[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/3 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 不正受給保護費700万貯めて一戸建て買った女 大阪府交野市から生活保護費435万円を不正受給したとして府警交野署は2日、同府枚方市杉山手、無職石井貴久美容疑者(49)を詐欺と有印私文書偽造・同行使の疑いで逮捕した。 石井容疑者は「家を買って生活を裕福にしたかった」と容疑を認めており、保護費などをためて3月に新築一戸建てを約3200万円で購入していた。 発表では、石井容疑者は交野市に住んでいた2009年12月〜11年6月、実際には枚方市内の病院で看護助手として勤務し、年間約300万円の収入を得ていたのに、喫茶店勤務で月収2万7000円〜5万3000円とするうその給与明細書を毎月作成して、当時住んでいた同市の福祉事務所に提出し、保護費をだまし取った疑い。 給与明細書には実在する喫茶店のゴム印が押され、月々欠かさず提出されていたことから、同市生活福祉課は「信用してしまった」としている。 同市によると、石井容疑者の不正受給総額は700万円余に上るというが、一部は生活保護法の時効(3年)にかかっており、同署は立件を見送った。石井容疑者は子供3人と家賃2万5800円の府営住宅で暮らしながら、住宅取得のために保護費などをためていたという。 (2012年8月2日19時43分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120802-OYT1T01191.htm |
62 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/9 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山では公営住宅に組事務所が建つ! |
63 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/9 16:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>62番さん 和歌山の何処の公営住宅に組事務所があるのでしょうか? 詳しく教えて下さい。 |
64 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/10 15:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>62 どこの公営住宅に組事務所あるんや? 早く教えてくれよ、 今から見に行くで、どこや! |
65 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/11 8:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔御坊にあったが今は無、だけど看板はないけど組事務所みたいな 所が多いのでは、生活保護貰って。 |
66 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/11 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] なんや、昭和の話か! 平成の時代に、公営住宅に組事務所は無理やろ。 >>62番は、話がずれてるな。適当な事を書くなよ! |
67 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/15 0:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 「何も言いたくない」中核派活動家が生活保護不正受給で逮捕 収入を隠し生活保護費を不正受給したとして、大阪府警警備部は14日、詐欺容疑で大阪府高槻市富田町の無職、山本平(49)と妻の淳子(51)の両容疑者を逮捕した。府警によると、山本容疑者は中核派活動家で「何も言いたくない」と容疑を否認。淳子容疑者は「生活費に使った」と容疑を認めている。 2人の逮捕容疑は平成18年12月〜23年10月、保有債権の利息収入と交通事故で支払われた保険金を高槻市に申告せず、本来減額される生活保護費計約78万円を不正に受け取ったとしている。 山本容疑者は病院に関係する債権で利息収入を得ており、府警はこの病院など関係先を捜索した。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121014/waf12101422250019-n1.htm |
68 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/22 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護はなぜ、国民年金より月7万円以上も高いのか |
69 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
ベンツ 2012/10/23 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ベンツなど9台保有の男、生活保護費詐取認める 読売新聞 10月23日(火)14時29分配信 札幌市白石区で6月、覚醒剤取締法違反(使用)容疑で緊急逮捕された後、乗用車で約9時間にわたり逃走し、同法違反などに問われている住居不定、無職伊藤学(まさと)被告(53)の公判が23日、札幌地裁であった。 この日は、伊藤被告が生活保護費をだまし取ったとされる詐欺罪の罪状認否などが行われ、伊藤被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。 検察側は冒頭陳述で、伊藤被告が白石区で生活保護を受給していた2010年9月頃から、中古車販売業を始め、自己名義のベンツなど計9台の車を保有していたことを明らかにした。伊藤被告が、こうした車で区役所やインターネットカフェの駐車場に乗りつけていたと指摘し、「車の保有を隠し、生活保護を申請した」と主張した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000854-yom-soci |
70 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/27 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 出来高隠し生活保護620万不正受給、容疑で保険外交員の女逮捕 仕事での出来高収入を隠し、生活保護費約620万円をだまし取ったとして、大阪府警寝屋川署などは26日、詐欺容疑で大阪府寝屋川市明和の保険外交員、谷内美子容疑者(57)を逮捕した。「生活費に使った」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は、平成17年12月〜22年12月、寝屋川市役所に収入を過少申告し、生活保護費計約620万円を不正受給したとしている。 寝屋川市によると、谷内容疑者は3年から、子供4人の養育のため生活保護費の受給を開始。13年から保険外交員として働き、出来高払いを含めた実年収は多い年で820万円あったが、市や税務署には固定給分の約200万円としか申告していなかったという。 昨年8月、市に「生活保護を受給しているのにぜいたくな暮らしをしている人がいる」と通報があり、市が今年1月、同署に詐欺容疑で告訴した。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121026/waf12102620480026-n1.htm |
71 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/27 14:32
[返信] [編集] [全文閲覧] これて大問題やろ 親族が生活保護受給の公務員 市職員5人含む25人 和歌山市調査 和歌山市が実施した市職員の親族が生活保護を受給しているかどうかの調査で、 受給者の2親等以内の親族(親、子または兄弟姉妹)に市職員5人を含む25人の公務員がいたことが分かった。 新規の生活保護給付開始決定の際に行う扶養照会で、受給者の2親等以内の扶養義務者から提出された書類の 職業欄を調査。7月末現在で生活保護を受給していた約6700世帯約8500人の2親等以内の扶養義務者が対象となった。 調査の結果、職業欄に「和歌山市職員」と明記されていたのは5人。 このほか20人が県職員や警察、近隣市町の職員など公務員の職業を記入していた。 |
72 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 偽名で仕事、本名で生活保護 不正受給で東大阪市の男を逮捕 2012.10.29 20:34 偽名で職に就いて得た給与収入を隠し、本名で生活保護を申請して保護費計約300万円を不正受給したとして、大阪府警布施署は29日、詐欺容疑で大阪府東大阪市足代新町の無職、細工屋義則容疑者(68)を逮捕した。「事業に失敗して借金に回していた」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は平成19年3月〜21年2月、架空の住所、氏名で同市内の鉄工所に就職し平均約27万円の月収を得ていたが、福祉事務所には本名で無収入と申告。毎月約12万円の生活保護費を不正受給したとしている。 市によると、偽名で働いていたため、生活保護受給者の就労実態を把握する市の課税台帳調査でも不正が見抜けなかったという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121029/waf12102920360023-n1.htm |
73 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/7 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 札幌市で生活保護を受けていた60代の女性の死後、自宅のたんすから現金4千万円が見つかっていたことが7日、市などへの取材で分かった。遺族は受給した生活保護費に相当する約100万円を市に返す意向という。市などによると、女性は今年6月に死亡するまでの約1年間、生活保護を受けた。女性宅のたんすを引き取ったリサイクル業者が、中に入っていた現金4千万円を見つけた。拾得物として届けられ、女性のものと分かった。 http://www.excite.co.jp/News/society_g/20121107/Kyodo_BR_MN2012110701001059.html |
75 | Re: 生活保護で家が建つ? |
![]() |
名無しさん 2013/2/20 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>74 他紙の報道に自分のクレジットを入れるのはルール違反だと思いますよ。 他紙の報道を改竄しているとの印象を与えますから。 |
76 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2013/2/22 17:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護費でパチンコだめ、兵庫・小野市が独自条例案 市民が情報提供 兵庫県小野市が、生活保護費や児童扶養手当を、パチンコなどで生活が維持できなくなるまで浪費することを禁止する条例案を27日から始まる市議会に提案する方針であることが22日、分かった。市によると、条例案は受給者の責務として「パチンコ、競輪、競馬などに費消し、生活が維持できなくなる事態を招いてはならない」と具体的に明記。市民が不正受給や浪費を見つけた場合、速やかな情報提供を求めている。不正は警察官OBが調査し、改善を目指すという。 厚生労働省は「生活保護などの適正受給を目指した条例は他に聞いたことがない」としている。厚労省によると、生活保護費の受給者について、ギャンブルなどの浪費について明確な規定はない。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130222/waf13022213220010-n1.htm |
77 | Re: 生活保護で家が建つ? |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/8 8:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 月29万円の生活保護でも苦しい 2児の母が訴える朝日記事に疑問噴出 2013/3/ 7 19:48 月29万円の生活保護では、2人の子どもに劣等感を持たせずに育てるのは難しい――。こう訴える大阪府在住の母親(41)を紹介した朝日新聞大阪版の記事に、疑問の声が相次いでいる。 この記事は、「貧困となりあわせ」と題して2013年3月6日付朝刊の生活面に大きく掲載された。 習い事などに4万円、被服費に2万円… それによると、母親は2012年7月に夫と離婚し、中2の長女(14)、小5の長男(11)と3人で借家に暮らしている。しかし、養育費はもらっておらず、長女が不登校ぎみで、なかなか働きに出られないという。 生活保護は、司法書士の勧めで月に29万円ほどを受給するようになった。このうち、家賃5万4000円を除いた額で毎月やりくりをしている。 12年12月の家計簿を見ると、習い事などの娯楽費に4万円を使っているのが目立つ。長女は体操、長男は野球を習っており、月謝や道具、ユニホーム代、遠征交通費などに消えているそうだ。 また、被服費が2万円、交際費が1万1000円の出費がある。携帯電話代は2万6000円とかさんだが、これは子どもの携帯解約による違約金や自分の働き先探しにかかったと説明した。ただ、別に固定電話代2000円も支払っている。 習い事をさせるため食費は1日1500円以下に切り詰め、月に4万3000円に留めている。ただ、おやつ代7000円は別にねん出した。 それでも、1万5380円が手元に残った。これは、毎月1〜3万円を長女の高校進学に備えて貯めているためだそうだ。 母親は、外食を止め、冷暖房は3人で一部屋を使うなど節約していると説明する。ただ、2人の子どもを塾に通わせられず、参考書もたまに買ってあげられる程度で、このまま保護基準が引き下げられたら、自分の食費を減らすしかないと訴えている。 「高給取り」朝日記者は、疑問持たず? 生活保護受給について、この母親は負い目も感じているようだが、ネット上では、生活保護を多くもらいすぎているとの声が噴出している。 「携帯と娯楽習い事は半分以下にできるだろ 交際費って何?飲み代?w」 「季節の変わり目はわかるけど、毎月2万円も衣装必要なの」 「残り1万5000って1万5000は下げてもいいですよってことじゃねーの?」 こんな書き込みが相次ぎ、習い事などに何万円も使えるようなら働く気持ちもなくなるとの指摘が出た。母親のケースを「貧困」と位置づけている朝日新聞に対しても、記者は高給取り過ぎて、もらいすぎ、使いすぎにも気づかないのかといった批判があった。 大阪府の社会援護課では、母子加算2万5100円も付くので、生活保護が30万円近くになることもありうると認めた。しかし、習い事などへの出費が高すぎるかといったことについては、「こちらでお答えできるものではありません」と話すのみだった。携帯電話と固定電話の両方を持つことに制限はなく、家電製品破損などに備えて保護費を貯めるのも問題ないとしている。 一方、厚労省の保護課は、使い道はあくまでも個人の考えだとしながらも、習い事などの度が過ぎていれば、ケースワーカーなどが指導することもありえると指摘した。それは、食費などが優先されることになっているからだという。 保護基準の引き下げは、2013年8月1日から3年かけて段階的に行いたいとしており、この母親のケースなら、第1段階で3000円ほどの減額になる見込みだとした。最終段階では8000円ほどの減額になるが、保護課では、「母親が働いていれば、いずれも減額にならない見込みです。それは、自立促進のため、同時に勤労控除の導入を考えているからです」と話している。 http://www.j-cast.com/2013/03/07168668.html?p=all |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band