[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | どうする?和歌山トライアンズ |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/7 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 経営難の和歌山、参戦継続は困難 NBL 2015.1.7 01:30 バスケットボール男子のナショナルリーグ(NBL)は6日、東京都内で代表者会議を開き、経営難に陥っている和歌山のリーグ参戦継続は困難との結論に達した。複数の関係者によると、今後の方針について和歌山が7日にも発表する。 リーグはコスト削減や新たなスポンサーの獲得など経営改善を求めてきたが、6日までにチームから具体策は示されなかった。 休部したパナソニックを引き継ぐプロチームとして発足した和歌山は、NBLに初年度の昨季から参戦し準優勝した。しかし、その後は選手への報酬未払いが明るみに出るなど経営難が続き、今季は4勝17敗と低迷している。 http://www.sankei.com/sports/news/150107/spo1501070006-n1.html |
7 | Re: どうなる?和歌山トライアンズ |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/10 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] NBL チーム再建策提示を バスケットボール男子の国内リーグ、NBLの和歌山トライアンズが経営難から活動を停止した問題で、NBLの理事長が9日、和歌山市を訪れ、チームの存続を目指すグループに対して、来週早々にも資金面などで具体的な再建策を提示することを求めました。 NBL側はこの再建策の内容によって存続可能かどうか判断したいとしています。 和歌山トライアンズは7日、経営難を理由に活動を停止して運営会社は裁判所に破産の申し立てを行うことを明らかにしました。 これに対して地元では、和歌山県バスケットボール協会が中心になって存続を目指していて、9日はNBLの丸尾充理事長が和歌山市を訪れリーグ戦復帰の条件などについて話し合いを行いました。 丸尾理事長によりますと、この中でNBLとしてもチームは残したいとした上で、来週の早い段階で運営体制や資金の手当てなど再建策を提示するよう求めたということです。 NBLでは、この再建策を理事会などで検討して存続可能かどうか判断したいとしています。 これに対して和歌山県バスケットボール協会では、今後、寄付などの協力を募った上で、チームの運営会社を設立することもめざし、今月21日から再開されるリーグ戦に参加できるよう努力したいとしています。 01月09日 18時57分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044552111.html |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band