[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/17 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対して。 監視がもっとも必要ですよ。 |
701 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/4 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員は理論武装ってやつか、最前線に出て行かないで、 机上の空論ばかりを唱え、相手を恫喝し自分の意見を ごり押しで通そうとするコンサバな公務員ばっかり? |
702 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/4 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁職員です。 職場の上司の恫喝で悩んでます。 職場の職員等に対してのみならず、民間事業者や、公益企業者等に対しても、 何か問題がある度に呼びつけて恫喝するありさま。 まさにパワハラです。 |
703 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/4 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 前田元検事は特別公務員職権濫用罪で裁かれるべきだ! |
704 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/4 1:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 証拠隠滅罪とは、「犯人自身、または、犯人の味方をする立場の者が、犯人の罪を軽くするために犯した罪」を裁く法律に他ならない。 だからこそ、犯人自身や親族の刑は免除され、それゆえの軽い刑となっている。 仮に前田検事が「何らかの理由で、(実は有罪である)村木さんの罪を軽くする(あるいは無実にする)ために、 証拠を改竄した」のであれば、この証拠隠滅罪が適用されるのは、まったく妥当と考えられる。 しかし、前田元検事がやったのはその逆で、あえて繰り返すなら、「無実の証拠を改ざんして、有罪の証拠に変えた」のである。 それでは、前田元検事がおこなったことの罪は、どう扱われるべきか。 ここで浮かび上がるのが、「特別公務員職権濫用罪」である。 |
705 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/4 15:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近長期化していた裁判の冤罪確定が多いですね。 ますます行政という組織が信用できない・・・。 |
706 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/4 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 警察は自分らでこいつとめぼしを決めたら幾ら反証が出ても余程強力な物でない限り無視して押しつける。だから何かあっても警察に連絡する気にはなれないという人が多いのだ。このふたつの発想をなおさないと冤罪はあとをたたない。 警察に教えてあげても教えた側の氏名はともかく、現住所、本籍、勤務先、その所在地、電話番号(自宅も勤務先も)等々延々と聞かれる。まずいやになる。そして二度と警察にきかれてもおしえるもんかとなる。全く犯人扱いだからだ。尋問調である。文句言ったら徹底的に強圧的に脅してきた。 今からでは真犯人を見つけることは出来ないだろう。又、疾うに時効だろう。冤罪だったと認められたことはいいことだ。でも被害者家族にしたら、真犯人は何処にいるのかということで悔しいだろう。いままで犯人でない人物を犯人として憎んできたんだからこれも調子が狂うだろう。警察は謙虚に捜査し、客観的に調べて欲しい。 |
707 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の悪質性が高い場合には、公務と無関係な行為として、国家賠償法1条ではなく、 民法709条による公務員の個人責任が認められるとする学説もあるようです。 国民に対する公権力の適切な行使が保障されるためにも、加害公務員を必要以上に保護する必要性はまったくないのです。 |
708 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >県庁職員です。 >職場の上司の恫喝で悩んでます。 >職場の職員等に対してのみならず、民間事業者や、公益企業者等に対しても、 >何か問題がある度に呼びつけて恫喝するありさま。 >まさにパワハラです。 誰だ誰だ。 そんなことをさすために税金で雇ってるんじゃないぞ! 県のHPに監察制度あるじゃん。 メールしなよ。 県民のためにも。 邪魔だよそんなやつ。 |
709 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 私の身近な職員が福祉関係の業者に接待を受けてる事を知りました。 今賑わせてるゴルフや旅行接待に比べればかわいいものなのですが、 食事や飲みに招待されご馳走してもらっています。 それを本人は「前からのしきたりでその部署ではよくあること。 自分の前任者もそうだった」と悪気はないです。 |
710 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員としてしてはならないのに開き直ってるところが許せません。 然るべき処分を受けてもらいたい まったく同感です。こんな有様だからいつまでたっても因習的な「お役所仕事」と叩かれ、 非難されるということをわかってほしいものです。 |
711 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 8:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員と言う、公僕社会は暴力団より 悪質かもね。 |
712 | 昔も今も |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 収斂の臣あらんより、偸盗の臣あらん。 |
713 | Re: 昔も今も |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ぬるま湯につかり、ロクに仕事もせず、周囲に迷惑をかけながらだらだら生きてきた為か、 簡単な日本語やスレタイすらも読めない&理解できないほどの低知能でかわいそうな公務員が増えたネ! |
714 | Re: 昔も今も |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 17:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員が職をけがすこと、それが汚職である。 ◎汚職とは、職権や地位を濫用して、賄賂を取るなどの不正な行為をすることをいう。 公務員が賄賂を受け取る収賄罪を指すことが多いが、 職権濫用も汚職といえる。 |
715 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方公務員法第29条の規定により、 県職員の一定の義務違反に対し道義的責任を問う |
716 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/11 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 「私の身近な職員・・・」て、警察へ言わなあかんのとちがうか。身内やからて肩もってたら、あんたも同罪やで。 |
717 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
民間監視体制 2011/6/13 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般県民による監視体制を強化せよ! |
718 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/13 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 監視体制は必要・。 【公務員のやりたい放題w】を無くそう。・。・。・ |
719 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/14 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員は薄給で国民のために働く公僕であるべきである。 しかし与えられた使命を放棄・乱用し、 己の出世欲にふけるのが当たり前になってきた。 公務員の適正化のために、我々県民一人一人が公務員(県職員)を 監視し、批判の声をあげていかねければならない。 |
720 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/14 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間監視体制さんに同感いたします。 民間の監査機関を公務員の見張り役に付けないといけないと思います。 もちろん一般県民のプライバシーの保護を担保しての話ですが。 |
721 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/16 2:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 「お役所の掟」の嘘と現実の姿 |
722 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/16 11:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の不祥事に対する謝罪会見 刑事裁判における「反省」との比較 謝罪は、 国民の公務員、公務に対する侵害を損ねたことに対する謝罪と、 再発の防止を誓う形となっている。 刑事裁判であれば、100点満点中50点といったところだろうか。 裁判ではないので、それでもいいのかもしれない。 あやまっている人を批判するのもどうかと思うけれど、 良く考えたら、少し気になる。 裁判での「反省」と比較して足りないところは、 なぜ、そのような不祥事を犯したかの原因と、 その原因分析に基づく再発防止の具体的方法である。 上司の謝罪は、多くは、不祥事の原因は、 言わずもがな、本人の個人的事情だと 決めつけている印象の場合が多い。 |
723 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/16 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] おい!! 公務員何をやってるんだ! |
724 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/16 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 権力を利用し不公正な行政運営と不正を行っております。 |
725 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 各課にもよりますが、恫喝的行為は言われている通りであり、日常化しています。 同じ県庁職員として、こんなバカな公務員(職員)が居るから、 いつまでたっても公務員の地位が向上しないのです。 公務員(職員)の不祥事を聞くたびに、気が引き締めなければと思います。 |
726 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 「公務員は憲法第15条第2項により全体の奉仕者だと決められているだろう! だから厳罰を受けたり厳しく批判されるのは当然だ!」 |
727 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 「国民は憲法第15条第1項により、公務員を選定したり罷免したりする権利がある!だから国民世論で懲戒されるのは当然だ!」 |
728 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 16:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員としてふさわしくない職員に対して罷免要求を! |
729 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 各課によっては?恫喝行為? 超少ないお給料から払っている税金。 そういうお金をなんだと思ってるんだろう。 きっとこんなの職員、県庁の中にはいっぱいあるんだろうね。 氷山の一角だよね。 納税っていう義務さえバカバカしくなる。 |
730 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に書き込みを見ていると、 県庁職員てぇ、腐った奴らばっかりだな。 これから県庁職員や和歌山医大の関係者を見るとアレルギーがでます。 |
731 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 収賄、職権乱用、不当行為、公文書の機密漏えい ほかにも色々やってそうだが? |
732 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 11:07
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか和歌山県庁らしい内容だね。 >モラルがまったくない 和歌山県庁職員=モラルがない のか? |
733 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 11:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 725番 職員でありながら、内部情報を良く暴露した偉いぞ。 |
734 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 氷山の一角でしょう、むしろ炙り出せ! |
735 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 恫喝的行為は一つ間違えば脅迫か?犯罪だなこりゃ・・・ そんな職員をクビですますなよ! |
736 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/20 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁では、裏金作って、遊びに使ってバレたら言い訳三昧。 横領しても、バレたら返せばOKってか? |
737 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/20 9:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 不思議なのは、公務員が好き放題に税金を使った結果、 赤字を生み無駄が発生しているという認識もない。 これじゃ、和歌山県民の税金がいくらあっても足りんがなwww |
738 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/20 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 公の仕事と言う自覚のない公務員が公務員の犯罪を作っていると 理解できないみたいだねw 公務員の法令遵守と言う法律の縛り、このような公金を扱うと言うことの重要性を 説いているんだよ。 民間並にと言いたいのなら、公務員も分限免職をバリバリすべきだ。 上記のような倫理感の欠如した公務員は不適格人材として即刻、 懲戒解雇。 |
739 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/20 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員はいい加減で無気力で保身的で融通がきかない。 公務員はすぐに責任回避をする無責任体質である。 公務員は不親切でしゃくし定規で血の通わない仕事をする。 公務員は縄張り意識が強くて縦割り主義である。 総じて公務員は遅れず休まず働かず。 いやいや総じるのなら、公務員は税金泥棒。 と、冠する言葉が無限に存在する公務員。 また世間の常識は役所の非常識。 役所の常識は世間の非常識。 といわれるほどに世間と役場は交わらず水と油の関係となる。 しゃくし定規とは、状況に合わせて臨機応変に対応できないことをいう。 世間では、刻々と変わる状況に合わせて対応することが常識となっているが公務員は融通がきかないことをよしとする。 理不尽な住民の声に負けなかった。 理性に生きて情にほだされなかった。 公務員の常識を守り抜いた当然の行為とみられるのである。 お役所仕事とはそれほどまでに世間と乖離した仕事を指す。 そこまで乖離しているのなら世間の方からお役所仕事に合わすほかない。 という方向へ持って行くところもまたお役所仕事である。 世間の都合に合わせず、自分の都合に合わさせるお役所仕事。 ここで働く公務員にとってはぬるま湯体質で大変居心地がいいのだけど、世間からすればたらい回しの刑に処せられる処刑場なのである。 公務員はお役所仕事でいい加減になり世間を舐め切り人間として堕落する。 世間はたらい回しで役場中引き回しの刑に処せられ人間として潰されるのだ。 たらい回しとは、民衆の要望には一切こたえずに、身体を物理的に無意味に引き回し、そして無責任な言動を繰り返し困惑させ混乱させ戦意を喪失させ、精神的に致命的なダメージを与えるという公務員のスキルをいう。 |
740 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/20 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] fuzakeruna... wakayamaken-syokuin |
741 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/21 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁職員は己の行為に違法性があるか判断できない、公務員の集まりか。 |
742 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/21 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 全体で悪やってるのなら一人一人マークして潰して行くしかない 公務員一人一人に張り付いて悪潰すしかない |
743 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
意識改革 2011/6/21 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] こういう書き込みを見ると、 公務員の意識改革は、地方か国かといった、そういう違いなく、 必要であればドンドン行っていかないとダメでしょうね。 |
744 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/21 18:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 恫喝的な行為を繰り返し、態度を改めないのは 「公務員としての適格性に欠ける」。 |
745 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/21 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ここで批判されている公務員て、いわゆるホワイトカラーで机に向かっている文系事務職でしょ? 梅や柿、ももの研究をしている研究職や県立病院の医者や看護師等の技術職、掃除のおばちゃんや現業も県職員だけどあまり批判されないね。なんでだろね。県職員まとめて批判するのはよくないね。全体見てないね。こわいよこわいよ。 |
746 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/22 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の不法行為を止めさせて反省させる方法についてお尋ねします。 公務員が違法な内規(運用ルール)を設けて、障害者や生活困窮者に対して不法に助成金の申請を行わせかったり、 不法に不支給の決定を行ったりした場合に、これらの行為を白日の下にさらして、法的に処罰する方法はありますか? 内規のコピーは手元にあります。単に、賠償金などを取りたいのではなく、なぜ違法な内規ができたのか、 内規を作った責任者は誰なのか等をあきらかにできると嬉しいです。 なお、私自身は門前払いされそうになって、この内規の存在に気がつきました。 私自身はまだ具体的な損害(金銭等)は被ってませんが、他に内規の被害者が多数おられるはずです。 (もちろん、この内規の基づく公務員の行動と戦うために、労力と時間は大いに浪費させられてます。) また、今後の被害者をだしたくありません。 なお、私の場合は、障害者自立支援法に違反した内規を地方自治体が持っています。 |
747 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/22 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 申請の却下や不受理なら不利益処分になります。 そもそも受け付けないと言うのはちょっとどういう場面か想像できないのですが。。。 窓口で申請が却下されていてそれが違法ということなら、その処分の適法性、不当性を争うことは可能と思われます。 その場合の審査請求の先は上級行政庁になります。 役場としか判りませんが、市、町、村なら県、あるいは国ということです。 マスコミに一部始終を伝えるのは問題ないと思いますが、ご自身で内規をネットで公表する事に関しては私には判りません。 後でこちらが不利になることが無いように慎重に行動されたほうがいいと思います。 本当に違法な行政処分でしたら、正しい手続きを踏んでいけば必ず救済される仕組みになっていますので。 本気で裁判を起こされるのなら弁護士、行政書士に相談されたほうがいいと思います。 |
748 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] これからは間違いなく市役所だけで十分だな。 県庁は中央集権社会の名残だからな。 国の出先機関も、地方分権の時代には両者ともいらないんだよな。 |
749 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだよなぁ 特に和歌山市なんかは、中核市なんだものなぁ 権限を委譲しなけりゃ、中核市の意味がない。 |
750 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 恫喝やら賄賂やら不正裏金やら、一体公務員はどうなっているんだ? |
751 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 無駄に県庁職員に権限を持たせるのは、良くないし 中核市になった和歌山市に対して、権限の委譲は行うべき。 無駄な県職員も減らせるし、一石二鳥! 委譲に関しては、和歌山市が中核市となった以上受け入れるべき責任もある。 |
752 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 19:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 所詮中核市は中核市。 政令指定都市にならないと都道府県と同じ権限は事実上ないからな。 |
753 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 9:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁には年に数回も行かないけど、 職員て、そんなに横柄で態度悪いんや。 |
754 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 13:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員としての理念のかけらもない、茶髪の県職もいるしね。 公務員としては程度が低すぎ。 |
755 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 資本主義社会を食い物にしている共産主義社会 役所の場合は、収入は、住民から強制的に取った税金で、公務員に給与を支払っている訳です。 役所の場合は、住民がその行政サービスを受ける受けないに関係無く収入が入るシステムなのです 。 従って住民の意思に反していても、全く利用者がなくても、公務員の給与は支払われています。 これは共産主義社会と同じです。 民間企業の場合は、お客様に物やサービスを売って、得た収入で従業員に給与を払っている のです。 従ってお客様が欲しいと思わなければ、収入が入らなくなり、そごうのように倒産となるのです。 これは資本主義社会です。 資本主義社会に住む民間企業に働く方々の税金で、共産主義社会に住む、公務員は給与を貰っています。 そこに、大きな矛盾があるのです。 公務員の社会では、労働者が一番強いですから、給与を上げ ろ、休みを増やせとなってしまうのですが、 民間企業では、お客様と資本家が一番偉いですから、 従業員が自分達の給与や休みを主張していては、成り立ちません。 従って自分の休みはお客様の ために使うということが出てくるのです。 先日、ある県職員と話していましたら、「働かないことが公務員のライフスタイル、 5時で 帰りたいから公務員になったのだから、自分の時間がある公務員が一番いい。 民間に比べたら給与 も高いし、お金と自分の時間のために公務員をやってます。」と言っていました。 |
756 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職みたいに、自分のおかれた甘い汁吸える順境を温存出来ればそれでいい、自分達さえ良ければそれでいい! という考えや性格の奴が大成してるから、和歌山県は絶対良い方向には向かわないよ。 |
757 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 13:55
[返信] [編集] [全文閲覧] そういわれりゃ、茶髪の職員福祉課の指導班におったわ! |
758 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
代表して 2011/6/25 14:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に和歌山県民、真面目に怒れよ!! 腐れ和歌山県庁職員に搾取されるために 一生懸命、働いているんじゃねえよ! |
759 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 14:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県庁職員は良いね、横柄な態度で恫喝的な行為をし、 仕事や能力以上の給料もらえて 恥じない神経をお持ちで・・ なんて幸せな方たちなのでしょう。 恥を知る県民から見たら、なお幸せでお気楽そうに見えます。 |
760 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪質な職員を楽に免職させる権利を国民・市民が持つべきだな。 何も責任を取らない 公務員様は偉いんだとばかりに ふんぞり返って、開き直ってるようでは、腐ってるよな。 |
761 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/26 12:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 「臭い匂いは、元からたたなきゃだめ」 その元が県職員であり、公務員の処遇であります。 |
762 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
天下りを根絶 2011/6/27 9:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 外郭公的団体の下にある系列のファミリー企業群や政府・地方自治体出資の第三セクター、 そしてNTT、JT、KDD(現在はKDDI)等の企業も含めて考える必要があります。 いわゆる「みなし公務員」や「準用公務員」、「準公務員」。 そして、公共事業や補助金行政の影で事実上、税金でまかなわれる天下り等の「隠し公務員」、下級公務員の天下りである中小企業内の「隠れ公務員」等の存在もあります。 さまざまな見方がありますが、NPO法に基づくNPOも、場合によっては天下り先として悪用される可能性は今後もあります。 |
763 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/28 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] ・不当な行為(多さ) ・身内に対しての懲罰の緩さ これはもはや「全県民への罪」ね |
764 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員は腐ってるのぅ〜。 |
765 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 不当な行為を行う連中は、真面目な公務員が迷惑するので 片っ端しから懲戒免職にして排除してもらいたい。 |
766 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] この程度の職員は、いつまで経っても無くならないね。 |
767 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな職員に和歌山県民の税金が渡ってると思うと本当にむかつく!! |
768 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 10:33
[返信] [編集] [全文閲覧] え〜〜最悪! 恫喝等不当な行為をする様な職員は!! 本来は懲戒解雇するべき。 |
769 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 常識の範囲という考え方が公務員にはできない 故に公務員は非常識 そんな非常識な職員に県民の声は一生・・・ 届かない。 |
770 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局は県の職員に無駄に権力を与えるから、 このような独裁的な行為を行うのでは? |
771 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし、ここまで不良職員も多くなってきているのですから、 公務員改革の一環として、 公務員は民間と同じように解雇も当然にありにしない限り、 和歌山県は良くなりません。 |
772 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は以前から、やはり悪事をした公務員は、民間人と同じに処分は当然と思っています。 「公務員だからクビに出来ない」だけでは思考停止と同じですね。 良識ある県民に求められるのは、こういうニュースから何を感じ、どう行動するかだと思いますね。 悪事をした公務員は、民間と同じ処分が必要だと思います。.・。 |
773 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 使えない人や素行に問題がある人を雇い続けていても、上司同僚含め誰の腹が直接痛むわけではないからです。 給与の出所も誰一人額に汗して營業周りなどすることなく、 単に増税で賄える青空天井ですから呑気こいて済まされるのです 客観的に勤務評定するシステムが確立されるという条件なら、 無能な人素行の悪い人をくびにできるようにするのもいいでしょう だからといって・・・ 今以上に冤罪が増えたり駐車違反の切符切りなど安易姑息で魔女狩り的な「営業」行為が増えるのでは堪りません。 また、裏金工作を内部告発したなどという理由で報復人事の手段にくびをちらつかせるのも言語道断です。 飽くまでも公正に判断する仕組の構築が大前提として解雇も在り得るというのなら賛成です。 地位に安住した結果、民間の感覚とズレているのがわかりますね。 |
774 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 不祥事が一部と考えるのは甘いと思います。 みんなやってるのに一部しか検挙されないと考えた方が良いです。 国民や県民が税金を納めさせるための税務署や査察が有りますが、 それと同じように民間人が公務員が不正せずに仕事してるか見回る団体を法で認めて活動させるべきですね。 公務員の不正を探すのが大好きな連中って居るから、そういう奴らにやらせりゃ良いよ。 たぶん、そういった民間からの査察を法や県条例で認めれば今までにない節約が(県民にとって利益)できると思うし。 |
775 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
仁坂では無理 2011/7/2 12:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 監視する?どうやって?そんなこと仁坂が知事でいる以上無理でしょ。 それにね、公務員の逮捕者は毎日のように出てますよ。 表沙汰になってるだけでも相当な数ですね。 報道されないケースを入れれば異常な犯罪率といえるでしょう。 基本的に犯罪者体質なんだと思うよ。道徳心も倫理観も薄いのが、県庁職員の特徴なんじゃないの。 |
776 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 、『一般庶民の血税でいい暮らしをしてる輩が、一般庶民の公僕であるはずの公務員が、 社会秩序を乱すような庶民の信頼を裏切るようなマネをするなど許せない!』 |
777 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁職員全体に対して県民の信頼度が大きく下がっている これもあるかもしれませんね。教職員のわいせつ行為などは本当に赦せなく、自分の子供を学校に行かせるのが心配になると思います。 少し前に食品業界での不祥事が相次いで不信感を持ちましたが、生活になくてはならないものだからか今はそれほど言う人はいませんね。公務員のサービスが目に見えにくい形だというのも不信感が解消されない原因かもしれないなと考えてみました。 |
778 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 職員は職務中はもちろんプライベートも含め、 公務員としてふさわしい「良識ある行動」をすべきだと思いますが。 |
779 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 「公務員不祥事に賠償制導入 退職者の責任追及」は当然だ。 公務員に辞め逃げさせてはならない! |
780 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 18:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 賞罰規定をオープンにし県民にも解る明確な規定で管理する事も必要。 |
781 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 「行政」という団体自体が、独占事業みたいなものです。 民間企業であれば、たちまち「独占禁止法」に触れて、競争相手が作られる。 しかし、「行政」には、競争相手もいなければ、相互牽制を働かせる機能もない。 これが、公務員の体質を硬直化させるのだろう。 特に困るのは、「行政指導」という武器を振りかざして、 自分の身のみを防御と周囲を攻撃しようとする脳動脈硬化症による 後遺症患者のような社会を形成していることでしょうかね。 |
782 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 10:27
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも、どこの課に行っても対応・態度が悪い! 頭にくるよ!まったく! 給料が基本的に高いんでないかい!? 公務員なんだから、その地域の平均又は、以下でいいんでないかい!? 世のため人のために働いてるんじゃないのかい? 一部の「良い公務員」には申し訳ないが 腐ったミカン箱の中に入っているミカンはいずれ腐るんだよね・・・ 腐った職員は、早めに処分しないと! |
783 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 11:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員にも、社会人にも双方に欠落していると思う 公務員は、和歌山県民所得の平均よりかなり高い 一般県民の感覚を持ち合わせていない ましてや、公務員同士で結婚して家庭を持っている割合が多いが そういった家族などの話を聞いていると、かなりのズレを感じる こういった人間たちが行政を行っていては、 県民の感覚とズレた行政になってしまうのは当たり前だと思う。 |
784 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の「税金論議」は、まったく本末転倒。 サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が強行され、 消費税の税率を、10%以上にあげるとか、ガソリン税は「暫定税率」などという、「法定税率の2倍の税金」が、恒常化している。 こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、 「国家公務員と地方公務員の給与や各省庁や地方の自治体がつくった天下り先団体」への補助金という名目での、税金投入である。 なんと多くの人間を、税金で養っているのだろう。 必要な行政サービスを執行する公務員は必要だが、 増税までして、不要不急の人間までもを、税金で養う構造に手をつけずに、増税論議ばかりが先行している。 民間なら、到底引き合わない高給支給や、無駄な経費を払うことになっても、 公務員は、それが、【納税者から過大な税金負担を強いる行為】だということに思いが至らない。 公務員には自浄能力がなく、一般常識さえも通用しないので、県民・国民の税金で無駄な費用を乱費している。 各省庁は、仕事をしないバカな天下り先をさっさと廃止し、 地方公務員・地方議会は「財源をよこせ」と主張する前に、費用削減の行政改革を強く望む! |
785 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな腐った職員(公務員)の給与が多過ぎて、 税金がいくらあっても足りなく赤字なので、 この先あっちこっちで更なる増税開始。そのツケは、県民や市民に。 収支のやりくりさえできないのが職員(公務員)なのでしょうか。 |
786 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 生産性ゼロの公務員にたかられて養分吸い取られてる県民・・・・ 公務員=ヒルだな。 |
787 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 出勤したらまずコーヒーを飲みながら新聞を隅まで読みチラシのチェック。 昼飯まで同僚と雑談。昼寝して起きたら1時間くらいぼ〜っとしてまた新聞を読む。 いつもと同じ書類に目を通し同僚と釣りや子供のことなんかをネタに雑談。 就業のチャイムで??? |
788 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 口先は「和歌山県民のため」だが、実際は「自分のためにだけ」行動します。 公務員とは、そういう種族なのです。 |
789 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 取り立てや請求にはやたらと積極的だが、県民の控除や補助についてはピンポイントにこちらから聞かないと 絶対に絶対に絶対に教えないしアドバイスもしない。 でも身内には出来る限りの補助・支援策を助言し、貰えるものや受けられるものはすべて受けさせる。 役所や役場のデスクワークだけだったら身障者を採用するべきだ。 警察官と学校の先生はもうちょっと増やしたほうが良いと思うが。 |
790 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 8:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁職員が和歌山市職員よりも優秀であった という過去形 入庁時は、確かに和歌山市職員よりも優秀であったかもしれないが その人間が、そのまま成長していない それが和歌山県庁の実態 横暴で横柄な職員が組織を腐らせている原因になっている 公僕として不適切な職員が多いのも事実 また、職員は自分達の不正や失態を隠そうとする体質も 組織としてダメだろ!!! |
791 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 聞くところによると、俺ら市の職員よりも 職務違反行為が山程あるとの噂ですわぁ。 |
792 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 6:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 職員として一言 平民がこのサイトでごちゃごちゃ言っても変わらないのに気づけ。 |
793 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 13:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般県民を平民呼ばわりとは、大変失礼な職員ですネ。 |
794 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 平民やと。。 県庁職員がなんぼのもんじゃ!! |
795 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 恫喝的な職員も含め、こんなふざけた輩は厳罰しかないだろ。 |
796 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の犯罪は【組織ぐるみで隠蔽する習慣】があるんですね。 よく解かります。人事考課に影響がでますからねえ〜。 懲戒免職にしないんですよね〜。 自主退職と言う体裁にするんですよね〜。 |
797 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 14:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 腐ってる! 腐りきってる! 物事の分別もわきまえられないやつが公務についてる。 |
798 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 15:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 恫喝等の不当行為は、和歌山県庁職員がいかに腐っているかを示す一例。 |
799 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/11 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 酷いな組織的に関与してんだろうな |
800 | Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/13 4:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 記念すべき800 それにしてもようがんばりますなあ ご苦労さんです。 ここまで来れば変わってますなあ しっかり書いてや |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band