[掲示板に戻る]
6 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
あきら 2010/12/2 9:26
[返信] [編集] 今年のみかんの収穫日程で割り振りしてみた。 あの時期での着色が何割か満たしている果樹は、まず二割あったか? そのなかで、傷無し物は何割あるか。しかも酸抜けも… 雨量が少なかった今年で酸抜けがしている地域はまずはない そうなると選別基準から外れる 先ほどの二割から 酸抜けしていて傷無しは、さて何割残るかだ 果樹のばわい 地域的に、ことなるが一括した場所での選別基準を高くして選別したら問題がないだろうと机の上ではそうなる しかし農家にとっては、後数日集荷日が遅らすと酸も抜け色合いも良くなる。そのような事情など農家から聞いていたら統合で集荷担当者している人はたまったもんじゃない… それがいまの農協だ『農家があっての農協ではない』 農家は農協に借金が残り担保で取り上げられ 日本の七割強の土地の所有者は、『農協』になるだろう 自分で愛情込めて作った作物を自分で価格を付けられず庶民を守る為に政府が作物の価格を落とす 農家はもう限界を過ぎている。 日本国JAだ これにP付け足すと『JAP』だ こうなるのも後数年後だろうな。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band