[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/14 8:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ご指摘のとうり、民主党も自民党も全くなってないです。 渡辺善美のみんなの党もパッとしない、公明党も宗教で汚染され 共産党は年中同じ事ばっかり、立ち上がれ日本はは立ち枯れだし、 選挙で投票できる政党がありません。 |
58 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 10:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党から、森や古賀や二階らを追放 民主党からは小沢一派を追放 こうしてきれいになった自民と民主が連立するのなら歓迎したい。 |
59 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>58 無能な菅一派も追放しないと意味ないだろ。 |
60 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/3 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>59 それすると民主党から人がいなくなる(笑) 俺は菅より小沢一派の方がまだマシだと思うがな。 小沢はできないことは人に任せるだけまだマシ。 菅はできないことを自分でやろうとするうえに自分が無能だと理解していないのがアウト。 臨時の救国内閣作るなら、総理経験者を臨時の総理大臣にして1年くらいの大連立をやるのがベストじゃないか?鳩山は論外だけどな。 |
61 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/3 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 震災復興は不況にあえぐ大手ゼネコンにとってビッグビジネス そこへ許認可権を持つ政治家や官僚らが介入して彼らも甘い汁を吸う 自民党も民主党その他の政党もその利権にありつこうと必死なのです。 挙国一致の連立とは被災者のためではなく政治家・官僚・企業のためのもの。 |
62 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/4 4:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災:ソフトバンク孫氏 個人で義援金100億円 ソフトバンクは3日、孫正義社長(53)が東日本大震災の被災者への義援・支援金として、個人で100億円を寄付すると発表した。 またソフトバンク代表としての役員報酬(09年度実績は約1億800万円)も、引退するまでの分全額を寄付する。 このほか、ソフトバンクグループも企業として10億円を寄付するという。 義援金は日本赤十字社や共同募金会を通じた寄付のほか、NPO支援、震災遺児支援などに充てると説明している。 |
63 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/4 5:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 与謝野馨経済財政相は福島原発事故に関し、「日本中どこの地域を探しても環太平洋火山帯の上に乗っている国だからその運命は避けようがない」と述べた。 「震災は天罰」と言った石原慎太郎もひどいが、与謝野の発言は、「原発事故は運命と思って諦めろ」と言うも同然で、石原と同じくらいひどい発言。 なぜ与謝野がそれほどまでの原発擁護発言をするのか。それは、与謝野が中曽根康弘の秘蔵っ子だったことと深く関わっている。 日本で原発を始めた勢力は、保守本流ではない。保守傍流だった中曽根康弘や読売新聞の正力松太郎が始めた。石原慎太郎もまた、保守傍流である。 どちらかというと穏健派が多い保守本流と違い、保守傍流にはタカ派が多いし、最近では新自由主義者が多い。 与謝野は、政治思想のタカ派度はさほどでもないが、「財政再建厨」との異名をとる、極端な新自由主義者である。 |
64 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/4 5:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 大連立に参加すれば原発は推進できる。 大連立案は自民党側が仕組んだのではないのか? 今後の東電の責任問題の追及から過去の癒着構造が暴露される可能性は大だし、 巨額の原発利権が潰されたら、自民党は致命的なのでしょう。 まあ民主党にも東電や電力関係の労組出身の議員がいるから同じか。 |
65 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 2:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災:家族4人不明の男性が自殺 「毎日新聞」4月4日 東日本大震災による津波で妻と娘ら家族4人が行方不明になっている岩手県大船渡市内の30代後半の男性が自宅で練炭自殺をしていたことが、関係者の話で分かった。 男性は3月14日ごろに、大船渡市内で高校の同級生と会った際、津波で妻と幼い娘、妻の両親の家族4人が行方不明になっていると話したという。 同級生は「一人だけになってしまい耐えきれなかったのではないか」と話した。 |
66 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 2:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災:恩返し補正予算、宮崎知事が意向 宮崎県の河野俊嗣知事は1日、東日本大震災被災地の復興支援のため、6月補正予算を組む考えを明らかにした。 県は昨年の口蹄疫発生時、東北各県から義援金や獣医師の派遣を受けており、恩返しの意味を込める。 支援総額は少なくとも5億円以上となる見通しで、岩手、宮城、福島の3県を対象にする予定。 早場米などの農産物・住宅再建用建材・児童・生徒向けの椅子や机の提供などを想定し、県で受け入れた被災者の生活支援も検討している。 毎日新聞 2011年4月2日 |
67 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 最多擁立の橋下維新が第1党か 「産経」2011.4.4 橋下徹知事が率いる地域政党「大阪維新の会」(維新)が、大阪都構想実現のために過半数獲得を狙う大阪府議選と大阪市議選に関し、共同通信社が行った電話世論調査の結果、 維新の候補に投票すると答えた有権者は府議選で27.1%、市議選で23.3%に上り、自民や民主を大きく引き離した。 |
68 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 『復興資金はどこに消えた』 アフガンの闇 (フランス・Premieres Lignes / AMIP、2007年) アフガニスタンに流入する復興資金が、不正と腐敗により、消えていった。 東日本大震災の復興も、政治家や官僚や大企業のふところだけを潤すことのないように願ってやまない。 |
69 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:28
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしても、小沢は何をしてる…あっ、党員資格停止中か? |
70 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災:陸前高田市長の妻の遺体を確認 岩手県陸前高田市は6日、津波で行方不明になっていた戸羽太市長(46)の妻久美さんの遺体が確認されたと発表した。 久美さんは震災時38歳。5日に戸羽市長が遺体安置所で遺体を確認したという。 戸羽市長は自宅を流され、親類宅に子供を預けて公務を続けている。 「毎日新聞」4月6日 |
71 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 米軍「トモダチ作戦」 予算は最大で68億円 東日本大震災を受けて米軍が展開中の被災地支援「TOMODACHI(トモダチ)作戦」を巡り、 米政府は同作戦の予算が最大8000万ドル(約68億円)であることを日本政府側に伝えた。 両政府は予算が超過した場合に備え、日本側の負担割合も含め、対応の協議に着手した。 (2011年4月6日09時51分 読売新聞) 「同盟国アメリカが日本を助けてくれた」なんて手放しで喜んでいる人は脳天気すぎます。 後で大変な「請求書」が回ってきます。 米軍への思いやり予算と沖縄基地存続・米原子力産業のPRのためのパフォーマンスにすぎません。 |
72 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] でも、日本は今まで他国の震災に援助してきたのに、それは下心があったから? |
73 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 5:49
[返信] [編集] [全文閲覧] アメリカは原子力空母まで繰り出す必要がないのに過剰な演出をして日米友好を見せつけました。 終戦直後の進駐軍みたいなもの。日本人はそういうのに弱いことを良く知っているのです。 反対に日本の政治家はそういうパフォーマンスが下手、うまかったのは小泉ぐらいか。 |
74 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 6:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 次期戦闘機の機種選定、手続きは予定通り 防衛省2011年4月5日 防衛省は5日、F4戦闘機の後継となる次期戦闘機(FX)の機種選定について、納入企業や外国政府向けの説明会を13日に開催することを官報で公告した。 東日本大震災後も、年内の機種決定と来年度予算での予算要求という予定は変更せず、手続きを進める。 (朝日) アメリカの本当の狙いはここにあります。 次期戦闘機は国産は無理で(アメリカの圧力)、欧州機も検討外。 震災復興考えればアメリカのバカ高い戦闘機の購入は遅らせたらよいのです。 |
75 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 10:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 梅原猛・哲学者―原発事故は「文明災」、復興を通じて新文明を築き世界の模範に 30年来、原子力発電の危険性を説き、反対を主張し続けてきた哲学者、梅原猛氏。 日本人の道徳心の高さに希望を感じつつ、これからの国づくりの方向性を語った。 道徳心を失った政治家、企業の罪 一般の人々の道徳心が高い一方で、政治家、実業家、学者、芸術家などの多くが、道徳心を失っている。 特に政治家は、金銭欲、権力欲にとらわれ、私的利益ばかり追っている。 今回の事故は、あらためて近代文明の是非を問い直し、新しい文明を作るきっかけにもなるのではないか。 まずは日本が率先して原発のない国を作り、それを世界に広げていくべきだと思う。 福島第一原発の事故は「文明災」でもある 原発の事故は、近代文明の悪をあぶりだした。これは天災であり、人災であり、「文明災」でもある。 今回の震災について、石原慎太郎さんが「天罰」という発言をされたが、 何の罪もない一般の人々が被害にあわれたこの災害に対して、「天罰」という表現は間違っている。 もし「天罰」があるとすれば、それは道徳心を失った政治家、実業家に対して下らねばならない。 今も原発の現場では、自らの身の危険を顧みずに復旧作業にあたっている作業員の方もいらっしゃる。 日本人には、本当に立派な人がいると感じる。こういう心を皆が持って、新しい国づくりをしていかなくてはいけない。 そして、新しい日本が模範となれば、世界をも変えていけるのではないか。 今こそ、経済力だけでなく、新しい価値観で世界に範を垂れる国をつくるときだ。 (東洋経済オンラインより抜粋) |
76 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 11:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島原発問題はこれからです。これからの若い人達が半永久的に負担させられる事になります。 ・古くなった原子炉を解体する技術はありません(小型の研究炉 を解体した例のみ)。 ・解体した放射性廃棄物を保管する場所もありません。 ・解体費と廃棄物保管費用がどのくらいになるか解らない。 ・それも含めたコストが従来の発電所より低いという保障はない。 (政府が優遇して低く見える様に計算している) ・そもそも、ウラン資源は石油より少ないとの説もある。 |
77 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 20:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 石原当確おめでとう。 東京に原発誘致してください。 新潟と福島の原発は閉鎖します。 |
78 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 「パチンコ我慢、自販機なくても」石原氏が持論 (読売新聞) 2011年04月10日 21時17分 東京都知事選で4選を確実にした石原慎太郎氏は10日夜、都内の事務所で報道各社のインタビューに応じ、 東京電力福島第一原子力発電所の事故による電力不足について、 「パチンコと自動販売機で1000万キロ・ワット近く使っている国は日本以外にない。福島の原発と同じ(出力)だ。 こういう生活様式は改めたほうがいい。(節電のために)国は政令を出せばいい。 パチンコする人は我慢なさい、自販機がなくても生きていける」と持論を展開した。 パチンコ禁止令を出したら大したもんだ。たまにはいいこと言うね。 |
79 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] パンチコは全面禁止でいい 暴力団と同じで社会に害悪しかもたらさない お隣韓国でも全面違法で禁止です パチンコする金あったら国債買って復興支援するほうがよい! |
80 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 6:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 「政府は強盗してでも金を作れ」国民新・亀井代表 「朝日」2011年4月11日 国民新党の亀井静香代表は11日の記者会見で、菅政権が東日本大震災の復旧・復興に充てる第1次補正予算案の財源について 「強盗してでも金を作って来るのが政府の役割だ」と語った。 亀井氏は補正予算案について、財政規律を重んじる財務省が主導して編成したとして、かねて不満を表明している 。政治主導で予算規模を大幅に積み増すよう求めるために、強盗の例えを持ち出したとみられる。 亀井氏は「これは財務省の案だ。国民新党が同意しないと閣議は通せない」とも語り、民主党側を強く牽制(けんせい)した。 |
81 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 6:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の統一選挙の勝者が誰なのかさっぱりわからない。 |
82 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 6:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 人材の小物化が進み、与野党とも小さな党利党略のみが頭にあり、大所高所の高度な判断ができていない。 |
83 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 8:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 多くの国民や外国の人々まで協力してこの未曽有の国難に立ち向かおうというのに、 政治家だけがお互いののしりあい批判しあって協力しようとしない、 どこまで無責任で自分達の党利党略しか考えていないのかと悲しくなります。 |
84 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民・民主の大連立 ↓ 震災復興税という名の大増税 ↓ 弱った日本経済にとどめ刺す こうした最悪のシナリオだけは回避したい 復興財源は復興国債として巨額の内部留保金を持つ大企業や資産家に買ってもらうことでまかなう やむを得ず増税するとしても復興に伴う事業で景気に明るさが見えた時点で行うべきです |
85 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 一級プラント配管技能士として原子力発電所で20年間働き、福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人になられ、 1997年に癌でお亡くなりになった平井憲夫氏(享年58歳)による、社会に向けた遺言。 この主張が世間に広く受け入れられぬままこの世を去らねばならぬのは、さぞかし無念だったことでしょう。 原発がどんなものか知ってほしい ttp://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html |
86 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 5:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電役員が自民側に献金 ランク付け計1703万円 東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円の政治献金をしていたことが14日、明らかになりました。献金額は職位ごとにほぼ横並びとなっており、組織ぐるみの「事実上の企業献金」です。 東電はこれまで自民党の雑誌に高い広告料を出したり、原子力副本部長を務めた加納時男副社長が同党参院議員になるなどしてきました。福島第1原発事故をめぐり、経済産業省幹部が東電副社長への天下り「指定席」となるなど、東電と経産省の癒着体質が問題となっているなか、原子力政策を推進してきた自民党と東電との関係も問われています。 現在、閲覧可能な政治資金収支報告書は07〜09年分。国民政治協会の収支報告書によると、東電役員は、07年は42人が543万円、08年は50人が591万円、09年は47人が569万円をそれぞれ献金していました。 特徴は、09年の場合、勝俣恒久会長と清水正孝社長が30万円、経済産業省ОB(資源エネルギー庁次長)の白川進副社長(当時)ら6人の副社長は全員が24万円、9人の常務は1人を除き12万円など、ランク付けがされていることです。 09年分の献金は12月に集中しており、同年8月の総選挙で敗れ、野党に転落した後も自民党への資金提供が続いていたことになります。 東電は石油ショック後の1974年、電気料金引き上げへの理解を得るため、公益企業という性格もあり、政治献金の廃止を決めましたが、役員多数の個人献金という形で、事実上の企業献金は続けられてきました。官報などによると、勝俣会長に関しては00年と01年に各24万円、社長に就任した02年以降は毎年30万円献金しています。 2011年4月16日(土)「しんぶん赤旗」 |
87 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 11:48
[返信] [編集] [全文閲覧] どうする震災復興財源 日本共産党はこう考えます 4月6日(水)「しんぶん赤旗」 予算の抜本組み替え 日本共産党は、復興財源を確保するために、2011年度予算を抜本的に組み替える大規模補正を行うよう提案しています。 11年度予算は、大企業と大資産家に2兆円もの減税をばらまく一方、5兆円規模の軍事費は温存。今後5年間で1兆円もの「思いやり予算」(11年度は1858億円)を盛り込んでいます。 11年度予算に盛り込まれた法人実効税率の5%引き下げや証券優遇税制の延長による約2兆円におよぶ大企業・大資産家減税は中止すべきです。 歳出では、不要不急の大型公共事業の中止、米軍の「思いやり予算」やグアムの米軍基地建設費の中止、高速道路無料化の中止、原発の建設・推進経費を中止すべきです。 政党が国民の税金を山分けする政党助成金(320億円)を廃止すべきです。 こうした予算の抜本組み替えで、年間5兆円程度の財源を確保することができます。 「復興国債」 大企業に引き受け要請 内部留保を活用 巨額の復興財源を確保するために、国債を発行する必要が出てきた場合、日本共産党は、銀行や証券会社が参加する入札によって価格を決める従来の国債発行方式とは違った枠組みで、「震災復興国債」を発行することを提案しています。 具体的には、たとえば現行の個人向け国債のように、企業や個人に直接引き受けてもらう方式です。 すでに日本の国債発行は巨額にのぼり、国と地方の長期債務残高は892兆円(11年度末)に達しています。 震災対策を理由に国債発行をさらに増やすことは、財政危機をいっそう深刻化させるとともに、国債が大量に市場に出回ることで、投機的な取引の対象になる懸念も膨らみます。 別枠での「震災復興国債」の発行によって、こうした懸念を避けることができます。 さらに、「震災復興国債」を、大企業に直接引き受けてもらうことで、約244兆円にのぼる大企業の内部留保を、復興と被災地域の経済対策に活用することができます。 大企業には、社会的な責任として引き受けを要請します。 「震災復興国債」とはいえ、国債は政府の借金です。期限がくれば償還が必要です。復興対策終了後には、震災復興国債を償還します。 これまでの国と地方の借金の膨張は、大型公共事業のバラマキと軍事費の増大、行き過ぎた大企業・大資産家減税によってつくり出されてきました。 財政危機を抜本的に解決し、復興財源を安定的に確保するためにも、歳入・歳出の抜本的見直しが必要です。 |
88 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」 J-CASTニュース 4月16日(土)13時22分 東京電力の福島第1原子力発電所の深刻な事故を受け、政府の原子力安全委員会の歴代委員長を含む原発推進派学者の重鎮たちが原発の「安全神話」崩壊に懺悔を繰り返している。特に元原子力安全委員長の松浦祥次郎氏や前原子力委員会委員長代理の田中俊一氏ら原発推進の学者16人がこのほど、異例の緊急提言を行った。 「原子力の平和利用を先頭だって進めてきた者として、今回の事故を極めて遺憾に思うと同時に国民に深く陳謝する」との謝罪を前面に掲げた提言の内容は政府や東電の発表よりも今回の事故を深刻に受け止めており、緊迫感が伝わってくる。 |
89 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 震災にパプアニューギニアからも多大な善意 西太平洋の島国・パプアニューギニアでは、貧しい山あいの村落で東日本大震災への募金運動が拡大し、これまでに2000人以上から義援金約8000キナ(約26万円)が集まった。児童100人分の年間教育費に相当する額だ。 同国中部のゴロカ教育大学で情報管理部長を務める原田武彦さん(38)が、ローカルのFM放送番組で被災状況を伝えたのがきっかけ。 地元住民は数百世帯に1台しかないテレビに群がり、震災のニュースを見ており、「被災した子どもを預かりたい」「水を届けたい」との申し出が原田さんのもとに殺到した。 同大日本語学科の学生らは募金活動に立ち上がり、工事用のトロッコを募金箱代わりに村々を訪問。現金収入が限られているため、ピーナツや果物のグアバを寄付する行商の女性もいた。 小学校では「日本人と心の痛みを分かち合いたい」とのプラカードを掲げた児童約500人が出迎えた。 (2011年4月17日 読売新聞) |
90 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 震災機に解散、ボランティアになった暴走族 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日、水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興のため、がれきの後かたづけや浜辺の清掃などを行うボランティアチームとして再出発する。 解散したのは、同町の高校生など15人で構成された「全日本狂走連盟愚連隊大洗連合ミスティー」。メンバーが入れ替わりながら約30年間、同町や水戸市などで、集団でバイクを乗り回し、爆音を響かせてきた。 解散のきっかけは東日本大震災。避難所などで「敵」と思い込んできた近所の大人や警察官から「飲む水はあるのか」などと気遣われ、「暴走なんかしている場合じゃない」という気持ちが強くなったという。泥まみれになった町役場の清掃に参加するメンバーも現れた。 解散式では、暴走族の少年総長(16)が「今まで地域の人に迷惑をかけた。今後、暴走行為は行わない」などと宣誓書を読み上げた。「族旗」も水戸署大洗交番所長に手渡し、同町職員や警察官らから拍手が送られていた。総長は「これからは同じ境遇の少年たちも巻き込んでボランティアとして頑張りたい」と誓った。 (2011年4月18日 読売新聞) |
91 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/20 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] トウホク食い荒らす?被災地に跋扈する不気味なアジア人★あの衝撃映像流出の元海上保安官らが遭遇 東日本大震災の被災地に今月初め、中国漁船衝突事件をめぐる映像流出事件で起訴猶予処分となった一色正春元海上保安官が同志とともに緊急物資支援に出かけていたことが分かった。津波がすべてを破壊し尽くした被災地で、支援団一行は、得体の知れないアジア人に遭遇したという。 一色氏は昨年11月、沖縄・尖閣沖での中国漁船衝突事件の真実を国民に知らせるため、衝突映像をインターネットに流出させた人物。 直後に名乗り出て、国家公務員法(守秘義務)の任意聴取を受ける。同年12月に海上保安庁を依願退職し、今年1月に起訴猶予処分が決定。2月には告白手記「何かのために」(朝日新聞)を出版し、最近は講演活動も行っている。 物資支援団には、一色氏のほか、元警視庁捜査官でノンフィクション作家の坂東忠信氏や元仙台市長の梅原克彦氏、チャンネル桜の水島聡社長など約10人が参加。避難所に食料品や日用品を届けるため、トラック2台とワゴン車、乗用車の4台に分乗して、4月2日朝に被災地に向かった。 翌3日午前、津波で壊滅状態となった岩手県陸前高田市に到着。がれきの山の前で車を止めて、外に出たところ、支援団の1人が得体の知れない中年女性に会ったという。坂東氏は語る。 「メンバーの1人が声をかけると、中年女性はたどたどしい日本語で『ココからココまで、ワタシの家だったのに、みんな壊れたよ!』と訴えたというのです。アジア人なのは間違いない。表情に悲壮感はなく、乗っていた車は多摩ナンバー。みんなで『怪しすぎる』と話しました」 一行が連想したのは、戦後の混乱期、一部のアジア人が持ち主がよく分からない土地を不法占拠したこと。大惨事の影で、土地収奪などを狙っている者がいるとすれば大問題。陸前高田市の避難所に支援物資を届けた後、この話をボランティアの地元男性にすると、「多摩ナンバーのアジア人などあり得ない」と驚いていた。 その後、支援団は岩手県大船渡市と石巻市にある避難所を回ったが、途中、銀座を闊歩するような高級な服を着て、被災地にたたずむ老夫婦と会った。メンバーが「どちらからお越しですか?」と声をかけると、無視して立ち去ろうとする。重ねて聞き返すと、「カナガワ!」とだけ答えた。発音は明らかに日本人ではなかったという。 坂東氏は「ともに不自然なのは間違いない。国籍に関係なく、犯罪は許されない。被災者らが自警団が結成しているというが、新たな苦難を背負わせるのは忍びない。政府主導で対応してほしい」と話している。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110420/dms1104201550016-n1.htm |
92 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 15:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家達よ、政党助成金の半分でも復興費に回せんのか。与党も野党も情けないことだ。 民間はボランティアに奔走し、また多くの事業や行事を自粛しているというのに・・・ |
93 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 80>「強盗してでも金を作って来るのが政府の役割だ」と語った。 どこから盗ってくるのか? それが問題だ。 民主党にくっついたためか、もともとか、自分たちは被害者で、自分たちに味方しないものは加害者。 自分たちが考える加害者に何をやってもいいと思ってる。 それとも何も考えていないのか。 |
94 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/24 3:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 原子力安全委員 最短週10分の会議出席で年収1650万円 原発事故で刻々と状況が悪化する中でお目付役である原子力安全委員会は何をしていたのか。震災発生翌日(3月12日)の朝、菅首相の原発視察に同行した班目春樹・原子力安全委員会委員長。 同委員会は原子力の安全確保のために内閣府に設けられた「原発の監視役」で、事故が起きれば専門家としての知見を国民に示す立場にある。 が、班目氏が初めて会見したのは23日の夜。28日の会見では、建屋に溜まった高放射線量の汚染水処理について、「知識を持ち合わせていないので、東電と原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と答えて周囲を唖然とさせた。 同委員会は委員長以下、委員5人はいずれも常勤の特別職公務員。ただし、常勤といっても定例会議は週1回だけ。議事録を確認する限り、会合は最短で10分弱、長いもので1時間半だった。これで約1650万円の年収(月給93万6000円とボーナス)を貪っている。 週刊ポスト2011年4月15日号 |
95 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 5:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅は世界の嫌われ者!6月サミット大恥で“一気呵成”政局だ 永田町で鬱積する「菅降ろし」を封じるため、菅直人首相は東日本大震災復興に向けた第2次補正予算案の国会提出を8月まで先送りし、今国会を6月22日に早々と閉じる意向だ。こうした横暴などに対し、超党派の「反菅」議連が続々と誕生。今月末の仏ドービル・サミット後の6月にも一気に大政局になる可能性が出てきた。 「政府や東京電力は、最近になってやっと福島第1原発のメルトダウンを認めたが、米CNNなどは震災直後から『メルトダウンの危険が高い』と報じていた。菅首相がサミットに行けば、各国首脳は表向きは震災への同情を表すでしょうが、内心は『彼が原発情報を隠蔽していた』『日本には技術力がないのか』と白い目で見るでしょう」 ホワイトハウスや米国務省の高官に知己が多い国際関係学研究所の天川由記子所長はこう語る。海外の首脳でさえ、こうした不満を感じているのだから、国内での評価は推して知るべしだ。実際、ゴールデンウイーク以降、「反菅」の超党派議連や勉強会が続々と立ち上がっている。 17日午後には、超党派の「国難対処のために行動する『民主・自民』中堅若手議員連合」(民自連)の設立総会が開かれ、衆院当選5回以下の民主党議員87人と自民党22人の計109人が集まった。会場となった衆院議員会館の大会議室は満員で熱気に満ちていた。 民主党の呼びかけ人、樽床伸二元国対委員長は「現政権の対応は必ずしも万全でない。問題点が数多くある」といい、震災復興に向け、通年国会を提案。自民党の菅義偉元総務相は「われわれの世代はしがらみがなく、大胆な発想で問題に対処できる」と胸を張った。 11日には、菅首相が画策する復興増税に反対する「増税によらない復興財源を求める会」の打ち合わせ会があり、民主党の松原仁、自民党の中川秀直、公明党の遠山清彦、みんなの党の渡辺喜美ら各党議員が参加。19日には、超党派の「道州制懇話会」(仮称)が130人規模で発足する予定だ。 小沢一郎元代表主導の「菅降ろし」は、陸山会裁判での1億円裏献金証言で失速ぎみ。代わって浮上した超党派議連や勉強会の理屈付けはさまざまで「呉越同舟」という指摘もあるが、菅首相の政治姿勢に批判的な議員らが中心。終盤国会に向けて、この勢力を「菅降ろし」や、政界再編の軸にしたい思惑が見える。 だが、いまの菅首相の頭の中は、今月末のサミットへの対応でいっぱい。連休中から、松本剛明外相や外務官僚を公邸に呼び、勉強会を重ねている。 予定では、24日に政府専用機で日本を出発。25日にパリで開かれる経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会で、大震災からの復興に向けた取り組みなどについて演説。26、27日はサミットに出席し、28日に日本と欧州連合(EU)との定期首脳協議に臨む。 サミット期間中には、米国のオバマ大統領や、ロシアのメドベージェフ大統領らと首脳会談を行う方向で調整中。「原発事故を受けて、エネルギー政策の新構想を打ち出す予定」(官邸周辺)というが、菅首相にとって外交は鬼門というしかない。 ■菅サミットで墓穴の可能性 昨年6月のカナダ・トロント・サミットでは、思い付きで「中国をG8サミットに呼んでは?」と食事会で発言し、各国首脳に完全に黙殺された。11月の横浜APECでも、中国の胡錦濤国家主席とメモを見ながら会談して、大顰蹙を買っている。 前出の天川氏は「菅首相のエネルギー政策の新構想なんて、誰が真剣に聞くでしょうか」といい、こう続ける。 「日本は現在、『放射性物質を大気中や海にたれ流す公害国家』とみられています。各国首脳は『新構想の前に、放射性物質を止めろ』と言いたいはず。米政府は、ウサマ・ビンラディンの殺害情報を日本には事前に伝えず、日本政府が6月下旬で希望していた菅首相の訪米も先送りさせましたが、この背景には民主党政権に対する不信感があります」 震災・原発対応の停滞に加え、サミットでまた大恥をかけば、「菅降ろし」の口実の1つになりそう。「6月大政局」の始まりである。 政治評論家の小林吉弥氏は「サミット前に菅首相を引きずり降ろすのは時間的に無理だ。焦点は、サミット後から国会閉会までに、(1)復興基本法(2)公債発行特例法案(3)内閣法改正(閣僚増員)の重要3法案を通すことができるかどうか。このうち最低2本は成立させないと、乱立している超党派議連や勉強会が、一気に『菅降ろし』で結集する可能性がある。現状では、法案成立は相当厳しい」と語る。 自身の延命のためには“被災者切り捨て”の国会閉..... |
96 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/1 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 参院自民、人事の混迷続く=「中曽根氏解任」の声も 自民党の参院執行部人事をめぐる混迷が続いている。中曽根弘文参院議員会長は自ら提示した主要幹部人事案が否決された後も、会長職を辞任しない意向を表明。対立する町村、古賀、額賀3派から中曽根氏の辞任を求める声が出る中、中曽根氏を支持する参院幹部からも1日、続投に否定的な意見が出た。3派側は、中曽根氏が人事で話し合いを拒めば「解任に動く」(古賀派中堅)とけん制している。 「中曽根会長にはすっぱり辞めてほしい」。中曽根氏と行動を共にしてきた参院幹部の一人は1日、中曽根氏が示した幹部人事案が投票で否決されたことを受け、こう語った。 ただ、同幹部は「中曽根氏が議員会長を続ける気なら、次の人事は絶対に失敗しない方法を取るしかない」とも指摘。中曽根氏と対立する3派が話し合って事態の打開を図る必要があるとの認識を示した。週明け、中曽根氏は参院幹部と今後の対応を協議する方針だ。 中曽根氏は8月末、党内調整しないまま小坂憲次参院幹事長の続投案を提示したが、3派は拒否。この1カ月後、またも事前に根回しをせずに鴻池祥肇元官房副長官を小坂氏の後任に起用する案を示したものの、3派の反発で実現しなかった。 3派側は、なお中曽根氏の出方を見極め、次の執行部人事案に3派の意向を反映させる構えだ。一方、中曽根氏が3派の言いなりになることを拒み、対立が続く可能性もある。中曽根氏が自らの進退を含めどう判断するか問われている。(2011/10/01-20:55) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011100100294 |
97 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/24 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党も本当に影が薄くなったな・・・ |
98 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/20 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今後の政権「民主・自民以外に」3割 朝日新聞世論調査2012年2月13日 朝日新聞社が11、12日に実施した全国定例世論調査(電話)によると、「民主党と自民党以外の政党を中心にした政権に代わるのがよい」が29%に上った。次の衆院選で、大阪市の橋下徹市長が代表を務める大阪維新の会が「国会で影響力を持つような議席を取ってほしい」という人は54%を占めた。 今後の政権の形について三つの選択肢から選んでもらうと、「民主・自民以外の政権に」が、「民主党中心の政権が続くのがよい」19%と「自民党中心の政権に代わるのがよい」21%をそれぞれ上回った。 「民主・自民以外の政権」を望んでいる層では、69%が維新の会に議席を取ってほしいと答えた。 政党支持率をみても、無党派層が63%で前回1月調査の55%から増える一方、民主は17%(前回19%)、自民は12%(同18%)に下がり、二大政党への不信感がうかがえる。 一方、原発の運転期間を原則40年とし、環境相が認めれば最長60年とする野田内閣の方針を「評価する」は29%で、「評価しない」の52%を大きく下回った。 原発を段階的に減らし、将来はやめることに、賛成66%、反対23%。脱原発賛成派は「原則40年、最長60年」を「評価する」26%、「評価しない」58%で、評価しないという意見が多かった。これに対し、脱原発反対派は「評価する」41%、「評価しない」47%で見方がやや割れた。 消費税の問題では、2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる政府案に賛成40%(同34%)、反対46%(同57%)で、差が縮まった。反対の人に4択で理由を聞くと、「国の経費削減が進んでいないから」が59%で最も多く、「社会保障改革の中身が見えないから」が27%。「引き上げの時期や幅に反対だから」は6%、「消費税自体に反対だから」は5%にとどまった。 野田内閣の支持率は27%(同29%)、不支持率は49%(同47%)で、支持率、不支持率ともほぼ横ばいだった。 調査方法 コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は3014件、有効回答は1741人。回答率58%。 |
99 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/29 23:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 野田首相と谷垣総裁:「密会」テレビ報道を双方否定 野田佳彦首相と自民党の谷垣禎一総裁が2月25日に東京都内のホテルでひそかに会談していたと日本テレビが29日に報道し、双方が否定に追われた。首相は首相公邸前で記者団の質問に「会っていません」。谷垣氏も記者団に「全くなし。何でああいうことになるのか」と述べたが、将来的に会談する可能性については「一般論だが、政治家は場合によって、さしで会って話さなければできないことはいろいろある」と含みを残した。 毎日新聞 2012年2月29日 |
100 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/4 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 谷垣さん、今こそ大将が先陣を切って突撃しなくてはならない場面なのに・・・ |
101 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/5 9:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日世論調査:「維新に期待」61% 石原新党は38% 2012年3月5日 毎日新聞が3、4日に実施した全国世論調査で、橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」の国政進出に「期待する」と答えた人は61%に上り、「期待しない」の34%を大きく上回った。一方、政党支持率をみると、民主党14%、自民党13%で、1月の前回調査からそれぞれ3ポイント下落し、09年の政権交代後では最低水準。代わりに「支持政党はない」という無党派層が6ポイント増の54%と、過半数に達した。既成政党離れが進む一方で、民意の受け皿として維新への期待感が高まっている。 維新の国政進出に対する期待感を支持政党別にみると、民主支持層の65%、自民支持層の57%、公明支持層の51%を占めた。「支持政党はない」と答えた人でも、62%が「期待する」と回答。年代別では20代で48%にとどまったものの、30代から60代まで6割を超えている。 一方、石原慎太郎東京都知事を党首に想定する「石原新党」構想について「期待する」との回答は38%にとどまり、「期待しない」(57%)を下回った。同構想は国民新党の亀井静香代表、たちあがれ日本の平沼赳夫代表らベテラン政治家が進めているが、支持は広がっておらず、維新と明暗を分けた。 対立を続ける民主、自民の2大政党の支持率は、合計しても3割に届かない。大政党が議席を得やすい現行の小選挙区比例代表並立制で衆院選が行われた96年以降、合計値が3割を割り込むのは、昨年7月以来3度目。民主党の支持率が下落しているのに、自民党の支持率も伸び悩んでおり、2大政党が民意を集約していない。 中小政党の支持率はほぼ横ばい。みんなの党6%、公明党5%、共産党2%、たちあがれ日本1%などとなった。 |
102 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/8 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪市議対象の口利き調査 維新も回答拒否へ 大阪市特別顧問の野村修也弁護士が全市議86人を対象に実施する「口利き行為」調査について、市議会の第1会派・大阪維新の会と、公明、自民の3会派は7日、「市長側が議会を調査するのは二元代表制に反する」として回答を拒否する方針で合意し、大内啓治議長(維新)が維新代表の橋下徹市長に通告した。民主、共産も同調する見込み。議会側は代替策として自主調査を行い、3月末までにまとめる方向で協議している。 大内議長によると、野村氏は調査協力を議会に依頼した際、「協力しないなら(職員採用時に市議が口利きをした疑いがある)書類を公表する」と述べたという。この発言が議会内に広がったこともあり、回答拒否が急浮上した。 橋下市長は「しっかり調査を受けるべきだ。身ぐるみをはがされた状態で素っ裸にならないといけない」と述べ、口利き調査を後押ししていたが、この日議長から回答拒否の報告を受け、「議会の判断に任せる」と応じたという。 (2012年3月8日 読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120308-OYO1T00242.htm |
103 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/23 5:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 郵政4社化法案、今国会成立へ…民自公が一致 自民、公明両党は22日、現在5社体制の日本郵政グループのうち郵便事業会社と郵便局会社を合併させ、4社体制にすることなどを柱とした郵政民営化法改正案を今国会に共同提出することで合意した。 これを受け、民主党は同日、共同提出に加わる考えを両党に伝え、改正案の今国会成立が確実になった。 改正案が成立すれば、日本郵政の経営効率化のための改革に道筋がつくほか、東日本大震災の復興財源として期待された政府保有株式の売却も実現することになる。 改正案には国民新党も賛成する方針だ。 改正案は、自民党の茂木、公明党の石井啓一両政調会長が22日に会談し、合意した。焦点となっていた 「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」の金融2社株の扱いについては、「全てを処分することを目指す」と明記することで一致した。 「売却」ではなく「処分」とし、郵政グループ内での株の持ち合いや信託銀行への信託の余地を残した。市場での全株売却を避ける狙いもあるとみられる。 公明党からは、現行の郵政民営化法が「2017年9月末」と期限を定めた、金融2社の全株売却による完全民営化に対し、「採算の合わない地域でサービスを続けられなくなる」との懸念が出ていた。22日の会談では、処分期限を設けないことに加え、「郵政事業にかかる基本的な役務の確保への影響を勘案する」として、サービスを全国一律で提供する「ユニバーサルサービス」を 担保することで折り合った。政府が国会に提出している郵政改革法案に絡み論点となっていた、ゆうちょ銀行の貯金限度額の引き上げなどは、民間金融機関の反発などを考慮して見送られた。金融2社の新規事業参入については、株式の2分の1以上が処分された段階で届け出制で認めるとした。 民主、自民、公明3党の政調会長が近く合意文書に署名し、政府は郵政改革法案を取り下げる。 これに伴い政府は、鳩山政権時代に凍結していた政府保有の日本郵政株式の売却を「解除」する方針で、約10兆円(保有額)の売却益から東日本大震災の復興財源にあてることが可能になる。 公明党の石井政調会長は会談後、記者団に「難しい課題で合意できたことは大きな意義がある」と語った。 (2012年3月22日23時21分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120322-OYT1T01048.htm |
104 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 6:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 麻生太郎氏と安倍晋三氏 原発再稼働に頼らざる得ないと意見 安倍:勇気を持って、動かすことのできる原子力発電所については稼働するという決断が求められていると思います。今後、イランに対する制裁がより厳しくなれば、日本は1割近い原油輸入先を失うと同時に、原油価格はさらに上がる。万が一ホルムズ海峡の航行がうまくいかなくなれば、原油輸入量の9割近くが影響を受けます。 今、日本はガスも国際価格より高く買わなければならないのが現状です。立場を強くするためにも代替エネルギーを増やしていくことが必要ですが、再生可能エネルギーはまだまだ時間がかかる。まずは現実的なエネルギーである原発を再稼働させていくことです。 麻生:太陽光とか風力とかいった話ばかりするけど、太陽光発電の稼働率って10数%ですよ。風力発電にしても、あの巨大な風車の耐用年数はどれくらいなのか。しかも、海上での補修は容易ではない。やっぱり現実を見れば原子力発電にも頼るしかない。発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単じゃない。アメリカは発送電分離して大規模停電が増えた。もっと現実の話をしないと。 週刊ポスト2012年3月30日号 |
105 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 11:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発に関しては自民党も民主党も同じ穴の狢。 両方とも無用の長物だ。もう維新しか選択の余地はない。 |
106 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 【行政批判・政治ネタ厳禁】 |
107 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/29 5:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民も公約破り!郵政民営化撤退 自民党は27日の総務会で、小泉純一郎元首相(70)が進めた路線を見直す郵政民営化法改正案を了承、党方針として正式に決めた。改正案は、現行法が定めた郵政事業の完全民営化を見直す内容。05年の郵政選挙を圧勝に導いた、かつての党の看板を外し、小泉氏が悲願としてこだわった郵政民営化路線に幕引き。自民党の「公約」転換だ。 総務会では、元首相の次男、小泉進次郎青年局長や元首相に近い中川秀直元幹事長、菅義偉元総務相の3人が反対したが、「了承」の大声にかき消された。最後は、「全会一致の原則」を盾に、塩谷立総務会長が押し切った。終了後、進次郎氏は「反対しました」と多くを語らなかったが、出席者によると、「自民党は決められない政治から脱却しなければ」と述べ、見直しに理解を求めた谷垣禎一総裁に対し、「今回の内容をもって『決めた』というのは、筋が通らない」と、かみついたという。 一方、中川氏は会見し、「郵政選挙で国民に約束したことを変えるなら、国民に説明すべきだ。民意を問わずに政策転換するのは、(政権公約にない消費税増税を進める)民主党と同じだ」と、執行部を批判。「自民党の終わりの始まりだ。今は嵐の前の静けさ。必ずそうなる」と指摘した。 ただ、09年衆院選で自民20+ 件党が野党転落後、小泉路線に反対した「郵政造反組」を中心に、見直し派が台頭。一貫して民営化推進を唱えるのは、中川氏ら「数人」(関係者)に激減した。現行の郵政民営化法を諮った05年6月の総務会で、亀井静香氏ら造反組と対決したのが、当時国対委員長だった中川氏。あれから7年。立場は逆転した。 中川氏は改正法案の採決について、「私は反対する」と造反を明言したが、閣僚経験者は「自民党内の政権交代だ」と冷ややかな見方を示した。改正案には民主、公明、国民新各党が賛成の意向。 自民党執行部は、4月中に成立させるスケジュールを描いている。小泉元首相の事務所は、「コメントはありません」としている。 日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120328-924419.html |
108 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/29 12:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 104番>安部、麻生の勇気ある発言に敬意を払います。世間では羹に懲りて膾を吹くの例え通りに何でも管でも原発が悪いとオロカナ有識者が言っているが、それだったら車の事故で毎年1万人位なくなっていますね、それだったら日本の国から車をなくせ運動したらいかがですか。原発もこれを機会に大いに進化し事故の経験があるのも世界ではものすごく優位になっているのでは。 |
109 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/29 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力会社からの献金が欲しいから原発に賛成するのでしょう。 |
110 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪いことをするから・・・ http://www.youtube.com/watch?v=-s2JO_qBXu4&feature=relmfu |
111 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/1 5:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 【自民/大阪】 茨木市長選 維新擁立の元市議支援へ 自民八策も発表 維新側「選対にも入れない」 民主・共産は「反維新」で共闘 任期満了に伴う4月1日告示の大阪府茨木市長選で自民党茨木支部が大阪維新の会との対決姿勢を転換、維新が擁立した元市議(67)を支援し、事実上相乗りする。大阪ダブル選後も続く維新の勢いは無視できず、支持離れが進む自民が生き残りへ転身を図った形だ。 ただ維新側は「相乗りでない。選対にも入れない」(茨木支部幹部)と素っ気なく、自民の“片思い”の実情も浮かび上がっている。 同市議会の自民系会派は今年2月、市長選に向けた政策集「統治機構改革八策」を発表。維新の事実上の次期衆院選公約「維新八策」に酷似した名称に内部から批判が噴出したが、同支部の上田光夫茨木市議は「改革の方向性は維新と共有している。なれあいではない『ニュー自民』を伝えるメッセージ」と理解を求めた。 自民八策は、維新が主導し府で制定した教育関連条例などを踏襲した市条例制定などが柱。上田氏は模倣説を全面否定したが、地元では「維新に全面降伏ということか」「擦り寄る狙いでは」などと真意をいぶかる声が広がっていた。 一方、市長選で民主・共産両党は「反維新」で共闘、現職の野村宣一市長の後継とされる女性市議(43)を支援する。市長選は4月8日に投開票される。 ▽大阪日日新聞 http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120331/20120331041.html |
112 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/1 5:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 「完全民営化」方針転換 自民議員に郵政マネー4960万円 一体、7年前の大騒ぎは何だったのか―。自民党が小泉政権時代からの郵政民営化路線とオサラバする。 公明党がまとめた郵政民営化法改正案に同調することを決め、27日の総務会で党内手続きを終える方向。改正案は金融2社の全株売却義務をなくし、事実上、完全民営化を放棄する内容である。民主党・国民新党はもちろん賛成で、法案成立は確実だ。 郵政民営化といえば、05年の総選挙で自民党を二分する大テーマだった。小泉が刺客を立て、切った張ったの騒ぎになったものだが、いまや当時の民営化推進議員は少数派に追いやられ、党内は方針転換派が大勢。というのも、“カネと票”目当てで寝返る議員が続出したからだ。 全国の郵便局長らでつくる政治団体「郵政政策研究会(郵政研)」は国民新党を中心にパーティー券を大量購入して支えてきたが、自民党でも郵政造反→復党組を中心に、しっかり資金援助を続けてきていたのだ。別表がそのリスト。政治資金収支報告書によると、06〜10年の5年間に自民党議員12人のパー券を合計4960万円分も購入していた。 「このご時世、企業ですら2万円のパー券を2、3枚買ってくれたら御の字。それを郵政研は50万円、100万円単位で出してくれる。すごい資金力です。今回、完全民営化と決別したことで、郵政研のカネと票が自民党全体に舞い戻ってくるのではないかと、淡い期待を抱いている議員は少なくありません」(自民党関係者) 公明党が率先してまとめた改正案への同調を早々に決めたのも、公明票を逃がさないためだ。自民党内の会議で、「公明党の言う『今月中に法案提出』という期限に、なぜ縛られなければならないのか」という疑問の声は、「公明党さんに失礼だろう」という罵声にかき消されたという。 改革=郵政民営化と大上段に振りかざしていたが、結局、理念もへったくれもナシ。票とカネが全てのこの党の本質がハッキリした。 【郵政研からの寄付(06〜10年)】 ◆山口俊一/1600 ◆古川禎久/580 ◆森山裕/500 ◆今村雅弘/480 ◆武田良太/470 ◆江藤拓/470 ◆古屋圭司/360 ◆鴻池祥肇/200 ◆衛藤晟一/150 ◆小渕優子/90 ◆佐藤勉/50 ◆高村正彦/10 単位は万円 (日刊ゲンダイ2012年3月27日掲載) |
113 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/2 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民 原発再稼働を容認「工場の操業できず雇用も失われていく」 自民党の谷垣禎一総裁は1日のNHK番組で、野田政権が近く政治判断する見通しの原発再稼働をめぐって「現状では認めざるを得ない。そうしないと工場などの操業もできず、雇用が失われていくことになりかねない」と容認する考えを表明した。 一方、公明党の山口那津男代表は「安全性確保のために再稼働の基準を作るのが重要だ」と慎重姿勢を示した。 共産党の志位和夫委員長は「論外だ。原発ゼロへの決断が必要だ」と主張。社民党の福島瑞穂党首は「東京電力福島第1原発事故も収束しておらず、再稼働できる状況ではない」と指摘した。 みんなの党の渡辺喜美代表は「再稼働の前に電力自由化などが必要だ」と述べた。 (スポニチ)2012年4月1日 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/04/01/kiji/K20120401002954390.html |
114 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/6 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党「世界最大規模の法人減税を目指す」「2%インフレ目標 の設定」 自民党は5日、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)の骨子をまとめた。 円高・デフレ対策として政府と日銀で協定を結び消費者物価の前年比上昇率を2%とする「インフレ目標」の設定を盛り込んだほか、大胆な法人税率の引き下げで「世界最大規模の法人減税を目指す」とした。設備投資額の2倍の損金算入を可能にする国内投資促進のための優遇税制導入もうたった。 円高解消とデフレ脱却に向けた姿勢を強調し、消費増税関連法案の成立を最優先課題にする野田政権との違いを印象付ける。自民党も主張する消費増税の環境を整える狙いもある。円高の利点を生かした資源獲得戦略の展開も盛った。生活保護の給付水準の10%引き下げによる歳出の8千億円削減や、国と地方双方の公務員総人件費の2割削減を掲げたのも、直接給付と労働組織を重視する民主党の政策を意識した内容だ。 2012.4.6「日本経済新聞」 |
115 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/7 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 石原都知事:橋下大阪市長に強い期待感 毎日新聞 2012年04月06日 東京都の石原慎太郎知事は6日の定例記者会見で、4日に大阪市内で会談した橋下徹・同市長について「(第三極は)既存の政治家を集めてもろくなものができない。橋下君がやっている(維新政治)塾を非常に注目している」と述べ、政界再編の担い手として強い期待感を示した。 石原知事は大阪では報道陣の前に姿を見せなかったが、会談に言及したのは今回が初めて。「強力な連携が何かと言ったら、中央官僚の統制をぶっ壊さないと駄目。そういう点で(考えに)強い共通点があると再認識した」と説明しつつ、新党についての協議は「全然していない」と否定した。また、民主、自民に次ぐ第三極について「今のままの政党のあり方で国民は誰も満足していない。できたらいいと思う」の考えを示した。 |
116 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/7 12:10
[返信] [編集] [全文閲覧] バカな議員 http://www.youtube.com/watch?v=ujM691509x0&feature=related |
117 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/8 5:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 総務省は6日、政党助成法に基づき2012年分の政党交付金額を決めた。 受給を申請していない共産党を除く11政党への交付総額は320億1400万円。昨年、野田政権の消費増税路線などへの反発から離党者が相次いだ民主党は前年比1.9%減となった。各党への配分額は次の通り(100万円未満は切り捨て、所属国会議員数順)。 民主党165億400万円▽自民党101億5400万円▽公明党22億7900万円▽みんなの党11億1800万円▽社民党7億6300万円 ▽新党きづな2億700万円▽国民新党4億4200万円▽新党大地・真民主1億1500万円▽たちあがれ日本1億7300万円 ▽新党改革1億1900万円▽新党日本1億3600万円。 (2012/04/06)時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012040600626 |
118 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/8 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員歳費削減、4月からは断念 3党合意できず 民主党は2日、国会議員の歳費削減について、当初めざしていた4月からの適用を断念した。同日開かれた民主、自民、公明3党の国会対策委員長会談で合意できず、10日の歳費支給日より前に、関連法案を成立させることが日程上できなくなったためだ。 民主党は国会議員の歳費を2年間、年間300万円減らす方針を決定し、各党に提案していた。年間300万円は、総額約2100万円の14%程度に当たる。 民主、自民、公明の各党は歳費の削減自体では一致しているが、削減の額・期間の詰めの協議が残っており、歳費削減は5月以降に先延ばしとなった。 民主党の城島光力国対委員長は合意できなかった理由について「自民党が組織的に党内の了解をとらなければいけない、ということだった」と語った。民主党幹部は「(10日支給分から適用するのは)無理だと思う」と述べた。 朝日新聞デジタル 2012年4月2日 |
119 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党:消費税「当面10%」…衆院選マニフェスト原案 毎日新聞 2012年04月09日 自民党は9日、仙台市で全国政調会長会議を開き、次期衆院選マニフェスト(政権公約)の原案「日本の再起のための政策」を発表する。政府が法案を国会に提出した消費増税について10年参院選に引き続き現行5%の消費税率を「当面10%」に引き上げると明記。一方、社会保障制度について現行の年金制度の基本を堅持、民主党が目指す最低保障年金制度創設を認めない方針を示した。 自民党の茂木敏充政調会長が9日の全国政調会長会議で発表する。会議で地方の意見を踏まえ、衆院選前に正式に決定する方針。生活保護の給付水準を引き下げる方針を提示するなど、民主党との違いを強調した。 経済・金融では、政府と日銀の政策協定によって消費者物価指数で前年比2%の上昇を目指すインフレターゲットを導入する。災害に強い国土づくりを目指す「国土強靱(きょうじん)化基本法」を制定。今後10年間で集中的に道路や鉄道などのインフラ整備を進める。 |
120 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 10:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 岡田副総理:消費税率で自民マニフェスト原案を評価 毎日新聞 2012年04月10日 岡田克也副総理兼一体改革・行政改革担当相は10日の記者会見で、自民党が次期衆院選マニフェスト原案に消費税率を「当面10%」と明記したことについて「方向性は同じと確認できて非常に良かった」と評価した。その上で「閣法をたたき台にして議論していただきたい」と、政府提出の消費増税法案を修正する用意があることを強調した。 |
121 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党 責任野党の努力足りない 自民党は9日発表した次期衆院選マニフェスト(政権公約)の原案に「消費税(当面10%)を含む税制抜本改革と行財政改革の一層の推進」を盛り込んだ。一昨年の参院選に続き「消費税10%」を掲げたのは当然だが、問題は社会保障と税の一体改革を実現し、国民に安心感を与えるメッセージとして、十分なものと言えるかどうかである。 原案を発表した全国政調会長会議では、地方代表から「消費税の指針を早く示すべきだ」とさっそく注文がついた。党内には「対案を出して成立させるべきだ」と、積極的に法案の修正協議に応じるよう求める意見も出ている。 国民が期待するのも、より詳細な消費税増税の内容や社会保障改革の全体像を提示することだ。野党でも重要政策実現に責任を負う「責任野党」の姿を谷垣禎一総裁はみせなくてはならない。 それだけに残念なのは、野田佳彦首相が消費税増税関連法案の審議入りに向けて申し入れてきた10日の党首会談について、谷垣氏が公明党の山口那津男代表とともに拒否したことだ。 消費税増税は、社会保障の安定財源を確保する上で避けられない。通常国会でどう決着をつけるのか、党首間で話し合う意義は大きい。結論を出せなければ「決められない政治」を脱却できない二大政党のぶざまさを露呈する。地域政党「大阪維新の会」の動向が注目される中で、大政党はさらに信頼を失いかねない。 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120410/plc12041003200008-n1.htm |
122 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 8:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 【読売社説】 自民党支持率は、民主党の17%を下回る16% ★自民党公約原案 TPPや原発に及び腰過ぎる(4月11日付・読売社説) 政権奪還を本気で目指すのなら、重要な政策から逃げてはならない。 自民党が次期衆院選の公約原案をまとめた。立党の原点である法改正では緊急事態条項の新設を盛り込んだ。集団的自衛権行使を可能とする安全保障基本法制定も明記した。自助努力を基本に生活保護費抑制を打ち出した。いずれも評価できよう。 最大の課題である消費税に関しては、「当面10%」への税率引き上げで、安定した財政と社会保障制度を確立するとしている。 政府の消費税率引き上げ関連法案と共通するため、党内には、税率に言及することに慎重論もあった。だが、明記しないと、2010年参院選の公約の撤回になる。筋を通したのは当然だ。消費税率引き上げに関して、民主、自民両党の考えに開きがないことが改めて明確になった。自民党は、公約に掲げる以上、政府・民主党が呼び掛ける関連法案の協議に応じるべきである。 環太平洋経済連携協定(TPP)について、「『聖域なき関税撤廃』を前提にする交渉参加に反対」とした点は問題だ。TPP参加で打撃を受ける農業団体への配慮から「反対」という文言を入れたのだろう。選挙での農業票欲しさも透けて見える。しかし、仮に自民党が衆院選で勝利し、政権に復帰すれば、TPPを避けては通れない。自由貿易を推進し、アジアなどの市場を取り込むことが日本の成長には欠かせない。自民党は、衰退の一途をたどる農業の競争力強化策を示し、TPP交渉に積極的に参加する方針に政策を改める必要がある。 yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120410-OYT1T01212.htm |
123 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/15 5:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 維新は公明と選挙協力したら近畿地区で鉄板だろ 比例は公明、選挙区は維新とすれば選挙区で全勝もあるかも |
124 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
ますおか 2012/8/8 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ダメな奴らばかりだ。吐き気がする。 |
125 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/8 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主の無能議員の延命に手を貸すことはない。 早く無能民主議員の政治生命を絶たないと日本潰れる。 |
126 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/9 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党も民主党も、やっぱり両方とも糞みたいな奴らなんだね。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band