和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/13 12:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台で住宅購入検討してますが… 途中で開発が中止になったりしないでしょうか?和興開発さんが倒産したケースがあるので心配です。
61 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/11/22 22:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

60番さんの仰るとおりですわ!
よ〜く先を見通している話や!感服した。
まぁ!何十年したら和興開発とそっくりの道を歩むだろう。
浅井氏も今の馬鹿市長をうまく利用するのでは・・・?
もうすぐ手を打つかも
62 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/11/23 3:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

なかなか先を読んでるね。アッパレ!
63 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/11/29 23:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

でもオレ・・・買っちゃったヨ(悲)
64 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/11/30 8:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>63さん
住み心地はどうですか
65 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/12/6 19:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

ちょっと息苦しいような。。。

慣れるまではそんな感じです。
66 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/12/14 20:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台の住民に幸アレ!
67 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/12/17 21:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

ねー ほんと変な事にならなきゃいいけど…
68 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/12/18 8:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

イオンの話とかどうなりました?ゴルフ練習場等?
69 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/12/19 13:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

イオン来る気配無いよね。
来たら嬉しいけど、普通に考えてりんくうから近い場所に同規模のモールなんか作らないよ。
ふじと台、上の方は分譲あまり進んでなさげ
70 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/12/21 21:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

カジノこないかな?
71 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/12/23 19:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

カジノきたら・・・
関空から外人のご一行が来るようになるやろな〜。

日航の寮が、ホテルにかわったりして! いや・・・

全日空ホテルが参戦するかも!これで和歌山も
ホンマの観光都市になれるさ!!

72 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/12/26 0:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人の観光客がふじと台の変なモニュメント群を見たらどう思うのかな。

中国の偽ディズニーランドを見た時みたいな衝撃があるんだろうな
73 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/6 1:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

外人さんが旅行にいらっしゃるほどの街になれば、
もっとスゲエのが造られてるヨ!

カジノできたら日本国籍のオレもはいれるのかな?
74 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/6 13:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山は、そろそろカジノから離れませんか。
カジノと言う度に、黒いイメージが甦り、イメージダウンです。
次の新しい「まちづくり構想」に切り替えましょう。
75 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/6 19:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>74
あんたのイメージが、カジノは黒ってだけだろ。
白いカジノって発想ができない感性を人に擦り付けるなよ。
「まちづくり」と平仮名にすりゃイメージ良くなるだろ、
なんて浅はかな考えの人間にすぐ踊らされるタイプか?
76 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 9:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

カジノと黒は切っても切り離せない事実です!それは、分かりやすく言うと・・・なぜソープランドはやってる事は売春なのに公然と営業しているの?なぜ、ゲーム喫茶の換金は賭博行為なのにパチンコ屋は公然とOKなの?とか、表向き反社会的勢力撲滅とか指定暴力団制度とか言ってもヤクザ屋さんは無くならないの?と同じ現象が起こるからです。残念無念
77 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

カジノがダメて言うのは、流石閉鎖的な和歌山人の考えですね。
これじゃぁ、和歌山が今日、発展しないのも当たり前!
78 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 11:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁまぁ。
とりあえずカジノはおいといて、この素晴らしいふじと台について語り合いませんか☆
もうすぐ駅もできますよぉ〜!
ワクワクしますね!
79 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 12:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじとを奇怪な街として取材してくれる大手マスゴミはないものかね。どこにもないよ、あんな節操のない下品なニュータウンは。
80 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 13:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

北花田のイオンへ行くと泉南のイオンって田舎臭くて人が少ないって実感する。
泉南でさえテナントの撤退が目立っているのに和歌山にイオンを作ろうとするはずがない。


81 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 17:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

泉南市よりも和歌山市のほうが人口が多いのだが?
82 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/8 12:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

泉南市やのうて、泉南地域。
大阪府の定義では

岸和田市
貝塚市
泉佐野市
泉南市
阪南市
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町

人口にして57〜58万人な。
83 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/9 13:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

イオンの用地買収は、事業用ではなく投資とみるのが普通。
信じられん程の安さで買ってるだろ、あんな土地。
ふじと台の状況次第では、グループ企業の出店程度はあるんじゃないの。
84 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/11 9:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

じゃあイオンモールは来ないのかなぁ
85 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/12 13:07  [返信] [編集] [全文閲覧]


僕は大学生ですが、大学の良いところと言えば見晴らしぐらいなもので、建物の一部は地殻変動か何かで亀裂やゆがみの影響を受けています。

それとすごく気になるのが、僕自身がそうなのですが子供(おそらくふじと台に住んでいる方の子供さん)たちと学生との接触事故がいつ起こるかわからないかということです。

ふじと台の入口は、皆さんご存じの通り現在は1か所のみとなっています。
それゆえに交通の要所で、朝は通勤・通学のために非常に多い車の交通量となり、小学生や中学生が帰る頃には大学生の講義終わり・始めのバイクや自転車の増加となっています。

学生の僕が言うのもなんですが、バイクや自動車の運転マナーが非常に悪く、いつ事故が起こってもおかしくないと思っています。

トンネルを超えた先(ふじと台に上がるとき)は、なぜかすぐにカーブになっており、最悪直前まで自転車が向かってくるかどうか上がり側も下り側もわかりにくいということが非常に多いです。

トンネル付近の歩道の幅も狭く、上がりと下りでぶつかれば、どちらかが歩道から降りるなんてことも多々ありますし・・・。

さすがにトンネルを拡張するということは出来ないでしょうし・・・、果たしてどうしたらいいのやら・・・。
86 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/12 22:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうなんですよー
入り口っていつ増えるんでしょうね?
朝、渋滞気味になってるし…
トンネル付近は本当に危ないですよね。
ふじと台の設計、なんかテキトーな気がする箇所がいくつもあります。

87 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/13 23:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

仕方ないよ。

思想も設計もテキトーだもの。

当初はここまで売れるとは思わなかったゼ!

しかしその、政治の力はすごい。




88 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/14 0:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁ大学生の課題でやらせてももっとマシなのでてくるわな。
89 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/14 17:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台以上に活気がある場所、和歌山に無いし
90 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/14 19:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

活気とかそういう問題じゃなく、道路計画の話でしょ。活気がありゃなんでも良いって訳じゃない。住民からしたら耳障りの良い話ではないだろうけど、危ないよっていう声なんだから、素直に気をつけようってことで良いんじゃないの。悪は計画に関わった人間だ。
91 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/14 20:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>87
ちなみに投資家って動いたの?益盛り過ぎで動いてなさげだけど。購買層には興味あるな。
92 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/14 20:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台ってそんなに活気あるかな。
結局、イオンは来ないっぽいし
家の売れ行きもかなり悪くなってきてるって聞いたよ。
新駅も客数から考えると間違いなく各駅停車しか止まらない
出入り口は一つしかないし急な坂道で危ない。
第二阪和のバイパスが出来るのも何十年後になるか。

ある意味、変なオブジェがいっぱいあるから活気ある様には見えるけど
ふじと台に住んでる人ってあのオブジェの事どう思ってるんだろう。
モアイとかスフィンクスとか、入り口のロダンとか。
93 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/14 22:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台に住んでいる友人に聞いたら、イオンが来るの決定してるし第二阪和ももうすぐ開通だし、買い物にも外食にも便利な所だって。
あの変なオブジェ群の事も、アミューズメントパークみたい!って言ってたよ。

本当にそう思ってんのかなぁ。
それともそう思い込まないとやってられないのかなぁ。


94 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/14 22:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>91
購買層は20代30代の比較的若い方が多いみたい
特に上の方の工区は
95 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/15 8:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>94
多分、今は車やバイク乗り回せるから苦にならないんだろうけど・・・
歳とったら辛いと思うよ。

俺、大学通ってる頃バカな真似して免停になった事あんだけど、あの坂毎日チャリ押して通うの辛かったもん。
96 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/15 10:31  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>95
自転車であの坂を上るのはしんどいですね〜
坂を下るのもある意味怖いですが・・・
少学校ができるそうですが坂を下らなくても登校できる場所ですか?
ふじと台から中学校は近いのでしょうか
97 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/15 16:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>94
ありがとう。やっぱ期待感だけが先走ってるのかな。

今時こんなバブル戦略で良いのかね。下手にこけて被害を出すより成功して欲しいとは思うけど、勝算あるのかこれ・・・。
98 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/15 17:04  [返信] [編集] [全文閲覧]


ふじと台周辺にイオンが出来たぐらいで、どれだけ人口が増えて、今いる人達が残ってくれるんだろうか・・・。

それでいてイオンはそれに見合う利益を得られるのか・・・って思うんですが、皆さんはどうでしょうか?

ふじと台にいる人は普段はどこに買い物に行っているかによりますが
99 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/15 18:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

先程テレビ和歌山でふじと台のコマーシャル番組放映してて 『大型ショッピングモール』建設決定みたいなニュアンスで話してた。

和ネットのスレでイオンの株主さんが問い合わせたら 諸般の理由で未定 って返事来たらしいのに。

決定してたらいつ開業って宣伝するよね。

大きな詐欺っぽいな…。


100 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/16 12:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁ、天下の浅井さんとこですからねぇ。

ふじと台小学校の建設、入札なのに確実に造成業者の浅井建設がJVで絡むように仕組まれてるしね。(無関係な業者は落札しても嫌がらせ受けるの解ってるので最初から出来レース=ある意味官製談合)
市役所とべったりなのは明白。

市役所が曖昧な情報でも積極的に有利な方に匂わせて詐欺の片棒担いでくれるからいいよね。
101 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/18 1:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台に実際に住んでる人 いる〜?
102 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/18 14:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

私は住んでいませんが友人が住んでいます。通勤・通学時間帯は大変みたい!今の季節は凍結にも注意しなきゃ坂道だから。全ての計画(イオンさん・他の商業、医療施設・娯楽場・幹線道路の開通)通りに行けば下界に下りる事無く生活できるからいいんじゃない!?でも、計画が失敗すれば・・・山の上じゃ老後の生活や小さい子どもが大変!資産価値も急降下!まぁ、今ふじと台買う人は一つの賭けみたいなものでしょうね。
103 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/18 18:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>98
まず完成時の予想が、6500世帯で人口3万人超ってのがすごいですよね。
局所的にファミリー層が多いことを考え合わせても、4.6人/世帯ってのはあまりに非現実的だと思います。

仮に4人で計算したとしても1000戸、3.5人なら2000戸も足りない。
ボカスカマンションを建てないと追いつきません。
ちなみに越谷レイクタウンの計画数は、7000戸で2.2万人(3.2人/世帯)ですが、
これでも見立てが甘いと言われるくらいです。
同じ試算をすると、ふじと台ならざっと3000戸足りません。

こんな試算を見て、イオンの関係者はどう感じるか容易に想像がつきますよね・・・。

>>102
これがもし、紀ノ川以南を切り捨てる和歌山市の壮大な計画であったとするなら、賭けに勝てると思います。
104 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/18 19:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>96
小学校は今分譲中の一番高いところにある地区です
一番ふもとに住んでる子は通学路が全部坂だからきつくなるかも
googlemapで調べると1.6kmの坂道(ふじと台小学校(なぜこのネーミングが通るのか不思議))か1.9kmの平地(貴志小学校)かですね

中学校は比較的近いんじゃないですかね

動力の付いた乗り物が無いと毎日は相当きついと思います
105 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/19 2:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

川向こうを切り捨てるなら、まだ分かるし現実的だけど
市内中心部を切り捨てるってあり得なさ過ぎるでしょ。

フジトは和歌山市が開発したツツジよりはまだマシとはいえ、
センス最悪の浅井が中心になって開発したのが失敗の元。
(両方ともあんな辺境の地を開発したのが根本的な失敗の元だけど)

将来は園部や六十谷辺りの山の上のニュータウンみたいに
荒れ果ててどうしようもない状態になると思う。
条件的にかなり似てるし。
106 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/19 7:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

泉南イオンでさえも新テナント1に対して撤退テナント20以上というお寒い状況なのに、和歌山なんぞに出店本当にあるの?>イオンの人

http://rinkusennan-aeonmall.com/shopnews/renewal.jsp
107 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/19 10:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑泉南(泉佐野、泉南、阪南)の方が田舎やし和歌山市の方が人口が多いんですけどねw
108 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/19 10:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>107
人口、人口って言うけど
そこに住んでる人だけが利用するわけじゃないでしょ。
りんくうの方は大阪の人も、和歌山の人も、関西空港を利用する人等のよそからの人も行ってる。
だから、りんくうからも遠くない和歌山の、しかもふじと台みたいな辺鄙な場所に同規模のモール作るってどやねん、っていう話。

109 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/19 16:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

知り合いが何人も住んでるけど、購入失敗やと言っているわ。
110 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/19 21:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>109さん
やっぱりそうですかー(>_<)
どういった点が不満だと言っていましたか?
111 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/19 22:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

→109
それは「謙遜」というヤツですよ。キット。

実際は満足してるし。しなきゃローン払うパワー

が無くなるでしょ。

もしくは・・・買えないやつらに対する配慮でしょう。
112 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/19 22:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

なにかと不便なところかな。

予定どおり開発が進むかの不安

も大きいね。誰かさんの仰るとおり

人生の「賭け」ですよ。

結婚と一緒!

113 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/20 0:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>111
上の工区はそんな高くないよ。

114 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/20 7:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近、エーちゃんとこの関係者が火消しに来てる板はココですか?
115 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/22 19:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

Aちゃんって・・・。

ずばり開発した会社でっか?

「Aちゃんになりすます。」ってこと

もあるからねー。
116 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/22 20:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

開発会社になりすましてふじと台を誉めてもメリット無いと思うけど
117 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/23 1:58  [返信] [編集] [全文閲覧]


和歌山の方が人口が多いとおっしゃっている方がいましたが、平成に入ってから人口は減少していっています。

人口が増加した地域はわずかです。

田舎かもしれませんが、橋本市の一部住宅地や岩出市の方は人口がのびています。

ふじと台は和歌山において都会の方の和歌山市に位置していますが、果たして本当に住みやすい場所と言えるのかどうか。

ここが大事ではないでしょうか。

仮に仕事で大阪まで行くことを前提として、国道に入るまで一本道、しかも毎朝渋滞するような場所に所帯を持つべきなのか。
(和歌山の中心市街地へ行くとしても橋を通行しなければならない)

買い物も坂を下らないといけない。



118 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/26 21:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台にマイホーム建てるのが夢だったけど、ここ見てからちょっと悩んでる・・・

119 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 0:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじとだいは止めたほうがいいわ 若い内はいいですけど…
120 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 10:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>118
ちなみに購入したいと思った理由、決め手を聞かせてもらえます?
121 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 23:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

スレ主です。ふじと台は職場の同僚が購入しており、イオンモールや介護施設など、非常に便利になると聞き 考えました。しかし 現地に行ってみると 公園にはモアイ像、いたるところに 一貫性のない様々な芸術作品パクリのオブジェ。こんな開発していて、本当に開発業者は儲かっているのか不安になりました。
122 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/28 13:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

なるほど、ありがとうございます。

事業者側からすれば、和歌山大学前駅の新設で土地の評価額は跳ね上がっている訳で、あの立地を考えれば採算性は高いと思います。まぁ鉄道会社が良くやるパターンの手法ですよね。ふじと台の場合は請願で、事業主側が新設費用を負担しなければならないというだけで、2/3は税金ですから安いものです。余計なオブジェに金を使えるのも利益率の高さが成せる業でしょう。

ただ、ここにも書かれている傾斜の問題や、地盤など目をつぶっているところも多々あり、強引さが見てとれる計画だと思います。加えて事業者のレベルの低さが、計画やコンセプトに反映されてしまっていますよね。現代求められるセキュリティーを、時代背景の異なる城郭都市にダブらせるなんてのもナンセンスです。

この程度のことはどこにでもある話なので、気にしてたらいつまで経っても買えないよって話なのですが、ふじと台の場合は政治色が非常に濃い点、販売戦略に稚拙さを感じさせる部分が多い点など気になることが多いですよね。不安になるもの仕方ないように感じます。

イオンの話もよく出ますが、セキスイハイムがネット上で「イオンモールの建設も決まり」と表示していますね。間違いなく誇大広告で宅建業法違反でしょう。これを書き込んでしばらくすれば消されるかもしれませんが。
123 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/28 20:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台の土地が高いとか地震の巣だとか陸の孤島だの言っているがそれはそれで良いのでは嫌なら別の土地へ引越せば!
まあなんでも良いのでは
124 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/28 21:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

計画通りにうまく開発されるといいなあ
125 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/28 22:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

買うのやめた!

これはヤバイ。
126 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/28 23:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近、勢いなくなったしね!

もしかして、コレのせいかな?
127 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/29 0:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

いや、掲示板にちょっと書かれたぐらいではそこまで影響ないと思う!
賛否両論があるのが普通やし。

128 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/29 2:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

同感。このスレがそんなに影響するとは
思えない。価値観の違いだしょ。
和歌山人の。一部は大阪捨てた世帯も
あるらしいけど・・・
129 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/29 8:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁ、イオンの話は未だにガセではないか?との話も根強く残ってる訳で・・・・・^^;

この板に潜伏してる開発関係者に提案。

アンタらが「便利な噂話」を広げて営業するのは勝手だが、此処まで「信用低い」と叩かれてんだからよ。

本家イオンの名前で「絶対出店しますからご安心を」くらいの公式発表取り付けられへんのかい?所謂「お墨付き」って奴さぁ。
簡単な話だけどなぁ。(笑)

イオン本家がダンマリなんだから、いくら外野が舞い上がってもね。
泉南イオンのテナント衰退率の急激さを見たらわざわざ和歌山くんだりまでイオンモールが来るって・・・・
せいぜいマックスバリューがコンビニに毛が生えた程度の規模で駅前にぽつんと立つのが関の山だと思うけど。
130 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/29 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台を売る業者がイオンモールが近くに建つ予定って事を売り文句にしてるのを、イオン自体は知ってるのかな?
不確かな情報をあたかも決定事項のようにホームページに書いてる会社もあるみたいですが…
131 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/29 13:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

住んでいるものから言わせれば、イオンができるから家を買ったわけではない。イオンなんておまけですよ。

>以下購入を考える人へ
購入する人は浅井建設のコンセプトなんて全く気にしてません。
広い土地を安く購入できて、できるだけ市街地に近かったり、駅に近かったりでふじと台を選んでるのを良く聞きます。
やっぱり50坪あれば駐車スペースや庭を十分に確保できます。
私は徒歩で駅にいける立地で、50坪1000万が一番の魅力でしたね。

買い物が不便とかあるけど、週一回の買いだめする人が大多数。
生協を利用する人も多いですよ。

地震が怖いのは正直あるけど、市街地でも結局一緒かな。
ってかこちらに引越してきて地震で揺れを感じるのは、震度4以上からですね。制震の家だからかも知れませんが。

世帯主さんの年齢は28〜38くらいの世代が一番多いです。
治安がいいのは事実ですね。

嫌な点は、山の上なんで冬はかなり冷え込みます。
購入する人は是非とも床暖房をオススメしますね。

でもこの景気状況で販売件数は落ち込んでいるようです。
私でもこの景気状況では購入する気がありません。。

色々と風評はありますが、結局はご自分の目で耳で判断されるのがいいかと思います。
何のために家を建てるのかを良く考えて下さい。
私は広さ・家の質・立地に対して納得できる費用間なのかどうかが決め手だと思います。
イオンがくるから家を建てた人はいませんよ。

あまりにイオンイオンと騒いでいる人がいるので、現住民の意見を投稿させてもらいました。
132 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/29 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

もしかして、手が出せなかった方々の僻み満載?
家に満足してれば多少の渋滞なんて・・・
治安良ければ毎週の買いだめなんて・・・
苦になりませんわよ!
133 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/30 0:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>131
そりゃ購入した人は気にしないから購入したんだろうけど
普通の人ならあの奇抜?なコンセプト(特にモアイ、スフィンクス)は気にするよ。
実際あれはかなりインパクト大。あれで購入止めた人を何人も知ってるくらい。

交通の便もあんな辺境の山の上で市街地からは十分遠いし、入口も一箇所だけで相当悪い。
駅に関しても、そりゃ新駅が急行停車駅ってならともかく
普通しか止まらない駅であの距離なら坂もあるし、むしろ不便な方。
買い物の点でも買いだめしてる人が大多数って時点で言うまでもない。
治安も同じ市内でそれほど良い悪いなんてそんな変わらないと思う。
それより、上でも書いてる人がいるけど事故の多さの方が気になる。
今までにあの入口の交差点で何人も亡くなってるはず。
入口が一箇所しかないから避けようもない。(子供は毎日通るし)

イオンも「イオンが来るから家を建てた人はいませんよ」って事はないと思う。
うちの職場に買った人が何人かいるが購入理由の一つでイオンは必ず挙げてたよ。
新駅と第二阪和と「イオン」が出来るって話だから今の不便なフジトを買ったんだと。
イオンにどこまで重点を置いてるかは人それぞれだろうけど
普通に考えれば131さんみたいにイオンはどうでも良いってのは少数派でしょう。
(世帯主が28〜38歳くらいの世代が一番多いって事を考えても)
134 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/30 0:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>132
あの地区の値段(坪20万前後)で手が出せなくて僻む人はまずいないよ。
買おうと思えば分譲地はいくらでも余ってるから買えるし。
僻む要素が全くない。

規模は違うけど最近の分譲地だとサンピア跡地の分譲地(70万以上)とか
高松地区や吹上地区(坪60〜80万以上)を僻むならまだ分からないでもないけど。
135 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/30 10:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

こういう宅地開発は、とにかく人口が増えないと失敗な訳で、
自分が良いんだから、他人がどう感じようが良いんだよって
スタンスで考えてると痛い目みるよ。
だからコンセプトもイオンが来るかも大事に決まってる。
136 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/30 21:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>他人がどう感じようが良いんだよって
>スタンスで考えてると痛い目みるよ

リーマンショック以前は順調に増え続けていました。
だから今のコンセプトでも十分人口は増えていくんです。
コンセプトが悪ければ、1000戸も入るわけないでしょ。

今の和歌山で、これだけの規模でこれだけの勢いあるとこないでしょ。
学校も4月にできるし、来年には駅もできる。
それだけでも県内では類を見ない規模であることは確かだよ。

私は利害関係者でもなんでもないし、数年住んできた感想を記載しているだけ。
ネガティブキャンペーンをやってる人の目的が分からない。
事実かどうかも分からないし、不安になるような事ばっかり書いて足を引っ張っていると思う。



137 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/30 21:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>133

>実際あれはかなりインパクト大。
>あれで購入止めた人を何人も知ってるくらい。
では、あれを気にせずに購入を決めた人を知ってますか?
知らないでしょう?

>交通の便もあんな辺境の山の上で市街地からは十分遠いし、
>入口も一箇所だけで相当悪い。
そんなに一日に何回も市街地にいくくらいなら、市街地に住むでしょう。入口が一箇所なのは不便なのは否定しません。
でも防犯の為でもあるし、皆それぞれ渋滞時間を把握して通勤していますよ。我慢がきく範囲です。

>そりゃ新駅が急行停車駅ってならともかく
>普通しか止まらない駅
急行が停車できるホームの長さをとっています。
正式な発表はないですが、急行が停車できる可能性は十分です。
逆に止まらない理由を説明してください。

>事故の多さの方が気になる。
>今までにあの入口の交差点で何人も亡くなってるはず。
はず。って。。
数年住んでますが、そんな話聞いたことありません。
梅原から更に下ったところで和大生が事故するのはよくききますが。

>イオンも「イオンが来るから家を建てた人はいませんよ」って
>事はないと思う。
>うちの職場に買った人が何人かいるが購入理由の一つで
>イオンは必ず挙げてたよ。
私が建てた頃はイオンがくるかこないかなんて不確かな情報でした。駅ですら確定ではないと言われました。
そんな私が建てた時ですら、すでに計画の半分まで住宅が建っていました。

>普通に考えれば131さんみたいにイオンはどうでも良いっ
>てのは少数派でしょう。
少数派じゃありませんよ。
イオンきたらいいなって思う人は大多数ですが。

住んでいるものからみれば、あなたのような人は、どうでもいい事で不安を煽って楽しんでいるように見えます。
それにあなたは住んでいないでしょう。
聞いた話ばかりで、真実味がないんです。
どれだけ立派な宅地を知っているんですか?
否定ばかりで建設的な意見がありません。
建てようと検討しているんだから、どこからに家を建てたいんです。否定するなら他の宅地でいいところの情報提供してあげたら如何でしょうか?




138 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/30 21:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台の悪い所ばかりじゃなくて、良い所も聞きたいです
139 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/30 23:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>137
あのセンスをが気にならずに購入できた137さんには分かりにくい事かもしれない。
結局、好みなんて人それぞれだし。けど、普通の人からすればあれはきついよって事。
そして普通の人からすれば現状の交通の不便さも結構なもんだよって事(これは137さんも認識してるみたいだけど)

新駅の急行についてだけど、新駅はホームの長さが6両しか対応できないはず。
急行は8両と6両があるけど、急行の6両だけ停まるとか変なダイヤ組むとは思えない。
予想乗客数六千人ってのも急行を停めるには少なすぎる(最低で一万以上はほしい)

事故は有名な話だよ。数年以内で死亡事故があったかは知らないけど。
普通の交通事故なら年に数件、死亡事故だけでも20年で数件は起きてる。
この事は和歌山大学のHPでも注意してるけど、原付の乗り方が危なすぎるのが原因。

>建てようと検討しているんだから、どこからに家を建てたいんです。
>否定するなら他の宅地でいいところの情報提供してあげたら如何でしょうか?
ここは、ふじと台のスレであって別の宅地情報を紹介するスレでもない。
見る側にとってはふじと台について肯定否定両方の内容もあった方が良いと思う。
140 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/30 23:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

○子育て支援の街。
二十四時間の託児所がある

病児保育がある

学童保育の充実

障害児の学童保育の充実

少し経て
同世代の購入が多いだろうから、老人福祉施設の充実


夢みたいかなあ。
141 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/31 10:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>136

自分の意見が、ふじと台を購入した人、購入する人の意見だと
思ってるようだから、それじゃダメだよと言ったまでよ、俺はね。

前にも書かれてたけど、6500戸3万人超えとか、
イオンモールの建設が決まったみたいな、ポジティブキャンペーンなら
それで購入させても良いって話じゃないでしょ?
そもそも意見なんてネガとポジだけで分けられるもんじゃない。

あなたはイオンは関係ないと言うけど、
俺は成功させるために、いつまでも詐欺まがいなことしてないで
ぶち込めるものならとっととイオンをぶち込めよと思ってんの。
間違いなく今よりはるかに売れるよ。

「イオンは無理でしたが、もともと予定だった訳ですし、
 伸び悩んだのは、リーマンショックのせいです。
 あれさえなければ・・・いやぁ、ついてなかったです。」

政治家動かして税金ぶち込んで、誇大広告使って営業しておきながら
そんな馬鹿な話ないでしょ。
ふじと台住民に「もっとしっかりやってくださいよ」
と思ってる人がいないなら、逆に不思議に思うけどな。
142 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/31 11:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>139
>結局、好みなんて人それぞれだし。
>けど、普通の人からすればあれはきついよって事。
普通の人ってなんでしょうね。
あなたの普通の人の定義がズレているような。。

>新駅の急行についてだけど、
>新駅はホームの長さが6両しか対応できないはず。
wikiに下記のように記載がある。
>2面2線の相対式ホーム(ホーム有効長は175m:8両編成対応)
実際にホームの長さを見てみても普通列車しか停車できない駅とは長さが全然違うことは一目瞭然です。

>事故は有名な話だよ。
>数年以内で死亡事故があったかは知らないけど。
以前の投稿であなたは直近で死亡事故があったような記述の仕方をしていましたよ。それが数年以内では知らないと仰る。
だから私は、あなたが不安を煽るような事を投稿しているんだと言うんです。
和大生が事故するのはふじと台どうこうの問題では無いでしょ。

>肯定否定両方の内容もあった方が良いと思う。
否定の仕方に問題があるんですよ。
不確かで人づてでしかない情報で不安を煽る事がよくないと言っているのです。

143 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/31 11:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

>141
>自分の意見が、ふじと台を購入した人、購入する人の意見だと
>思ってるようだから、それじゃダメだよと言ったまでよ、俺はね。
少なくとも購入していないあなたより真実味があるとは思います。

>前にも書かれてたけど、6500戸3万人超えとか、
>イオンモールの建設が決まったみたいな、ポジティブキャンペーンなら
>それで購入させても良いって話じゃないでしょ?
そんな宣伝文句で一生に一回の買い物するもんじゃあありません。
それにイオンモール建設が決まりましたってどこかにパブリックな情報がでましたか?でてませんよ。
あくまで予定ってパブリックに公開されてるわけだから、判断するのは家を建てる人ですよ。

>俺は成功させるために、いつまでも詐欺まがいなことしてないで
>ぶち込めるものならとっととイオンをぶち込めよと思ってんの。
パブリックに建設決定と情報公開されたなら詐欺かもしれませんが、あくまで建設予定と情報公開されています。
詐欺ではありません。
それにイオンができたからって遥かに家が建つなんて事はありません。
イオンで買い物された事ありますか?
日常買うものであれば、業務スーパーやエバーグリーンのほうが遥かに安いですよ。主婦はイオンができたからっておいそれとイオンばかりで買いませんよ。

>ふじと台住民に「もっとしっかりやってくださいよ」
住んでいる人からすれば、浅井がやる事なんて世間話の一つでしかないですよ。
変なモニュメント作って、何アレって感じでしたけどね。
やる事はやってるから不平不満はあがってないよ。
3,4年前は駅の建設材料高騰の煽りで工事進捗に遅れがでて、駅ができないんじゃないかってなったけど、無事来年から運行するし。
同じく3,4年前は小学校なんてできるわけないって言われてたのに、3ヵ月後には開校だしね。
よくやっていると思うよ。
ほかの宅地に比べれば、計画通りに事業を進めていると思うよ。
後は景気が上向きになればってとこかな。

144 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/31 13:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

書くか迷いましたが、とりあえず私の日本語と真意を理解してください。

>>自分の意見が、ふじと台を購入した人、購入する人の意見だと
>>思ってるようだから、それじゃダメだよと言ったまでよ、俺はね。

>少なくとも購入していないあなたより真実味があるとは思います。

「イオンができるから家を買ったわけではない。イオンなんておまけですよ。」
「イオンがくるから家を建てた人はいませんよ。」とおっしゃったことに対して
あなたの意見が、住民の総意ではないと言ってるんです。
私の意見に真実味があるとかないとか関係ないです。

言われる前に言っときますけど「住民はイオン一本で購入を決めた」なんてアホなこと考えてませんから。

>そんな宣伝文句で一生に一回の買い物するもんじゃあありません。

だから、ここの意見がネガキャンだのポジキャンだのに分けるようなもんじゃないと言っているんです。
ご自身が理解されてるなら、ここに書かれてることがネガキャンだとか言う必要ないですよね。
一番情報に踊らされているのはあなたのように感じます。
『こんなとこの意見で一生に一回の買い物するもんじゃありません』よ。

>パブリックに建設決定と情報公開されたなら詐欺かもしれませんが、あくまで建設予定と情報公開されています。
>詐欺ではありません。

わざわざ言うのも恥ずかしいですが、詐欺"まがい"が詐欺でないことは書いてる本人が理解してます。
セキスイハイムがネット上に「イオンモール建設もきまり」と表示しているのは
誇大広告による宅建業法違反です。
それについてはご自身で勉強してください。

>イオンができたからって遥かに家が建つなんて事はありません。
逆に建たない理由を教えて欲しいぐらいですが、
私の職業柄と経験上、商業施設が近隣の宅地開発に与える影響は大きいです。
景気が良けりゃ売れるということだけが、ファクターではないです。
景気がいくら良かろうと、いかに数多く売るか、いかに早く売るか、いかに高く売るか
いかに満足してもらえるか、大事なことは山ほどあります。

>浅井がやる事なんて世間話の一つ
そうだと思いました。
他人事なんでしょうね。
そう思ったから、>>135を書いたんです。
ご理解いだだけましたか。
145 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/31 13:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあなんだな。
144のような人は買ってからものを言えという事だな。
スレ主は自身が購入するかどうかの判断材料の情報提供を呼びかけているようだし。
住んでいない者の風評より、住んでいる者の情報の方がスレ主には有用なのは言うまでもない。
146 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/31 15:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

ふじと台

古くは磯の浦住宅地
近年ではつつじヶ丘
行く末暗いで。

和歌山市の空き屋率が全国3位という現実を鑑みてもお先真っ暗。
147 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/31 17:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>146さん

東ニュータウン・西ニュータウンも忘れないで下さい。(とうの昔に忘れ去られた?www)開発会社がコケたら右へ倣へに共倒れ。

分譲地じゃないけど、みますがコケた際に分譲マンションの管理会社も一緒に飛んだお陰で管理費パアになった物件知ってるよ。EVの法定検査が受けられなくて、暫く7階まで階段で上がり下りした人の話・・・・・

浅井も今の社長一代でのし上がった会社だからな。エーちゃん横になったらお終いの構図だろうね。性根のある跡継ぎおらんやろ。
148 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/1/31 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>142
確かに、普通の人の定義ってのも難しいね。でも、ふじと台のあの一貫性のないオブジェの数々
入口のロダンに始まり、モアイ、スフィンクス、パルテノン公園。所々にある変なポエム。
少なくとも、あれらを悪趣味だって感じるのは普通だと思うけど。
数年前まで和大生だったけど、学内(教授、学生共)では全くもってネタ扱い。
(住民を笑う訳ではないけど、日々増えていくあの変なオブジェに対して)
検索すれば分かるけど、ネット上でもちらほら珍スポット扱いされてる。
なぜ、住民が一致団結してでも変なオブジェの建造を止めさせないか、逆に不思議なくらい。

駅は自分が見た「ホーム長175M6両編成」ってのが間違えてました。
ネットで見たデータを鵜呑みにしていた。申し訳ない。
けど、やっぱり乗降客数6000人では急行はきついと思うんだが。
結局、新駅が急行か普通のみかは不確かですね。

事故は「今まで」と書いたけど、「直近で」とは書いてない。
不確かな事ではなく実際に「今までに」何件も死亡事故は起きてる。
そして、一番事故を起こしてるのはロダンパークのあの入口の交差点。
(上の和大生の85さんがいかに危ないか詳しく書いてるけど)
ふじと台に他に出入口があるなら別だけど、現状入口があの危険な入口だけ。関係大有りだよ。

ふじと台側がバシッと不確かな事に答えを出せばいいんだけどな。
イオンは来るのか、急行は停まるのか、第二阪和はいつ出来るのか。
浅井が更にヒートアップして面白いモノ作らないのか。
(もう既に、どんなに凄いモノをつくってもあまり違和感ないけど)
149 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/1 16:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

特急や急行も停まるみさき公園も乗降客が6000人ぐらいですからね。
南海沿線でも南部は特に乗客が少ないから、停車駅を増やして拾える客をできるだけ増やしたいはず
だから恐らく新駅に特急も急行も停めるでしょう。
150 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/1 19:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

そう願いたい。
ふじと台の住民以外にもそう思う
方々は多いでしょうね。(私を含めて)

確認したいのだが・・・。
26号線側からの電車に乗車できるのかな?
151 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/1 20:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

みさき公園駅があの乗降客で特急・急行停車駅なのは
同じ南海グループのみさき公園があるのと多奈川線の始発駅だからでしょう。
本来なら乗降客数6000人だと普通しか停めない数字です。

北部なら乗降客が14000人以上でも普通しか止まらない駅がいくつかあるし
南部でも6000人以上も客がいるのに普通しか停まらない駅もいくつかある。

ここ数年、ふじと台への入居数が伸び悩んでるのも換算すれば
本当に新駅の予想乗降数6000人もいるのかも微妙なところ。
場所的にふじと民と和大生以外はまず利用しないと思われるので
住民が約1000世帯で3500人、和大生が4500人。合わせて8000人。
乗降数なので1日3000人が利用すれば乗降数は6000人になるとして
8000人のうち3000人ならば全体の約4割くらいが毎日利用すればいけるか。
住民3500人のうち1500人近く子供とすれば実際は半数が利用しないと6000人には届かないか。
ちょっと厳しいような気がするな。
152 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/1 21:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>南部でも6000人以上も客がいるのに普通しか停まらない駅もいくつかある。

特急停まらない分、みさき公園止まりの区間急行が補完してるからでは?
153 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/1 21:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪に出るのに時間がかかっちまうだろ!



と、どっかのスレの南海を愛する住人がすっとんでくるかもな。
154 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/1 22:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

請願駅だから建築費用は行政と組合持ちで南海電鉄側は1円も出してないから
急行が停まる停まらない関係無しに8両対応ホームでも何でもつくらしてくれたけど
ダイヤを組むとなると南海電鉄が6000人程度で特急&急行停めるかどうかだね。
なんか乗客数的には区間急行を和歌山市まで延長すれば十分事足りるからそれで収まりそう。

イオンモールが出来れば、また別かもしれないけど。
155 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/1 23:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

やっぱイオンは何でも絡むねー。
で・・・ふじと台側だけなのかい?
電車に乗降できるのは?


156 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/2 23:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>153
市駅から乗るモノとすれば、難波到着時刻が
遅れるだけです。帰ってくる時もそうなる。
でも、和歌山発展のためには仕方がないか!
157 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 0:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>156
万が一、新駅に特急と急行が停まっても、発展するのはふじと台だけで
仕方ないも何も最初から和歌山の発展には関係ないですよ。
むしろ和歌山全体の発展から見れば市駅〜難波の時間が今より遅くなるから逆効果…。
和歌山市民としては新駅には急行と特急は停まらないで欲しい。
158 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 0:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

実は私もそう願ってる。
地下鉄の乗り換えが厳しくなるんでネ。
つらいよ電車遠距離通勤のリーマンは。
和歌山の企業は車通勤多いよね。
近いしうらやましい限りです。
収入はどうかしらないけど、ゆったり
まったりしてて幸せそうです。
時間の流れが、大阪とは違うような気が・・・。
私も含めて県民性でしょうかなあー(笑)

159 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 7:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

「卵が先かニワトリが先か」

「イオンが先か戸数の安定が先か」

お互い相手に依存してるからなぁ。ふじと台は販売の目玉に商業施設や交通の利便性を利用したいが・・・・

南海もイオンも「先の期待出来る物件」が相手でなければ消極的になるだろう。
160 Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 9:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>158
やっぱり山越えて行ったら給料はええんちがうかな?

我が家の大黒柱高卒 五十歳 一千百万(税込)は 和歌山では無理やと思う。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project