[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権交代して2ヶ月ほど経ちましたが、みなさんどう思いますか? 賛否両論あると思うので、いろいろな意見を聞かせてください。 |
655 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 12:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 事業仕分けするなら政党交付金が一番最初でしょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 民主、党予算も「小沢主導」…参院選対策に重点 12月31日12時3分配信 読売新聞 民主党は党の2010年度予算を「参院選必勝予算」と位置づけ、小沢幹事長の指揮のもと、夏の参院選対策に重点配分する方針を決めた。 1月16日の党大会で「予算編成における基本方針」として決定する。同党が受け取る10年分の政党交付金は、先の衆院選大勝により過去最多の約173億円に上る見通しで、小沢氏が豊富な軍資金の配分を取り仕切る。 「基本方針」では、選挙対策資金を「戦略的・効果的・機動的に執行する」と明記した。都道府県連への資金交付は、党員・サポーター登録数や地方議員数に応じて増額する成果主義を打ち出した。野党時代から継続する事業は「必要性を厳しく吟味し、抜本的に見直す」とした。予算編成の在り方も、党内各部局の要望を集約する手法を取らず、まず佐藤泰介財務委員長が小沢氏に諮るトップダウン型に改めた。 一方、衆院選政権公約(マニフェスト)で「禁止」を掲げていた企業・団体献金や政治資金パーティーは、「学識者の意見等を参考にして対応を検討する」とするにとどめ、存続に含みを残した。 小沢氏は先の衆院選や07年参院選で選挙資金の配分を差配し、党内では「重点選挙区へのメリハリの利いた配分はえげつないほどだったが、大勝した結果を見れば誰も異論を差し挟めない」(幹部)との声が上がっている。小沢氏に距離を置く議員からも「政府予算案の編成で圧倒的な影響力を示したうえ、173億円の政党交付金まで自在に使われる。だが不満があっても静かにしておくほかない」と自嘲(じちょう)の声が漏れている。 最終更新:12月31日12時3分 |
656 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 政党助成金の目的は企業献金の廃止だったと思うが今は両方からぼったくち状態皆さんもっと声を上げましょう。 |
657 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 両方からぼったくち状態皆さんもっと声を上げましょう 訂正 ぼったくりの間違いですみません。 |
658 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] このままじゃ、来年も不況のど真ん中。小沢民主党は国民の生活より、選挙に勝つことしか頭にない。 鳩山首相は「環境税については、一年以内に結論を出したい」と話してたけど、参議院選挙が控えてるだけに今の時期に導入すると発表してしまうと、参議院選挙にマイナスとなるからこんなあいまいなコメントしてるんだろう。選挙が終われば環境税を導入すると発表するに違いない! 消費税もホントは上げたいんだけど、四年間上げないと言ってしまったがために、他の所から税を絞り出そうと必死になるんだろうな。 消費税論議する前に、国会議員歳費、議員定数、公務員人件費を削減するのが先だろ!それをせずに安易に消費税論議はするな! |
659 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>658 デフレだから増税じゃなくて減税が正解のはず。 その分、税収が落ちるので税収に見合った政府にしないといけない。 民間企業と同じ考え方だと、公務員の人員整理が必要。 それで、生産性を向上して質を維持する。 自民党も一緒だが、増税を言い出しているなら、税収に見合った政府にするなんてできない。 デフレ期に借金するなんて、もってのほか。当然、国債の発行残高は じゃんじゃん減らして無借金を目指さないといけない。 民間企業の経営から見ると、今の政府は間違いだらけに見えるだろうな。 国家がデフレだといいながら、デフレに対して天邪鬼な政策をやっていたら、 いつまでたってもデフレが底打ちしない。 これは、地方自治体にも言えることだと思う。 |
660 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 北海道教組は民主党の支持母体の日教組系です。 韓国に「不法占拠」された竹島の歴史的事実を歪曲する北海道教組。鳩山政権が韓国に期待されるのも彼らの国益になるからです。モチロン地方参政権も韓国の国益です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 韓国大興奮 北海道教組「竹島は韓国領」 配信元:産経新聞 2009/12/30 23:14更新 【ソウル=黒田勝弘】日韓が領有権を争っている竹島(韓国名・独島)について、日本の北海道教職員組合が「韓国領だ」と主張していると韓国で話題になっている。文部科学省は最近、高校の学習指導要領解説書をめぐって「竹島は日本の固有の領土」と再確認したばかりだが、北海道は鳩山由紀夫首相のおひざ元だけに、韓国では関心を持たれている。 韓国の有力紙、朝鮮日報(28、29日付)が東京発で伝えたところによると、北海道教組(日教組系)は昨年11月、機関誌兼学習資料の「北教」で「歴史的事実を冷静に読めば韓国の主張は明確に事実に立脚している。島根県などが竹島領有権を要求する行為は日本の侵略と植民地支配を正当化するきわめて不当な行為だ」と、韓国の立場を支持しているという。 これは昨年7月、中学学習指導要領解説書が、竹島の名前を挙げ日本の領土として領土問題を教えるよう指導した後のことで、教育現場では指導要領に反し韓国の主張が正しいと教えるように指導したものとして、韓国社会では歓迎している。 これについて北海道教組幹部は、同紙とのインタビューで「教壇では対立を教えるのではなく、平和教育の範囲内で韓国の立場を生徒たちに十分に教えることが重要だ。近隣諸国には配慮すべきだ」と語っている。 |
661 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 20:39
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、別にマジコンが悪いとは思わんがな。改造にだけ使ってんならいいんじゃね? 任天堂は世界中で提訴しまくってるみたいだが、ヨーロッパじゃ次々敗訴してる。 日本みたいに違法扱いしてる方が珍しい。 |
662 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 改造も違法なんですけど・・・ |
663 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>661 個人の中だけで、正規購入品のコピーを改造して楽しむのなら、 実害もなくお目こぼし(グレー)の状態だったが、 今は、ネットで不特定多数と対戦という形式。不法コピーが出回るだけでなく、 改造したコピーも出回り、第三者の正規品も知らずに改造してしまうこともある。 これだとゲーム業界が怒るのも無理がない。 10年前、20年前から時間が止まっているわけでない。 こういう状態で違法じゃないから平気というのは立法機関の議員として、 資質に問題があるということ。 時代に合った法律に改正、時代に合った法律を作るべきだが、 この民主党議員では資質的に無理だということ。 今回、問題となっているポイントだな。 |
664 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓まで来たらも笑いだな。なんとまあ、出来の悪い政権だろう。姑息なことは得意みたいだけど。 「ハトミミ.com」すでにドメイン取られた…皮肉るメッセージも 政府の行政刷新会議が行政の無駄や不正情報を集める窓口として、12月上旬に発表された「ハトミミ.com」。来年1月には一般国民から意見を募るためのホームページが開設される予定だが、同名のドメイン名がすでに第三者によってすでに取得されており、ネット上ではお粗末ぶりを指摘する声が挙がっている。 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が定める「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」では、行政事務従事者が設けるホームページやメールアドレスでは、政府機関しか取得出来ない「.go.jp」を使うことを義務付けている。政府関連サイトへのなりすましやフィッシング詐欺への誘導、ウイルス感染といった危険を防ぐためだ。 一方、「.com」は誰でも取得することが可能で、現在http:// ハトミミ.com/にアクセスすると、「政府のみなさん。インターネットに関する知識は十分に理解してお仕事されていますか?」と、政府を皮肉る文章が表示される(12月31日現在)。同窓口の発表後に第三者が取得したものとみられる。 ネット上では「なぜ先にドメイン名を押さえておかなかったのか」「恐るべき危機感のなさ」との批判が噴出しており、開設前からつまづいてしまった形だ。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091231/plc0912312001004-n1.htm |
665 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 「小沢氏から現金4億円受領」石川議員供述 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が2004年に購入した土地の代金を政治資金収支報告書に記載しなかった問題で、土地代金に充てられた現金4億円について、同会の事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)(民主)が東京地検特捜部の事情聴取に、「小沢先生に資金繰りを相談し、現金で受け取った」と供述していることが、関係者の話でわかった。 石川議員が翌05年にも、別の現金4億円を同会の口座に入金しながら、収支報告書への記載がないことも新たに判明。特捜部は、この4億円も小沢氏から受け取った可能性が高いとみて調べている。 土地取引を巡る資金移動で小沢氏本人の関与が明らかになるのは初めて。今後、資金移動の経緯について、特捜部が小沢氏から任意で事情聴取するかどうかが焦点となりそうだ。 |
666 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 13:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党と国民新党との連立を解消してでも なぜこれをすぐにやらなかったのか、これが大きな間違いだったな…。 |
667 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 水谷建設「石川議員へ5千万」、同額陸山会口座へ 1月1日3時6分配信 読売新聞 中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)の幹部らが2004年10月中旬、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の事務担当者で、小沢氏の私設秘書だった石川知裕衆院議員(36)に5000万円を手渡したと東京地検特捜部に供述し、石川議員がその直後に、同額の現金を同会の銀行口座に入金していたことが、関係者の話で分かった。 同じ時期には、都内の土地を同会が購入するための資金として、石川議員が入金手続きをしていることから、特捜部は同会の土地取引との関係について調べている。 関係者によると、水谷建設の元幹部や幹部は、特捜部の09年1月以降の事情聴取に対し、04年10月中旬に都内のホテルで、石川議員に現金5000万円を渡したなどと供述したという。 これに対し、石川議員は、特捜部が09年12月27日に行った事情聴取の際、同社からの資金提供を否定したとみられる。しかし、水谷建設側が5000万円を渡したとした直後に、石川議員が同額の現金を同会の口座に入金していたことがわかった。 石川議員が入金した5000万円が水谷建設の提供資金だった場合、同会は企業献金を受けたことになる。政治資金規正法は資金管理団体への企業献金を禁止しており、同法違反にあたる。 また、同会の04年分の収支報告書の収入欄には、同年10月に5000万円の寄付があったとの記載もなく、報告書の不記載にもなる。 一方、同会が04年10月に東京・世田谷区の土地を約3億4000万円で購入しながら、土地代金を収支報告書に記載していなかった問題では、石川議員が特捜部に「小沢先生から4億円を受け取り、土地代金に充てた」と供述。同月中旬以降に、1000万〜5000万円程度に小分けして陸山会の複数の口座に入金していた。特捜部では、入金の時期が重なることから、今月に再度行う方針の石川議員の事情聴取で、水谷建設側が提供したと供述した資金と土地代金の関係についても追及するとみられる。 水谷建設側が資金提供を行ったとしている04年10月には、国土交通省東北地方整備局が発注した胆沢(いさわ)ダム(岩手県奥州市)の「堤体盛立工事」を、鹿島などの共同企業体(JV)が約193億円で落札し、水谷建設などのJVが下請けに入っていた。 西松建設の違法献金事件を巡る小沢氏の公設第1秘書・大久保隆規被告(48)の初公判で、検察側は「西松建設の東北支店の担当者が大久保被告から『胆沢ダムは小沢ダムだ』と言われた」と指摘していた。 陸山会側への資金提供について、水谷建設総務部は「一切答えられない」とコメント。小沢事務所は「そのような事実は全くない」としている。 最終更新:1月1日3時6分 |
668 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主政権の崩壊が「国民の喫緊の願いだ」 **政権を担ったこの数ヶ月で十分あなたの無能さが理解できました。 |
669 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 13:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は経済政策には全く具体性は無く、売国政策や、外国へのバラマキ政策は直ちに行う。 こんな反日内閣に何を期待しろと言うのでしょう? 成長戦略とやらは、具体的になってから話しなさい。 構想とやらは、聞き飽きた。 |
670 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 13:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 常識で考えれば、戦略をたててから予算をつくるでしょ。それだけで民主党の成長戦略の本質がわかりますよ。成長戦略がないと批判されたから作っただけ。 だから、成長戦略に必要なイノベーション(技術革新)の予算を増額するどころか減額している。 言っていることと、やっている事が違う。救いがたい事は、そういう矛盾に気付いていない。 |
671 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 14:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の再建策。 鳩山首相と小沢幹事長の議員辞職、社民党との連立解消。 さらに管大臣、千葉大臣、赤松大臣、直嶋大臣、平野官房長官も内閣から外せば少しはマシになりますよ。 |
672 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 厳戒の中での小沢邸新年会 周辺道路には蛇腹式バリケードも 2010.1.1 16:54 産経新聞 自宅で開かれた新年会であいさつする民主党の小沢幹事長=1日午後1時16分、東京都世田谷区(代表撮影) 東京・世田谷の小沢一郎民主党幹事長の自宅では1日、同党議員らが“集結”して恒例の新年会が開かれたが、昨年末に衆院議員会館の小沢氏の事務所に銃弾のようなものが届いたこともあり、警察による厳戒態勢が敷かれた。 小沢邸の周囲を警護官や制服姿の警察官が取り巻いき、近くの道路には蛇腹式のバリケードも置かれた。 バリケードの外では、小沢氏が推進する永住外国人への地方参政権付与などに反対する人たち約40人が集まり、小沢氏や出入りする議員らに対して「売国議員は日本から出ていけ」などのシュプレヒコールをあげた。普段、閑静な住宅街は騒々しい新年となった。 |
673 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/2 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >鳩山首相は“派遣村”を視察「いら立ちを感じた」 >2010.1.1 操り人形がいつまでも居座っているので、国民はいらだってるぞ! |
674 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/3 3:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>673 鳩山さんと小沢さん、えらい違いみたいのようですね。 鳩山首相は元日、失業者を支援する東京都の「公設派遣村」を視察。雇用対策の陣頭指揮をとる姿勢をアピールした。「指導力不足」の指摘も目立ち始め、偽装献金事件への批判に加え米軍普天間飛行場の移設問題などが首相にのしかかる。視察現場では「鳩山、やめろ」の罵声(ばせい)に表情をこわばらせる場面もあった。 民主党:議員166人が「小沢詣で」…上機嫌の新年会 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100103k0000m010038000c.html |
675 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/3 8:15
[返信] [編集] [全文閲覧] ハトミミ.comには、民主党に批判的な意見がメールで届いているみたいです。 ハトミミ.comのURLは↓(ハトミミが2byte codeなので、1 byteコードでは、表記が↓になる。) http://xn--fdkn3ca.com/ (2byteコードが使えるブラウザの場合) http://ハトミミ.com/ メールで届いた意見を載せているようです。 |
676 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/3 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >鉄鋼、“日本脱出”秒読み 鳩山政権に見切り? おい、鳩山そろそろやめろ。 経済が悪化したら、持ち株の配当も少なくなるぞ。 国民にお年玉をくれ。 鳩山退陣というお年玉を。 |
677 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/3 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >社民党と国民新党との連立を解消してでも >なぜこれをすぐにやらなかったのか、これが大きな間違いだったな…。 ここが民主党の利口なところ、民主党の政策が勧められないのを民社党、国民新党のせいにしようとしているだけ。 参議院選挙が近づくまで基地問題も経済対策も何もせず、したがって実行した結果の責任を問われたくないだけ。 |
678 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >677 批判は鳩山首相の「リーダーシップの欠如」になってますよ。社民党と国民新党への批判はわずか。彼らは小政党だから強く主張するのはあたり前だと国民は理解していますよ。社民党や国民新党へ批判を誘導しているとしたら、大失敗やな。 |
679 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の小沢幹事長、「4億円」の出所は全く答えず 民主党の小沢一郎幹事長は4日午前、自身の政治資金管理団体「陸山会」をめぐり、4億円の土地購入費の不記載が指摘されている問題に関連し、党本部で記者団から4億円の出所を問われたが無言だった。 |
680 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 早く国会開けよ 衆院選が終わってから開いた国会はたった40日程度だぞ 仕事しろや!税金ドロボウ!! 選挙の準備だけで歳費をもらっているのか 議員の年収はどれだけかわかっているのか |
681 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 12:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏の土地購入費、わざわざ銀行から借り入れたかのように見せかけた4億円の出所はどこですか? なぜ民主党議員は何の疑問も持たず小沢についていくのですか? 国民は疑問だらけのあなたにはついていきません。 早く逮捕されることを望みます。 |
682 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 12:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >680さん 小沢氏が訪中したいがために、臨時国会をほとんど延長しなかった方が問題ですね。 |
683 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供手当とパチンコ業界と民団及び総連。パチンコ業界はほとんど民団系及び総連系で抑えています。現在パチンコ業界も売り上げが落ちています。そこで考えたのが子供手当、この手当の最低でも2割5分〜4割が業界に流れると考えて、この制度を作ってもらったのでは。何せパチンコ業界の献金はハンパじゃないと、世界で韓国、中国のワイロ合戦は知っての通りハンパじゃないでしょう、ロビ−活動と言ってますが。 |
684 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は政治と金の問題をいい加減整理してくれ! 疑われている議員は、疑念が晴れるまで議員資格停止というのは どうだろうか?当然、給料は発生しないよ。 |
685 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の政府は、自民党時代の無駄な支出を減らそうとか 調子のいいことばっかり言っているのに、 一番ムダな公務員や国会議員の定数を減らそうという 話は全くしないね。 やつらの人数を半分に減らして、給料も民間企業(中小企業)並みにすれば、 事業仕分けなんかよりも、はるかに効果的なんだけどね。 あ、公務員の労働組合から支援を受けている民主党には出来るわけないか。 |
686 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 一部のマスコミは小沢帝王を未だに持ち上げている。 古舘の小沢神格化は見ていて危険極まりない。 古館みたいなキチガイじみた人間はテレビに出すべきでない。 テレビ朝日の放送免許も剥奪しろ。 |
687 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢は相当マスコミに銭を配って入るみたい、献金された銭を相当今まで配っているぜ、昔ソ連時代、日本のある新聞社に配ったみたいに、その新聞社はソ連の宣伝ばかりしていたからな。 |
688 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 686、687は同一人で精神分裂人がカキこんでいる。いずれ分かるよ。 |
689 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] マスコミをマスゴミとケナス妄想奴だな。すでに犯人の名前、出ているよ。あぶりだしは時間の問題、後はどう料理するかだ。 |
690 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢逮捕で政界再編望む |
691 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主政権さえ終わればいい |
692 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑690、691の書き込み者がマスコミを誹謗している犯人だ。行動パターンはインプットされている。炙り出し通り最初に書き込んで来る奴、間に合わせの書き込みで話題をそらす手口!みんなお見通しよ。心理も読まれているな。 |
693 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 0:27
[返信] [編集] [全文閲覧] いずれニュースステーションの取材受けて朝日から名誉毀損の落とし前取られるやろ。 |
694 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 0:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 犯人カキコの次の行動パターンを記者らにメールで手配しました。 |
695 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 2:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の工作員も批判が多すぎて気が狂ってきたのかと笑われているな。 |
696 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 3:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党支持者の思考回路は、旧社会党と同じでおもしろい。 ソビエトや中国が持つ核は平和の核で米国が持つ核は侵略するための核。民主党の政策は正義の政策で、自民党の政策は悪の政策。 |
697 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 3:57
[返信] [編集] [全文閲覧] カンブリア宮殿「村上龍×小沢一郎」もひどかった。あそこまで小沢幹事長を持ち上げられるものだな。特に、小沢氏に陸山会不透明会計を聞く村上氏の言い回しは笑えた。 |
698 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 4:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>696 50年の自民党政権のどうのこうのと民主党支持者?(工作員)はよく言うが、 50年前って、ブラジル移住がもてはやされた時代ね。 その状態に戻したいのかな? よくもまあ、こんな無責任なことが言えると感心する。 |
699 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>693 和歌山の場末な地方サイトを天下のニュースステーションが相手するの? 頭おかしいのじゃないの?と言われるだけだな。 |
700 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
毘政 2010/1/5 9:24
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] もはや、関東近県のメディアは駄目だ。 2ちゃんねるすらも、規制がかかってきている。 明治維新の時のように、地方から改革するのがセオリーでしょう。 |
701 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] <陸山会不透明会計>民主党石川議員「私の一存」 来週在宅起訴か 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の会計処理を巡る問題で、当時の事務担当者で小沢氏の私設秘書だった同党の石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=が東京地検特捜部に「虚偽記載は私の一存でやった」と政治資金規正法違反容疑を事実上認め、小沢氏らの関与を否定していることが分かった。特捜部は一両日中にも当時の会計責任者で公設第1秘書、大久保隆規被告(48)=公判中=からも事情聴取し、来週中にも石川氏を同法違反で在宅起訴するとみられる。 |
702 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治とカネの問題は、自民党政権時代にさんざん攻撃されてき た・・・ 追求していたほうがこれなんだから、どんどん追及して、総辞職・解散すべき・・・ |
703 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>698 何を言っているかわかん。 民主党は自分達が「正義」で、自民党を「悪」と決め付けているのが社会党と同じと言っているのだ。「正義」だから自分達は何をやっても文句は言うなというのが、民主党の理屈。 加えて言うと、「正義」だから空理空論で問題が解決すると信じている。願望で問題が解決するなら、政治家はいらない。 |
704 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>703 誤魔化しても正義。逃げても正義。うそこいても正義。 いったい正義ってなんなのよ?というのが今の民主党じゃないかな? 選挙に勝てばとにかく正義だと思い込んでいるみたいだな。 正義だから、物理的に不可能なことでも、なんでもできると思っている。 社会党の方がある意味まだマシだったかも。 |
705 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 13:38
[返信] [編集] [全文閲覧] マスコミがネットオタクを相手にする暇はない。管理人さん負けるな!これからも闘え! |
706 | Re: 民主党について語ろう |
![]() |
名無しさん 2010/1/5 13:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 闘う?なんか勘違いしていませんか? 当サイトはトレンドに合ったコンテンツを提供することに留意するだけの話ですから。 常にニュートラルにしなければ、トレンドなんてわかるはずがありません。 それ以上のものでも、それ以下のものでもないですよ。 |
707 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 当事者と第三者と使い分けしていたと思っていました。管理人さんに失礼しました。いろいろ書き込んだらアクセスが増え、アフリ広告が増えるねらいだと勘違いしました。管理人さんにお詫びします。 |
708 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >704さん 703です。貴殿の感想に全面的に同意します。 |
709 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] <陸山会不透明会計>ゼネコン一斉聴取 大久保被告からも 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の会計処理を巡る問題で、東京地検特捜部は5日、ゼネコン各社の役員や当時の東北支店幹部、営業担当幹部らから一斉に聴取を始めた。当時の事務担当者で小沢氏の私設秘書だった同党の石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=が陸山会の土地購入前後に移動させた資金の提供元を解明するため。聴取は6日以降も予定され、鹿島、水谷建設など6社以上に及ぶ。 |
710 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京地検が小沢に任意で事情聴取するようだ |
711 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏に聴取要請へ 土地購入問題で特捜部 http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010501000944.html 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる問題で、 東京地検特捜部が小沢氏に対し、近く任意の事情聴取に応じるよう要請する方針を固めたことが 5日、関係者への取材で分かった。 ただ小沢氏が要請を拒む可能性もあり、情勢は流動的だ。 2004年の購入当時、事務担当だった石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=が特捜部に、 購入資金など4億円以上を政治資金収支報告書に記載しなかったことを認めた上で 「小沢先生から現金を受け取り、購入に使った」と供述していることが判明。 特捜部は供述を裏付けるため、陸山会代表の小沢氏に説明を求める必要があると判断したもようだ。 この問題では、陸山会が購入資金や、07年に小沢氏に支出した4億円など計8億円以上の収支を報告書に記載しておらず、 特捜部は今月中旬にも、政治資金規正法違反の罪で、石川議員を在宅起訴する方向で検討している。 関係者によると、石川議員は「小沢先生から土地購入の指示を受けたが資金が足りず、先生から貸付金として受け取った」と供述。 04年報告書の不記載については「私がやったこと。小沢先生は知らなかった」と説明しているという。 |
712 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 0:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 官僚の肩を持つわけではないが、鳩山政権の現状を見ると彼らの言い分もわかる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「官僚の士気下がっている」次官が不満の声 1月5日21時23分配信 読売新聞 平野官房長官は5日、首相官邸で各府省の次官を集めて訓示を行った。 席上、出席した次官からは「今までのやり方と違う。意欲を持ってやっているが、なかなか指示が出ない」「(官僚の)士気が下がっている」など、「政治主導」を掲げる鳩山政権の政策決定に対する不満が出されたという。 次官への訓示は非公開だったが、平野長官がその後の内閣官房職員への訓示で、こうした発言があったことを紹介した。 最終更新:1月5日21時23分 |
713 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 藤井大臣が辞意という事だか、健康不安だけが原因ではないと思うのが普通だろう。通常国会で新進党解体時及び自由党解体時の「資金問題」で追及されるの避けたい。マニフェスト違反の予算案及び補正予算案の答弁に耐えられない。という気持ちがあるのであろう。 さらに、財務省の守護神と言われた藤井大臣にとって膨らんだ予算案に不満を持っているのが想像できる。また、範を示すべき行政のトップが脱税総理では彼の美意識が許せないのではないか? |
714 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 1:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 713さんのコメント同感ですね。 今の民主党は沈みゆく泥舟と一緒だから、そこから逃げ出したいのもあるんでしょうね。 結局は官僚も駄目、政治家も駄目ってことでしょうな。 |
715 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 陸山会資金移動 小沢氏に聴取要請へ小沢氏は拒否か 東京地検 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の会計処理を巡る問題で、東京地検特捜部は小沢氏に対し、任意の事情聴取に応じるよう要請する方針を固めた模様だ。ただし小沢氏側が要請を拒否する可能性もある。 |
716 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 9:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 陸山会資金移動 不記載、驚くことに17億円 05、07年にも 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の会計処理を巡る問題で、政治資金収支報告書に記載されていない資金移動が05年と07年にも計約12億円あることが関係者の話で分かった。既に判明していた04年の土地購入前後の約5億円と合わせ、不記載総額は17億円を超える。一連の会計処理は当時の事務担当者で小沢氏の私設秘書だった同党の石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=が主導しているとされ、同会の会計処理のずさんさが鮮明になった。 新たに判明した05年の資金移動は、小沢氏の個人資金計約4億円を複数の政治団体を介するなどして、3月までに複数回に分けて陸山会の口座に集約。5月に全額が一気に引き出された。入出金の理由は不明だが、総額は約8億円に上る。 07年は4月に約4億円が陸山会から出金され、石川氏の後任の事務担当者で元秘書が小沢氏宅に運んだとされる。陸山会は、04年の土地購入前に小沢氏から約4億円を借りておりその返済とみられる。 |
717 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・通常国会前、=後任、小沢氏の意向反映か−藤井財務相の辞任で! |
718 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ますます、30ん年前 金権政治に政権後退だな〜 国民はコンナ政権願ってないぞ |
719 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏のタンス預金(自宅にある現金)は20億円だそうだ。 どこから掻き集めたのだろうねぇ〜。 |
720 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 郵便不正「元局長の指示」否定へ…民主党石井一議員も証人採用・厚労省元係長 郵便不正に絡む偽証明書発行事件で起訴された厚生労働省元雇用均等・児童家庭局長の村木厚子被告(54)(起訴休職)の公判に、共犯とされる当時の部下の厚労省元係長、上村(かみむら)勉被告(40)(同)が証人出廷し、「村木被告から指示を受けた」とする捜査段階の供述を覆し、元局長の関与を否定する方針であることが関係者への取材でわかった。 検察側は、昨秋に始まった倉沢被告の公判で、倉沢被告から依頼を受けたとされる民主党の石井一参院議員(75)が、村木被告の上司だった当時の障害保健福祉部長に協力を要請、元部長から指示を受けた村木被告が倉沢被告と共謀し、部下の上村被告に偽の証明書を発行させた、という構図を明らかにした。 村木被告の公判では、民主党石井一議員も証人採用された。 |
721 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 口利きした民主党の石井氏と牧氏も処分すべき大問題ですね! |
722 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 障害者割引郵便制度の大規模な悪用と言う、極めて悪質性の高い事件であり、 事件の全容解明を国民は切望している。 この被告の元局長が関与していたかどうかは現時点で不明だが、事件は現実に発生しており、 かなりの大物政治家が黒幕として存在していると思われる。 被告は、自分が関与していようといまいと、事件の全容解明に全面的に協力すべきだ。 事件の全容解明に非協力的であれば、それだけでも国民に対する重大な背信行為だと思う。 |
723 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏、事情聴取要請に関する質問にすら答えず 民主党の小沢一郎幹事長は6日午前、都内のホテルで、記者団から自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる疑惑に関する東京地検の任意の事情聴取に応じるかどうかを問われたが、全く答えなかった。 |
724 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 15:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 本会議で予算のとこを野党に問い詰められるのがイヤだったんじゃないの? 体調悪いなら、議員も辞めろよ。 |
725 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党より民主党の方がずいぶんと真っ黒なんですね。 |
726 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >725さん そのとうりです。現職の首相や与党幹事長が「金銭疑惑」なのは戦後初めてです。特に小沢幹事長は、ゼネコンからの闇献金疑惑や朝鮮総連や民団からの賄賂疑惑、新進党及び自由党解体時の政党交付金着服疑惑、湾岸戦争での連合軍支援資金のキックバック疑惑、と疑惑の総合商社というよりも「疑惑のガリバー」的存在。 |
727 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 藤井大臣の大臣辞任も政権交代したが、「こんなはずではなかった」という抗議の辞任との観測が強まってきています。 国民はもちろん、民主党議員にも官僚にも見限られ、鳩山政権はすでに「レームダック」状態。 |
728 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 財務相後任に菅副総理、国家戦略相は仙谷氏兼務 1月6日19時26分配信 読売新聞 鳩山首相は6日夜、健康不安を理由に辞任する意向を示していた藤井財務相の辞任を認め、後任の財務相に菅副総理を充てる人事を発表した。 菅氏が兼ねていた国家戦略相は、仙谷行政刷新相に兼務させることも決めた。 |
729 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 1:40
[返信] [編集] [全文閲覧] いわゆる従軍慰安婦問題の「河野談話」を凌駕する歴史的禍根になるのは間違いありません。南京事件については諸説あるわけですから真相解明をすすめる事が重要である。南京に行くべきではない。 また、中国主席が広島に来て核放棄や核軍縮を宣言するのか?そんなはずはない。米国が非人道的であると非難して日米を分断するのか、あるいは日本が悪かったから核攻撃されて当然だと発言するのか、いづれにしても南京訪問とバーターする筋合いのものではない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鳩山首相の南京訪問要請か=中国主席の広島入りも−仏紙 1月5日22時50分配信 時事通信 【パリ時事】仏紙フィガロは5日までに東京発で、同紙が入手した情報として、中国共産党が日本側に対し、鳩山由紀夫首相の南京(江蘇省)訪問を要請したもようだと伝えた。胡錦濤国家主席が被爆地・広島を訪問するシナリオもあるとしている。 同紙は、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見、民主党の小沢一郎幹事長の訪中など最近の日中接近の動きは「オードブル(前菜)にすぎない」と指摘。さらに重要な「今年の劇的和解シナリオ」として、まず鳩山首相が旧日本軍による虐殺行為の現場である南京を訪問し、中国国民に明快な公式の謝罪を行った上で、その後に胡主席が原爆投下の被災地広島を訪問するという案を提示した可能性があるという。 最終更新:1月5日22時50分 |
730 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 行政刷新相「消費税上げ、11年度税制改正で」 仙谷行政刷新相は6日、東京都内での講演で、今年末までに決める2011年度税制改正で、消費税率引き上げを含む税制の抜本改革を実施すべきだとの考えを表明した。 仙谷氏は11年度予算の財源確保について「消費税はもちろん、法人税も所得税も新しい発想で臨まなければ(11年度)予算編成が出来ない可能性もある」と指摘した。「人口減少、超高齢化社会の中で、現役世代に大きな負担をかける仕組みはもたない。消費税を20%にしても追いつかない」とも述べ、増大する社会保障費の財源を確保するためには、消費税率の大幅引き上げもやむを得ないとの見方を示した。 この後、国家戦略相の兼務が決まった仙谷氏は同日、記者団に対し、政府として、今年夏までに、中長期的な財政再建の目標を設定する意向を示した。 (2010年1月6日21時24分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100106-OYT1T01048.htm |
731 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢・鳩山・石井等の不正になぜ民主党内から声が上がらない 声も出せないか? この1点だけでこの党がまともじゃないと判断する 言いたいことも言えない国会議員の選んだ国民 この党は国民を裏切っているよ |
732 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 聴取が終わった後に、何時もの様に、東京地検をぼろくそに言う映像が目に浮かびます。 どうせ検察に直接圧力をかけるつもりなんだろう。 小沢が逃げないと言うことは、地検を恫喝できる目処がついたのだろうなぁ。 検察に対する裏工作が完了したということでしょうか? |
733 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 「紙袋で4億」民主党・石川議員が供述 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が2004年に購入した土地を巡る問題で、同会の事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)(民主)が土地代金として小沢氏から受け取ったとされる現金4億円について、東京地検特捜部の事情聴取に、「小沢先生のいるマンションに呼ばれ、先生から現金4億円の入った紙袋を手渡された」と供述していることが、関係者の話でわかった。 |
734 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党石川議員、連休明けに再聴取=陸山会の土地取引問題−東京地検 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる問題で、東京地検特捜部が6日までに、同会の事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)に2度目の事情聴取を要請したことが、関係者の話で分かった。 |
735 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 9:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党鳩山は、上申書の言い訳だけで逃がした。 小沢まで逃がしたら、本当に国策捜査をしたとして、国民は検察、警察、司法を信用しなくなるぞ。 国民は10億円以上と言われる金が、ゼネコンだけじゃなく、他の団体からも流れていると疑っているのだろうよ。 |
736 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 任意で再聴取しても終われば小沢と辻褄合わせして、その確認でまた小沢に再聴取か。 まるで頼むからボロ出さずに終結まで無事に運んでくれと検察が救いの手を伸ばしてるみたいだ。 どちらかの身柄を拘束するなりそれが出来ないなら同日に徹底的に聴取するとかしないと当局の本気度が疑われるわ。 出来レースぽいけどなぁ? |
737 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >出来レースぽいけどなぁ? 当然出来レース。 マスコミに事前にリークするのは、「やばい証拠を今のうちに隠せ」ということらしい。 巨悪は栄える。 |
738 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山、小沢を筆頭に売国議員だらけの民主党。若手中堅議員の決起を望む。 |
739 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山首相の決断力のなさはいまさら言うまでもない。今は、小沢氏が起訴される事と一刻も早い鳩山首相の退陣を願うのみ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 藤井氏の辞意伝達は12月22日 2週間もかかった首相の決断 1月7日2時28分配信 産経新聞 藤井裕久財務相が鳩山由紀夫首相に辞意を伝えたのは実は昨年12月22日だったことが6日、明らかになった。複数の民主党関係者が証言した。5日に藤井氏の辞意が明らかになった後、鳩山首相が迅速に後任人事を決めたようにみえるが、実際には後任人事の決断までには約2週間かかったことになる。 関係者によると、藤井氏は12月22日、首相に体調不良などを理由に、1月の通常国会召集までに「財務相を交代したい」と伝えた。 すぐに後任人事を決められなかった背景には、首相が自身の偽装献金問題への対応や22年度予算編成やインド訪問で、藤井氏の後任問題どころではなかったほか、「首相は慰留できると甘くみていた」(民主党幹部)とも言われる。また、首相の決断力不足を指摘する声もある。 藤井氏が年末の28日に、都内の病院に「検査入院」したのは、こうした首相ののんびりした対応をみて、「辞任の理由をつくるために入院したのではないか」(政府関係者)と指摘する声もあった。 この2週間の中で、首相が藤井氏の慰留にむけて、「必死の工作を行った節はなかった」(政府筋)という。(佐々木美恵) |
740 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 13:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 大手新聞の報道は信用できるのか? 政府筋?の発言の裏取れなければ、この報道の信用性ゼロ、バカマスコミに踊らされたバカ国民丸出し。 |
741 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 17:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >社民党の阿部知子政審会長 「沖縄への負担を一度取り払うような考え方が必要だ。県外、国外へと最後まで主張していきたい」 なんだ、もうあきらめムードか。 やはり社民党は根性なしだな。 そんなことでは、今度の参院選で民主党に単独過半数を獲得されて、社民党、国民新党はポイされるぞ。 |
742 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] とっとと糞民主解体してくれ 保守再生で政界再編だ |
743 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 総務次官、異例の交代=後任に旧自治省・岡本氏 原口一博総務相が鈴木康雄事務次官を退任させ、後任に岡本保総務審議官(次官級)を起用する方針であることが7日、分かった。1月中旬にも発令する。鈴木次官は旧郵政省出身で、自公政権下の2009年7月に就任したばかり。事務次官は1年程度務めるケースが多く、異例の交代となる。鳩山政権での事務次官交代は初めてで、人事も政治主導で進める姿勢を印象付ける狙いがあるとみられる。 |
744 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 「政治主導」って結局は民主党議員のエゴでしかないじゃないか? 国民の意思だと言うのなら「外国人参政権」なんて出てくるはずないし・・・。 |
745 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 18:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 理由も説明せずに交代させるのはただの人事権乱用。そんなのはただの独裁。 ブラック企業並みのやり方だぞ。 そうでないなら、何故交代させたのかきちんと説明すべき。 なんでもかんでも「政治主導」の呪文でごまかすのはもううんざり。 |
746 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治主導とは何か?人事権を振りかざすのが政治主導か? 国民からすれば、民主党議員のような、安っぽい政治家より、次官まで上り詰めた官僚の力量の方がよほど信頼できるのだが。 |
747 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 官僚ってのはある意味、国民が血税で育てた人財だと思う。 国民が優秀な官僚が育つように税金で支え、やがて国に奉仕させるのがあるべき姿のようにも思う。 その国民共有の財産というか、人材を原口みたいのが好き勝手にいじくれるのも違和感があるな。 民主党てぇ・・・「政治主導」を履き違えていないか? |
748 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 18:32
[返信] [編集] [全文閲覧] でた〜!!キナ臭いね!! 後任は「旧自治省」出身者とは。 |
749 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 740のように、確認すればすぐわかる記事を信用性ゼロと言う人がいる限り鳩山政権は安定ですな。 新聞社も「すぐわかる嘘」や「事実ではない事」は書かないのである。誘導したりはするけどね。 |
750 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 18:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 某新大臣の弁 >大臣というのはその役所の代表ではなくて、国民が役所に送り込んだ国民の代表 お前なんか代表に選んだ覚えはないぞ。 引っ込め。 |
751 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 19:12
[返信] [編集] [全文閲覧] (1)能力があり、やる気がある政治家。 (2)能力があるが、やる気がない政治家。 (3)能力がないが、やる気がある政治家。 (4)能力がないし、やる気もない政治家。 政治主導ができるのは、(1)のみ。 (2)と(4)は官僚主導で。 (3)はどうしょうもない。迷惑をこうむるのは国民である。 |
752 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔の金権政治をしていた自民党の亡霊達が今の民主党を牛耳っているよね 早く今の民主党のトップが沈んで、能力のある若手中心で政界再編してほしい |
753 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 23:00
[返信] [編集] [全文閲覧] いまや金権政治の伝承者は自民党よりも民主党にいるんじゃないの? 小沢の今やっていることは、金と権力がすべての政治で国民んなんて完全に蚊帳の外になっている。 今の民主党は二枚舌そのものだね。また政治不信が拡大しそうですね。 |
754 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢は42歳の若さで田中角栄の庇護のもと、自民党最年少で幹事長に就任するが、理想の二大政党を求め自民党を飛び出し二大政党の実現の為、小選挙区制を実現し試行錯誤しながら数十年かけて二大政党の実現に向けやっと政権交代を成し遂げました、この為には相当のお金も必要でした、一人の新人を当選させる為に一年位前から小沢のスタッフを新人の地元に貼り付けます、最低二人で人件費だけで年間一千万以上懸かります、事務所の経費も小沢負担です、年間数千万です、その為に過去数十億の金は小沢が集めた金です、つまり小沢は日本を変えるためにヤバイ金でも集めたのです。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band