未完成で来店客は少なかったが、屋上のビアガーデンと自動改札機付き駐車場が完成し、来店者は増加傾向にある。


ほんまですか?
550 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/5 0:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

客が少ない時は従業員の車を停めて人気が有るように装うんだっけ
あっそれは別の市場だったか…
551 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/5 9:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

町営の駐車場は指定管理者従業員は無料と聞いたから

従業員の車を満車に見せるようにはしないやろ。

まー、でも至れり尽くせり、やのう。

昨日の夕刊に合併債の利用状況でてたけどフィッシャーマンは
でてなかったなぁー。
あれも合併の説明では利用すると言ってたげど。
552 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/5 13:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

合併債、使ってたって、今の風当たりの中で公表できんわな。
553 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/5 16:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本語が不自由なやうですな
554 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/5 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうせ赤字なんやから、早くやめた方がええんじゃないかな?

555 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/5 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

赤字なんやから、早くやめた方がええ>>>

町としたら止めた方が良いのは町民が一番知っている。

ところがそうは問屋が卸さない。地獄の底まで食らい付いて
いくのが湯崎商法?
556 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/5 22:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

あれだけ、花火大会させないとごねたお方のお店が
この夏、花火大会をフル活用、おまけに町も巻き込んで多くの
イベントに入りこみ…

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
557 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/6 0:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

漁民に南無する町奉行、南無網弥陀仏

558 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/6 6:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
559 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/6 11:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

南無阿弥陀仏って
白浜町の成仏のことですね
560 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/6 12:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

私はどちらかというと南無妙法蓮華経の方が好きです。南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経にはどのような違いがあるのでしょうか?知ってる方は教えてください。
561 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/6 13:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

南無妙法蓮華経の方が好きですーーー


選挙の時に他党から応援依頼され、お布施の多いほうを選ぶ宗教の一つ、かな。
562 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/6 15:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経
三回唱えればエエんやな
563 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/6 23:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

僕は浄土真宗ですので南無阿弥陀仏です。戒名には必ず「釈」の文字が刻まれます。僕のご先祖さまのお墓は皆そうですよ。
564 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/7 0:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

南無阿弥陀仏対南無妙法蓮華経ってことか。程度低くすぎでいやになるわ
565 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/7 20:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

宗教の話で盛り上がっていますが、フィッシャーマンズワーフ白浜は、白浜の聖地?

Wikipediaより
聖地とは、特定の宗教、信仰にとっての本山、本拠地、拠点となる寺院、教会、神社のあるところ、
またはその宗教の開祖、創始者にまつわる重要なところ、あるいは奇跡や霊的な出来事の舞台となったところをいう。
そこに参拝することは、信者にとって特別なことであり、それへの巡礼は信仰生活にとって特別な意味を持っている。

創始者にまつわる重要な所なので、もちろんお経は
「○○ヨコセ、○○ヨコセ、○○ヨコセ」
566 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/7 20:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

違います!
○○大会させへんぞー
○○大会させへんぞー
ですよ
567 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/8 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

「人の一生は、あの世に行くまでの、暇つぶし」  孫悟空

金、かね、金に執着しても、この世はしょせん暇つぶしの仮の宿。あちらに行ってから、閻魔さまにケツの穴なめられて赤痔になっても知らんよ、イエスさま。

568 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/8 11:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

どの位の赤字なのですか?とれとれは平日でもたくさんの観光客が来店していますよ。実際のところは分かりませんが工夫が足りないのでは?
569 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/8 13:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

初年度4500万円の赤字 白浜町湯崎の漁業振興施設


和歌山県白浜町は10日、昨年7月にオープンした同町湯崎の漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」について、
初年度の収支が約4500万円の赤字であることを明らかにした。
赤字分は運営者が補填(ほてん)する。
町議会6月定例会の一般質問で、溝口耕太郎議員(無)の質問に答えた。

フィッシャーマンズワーフ白浜は、漁村再生や農山漁村活性化を目的とした国の交付金を活用し、
施設と駐車場、浮桟橋を合わせて約6億円で建設された。
施設の指定管理者は和歌山南漁協(田辺市江川)。組合員でつくる株式会社「フィッシャーマン」が運営している。

施設には鮮魚市場や喫茶店、和洋のレストラン、ビアガーデン、ダイバーらが使用する海洋体験室がある。

溝口議員の質問に対し、町は本年度、同社に支払う指定管理料が384万円、
町が管理する駐車場や足湯など漁港内にある施設の維持管理費は863万円かかると答えた。

溝口議員は「これだけ巨額の予算を投入したのに利用者が少なく、町民からも疑問の声が出ている。
もっと計画的に運営すべきだ」と質問した。

井澗誠町長は「オープンから1年弱、町民からさまざまな意見を頂いているのは事実だが、
観光客や地元の利用も増えてきている。
町全体の観光振興の拠点として必要不可欠な施設。
町と管理者が一体になって、できることをやっていきたい」と答弁した。


紀伊民報 2014年06月11日更新
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=275004
570 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/8 23:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年度は、黒字になる事を期待しています。というのも
パラソルやワゴン等、フィッシャーマンズワーフ白浜の要望に、町も応えているからです。
もし万一、赤字が続いたら経営者の経営責任は、問われるのかなぁ?
571 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/8 23:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

569

1、初年度の赤字分4500万円は(株)フィッシャーマンワーフが補うということですね?

2、>>国の交付金を活用し、施設と駐車場、浮桟橋を合わせて約6億円で建設された>> 
国の交付金はどの位ですか?残り分は町と組合関係で分担したのですか?


572 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/9 11:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

●1については、議事録を見る限り(株)フィッシャーマンが補うというような記載は、見当たりません。


溝口議員一般質問より

>この4,500万円の赤字の金額が町民の多くの方に知られたときに、
町長としてどういうふうな町民感情に対してご説明をされるのかどうか聞きたいと思います。
町長、どうですか。

○議 長
番外 町長 井澗君

○番 外(町 長)
現状の、これはもう現状はやはり過去1年、7月20日ですのでオープンしてからまだ1年たっておりません。
この1年弱の中で、さまざまな今までは町としてもできることをやってまいりました。
そしてまた、観光客のみならず地元の皆さんの利用もかなり上がってきているというように聞いております。
今のこの時点で判断できるのは、やはりそのマイナスの部分をいかに圧縮をして、
黒字化に転換できるように、我々としても町としても、皆様方の
ご意見を聞きながら、
町とそして指定管理者が一体となって取り組んでいけるように、そしてまた黒字になれるように。
これは今もうこの時期を逃してはいけないと思いますので、積
極的に取り組んでいるところでございます。


●2については、以下の通りです。

○議 長
番外 農林水産課長 瀬見君

○番 外(農林水産課長)
ご質問の農山漁村活性化プロジェクト支援交付金の総事業費の内訳につきましては、
国庫補助対象事業が5億8,867万円、うち国庫補助金が2億9,433万円、
町負担額が2億9,433万円で、ほかに町単独事業費で、備品等の購入により1,600万円となっております。


1,2とも平成26年白浜町議会第2回定例会会議録より引用
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2014/pdf/2014teirei0610.pdf
573 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/9 12:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

あほな話
ずっと赤字補填と委託管理費はらったらいいやんか! そんなことばっかりして財政破綻したらいいねん!
574 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/9 22:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

破綻した後、施設を二束三文で売り渡す
そういう筋書きが出来ている
575 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/10 8:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

政治屋はそんなこと平気です。

自分の利益なら切手代でもちょろまかし、

税金の浪費は20億円でも知らぬ顔、

責任追及される頃には勲章をもらって、ハイさようなら。

そんな芸当できなければ政治屋にはなれないようだ。
576 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/10 23:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

もし二束三文で売り払われたら、1階の海洋体験室は残るのかなぁ?
そうなると店舗名は、ミスター○ー○○○になるの
577 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/11 1:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

みなさんはお暇でいろいろと好きなことを書いているのでしょうがお店が暇だとゆううつになりますよ。町のイメージを悪くするようなことを書いてもらたくないですね。外から来るお客さんは見てないとおもうけど。これから晩御飯食べます。愚痴を言いたくありませんが客商売てほんたにしんどいですよ。

578 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/11 9:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

町のイメージを悪くするようなことを<<<

悪くする元凶は誰?、ミスターorミ▲?
579 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/11 13:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

仕事をしていれば、色々しんどい事もあります。
皆がんばって生きています。
其処が叩かれるのは、ゴネて税金をタカッているからです。

580 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/12 0:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

579さん
そんなことわかつていますよ。あなたは年金暮らしでしょ。厚生年金それとも公務員の年金いくらもらってるの??
581 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/12 11:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

589のレスに期待♪
582 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/12 14:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

589・・・・・探せど探せど見つからない。
583 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/14 12:52  [返信] [編集] [全文閲覧]


589番に合わせて書き込み?
584 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/15 20:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

いやはや、最近聞こえて来ましたよ、フィッシャーマン関係者から
「もう、あかん」の断末魔の声が。
そんな所にパラソル買ってやった、無責任町議さん来年3月末までに
恐ろしいほどの赤字になりそうな。責任取れるのかな?
町民の税金の垂れ流し施設、早期閉鎖やね。12月議会で検討してねー。
ミスター、三〇の言いなりの、マコトちゃん、全責任は、あんたにあるのよ。
わかっているのかなぁ、NO天気のマコトちゃん。
585 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/15 23:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

予想通りだ(憤)
586 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/16 0:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

経営がそんなによくないの?赤字が続けば町の財政を圧迫しますから原因をよく調べて早急に手を打つべきです。期待してましたが。
587 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/16 9:37  [返信] [編集] [全文閲覧]


>>>原因をよく調べて<<<

そんなもの初めから分かっていたわ。

タッチと一部の取り巻き、それに連なるNo天気首長が
何のコンセプトも持たず行き当たりバッタリの町政の挙句!!
588 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/16 11:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

最初はどんな会社も赤字になるでは。始めてからまだ間もないから。そのうちに黒字になるのではない
589 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/16 14:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

<<<最初はどんな会社も赤字になるでは。
始めてからまだ間もないから。そのうちに黒字になるのではない>>>
脳天気なお方ですこと。

>>>原因をよく調べて<<<

初めからわかっているのは、他人のふんどしで、ヤリタイだけで
熱意や経営能力が伴ってないことが原因でしょう。

これだけおんぶにだっこに肩車で見通しも良くないのであれば
町が援助を続けることは共倒れは火をみるよりあきらかです。
590 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/16 19:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

やろうと言い出した言い出しっぺは誰やろか?
591 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/16 20:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

588
あなたも、 NO 天気な方ですなあ。「そのうち黒字になるのでは?」
では何年後に黒字になるのですか。その根拠は?
地元の湯崎の住民さえ「アホな施設」と思っているのですよ。

それにフィッシャーマンの関係者が「もう、あかん」て言っているのですよ。
地域住民からも愛されない施設を、観光客に利用して下さい、などと言えますか?

あなたは、フイッシャーマンの広報担当かな?
次の就職先を早目に見つけてお<事を、お勧めします。

ミスター三〇さん、町役場から、手切金を請求して、まさか、フィッシャーマンの
撤退を画策しているのではないのでしょうな。そんな事は町民が許しませんよ。

フイッシャーマンと南和歌山漁協組合が破綻するか、黒字?が出るまで続けて貰いましょう。
勿論、赤字負担は両者で願います。

町民の血税の負担は、これ以上は町民が許さないでしょう。
592 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/16 23:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑あれだけの税金を投入したのですから、もし撤退を画策するようなことがあれば、町民有志が訴訟に持ち込むこともありえるということですか?
593 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/17 6:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ないよ
595 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/17 13:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

訴訟となると何かと大変です
まずは、個人でも出来る方法として、会計検査院への情報提供があります。
参考程度にして頂ければと思いますが、もしかしたら黒字??になるかも知れないので、
今年度の決算発表後、赤字なら情報提供されても良いかと思います。
しかし、決算を公表して頂けるのかなぁ?
https://www.jbaudit.go.jp/form/information/index.html


情報提供の受付

会計検査に関する情報を受け付けております。
会計検査院の検査対象である国や国が資本金を出資している法人、国から補助金を受けている
都道府県・市町村・その他の団体などの事務・事業や会計経理について、
不適切、不経済、非効率、効果不十分などと思われる事態がございましたら、情報をお寄せください。
会計検査の参考とさせていただきます。

お願い
ア、お寄せいただきました情報は、会計検査の参考とさせていただきますが、お返事はいたしかねますのでご了承下さい。
また、個別の検査の経過状況や検査結果についてのお問い合わせにはお答えしておりませんので、ご了承願います。

イ、情報をお寄せいただく場合は、わかる範囲で結構ですので、次のような事項を具体的にお書きください。
・省庁、法人、地方公共団体等の名称、箇所
・年月又は年度
・事業、工事、物品、役務等の契約の名称
・事業費、工事費、物品購入費、役務費等の金額
・不適切等と思われる事態の内容

ウ、個人や特定の団体等を誹謗、中傷するものはご遠慮ください。

エ、会計検査院が検査できるものは、国や国が出資している法人の会計、
国が都道府県、市町村等に交付している補助金等です
(詳しくは「検査の対象」をご参考下さい。)。
都道府県の単独事業など国の資金とは関係のない事務・事業や会計経理については、
会計検査院の検査の対象とはなりませんので、別途、各都道府県等の監査委員事務局等にお問い合わせください。

オ、公益通報者保護法によるべき通報については、
所管府省庁における公益通報の手続に沿っていただきますようお願いいたします
(公益通報者保護制度に関しては、消費者庁のホームページをご参考下さい。)。

<郵送の場合>
〒100-8941 東京都千代田区霞が関3-2-2 会計検査院渉外広報室

<電子メールの場合>
情報提供のメールフォームをご利用ください。
https://www.jbaudit.go.jp/form/information/form.html
596 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/18 16:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

会計検査院っていうのがある。という程度やけど学生の時に習ったなぁ
597 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/21 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

物買いたい時は 町が買ってくれて、給料取って赤字になったら 町が補填してくれるってことですね!
598 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/21 19:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

名古屋で流行ってる金粉ショーなら流行るけどな
599 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/21 23:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

いいアイデアだけど名古屋のまねをすると文句言われるないか?
600 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/22 8:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑無理
601 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/23 8:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯崎に吹く海風は貧乏風と昔から言い伝えがあるらしい。

フィッシャーマンの施設、まともに貧乏風を食らっているなあ。

貧乏風に、すきま風。オォーッ寒い寒い。
602 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/23 10:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

人に集ろうとする根性が貧しいんだ
603 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/23 10:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

<<<貧乏風に、すきま風。***

スギリョウの世界やなあ。


1,傷ついて「すきま風」知るだろう。
2,つまずいて「すきま風」見るだろう。

・・・生きてさえいれば・・・
604 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/23 19:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

フィシャーマンに貧乏風?役場から熱風が吹いているはず。
605 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/23 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

貧乏神にとりつかれたら大変。貧しくても心だけは豊かにしていたいですね。最近の日本では貧富の差がどんどん激しくなっているようです。私のような貧乏人には嫌な世の中ですよ(笑)

606 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/24 20:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年最後の3連休の入り具合はどうでっか。

よその施設はそれぞれ努力して頑張りましたぜ。

公務員はどんな貢献しましたんや?。
607 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/25 0:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

天気が良かったからどこも混んでいました。お客さんあっての町ですから感謝
608 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/27 22:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

フィッシャーマンズワーフ白浜の真ん前にあった湯崎館の解体工事が進んでいるけど、
宿泊客から景観が変わってしまった・・・って言われなかったのかなぁ
609 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/30 5:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯崎館周辺とっくに変わってしまったなあ。
610 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/11/30 23:15  [返信] [編集] [全文閲覧]


フィッシャーマンズの南側は、更地が増えるなぁ・・・

611 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/12/22 0:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

スレ主さん、最近書き込みないですけど、その後どう?
賑わってるようですけど。
612 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/12/22 9:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

君子危うきに近寄らず。
613 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2015/1/7 7:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯崎の開発もう少し見直した方がエエんちゃうかな
614 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2015/1/7 11:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 湯崎で開発なんてしてんの?
615 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2015/1/7 18:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

新しい公共事業ですか?
616 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2015/2/14 7:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年は いくらの赤字が… 町はまた補填して…
617 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2015/2/14 15:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の町長ではムリですか?
618 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2015/7/23 14:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうも不可解な噂を耳にしたけど・・・・
印南と上富田にサービスエリアしてる会社が白浜にも進出計画があるらしい
十九渕にパチンコ、これも不可解だが
もっと、意外な噂が
フィッシャーマンズの近くにモーテルとかパブとかマンションをやる
そんな耳疑う話ホンマかいな
上富田でメシ食うよりフィッシャーマンズや白良浜の店屋で食う方が効率やいう話は前から聞いとるけどよ
ちょっとなんぼなんでも不可解やわな
619 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2015/7/23 14:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

税金の投入は仕方ないにしても
いくら払われているか、労働者の賃金はいくらかって
町民はしっているのだろうか
620 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2015/7/23 15:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>618

印南サービスエリアは、NEXCO西日本のSA・PA情報サイトによると、上下線とも、日高観光物産センター(株)が運営している。

http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2059.html
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2104.html

道の駅くちくまのは、かどやが運営している。

しかし、紀伊民報の記事によると、
かどやは、阪和自動車道の印南サービスエリア運営にも携わっている。
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=297255&p=more

つまり、日高観光物産センター(株)=かどや?

621 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2015/7/23 23:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

か〇やが白浜に色気を示すには何かがあるからやろな
623 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/1/6 8:20  [返信] [編集] [全文閲覧]


かどやの親戚が印南町長選挙に出るんやてな



624 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/8 22:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

フィッシャーマンズワーフとかどやの関係は・・・?
625 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/15 14:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

経営下手が運営しているところが共通
626 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/16 0:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

健康のために、お肉ばかりではなく、お魚もたくさん食べましょうね。お昼がお肉でしたら、夕食はお魚に。特にイワシやアジなどの青魚をたくさんとるようにしてください。
627 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/16 10:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

「行政」って「たかる」ところだと思っている、ところが

共通しているように思う。
628 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/18 8:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

印南のかどや、ガラ悪いど
印南のレストランかどや、店閉めたがな
くちくまのもヤバいけど、
フィッシャーマンもヤバいわな
629 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/18 11:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

印南SAの食堂。
親子丼の味つけ、おいしかった(^〜^)

レシートは、かどやでした。
630 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/18 17:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

せやけどよ、くちくまのラーメン
冷凍の臭いして食えたもんちゃうぞ
631 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/20 5:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

くちくまのラーメンはフィッシャーマンズワーフにあるんですか?
632 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/20 6:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑口熊野食堂のラーメンとは ちゃうで!!
633 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/20 18:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

口熊野食堂のラーメンはメッチャ旨い!
道の駅くちくまののラーメンが値段の割りに不味い!
たしかに以前食べたときも冷凍の匂い残ってたからね。
634 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/21 5:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

フィッシャーマンズワーフのことと口熊野食堂のラーメンの関係は?
635 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2016/2/21 9:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

答え

八名信夫    心は「うーん、まずい」
636 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/8 9:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀伊民報 3月7日(月)16時45分配信


和歌山県白浜町湯崎にある漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」の運営をめぐり、町は、新年度から指定管理者を変更する議案と関連予算案を町議会3月定例会に提案した。だが、議会前の全員協議会では議員から内容について批判的な意見が続出。本会議で議案が可決されるかは不透明な情勢だ。

 施設の問題をめぐり、全員協議会は2月中、3度開かれた。

 施設は2013年7月にオープン。経営状況は改善してきているが、これまでの投資の返済もあって厳しさがあるという。現在の指定管理者は和歌山南漁協で、3月末で期間が満了する。

 町は4月から、漁協の地元組合員でつくる会社「フィッシャーマン」(三栖敏一代表)を新たな指定管理者にしたい考え。漁協から更新を断る旨の申し出があったことや、同社がこれまでも実質的に施設を運営してきた点などを踏まえた。だが議員からは、指定管理者の候補を公募せずに決めたことなどにくぎを刺す意見が出た。

 予算案は、施設オープン時に町が持つべきだったとする費用を負担するというもの。テーブルやいす、冷蔵庫といった設備、備品類は漁協側が準備した。町はこれが厳しい経営状況にある理由の一つと判断し、費用として15年度補正予算案に約2610万円を計上した。

 全員協議会では当初、町が「施設の電気代負担」を提案し、議員の多くから「町民の理解を得られるのか」などと反対されて撤回。2月最後の会合で設備などの費用負担を提案した。議員からは「どの説明が本物なのか」「価格は適正なのか」などと追及する意見が相次いだ。

 井澗誠町長は、周辺の市町でも施設の運営を指定管理者に任せる際は自治体が設備や備品を負担していることが多いとして、赤字の補填(ほてん)ではないと強調。「もうこの案しかないと思っている」と述べた。
637 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/8 23:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

もうこの案しかないと思っている.....................
638 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/9 0:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀伊民報
(2013年08月20日)
 

オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜

 和歌山県白浜町が湯崎漁港に建設した漁業振興施設
「フィッシャーマンズワーフ白浜」のオープンから20日で1カ月。
オープン当初は施設の一部が未完成で来店客は少なかったが、
屋上のビアガーデンと自動改札機付き駐車場が完成し、
来店者は増加傾向にある。

 施設は、町が2006年に着手した湯崎漁港整備事業で建設した。
漁業振興などを目的とした施設で、今春に完成する予定だったが、
基礎工事の工法を変更したことなどから7月までずれ込んだ。

 施設の指定管理者は和歌山南漁協が務め、
同漁協白浜支所湯崎連絡所の組合員で構成する
株式会社「フィッシャーマン」が同漁協の委託で施設を運営している。

 7月20日のオープン時には1階の鮮魚市場とダイバーの待機所、
2階の和食と洋食の二つのレストランは完成していたが、
駐車場の南側や自動改札機、屋上のビアガーデンは未完成だった。
駐車場の一部と足湯、公衆トイレの工事が続いていたため、
観光客らが施設を利用しにくい状態だった。

 ビアガーデンは7月29日、駐車場の自動改札機は8月11日に完成した。
フィッシャーマンによると、7月30日と8月10日の花火大会では
レストランからの眺めが良く、利用者らに好評。
盆にかけて白浜温泉への観光客が増えるとともに、
施設への来店客も増えた。
足湯と公衆トイレは9月末までに完成する予定。

 1階の鮮魚市場には、鮮度を保つことができる
急速冷凍装置を備えている。
今後はこの機能を生かし、持ち帰りができる魚の煮物などの
加工品販売に力を入れていきたいという。
近畿大学の関連企業「アーマリン近大」(白浜町)も
和歌山南漁協の組合員として施設の運営に協力しており、
今後はアーマリン近大の養殖魚も売り出す。

 フィッシャーマンの三栖敏一代表取締役は
「ダイナミックな仕入れや加工品の販売で、まずは施設の心臓部である
鮮魚市場から攻勢をかける。捕れたての魚介類をその場でさばいて
寿司(すし)にし、100円で販売する『寿司横丁』も始めたい」
と話している。



639 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/9 4:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

寿司(すし)にし、100円で販売する『寿司横丁』も始めたい

もう無い
640 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/9 9:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

当初
地元の雇用に貢献したい。
      ↓
現在
経営の見直しを人員削減で。


 そら、つぶした会社を尻目になった町長のすることや。
 それも、この運営会社と心中するんやて?。
641 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/9 11:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

当方に知恵が無くて申し訳ないが
集客等の環境的なポテンシャルは非常に高いだろう
知恵とアイデアがあれば十分にやれるはずだ
642 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/9 12:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

場所が悪いのでは
643 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/9 14:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

玉置町長の場合でも同じやろ、秘策はなし。
たとえ公約にしても、公約どおりにはいかんよ。
野党の多い議会において他の諸課題含めてつまずく。
玉置さんが元自民なら当選しても公約実現は可能かもしれんがの。
644 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/9 17:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

642
やってる者の根性が悪い。場所が悪いなどと言わないでほしい。

初めから、場所、システム、設備など業者のいいなりでやってるんだ。

おんぶに、だっこに、肩車に飴玉までしゃぶらせて。
645 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/9 22:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

それでいて

また、花火大会させないって?。

白良浜で気の済むまでごねて見いやっ。
646 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/12 2:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

サメネット張らん?
花火大会やらさん?
ええやないか
フィッシャーマンズワーフがダメだと言うんで出来ませんって、
新聞・ラジオ・テレビ・ネットで言うたれよw
647 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/12 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

実際はどうか?はわかりませんが、学ぶことがたくさんあったようです。
648 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/12 22:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑意味不明

649 Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ
ゲスト

名無しさん 2016/3/13 19:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

議会はどう対応していくのでしょうか?
町民を軽視しないでほしい。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project