[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 前スレッド↓ 和ネット - 和ネット掲示板->和歌山市->ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1291&sty=1&num=l999 |
68 | Re: 阪和線と南海の複々線化 |
ゲスト |
神戸人 2017/5/19 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 353 名前:名無し野電車区 投稿日:2017/05/19(金) 09:10:03.75 ID:TmogWa7+0 やくもに新型車両、2022年度を目途に導入 https://pbs.twimg.com/media/DAI-fRlU0AEmQaO.jpg >jr西は他のjrが保有する「空気バネ式車両」を借り、伯備線で試験走行を実施する 空気バネ式=車体傾斜式だろうし、四国辺りから8600系や2600系辺りを借りてテストするんかな 355 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2017/05/19(金) 09:19:18.54 ID:3X3n6crgd >>353 やっぱりフリゲの実用化見込みを待っていたが、九州の状況を見て諦めたって感じだな。 こうなるとフリゲの使い道が北陸新幹線と九州新幹線長崎ルートの暫定開業対策としてしか無くなってしまう。 358 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 10:50:34.05 ID:XloddmNzp いや待て E353系試作車の可能性 361 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 12:20:42.25 ID:vGdZF1kPM >>358 量産効果があるのE353系だな 362 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 12:25:10.53 ID:TmogWa7+0 [2/2] e353系。、あっちはあっちでようやく量産車の設計に取り掛かったらしいしなぁ 363 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 12:32:30.91 ID:eoz7VM3/d 紀勢線と違ってこちらはまだスピード出せる方だからの判断なんだろうか 需要と供給の違いってやつだな 民営化から30年経って乗客数が半減したくろしおとは大違いで 乗客数はほぼ横ばいで維持しているやくもはなんだかんだ言って優秀 JR西日本管轄で一番のお荷物はダントツで和歌山w おまけに島根、鳥取はTWILIGHT EXPRESS 瑞風も走るし偉い差が着いちゃったね 日本の底辺だよ和歌山ってところはw |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band