[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊半島一周高速道路について、よくこんな声が聞こえてきます。 「 そりゃ、無いよりあるほうがいいんだろうけど、何が何でも必要か、と問われれば、強いて今すぐ必要とも思わない。 」 「 田辺までは絶対必要だけど、それより南は交通量も少ないしね。ホントのとこ良くわからない。 」 それじゃ、ホントに、今、一番欲しい道路は? に対し 「 それより、渋滞なんとかしてよ 」 「 渋滞対策になる道路に決まってるじゃない。 」との回答。 皆さんは、どのようにお考えですか。 |
553 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/24 11:23
[返信] [編集] [全文閲覧] > 都市計画の経緯で容易でないことは承知しているが、「田辺・白浜まで4車線化は必要だから、どこからでも一緒。 >先に以南をやれば『真ん中』も4車線化できる」という考え方はおかしい。 >八ツ場、大滝ダムの例を持ち出すまでもなく、「途中まで準備してしまったから」と進めてきた工事が今、問題となっているのではないか。 単なる記者の感想を持ち出されても・・・・・ 御坊-田辺間から4車線化したのは救急病院のためです。 第3次医療施設という重症人の救急病院が和歌山市と田辺市にしかありません。 だから、有田市の救急は高速使って和歌山市へ、御坊市の救急は高速使って田辺市へ重症人を搬送します。 御坊市から田辺の病院(田辺南和歌山医療センター)への年間搬送件数は160件を超えてます。 しかし、2車線で渋滞すると搬送が遅れてしまうことから、救急の方の要望で4車線化してほしいという声も上がってます。 むやみやたらに4車線化を否定する方もいますが、子供手当てや高速道路無料化するほうが大事と思ってるんですか? 御坊市に第3次医療施設を作るなどの高速道路以外に和歌山のためになる政策をとるなどするなら話はわかります。しかし、民主党は地方の医師不足のための基金を削ったりしてます。 私は子供手当てやら高速無料化のための財源に使われるくらいなら、4車線化のためにお金を使う方に賛成です。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band