[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/6 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 他にもこんなことやっているのがあるのじゃないの? 市の職員は調べもせずに買い取り拒否したのかな? 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 和歌山市が30年以上にわたり、私有地を児童らが遊ぶ公園として使ってきたことがわかった。市は2年前に所有者から土地の購入を持ちかけられて私有地と知ったが、そのままにしていた。ところが、所有者から土地を買った男性が8月、市側に遊具の撤去を要請。地元住民から「憩いの場がなくなってしまう」と不安の声が上がっている。 和歌山市公園緑地課などによると、問題の公園はJR和歌山駅の北東約8キロにある「中筋日延(なかすじひのべ)児童遊園」。約340平方メートルの敷地に市が設けたブランコや滑り台がある。1973年ごろから公園として使われ、78年に市児童遊園条例施行規則に公園として記された。 公園の土地を所有していたのは大阪市の資産家で、2008年7月に固定資産税を支払う代わりに土地を買い取るよう市に要請した。これに対し、土地が市有地と思い込んでいた市の担当者が拒否。土地は今年7月、堺市の建設業の男性に販売された。男性は翌8月、市側に遊具を撤去して更地にするよう求めてきたという。 公園緑地課の台帳には、資産家から土地を「寄付」されたと記されているが、実際には資産家の所有のままになっていた。中前(なかまえ)辰雄課長は「なぜ私有地が公園として使われるようになったのか分からない。市の土地ではないと把握した2年前に何らかの対応をすべきだった。市民に迷惑がかからないよう男性と交渉する」と話している。 朝日新聞の取材に対し、男性は「宅地にしたうえで転売したい」としている。 http://www.asahi.com/national/update/0906/OSK201009060053.html |
58 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 14:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>57 GWで暇だしねw >土地は公園用途なので、現所有者もなにも立てられない。 >1973年ごろから公園として使われ、78年に市児童遊園条例施行規則に公園として記された。 >市の説明によりますとこの公園は昭和49年ごろの宅地開発で作られ、登記上は私有地のまま市の公園として使われてきました。 これ見る限り個人所有の住宅地なんじゃないの? 市児童遊園条例施行規則の影響範囲がよくわからないけど 登記もしてないような市が用途変更してるのか疑わしいが >裁判がどうなろうと、市が買い取るしかない。 市が勝てば現所有者は悪意の第三者ということで買い取る必要はなくなるね あとは元所有者との寄付の事実の認定の争いだね >元の所有者が、K銀行元頭取という噂があるため、銀行が恐いので、元の所有者になにもできないという噂も飛んでいる。 市議会が現所有者との行政訴訟と言ってるだけなのはそれだろうねw >>54の言う通りいかにも反対しましたよと言いながら、実際は逃げてるだけw |
59 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 15:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>58 宅地用途だと、市が固定資産税を免税にできないだろ。 公園用途だと、私有地でも固定資産税は免税にすることはできるだろうな。 |
60 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 15:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>59 その辺りはおいおい分かってくるんだろうね 登記さえもしていない1973年頃の市役所の対応からして、公園緑地課が資産税課に電話で「あの土地寄付されたから固定資産税免除でよろしく」とかやってても驚けない気はするw 普通の業務手順からはありえないだろうけどさ 登記してない事自体がそもそもありえないわけだし ただ市議会は元所有者に損害賠償請求しろと議決でもしない限りこの問題からは逃げたも同然だし、市側としても元所有者と揉めたくないなら有耶無耶にして終わる可能性もあるね そうすれば誰も責任とらなくていいしw だからこそ土地買い取った時点で誰か住民監査請求したら面白くなりそうなんだけどね |
61 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 15:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>60 元の所有者が、噂されるK銀行の元頭取であれば、当時の市役所なんかアゴで使う立場だっただろうな。 当時は、その元頭取は、K銀行のオーナー家の総帥で飛ぶ鳥を落とす勢いじゃなかった? 今はどうなんだろう? 元所有者が、K銀行の元頭取という噂が本当である場合だけどね。 |
62 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/4 12:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 1973年って、故宇治田省三市長の時代だね。 1期目か2期目の時代なら、かなり無茶やっていそうだな。 |
63 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/9 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 次の裁判は傍聴希望が殺到しそうな雰囲気。 |
64 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/12 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 某自称市民団体の代表という人が中筋日延公園で固定資産税免税となっていた当時の所有者の個人名を和歌山市役所がゲロした録音を持っているらしい。 Y氏というのは確定みたいだが、その録音でK銀行の元頭取のY氏とフルネームでゲロしていたら、かなりやばいのかもしれないだろうな。 どんな録音になっているのだろう? |
65 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/16 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 次の裁判は5月28日16:00より開かれるとのことです。 公開となるのかどうかは不明です。 |
66 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/16 15:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 元の朝日新聞の記事から類推すると、大阪の資産家のYさん(K銀行元頭取と噂される)は、児童公園とは別の土地で固定資産税の件で和歌山市とトラブルになったのだろう。 通常、固定資産税が払えないなら、対象の土地を物納するのが普通だと思うが、なぜか、固定資産税が免税になっている児童公園を物納すると言い出したのも、トラブルが発生したのならまだ納得がいく話だろう。 和歌山市内の地価は下がり続けているので、固定資産税が上がるのは、土地の用途目的が変わり評価替えが発生したときぐらいだろう。 もし、こういうトラブルから始まった話なら、トラブルになったYさんの土地というのも興味の対象となるのかもしれない。 |
67 | 「雨サラ・曝し⇒汚染看過予見!」市長:「自区内処理★観点」⇒民間産廃処理場計画推進!? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/20 8:56
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 お気楽役人天国「性善説」⇒性悪説チェンジ :【日延中筋公園≒産廃⇒赤い糸!?】⇒【雨曝し⇒汚染水】⇒何処へ流れる⇒海まで長い旅予見! 和歌山市に産廃処理場計画 2011/06/28 19:102011/06/28 19:10 和歌山市北部の山林に、市内の★民間事業者が産業廃棄物の最終処分場を造成する計画を進めていて、地元の自治会が反発しています。 産業廃棄物の最終処分場設置計画が進められているのは、大阪府との府県境に近い 和歌山市★滝畑地区と★上黒谷地区にまたがる谷あいのおよそ18ヘクタールの山林です。 和歌山市産業廃棄物課などの説明によりますと、★民間の事業者が、和歌山市などに示した計画では、 「廃プラスティック類」や「ゴムくず」、「金属くず」、「ガラスやコンクリート・陶磁器のくず」「がれき類」といった 地中で★腐敗や★変質しない5品目の産業廃棄物を埋め立てる安定型の最終処分場で、設置が許可されれば、和歌山市内で初めて、県内では最大規模のものとなります。 業者側は、平成25年の埋め立て開始を目指していて、今後、事業計画書を市に提出後、地元住民への説明会を開くということです。 この問題は、今日の和歌山市議会の本会議で取り上げられ、共産党議員団の南畑幸代議員が産業廃棄物処理場に対する現状と対策について質問しました。 これに対し、大橋建一市長は「自区内処理の★観点から、和歌山市内で発生する産業廃棄物の最終処分場を確保する必要があると考えている」と述べました。 南畑議員は、さらに、計画予定地が滝畑地区の★飲料水を供給する浄水場の上流にあることなどから、 「安全・安心・おいしい水を提供する市の責任において計画を認めるべきでない」として見解を求めたのに対し、 大橋市長は「事業者は処分場周辺の水質保全や、取水施設の水源の水量と水質を確保しなければならないが、 法律の基準や、周辺地域の生活環境の保全、処分場の施設の維持管理を行う適格性や継続性が 適合すれば★許可しなければ★ならない」などと答弁しました。 地元の滝畑自治会や山口地区連合自治会では総会で最終処分場建設反対を決議し、 市議会に対して設置反対を求める要望書を提出していて、議会を傍聴に訪れていた地元自治会の代表者らは大橋市長の答弁に「すっきりしない」と話し、来月1日に、最終処分場の設置を許可しないよう求める要望書を、大橋市長に提出することを明らかにしました。 :日本国土⇒放射能汚染⇒日本国官僚⇒無責任⇒極まれり!(賞罰無!) :除染≒移染⇒瓦礫⇒移動⇒莫大ロス(手間暇⇒移送⇒エネルギー浪費) :NHKTV「フクシマ第四原発」⇒★使用済み核燃料⇒10億倍放射能害毒⇒★【屋台骨⇒毀損⇒危険!】 :知床だったか⇒漁業関係者⇒昨今は全国的に⇒漁師が⇒★植林(ミネラル成分を⇒海に供給!) :ワーストベストテン常勝⇒和歌山県!?⇒中央構造線⇒直下型地震⇒不利益予見! :せめて自然だけは優位性末代まで⇒キープ希求!⇒飲料水⇒我が郷土の誇り⇒「紀の川」⇒ :汚染危惧だけでは無く⇒★海までも⇒劣化予見! :昭和⇒「殖産興業」⇒公務所⇒★公害⇒「おめこぼし時代!」⇒被害患者側⇒訴訟せねばならないのか!? :一部を泣き寝入りさせて⇒日本全体豊か ⇔公共の福祉とは言え無い⇒日本国政府の違憲⇒犯罪行為! :公害予見⇒何で民間企業⇒公害等不利益被る可能性予見⇒こんな事こそ★公営でしょ! :産廃⇒「雨降って地固まる」⇒雨降って⇒★不純物⇒★雨ざらし★溶け出し⇒想定外では無い!⇒故意! :産廃事業⇒此れこそ公営事業とすべき⇒民間業者に投げるのは⇒★違法お目こぼし⇒後は知らん無責任予見! :大中華⇒兵馬俑の様に大きな屋根で保護!雨降って不純物流出阻止!担保!★雨晒しは犯罪行為! あまざらし 3 【雨▼曝し/雨▼晒し】 覆いをかけたりせずに、雨に打たれるままにしておくこと。 「―の自転車」 :備忘録:::実例: ボートピア設置問題⇒トータル⇒8億円⇒他府県へ流出(箕面市・笹川出身)尼崎市等へ主催者側へ流出! ⇔ :和歌山市主催レース拒否⇒★【3000万円入金】される⇒此れが赤字⇒★許可理由とは⇒どんな計算!? ;通学路⇒歩行喫煙禁止もせず⇒自動の顔面眼球⇒歩きタバコ⇒失明・火傷予見! :民間駐車場⇒迷惑昼夜⇒禁止処..... |
68 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/30 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 次の裁判は7月2日16:30分に開かれるとのこと。 公開かどうかは不明。5月28日は非公開。 元の所有者(巷の噂ではK銀行の元頭取という)か元の所有者の代理人が出廷するのかどうかも不明。 報道機関にとっては、気になるところのようだ。 |
69 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/5 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 次の裁判は8月29日11:30分に開かれるとのこと。 公開かどうかはわかりません。 前回(7月2日)の裁判では、証人などの出廷もなかったとのことです。 |
70 | 和歌山地裁⇒P違法著しく4年間無!「和歌山見張り番」⇒第八十二条裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/23 5:07
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 :「民間人⇒切磋琢磨」⇒住宅債権機構へ御奉公トホホ!【1,8000,000円】パーキング⇒手付金300万円⇒倍返し⇒「割高く購入」(4,500万円/30坪)トホホ :前々回の裁判⇒コインパーキング⇒バック⇒テールランプ等激突⇒ :世界で1台⇒【ミツオカ「レイ」+オニキス・マーフィー「800台限定車」】⇒部品無!トホホ! 第八十二条[1] 裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。 裁判所が、裁判官の全員一致で、公の秩序又は善良の風俗を害する虞があると決した場合には、対審は、公開しないでこれを行ふことができる。但し、政治犯罪、出版に関する犯罪又はこの憲法第三章で保障する国民の権利が問題となつてゐる事件の対審は、常にこれを公開しなければならない。 |
71 | Re: 和歌山地裁⇒P違法著しく4年間無!「和歌山見張り番」⇒第八十二条裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/5 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>公の秩序又は善良の風俗を害する虞があると決した場合・・・ この裁判のどこに「秩序又は善良の風俗を害する」事があるのでしょうね? ただ、市役所の無能を市民に知られたくないために非公開にしてるとしか考えられない。 |
72 | ネット掲示板に中傷書き込み 和歌山市議を書類送検 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/25 7:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 「和歌山市の男性市議(40)がインターネット掲示板に別の市議を中傷する書き込みをしたとして、和歌山県警和歌山西署は24日、名誉毀損(きそん)容疑でこの男性市議を和歌山地検に書類送検した。捜査関係者によると、市議は容疑を認めているという。 送検容疑は昨年10月ごろ、和歌山市が市内の私有地を長年公園として使っていた問題をめぐり、別の市議について「金をもらっている」などとネット掲示板に匿名で書き込んだとしている。書き込まれた市議は、市が問題の土地を所有者から買い上げる方針に賛成していたという。 書き込まれた市議が同署に告訴し、同署が4月、送検された市議の所属する市議会会派の部屋などを家宅捜索していた」(MSN) ほう、やはり市議でしたか。 でも市会議員が書類送検されてたのだから、名前を明らかにすべきです。 誰ですか? |
73 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 児童公園の現在の所有者が元ヤクザとか元の所有者がK銀行の元頭取とかもこれではっきりするのかな? 「やくざとつながっている」 別会派の市議をネット上で中傷 男性市議を書類送検 2012.8.25 12:36 和歌山市の男性市議をインターネット上で中傷したとして、和歌山県警が名誉毀損の疑いで、別の会派の男性市議(40)を書類送検していたことが25日、捜査関係者への取材で分かった。 送検容疑は、昨年10月ごろ、ネットの掲示板に相手市議の実名を挙げた上で「やくざとつながっている」「金をもらっている」との書き込みをした疑い。 和歌山市議会が昨年9月、同市内にある公園の土地所有権を持つ大阪府内の男性から、土地を買い取る議案を否決。書き込まれた市議だけが買い取りに賛成しており、この問題をめぐって書き込みがあった。相手の市議がことし3月に告訴していた。 書類送検された男性市議は取材に「今はコメントできない。落ち着いたらすべて説明する」と話した。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120825/wky12082515240005-n1.htm |
74 | 電話で直接確認⇒【本日非公開!】何時までかかってるのか!? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/29 8:51
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2012-7-5 17:57:29 次の裁判は8月29日11:30分に開かれるとのこと。 公開かどうかはわかりません。 前回(7月2日)の裁判では、証人などの出廷もなかったとのことです。 |
75 | Re: ネット掲示板に中傷書き込み 和歌山市議を書類送検 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/30 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日新聞 8月25日付に名前出てましたよ。 |
76 | Re: ネット掲示板に中傷書き込み 和歌山市議を書類送検 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/30 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしても低度の低い書き込み。もう少しまともな投稿できないの、市会議員さん(笑) |
77 | Re: ネット掲示板に中傷書き込み 和歌山市議を書類送検 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/11 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民の公園の裁判なのに、市民は蚊帳の外。 一体どうなってるのでしょうね、裁判の中身は? |
78 | Re: ネット掲示板に中傷書き込み 和歌山市議を書類送検 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/17 1:36
[返信] [編集] [全文閲覧] この土地の裁判も、「悪質」な書き込みをした市会議員の問題も、一体どんな具合になってるのでしょうね? なんだか、全てがウヤムヤに終わるみたいな嫌な感じだねぇ。。。 最近話題になってるPCの遠隔操作の書き込みTorらしい。 かの市会議員さんもTorを使ってたら・・・? |
79 | 3党合意増税⇒民主党「面目一新」和歌山県⇒国会議員2名様増⇒オマケお得感!? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/20 7:37
[返信] [編集] [全文閲覧] :1消費税法納税義務⇒御商売人・下請け業者 :取引先から⇒(優越的地位の濫用)値引き⇒強要罪【刑法223条】 :「税務大学校」大学生徒でも⇒受給! : ⇔納税義務者⇒取り立て⇒徴収手数料⇒★タダ働き!(5%くれ!) :差し押さえ権⇒逮捕権⇒捜査権何も★無い!⇒ :不可能シ・強いる⇒財務省≒マリオネット政府!官僚独裁!? :身代わり建て替え⇒納税⇒岸本周平(財務官僚)⇒詐欺罪⇒告訴予定! Re: 電話で直接確認⇒【本日非公開!】何時までかかってるのか!? 【面目一新】世間の評判が一新して、 ★それまでとは★違う高い評価を得ること。 また、外見や内容が全く新しく変わること。▽「面目」は世間に対する体面の意。 ★「一新」はすっかり新しくなること。「目」は「ぼく」とも読む。 ⇔「面目躍如」世間の評価に値する活躍を★していて、 生き生きとしているさま。また、名声・世間体などがよりよくなるさま。▽「面目」は世間に対する体面の意。「躍如」は生き生きとして勢いのよいさま。「目」は、「ぼく」とも読む。 < 第46回衆議院議員総選挙にのぞんで。2012年12月17日23:48 カテゴリ第46回衆議院議員総選挙を終えて。 (投票日翌日の午前6時から、南海電鉄和歌山市駅前で、立礼する岸本周平) 衆議院総選挙が終わりました。 和歌山県第1区は、60,577票の岸本周平が小選挙区の議席を守ることができました。 選対本部の皆さま、応援団の皆さま、事務所スタッフ並びにボランテアの皆さまに感謝の思いでいっぱいです。 2位の自民党候補者の得票が、60,277票とわずかにその差は★300票。 前回は、午後8時に当選確実が出ましたが、今回は零時5分過ぎでした。 想像を絶する僅差の戦いとなりました。 選挙になり、12月6日、最初の調査では、岸本周平は完全に負けているという結果でした。 それが、最後まで、ずっと、ずっと続いていました。 投票日の午前中の「出口調査」でも、最大7%負けていました。 しかし、支援者の皆さまが、最後まで私を信じてくれたことが、この結果となりました。 自民党の単独過半数が決まりました。 私は、健全な野党として、与党を経験した野党として、自民党政権が正しい政策を推進しようとした時には、きちんと協力したいと思っています。 今、大事なのは市民の生活であり、景気対策です。 まだ、東日本大震災後、仮設住宅に住んでいる人が沢山います。 福島の状態も、まだ何も終わっていません。 与野党の争いなどしている場合ではありません。 党派を超えて、協力して、日本を良くしていかねばなりません。 しかし、もしも、もしも、自民党政権が間違った方向に暴走しそうになったとしたら、どんなことがあっても、止めていかねばならないと思っています。 岸本周平は、日本のバランスを取れるように、頑張っていきます。 この選挙の結果は、支援者の皆さまが私を信じてくれたおかげです。 民主党の大勢の人が落選しました。大臣さえも、なかなか当選できなかったこの選挙。 そんな中、私を再び国政に送り出してくださった支援者の皆さまのことを一生忘れません。 私たちのために。 私たちの子どもたちのために。 私たちの大切な人のために・・・。 信じられない政治に終止符を打つ。 . shuheikishimoto < 第46回衆議院議員総選挙にのぞんで。 |
80 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/22 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局どうなったんですか? |
81 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/22 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 裁判は延々と続いているようだ。 http://news.wa-net.net/?p=581 |
82 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2013/2/13 6:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 小早川 正和 「立候補決意 ! 和歌山市議会議員」 和歌山見張り番 『真実=証拠=可視化!』『斯くすれば 斯くなるものと 知りながら 止むに止まれぬ 大和魂』吉田松陰(維新の尻叩き役) 和歌山地裁⇒本日1時10分和歌山市議会買取拒否⇒(名誉毀損事件発展)⇒民事訴訟「中筋日延児童公園」 2013年02月13日 | 良いこの皆様へ「告訴告発提訴希求!」 【憲法第82条】 [1] 裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。 裁判所が、裁判官の全員一致で、公の秩序又は善良の風俗を害する虞があると決した場合には、対審は、公開しないでこれを行ふことができる。但し、政治犯罪、出版に関する犯罪又はこの憲法第三章で保障する国民の権利が問題となつてゐる事件の対審は、★常にこれを★公開しなければならない。 和歌山 裁判所 422−4191 平成22年11月1日和歌山地方・家庭・簡易裁判所及び和歌山検察審査会の 庁舎新築に伴う仮庁舎への移転について。 平成22年6月1日から裁判所構内の★駐車場は利用できません。 :検察庁⇒テニスコート⇒裁判所来庁者用⇒臨時・仮設駐車場⇒快諾! :裁判所へ⇒7回★訪れ⇒直接総務課担当へ要請⇒裁判所長⇒拒否! :駐車場★無!⇒非公開⇒4年間⇒著しい違憲! :刑事訴訟法239条⇒官吏公吏⇒犯罪思料⇒ :刑法193条⇒裁判所長閣下を!⇒権利行使⇒妨害⇒告発希求! :コインパーキング⇒右後部⇒バンパー・ストップランプ★破損!トホホ :後方ウインドへ⇒パウチ貼り付け「和歌山見張り番」⇒見えづらく・・・! 和歌山市議会に買い取りを拒否され民事訴訟となった「中筋日延児童公園」問題(続き) 和歌山市公園緑地課によると、次回の口頭弁論は10回目で、2月13日(水)午後1時10分に開かれ、次回は証人を呼ぶので公開になる可能性が高いという。 本件に関係する名誉毀損事件で、和歌山市議会の男性市議が書類送検されているが、和歌山地方検察庁でまだ処分が出ていないようだ。 次回の口頭弁論前にこの男性市議の処分が明らかになれば、この裁判が一層、注目を浴びることになる可能性もある。 この事件の関係としては以下の当ニュースの記事を参考にしてもらいたい。 和歌山市議会に買い取りを拒否され民事訴訟となった「中筋日延児童公園」問題 http://news.wa-net.net/?p=112 ジャンル: きいて!きいて! キーワード:コインパーキング和歌山地方検察庁 |
83 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2013/2/15 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 中筋日延の公園?どこらへんにあるんだろ そんな公園って他にもありそうですけどね 感づいていない人もいるんだろうな |
84 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2013/2/16 10:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日、和歌山市役所の生活保護担当課でヤクザが暴れたらしい。 その生活保護担当課には、嘱託で13日のこの訴訟で証人として 出廷した元審議監がいるらしい。 予想に反してこの訴訟、和歌山市が勝ちそうなので、ヤクザが嫌がらせか?という見方もあるみたいだ。 ちなみに、この件に関連して訴訟前には右翼が公園緑地課に乗り込んで来たことがあったらしい。 |
85 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2013/2/18 18:13
[返信] [編集] [全文閲覧] http://news.wa-net.net/?p=1165 こう言うニュース、大手のマスコミはほとんど無関心みたいですね。 「「前所有者が和歌山市に出した児童公園の寄付願」が見つかったとかなど・・・」 こんな文書あればその時登記しとけばいいだけの話で、後から前所有者が税金のこの土地での物納を要求してきた時、探しだして見せてればこんなに揉めなかったかもしれないのに。 84番さん、詳しいですね。 |
86 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/27 4:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 次の公判は、5月みたいだね。 弁論準備で公開ではないみたいだけど。 和歌山市議会に買い取りを拒否された「中筋日延児童遊園」の民事訴訟次回は5月 http://news.wa-net.net/?p=1470 |
87 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
![]() |
名無しさん 2013/7/9 19:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 井上議員より、このスレッドでの名誉毀損該当投稿についての削除依頼が来ていますので、投稿削除は、7月16日(火)に行います。 詳しくは、下記のスレッドをご覧ください。 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2309&sty=1&num=l50#p123655 |
88 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/29 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 裁判が長引いてるみたいですが、裁判費用はヘマしたら市民の税金からだすのでしょう。 もしそうなったら、旅田元市長みたいに市会議員さんに負担してもらいましょう。 ![]() |
89 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/29 23:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>87 こう言う掲示板に投稿すると言うことは、例えば同じ内容のビラを作ってばら撒くのと同じで、ビラならばら撒いてないないでしょうね。 掲示板に慣れてない者のよく陥る錯覚。 「うちうち」の事では済まないので、そして例え管理人さんが削除しても、誰かがこのファイルを保存してたら、消えない。 http://archive.org/index.php こんなところに(笑) ![]() |
90 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/29 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、この裁判はいったいどうなってるの? ![]() ![]() ![]() |
91 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
和ネットニュース 2014/4/2 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 地裁では和歌山市敗訴だが和歌山市は控訴する意向。 |
92 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2014/4/3 12:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 行政のミスを裁判で取り戻すなんて無理。 議会も行政のミスを追及しないで、裁判を選んで負けたけど、高裁で負けて最高裁でまけて、裁判費用を支払うのは市民の税金から。 民事調停で負けて、裁判でも負けた。控訴して勝訴する見込みあるのでしょうか?? ![]() |
93 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
市民オンブニダッコ 2014/5/15 11:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 3月28日の和歌山地裁で和歌山市が敗訴したことを受け、近く市は控訴するらしいが、見通しは厳しい。そもそも市担当者の不作為、業務怠慢が発端で起こった事件を裁判で取り戻そうと考えていること自体安易であり愚か… 裁判費用は全て税金、市民の血税。控訴すればまた税金が費やされる。市のミスの尻拭いを市民がする、さらに勝訴できる見込みもないのに続けるってのはいかがなものか? そもそもこの「不作為」について、市は市民に説明しているか?担当者らへの処分を行ったのか?どちらも「No」である。 不作為とは、この土地の名義を「和歌山市」に変更しなかった、登記し忘れていたことにある。 名義変更するチャンスは2度あった。 1度目は2008年、当時の土地所有者から、買い取り依頼があり「滞納している地方税と相殺してほしい」との相談を受けたとき。2度目は翌年、某市議を通じて買い取り依頼があったとき。この時に副市長から担当者に「名義変更するように」と指示があった。 2度も名義変更されていないことを知る時があったのにしなかったのだから、職務怠慢であり市の不作為である。その結果、2011年7月に現在の所有者に名義が移り、この事件へと発展する。明らかに非は和歌山市にある。それを裁判でひっくり返そうなど甘い考えである。 とにかく1審の結果は出た。市の完全敗訴である。 大橋市長は2011年9月の定例記者会見で、担当職員の不作為であったことを認め、その処分について「今から考えなくてはいけないと認識している」。翌月の定例記者会見では「職員にミスがあったのは事実であると思っておりますので、処分につきましてはきっちりした形にしないといけないと思っている」と述べた上で、記者から「何らかの処分をするということか」の質問に「そうです」と答えている。 1審判決の中身からも控訴などすべきでないと思うが、とにかく一定の結論は出た。不作為のあった担当者とその監督者、さらに名義変更をしたかどうかの確認を怠っている副市長ら関係者の処分を早急に行うべきである。できれば裁判費用も払ってほしいものだ。 大橋さん、もうすぐ辞めてどうせパッパと東京に戻るんだろうけど自分のケツぐらいはちゃんと拭いていってもらいたい! |
94 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/15 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 「今日の判決で、和歌山地方裁判所の湯浅徳恵裁判官は、男性の所有権を認めた上で、「理由がない」などとして和歌山市の請求を退け、和歌山市に対し所有者の男性への土地の明け渡しと、平成23年10月から明け渡しが終わるまでの月1万6600円余りの支払いを命じる判決を言い渡しました。」(WTVテレビ和歌山) 詳しい判決文を知らないけど、和歌山市の請求を「理由がない」で片づけられらみたい。 これ和歌山市の市議会議員が一人を除いて裁判を求めたのだけど、市会議員の「理屈」が裁判官によって「理由がない」と一蹴された。 この結果、「和歌山市に対し所有者の男性への土地の明け渡しと、平成23年10月から明け渡しが終わるまでの月1万6600円余りの支払いを命じる判決を言い渡しました。」 市議会議員のみなさん、判決文を読んで判決に対しての反論を「論理的」(感情的ではなく)に書いて自分のホームページやプログに載せるべきです。 1万6600円/月も税金から支払う必要があるから。 |
95 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/18 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] この裁判今の市議会の判断で起こしたのだけど、完敗しました。 だいたいこうなる予想はできたはずで、今の市会議員の「能力」に完全な疑問符が付きました。 市役所は裁判にかつ目算があるのでしょか。 裁判が長引いて負けたら、月16600円の支払い、どのくらいの額になるのか? どうせ自分の金ではなく市民の税金だから痛くもかゆくもないと思ってるのでしょう。 次の選挙に立候補する人に、この裁判の存念公開質問状でだしたい。 |
96 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/19 1:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>95 もともと合理性を無視した裁判だったからな。 なぜ、一人の議員を除いて、全会派が一致したかのところにこの裁判の ポイントがある。 |
97 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/19 21:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 一人の議員が反対したのは民事調停を受け入れなけれ裁判が長引いた場合公園の利用者に迷惑をかける・・・そんな感じだった記憶がある。裁判の勝ち負けとは関係のない理由で反対したわけです。 この反対した議員に誹謗中傷の書き込みをこの板でやって告発されたのが同じ市会議員だったとは、なんとも言えないバカらしさに呆れてました。 民事調停を受け入れないで裁判で決着を決議した議員の見解が全く分からない。 判決では「男性の所有権を認めた上で、「理由がない」などとして和歌山市の請求を退け、和歌山市に対し所有者の男性への土地の明け渡しと・・・」 裁判官に報道を信じるとして「理由がない」とまで言われてるのに どんな「理由」で裁判をしたのか、そして控訴してのか、全く解らない。 和歌山市市会議員さん、誰でもいいからその「理由」をここに書いて投稿してください。 |
98 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/19 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>97 市議会議員は誰も書けないだろうな。 あえて、書いたのは、誹謗中傷をしたという議員の書込みだけ。 これに大きなヒントがある。しかし、もう消されてわからない。 一人を除いた全会派の議員は、最高裁にまかせましょうという 判断だったということ。 それだけ、あの児童公園は、因縁、いわくつきのものだった ということ。 ある意味、バブル時代の置き土産なところがあった話。 |
99 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/20 19:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 裁判で和解したけど結局負けたのと同じ。 このことに関して市会議員のコメントはなにかあったのか? 殆どの人が再選されたみたいだけど、能力を疑いたくなる裁判でした ![]() |
100 | Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/20 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >能力を疑いたくなる...て あの輩どもにそもそもそんな能力なんてないよ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band