和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 原発事故の影響・・・・
ゲスト

ガンジー 2011/6/1 11:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

中部大学 武田邦彦教授のブログより。
『少し離れたところの野菜や食材
福島近辺は全体として危険なのですが、それから少し離れたところでも、食材は注意が必要です.
「安心できる食材」:スーパー等が食材毎に何ベクレルと表示してあるもので、おおよそ10ベクレル以下の食材。10ベクレル以上の食材を「健康に影響がない」とは誰も言えません。
「危険な食材」:ベクレル表示のない食材.特に「安全宣言」、「安全です」と書いてある食材はもっとも危険。放射性物質が含まれていて暫定基準値以下のものを「安全」といっているから、「安全」というのは「危険」なこと。消費者を騙して放射性物質入りの食材を買わせる手段です。
魚:残念ながら測定値が無いので、北海道、四国、九州、日本海、外国産だけが安全になってきました。東北から紀伊半島まで危険です.特にワカメ、コンブには大量の放射性ヨウ素が見つかっています(外国の測定ですが)。』

全文はこちら
http://takedanet.com/2011/06/110601_6877.html
576 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>569

こいつバカだな。原発って、いつも爆発しているのか?w
それだと、恐すぎるぞ。そんないつも爆発するような原発って、あるのか?
あるとすれは、原発でなく、核兵器だろ。
核兵器でさすがにお湯沸かすバカいないわな。w

577 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>574
ダイナマイトでお湯沸かすという発想しているバカか?w
それだと、お湯なんて絶対にわかないぞ。w
どれだけバカか?

578 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>576

こいつバカだな。比喩ってことがわからないのか。他の発電方法くらべて圧倒的に危険だって訴えているんだろ。国語小学校から勉強し直すことをすすめる。もしかして外国人?。w

579 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>577
ダイナマイトも比喩ね。念のため
580 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

比喩って、わかりやすくいえば、『たとえ話』のこと。念のため
581 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

核兵器爆発させて、その爆風でタービンを回して発電させても原子力発電だわな。
しかし、やるやついないわな。w

582 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

だから比喩だって。ほんと馬鹿か?
583 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>578
比喩がキチガイだろ。
発電って、湯を沸かすことでなく、タービンを回して発電させること。(太陽光を除く)
根本的にこれがわかっていないから、キチガイみたいなことを書く。
脱原発派、反原発派ってキチガイばかりか?w
584 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>582
比喩がキチガイなのを認めたら?w
585 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

語彙もすくないな。なにかっていうとキ○ガイ、ばかり。国語苦手だった?あっ外国人だっけ?
586 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>581
すごい発電だな。原子力風力発電。はたしてクリーンなのだろうか?w
587 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

わるいけど、今日は寝る。あんたも早く寝ろよ
588 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>587
次はどんなすごい発電をあみ出すのか期待してるよ。
原子力風力発電って、しかしすごいな。w
原爆爆発させて、その爆風でタービン回して発電するか?
さすが、脱原発・反原発派はすごいのそろっているわ。w
核実験、アメリカ・フランスには猛抗議、しかし、中国の核実験にはダンマリなんて、やりそうなはずだ。w
589 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 1:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

爆弾爆発させて、水沸かすとか言っているようなレベルだと
燃料電池なんてわかるはずがないしな。w

電力会社の電気使うのが嫌だったら、ガス会社の天然ガス使って、
自家発やったらいい。その方法は、天然ガスのレシプロ発電、
ガスタービン発電、燃料電池とある。
副産物として、熱発生があるので、それを使ってお湯を沸かすこともできる。今のところかなり割高だが、これから、天然ガスの価格はかなり下がる可能性がある。
590 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 2:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういやレシプロエンジンの発電機はシリンダーの中で、希薄化されたガソリン爆発させて動力を得て、その回転力で発電するから、
あのバカは、原発は、原爆を爆発させて動力を得て、発電しているのと思ったのかも。w

あのバカの火力発電は、ダイナマイトを爆発させて動力を得て、それで、発電するのだろうな。w

脱原発派・反原発派ってすごい発電を思いつくな。w
591 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 2:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>569をよく読みましたが、核爆発させて発電するとは書いてないようです。
発電方法についての説明もテレビや新聞でもよく見かける説明とおなじで、わかりやすく噛み砕いた表現ですね。
『爆弾爆発させて水わかす』、といっているのは589自身ですね。
ちょっとみっともないですよ。
592 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 2:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

NHKかんさい熱視線『シリーズ関西と原発 津波への備えは 』
http://youtu.be/l0rYuWtNAQ8

かなり厳しい関電への糾弾です。関電ちょっと許しがたい欺瞞です
593 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 2:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>591
自作自演 乙。w
594 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 2:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

自作自演しないといけないぐらいのバカなのか。w
595 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 2:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

テレビでも新聞でも、水わかす比喩にダイナマイトを使うか?w

どうも、このバカ、本当にわかっていないみたいだな。w
596 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 3:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>591

>>569 なんか、よくこれだけデタラメかけるなと感心するわな。
ここまで、バカも珍しいぞ。w

さすがに↓にはびっくり。w

>原発は「燃料棒の猛烈な高温を大量の海水で 冷やし続ける」システム

燃料棒を海水で冷やすようなことをしている原発は世界中どこにもない。福島は真水がなかったから緊急に海水で冷やしている。

>海水温度が高くなった分だけ、海水にとけ込ん でいたCO2が大気中に排出されていく。

CO2って、こんな性質があったの?初めて知ったぞ。w

>原発は、「海面から大量のCO2を発生させるシステム」であり、「CO2を出さない」というのは大ウソ!

これもびっくり。単に、燃焼を伴わないから、CO2を吐き出さないので、これだったら、オカルト。

まだまだ、突っ込みどころが多いがよく、ここまでキチガイ論理ができるな。並のキチガイじゃなさそうだな。w


597 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 3:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

海辺にある原発は普通に海水を冷却につかっていると思うが・・
598 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 3:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

たしかに原子炉を冷却しているのは真水だけど、いわゆるフクスイ機の冷却に大量の海水を使用する。
別にキチガイだなんだ、と大騒ぎすることでもないだろ。
そういうのを揚げ足とりっていうんじゃないのかな。

原発推進派も君みたいなのがいると迷惑するだろうな。
もっとまともな反論しろよ。
福島がどういうことになっているか、わかっているだろ。あんなあぶないものやめよう、ていうのは至極まともな精神だとおもうぞ。
それをくそみそにいうあんたの頭を冷却してみればいいんじゃないかな。それとも電源喪失したか?
結局、あんたにとって原発は対岸の火事。他人の痛みがわからない、おこちゃま。想像力にかけた欠陥人間、自覚しろ。
599 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 5:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>598

原発で海水を使って冷やしているものは特別な場合を除き二次冷却。
二次冷却は、一次冷却の熱交換のために用いるもの。だから、一次冷却とは混合しない。復水器って、なにをするものだと思う?
一次冷却水を復水するためのもの。だから、当然、海水は二次冷却。その海水は、一次冷却水と混合することなく、海から取り入れられ、海に流す。こういう構造だ。

福島はもう終わった話だろ。むしろ、次の脅威は中国の原発なんじゃないの?w

福島第一でわかったように、大量に放出された放射性物質の大半は、偏西風に乗って、太平洋に拡散された。
同じように、中国の原発が爆発すると、放出される大半の放射性物質は、偏西風に乗り、日本列島を襲うのは間違いないだろ。
この量は、福島第一で福島県、関東地方に降ったものなんかと比べるとものすごい量になる。

だから、おかしな話ばかりしているから、ポイントが見えないようになる。w

脱原発・反原発なんかどうでもいい。この中国の脅威をどうにかする方が先だろ。福島も収束作業しているし、各原発の安全基準も今より高くなるが、それは日本国内だけ。
600 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 5:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本は非核保有国だから、原発はIAEAの査察を受けなければならない。
しかし、中国は核保有国だから、原発はIAEAの査察を受けることがない。
つまり、中国の場合は野放しなのよ。
これが、どれくらい危険かわかるの?

601 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 5:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

福島が終わった?まだ始まったばかりじゃないだろうか。正気か?そんなこと考えているから、わけのわからんこといっているのか?
中国の原発、核実験は脅威なのは間違いないだろう。
しかしまず足元の火事を消さねば、はなしにならんだろう。
福島の原発の後処理、そして日本の原子力の今後を真剣に考えるときじゃないのか。もちろん国際的な協調も同時にすすめなけれならないことは間違いない。中国はさまざまな害毒を垂れ流してきて、我々はそれを非難してきたわけだけど、今回は日本が世界に害毒を垂れ流してしまった。それがどこまで深刻なものか、日本国内の現状もふくめて誰もまだわからない。それでよく終わったなんていえるな。君にとっては全くの対岸の火事のようだね。

だいたい中国の原発にたいして我々が何ができるというのか、おしえてほしいね。中国に攻め込んで力ずくでやめさせるとでもいうのか?
そんなことここで考えてどうするんだよ。ただ目の前の現実からにげているだけじゃないか。
602 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 6:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>601
今回の事故で目の前の現実が中国になってしまったのよ。
偏っている上、単純だから、わからないのだろう。
だから、自分の意見と合わないのは、原発推進とか言い出す。w
原発推進しようにも、それ以前の問題が出て来ているのだよ。
これは、今まで、玉虫色で逃げていた原子力政策が、福島の事故で逃げられないようになってきた。
いったい、政府はどうするつもりだろうということだ。
原発を残すのも地獄、脱原発をするのも地獄で、逃げられないことになってきている。
偏って、単純だから理解できないのよな。w
603 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 6:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

福島第一は、もう新たな爆発はなく収束に入っている。
これから起こる問題は収束に関わることで、新たな原子力事故に
結びつくものはない。だから、事故は終わった。後始末が残って
いるということだ。
後始末は、当然、今後のややこしい問題に関わるところもあるけどな。
604 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 7:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

偏っているのはどっちだろうか。なにかというと社会主義だの、左翼だの。その思考こそ単純だ。まあそんなことはどうでもいい。

しかし断じて事故は終わってない。チェルノブイリが終わったか、あれが終わったといえるか?

福島ははじまったんだ。
『いったい 政府はどうするつもりだろうということだ』だって?
なんでそんなに他人事なんだ?呑気なんだ?
テレビのワイドショーでも東京での放射能障害(鼻血等)にふれだした。もうさすがに無視できなくなってきたんだろう。なにが収束にはいっているだ。目を覚ませよ。
605 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 8:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>604
後始末の話だろ。
チェルノブイリなんて、事故後も原発稼動していた。
後始末をどのようにしたのか?という問題だな。

福島の問題ではなく、次に続く問題に移ったということだ。

政府が、どのように関与するかが問題になってきているからな。
今までは、玉虫色の原子力政策で、自治体と電力会社に丸投げで、
シナリオ作らせて、メクラ判だったのな。これが国内での推進政策の実態。

国外では、原発、再処理施設、高速増殖炉と電力会社のプルトニウムで、ハッタリの実質的核保有国ヅラしていたのな。

それがこの事故で、つぶれてしまった。

民主党の連中もさすがに荷が重くなって、自民党と組みたがっているのは、もう連中では判断ができないから、自民党に泣きつき始めたのだろ。

どう政府が動くかによって、当然、各人の行動が違ってくるだろ。

いくつかのシナリオが考えられるから、「どう動くのだろう?」だ。w

東京の放射能障害なんて、今までのデータから、十分予測できただろ。和歌山の放射性物質量の100〜10000倍の放射性物質が降っているのだから。今から騒ぐのなんて、間の抜けた話だと思わないか?

もう対策が打てているのは打っている。後の祭りに入っているということだ。
606 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 8:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

IAEAの報告書
1日本政府、東電の事故後の対応は正しく,よく行われた 
2近いうちに安定的な低温停止に至るであろう
3設計、製造過程、ま たその後の運営過程で津波災害を過小評価して失敗した
4すべての冷却電源の喪失の事故想定を甘く見た、
さて、このような国際機関の調査を完全に無視しているのが自公民と小沢一派であることは深刻である。彼らは菅内閣が主に原発の対応がわるいから『内閣不信任案を提出したのだった』小沢などはもっとすごい。いわく『菅首相にまかせておけばメルトダウンした核燃料は放出され、東京も人が住めなくなる』だ から自分たちは菅内閣不信任だというのだ。昔、関東大震災のとき、朝鮮人が井戸に毒を入れる、デマを飛ばし多くの朝鮮人を窮地に陥れた右翼勢力が あった。まさか、小沢一郎はこの古いデマの手口を真似たのではないだろう。
いずれにしても上記のIAEAの報告がなされた翌日に菅内閣の原発対応はけしからんとして自公は内閣不信任案を突き付けた。なんと厚かましいこと か。IAEAの報告で批判されたのは事故後の原発対応のまずさではない。それは設計、設置の段階での誤りだった(IAEAの報告の3と4)。この 3と4を推進したのが、なんと当の歴代自民政権だった。
東電と結託し、原発企業から政治献金をもらい、長年欠陥原発を設置してきた政権は、自民党。つまりIAEAからやり玉に挙げられたのは菅内 閣ではなく自民政権だった。どの面さげて、IAEAから自民歴代政権が厳しく批判された次の日、しゃーしゃーとして、原発対応の悪さを理由に内閣不信任案 を出せたものだ。
菅さんよ、あっさりと自公に政権を渡して、歴代自民政権が嘘で塗り固めて欠陥原発をつくってきたその後始末をやってもらおうではないか。どのような 反省と総括をやるのか、見ものである。それにしてもマスコミの頭の悪さは目に余る。欠陥原発、IAEA,自公政権、これら3題話に少しも気付く様子はない。
もちろん菅内閣の施策はあまりにお粗末である。後期高齢者医療制度、高速道路無料化とかいう目玉公約も今やどこ吹く風。それでも自公の右派政権よりはマシなのだ。
607 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 9:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>606
なにを一生懸命になっているの?w

IAEAについては、今日から始まる閣僚級会合が問題なのよ。
報告書はあくまでも、調査団の日本政府宛てのもの。
閣僚級会合でなにが出るかだな。

調査団も現地を見て、津波の凄さにびびっていたようだ。

自公政権より民主党がマシとかダメという話ではなく、どちらも無力でなにもできない。ただ、自民党だと、さっさとアメリカに泣きついていたという違いだけだろ。この違いがかなり大きかった可能性は大なりだな。

608 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 9:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

欠陥原子炉でも、40年間重大事故起こさず来ていたわけだからな。w

まあ、アメリカのオバマ政権は、自国の原発については、古い原発は早く新しい原発に建て替えるように薦める政策のようだ。

新しい原発は、生産性も高いし、図面データも電子化されているから、問題が起きても対処しやすい。

どこにどういう部品が使われているかも、図面データが電子化されていれば、トレースしやすい。

宮城県の女川原発が、2000年問題で誤作動起こしたことがあったが、そういう対処モレというのも防ぐのも容易だ。
609 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 10:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>605
レクチャどうも。
しかし、そんなどこかで聞いたような話はどうでもいいの。しかもまあ見事にきれいごとばかりだな。
放射能汚染は予測出来たとか、手は打った、ですむはなしじゃないだろう。おまえそれ福島や東京いってしゃべってこいよ。間抜けとか手は打ったから終わってます。もう次にいってますからって 言ってこいよ。

一生懸命 原発の安全性うったえてるのはどっちだよ。
安全性は完全否定されたんだよ。
古いからだめだった、新しいのは大丈夫なんて詭弁もいいところだよ。恥ずかしくないのか。

>>608まるで原発のセールスマンみたいな口調だな(苦笑)
610 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 10:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>609
在外大使館なんか、見事に手を打っているじゃないの。w
フランス大使館なんか、1号機が爆発した後に、フランス人の
関東地方からの退避勧告を出していただろ。w

各大使館も3号機が爆発したあたりから、東京からの退避勧告を出していた。ドイツなんかは、特に子供に対して退避勧告を出していたぞ。

それに比べて、日本政府はどうだ?w
611 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 11:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>609
40年前の古い原発と比べて、新しい原発ははるかに安全性もマシだろ。
古い原発は、だらだらと使わせるのは、問題が大きい。

爆発した福島第一原発の1号機については、今年の2月に40年超え、50年までの運転許可を民主党政権は与えている。
これは、問題だろ。

東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省
 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
612 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 11:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

福島原発はアメリカ製設計もアメリカ製女川原発は日本製設計は東北の地形に詳しい人の設計です。何を言わんか地方のの設計は地方にまかすこと
613 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 12:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>611
おいおいもともと耐用年数は16年じゃなかったか?それをここまで引き延ばしたのは自民党政権だろ。民主党のかたなんかもつつもりは毛頭ないが、責任転嫁はいかんぞ。

『はるかに安全性もマシ』笑えるな。安全とはさすがにいえんか。

>>610
フランス政府の対応とかこの話になんか関係あるのか。外国の外交官の心配なんてしてるひまなんかないぞ。
614 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>613
在留フランス国民に対しての退避勧告だぞ。w
それも理由は放射能が降って来るからだ。
外交官が逃げたのとは違う。

そのころ、テレビ・新聞はそんな報道していたか?
1号機が爆発したのは、3月12日。
退避勧告は、3月13日。
ものすごく手早いわな。w
615 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 12:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>613
>おいおいもともと耐用年数は16年じゃなかったか?

それじゃ、50年も使わせるって、キチガイ沙汰だろ。w
616 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 12:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

おまえと話してるとおかしくなりそうだな(苦笑)
政権変わったのいつだったけ?20年前か?30年前か?

フランス人の話はもっとわからん。
在留フランス人がどうとかどういうことだ。
報道がなかったことを、問題にしてるのか?
だれも現政権を擁護してないだろう。

そっちの分が悪いのはわかるが・・・
揚げ足とりはみっともないぞ。

617 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 13:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>616
みっともないやつだな。w
古けりゃ、廃炉の指示出せばいいだろ。
民主党政権って、そんな頭もないのか?w
618 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 13:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>616
1号機が爆発した後、政府はなんて言った?
「直ちに健康には影響しない。冷静に対処してほしい。」だろ。w

しかし、外国は違う。自国の国民を守るために早々と手を打っている。こんなの福島の人間が知ったら怒るよな。
もう大半は知っているけどな。だから、政府は信用がない。

フランスは特に、メルトスルーを知っていたみたいだ。

このように、特定のところには、ちゃんと情報が届いているのな。

確か、枝野も家族をシンガポールに逃がしたとかの話が出てたな。w

ふざけたのが、みっともないこと言うな。w



619 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 13:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

だからだれも現政権擁護なんてしてないだろう。
ほんとにおかしな奴だな(自民命か?)

政党がどうとか、そんな小さな話じゃないの。

民主党も自民党も同じアナのムジナ。
どっちかっていえば長期に政権の座にあった自民党がわるいということはあるにしてもな。

メルトダウンだ、メルトスルーだ、とかはフランスはおろか、早い段階で自民党もマスコミも知ってたって最近べらべらしゃべっているじゃないか。よくあんなこといまさらいえるよな。あいつらも完全にイカレタてるし、国民もなめられたもんだよ。
まあおまえみたいな奴がいればそりゃ御し易いし、なめられても当然か。
620 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 13:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>619
なにえらそうに言っているの?

欠陥品と主張しているのだろ。それで十分使って、廃炉にして
差し支えないのだから、廃炉にすればよかったのだろ。
なぜ、そんな原子炉にしがみついたかが問題だろ。w

頭の悪いやつだな。

メルトダウンについては、震災当日、フジテレビで報道があったが、誤報ということで処置された。
フランスなんかは、IAEAから、気象庁がIAEAに提供を受けたSPEEDIを使った拡散予測の情報を知っていただろうし、アメリカから、メルトダウン・メルトスルーの情報を入手していたのだろ。
これも、公表されたのが、4月になってから。

政府が正式に認めたのはメルトダウンについては5月。メルトスルーは6月。それまでしらばっくれてたのな。その情報も海外から、かなり早い時期に入っていたけどな。w

なめられたのは、被爆した連中。だから、カンカンになって政府に対して怒っている。

お前みたいなのがいるから、ペテン師がのさばる。
まあ、同じむじなのペテン師だろうけどな。w
621 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 13:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうしようもないくらい頭悪いな。
しがみついてきたのは自民党も同じだろっていってるんだ。
現政権の擁護しているわけじゃないっていっているだろう。

おまえはいったい誰のペテンにかかって、そんな一生懸命なんだろうな。かわいそうに。
ほんとはもうペテンにかかったことに気がついているんだけど、おそろくしくて認めたくないっていうのが本音か?そうだろ?

そうじゃないとしたら頭わるすぎるぞ。
622 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 13:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>621
お前、バカを通り越しているな。w

古い原子炉を延命させるのには、なにか理由があるだろ。
それがはっきりしていない。その原子炉が爆発した。
延命させた理由は、はっきりさせないといけないだろ。

しかし、バカすきるな。なんか日本語が通じないな。

英語でもかまわないよ。w

どうせ、英文にしたら、わからんだろうな。w

次は英文にしようか?w
623 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 13:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

だから延命させたのは自民党も同じだろ、といっているだけどなあ。これほどおかしい奴ははじめてだな。追いつめられて自爆してるだけか。メルトダウンだな。



624 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

あと英語は勘弁してくれ。
あんたの日本語力は幼稚園並みなのに、そんなあんたが書いた英語を理解できるわけない。
625 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>623
永遠に延命させるのか?w

どこかで廃炉にしなければならないだろ。

百年ものの原発に挑戦したいわけでもなかろう。

なぜ、自民党も同じだ?w


626 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>623

Hey!

I think most important thing is why the government is hung up old reactor.
From continuous argument with you, I can not understand your comment. I think you had better go lunatic asylum.
Good bye

627 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>624
単純な文章だ。これぐらい理解しないと、バカだ。

たしか、気象庁がIAEAに出した拡散予測の英語すらわからなくて、
拡散予測がちんぷんかんぷんだったバカだよね。w
628 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

だれがみても同じだと思うぞ。街頭インタビューやってみな。やるときは自民党大会とか民主党大会でやるなよ。

どこかでとめなければならないのはわかりきっているだろ。でも自民党も耐用年数がとっくにすぎているものをずうっと使いつづけた。民主もそれを踏襲した。どっちも悪いだろう。


629 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>627おまえ厨房か?ほんとに英語で書くとはなあ・・/
630 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>628
明らかに耐用年数を大幅に超えている原子炉だろ。
なぜ、そのような原子炉をあと10年延長したかということだよ。
合理的な理由がなければ、延長するはずがない。
それがポイントだとは思わないかね?

どちらが悪いというのではなく、それで、原子力政策の考え方がわかり、今回の事故の背景もわかるというものだ。

それぐらいわからないかね。
631 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>629
別に英語でもかまわないということだ。
英語が公用語の国では、方言で自国語が通じないときは
英語を使うところがある。イギリスやアメリカの植民地だった
ところに多い。
632 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

その話はわかるけどな。耐用年数をのばしてきたのは自民も民主も同じだろ、というはなしだろ。耐用年数すぎてるんだから、それをのばすにはのばすだけの理由はあったろうし、それがぶっとんだいま、その理由を明らかにするのは当たり前の話だろう。

『どちらが悪いというのではなく』?、おまえじゃないか自民党の責任を転嫁しようとしたのは!
情けない奴だな。
633 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

はいはい。
フランス語はどうだ。
おれは駄目だけどな。
634 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>632
もともと自民党も民主党も責任があるのかどうかわからん。
自民党政権時の野党にも責任があるかもしれない。
そうやって、自民党の責任と始めから決めてかかっているから
おかしな話になる。
まあ、自民党の責任にしたいのだろうけどな。w
それだと、なんの解決にもならん。

合理的な理由がわからないものが、この事故には多すぎるな。
それが、話をややこしくしていると思うけどな。

635 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

2人で盛り上がってますねぇ〜

あっ、別に参加したいわけではないので
お2人で日本のために、十分な議論を交わしてください
636 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 14:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>633
フランス語は全然、自信がないから、英文から、翻訳ソフトを使って、フランス語にして、あと適当にチェックする。

海外のソフトだと、英語から他言語に翻訳させるとかなり完成度が
高い文章になることが多い。特にヨーロッパ系言語は完成度が高い。

逆に、英語以外の言語を英語に翻訳させると、これも意味がかなり意味がわかるような英文になる。
637 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党とか民主党とか選ぶのは国民です。ただ現在ではマスコミに支配されている面が大いにあります。現民主党政権もマスコミに作られたのでは、政権を持たされその政権の能力を試されるのは国が危機にさらさせた時ではなかろうか今回の津波災害、原発事故に於いて一時を争う時の対応が余りのふがいなさが今日の災いをもたされている事は事実である。民主党は鳩山の失態をこの災害で災い転じて福となすを出来なかった。チャンスだったのにそれだけ能力がなかったと言う事です。これが他国からのテロや侵略でなかった事を良しとしなければ。
638 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 22:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>637
政府は1号機が爆発してからなにをやっていいのかわからず大混乱に陥ったみたいだね。
初動でなにが起こっているのか、正確に判断できなかったみたいだ。
菅も外国人献金で辞める寸前で助かって、原発を利用して起死回生をというスケベ心を持たなかったらまだマシだったのかも。
辞める寸前でなければ、対応は、全然違ったのかもしれないな。
初動にこのあたりのスケベ心がかなり入っていたのではないかと疑われる話が多々あるね。
639 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]


640 福島沖を通る航路が運行再開
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 23:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

福島第一が海側に放出していた放射性物質も一段落したのか、太平洋フェリーの名古屋・仙台・苫小牧間のフェリー航路が6月より再開されているようだ。

苫小牧〜仙台〜名古屋航路の通常運航再開について
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/news/20110520.html
641 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/20 23:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:

原発の再稼働はできるか--河野太郎--


定期点検で停止した原発の再稼働が、今後、問題になってくる。

再稼働は、そう簡単ではない。

まず、国が事故を踏まえて厳しい安全基準を策定する。原子力安全委員会や保安院は、どう考えているのだろうか。やる気があるのだろうか。

そして、再稼働させようとする原発に関しては、ストレステストを行って、合格したものだけが再稼働の対象となる。

複数の専門家から、実は政府は原子炉ごとにリスクを計算して数値化したものを持っていると聞いた。そうしたものも全て公開すべきだ。

再稼働の条件はハードウェアだけではない。

NHKの水野倫之解説委員や山崎淑行記者らは、最近出版された本の中で「先輩の記者には、『彼ら(電力業界)のいうことは信じるな』と指導されたものです」と述べている。

これが原発に関して何らかの情報をとろうとしたことがある関係者の共通した感覚だろう。まず可能な限り情報を出さない、そしてやむを得ない場合でも国民に理解されるようには情報を出さないということをやってきたのが電力業界と経産省だ。

再稼働には、まず、彼らの信頼回復が先立つ条件のはずだ。そのためには経産省幹部、電力会社の経営陣の総退陣が必要だ。これを求めずして再稼働を認めるような首長に、その地域の行政を司ることは許されない。なぜならば、信頼できない情報をベースに地域住民に何をどう説明しようというのか。

信頼性の次は能力だ。水野倫之氏は著書の中で「政府や東京電力のコメントを聞くと、『まずくはなかった』とか、『ベストを尽くした』という言い方をしているんですけれど、はっきり言って、ベストを尽くしてレベル7ですかと。」

原子力村の住民たちの能力がその程度のものだとするならば、とても怖くて再稼働に合意できないだろう。

さらに、事故が起きてから、五分間だけの会議を開催して責任を果たしたことにしている原子力安全委員会や、東電が事故の処理をする時に安全基準を守っているかどうかを確かめるのが我々の仕事だと言い放った保安院(そうだとすると、事故の処理に当たった作業員が被曝しているのは保安院のミスだといわざるを得ない)、管理しているはずのオフサイトセンターが全く機能しなかった独立行政法人など、鍛え直す必要がある組織がてんこもりだ。

水野解説委員は、オフサイトセンターについて、「指揮、情報を一元化した現地対策本部の拠点になるというオフサイトセンター設置の最大の目的は事件発生当初から果たされていなかったわけです」と指摘している。

さらに、「『最悪の事態を想定する』のは、日本の原発推進の関係者にとっては最も苦手なことではないかと思います」と、日本の原発事故の訓練が、書かれたシナリオを舞台稽古のように読み上げていくだけの全く役に立たない訓練だと指摘している。

「『電源喪失しました』...と読み上げられても、しばらくすると『ただいま電源が回復しました』...となって次に進む。電源回復の理由はシナリオには特に触れられていないので、『わからない』ままなのです」

これで、再稼働させるのか。

能力のある人間を外国からでも連れてきて、職員や関係者をしっかりと訓練し、オフサイトセンターその他の施設をきちんと完備した上で、再稼働するかどうかを議論すべきではないか。

首長に頼んで再稼働を認めてもらうという従前の安易な考えでは、原子力の安全は確保できない。首長が、きちんと住民の安全を確保できるかどうか、判断しているのか、国となあなあで再稼働を認めようとしているのか、しっかりと首長の判断を見ていかなければならない。

642 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 0:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

IAEA会合 “日本は原発推進”

海江田経済産業大臣は20日、オーストリアのウィーンで開幕したIAEA=国際原子力機関の閣僚級会合で演説し、この中で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を徹底的に検証したうえで、安全確保を大前提に、原子力政策を引き続き進めていく考えを表明しました。

IAEA=国際原子力機関の閣僚級会合で、日本時間の午後5時半すぎから演説した海江田経済産業大臣は、冒頭、福島第一原発の事故に対する世界の支援に改めて感謝の意を表したうえで「今回の事故から徹底的に教訓をくみ取り、原子力に関係する人々が共有することが大変重要だ」と述べました。そして海江田大臣は、事故の教訓として、▽大規模な自然災害や、すべての電源の喪失などの深刻な事故への備えのほか、▽国際的に情報を共有する体制の強化、それに、▽原子力安全の責任の所在の明確化などを挙げました。そのうえで海江田大臣は「わが国は、事故の徹底的な検証を踏まえ、原子力発電の最高水準の安全性を確保するために抜本的な対策を講じ、安全確保を大前提として、今後の原子力政策の進め方を検討していく」と述べ、安全の確保を大前提に、引き続き原子力政策を進めていく考えを表明しました。IAEAの天野事務局長は、閣僚会議のあと、NHKの取材に答え、「海江田経済産業大臣の演説には中身があってよかった。各国はいろいろな角度から発言しているので、学ぶところが多い。これから専門家会合が始まり、会議はいよいよ本格化する。きょうの終わりには閣僚宣言を採択したい」と話しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110620/t10013652791000.html
643 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 8:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:

あまりの恐怖に? ピントの外れた東京都




外国で新型インフルエンザが流行し始めると、日本では何とかしてウィルスの侵入を防ごうと「初動」に力を入れます.

感染が拡大してからでは遅いので、政府も報道も、また東京に流行しないように東京とも全力を注ぎます.テレビもそれに協力してウィルス情報を流します.

誰も、「風評が拡がるから、情報をコントロールしよう」などとは思いません。

でも、今回の福島原発では、まったく逆になりました。おそらくは、余りに放射線の恐怖が強くて金縛りにあったようです。

・・・・・・・・・

6月、東京都が重い腰をあげて、放射線の測定を始めました。テレビでその様子を見たら、公園の中央の平たいところで測っていました。

今、公園で線量が高いところは「公園の中央」ではなく、ヤブやベンチの下などです。

つまり、東京とは「できるだけ放射線の低いところ」に狙いをつけて測定しているように見えます.すでに多くの人が「公園のヤブ、風の吹きだまり」などが1時間に1マイクロシーベルトを越えるという値を出しているのに、そこを避けているのです.

このような東京との態度を「インフルエンザの患者さんの調査」になぞらえると、まるで「インフルエンザが流行していても、まだ患者が出ていない高等学校に行って調査する」というようなものです。

インフルエンザを本当に撲滅しようとしたら、インフルエンザのウィルスがもっとも多いところに行き、そこを抑えなければなりません.

インフルエンザが流行している高等学校に行かずに、わざわざ「普通の高校に行くべきだ」という理屈を立てて、インフルエンザの流行していない高校に行っても意味はないのは誰でも判ります.

それと同じで、都内に放射線の高いこと頃があることを知っていても、それを避けてわざわざ放射線の低い場所を測り、0.08だったから安心だなどと言っても意味が無いのです.

・・・・・・・・・

でも、東京都はこれまでも「都民の被曝を増やすこと」に熱心でした。

3月下旬、東京の一部の空間線量が1マイクロを越え、放射性降下物がきわめて多くなったのに、測定をせず、都民にマスクをさせることもしませんでした。

つまり、「もっとも被曝が多い時期」には何もせず、それから3ヶ月経って、「そろそろ被曝が少なくなったから、測定しよう」ということで測定し、「これなら健康に影響はありません」と言うのですから、東京都という行政機関は必要なのでしょうか?

東京都のやったこと、やっていることをインフルエンザになぞらえて、まとめると、

1) インフルエンザが猛威を振るっているときには何もせず、流行が終わりかけてから流行の調査をしている(放射線が強いときには測定せず、弱くなってから測定する)、

2) 流行が終わりかけた時期に「インフルエンザが流行していない学校」の調査をしている(公園の中心を測り、線量の高い植え込みなどは避けている)、

3) その結果から「都内でのインフルエンザの流行は大したことはない」と言う(すでに少なくなったところだけの線量を測って大丈夫と言っている)。

これでは「都民の健康を親身になって考えている」ということにはなりません.都民は都民税を払う必要は無いように思えます.

(平成23年6月20日 午後10時 執筆)


644 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 8:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

原子炉の現状/残された対応策/ モーニンングバードより
645 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 9:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>644に引用した番組、大手マスコミがやっと原発事故をちゃんとみはじめた、ということか?ネットでは早くからでていた情報ばかりだが、テレビ等では全く報道されなかった事実がどんどんあかされている。
646 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 18:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

孫正義社長、安全な韓国の原発を評価…「脱原発」は日本の話


訪韓したソフトバンクの孫正義社長は20日、青瓦台(大統領府)を表敬訪問し、李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談した。孫社長は席上、「脱原発は日本の話。韓国は地震が多い日本とは明らかに異なる」とし、「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」と話した。複数の韓国メディアが報じた。

孫社長はグローバルグリーン成長サミットに出席するため訪韓。大統領府によると、孫社長は「(韓国とは異なり)日本が地震地帯が多い太平洋沿岸に原発を立てたことは大きなミス。予想外の危険が発生した時はなすすべがない」と指摘したという。

  さらに、中国やインドのエネルギー需要が急増していることから、日本と韓国が再生可能エネルギー分野で協力し合えば大きな成果を得られると述べ、「韓国は太陽光分野でサムスンとLGが、風力がヒュンダイがあり、韓国の勢いがあれば世界最強になれる」との考えを示した。

  孫社長は、中国のゴビ砂漠で大規模な再生可能エネルギー団地を建設するプロジェクト「(Gobi Tech)」について説明。「このプロジェクトを成功するためには、政治指導者でありグローバルなビジネスリーダーである李大統領の協力が必要」と述べ、推進するよう提案した。

  李大統領は、「韓国は化石燃料の比重を減らしながら原発の安全を強化し、再生可能エネルギーへの比重を高める必要がある」と述べ、エネルギー開発を積極的に進める考えを示した。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0621&f=national_0621_171.shtml
647 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 19:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

北朝鮮が韓国の原爆を爆撃したら、大量の放射性物質が、偏西風に乗って、日本列島を襲うな。中国より、北だから、西日本より東日本の方が被害甚大だろ。
北朝鮮と韓国とは休戦中でいつ本格的な戦闘が起こってもおかしくない。
648 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 21:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

やはり孫正義は韓国人である 

その内日本国を韓国に売り飛ばされるぞ


正体見たり 孫正義調子に乗って墓穴を掘ったな

うさんくさいと思った
649 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 22:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

【経済】津波・放射能…閑古鳥におびえる首都圏海水浴場
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308640600/
93 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 16:38:13.36 ID:/QFrhqEI0
東京で泳ぐとかアホだろ
名古屋でも危ないわ
最低限、本州最南端の潮の岬ぐらいまで行かないと、ヤバイって

106 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 16:42:38.57 ID:neOGbX/j0
俺なら北海道から紀伊半島の海には行かないな

124 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 16:49:17.53 ID:AMEyQN8k0
俺は和歌山の潮岬に毎年海水浴に行くけど、今年はやめときますね。

296 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/21(火) 18:02:53.56 ID:WkxKVM48O
>>290
串本から東は死の海

これが平均的日本人の認識。
南紀白浜や須磨浦あたりの業者がアップすればよろし。

304 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/21(火) 18:10:59.30 ID:WkxKVM48O
宗谷岬

注意

知床半島

警戒

三陸海岸

危険

房総半島

警戒

伊豆半島

注意

紀伊半島

こんな認識でいい?

650 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 22:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

暴走半島は危険じゃないか。まともな神経ならとても入れない。
奇異半島はたしかに注意レベルだけど、どうやって注意すればいいのか。

昨日雨のなか傘もささんと向光性があるいていたけど、頭悪いな。少額生も平気であそんでるけど、教師はなんもいわんのか/
651 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/21 23:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあ和歌山ともなると海流の影響で
アメリカ西海岸より後に来るだろうからな
652 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 1:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

ていうかもうずいぶんになるから来てるだろう。
653 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 5:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>646
その記事はサーチナ(ソフトバンク・インベストメント(SBI)の傘下)の記事。

元ソースは韓国の聯合ニュース(韓国を代表する通信社、日本で言えば、時事通信、共同通信)で、記事は↓。

脱原発主張の孫正義氏、「韓国の事情は異なる」

【ソウル聯合ニュース】福島第1原子力発電所の事故を機に原子力以外のエネルギーへの将来的な転換を目指す「脱原発」の議論が日本で活発化する中、韓国を訪れているソフトバンクの孫正義社長は20日、「『脱原発』は日本の話。韓国は地震の多い日本と明確に異なる」と述べ、安全に運営されている韓国の原発を高く評価した。

 青瓦台(大統領府)で李明博(イ・ミョンバク)大統領を表敬訪問した席で述べたもの。青瓦台の金相浹(キム・サンヒョブ)グリーン成長環境秘書官が伝えた。

 日本の「脱原発」を主張してきた孫会長は「日本が地震の多い場所に原発を建て、太平洋沿岸に原発があるのは大きなミス(big mistake)だ。予想以外の事態が発生した時になすすべがない」と指摘したという。

 一方、孫社長は自ら設立した「自然エネルギー財団」と李大統領の主導したグローバルグリーン成長研究所の協力関係締結を推進する意向も明らかにした。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/06/20/0200000000AJP20110620003100882.HTML
654 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 11:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

茨城の海が安全なわけがない。しかしそのなことをいっていると補償問題に発展し、それは膨大なものになる。避難区域がやたらせまいのとおなじだな。部外者は自己責任で海にいかなきゃすむが、地元はかなわんな。
655 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 13:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪も名古屋も、これまで自治体は0.04前後と線量を発表していた。ただしそれは、悪名高い「地上20m(以上)モニタリング」の測定値。6月13日に初めて公開した地上1mの測定地は、それぞれ0.078、0.066と跳ね上がった。ウォッシュアウト効果を考えると、大阪、名古屋の地表にも思わぬホットスポットが隠れている可能性を忘れてはならない。

 
和歌山県は測定しないらしいが仁坂は悪魔か?
新宮市長よ。一刻の猶予ないぞ。
子供が雨に濡れているのは見るに耐えない。
656 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

655>原発事故を楽しんでいますね。今人生が楽しいでしょう。
657 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 16:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>643
新宮市が仮に測定したとしても
東京都みたいにごまかしがないか、監視しないとな。
いやな世の中になったな。
658 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 16:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

韓国の原発、日本では聞いたことがないことで止まっているな。

古里原発2号機ストップの原因は…“ビニール”

古里(コリ)原子力発電所2号機(設備容量65万Kw級、加圧軽水炉型)が21日午前10時30分から稼働が中断した。

古里原子力本部は古里原発と新蔚山(ウルサン)発電所の間の送電線路(新蔚山基点15.45キロ地点)に農作業用ビニールがくっついて原発稼働が中断したと明らかにした。送電線路3線のうちビニールがついた1線の電気の流れに異常が生じ、残り2線と電力の均衡がとれず、原子炉を保護する継電器が作動して発電が中断したと、古里原発側は明らかにした。

古里原発第1発電所のチャン・ムンギ安全チーム長は「瞬間停電が発生しても、1、2秒後に復旧し、保護継電器が作動しないのが正常。保護継電器が作動した原因を調べている」と述べた。

韓国水力原子力側は生産した電気を外部に送れず、安全のために原発の稼働を中断させた。韓国水力原子力の関係者は「現在、放射能の影響はなく、原子炉も安定状態」と述べた。

http://japanese.joins.com/article/030/141030.html?servcode=400&sectcode=430
659 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 19:57  [返信] [編集] [全文閲覧]


656>>>原発事故を楽しんでいますね。今人生が楽しいでしょう。


のんきでいいな。スーパーセンターには茨城産のキャベツが格安。買ってくやつが多いのにはびっくりだが、こわいのは外食産業にながれることだろう。
>>656みたいな、ぼさっとしたやつがおおいとドンドン押せんされ。10年後はガンでくるしむことになる。
660 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 22:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>659
過剰に心配しすぎもバカだけど、ある程度は現実も見ないといけない。↓のBBCのドキュメンタリーは、結構、現実を報道していると思う。

チェルノブイリ Chernobyl 2009 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=XgctnPcUTP0&feature=related

チェルノブイリ Chernobyl 2009 (2)
http://www.youtube.com/watch?v=aI6pNRcQu3c&feature=related

チェルノブイリ Chernobyl 2009 (3)
http://www.youtube.com/watch?v=n34ITx9qp_8&feature=related
661 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>659
BBCのドキュメンタリーでは、チェルノブイリで、20年以上、放射能まみれの野菜や食品を食って、ピンピンしている爺さん、婆さんもいる。今は、地元では、そう気にしていないみたいだな。
662 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 23:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>661
そういう安心はまるで説得力がないな。
若年者ほど影響が大きいのは常識だし、東ヨーロッパ全体に被害が及んでいるというドキュメントをNHKでみた。北欧では脳障害ももってうまれた子供が多数でたとも報告がある。
663 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 23:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>662
無理に説得しても仕方ないのじゃないの?w
受け取り手の問題だけだよ。
事実をどうとらえるかだけ。
664 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 23:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

爺さん、婆さんのほうが影響が極端に低いのです。
若年になるほど影響が激しいのです。 
放射線がDNAを破壊する。
高齢の人間は成長が止まっているので細胞分裂は少ない。
つまり異常になったDNAの増殖は少なくてすむ。

子供の細胞分裂は凄く活発です。
放射線で異常をきたしたDNAをどんどん複製してしまう。
これが癌になるわけです。

こんなこと常識ですよ。

だから子供や妊婦は凄く注意しないといけない。

665 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/22 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>664
そういうことな。
爺さん、婆さんは影響が少ない。
だから、福島も希望する爺さん、婆さんは、チェルノブイリのように帰っていくのも黙認するのもいいのかも。
666 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 1:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

年寄りには、安い福島産・関東産の野菜はお買い得ということだな。w
667 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 2:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>659

なるほど、そんなに巻き込まれたいんだな。
668 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 2:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>667
もうこのへんもまきこまれていると思うが..
669 Re: 「静岡茶全く安全」「規制値根拠なし」 県知事「激怒会見」の一部始終・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

659> 楽しんでいるか 
670 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 12:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:

名古屋・栄の1時間0.15マイクロシーベルト




複数の方、及びやや公的なところから、名古屋の栄のテレビ塔の付近で1時間に0.15マイクロシーベルの値を観測したというデータがありました。

東京でも葛飾区等を別にしたら、1時間に0.11マイクロシーベル等を超える値はそれほど多くないので、名古屋でこのような数値が観測されたことは注目しなければいけません。

原因としては7つほど考えられます。

1) 福島原発からの放射性物質が日本全土におよぶ大きな風の流れで直接、名古屋の栄まで来た、

2) 福島原発で漏れた放射性物質が、いったん関東の表土に降り、それが二次的に風で愛知県まで飛んできた、

3) 福島の瓦れきやホウレンソウ等を愛知県に人間(自治体や生協)が運んできて、そこに含まれていた放射性物質が人口の密集した栄に集まった、

4) どの靴の裏についた放射性物質が徐々に移動して、栄のような人口が密集するところで出てきた、

5) 浜岡原発で小さな事故が起こっていたが、実はその時に放射線が漏れていて、それが静岡のお茶や名古屋の栄の放射線として出ていた、

6) 敦賀の原発等から漏れた放射性物質が風に乗って名古屋まで来た(実は原発で少しずつ放射性物質の漏えいがあったが、情報が隠匿されていたという形跡もある)、

普通に考えると、上の1)から4)が原因と考えられるが、何しろ日本の電力会社の隠匿体質は相当なものなので、浜岡や敦賀の原発から本当は放射性物質が漏れていたとも考えられる。

何しろ今まで名古屋の放射線量は一つの場所だけで測定して居たので、これからはきめ細かく慎重に測定を続けて、その原因をはっきりさせなければならないだろう。

・・・・・・

このブログで指摘しているように、今回の福島原発の漏えいは通常の原発事故のように数億ベクレルではなく、80京ベクレルを超えるものなので、日本全土に広がる可能性がある。

その点では「瓦れきを移動したり、放射性物質を含むほうれん草を販売した人」は、長期的には大きな犯罪にあたる行為とも考えられる。

たびたび警告しているが、1年1ミリシーベルトを超える被爆をする可能性のある人に「健康に影響がありません」と言ったり、放射性物質が含まれるものを移動したりする人は、将来のことを十分に考え、「自分が責任を取れる範囲」も考えて行動をお願いしたい。

・・・

いずれにしてもこの世の中には悪い人がいて、せっかく法律で放射線に対する防御基準を決めているにもかかわらず、この非常時に、次から次と放射性物質を拡散し続けているので、一方ではわたくしたちはそれに対して防御をしていかなければいけない。

私は10年程前に「リサイクル汚染列島」という本を書いた。

リサイクルが始まるまで、私たちは廃棄物貯蔵所から毒物が流れて困っていた。

その廃棄物を、「リサイクルは良いことだ」ということで、毒物を除去せずにリサイクルする例が増え、それによって水銀や鉛などで日本国土が汚染されてきた。

それを事実と論理で指摘したのが、青春出版からの「リサイクル汚染列島」だった。

わたくしは、現在のごみの減量よりも、将来わたくしたちの子供が水銀や鉛で汚染された列島に住むということに心配をしたからだ。

今回も瓦礫をリサイクルをするとか、福島を助けるということで、放射性物質を除去せずに全国にばらまいている。

わたくしは、むしろ集中的に処理するべきものであり、日本列島全体に放射性物質は拡散させると、将来、子供たちが苦しむことになると思う.

その一つが名古屋・栄の0.15マイクロだろう。

武田邦彦

671 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 13:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

リサイクル汚染ですか、

人形峠 レンガ
でググるとその一例がわかりますよ。

672 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 20:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

高度成長時代は原発に頼り安い電気料金に助けられそれに伴う安定した石油製品も安く仕入れされましたが今度の事件で国民も考えさせられました。何でも安い品物を追うのではなく高い電気代、水道代とかもろもろの製品が高くなって給料がさがり工場は外国に移転して町に失業者があふれても誰も文句は言わないのでは、だから全国の原発を速やかにに停止して廃炉して停電だろうが、この暑い夏をク−ラ−無しで過ごし、自然の風で過ごそうじゃありませんか。
673 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 21:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>670
韓国、中国の原発から放射能モレ事故が発生するは?
韓国、古里原発はトラぶっているみただしな。w
674 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 22:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>672安い電気代?そんな時代あったか?ずうっと電気代は高いイメージあるで。世界的にも日本の電気料金は突出して高いとちゃうんか?正直なところ、うちではいつも節電節電や、電力不足なんてかんけない、家計のためやの。ぴんとけーえへんわ
675 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/23 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

674>そうですか もっと高くなりまっせあんたっちは節電しているみたいやけど、いっそ電気を止めたら電気のない生活も良いもんかも、夜の明かりはロウソクかランプその下で男女がまぐ会う情緒がありますね、夏だったら月明かりの夜に窓を開けて蚊屋の中で
わあ-ぞくぞくしてきた息子が立ってきた いまからやろ。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project