[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] いい噂は聞かないけど。 |
62 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/27 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] とんぼは2回と通用しなさ。 |
63 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/27 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人的には、この会社からは買いたくないなぁ。直ぐに担当営業マン辞めそうだし、やっぱり安心料払っても大手で建てるのが無難。 何年も保証してもらっても会社が倒産すればそこで終りだもの。 |
64 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/28 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 辞めそうて辞めまくりです。30年保証てうたっても、会社自体30年はもたないでしょう。 これこそ・・・絵に描いた餅です。 |
65 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 建設・不動産会社は見た目とは違う? 「富士ハウス」が破産申し立て、未完成住宅が全国数百戸 1月30日15時56分配信 読売新聞 浜松市中区の住宅メーカー「富士ハウス」(非上場)は30日、関連会社2社とともに29日に東京地裁に破産を申し立て、同地裁が破産手続きの開始を決定したと発表した。 負債総額は3社合わせて約638億円。施工中で未完成の住宅が全国で数百戸あるとみられ、影響が懸念される。 富士ハウスは1971年の設立で、東海、関東地方などで住宅の設計・施工を手がける。木造注文住宅の施工、販売で事業を拡大し、全国に78支店ある。2001年3月期の売上高は473億7688万円だった。 しかし、改正建築基準法の影響による受注減少、資材高騰による原価高に加え、不動産市況の急速な冷え込みで業績が悪化。さらに、売り上げを水増しするなど不適切な会計処理で30億円超の損失が発覚し、金融機関から支援を得られる見通しが立たなくなった。 |
66 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/2 13:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 表面上は手広く営業してはいるが、中身は実際はガタガタの会社多いとの噂ですよ。 これからは積水等数社の大手メーカーでないと心配です。 |
67 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/4 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] とんぼの住宅会社はダメでは。。。 |
68 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/6 8:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 本格的に来たか? 日本綜合地所が更生手続き=負債1970億円、今年最大の破綻 2月5日19時1分配信 時事通信 東証1部上場のマンション分譲会社、日本綜合地所は5日、東京地裁に会社更生手続きの開始を申し立て、受理されたと発表した。負債総額は会社更生法の適用を同時に申請した関連2社と合わせて約1970億円で、帝国データバンクによると、今年に入って最大規模の経営破綻(はたん)となった。 1993年創業。積極的な営業で2008年3月期の売上高は過去最高の973億円に達した。しかし、金融不安によるマンション市況低迷で資金繰りが急速に悪化。金融機関が不動産関連の融資姿勢を厳しくしたこともあり、経営に行き詰まった。 昨年11月に今春採用予定だった学生53人の内定を取り消し、12月には補償金として1人当たり一律100万円を支払う方針を決定。社会的な話題を集めた。今月2日に学生のうち3人が加入した「全国一般東京東部労組」と協定書を締結し、補償金に加え、組合に解決金を支払ったと発表したばかりだった。 |
69 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/10 9:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 住宅会社の売り上げ相当落ち込んでる様子。マジやばい所、地元でも??? |
70 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/28 20:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 楠本建設以外にも分譲業者は・・・危ないとの噂でもちきり。 家を買うのも建てるのも、、、年内、見送った方が良さそうな状況。 |
71 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/5 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 少子高齢化でこの先、住宅会社が倒産するのは当たり前では? |
72 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/28 14:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 小畑住宅って倒産したの? |
73 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/29 11:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 来年にかけて、倒産ラッシュでしょう。 賃貸のアパート事業も高齢化で今後の需要も無いですしネ。 少子高齢化は大問題 |
74 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/17 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 小畑住宅って、潰れたの? いつ? |
75 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀○国は大丈夫か? |
76 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 2:58
[返信] [編集] [全文閲覧] もう去年の事になると思います。 |
77 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/23 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 公共の分譲住宅地は絶対に買ってはならない!! 日本全国買った人が泣きを見ています 元々がずさんな計画ですから計画通りに分譲が進む事はありません 売れ残って最後は住宅以外の目的にも売り始めます やがて倉庫やアパートが建てば宅地としての価値はゼロです |
78 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
おじさん 2012/11/28 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 非常にヤバイみたいです、毎年建築数が減っているので、他の事業へ変換しています、ただ買う側にとっては今が最後の買い時です 消費税が上がる前に。 |
79 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/28 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 慌てて買ったら損をするよ・・・ 特例措置が出来るらしいし・・・・ |
80 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/28 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 超過疎化の和歌山県はどこで家を買っても建てても、売る時は地獄を見ます。 全国トップの住宅空家率がその証拠、他県に引っ越して住んでもいないのに固定資産税を払い続けている人が和歌山県には大勢います。 将来子供が和歌山県に残る可能性は小さいよ。 |
81 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/29 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 大前健一はこう断言しているぞ! 少子高齢化で今後空き家がどんどん急増してくる日本では住宅購入は投資にはならない 空き家が急増して賃貸物件がどんどん値下がり始めている デフレの時代には借家住まいが絶対お徳だってよ |
82 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/30 21:42
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑あんた完全にピントがずれてるよ。 そもそも投資目的で家を買う人なんて和歌山にいる訳ないでしょ。 |
83 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/1 0:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑あんたも完全にピントずれてるよ! そもそも投資が目的で家を買う人が意外と多いことも知らないようだな、誰も損して家を買わないよ! |
84 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/1 15:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 自宅を売るときに二束三文やったら引越しも出来んぞ! 買う時は高く、売る時はバナナの叩き売り、それが和歌山県の住宅市場ですね! |
85 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/5 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] これからは寒い時代に突入・・・・・氷河期かよ・・・ |
86 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/6 10:08
[返信] [編集] [全文閲覧] スーパー大手 「ダイエー」 (本社・東京) は4日、 和歌山市小雑賀の和歌山店を来年7月31日で閉店すると発表した。 同社広報によると、 近年売り上げ不振が続いたことや借地契約が満了するため。 同店は昭和56年開店で、 32年間の歴史に幕を下ろす。 跡地は螢ークワ (本社・同市中島) が取得しており、 「出店するか賃貸にするかなどは検討中」 (同社広報) としている。 衰退する一方ですね。 |
87 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/6 10:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山では家は担保にもならんと、銀行が言うてたわ 銀行が担保で家を取っても売れないので、そうなるらしい 家が銀行の担保にもならんとは、情けない和歌山 |
88 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/6 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] だから和歌山県だけ不動産価格が凄い速さで落ちてゆくんですよ 政府の発表する土地の公示価格なんて真っ赤な嘘ですから 実勢価格はもっと悲惨ですよ |
89 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/7 20:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県の不動産屋はみな不景気顔だな! 売れ残った新築住宅の価格がどんどん落ちてゆく だから買い手もうかつに手が出せない 今の世の中公務員でもいない限り安定的な職業は無いので、和歌山で家を買うのは公務員一家と教職員一家だけ その公務員さえ国の財政危機で先のことは不明。 デフレ時代には現金と預金とが最強の財産で、借金は地獄を見る 空き家だけがどんどん増えてゆく 恐るべし、和歌山県の不動産市場 |
90 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/8 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] デフレ時代にローンで家を買うのは馬鹿の骨頂! |
91 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/9 19:53
[返信] [編集] [全文閲覧] ローンで家や車を買う時代は終わった いつ失業するか分からない時代だからな 公務員だって明日は分からん |
92 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] いよいよ公務員が失業するいい時代の到来ですよ!!! ざまあ。。。 |
93 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺たちに明日は無い BY 自治労和歌山県本部 |
94 | コンビニで韓国人に出会った! |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/24 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 何時も光景 |
95 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/24 14:20
[返信] [編集] [全文閲覧] リサーチ会社に聞く方が早いぞ。 |
96 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/24 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 他の会社が気になるなら、自分の会社を心配しろ。 |
97 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/26 11:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 住宅ローン詐欺の男に実刑判決 住宅ローンの名目でJAわかやまから、合わせて1億1300万円の融資金を騙し取ったとして、 詐欺の罪に問われた54歳の建築業の男に対し、和歌山地方裁判所は、 今日、懲役4年6ヵ月の実刑判決を言い渡しました。 判決を受けたのは、和歌山市鳴神の建築会社「有限会社松田産業」の社長で松田こと朴義男被告、54歳です。 判決によりますと、朴被告は、施工主の男3人と共謀し、3人が、貸付けを受ける条件を満たしていないにも関わらず、 JAわかやまの支店に、嘘の所得証明書などを提出して平成18年2月から11月までの間に住宅ローンの名目で、 合わせて1億1300万円の融資金を騙し取ったとして、詐欺の罪に問われていました。 今日の判決公判で、和歌山地方裁判所の河畑勇裁判官は、「入念な準備に基づく巧妙な犯行で、被害は極めて高額」とした上で、 「主導者が被告であることは明白で、被告は多額の利益を得た」としました。 一方で、「金融機関側の審査のあり方にも全く問題がないとは言えない」として、 検察側の懲役6年の求刑に対し、懲役4年6ヵ月の実刑判決を言い渡しました。 |
98 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/16 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 住宅ローンが返せません!!! |
99 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/16 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ローンで家や車を買う時代は終わった いつ失業するか分からない時代だからな 公務員だって明日は分からん いよいよ国が全国の地方公務員の給与削減に動き始めた! ざまあ^^ |
100 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/17 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑たしかに公務員が羽振りを利かす国にまともな国はない これだけは世界共通の現象である 民間企業がどんどん廃れる一方で、公務員だけが羽振りを利かす和歌山県 これがまともな県政である訳がない BY イルカ |
101 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/17 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分の会社を心配しなさい{公務員は除く} |
102 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/19 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか関係あんのかよ。・? |
103 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/2/14 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 世の中は不景気だけど、家はいっぱい建っているような気がする。 宅造まみれやけど。和歌山県は貯金は全国上位やからな |
104 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/15 21:56
[返信] [編集] [全文閲覧] デフレ時代には現金と預金とが最強の財産で、借金は地獄を見る 空き家だけがどんどん増えてゆく 恐るべし、和歌山県の不動産市場 |
105 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/6/23 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 人口減少が続いてるのに、新規分譲して、家って売れてるんかな?空家率も上がってるのに、高い金払って新築で家買う人もおるんかな?中古住宅なんか二束三文で買えそうだけどな。人口が減ってるのに家が売れるって信じられへんのやけどなぁ… |
106 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/6 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 超過疎化の和歌山県はどこで家を買っても建てても、売る時は地獄を見ます。 全国トップの住宅空家率がその証拠、他県に引っ越して住んでもいないのに固定資産税を払い続けている人が和歌山県には大勢います。 |
107 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/6 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] うちの回りは宅地造成ばかりで全部売れてるじょ~ |
108 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/6 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] うちの回りは宅地造成ばかりで全部売れてるじょ~ |
109 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
まぁちゃん 2013/9/26 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ふ◯と台に、ダイワハウスで家を建てました! 幸せでーす^_^ |
110 | Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/23 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の空き家率は6戸に1戸の割合らしい。状態の良い中古住宅を探してDIYして暮らす選択もあるんじゃないかな。安っぽい建売りの新築じゃあ愛着が湧かないよね、一度住めば資産価値も半値以下に落ちるだろうし。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band