[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 最新50 |
1 | 白浜町議会、「国会に憲法改正の早期実現を求める意見書」を否決! |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/5 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 9月17日、白浜町議会に、 「国会に憲法改正の早期実現を求める意見書」 が提出された。 提案議員は、三倉健嗣議員。 採決の結果、 賛成議員は、 三倉健嗣議員、玉置 一議員、古久保惠三議員の3人。 反対したのは、 棄権した楠本隆典議員を除き、9人。 その結果、否決された。 選挙の時、「憲法改正」を公約した議員はいなかった。 白浜町には、問題が山積みである。 このような企みをする議員には、失望を禁じえない。 |
56 | Re: 白浜町議会、「国会に憲法改正の早期実現を求める意見書」を否決! |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/26 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 32・35 >特別攻撃隊に志願して頂きます。 >アンタに、こんな命令をする権利がある? そんな権利ある訳ないやん。常識でわからんか? 軍隊が必要と言うなら入隊してから言いなよ。イケイケ、ヤレヤレは誰でも言える。 軍隊が必要だとか中国が侵略して来るとか言うから、「じゃあ君達戦ったら」だけの話。 中国から核弾頭大陸間弾道弾が飛んできたら、この国がどんな軍備をしても終局すると言う事。 まして原発が57基もある。 そのような事態にならぬように外交(貿易、技術等の異文化交流)が大切だと言う事。 米国と旧ソ連が軍拡(核兵器)競争を中止したのは軍事力は消費であり生産性がないから国(国民) の経済が危うくなり、国民の利益にならないと言うのが結論。 軍隊歓迎は軍需産業の思惑通り。死の商人は国民の生命より、お金優先。 自衛隊を軍隊にして、外国に派遣して、軍事物資(武器、車両、弾薬、燃料、食料)を増産すれば 一番甘い汁を吸うのは誰か?と言う事。喜ぶのは軍需産業と族議員だけ。泣くのは戦死した兵士の遺族。 軍需産業の利益が増えれば、族議員の政治献金が増える図式。 戦後の財閥解体がなぜ行われたのか?歴史のお勉強してね。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band