和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 拝啓 仁坂知事殿!
ゲスト

最下位落選 清水 2015/7/21 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

 和歌山県行政の最高責任者である県知事 仁坂 吉伸 様 に対して、その権限において決断すれば変更や改善ができる事柄の《要望・陳情・誓願!》を投稿するスレッドです。

 今まで地方役場の窓口や県庁窓口でお願いして断られたこと、まだお願いしていないが、

 『こうしたら社会が良くなる・防災になる・防犯になる』

 というような「ご提案・アイデア」があれば、何度でも形容や表現を変えて懇切丁寧にご説明申し上げお願いしてみましょう。

 もしかしたら、皆様の「ご提案・アイデア」が 仁坂県知事殿のお耳に届き、変更改善して頂け、社会貢献に繋がるかも知れませんよ。
57 Re: 【和歌山県 県知事 仁坂 吉伸 様 に対する《要望・陳情・誓願!》】
ゲスト

最下位落選 清水 2015/9/8 12:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

 また台風18号接近という豪雨災害の危険が迫る『緊急事態!』ですので、本日平成27年9月8日以下の『緊急事態メール!』を「県政ポスト」に送信いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 和歌山県 県知事 仁 坂 吉 伸 様

 前略、毎回ご公務に大変ご多忙の中恐れ入ります、 個人的な能力の問題もあり、

「小匠防災ダムの莫大極端な『非常放流』問題!」

 の解消にある程度見通しがついた段階で着手しようと考えておりましたが、この7月台風11号豪雨災害時に「TV和歌山『ダム情報!』」を観察していたところ、添付資料「表.各ダム台風11号豪雨災害時」」をご覧頂けばお解り頂けると存じますが、熊野川上流に建設されたダムも含め、
(参照:http://blog.livedoor.jp/s8753/archives/42235459.html)

「県下のダムすべてが『洪水調節』を積極的に行なっていない」

 ように見受けられました。
 
 以下の議事録は、平成23年台風12号豪雨災害時直後の9月21日に高田県議の質問に対して仁坂県知事が『ご回答・お約束』されたものでございます。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■
<2011年9月21日>
■県議会・一般質問 高田 由一 県議
http://www.naxnet.or.jp/~w-jcpken/gikai_hokoku/1109/takada/1109tkipn.htm

(2)利水専用ダムにも防災機能を

《質問》 高田由一 県議

 熊野川にはあれだけダムがあっても治水の機能をもったものがないわけです。だから先日から新聞報道もあるように、下流で水害があってもダムは上流から流れてきた水をそのまま流しているだけです、規定どおりです。というような対応になるわけです。

 そこで2つ目にうかがいたいのは、利水専用ダムにも防災機能をもたせるべきだということです。これだけ防災や想定外の大雨が心配されているときに、利水ダムのあり方もこのままでいいのかという問題です。

 利水専用のダムとして水利権の許可をもらっているんだから防災は二の次でいいんだというのではなくて、さきほど問題提起した河川の統合管理ということと一体に、県と事業者といっしょのテーブルについて、防災機能を高めるための改良や改善を求めるということをやってはどうでしょうか。これは知事の答弁をお願いします。




《答弁》仁坂県知事

 洪水等の緊急時において、公共用物である河川を大規模に利用する権利を有する者が当該河川の災害防除に積極的に協力をするということは、私は社会的な責務であると思います。


 県が許可したダムについては、実はこれを強制的に聞かせるような手段があります。

 これは、河川法第52条に基づいて緊急時の洪水調節を指示することもできます。



 しかし、別に最後の手段の法律の発動をしなくても、十分説得をすれば、今回のように雨が大量に降るということが予想されるときはあらかじめ調整をしておいてもらうことをお願いをしてやっていただくことは望ましいと思います。



 我々もそういうことについての事前の話し合いをきちんとやっておくべきであると思いますし、国については同じことが、国管理のところについては言えると思います。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■
 つまり、民主主義社会における県行政最高責任者である仁坂県知事の、

「『県民の代表である県議への回答・約束』=『主権者である県民への回答・約束』」

 であることに相違ないと存じます。

 そこで『主権者である県民』として和歌山県のホームページを検索しても出てこなかったので質問させて頂きたいのですが、

◆⑪この議会のあと仁坂県知事は『ダム事業者と豪雨災害時における洪水調節についての話し合い』をなさったのでしょうか。
 この『話し合い』が行なわれたのであれば、記録をご提示願います。

◆⑫この『話し合い』が行なわれていないのであれば『なぜ』行なわれていないのか理由をご説明願います。

◆⑬もし、「まだ『話し合い』が行なわれていない」もしくは「『話し合い』を行なったが要望を聞き入れて頂け.....
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project