和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/10 19:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

いよいよ管総理退陣するが、どうも次の総理は皆ぱっとしない人ばかりのような顔ぶれ。この国はどうなるんでしょう。
63 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/16 22:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主にましな人はいないよ。
まともな人は松木議員のように除名か、自ら民主党を去っていくからな。
自民の若手はなかなか期待できるので、その人たちが世代交代して出てきて欲しいね。
和歌山ならセコウ議員かな。

64 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/16 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主の代表選挙に出ると言われてる奈良県の馬渕さんはいいと
思う、まだ3期ですが細川さんは初当選で総理になった、
和歌山では63番さんと一緒で世耕さんでしょう。
若手やけど自民党の山本一太と片山さつきは要らない。
65 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 12:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民が混乱させたんじゃなくて、マスコミが混乱させたんでしょ。
もちろん、自民にも悪い奴はいるが、民主よりはよっぽどマシじゃない?
66 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 15:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党も自民党も完全にメルトダウン状態。
民主の小沢・鳩山一派や自民の派閥領袖らの悪玉を政界から追放して清新な新党を作れ!
候補者は65歳以下と世襲禁止とすべて公募で。

67 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 15:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>65あほか。民主が政権とって何年なんだよ。
自民が今の日本をつくったんじゃないか。

まあどっちもマシじゃないが、どっちかといえば自民が圧倒的に悪い。
68 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 20:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>67
民主党が日本を壊していること気づけ。売国奴が。
民主党政権で和歌山県がよくなったか??

民主党関係者は都合が悪くなったらお決まりのフレーズ
「今の日本を作ったのは自民党」
民主党は悪いことをしても何一つ認めずに逆切れ、責任転嫁しているからな。
和歌山の民主党議員も同じ。都合が悪くなると雲隠れ。

欺瞞に満ちた民主党政治だけは国民も絶望してるんだよ。
69 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

68
正論です。
70 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 21:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>68
頭悪すぎ。
病院いったほうがよし。
自民に絶望した国民が民主をえらんだ。しかし民主もだめだった。
それだけのことだろ。自民のつくった日本は自民でも民主でもどうしようもないぐらい壊れてたのな。
いまさら自民待望なんてちゃんちゃらおかしい。
とはいっても総選挙になれば自民が奪還することになるだろう。
とどまるも進むも日本にとっては地獄なの。
71 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 21:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

70
正論過ぎます。
72 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 22:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

韓国人からの献金は自民党議員もあると思うが拉致加害者への
献金は言語道断でしょう、絶対許してはならない。
中国なら公開処刑ものです。
73 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 22:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本国の総理大臣が日本人を拉致した関係者に二億円以上の
金を渡してた事実を国民はもっと怒るべきです。
74 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 22:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

北●鮮を支援している政党が政権にあること事態異常。
拉致被害者のご家族の怒り・無念さを察します。

75 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 23:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

土井たかこ時代の社会党は北朝鮮の拉致は無いと言い切っていた
その流れの田英夫、管直人、国民が選んだ総理ではないがとんでも
ない奴が総理大臣になってしまった。
76 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/18 1:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主 ひどいな
自民 ひどいな
公明 もっとひどいな

以上 終わり(日本も)
  
77 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/18 15:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

その通り



78 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 22:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

菅が総辞職する本当の理由は何か

領収書出せず、切羽詰った「在日韓国人献金」
 やっぱり、そういうことなのか――。世紀の政権しがみつき首相が、えらく潔く「退陣」を決めたナゾが残っているが、永田町では「外国人献金問題が致命傷だ」という見方が広がり始めているのだ。
 3月11日。まさに東日本大地震発生日の朝日新聞朝刊でデカデカ報じられ、午前中の国会で火を噴いた菅首相の違法献金疑惑。在日韓国人K氏から、計104万円の献金を受けていたというもので、事実なら、外国人からの献金を禁じた政治資金規正法22条に違反する。
 問題は、菅首相がK氏のことを最初から在日韓国人と知っていたかどうか。知っていれば、同じ問題で辞任した前原前外相と一緒で、即退陣は避けられない問題だった。
 大震災でこの疑惑はウヤムヤにされてきたが、ここにきて疑惑が膨らんでいたのだ。
「首相は、当日の朝日の報道で違法性を知り、あわてて調べたところ、K氏が韓国籍であることが分かったので、3日後の14日に代理人の弁護士を通して104万円を返済したと答弁してきた。しかし、自民党はこの問題をずっと調べ、首相サイドが104万円を返したのは、報道前日の3月10日という情報を得た。それで国会で首相を追及し、本当に3月14日に返金したのなら、“領収書を国会に提出しろ”と迫ってきた。確かに、14日返金の領収書があるなら示せば済む話。首相がそれを拒むから、“14日返金はウソじゃないのか、国会で重大なウソをついた”という話になり、首相は切羽詰まっていたのです」(国会関係者)
 この違法献金は、すでに東京地検特捜部が告発を受理して捜査中。K氏から事情を聴取し、菅首相サイドの聴取もウワサされていた矢先に、菅首相が突然、退陣を決めたのである。伸子でしゃばり夫人に激励され、「支持率が1%になっても辞めない」「刀折れ矢尽きても」と言ってきた菅が態度豹変だから、「この違法献金が理由だろう」と言われ始めているのだ。
「竹下元首相はリクルート事件の隠されたウラ献金発覚が辞任の決定打になった。細川元首相も佐川急便からのヤミ献金で万事休すになった。選挙惨敗や満期終了はともかく、内閣総辞職のウラには金銭スキャンダルがからむケースが多い。とくに菅首相の場合は、あれだけ小沢元代表の“政治とカネ”を責め、クリーンを売り物にしてきただけに、疑惑の拡大は何としても避けたいはずです」(政治ジャーナリスト)
 しかも、この違法献金疑惑では、たとえ地検特捜部が不起訴処分にしても、検察審査会に申し立てされ、審査されるのが確実視されている。つまり、菅首相は小沢氏と同じ道をたどる。それだけに、「辞めるから、これ以上の追及は勘弁してくれと、検察・司法にサインを送った」という見方も根強い。
「3条件がクリアされたから身を引く」なんて菅のキレイ事の説明は信じない方がいい。この男、根っからのペテン野郎なのだ。
.

(日刊ゲンダイ)

http://gendai.net/articles/view/syakai/132098
79 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 10:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

売国極左管の行く先は刑務所。
独裁売国者は刑務所で最期を迎えればいい。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110819
/plt1108190936001-n1.htm
【民主と北朝鮮】あまりに不透明な“菅資金”立件の可能性も

2011.08.19

 「これは政治資金収支報告書の虚偽報告だ。会計責任者ではなく、その行為をしたあなた自身(菅直人首相)、代表自身が立件される可能性がある。辞めようが辞めまいが、それで免責になることはない。小沢(一郎元民主党代表)さんと同じ事件なんですよ!」

 8月11日の参院予算委員会、自民党の西田昌司議員は、菅首相の献金疑惑を激しく追及した。

 菅首相は痛いところを突かれたのか完全に自制を失い、「私の政治資金の会計はすべて公開されています。どこが虚偽報告というんですか」「立て替えということもある」などと顔を紅潮させて反論。

 西田氏は「総理、あなたは分かっていない! 会計帳簿という仕組みが分かってない」とあきれ果てた。

 やりとりを聞いていた民主党関係者が、こうつぶやいた。

 「首相を辞めても引きずる可能性が高い…」

 議論の焦点はこうだ。

 税理士でもある西田氏は独自の会計ソフトで、菅首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮の拉致事件容疑者親族が所属する「市民の党」と一体である「政権交代をめざす市民の会(以下、めざす会)」に8回に分け計5000万円を献金した2007年度収支報告書を検証した。

 まず、07年1月1日、「草志会」の前年からの繰越額は約1004万円だった。これに、5万円以下の個人献金で寄付日のない約175万円を『1月1日入金』として加えて、残高は約1179万円に。年間総額約409万円の事務所費は、12カ月等分で各月末支払いで計算していった。

 2月末に民主党から4000万円入金されたが、その前後に「菅直人を応援する会」への600万円の支出や、他の政治団体に対する数千万円の寄付などがあり、3月23日時点の残高は約2600万円になる。

 4月15日以降、「めざす会」への献金が始まる。まず、26日まで3回に分けて、900万円、1000万円、500万円の計2400万円。4月末時点で「草志会」には約170万円の残高しかないが、5月8日に一気に500万円を「めざす会」に献金しているのだ。

 「お金がないのに、どうして献金ができるのか。他の支出もあり、5月8日時点で『草志会』の残高はマイナス。この状態で、2日後の10日にも、さらに300万円を『菅直人を応援する会』に献金している。常識では考えられない」(自民党関係者)

 こうした結果、「草志会」の赤字は5月14日時点で、最大の約658万円まで膨らんでいる。とても、「立て替え」などと説明できる額ではない。赤字が解消するのは、同月25日、民主党本部から3000万円の寄付を受けてからだ。

 西田氏は「赤字段階で『草志会』の政治資金収支報告書には借入金の記載もない。5月8日の献金は事実上不可能だ。存在しないお金をどこから持ってきたか、国民に明らかにすべきだ」と指摘する。

 あまりにも不透明な菅首相をめぐる資金の流れ。菅首相は一連の疑惑にどう答えるのか。(ジャーナリスト・田村建雄)

80 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 11:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

管直人を証人喚問すべきです。
81 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 17:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

“ダメ菅”に罵声の嵐!なでしこ観戦も途中でスゴスゴ退散

菅、帰れぇ〜! 悪天候にもかかわらず国立競技場には2万2049人の観客が駆けつけた。日本サッカー協会によると、前売り段階でチケット販売は約2万5000枚。当日券は伸びなかったが、それでも「天候が悪いのにほんとうにありがたかった」と日本サッカー協会・小倉純二会長は試合後、つめかけた観客に感謝していた。

 そんな中、ただ一人ブーイングを浴びていたのが菅直人首相である。「サッカーはすごい。女子でもこんなに盛り上がるのですね」と話していたというが、「突然、用事があると前半だけで帰ってしまった」(サッカー協会関係者)。

 サッカー協会では「首相、官房長官、外相、文科相とこれだけ政府の大臣が代表戦を観戦したことは男子でもない」と緊張して出迎えたがポカーン。世界各国の常識ではVIPがサッカー観戦にスタジアムを訪れた際には、よほどの有事がないかぎり前半で帰ることはまずありえないからだ。

 菅首相はとにかく国立競技場でもその不人気ぶりばかりが目立った。試合前に両チームの選手と握手して、「菅直人首相です」とあいさつした途端にあちこちから「ブー」の嵐。メーンスタンドでは男性サポーターが立ち上がり「菅、帰れぇ〜」と罵声を浴びせていた。

 実は過去の内閣をみても国民栄誉賞の授与を決めた内閣は、その授賞式のあとには、軒並み内閣支持率が下落しているというデータがある。試合前半で菅首相と10人を超えるSPたちがゾロゾロと国立競技場をあとにする姿はまさに「死に体内閣」。

 いくら帰れといわれたからといっても…。最後まで場違い感が漂っていた。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110820/plt1108201526000-n1.htm
82 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 20:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

糞管なでしこを政治利用したのミエミエ。
糞管に糞民主。早く独裁政権終われ。
83 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 21:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢一郎総理大臣誕生するか?
84 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 8:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党関係者らしき書き込みが必死すぎて笑える・・・よほど金に困っているのか?

多分あと2年は解散はないよ、残念だな

85 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 9:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の新総理が誕生しご祝儀相場で支持率は若干上昇します、

新総理の政策次第では民主党への国民の期待が変化する事が予想

されます、もう二度と自民党、公明党政権には戻したくないとの

国民も多いと思いますので民主党の新政権は背水の陣で政策を

実現してば、二年後の参議員の任期満了の7月での衆参同時選挙

までには枡添、与謝野、その他のような、自民党からの脱落者が

多数出ることが予想されます。
86 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 22:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

前原氏出馬の見方強まる 野田氏に支持困難と伝達


 民主党内で21日、前原前外相が代表選に出馬するとの見方が強まった。前原グループ内で主戦論が勢いを増しており、前原氏周辺は「出馬に限りなく傾いている」と強調した。また前原氏が、既に出馬の意向を固めている野田財務相に対し、前原グループとしてまとまって支持するのは困難と伝えていたことも分かった。

 前原氏は21日夜、小沢元代表の党員資格停止処分見直しについて「現執行部の判断を尊重すべきだ」と指摘した。

 次期代表にふさわしい人物として、前原氏は世論調査でも圧倒的に高い支持率を誇る。出馬すれば、代表選は前原氏を軸に展開されそうだ。

2011/08/21 21:56 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082101000712.html
87 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/22 17:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

代表選が29日に。前原が総理。しかし、他の人は小沢まいりが激しい。そりゃ票なければ総理になれない。それにしてもいまごろ小沢の処分が厳しいなんてよくいうよ。ほんとうに民主は何を考えているんな。腹立たしい。前原政権だって1年や。ここで文句いうしかない。ほんまに腹立つな。被災地ぜんぜん考えてない。あの義援金だってどうなっているんや。
88 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/22 20:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党信奉者はこんな田舎の掲示板で気勢を張らないで中央で堂々と政策で勝負せよ。

どうせ大企業と官僚とアメリカ言いなりのところは民主党も自民党も同じだと思うけどね。

要するに国民そっちのけで自民と民主の利権の奪い合い。
89 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/22 23:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党信者はこれまでの鳩山・管内閣の総括でもしたら。
自民党の揚げ足取りしても、民主党はどうよ???ってのが国民の率直な意見。
民主党は反省も何も無いけど、支持者も同じ体質なのか??

もちろん自民党にもきっちり反省・総括すべきところはあるが・・・

何はともあれ、既存の民主党や自民党ではアカンということだね。
両党の無能な議員を放り出して、合体すればいい。

90 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/23 13:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階や小沢みたいのを放り出して、前原や世耕らが手を組めばよいということですね!
91 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/23 14:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の素顔!

http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1663&sty=1&num=l50#p82800
92 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/23 18:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

前原元外相といえば、外国人献金問題で辞任。もう自民は「おかしい」と声をあげだし反発の姿勢。総理になっても短命。半年もつかどうか。もししたら2か月以内に「やーめた」てな具合。前原の次は誰かなというのが、もっぱら興味ある。

93 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/26 11:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢元代表、前原氏不支持へ…民主代表選

菅首相の後継を決める民主党代表選で、小沢一郎元代表は25日、立候補を表明した前原誠司前外相(49)を支持しない方針を固めた。


 元代表は同日、国会内で鳩山前首相と会談し、2009年衆院選の政権公約(マニフェスト)の理念を重視する候補を支持する考えで一致した。主流派では最も大きいグループ(約60人)を率いる前原氏と、党内最大グループ(約120人)を率いる非主流派の元代表が対立する構図となり、27日告示の代表選は激しい戦いになる見通しだ。

 小沢元代表は25日、国会内で小沢グループ幹部と協議し、前原氏が新代表に就任しても人事面などで「脱小沢」路線を取る可能性が高いとして、代表選では前原氏以外を推すことを確認した。この後の鳩山氏との会談では、「政権公約に基づく政治主導という原点回帰か、菅政権の継続かの戦いになる。原点回帰の力を結集できる環境を作っていこう」と申し合わせた。

(2011年8月26日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110825-OYT1T01160.htm
94 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/26 12:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

立候補予定者を対象にした1回目の事前説明会が25日午前、党本部で開かれ、9人の議員の代理人が出席した。
代理人を送ったのは前原、鹿野、野田、馬淵各氏と、海江田万里経済産業相、樽床伸二元国対委員長、
小沢鋭仁元環境相、平野博文元官房長官、平岡秀夫総務副大臣。
ただ、平野氏は自ら出馬する可能性について「現時点ではあり得ない」としている。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011082500341
95 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/26 15:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

いよいよ管総理辞任ですところで和歌山選出の玉置さんは誰を推薦しているのか知っている人いますか。
96 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/26 15:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

次は 小沢先生が総理になれば強い国になる
97 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/26 22:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

能無し玉置が誰を押しても一緒じゃ。
早く解散総選挙しろ。

98 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/26 23:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏は海江田氏支援 民主代表選、5人出馬へ


 衆院第1議員会館を出る民主党の小沢元代表=26日午後
 民主党の小沢一郎元代表は26日、代表選(27日告示・29日投開票)対応で、鳩山由紀夫前首相と連携して海江田万里経済産業相(62)を支持する方針を固めた。菅直人首相の後継選びは、知名度の高い前原誠司前外相(49)と、党内最大勢力である小沢グループの支援を得た海江田氏との戦いを軸に展開される。

 野田佳彦財務相(54)、鹿野道彦農相(69)、馬淵澄夫前国土交通相(51)も出馬を正式に表明し、計5候補が争う。小沢鋭仁元環境相(57)、樽床伸二元国対委員長(52)は出馬を見送った。

 今回も「親小沢」対「反小沢」の構図が強まりそうだ。

2011/08/26 21:11 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082601000651.html
99 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/27 2:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

海江田が首相になれば、菅への恨みから、原発即時再稼動になると反原発のキチガイが騒ぎ出しているらしい。
前原がそのまま、原発を止めるのかどうかも怪しいのに、海江田には過剰反応をやっているみたいだ。
100 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/27 8:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

キチガイ管がやっと総理を辞めて国民はせいぜいしているのに、
今度はヘタレ泣きミソ海江田か。小沢の飼い犬みたいな男に総理をさせていいのか。
そこに鳩山のアッパラパーも乗っかってマニュフェスト復活って。
鳩山も二度と国民の前に面出すな。消えうせて欲しい。

政権たらいまわしを散々批判した政党が、今度は身内だけで政権をたらいまわしですか。
誰も国民に信を問うという一言は無いのか。
民主党政権で失われた2年間を返して欲しいですね。

101 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/27 14:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山の3人とも推薦人に名前連ねてるね

野田 岸本
馬淵 阪口 玉置
102 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 4:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

海江田氏先行、決選投票の可能性…読売調査

民主党代表選(29日投開票)は27日告示され、前原誠司前外相(49)、馬淵澄夫前国土交通相(51)、海江田万里経済産業相(62)、野田佳彦財務相(54)、鹿野道彦農相(69)の5氏が立候補を届け出た。

 27日までの読売新聞の調査で、国会議員票(398票)で、小沢一郎元代表の支持を受けた海江田氏が100票前後を固めて先行しているものの、1回目の投票で過半数の200票に届くメドは立っておらず、上位2人の決選投票となる可能性が大きくなっていることが分かった。

 代表選は、29日の両院議員総会で、党所属国会議員計398人が無記名で投票し、新代表を選出する。読売新聞が398人の投票動向を調べたところ、27日夜現在で、海江田氏に続く2番手を、前原氏、野田氏、鹿野氏がほぼ横一線で争う展開となっている。

 ただ、告示前日まで候補の絞り込み調整が行われたこともあり、態度を明確にしていない議員は全体の約3割に及び、最終的な投票結果は流動的だ。

 海江田氏は、党内最大の小沢グループ(約120人)に加えて、自らが所属する鳩山前首相のグループ(約40人)を中心に支持を広げている。

 前原氏は、前原グループ(約60人)の大半を固め、他グループの若手議員の一部支持も集めている。

 野田氏は野田グループ(約25人)に加え、岡田幹事長ら、いずれの党内グループにも所属しない議員からも支持を受けている。

 鹿野氏は、小沢、鳩山両グループの一部議員の支持に加え、農業関係議員の支持も集めている。

(2011年8月28日03時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110827-OYT1T00884.htm
103 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 9:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

誰がなっても日本はよくならない。
民主党政権の枠組みを変えることが日本再生に必要。

学級委員長を決めるレベルの程度のことでこの国のリーダーを決めるのはいかがなものか。

民主党のままごとに国民はこれ以上付き合っていられない。
104 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 9:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党員資格停止中の小沢が代表を決めるような民主党では駄目

そもそも小沢の権力の元は小沢派国会議員の数です、この議員は

選挙でお世話に成った議員です、お世話=金=税金です。
105 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/29 0:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏「一発で決める」=5陣営、ぎりぎりまで多数派工作−民主代表選

 民主党代表選に立候補した5人の各陣営は28日、投票を翌日に控えて、ぎりぎりまで多数派工作を続けた。本命候補が見当たらず、決選投票の可能性が強まる中、候補者自ら携帯電話を手に取り、態度を決めかねている議員に支援を訴えた。
 「一発で決める。票の上積みを頼む」。海江田万里経済産業相の選挙対策本部が置かれた都内のホテルの一室。小沢一郎元代表は自ら陣頭指揮に立ち、支持拡大に向けて事細かに指示を出した。
 海江田陣営の戦略は「先行、逃げ切り」。だが、1回目の投票での過半数獲得はめどが立っていない。決選投票を視野に入れざるを得ず、鹿野道彦農林水産相が2位になることを警戒する。「反小沢」で結束した他の3陣営の票が鹿野氏に集中しかねないからだ。
 鹿野陣営の幹部も「海江田陣営の切り崩しにあっている」と認めた。当初、鹿野氏支持を明らかにしていた山田正彦前農水相は鹿野陣営に「ごめん」と、海江田氏支持に回ることを伝えた。菅政権主流派への反感を追い風に、中間派の取り込みを狙っていただけに、動揺は大きいが、鹿野氏は「残された時間、全力を尽くして頑張る」と記者団に強調した。
 一方、野田氏は同日、テレビ出演と党主催の討論会の時間以外は都内のホテルにこもり、29日の両院議員総会での「最後の訴え」の原稿を練った。同氏は当初本命視されながら、前原誠司前外相の出馬でその座を奪われたかに見えた。しかし、テレビ出演や記者会見での落ち着いた受け答えが好感され、再び盛り返しつつある。野田氏としては1回目投票で2位に付け、決選投票で逆転勝利を狙っており、陣営幹部に対し「あすは四半世紀の政治生活の集大成となる訴えをしたい」との決意を語った。
 「ぜひお力をいただきたい」。前原氏も都内のホテルで、中間派を狙って携帯電話で支持を求めたが、留守電になっているケースも多かった。事前の予想ほどには票が集まっておらず、陣営内で「在日外国人からの新たな政治献金が判明したことが響いた」との声も漏れる。
 馬淵澄夫前国土交通相はテレビ出演後、記者団に「大変温かい言葉をいただくし、手応えも感じる」と笑顔を見せた。足場となるグループもなく、苦しい戦いを強いられてはいるが、陣営では「一定の票を獲得できれば影響力が残る」と踏み、票の上積みに努める考えだ。(2011/08/28-21:59)

(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011082800250
106 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/29 5:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

海江田氏優位、追う野田氏 民主代表選決選投票の公算大

民主党代表選は29日、東京都内で開く両院議員総会で投開票され、同日午後に新代表が選出される。海江田万里経済産業相(62)が120票に迫る勢いで優位に立ち、野田佳彦財務相(54)が65票前後を固めて追う展開だ。前原誠司前外相(49)が続き、鹿野道彦農林水産相(69)と馬淵澄夫前国土交通相(51)は伸び悩んでいる。1回目の投票で過半数に届く候補は出ないと見られ、海江田氏と野田氏か前原氏による決選投票になる公算が大きい。

 朝日新聞の28日夜までの取材では、90人以上の党所属国会議員が態度を決めておらず、情勢は流動的だ。決選投票では、2位以下の候補の票が海江田氏以外の候補に集まる可能性があり、予断を許さない。

 小沢一郎元代表が支援を表明した海江田氏は、小沢グループ(約120人)と鳩山由紀夫前首相のグループ(約30人)の多くが支援に回った。さらに、選対本部長を務める旧社会党グループの赤松広隆元農水相ら同グループの一部の支持を集めて115〜120人を固めた。小沢氏が連日、陣営を訪れて引き締めを図っている。

(朝日新聞)

http://www.asahi.com/politics/update/0828/TKY201108280400.html
107 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/29 17:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

またも小沢破れたり。数で勝とうなんて甘い考えに判決や。海江田の短命をわかってて、「次は俺」なんて考えているのは皆知っていること。いいかげんにせーよといいたい。まずは野田でスタート。小沢はまたおしのびとやらで熊野に来そうな雰囲気。鳩山も一緒に来てヤタガラスに「あなた方はもう過去の人」といわれたらいい。
108 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/30 18:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪口さんのブログ見てたら、馬淵さん推薦人なのに
一回目前原さん、二回目野田さんに投票

???

正直なことは評価するけれども
もう少し経緯をちゃんと説明して欲しいところ

ちょっと印象、悪いんやないかい?
109 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/30 19:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>108

馬渕さんの推薦人で一回目前原さんに投票はおかしいな、
玉置さんは同じ馬渕さん推薦人で一回目は当然馬渕さん、
二回目は海江田さん、最後が悪いな。
110 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 0:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>109
だから阪口、玉置は無能って言われるんだよ。

111 Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 7:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>110
まともなアンカー打てない奴が、何を言うやら...
人には厳しく、自分には大甘ちゃんですね。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project