[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/1 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 福田丸も一応船出した。総選挙は1年以内ともいわれている。早くなる可能性も秘めている。いずれにしても永田町では水面下で総選挙の動きちらほらどころか、活発化しているとのこと。さてさて和歌山はどうなる。といっても対抗馬がいない。いずれも強いのかどうかはわかりませんが、地盤を握っている方ばかり、なかなか壁は打ち破れないのが、現状。衆議院の先生方は和歌山、海南、御坊にそれぞれ現職がかためている。御坊以南が寂しいね。田辺、新宮はさっぱりや。以前は田辺がおもしろかったのに、もうひと昔の話になった。ここでも北高南低の構図。この構図は永久に続くのか。たまらんね。 |
609 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/7 13:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>607 そう簡単にはかわらないよ。バブル期のようなことになればかわるけど。 民主党は公約がブレまくっているのは、変えられないとの自覚があるから。 あんまり大風呂敷広げるので、大風呂敷合戦になってしまったから、どちらが政権をとろうが、しっぺ返しはでかいよ。 |
610 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/7 13:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 参考のために 自公政権の2009年度補正予算 15兆円(財源は、国債10兆円、埋蔵金3兆円など) 民主党のマニフェスト実現に必要な費用(平成25年度) 16.8兆円、その財源は、 (1)国の総予算207兆円を徹底的に効率化し、ムダづかい、不要不急な事業を根絶することで9.1兆円 (2)税金などをため込んだ「埋蔵金」や資産を国民のために活用することで5兆円 (3)租税特別措置などを見直すことで2.7兆円 の計16.8兆円。 なお、自民党のマニフェストは目標を示しているが、具体的な政策や必要な経費、財源などは記載していないので、自公政権ができた場合4年間に具体的になにをするのかは不明。 |
611 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/7 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
この件の最新情報ありませんか? |
612 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/7 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 谷本さんと二階さん本人が一番よく知ってる。うそは泥棒の始まり。誰かミニ集会の時、直接聞いたらどう。だだしく答えてもらえるだろう。 |
613 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/7 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ どういう事!? |
614 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/7 20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑谷本、二階両氏が自らの集会で選挙区一本でいく。比例には出ないと明言したという。その真偽?確認のこと。 |
615 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/8 3:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙の前にしか連絡来ないソーカの友人 今回も来ると思うが、ハッキリ言ってやる! 「自公以外に入れるよ」と・・・・ |
616 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/8 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] わかやま市民自治ネットワークなる大層な名の団体主催の一区討論会に会場はたった百人余。谷本さんは他に国政報告会で欠席した。公開討論といえるのか? |
617 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/8 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] よいこと、悪いこと、何でも二階さんだね。存在感があるからだ。対抗馬はいきているのか、死んでいるのか、消息あまり聞かない。お互い切磋琢磨を! |
618 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/8 17:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 公開討論会◆09総選挙 2009年08月08日 ■景気対策など論戦/「1区」3人出席 30日投開票の総選挙に向けての、1区の立候補予定者4人のうち3人が出席する公開討論会が7日夜、和歌山市北出島1丁目の県勤労福祉会館プラザホープで開かれた。NPO法人「わかやま市民自治ネットワーク」と和歌山青年会議所の主催。民主新顔の岸本周平氏、共産新顔の国重秀明氏、幸福実現党の新顔の斉藤昌宏氏が参加した。 会場では景気対策や年金、医療、子育て支援などをテーマに意見を出し合った。新しい政策のための財源を確保する方法について、岸本氏は「2万6千人がしている天下りの廃止で12兆円の予算の無駄遣いをなくす」、国重氏は「軍事費削減で5兆円、大企業への減税措置の中止で7兆円を確保する」、斉藤氏は「消費税廃止で国内総生産が上昇する。さらに30兆円の国債を発行する」と話した。 自民前職の谷本龍哉氏は欠席し、この日夜に同市内であった世耕弘成参院議員の国政報告会に出席した。谷本氏の事務所は「国政報告会は前々から決まっていた。世耕議員が谷本のために開いてくれたのに失礼なことはできない」としている。 ◇ 同NPOなどは2区の立候補予定者3氏が出席する公開討論会を12日午後7時から、岩出市金池の市総合保健福祉センター3階多目的ホールで開く。入場無料。問い合わせは同ネットワーク(073・431・2330)へ。3区は各立候補予定者の日程調整がつかず開催を断念した。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000908080002 |
619 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/8 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、国民は選挙よりも覚せい剤で逃げているのりぴーの方が気になるだろうな。 |
620 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/8 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主、自民候補予定者だと、この時期、毎日のように百人から二百人程度のミニ集会を三、四ヶ所で開くのに公開討論会と銘打ちながら候補者が欠け、百人余りしか聴衆者がないとは、ふざけた討論会だ。少なくとも全員が揃うよう日程の調整ぐらいはつけるべき。それが主催者の礼儀では? |
621 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/8 20:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 公開討論会なら公正さが必要です。 |
622 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/9 14:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さんの顔色が悪いように感じます。かつての精悍さがないようです。肝臓が悪いとのううわさ流れているが・・・ |
623 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/9 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さん、先程紀伊田辺駅前で街頭演説してたよ。元気だったよ。約五十人集まっていたよ。ちょとさみしいよ。田辺市内で七ヶ所の街頭演説したらしいよ。人がばらけるのもしょうないよ。 |
624 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/9 20:34
[返信] [編集] [全文閲覧] らりぴーは、自民、民主、どちらに味方するのだろう? 【酒井法子逮捕状】麻薬撲滅キャンペーンにも出演 「適任と判断したのだと思う」 2009.8.7 14:44 警視庁が7日に覚せい剤取締法違反容疑で逮捕状を取った女優、酒井法子容疑者(38)は、厚生省(現・厚生労働省)などが所管する「麻薬・覚せい剤乱用防止センター」が、平成5年10月に千葉県で開いた麻薬撲滅キャンペーンに、ゲストとして出演していたことが分かった。同センター関係者は、「酒井さんは当時は交通安全キャラクターなども務めており、適任と判断したのだと思う」と困惑気味に説明した。 キャンペーンは「イエス・トゥ・ライフ・ヤング・フェスティバル」と題したイベントで、千葉県市川市の市川市市民会館ホールで若者を対象に開催された。アイドルやスポーツ選手など十数人が出演し、歌やトークなどを披露して麻薬撲滅を訴える内容で、酒井容疑者はゲストとして歌などを披露したという。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090807/crm0908071444027-n1.htm |
625 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/9 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] [公開討論会に出て、ちょっと言い間違えたらあれだけ上げ足をとるのに出れるわけないやん |
626 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の紀陽支店近くに玉置さんの事務所開き、たった今終えた。約五十人集まったが、その顔ぶれ見た人は集票力あるなと言っていた。 |
627 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日の週刊ポストの当落予想は1区岸本五十%、谷本四十%。2区石田七十%、阪口二十五%。3区二階八十%、玉置十五%だった。やはり二階さんは強い。 |
628 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑%の数字は当選確立。 |
629 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 当選「確率」ですね |
630 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/11 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 公開討論会 1・2区はやるけど・・・ 3区はせんらしい! 日程調整ができないってか? 有権者や民の事考えたら・・・何が何でもやるって気持ちがないと! そんな事じゃ、口でいくら国民のためって言っても・・・ 嘘になる! だから、3区はダメなんですよね! |
631 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/11 23:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 1区の討論会は自、民の片っ方が欠席し不公平な討論会を決行した。3区は主催者の姿勢を吟味したんやろ。選挙期間中なら公正に反するとして、公選法上、疑義がでるやろ。 |
632 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/12 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の新聞広告みて週刊現代の衆議院選特集読んでたまげた。1、2、3区とも民主党候補が圧勝。実際、有権者アンケートで調べたという。 |
633 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/12 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さん。市長や町長、議員集めて気勢挙げても実際は動きにぶい。面従腹背です。次の政権は民主党に移ることは誰でも知ってる。みんな時の政権の裏目になりたくはないのです。二階さんも常に政権与党について政界の渡り鳥とか、風見鶏と言われていました。市長町長らの面従腹背を批判できないと思いますが。 選挙戦に入ればわかるでしょう。 |
634 | 幸福実現党が撤退へ |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/13 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 幸福実現党は衆議院選の選挙区、比例の候補予定者を全面撤退する方針を決めた。十四日、記者会見で発表。これで同じ保守の自民がちょっぴり助かるようだ。 |
635 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/13 16:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 588番さん 人を殺して時効まで逮捕されなければ無罪である。・・完全に間違っています。元検事に聞いたところによると 時効により検察官の刑罰権を行使できなくなるだけで無罪になるわけではありません。 裁判で無罪が確定して初めて無罪になるのです。 起訴され不起訴 ? 意味わかってんの 不起訴イコール無実とは限らない。 わかったかな。 |
636 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/13 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 幸福実現党は十三日午後、衆議院選から立候補予定者を全面撤退の方針を撤回すると記者会見で明らかにした。撤回については、党本部から県内の党関係者に通知されたが、その後、撤回の連絡があった。党内部で撤退の是非で論議されたらしい。一部新聞の十三日夕刊で完全撤退を報道。撤退の撤回はその直後発表された。党内はかなり混乱したようだ。 |
637 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/13 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ツーワン紀州さんは、さすが御坊のフリーペーパーというか、大胆だな。 玉置さんを熱烈に支持しているという噂の新聞社さんも、ツーワン紀州さんに対抗すればおもしろいな。 本紙は、二階氏を支持する。 http://kisyu21.wewe.jp/kiji/2009/090814/kiji.html |
638 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/14 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇宙人と人間の戦い。宇宙人に軍配です。 |
639 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/15 20:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 635答え 起訴され不起訴はありえない。 起訴されるか不起訴になるかのどちらかである。 |
640 | 鳩山代表が二十日和歌山入り |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/17 13:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山民主党代表は二十日、和歌山入り。午後二時半、和歌山市の県立美術館前で。午後三時四十分、紀の川市下井坂交差点、午後六時、田辺市のJR紀伊田辺駅前で、それぞれの選挙区候補と共に街頭演説する。 |
641 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/17 20:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 明日公示だが、掲示板で特定候補応援してよいのか |
642 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/17 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] それじゃ新聞記事はどうなるの? |
643 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/17 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党にもいろいろ不満はあるが、国旗を傷つけるような政党が国民のための政治をするわけがない。 民主党政権など論外。 |
644 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/17 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞は誰誰に投票しょうとは書かない。候補者の扱いも公平である。公選法違反にはならない。困るのはテレビや。注目のタレント候補ばかり追い掛けるが、投票は呼び掛けないが、候補には有利で公正を欠いているな。 |
645 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/17 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] だめだこりゃ。 |
646 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/17 23:25
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ色々言ったって、自公が惨敗するのは確実! この四年間の自公で良くなったと思うか? ほどんどの国民はNo! マスコミのせいもあって無党派は自公から離れてしまう〜 投票率が高くなると予想されるのでますます自公には不利だな! |
647 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県民が考えなければならないことは、政権交代した状態で和歌山県では与党議員を抱えるのが得か、それとも野党議員を抱えるのが得かということだ。 国会議員に何を求めるのかによって結果は変わってくるが、よく考える必要があると思う。 |
648 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 6:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民和歌山の三人は比例と重複立候補が決まった。そんなはずでは? |
649 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 7:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>647 他府県の人間かな? 和歌山は、自民党政権下でも、野党の国会議員が過半数だったこともあるところだぞ。 そんなこと言ったら、内心では、どこのバカだ?と和歌山県民は笑うよな。 |
650 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 19:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さんも比例と重複立候補だっていうじゃないか 小選挙区で落ちることを考えてるのかいな 自民の重鎮との触れ込みなのにこれはかなり恥ずかしいな |
651 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 19:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>650 むしろ比例制度を見直すべきだな。そういう見方だから、比例議員が二流扱いになるわけだからな。 公平に、比例議員にも歳費を出し、特権を与えているからね。 別に、比例議員を廃止しても問題ないのじゃないの? |
652 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 制度の問題だろうか。 大臣を長らくやってきているのに小選挙区で負けても議員になりたい、という執着心に疑問を感じるね 「大物」を自認している二階さんにしては、小心すぎるのじゃないだろうか |
653 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 20:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>652 それだけ、対立候補(玉置さん)に危機感を持っているということだから、対立候補側は、ある意味名誉なことだな。 小物だったら、値打ちがないわな。 ただ、制度としては、衆議院は比例を廃止すべきだろ。 一地域の代表として有資格(高惜敗率)の者が、地域よりはるかに範囲の広いブロックの代表になると いうのはおかしいだろ。 参議院を含めて、改革すべきだろうな。 |
654 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さんにもしものことがあったら自民の損失。本人の意思を飛び越えて比例名簿に党が加えた。 これが重複の理由だ。 |
655 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 人様の命に関わる医療改革を実行したのは小泉自民党である 障害者を追い詰めたのも自民党 後期医療制度で年寄りをイジメたのも自民党 医療費や福祉を削る前にもっとムダをもっと省けよw 今度の選挙ではしっぺ返があるから、和歌山でも自民党は負けるは確実 有権者をナメテはいけない! タダの無党派より |
656 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階の出陣式に行ってきた。 何であんなに演説が下手なんや! ぼそぼそ喋ってわからへん。 世耕の方が圧倒的に上手い! |
657 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/19 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 656さん。 あんたもそう思うか。 |
658 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/19 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] あれは「演説」と言うよりは「寝言」と解釈したほうがいいのではないだろうか。 終わった後、思い出そうとしても何を言ってたのか全く覚えていない。 |
659 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/19 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 座布団5枚。 |
660 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/20 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山代表を迎えて午後六時からJR紀伊田辺駅前で演説会が始まりました。玉置候補が登壇し演説中、鳩山代表が電車から降り、皆に挨拶。同駅前では開業以来、最高の約二千人が集まり、熱気はいっぱい。田辺市民の度胆を抜くいた。他地域からの動員は一切なし。貸し切りバスの姿もなかった。圧勝ムードでした。 |
661 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/20 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊田辺駅前の商店主は集まったのは四千人と太鼓判を押し、六十年間、店やっているが、初めての体験だと口にしていました。最後に玉置さん、鳩山さんらが、えい!えい!オーとこぶしを振り上げたが、熱気で壮観でした。民主政権の夜明けの雄たけびのようでした。 |
662 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/20 19:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置さん、人の多さに圧倒されたか、演説とちっていたな。未知との遭遇みたいな人出で、あがったのか、声うわずっていた。周辺道路はバイクと自転車だらけだった。 |
663 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/20 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺パワーこの目で見た。田辺対御坊の戦いやな。 |
664 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/20 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺、有田市、有田郡、西牟婁、東牟婁、新宮の六か国会議開き、御坊の閉鎖的な?なんとか詣でを封鎖しなければ。民主政権になり、土建屋らが経済封鎖される心配がある。民主革命によって人民を目覚めさせなければならない。裸の王さまも一生懸命戦ってはいるが、いまさら高速道路でもない。これからどう干されるかの回避、見極め必要だ。 |
665 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/21 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 六か国会議たか、経済封鎖とか、御坊が孤立とか、北朝鮮じゃあるまいし、アホぬかすな。語るに堕ちたしかいいようない。 |
666 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/21 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階陣営の集会には外人部隊が多いようだ 地元の人が知らない人が多く、どこから動員されてるのかと話題に上っている 創価学会と協力しているので、外人部隊の動員は創価学会が担当しているのではと噂されている |
667 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/21 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] オレの知り合いの連中(日高郡)なんかしょっちゅう紀南方面に駆り出されている。 当の本人たちも指示だから仕方ないがこんなんで良いんかいなといっている。 |
668 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/21 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 只のパーティー券要らないから会食なし。人集めも安上がりなんや |
669 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/21 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南は陸の孤島?新宮は陸の孤島?熊野古道は陸の孤島?だから高速道路必要やと強調した新聞あったが、失礼やんな。誰かのPR?紀南差別されているみたいでんな。紀南は地球の中心やで。昔から、紀北と違い新宮は江戸と直結してんのや。よく勉強してや。新宮人は佐藤春夫さん以前から気位高いんや。陸の孤島なんて馬鹿馬鹿しい。 |
670 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] ★民主党「子ども手当」 増税ホントは7万円 2000万世帯に影響 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250867558/l50 民主党またまた大うそつき。 |
671 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 8:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝の毎日新聞の衆議院選挙調査は1、2、3区とも民主党候補が自民候補抑えリードと報じた。 |
672 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 8:30
[返信] [編集] [全文閲覧] > 今朝の毎日新聞の衆議院選挙調査は1、2、3区とも民主党候補が自民候補抑えリードと報じた。 朝日といい毎日といい、テレビや新聞を使った偏向報道しまくった結果だな。 ネットで流れる民主党に都合の悪い部分は一部のメディア以外は取り上げないもの大問題。 日の丸きり刻みなんかももっと取り上げるべし。 |
673 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>672 今回の民主党リードが新聞テレビの偏向報道のせいだとすれば、前回の郵政選挙で自民党が圧勝したのもマスコミの偏向報道のせいということになる。 そんな解釈でいいのだろうか。 |
674 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日新聞が民主党が320議席との報道とあるので、これと見た一般人はますます民主へ流れると思う。 よって今回の選挙で自公は野党になってしまうのはほぼ確実なので、もう何をしても無理だと思う・・・・ 民主政権の4年を見て、次期選挙で戦うしかないな! |
675 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 一、三区の建設業者は自民離れが目立つ。今日も田辺市内の建設屋が朝から店先に来て、自民にへばりついては飯食えんと嘆いていた。せんど談合しといて。 |
676 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 1989年7月の参議院選(消費税選挙)の時 日本中が社会党系の議員に投票した。 その時でも日本で二箇所だけ自民党が勝った選挙区があった。 その一つが和歌山や・・・ たしか、世耕まさたかサンやったと思う。 うーん、和歌山三区で自民党がドボンする日が来るとはなあ。 2Fさん、グリーンピアのゴタゴタ効いてるなあ。 どんなに那智勝浦が困っても 「知らぬ、存ぜぬ、関係ありまへん」を貫いたからなあ。 自分ばっかりの本性、丸出しやったもんなあ。 しかし・・・ほんまに落ちるんかなあ。信じられやんわ。 |
677 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 674番 大正解。 |
678 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www010.upp.so-net.ne.jp/rabbirun/usagisyurui3.html |
679 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の高速道路無料化に対する関心が結構強いので、参考のために自民党と民主党の高速道路に関する政策を比べてみた。 民主党マニフェスト公約 道路公団を廃止し、高速道路の料金を無料にします(3年以内) 解説 (1) 大都市以外の高速道路は3年以内に無料とし、道路公団は廃止する (2) 約40兆円の借金は現在の道路財源・年間約9兆円のうち2兆円を充てる (3) 出入り口の大幅増加による地域での活用 (4) 流通コストの大幅低下による地域経済の活性化 自民党政権公約 2005年に道路公団の民営化 解説 (1) 永久有料化 (2) アメリカもドイツも無料 (3) ガソリン税と通行料金の2重取りで、年間約12兆円の道路財源は減らない (4) 民営化でも組織は存続し、天下りは残る |
680 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 13:44
[返信] [編集] [全文閲覧] この調子で和歌山を「民主党」一色にしましょう。 確実になるけども。 公明も自民も共産党も消滅 |
681 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 13:51
[返信] [編集] [全文閲覧] (1) 大都市以外の高速道路は3年以内に無料とし、道路公団は廃止する ⇒とっくに公団は民営化され国民も支持していたはずだが、今更廃止って。 (2) 約40兆円の借金は現在の道路財源・年間約9兆円のうち2兆円を充てる ⇒車を持たないユーザーからの財源を充てるんですね。第二の国鉄みたいに最後はタバコや酒からも税金を充てるのですか。財源論なんてそっちのけ。 (3) 出入り口の大幅増加による地域での活用 ⇒無料化して、どこにそんな財源あるんですか??????? 暫定税率廃止で道路補修もままならない騒ぎになったのも記憶に新しいんですが・・・・・ 結局は「税金」があてがわれる。 (4) 流通コストの大幅低下による地域経済の活性化 ⇒コストは下がっても利益は国民に還元されず。物価がさがるってでも言うんですか?? 極めつけは地球温暖化だろ。民主党の公約どおりCO2排出量下げるのであれば、高速道路無料化はCO2垂れ流しまくり。。。。。 結局は国民が負担し大迷惑するだけの話。以上。 |
682 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主が過半数どころか320議席越えそうだと報道されてる 今回の選挙はとんでもないことになりそう〜 なんたらチルドレンだけじゃなく有名なセンセイ達も何人も落選するでしょうな! 和歌山でも・・・・ |
683 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 道路公団改革を考える際、本来ならまず、 1.法の約束通り、道路公団を廃止して高速道路を無料開放する、 2.民営化する、 3.道路公団の体制を残したまま改革を進める ――という選択肢を並べてから最善の方法について検討するべきである。しかし、あえて最初から、道路整備特別措置法による償還主義である「1.道路公団廃止・高速道路の無料開放」が無視されており、スタートラインから間違っている。 他国では、日本でいう道路公団の存在などはなく、高速道路の建設や管理などは道路特定財源(発揮油税、自動車重量税など)でまかなっている。 もちろん、米国や英国、ドイツでは当然のように高速道路は原則無料だ。ドイツでは、新たに通行料金を課すと検討しているようだが、それは、ユーロ圏内の商取引が活発になったため、国家間を行き来する輸送用トラックなどが多くなったことが影響している。トラックの流入規制のため、20tトラックを対象にした高速道路使用料を課そうと検討しているが、まだ施行されてはいない。 |
684 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ■無料化は理想的な「クルマ社会」の実現にもつながります。排気ガスや交通事故が減ることが期待されるのです。 日本全体の二酸化炭素(CO2)、窒素酸化物(NOx)の排出量の1割程度は、交通渋滞が原因で発生しているといわれています。つまり、アイドリング状態が環境には一番いけないわけですね。無料化は、高速道路の渋滞原因の30%を占める料金所をなくしますから、その分渋滞も緩和されます。 もうひとつ。意外な効果があります。交通事故の80%は市街地で発生するのです。無料化と出入口の増設で、高速道路の利用がいまより格段に高まれば、いわゆる営業車などは市街地を迂回して目的地に直行するようになるでしょう。その分、市街地の交通がスムーズになり、事故のリスクが下がるでしょうね。 |
685 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] もう高速道路促進大会開いても誰も集まらんし、国土交通省の偉いさんも講師でよう来ないやろ。過去の講師名簿もかなりあり、次期政権がチェックするやろ。 |
686 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] Q:何故「高速道路の無料化」は、自民党ではできないのですか? A:端的に言えば、利権があるからです。ファミリー企業もそうですが、パーキングエリアも利権の巣窟です。道路公団を取り巻く環境は、政官財の癒着の構造そのものです。プール制の導入等、国会で議論もせず、さらに、道路族議員と手を結び、この既得権益の維持のために汲々としています。この構造を改革できるのは、民主党だけです。 |
687 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] サービスエリアの売り上げは2700億円程度。この売り上げ、有料道路という閉じられた世界だからこそ独占的売り上げを得ることが出来た要素がたかい。 道路が開放され出入り口が乗り入れ自由になればサービスエリアの売り上げは逆に下がるはず。なぜなら出入り口を増やし、出入り口と直結したショッピングモールを作りシネコンなど多様種の遊楽施設も併設することにより経済活性化をも視野に入れている山崎氏の案では、サービスエリアによる必要がなくなるからだ。 また出入り口に道の駅が多数出現すれば、さらにサービスエリアの価値は下がってくる。 もとより10兆円なんていう売却益は望める物ではないことが解る。 |
688 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主の高速道路無料化になって、地元南海フェリーだけでなく各地のフェリーは廃業に追い込まれ、鉄道は爺婆と子供しか乗らないため減便、下手すれば廃止に追い込まれる。 和歌山県のように公共交通機関が発達していない地方は過疎化がますます進み、限界集落どころの騒ぎでなくなる。 それに高速道路の借金はユーザーだけでなく国民負担になることから、高速道路の恩恵をそれほども受けていない国民がさらに負担を強いられる。 とどめは1台5万円の自動車税になるのでは。 民主党の管が言ってたわな。今では明確に否定もしていないし、乗用車から高速に乗らない軽トラまで税金をかけるんだろうね。 民主党のマニュフェストは国民目線といいつつ、受益者負担という考えも否定するんですね。 こども手当てもしかり、日本の道徳感覚をなくす政策ばかりだな。 |
689 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道路のないところは、無料化って言うても何にも恩恵受けへんで!それよりないとこへ高速付けるんが先やろ、、、、、。すでにあるとことないとことで、えらい不公平やないか。 |
690 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 16:28
[返信] [編集] [全文閲覧] Q:現在道路4公団の借金はどれだけあるのですか? A:43兆円の借金を抱えています。 Q:無料化する場合どうやってこの借金を返済するのですか? A:一つの提案ですが、現在道路建設のために、毎年9兆円ほど使っています。このなかの2兆円を返済にあてます。 Q:今後、高速道路建設の財源はどうするのですか? A:これまでは、財投債を発行して借金で建設してきました。今度は高速道路も一般道路と同じように、税金で建設することになります。 Q:これで本当に新規の高速道路を建設できるのでしょうか? A:可能です。ただしこれまでと比較すれば、道路建設全体の予算が削減されます。しかし、これまでの道路建設を調べてみると、高速道路と平行している一般国道の拡幅工事や、バイパスの建設が行われています。高速道路を無料化し、出入り口の数を増やして、高速道路を利用しやすくすれば、基本的には、これらの工事は不要となります。このような無駄な道路建設費用を削減すれば、必要な道路建設には殆ど支障が無いと考えています。 ちなみに、主要国の道路建設予算を調べてみると、米13.2兆円、独2.5兆円、仏1.6兆円、英1.5兆円であり、仮に減額しても、決して日本の道路建設予算が少なくないことがわかります。 |
691 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 16:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党との連立が許せない人ってけっこういると思うんだけどどう? |
692 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日新聞は第45回衆院選(定数480=小選挙区300、比例代表180)が30日に投開票されるのを前に、公示翌日の19日から21日にかけて特別世論調査を実施し、その結果をもとに全国の取材網を通じて選挙情勢を探った。民主党は271人を擁立した小選挙区の大半で優位に戦いを進め、比例代表と合わせて320議席を超す勢い。小選挙区の当選者数によっては、比例代表での復活も含め候補者全員の当選も視野に入る。05年衆院選で大勝した自民党は小選挙区、比例代表とも振るわず、100議席を割り込む可能性もある。 |
693 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党県連幹部ら敗退むーどに頭抱えているようだ。県民をバカにしょってもう遅い。 |
694 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
ななし 2009/8/22 19:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、「子ども手当」の財源として提案している配偶者控除と一般扶養控除の廃止について、「専業主婦世帯…では税額が若干増える」「平均的な収入(年収437万円)の世帯で年間1万9000円(月額1400円程度)」と説明しています。 しかし、この金額はかなり過少な試算です。 「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを根拠にしたものとみられます。 これは男女あわせた平均値です。しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。 男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。さらに「配偶者控除のある男性納税者」に限って試算すれば、約661万円となります。この世帯の増税額は、民主党のいう「1万9000円」の2倍以上の5万1000円になります。また、23歳以上の子や親を扶養している場合には、2人分の控除がなくなるため、さらに増税額が増えます。(表) 財務省の国会提出資料では、二つの控除の廃止による増税額はあわせて1・4兆円とされています。 一方、増税となる世帯数は、国勢調査や税務統計から推計すると「子ども手当」をもらえる世帯も含め2000万世帯ほどになります。1世帯あたりの平均増税額は7万円(月額6000円)になる計算です。 この点からも民主党の説明が過少であることは明らかです。 また、仮に増税額が年1万9000円だとしても12で割ると月1400円にならず、この根拠も不明です。 しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.jpg |
695 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日新聞は第45回衆院選(定数480=小選挙区300、比例代表180)が30日に投開票されるのを前に、公示翌日の19日から21日にかけて特別世論調査を実施し、その結果をもとに全国の取材網を通じて選挙情勢を探った。 民主党は271人を擁立した小選挙区の大半で優位に戦いを進め、比例代表と合わせて320議席を超す勢い。 小選挙区の当選者数によっては、比例代表での復活も含め候補者全員の当選も視野に入る。05年衆院選で大勝した自民党は小選挙区、比例代表とも振るわず、100議席を割り込む可能性もある。 小選挙区で約4割、比例代表で約2割の人が投票態度を明らかにしておらず、情勢が流動することもある。 民主党は北海道、岩手、新潟、福井、山梨、長野、愛知、滋賀、奈良、和歌山、長崎の11道県ですべての小選挙区を制する勢いを見せ、230議席以上をうかがう。 比例代表では全11ブロックで「第1党」となり90議席台を確保する勢い。 |
696 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 檄 新風会の皆様 新風会議員の皆様 各種応援団体の皆様、連日の闘いご苦労様です。この選挙戦は、今時の不況からの脱却、安心、活力・責任の新しい国づくり、ふるさと和歌山新時代に向けての、天下分け目の戦いでもあります。そして更にこの選挙戦は又、対マスコミ風評との戦いでもあります。本日の毎日新聞の現状分析記事等にしても、これまでの週刊誌の当落予測記事にしても、何の脈絡も、データーもなく勝手に書かれ、ひとつの風潮、風評を醸し出しています。例えば三区全域で、200のサンプリング、しかも昼間の家庭の電話だけのデーターで、記者もいぶかる数字をもとに、現状分析記事を書いていいものかどうか、我々こうした記事に惑わされることなく、これまで通り、熱き闘い展開してゆこうではありませんか。我々の終盤戦の闘いが、いかなる風評にも惑わされることなく、キッチリとした数字として現れる様、最後まで闘い抜くことをお願い申し上げ、にかい俊博選対本部長の「檄」とさせて頂きます。 平成21年8月22日 にかい俊博選対本部長 下川俊樹 |
697 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] いよいよ新風会も最後の足掻きを始めたか。 二階さんは落ちても比例で拾ってもらえるから別にいいんじゃないの? しかし、そのためには「比例は公明へ」を撤回しなければ。 |
698 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 比例の枠、自民は厳しい。大差が予想されるからな。もうおしまいや。民主は一年ともたん。復活は寝て待て。 |
699 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さんにはまだ打つ手が残っている。 貯めてきた内緒のお小遣い40億円を一気に吐き出すのだ。 こんなときに使わないで何のためにせっせと裏金ためてきたのだ。 この40億を使わないで選挙に負けたらもう終わりだ。 東京地検が虎視眈々と狙っているぞ。 |
700 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] うそこくな。四十億円の根拠示せ |
701 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 21:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 《驚愕記事》西松建設は二階俊博経産相側に総額6000万円前後の現金をわたしていた 2009-03-09 21:52:44 | 政治・社会 本日の「日刊ゲンダイ」に「二階巨額裏金捜査へ」と大きな見出しで以下の記事が掲載されています。 <毎日新聞によると、逮捕された西松建設前社長・国沢幹夫ら幹部は、年1・2回二会階氏側に現金を手渡していたという。収支報告書にこれら献金の記載はないから、「裏献金」の疑いが濃厚である。特捜部は今週前半にも捜査、立件する方針だ。 共同通信の報道はもっと具体的だ。西松の関係者が東京地検特捜部の調べに対し、「二階俊博経産相側に、10年以上にわたり総額6000万円前後の現金をわたしていた」「経産省に1対1の場でわたしたこともあった」と供述しているという。 これが事実なら衝撃。6000万円という額もハンパじゃない。会計責任者だけでなく、現職大臣への本格的捜査が避けられないメガトン級の爆弾だ。「二階大臣は週末。地元和歌山に帰って会合に予定でしたが、この問題で報道陣が群がったために、中止して姿をくらましてしまった。官邸も自民党も共同通信のニュースに"恐れていたことが現実になった。”とびっくり仰天で、慌てふためいていますよ」 (マスコミ関係者)> |
702 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 2009-03-09 二階俊博経産相の疑惑 : 西松建設だけではない 二階俊博氏の政治団体「新しい波」の平成19年分の政治資金収支報告書より。 川崎博司氏は、大阪にある建設会社、株式会社川崎組の代表取締役です。西松建設の件といい、二階さんは建設会社に人気のようですね。 それよりもっと凄いのが・・。 さんそう会という団体が、1000万円の寄付をしていることが分かります。西松建設の850万円の献金が巨額と言われていますが、これはそれよりも多い額です。 検索エンジンで、「さんそう会」について調べてみましょう。それらしい結果は出てこないはずです。こんどは、代表の「白須宏」について調べてみましょう。白須氏は東亜建設工業株式会社の役員を経験された人物です。 さて、「さんそう会」の政治資金収支報告書を読むと、平成19年の代表が白須氏、平成18年の代表が浜砂順一氏で、ともに東亜建設のOBです。この団体は、平成18年に4回の講演会を行い、計2300万円の収入を上げ、この資金を政治団体に寄付しているようです。東亜建設の名前こそ表には出ていないものの、実質的に東亜建設のダミー団体である可能性が高いわけです。 西松建設の場合はパーティー券購入、東亜建設の場合は、政治団体間での寄付という形式を取っていますが、事実上、ダミー団体を使って似たようなことが起こっていたのではないでしょうか。 |
703 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞 YOMIURI ONLINE > 社会 > '09.3.10「西松建設が社員60人名義で献金、二階氏側に年300万円」 時期: 2006年,2007年 金額: 300万円+300万円=600万円 献金先: 自民党和歌山県第3選挙区支部 事実: 支部の収支報告書の個人献金の項目で,「その他の寄付」の欄が300万円となっていた。 【違法性】 形式上(合法): 西松建設の社員60名の個人名で,5万円ずつ振り込まれた。 読売新聞報道の実質(違法の疑い): 同社の総務部幹部らが,東京と大阪にある銀行のATMを使い,5万円ずつ順次現金を振り込んでいた。これらの献金は,名義を使われていた社員や家族には一切知らされていなかった。 |
704 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 準大手ゼネコン西松建設が、二階俊博経済産業相が代表を務める「自民党和歌山県第3選挙区支部」の口座に、社員や家族ら計60人の名義を無断で使用し、1人当たりの献金額は収支報告書に氏名を記載する必要がない5万円として年間300万円を送金していました。社員の個人献金を装った企業献金である疑いが濃厚で、振り込み手続きは西松建設本社の総務部幹部らが行っていたことがすでに明らかになっています。 同支部は、収支報告書にこの300万円分を個人からの寄付の 「その他」 欄に記載しており、他人名義の献金受領や虚偽記入に問われる可能性が指摘されています。 いわゆる裏ガネっていうやつでしょうかね。 そして何とこのカネは、二階俊博経済産業相の関連政治団体 「関西新風会」(大阪市) の事務所費補てんに使われていたんだとか。 |
705 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 2008/08/19 二階俊博経済産業大臣に関する疑惑 有田海南道路(仮)編 http://hon-5.blog.ocn.ne.jp/honshitsu/2008/08/post_95ec.html 気になっている問題を書いておきます。 国道42号のバイパスとなる「有田海南道路(仮称)」計画です。 開通は未定ですけど、かなりの所まで計画は進んでいるようです。 この計画の有田側の終点となる国道42号との合流点に強い疑問と疑惑が。 上記の地図の『木本産業(株)』(本社)の近くに川を渡る橋を架けて国道42号に連結させると言う事。 そして、この『木本産業(株)』の隣には『中紀バス(株)』(本社は日高郡)の有田営業所があります。(この地図には記載されていませんが) 両方とも二階氏の選挙区内であり、後援会の有力者と言う事です。 その真ん前に道路がつくと・・・しかも、わざわざあたらし橋を造り、かなり高い場所に道を造ると言う事ですし・・・本当にこれで良いのか? |
706 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 西松建設献金事件:西松建設側、羽田・関空工事で二階氏側に受注希望 検察最終協議へ 2009年04月04日 06:03 毎日新聞 準大手ゼネコン「西松建設」を巡る政治資金規正法違反事件に絡み、同社が99年以降、二階俊博経済産業相側に関西国際空港や羽田空港関連工事の受注希望を伝えていたことが西松関係者の話で分かった。 |
707 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 22:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 2009年6月18日01時23分 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090618-OYT1T00109.htm 自民党二階派の政治団体「新しい波」が準大手ゼネコン西松建設のダミー団体名義でパーティー券を購入してもらっていた問題で、市民団体「政治資金オンブズマン」のメンバーらは17日、二階俊博・経済産業相の秘書について、政治資金規正法違反容疑での告発状を東京地検特捜部に送ったと発表した。告発状では、二階経産相の秘書は2006年、新しい波の政治資金パーティー券をダミー団体名義で購入するよう同社に持ちかけ、計340万円分を購入してもらった疑いがあるとしている。 市民団体メンバーらはこれまで、新しい波の元会計責任者らを同地検に刑事告発したが、同地検が、西松側に新しい波のパーティー券を売ったのは、二階経産相の秘書だったとしていることから、告発対象に加えた。同地検は元会計責任者らを不起訴としたが、東京第3検察審査会が16日、不起訴不当を議決している。 |
708 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
探検隊 2009/8/22 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑この時期の批判は関心しないが、選挙後に二階さんの潔白または疑念をじっくり調べたい。風評は避けるべきだ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band