[掲示板に戻る]
7 | Re: 2011年 日高町、町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/28 22:47
[返信] [編集] 日高町議選 戦況変わらず新人苦戦 2011年1月29日 定数11に対して現職9、 新人4の13候補がしのぎを削っている日高町議選は、 いよいよ舌戦もきょう限り。 定数3削減後初、 8年ぶりとなる選挙戦もゴールはすぐそこに迫った。 前哨戦から現職優勢といわれてきた戦況は、 告示してからも大きな変化はない模様。 地域性で有利な内原地区の現職3候補がトップ争い、 知名度と地縁、 血縁の少ない新人3候補が当落線上から抜け出せないままとみられている。 最終盤の戦況を分析してみた。 (文中敬称略、 順不同) 内原地区3200票以上ある割りに候補者が現職5人と新人2人。新人2人は町外出身者で、地縁、血縁、看板に勝る現職が有利に戦いを運んでいる。金は地元のまとまりに加え、観光や学校関係の役職、海岸線の親戚筋なども生かして区外へも進出。10年以上かかわるスポーツクラブ関係でも上乗せが見込め、8年前の410票を上回って上位入りを狙う。西岡は8年前にブービー当選も、当時2人の共産候補者が1人、区内4人の出馬が1人となった。昨年夏の参院選党比例票などを基に250票程度の基礎票は読め、2つの追い風と地縁、血縁票の上乗せで安全圏へ飛び込む。8年前、661票の史上最高得票でトップ当選を飾った楠は、町長選落選直後で同情票があった8年前を上回る得票は厳しそうだが、地元の結束と、依然として高い知名度を武器に海岸線まで支持を拡大。再度の上位入りへ盛り上がっている。山本善は8年前、隣接候補の大量得票のあおりを受け、思わぬ苦戦を強いられた。今回は地元も「2候補そろって当選」の意識が強く、自らもゲートボール関係などで支持を広げて巻き返しへムードはいい。天満は、同区内の3人では一番有利な選挙戦を展開。新人2人は町外出身のため、地元の引退票を着実に取り込み、保育所問題に取り組んできた実績などで女性層にも浸透している模様。8年前、大激戦のなか3位当選と"地力"もあり、上位入りの勢いがある。久堀は町外出身で苦戦に変わりはないが地元のわずかな地縁、血縁を頼りに少しずつ支持を伸ばしている。ボーダーライン突破、滑り込みへあと一歩と奮闘中で、最後は町内全域を駆け巡った前哨戦のあいさつ回りが実を結ぶかがかぎを握る。栄は約10年間、子育て支援サークル、ボランティアサークルのメンバーを務めているため、女性へのアピール力はある。ただ町外出身者。地縁が少なく、血縁がないのがネックで、運動員を持たない戦いも大きな不利。当落ラインへがむしゃらの戦いが続く。 志賀地区約1600票に現職、新人各1人の出馬。地域性では有利だが、ともに谷口区が地盤で激しく火花を散らす。松本は5期20年の実績を前面に訴え、新人に対抗。内原地区では引退票にも触手を伸ばし、上位キープへ懸命になっている。過去4回の選挙戦でトップ1回、2位3回。今回安全圏といわれる400票を下回ったことは一度もなく、厳しい戦いも地力で切り抜ける。井垣は最年少候補者。若者層を中心に、内原地区や海岸線まで支持を広げている。ベテラン現職と競合する地元区では若干厳しいとみられるが、元JA職員のフットワーク、PTA会長を務めたつながりも生かして新人では一番の勢いをみせる。 比井崎地区約1300票余りの票田。現職3人に新人1人が加わり、一番の激戦地域となっている。一松は最ベテラン議員で現議長。8年前は大幅に得票を減らしたが、今回は地元の感触がいい。産湯、田杭をはじめ海岸線全域に攻勢をかけ、志賀、内原地区へも引退票などを狙って進出。過去最高に近い運動量が奏功すれば、前回294票から大幅な上乗せもありそうだ。清水はUターン間もなかった8年前より知名度も地元のまとまりもアップ。親戚筋を頼って産湯、志賀方面にも支持を広げ、内原地区では引退票の取り込みにも力を入れる。大幅な上乗せは難しそうだが、隣接区からの新人出馬の影響も最小限にとどめ、ボーダーライン死守へ手応えあり。山本源は過去5回の選挙戦で常に上位争い。新人出馬のあおりを受けた8年前も389票の高得票をマークしており、固い地盤を持つ。今回は海岸線で他の現職に押され気味だが、血縁やベテランの実績を強みに志賀、内原地区にも入り込み、8年前の得票維持へ全力を挙げている。小橋は祖母が小浦出身だが、自身は町外。やはり現職の壁は厚そう。町内外の同級生らとともに運動を展開しているが、どこまで支持を広げられるかは不透明な部分が多い。あとは街頭演説や個人演説会で浮動票を取り込めるかが当選ライン入りへポイントになりそう。 (日高新報) http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/01/post-3598.html |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band