和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  最新50
1 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/4 11:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人の参政権は、そもそも憲法違反である。しかし、小沢氏の存在によって、通常国会で実現可能性がある以上、この問題について語りましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小沢史観で危ぶまれる「日韓併合100年」の2010年問題
2010/01/01 18:26 産経新聞
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/341687/

〜 省略 〜
■議論不在の小沢手法

 1月下旬に通常国会が始まるが、小沢氏は12月の訪韓で韓国の強く望む永住外国人の地方参政権問題について「日本政府の姿勢を示す意味でも政府提案として出すべきだ。鳩山由紀夫首相も同じように考えていると思う。来年の通常国会でそれが現実となるのではないか」と言い切った。

 10月の日韓首脳会談でこの問題は話題にならなかった。共同記者会見では問われた鳩山首相が「国民の感情、思いが必ずしも統一されていない」と述べ、時間をかけた議論の必要性を説明していた。それだけに、小沢発言の異様さが目立つ。

 小沢氏は参政権問題の早期実現になぜ、こだわるのか。韓国系在日の団体である民団(在日本大韓民国民団)が、昨年の衆院選で参政権に積極的な民主党候補に組織的な応援を行ったことが「無縁ではないのでは」(永田町筋)との指摘は、選挙優先の民主党幹事長らしい発想なのかもしれない。小沢氏の主導する民主党日本の問題点が日韓関係に影を落としている。

71 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 22:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>69
日本の場合、憲法の法解釈の最終的権限は司法権の属する最高裁判所にある。
その最高裁の憲法の解釈が「住民=日本国民」と結論を出している。
そして、最高裁判所の判例がある問題については、判例ベースに議論を行わなければならない。判例があるものは以前争った同一内容のもので最高裁判所の結論が覆ることはない。

今更、政治家が解釈がどうといってもどうしようもない。
政治家が憲法の解釈を曲げることはできん。
外国人参政権をしたいなら憲法改正で「住民=国籍問わず」に変える必要がある。
ヨーロッパで外国人参政権を認めている国は憲法を変えている。



72 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>71
今の民主党は、合憲であろうが違憲であろうが、数の力で国会で法案を通すことができるよな。
だから、無理に通すことも可能だ。異なった解釈というのは、TVで一般人に説明するためのものな。w
憲法解釈については、前例主義だからほぼ覆ることはないというのが常識だが、
今の民主党はなにを考えているかわからん。
ただし、無理やり通した場合、今の常識(予想される裁判所の判決)では、地方選挙がむちゃくちゃになる
可能性が大きいということだ。
違憲判決で外国人の投票が無効になると、当選者と落選者(次点)の票差が外国人の投票数以上だと
選挙結果に影響がないが、外国人の投票数以内だと、選挙を無効に
しないといけないだろうな。
73 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 22:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民の時は最終的に法案は通らなかったけど、民主になったらあっさり通りそう。
こんなことをやってもらうために民主党を支持していたわけじゃないって人いないのかな?
74 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

友人で民主党に投票した人は、みんなの党にしとけばよかったと言っているよ。
75 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 23:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は、違憲であっても法案を通せば、訴訟が起こっても違憲判決が出るのが10年くらいかかるから、
その間に世の中が変わると思っているのかな?
10年くらいやっているなら、惰性で押し切れると思っていそう。
憲法もなめられているのかもしれないな。
76 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 1:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権、調整難航も=政府・与党に異論

 政府は永住外国人に地方参政権を付与する法案について、18日召集の通常国会への提出を目指す。しかし、民主党内に慎重論が根強いことに加え、国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相も法案に反対を表明しており、実現へのハードルは高い。
 「政府部内で日韓併合100年というタイミングでもあることをもって、いろいろと検討している」。鳩山由紀夫首相は12日、記者団にこう語り、参政権法案の年内成立を図りたい考えを示した。
 永住外国人への地方参政権付与は、小沢一郎民主党幹事長のかねてからの持論だ。小沢氏は昨年12月に韓国を訪問した際、「通常国会にはそれが現実になるのではないか」と述べ、早期成立に強い意欲を表明。11日の政府・民主党首脳会議でも「日韓関係を考えるなら、政府がやるべきだ」と、政府提出法案として調整を急ぐよう重ねて求めた。
 小沢氏が積極的なのは、日韓関係にプラスになるという表向きの理由だけでなく、夏の参院選の選挙運動や、民主党の基盤が弱い地方議会などの選挙で、在日本大韓民国民団(民団)などの支援が期待できるためとされる。さらに、公明党もこの問題に熱心であることから、党内に賛否両論を抱える自民党との分断を狙っているとの見方もある。
 しかし、同法案をめぐっては民主党内も賛否が分かれている。政府・民主党首脳会議では、慎重派の平野博文官房長官が「党は大丈夫なんですかね」と指摘したのに対し、輿石東参院議員会長が「党は党でやる。政府もしっかりやるべきだ」とクギを刺す場面があった。
 亀井氏も12日の記者会見で、「国民新党は賛成していない。参政権は慎重に扱うべきであり、参政権を得たい人は帰化すればいい話だ」と反対姿勢を改めて強調。政府・与党内の調整は難航が予想されており、平野長官は同日の会見で「与党の皆さんに理解していただかなくてはならない」と厳しい表情を崩さなかった。(2010/01/12-22:54)
(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010011201072
77 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 3:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>75さん 一度手にした権利を剥奪するのはより一層困難でしょう。むしろ、既得権益となってしまうでしょう。
また、司法への圧力も相当なものでしょう。
78 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

オランダを見れば分かる。
大阪の某地区なんか日本人は住めなくなるかもしれん。
79 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 11:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

賛成する議員はただ在日韓国人に多大の賄賂をもらっているからである。ちなみに日本国の在日韓国人及び朝鮮人が関わっている建設業の人達の議員及び役所に対する関わりは半端ではなく、その地域においてのさばっているのは、甚だしい、パチンコ業界もしかり、これが選挙権を与えるとどうなるか一目瞭然である、又これらわ我が国をかき回し内から攻め、我が国を征服する魂胆である。歴史が証明しています。民主党、公明党、社民党、共産党は売国奴。
80 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 11:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める?
1月13日1時44分配信 産経新聞

 昨年夏の衆院選当時の民主党選挙対策委員長だった赤松広隆農水相は12日、都内のホテルで開かれた在日本大韓民国民団中央本部(民団、鄭進団長)の新年パーティーであいさつし、民団による衆院選での民主党支援に「心から感謝申し上げる」と表明。そのうえで民団の支援は、外国人地方参政権獲得のためで、永住外国人への地方参政権(選挙権)法案の成立は民団への公約だと強調した。民主党幹部が、参政権を条件に民団から組織的な選挙支援を受けたことを認めたのは初めて。

 赤松氏は「鄭進団長をはじめ民団の皆さまには昨年、特にお世話になった。投票はしてもらえないが全国各地でいろんな形でご支援いただき、308議席、政権交代につながった」と語った。

 さらに「民主党中心の政権で地方参政権問題が解決するとの思いで応援してくれたと思う。その意味で公約を守るのは当たり前だ。本当にあと一歩。感激でいっぱいだ」と参政権法案の通常国会成立を約束した。

 民主党は意見集約が難航し、日本の有権者向けの衆院選マニフェスト(政権公約)に、外国人参政権付与を盛りこんではいない。


つい口が滑ったのですね。自分の手柄にしたかったのか?いづれにしても、民団は民主党を支援したという事です。参政権がない日本人(20歳以下)は選挙活動してはいけないのに、日本国籍がない人が支援していいの?そのうち選挙の運動員が全員中国人になるよ。
81 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 12:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党支持者も外国人参政権には絶句しているようだ。
やつらは日本人のために政治を行う気がない。

和歌山県知事も外国人参政権に反対の声をあげろ!
82 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 13:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうだ、和歌山県議会も香川県等と同様の意見書を決議せよ!
83 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 14:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

中国事業から撤退辞さず=人権活動家狙ったサイバー攻撃で−米グーグル
 【シリコンバレー時事】インターネット検索エンジン最大手の米グーグルは12日、昨年12月に中国国内から「高度に洗練された」サイバー攻撃を受けたことを明らかにするとともに、2006年に中国語サイト「グーグル・チャイナ」を開設して以来、当局の事前検閲に従い順守してきた検索結果表示の自主制限について、廃止を目指し「中国政府と交渉する」と表明した。
 グーグルは、サイバー攻撃は同社メール送受信システムに仕掛けられ、中国人権活動家のアカウントが狙われた組織的なものだと指摘。「表現の自由」をめぐる統制状況次第では、中国事業からの全面撤退も辞さないとしている。
 グーグルによると、人権活動家2人の個人情報が不正アクセスされたが、被害はメール件名など限定的だったという。
 しかし、グーグルのドラモンド最高法務責任者(CLO)は、同様の不法行為が「金融、化学、IT(情報技術)などのグローバル企業20社以上にも及んだ」と証言。当該企業や米当局も把握済みとしており、今後は多国間の政治問題に発展する恐れもある。(2010/01/13-11:58)
(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010011300246
84 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 18:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

「参政権法案、必ずしも公約でない」平野長官
1月13日17時52分配信 産経新聞

 平野博文官房長官は13日午後の記者会見で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について「民主党のインデックス(政策集)に記載していることは事実だが、インデックスに書いたものは全部公約なのか、ということにもなるから」と述べ、法案は必ずしも選挙公約ではないとの認識を示した。

 また、平野氏は午前の記者会見では「連立政権だから、この問題についても(与党内で)当然議論しなきゃいけない。法案の中身がある程度出てくれば、基本政策閣僚委員会で議論する」と述べ、法案提出に際して連立与党間の合意が必要であるとの認識を示した。

 一方、赤松広隆農水相が12日の民団パーティーで「民主党中心の政権で、地方参政権問題が解決するとの思いで応援してくれたと思う。その意味で公約を守るのは当たり前だ」と発言したことについて、平野氏は「そうは言ってないんじゃないか」とだけ述べた。

85 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 21:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

子供手当と地方参政権。子供手当の5兆円を少なくても2割多くて4割をパチンコに使ったとしよう・4割だと2兆円がパチンコ業界にその0.5割だと1000億が地方参政権を押す議員や党へと考えたとき、ぞ-としませんか。1部の者にこの国が牛耳られることを危惧します、残りの儲けた金を他国の銀行に預金。これが子供手当と地方参政権のつながり、だから民取党が大多数の反対を押し切ってもやろうとしている実態です。今まで沢山の献金をもらい、これから1人当り最低でも1億が入るでしょう。それから子供手当では絶対景気は良くなりません。
86 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 22:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>84
平野官房長官、地方参政権付与法案を提出しないよう小沢氏に抵抗して下さい。
しかし、赤松大臣の発言はストレートですね。平野氏も公然の秘密をしゃべって、馬鹿なやつだと思っているんでしょうね。
87 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 23:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

在日外国人参政権、絶対反対!

亀井静香、頑張ってくれ。頼む。
88 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 23:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主に投票した奴だって、外国人参政権なんて誰も望んでなかっただろw
国民の反対なんて完全無視のクズ政党だわ。

つうか、民主の若手議員だって、ホントは反対だけど、
小沢にびびって反論できないって奴が多いんじゃねーか?

そうゆうわけで、小沢は逮捕されてこのまま終了してくれ
89 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 0:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の外国人参政権賛成議員
http://www.nikaidou.com/2009/08/post_3395.php

和歌山
1区 岸本 周平 どちらかと言えば賛成
2区 阪口 直人 どちらとも言えない
3区 玉置 公良 賛成

90 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 0:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日、岸本議員と阪口議員と玉置議員の事務所に「永住外国人の参政権付与法案に反対」と封筒を郵送したよ。

91 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 15:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

在日韓国人は、韓国内居住の韓国人と同等の権利をよこせと韓国政府に言うのはいいが、
それを日本政府に言っているのじゃないの?
韓国国民なら徴兵制があるが、そういう韓国国民としての義務を在日韓国人が免れているのなら、
韓国内居住の韓国人と同等の権利を韓国政府が与えるのは無理だろ。
だから、代わりに同等の権利を日本が与えろというのだったら筋違いだな。
一部自治体が、住民税を在日韓国人に半額割引とか、ほとんど徴収しないとかの
種々の優遇措置を行っているので、日本政府に圧力をかければ地方参政権が得られると思っているなら、
なめられたもんだな。
92 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 15:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山の民主議員は反対とは言わないんだな。
そんな人たちは次の選挙で落選してもらいましょう。
それが嫌なら日本国民のために堂々と反対の意志を持って立ち上がるべきだ。

93 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

blue 2010/1/14 16:27  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

賛成と言っている議員さん、この法案の弊害をよく知らないのじゃないですかね。

YouTubeで和歌山放送の新春対談見たけど民主党議員の勉強不足を感じました。
94 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 16:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

森田健作知事「国籍持って投票を」 外国人参政権付与に反対表明
配信元:産経新聞
2010/01/14 14:16更新
 千葉県の森田健作知事は14日の記者会見で、政府が通常国会に提出を検討している永住外国人への地方選挙権付与法案について「国籍を持って投票すべきだというのが私の考えだ。国会に提出されるなら慎重な審議をお願いしたい」と述べ、反対の姿勢を強調した。

95 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 16:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

仁坂知事も反対の声をあげるべきだ!
96 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 17:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

検察頑張って。そして永住外国人選挙権付与法案が通らない様願うばかりです。
97 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

緊急拡散「参政権阻止の急所!」

●今回の強制捜査は、東京地検特捜部が、政権与党最高権力者の事情聴取を決断したとき、最低でも小沢一郎を略式起訴できる証拠固めが済んでいたと捉えられます。現在、東京地検特捜部の小沢一郎の捜査態勢は、田中角栄を逮捕したロッキード事件の陣容を上回っていることで、検察も背水の陣で立ち向かっていることが伺われます。

■皆様、東京地検特捜部へ応援メールを届けましょう。《http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml》

●小沢一郎・山岡賢次の韓国・朝鮮人大好きコンビが、本性剥き出しで「外国人参政権付与法案」を、強引に通そうとしています。

両推進議員にとっては、選挙がすべてですので、両議員がイヤがり、尚且つダメージを与えるには、まず両議員の地元の岩手県と栃木県の両県議会で、「外国人参政権法案反対決議」をして貰えるように、両県議会事務局のFAXに、各党宛や個々の議員宛に、14県議会がすでに「外国人参政権反対決議」をしていることや、市民・地方議員の既得権が、奪われることなどの危険性をFAXでお願いすると効果があります。

■ 岩手県議会事務局FAX:【019-629-6014】

■栃木県議会事務局FAX:【028-623-3755】

親韓国の両議員の地元が、「外国人参政権反対決議」を採択すると、パチンコマネーに汚染されている民放テレビ局も取り上げざるをえなくなり、ダメージを与えられます。

● 昨年も告知しましたが、現職の民主党国会議員からのアドバイスですが、外国人参政権問題は、民主党内でも新人以外ハッキリ賛否が別れているので、反対派議員への応援FAX・メールは、ここまで来たら必要がないとのことです。
今、緊急にFAXを出して有効なところは、「外国人参政権」問題を認識することなく、昨年の衆議院選挙で当選した、新人議員へどんどん出して貰いたいとのことです。小沢一郎の権力が怪しくなってきたいま、新人議員は動揺していますので効果的です。
そして、新人議員に一昨年の「国籍法改悪」のときと同じように、FAXが数千枚届いたら、民主党内の反対派が取り込みやすくなるとのことです。もし、小沢一郎幹事長が党議拘束をかけると、民主党が分裂する可能性もあります。

一昨年の国籍法阻止FAX要請活動に参加された方々はご存知のように、国会議員には、移動のときに持ち歩けるFAXが有効です。また、FAXの「要請書」の中でも、地元から来たものは、どの事務所でも秘書が選別して議員に渡しています。殆どの国会議員はメールを閲覧しておりません(殆どは、秘書が閲覧して削除しています)。

■ 民主党新人衆議院議員のFAX番号一覧は『水間条項の Ы圧脹 μ閏隋新人 欄』《http://freejapan.tv/?MinsuShugiinNewFace》に掲載してあります。

●国民の民主党政権への憤りや、鳩山首相の「南京大屠殺記念館」訪問阻止の意思表示を、国民が客観的に確認できる目的として、紀伊國屋書店デイリーベスト10を利用して『「南京事件」の総括』(田中正明著・小学館文庫)を投票書籍にしてランクインさせるお祭りを実施中です。歴史認識に興味がない方も参加して戴ければ、日本罪悪史観の大転換になりますので、こぞって参加して戴ければ幸いです。
■ 紀伊國屋書店ネット購入URLは《http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4094060022.html》です。

■ 丸坊主日記《http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/》

※ 添付した写真は、リード綱で散歩している犬を見つめている「駒ねこ君」です。

【転載フリー(写真不可)】ジャーナリスト・水間政憲 http://mizumajyoukou.jp/
98 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 17:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山の国会議員全員に外国人参政権反対の要請書を送ろう。
これが一番効果のある手段です。
新人議員には特に外国人参政権に参政するなら、今後支持することはないという旨も伝える。
サンプルは下記サイトにあるので利用してください。
http://mizumajyoukou.jp/?Download

99 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 18:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

95番>知事とか議員に献金と言うウイルスが注入されているから、言えないのでは、もし賛成ならば、今度の選挙では叩き落とそうじゃありませんか。
100 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 18:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主・山岡氏、外国人参政権法案提出は「予算成立のメド立ってから」
2010.1.14 18:08 産経新聞
 民主党の山岡賢次国対委員長は14日、国会内で駐日韓国大使館の季赫公使と会談し、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について「提出・審議は平成22年度予算案の成立のメドが立ってからだと思う」と述べ、提出は3月下旬以降との見通しを示した。李氏は、昨年12月に約140人の民主党国会議員が参加した訪中団を念頭に、「民主党の有志を募って訪韓してほしい。準公式の位置づけで、李明博韓国大統領との会談も手配する」と要請し、山岡氏は検討する考えを示した。

101 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 18:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

修正協議に前向き姿勢 外国人参政権法案で公明代表
2010.1.14 18:10 産経新聞
 公明党の山口那津男代表は14日の記者会見で、永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案について「わが党の案のみにこだわるという姿勢は持っていない」と述べ、政府が提出する法案との修正協議に前向きに対応する考えを示した。

 公明党は、在住日本人に参政権を与えた外国の国民の日本永住権者に地方参政権を付与するとした「相互主義」を原則に掲げていた。

102 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 18:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

党として反対の声を上げてるのは自民党だけ?
民主党、公明党、共産党、社民党は賛成はわかっているがみんなの党は?
国民新党は亀井さんが慎重姿勢だけど、何かを条件にいつ折れるかわからん。
103 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 21:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人地方参政権は国家を揺さぶる大事な法案だから解散し国民に信を問うべし、民主党はよく国民に信任されたと言うのだから自信を持って解散すべし。、
104 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 21:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は内閣法制局長官の国会での答弁を禁止するらしい。
違憲や違法を審査する人なんだが、外国人参政権を通すためにここまでやるか。

105 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 21:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

Webから無料で送信出来るFAXサービスがあります!

【1日3分】【無料】外国人参政権反対のFAX送付に協力を!!
http://shrten.com/991
106 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/15 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権「絶対反対」=永住するなら国籍取得を−石原都知事
1月15日17時45分配信 時事通信

 東京都の石原慎太郎知事は15日の記者会見で、政府が国会提出を検討している永住外国人に地方参政権を付与する法案について「絶対反対。日本に永住する方なら日本の国籍を取ったらいい」と述べ、法案提出に反対する考えを強調した。
 知事は、地方分権が進めば「地方の行政によって国全体が動くことがある」と指摘。「国籍を持たない人たちの意向で国そのものが左右されかねない」と懸念を示した。
107 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/15 18:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

仁阪はまだか?

はよ反対を表明せよ!
108 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/15 19:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権、通常国会に提出=平野官房長官
1月15日18時34分配信 時事通信

 平野博文官房長官は15日午後の記者会見で、政府が通常国会への提出を目指している永住外国人に地方参政権を付与する法案について「(政府内に)いろんな意見があるようだが、政府として提出すべく関係者間の調整を進めていく」と述べ、通常国会への提出を目指す考えに変わりはないことを強調した。
 同法案については、亀井静香金融・郵政改革担当相が反対を表明しているほか、原口一博総務相や千葉景子法相が議員立法にすべきだとの考えを示している。 

109 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/15 19:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

平野官房長官、サボタージュせよ。

110 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/15 19:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は小沢は現行憲法をなんと軽視するのか。
最高裁の最新の憲法解釈を無視するのか。
「国民の要件」は既に判例で示されている。
地方参政権を国政参政権と別個にして法的処理できると考える幼稚さが腹立出しい。 民主党内に良識議員は居ないのか。それほど小沢が怖いのか。
111 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/15 21:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

Yahoo!みんなの政治でアンケート実施しているけど、サンプル数約12000票で95%が「永住外国人への参政権付与法案」に反対だな。
112 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/15 23:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山からだと参加は難しいが、中継は見れるみたいだね。



1.16 民主党大会 (日比谷公会堂) に徹底抗議を!

売国民主党のやりたい放題を絶体に許すな!
外国人参政権断固阻止!

今通常国会に外国人参政権法案提出を予定している民主党が、16日(土)午後から日比谷公会堂にて党大会を開催します。
小沢幹事長、鳩山首相らも参加する、この売国政党大会に日本国民の怒りの抗議の声をぶつけましょう。

【日時】
平成22年1月16日(土)11:00集合

【集合場所】
有楽町マリオン前
マリオン前で街宣後、民主党大会抗議へ移動

【生中継】
ニコニコ生放送にて11:00より中継予定
http://live.nicovideo.jp/gate/lv9608084
※緊急の場合、下記スティッカムに生放送を切り替えます。
http://www.stickam.jp/profile/zaitokukai

【その他】
雨天決行
国旗・プラカード持参歓迎

【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
日本を護る市民の会

【協賛】
せと弘幸Blog『日本よ何処へ』/外国人参政権に反対する会・東京/日本女性の会「そよ風」
113 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/16 12:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>112
中継見てる。
すっげー人数いるな。
でも、マスゴミは報道しないんだろな。
114 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/16 12:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権、なんて誰もお願いしていない。なんでそんなものが通常国会に出るのだ?
おかしいだろう?
日本国を守るために、地検も動いたのだよ。剛腕政治家が、日本のためではなく、
中国韓国の利益のために日本を売るなどということがあってはならない。

それがわかっていながらだんまりを決め込むなんて、国民の期待を裏切ったことが後ろめたいのか?
115 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/16 13:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県議会及び和歌山市議会も反対を決議すべきだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外国人参政権、都道府県で反対決議広がる 「他国の国益」に警戒感
1月16日1時35分配信 産経新聞

鳩山内閣が進める永住外国人に対する地方参政権をめぐる問題で、全国の都道府県議会で外国人参政権付与に反対する意見書を可決する動きが広がっている。外国人参政権をめぐっては在日韓国人などによる指紋押捺(おうなつ)拒否運動が沈静化した平成5年から8年をピークに34都道府県、1200市町村以上の議会で賛成の立場から意見書や決議が採択されてきたが、外国人参政権付与が現実味を帯びてくるにつれて危機感が拡大しているようだ。反対決議はさらに増える見通しで、都道府県レベルの賛否は逆転する可能性も出てきた。(安藤慶太)

 都道府県議会での反対決議は昨年10月、熊本県から始まった。12月には茨城、香川、石川、島根、埼玉、大分、長崎、佐賀、秋田、新潟、富山、山形、千葉と14県議会が次々と採択。外国人参政権に対し、これまで推進の立場から意見書を可決した都道府県でも茨城や千葉、石川、富山、島根、佐賀、長崎、大分の8県が昨年の鳩山政権発足後に反対決議に転じた。

 市議会レベルでも昨年12月に愛媛県今治市、福岡県直方市、茨城県常総市など11市で反対決議が採択されている。

 多くの意見書は憲法第15条の「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」とする条文を指摘。選挙権が与えられる対象は日本国籍を有する国民に限定される点を指摘しながら、外国人への参政権付与が憲法上、許されないとしている。

 韓国に不法占拠されている竹島をめぐり「竹島の日」を条例で定めた島根県も反対に転じた。これまで「竹島=日本固有領土」とする日本の立場を封じ込めようとする韓国人らによる暴力沙汰(さた)も相次いで起きてきた。参政権付与で議会が日本の国益に立った議論の前提が崩れ、他国の国益に基づく議論が持ち込まれることへの警戒感は根強い。反対決議の推進役となった小沢秀多島根県議は「無警戒の安易な参政権付与は、単に領土問題に禍根をもたらすだけでなく、国家の根幹すら脅かされる」と話している。

116 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/16 15:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権、都道府県で反対決議広がる 「他国の国益」に警戒感

 鳩山内閣が進める永住外国人に対する地方参政権をめぐる問題で、全国の都道府県議会で外国人参政権付与に反対する意見書を可決する動きが広がっている。外国人参政権をめぐっては在日韓国人などによる指紋押捺(おうなつ)拒否運動が沈静化した平成5年から8年をピークに34都道府県、1200市町村以上の議会で賛成の立場から意見書や決議が採択されてきたが、外国人参政権付与が現実味を帯びてくるにつれて危機感が拡大しているようだ。反対決議はさらに増える見通しで、都道府県レベルの賛否は逆転する可能性も出てきた。
117 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/16 15:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

憲法第15条の「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」とする条文を指摘。選挙権が与えられる対象は日本国籍を有する国民に限定される点を指摘しながら、外国人への参政権付与が憲法上、許されないとしている。
118 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/16 15:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民合意でない。

常識で考えて、有り得ない法案ですよ・・・民主党さん。
119 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/16 17:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の外国人参政権反対デモはすさまじかった。
民主党の党大会をしている中まで声が届いていたようだ。
これだけ日本国民が反対しているのに、民主党の新人議員は小沢に従って賛成にまわるのか?
小沢のためではなく日本国民のために行動して欲しい。
党のために政治家になったわけではなく、日本国民のために政治家になったはずである。
宗教やマルチ商法にはまった人間のように小沢にマインドコントロールされているならば、早く目を覚ましてください。

120 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/17 10:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党大会会場周辺でデモ「小沢氏は政界追放」 
配信元:産経新聞
2010/01/16 20:39更新
 民主党定期党大会が開かれた16日、会場の日比谷公会堂(東京都千代田区)の周辺に民主党が推進する永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に反対する人たちが多数集まり、6時間にわたりデモを続けた。

 前日に民主党の小沢一郎幹事長の元秘書で衆院議員の石川知裕容疑者らが東京地検に逮捕されたこともあり、小沢氏に議員辞職を求める声も上がった。

 デモ行動は外国人参政権付与に反対する地方議員らが企画した。民主党大会の開会する4時間前の午前9時過ぎからスタート。日の丸やプラカードを掲げた参加者が日比谷公会堂近くの広場から「外国人参政権は許さない」「小沢幹事長は政界追放だ」などとシュプレヒコールを上げた。

 主催者によると1500人以上がネットなどの呼びかけに応じ、デモに参加したといい、最後は近くの東京地検前で「検察頑張れ!」とエールを送った。

121 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/17 13:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

元横浜市長の中田宏も外国人参政権に反対の意志を示した。
民主党は国を売るのかとまで発言。

122 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 10:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党小沢を辞職させ一刻も早く政権交代をするべき。
子ども手当と外国人参政権の廃止をして日本を守れ。
123 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 12:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権が通ると国民にとって何の利点があるのか説明してみろ。
そんなものあるわけない。
民主党がどうしても通したい理由はそれを通すことで莫大な組織票と献金を受けられるからだろ。
国民の生活を犠牲にして自分たちだけがうまみを吸う事は、
絶対に許さないし他にいくらきれいごとを言っても一切信用できない。
124 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 12:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

「民主党は国を売るのか」外国人参政権に絶対反対
2010/01/17 13:56更新
【週刊・中田宏】(9)

【民主党は国を売るのか】

 民主党が今国会への提出に向けて動きを進めている永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案。

 中田氏は、「外国人を差別する気は毛頭ない」と前置きし、「参政権は、国籍を持つ国民が有するのが万国共通」と外国人に参政権を認めることに反対する。続けて「グローバリゼーションで日本社会が多様化するなか、帰化する人は歓迎すべきだ」と、参政権を主張するならば帰化する必要があるとの考えを示した。

 納税していることを理由に参政権を付与すべきだとの意見については、「納税の対価は、道路を使えたり蛇口をひねれば水が飲めたり、安全が確保されているといった行政サービス。参政権もと言うのは一見まともに聞こえるが大間違いだ」と声を荒らげる。

 中田氏は横浜市長を務めていた2年前、民主党の政策部会に呼ばれた際、外国人参政権については首長の立場から反対したという。民主党内にも反対する人が「何人もいた」と話し、「今国会ですんなりと通ってしまうのであれば、それは民主党がまともに意見が交わされない党であることを露呈するようなもの」と皮肉った。

 民主党の赤松広隆農水相にいたっては12日、在日本大韓民国民団(民団)中央本部の新年パーティーのあいさつの中で、昨夏の衆院選での民団の支援に感謝し、永住外国人への地方参政権法案の成立は民団への公約だと強調する特異な行動をとった。

 中田氏は「ここまで性急にことを進めるのは、新たな票田の開拓や、(昨夏の)衆院選での貸し借り勘定が働いているように見える」と指摘。「民主党は国を売っていると思ってしまう」と強い危機感を示す。

125 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 12:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

センター試験「現代社会」設問に疑義 「外国人参政権容認」不適切の声
1月18日7時56分配信 産経新聞

 16日に実施された大学入試センター試験の現代社会の問題の中で、最高裁が外国人参政権をあたかも憲法上問題ないと容認する立場であるかのように判断させる記述があり、インターネットの掲示板などで批判の書き込みが相次いでいる。識者からも「不適切」との声があがっている。(安藤慶太)

 問題は、日本の参政権に関する記述として「適当でないもの」を4つの選択肢の中から選ばせるもので、憲法改正の国民投票の投票資格や被選挙権の年齢などをめぐる選択肢とともに、「最高裁判所は外国人のうちの永住者等に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは憲法上禁止されていないとしている」と書かれていた。

 問題の正答は、「衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは禁止されている」という明白な誤りの記述で、外国人参政権に関する選択肢は「誤りではない」ことになっている。

 選択肢で扱われた記述は平成2年に大阪で永住資格を持つ在日韓国人らが選挙権を求めて起こした訴訟の7年2月の最高裁判決を踏まえたものとみられる。

 判決では「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とする従来の判例を維持。上告を棄却し、原告側の敗訴が確定していた。

 ただ、判決の傍論で「法律で、地方自治体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではない」と記述。これまでも、この傍論が「最高裁は外国人の地方参政権の付与に対して違憲ではないと判断した」などと強調され、推進する立場の人たちによって外国人参政権付与の根拠として持ち出されてきた経緯がある。

 この選択肢の記述には出題終了後からネット上で出題内容が不適切だとする批判が起こっている。

 百地(ももち)章日大教授(憲法学)は「不適切な出題。外国人参政権付与に法的にも政治的にも多くの批判があり、まさに今重大な政治的争点になっている。判決自体はあくまで憲法に照らし認められないという立場なのに、傍論の一節のみを取り上げて、最高裁の立場とするのはアンフェアで一方に加担している」と話している。

 ◆「教科書基礎に出題」

 大学入試センターは「試験問題は教科書を基礎として出題している」とし、この設問については「多くの『現代社会』の教科書で言及されているこの最高裁判決を、選択肢の一つとして取り上げた」とコメントしている。

126 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 12:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

百地教授のコメントを全面的に支持する。
問題を提出した大学入試センターの責任を問う。同時に「現代社会」の教科書出版会社の責任を問うとともに、記述の速やかな訂正を求める。
127 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 18:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民が外国人地方参政権付与に反対する議連の活動を再開へ
2010.1.18 18:30 産経新聞
 自民党の国会議員有志が外国人地方参政権付与に反対する議員連盟を20日に復活させることが18日、わかった。鳩山政権が通常国会で永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案の成立を目指しているため、自民党内で法案反対の運動を展開していくのが目的だ。

 議連名は「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する国会議員の会」。自民党内で外国人参政権問題が本格化した平成12年に発足した。党内の議論が沈静化したことを受けて一時休眠し、公明党が法案提出の動きをみせた16年に平沼赳夫元経済産業相(現無所属)を会長に再開、その後、再び休眠状態になっていた。

128 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 18:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人選挙権法案反対、自民に新グループ
1月18日18時47分配信 読売新聞

 自民党の山本有二・元金融相ら6人が19日に政策勉強会「のぞみ」を結成することが18日、明らかになった。

 永住外国人に地方選挙権を付与する法案への反対など、保守色を強める立場から党内で政策提言を行う方針だ。

 古屋圭司(伊吹派)、鴨下一郎(額賀派)、武田良太(山崎派)、古川禎久(無派閥)各衆院議員、衛藤晟一参院議員(伊吹派)が参加する。山本氏は昨年秋、所属する高村派に退会の意向を示し、同派が扱いを保留している。
129 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 12:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民新党が総務省に通告「参政権法案は厳しい」
1月20日11時35分配信 産経新聞

 国民新党の自見庄三郎幹事長は20日午前、党の会合で関係省庁から通常国会に提出予定の法案をヒアリングし、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案の賛否について「国民新党としては厳しい党内情勢だ」と、総務省側に通告した。同党代表の亀井静香郵政改革・金融相は「帰化の要件を合理的にすべきだ」と、参政権付与に反対している。

 また会合では、夫婦が別の姓でも婚姻関係を保てるとする選択的夫婦別姓制を導入する民法改正案に対しても「不倫を助長する」との異論が出た。


130 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 12:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

谷垣氏は外国人参政権の違憲性・危険性について国民世論に訴えてほしい。そして、民主党の「反対派」・「慎重派」が声をあげられる環境をつくってほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外国人参政権、谷垣氏も「反対」
1月20日7時56分配信 産経新聞

 自民党の谷垣禎一総裁は19日夜、BSフジの番組で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について「米軍普天間飛行場移設問題を地方の首長選(名護市長選)に委ねようとする動きを見ていると、地方参政権を付与するのがいいのかどうか」と述べ、反対する意向を表明。賛否では党議拘束をかけるべきだとの考えを示した。

131 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権法案に「異常気流」と報道、韓国も小沢氏進退に注目

 民主党の小沢幹事長は16日、政治資金管理団体に対する東京地検特捜部の捜査に「とうていこのようなやり方を容認することできない」とし、「自らの信念を通し、闘って行く」と発言した。韓国ではこの発言を受け、「小沢氏と検察が全面戦に突入」と報じ、小沢氏をとりまく「政治と金」の問題や今後の民主党への影響、そして外国人参政権法案の行方について注目が集まっている。

 聯合ニュースでは15日、日本は今国会で永住外国人への地方参政権を付与する法案が提出される予定だったが、最近その動きに異常気流が吹いていると報じた。記事では、12日に開催された在日本大韓民国民団(民団)の新年会で、民主党の山岡賢次国対委員長や社民党党首の福島瑞穗消費者・少子化担当相、公明党の浜四津敏子代表代行など、約70人の議員が外国人参政権の法案可決を約束したと紹介。だが、民主党の内部でも賛成と反対で意見が分かれていることや、最近の抵抗勢力の高まりにより法案の提出は難航するだろうと伝えている。

132 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

だいたいこれだけの法案なのに民主党内から反対意見が出てこないことがおかしいんだよ。どれだけ厳重に小沢氏が言論統制をしているのかという証左だろ。

民主党は社会主義独裁政権。言論の自由もないんだな。
133 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな馬鹿な法案が日本の政党から出されようとしている事の方が異常気流だよ!
134 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

最高裁でも外国人参政権は法律違反の判決が出てんだよ。

参政権が欲しいなら、帰化すべき。
135 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

異常気流って・・・

これで抵抗が出ないほうが、むしろ異常だろ。非常識な論理で、異常な法案を通そうとしているのだから。
136 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 19:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

いつも勝ち馬に乗りたがる、上田埼玉県知事や、中田元横浜市長が相次いで、
外国人地方参政権に反対しているところを見ると、勝ち馬は、外国人地方参政権に反対ということなんだろうな。

外国人地方参政権に反対 上田知事
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100119/stm1001192106016-n1.htm

【週刊・中田宏】(9)「民主党は国を売るのか」 外国人参政権に絶対反対
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100117/stt1001171201003-n1.htm
137 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 23:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

民潭も↓のような記事を流したら、火に油を注ぐどころじゃないわな。
ネットで少しでも外国人地方参政権に批判的な書き込みがあるサイトを荒らしはじめたら、
犯人として疑われてしまうのにな。

B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。

http://megalodon.jp/2009-0903-1421-29/www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531

その他、いろいろと問題がありそうな記事だな。魚拓として取る価値は十分あるな。
138 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/21 0:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

<自民>外国人地方選挙権付与 反対活動強化へ
1月20日20時55分配信 毎日新聞

 自民党の「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する国会議員の会」は20日、党本部で会合を開き、永住外国人への地方選挙権付与を阻止する活動を強めることで一致した。同党は、政府が今国会に提出を予定する外国人地方選挙権法案に反対する方針だが、国会審議での抵抗には限界があるため、世論への訴えに重点を置く。

 会合では会長に村上誠一郎元行政改革担当相を選出した。執行部には24日の党大会で反対を明確に打ち出し、法案の問題点を早急に詰めるよう求めることを確認した。

 この日、出席議員は一様に反対を表明。平沢勝栄元副内閣相が「昨年の衆院選で民団(在日本大韓民国民団)は賛成の候補者を総力を挙げて応援した」と問題提起したのを受け、西田昌司参院議員は「選挙応援してもらって選挙権を与えるのはモラルが破綻(はたん)している」と民主党を批判した。新藤義孝元副経済産業相は「(法案)反対の陳情は民主党に握りつぶされる。自民党が受け皿になるべきだ」と指摘した。【中田卓二】


高市氏から「公職選挙法自体を改正し外国人の選挙運動を禁じるべきだ」との意見も出たようだ。正論だと思う。
139 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/21 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

石原さんももちろん反対だしな。

石原都知事、「絶対反対」 永住外国人への地方参政権付与に
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100115AT3B1501B15012010.html
140 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/21 9:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

参議院選挙では国民を裏マニフェストで欺くなよ。正々堂々と反日売国法案もマニフェストに乗せろ。
それまでの通常国会では審議しないのが筋だ。
141 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/21 18:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は、景気回復よりもマニフェストに書いてない外国人参政権の方に必死なんだろ?

外国人参政権断固反対!
142 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/22 0:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

「朝日新聞が世論調査捏造」と話題に 名護市の情勢調査と混同
1月21日19時8分配信 産経新聞

 朝日新聞が永住外国人地方参政権(選挙権)に関する全国世論調査の記事をウェブサイト上に掲載した際、誤って沖縄県名護市の有権者を対象としたと記事中で説明していたことが21日、分かった。読者の指摘で誤りに気付き、約1時間20分後に訂正したという。

 記事は19日未明、「外国人参政権に賛成60%、反対29%」との見出しで掲載された。本文中では「全国世論調査」と説明していたのに、調査方法に関する記述は「名護市内の有権者を対象に調査した」と説明していた。

 このため、ネット上では「参政権推進の目的で、名護市での調査結果を全国調査と偽ったのではないか」との憶測も出ていた。朝日新聞社広報部は「誤って(24日投開票の)名護市長選情勢調査の調査方法の内容を掲載してしまった」と説明している。
143 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/22 12:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

センター試験の外国人参政権「容認」 川端文科相「問題ない」
2010.1.22 12:22 産経新聞
 川端達夫文部科学相は22日午前の衆院予算委員会で、16日に実施された大学入試センター試験の現代社会の問題の中で、最高裁が外国人参政権を憲法上問題ないと容認する立場であるかのように判断させる記述があったことについて、「特段問題があるとは思わない」と述べた。自民党の小池百合子元防衛相の質問に答えた。

 川端氏は理由として「試験問題は専門的見地から作成している。文科省の学習指導要領に基づいている限り専門的判断を尊重するべきだ」と説明した。

 問題は日本の参政権に関する記述として「適当でないもの」を4つの選択肢の中から選ばせるもの。「最高裁判所は外国人のうちの永住者等に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは憲法上禁止されていないとしている」との記述は「誤りではない」ことになっている。

 最高裁は平成7年2月、「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とする従来の判例を維持。上告を棄却して原告側の敗訴が確定していた。ただ、判決の傍論で「法律で、地方自治体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではない」と記述した。

144 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/22 12:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

全国議長会「参政権で地方意見聴くべき」
配信元:産経新聞
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/348748/
2010/01/21 19:24更新
 全国都道府県議会議長会(会長・金子万寿夫鹿児島県議会議長)は21日、都内で総会を開き、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について、政府が法案を国会提出する前に、地方側の意見を聴くよう求める特別決議を採択した。週明けにも民主、自民両党など与野党6党と意見交換することも申し合わせた。

 決議では、参政権付与に関し、「民主主義の根幹にかかわる問題であるとともに、地方自治体のあり方に重大な影響を及ぼす」と指摘。そのうえで、拙速に法案を国会提出すべきではなく、「地方の意見を十分に聴くよう強く求める」としている。


145 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/22 12:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

がんばれ地方議会。けど和歌山県議会は駄目だ。意見書で参政権付与反対の決議やれ。
146 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/22 12:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権への反対明言=亀井氏
1月22日12時47分配信 時事通信

 亀井静香金融・郵政改革担当相(国民新党代表)は22日午前の衆院予算委員会で、永住外国人に地方参政権を付与する法案について、「国民新党も、わたしとしても反対だ」と改めて反対を明言した。小池百合子氏(自民)に対する答弁。 

147 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/24 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権と地域主権型道州制、

危険だと思いませんか?
148 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/24 17:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権賛成です!

理由は日本人は弱くてダメでも民主党がついてるから大丈夫!
149 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/24 17:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

『外国人参政権』『外国人住民基本法』断固反対!
十分に国民に周知もされないまま国会提出とは言語道断!

150 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/24 20:08  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

参政権を賛成する方々はなんらかのワイロを貰っていると思って間違いなし。
151 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/25 1:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権「断固反対」 石破氏が表明 自民党大会
1月24日12時27分配信 産経新聞

 自民党の石破茂政調会長は24日の党大会で政策報告を行い、政府・民主党が通常国会に提出の方針を決めた永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について「憲法上の議論が多く残り、国民的議論も成熟していない。私どもは拙速な法案成立に断固反対する」と述べ、党として法案に反対する考えを表明した。

 また「(憲法上の)住民とは日本国民をさすと考えており、私どもは多くの疑義があると考えている。国の形そのものにかかわる問題だ」とも強調した。

152 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/25 2:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>148
理由は日本人は弱くてダメでも民主党がついてるから大丈夫!

は意味がわからん。
つまり民主党は日本人ではないという事か?
153 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/25 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

世耕弘成参議院議員が1月20日(水)の日記で次のようにコメント

外国人参政権の慎重な取り扱いを求める国会議員の会の緊急総会。新会長に村上誠一郎議員を選出。私も含め「党の正式な法案への反対の意思表明をすべき」との意見が続出。

世耕議員の意見を全面的に支持します。
154 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/25 17:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

ようやく和歌山選出の国会議員から反対の狼煙が上がったな、喜ばしい事ですね、他の議員もいかがですか。
155 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 1:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権反対集会 地方議員1万人の署名目指す
1月25日21時16分配信 産経新聞

 政府が通常国会への法案提出を検討中の永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に反対する国民集会(主催・日本会議など)が25日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた。全国の首長、地方議員約1万人分の反対署名(現在までに約1600人分を確保)を集めて、政府に提出することを決めた。

 集会には自民、改革クラブ両党などの国会議員17人のほか地方議員約100人、市民約千人が参加。中国出身で日本に帰化した評論家の石平氏は「問題の本質は中国人(永住者)。付与すれば本国の意向で日本を転覆させる危険性がある」と強調。台湾出身でやはり帰化した評論家の金美齢氏も「地域のキャスチングボートを外国人に握られる法案を通そうとする議員を、許すことはできない」と語った。

156 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 1:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

世耕議員の発信力に期待する。
和歌山県議会議員さんをはじめ、各自治体議員さんは上記記事の反対署名をして頂きたい。
157 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 12:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権 付与許容説の学者が誤り認める 反対集会で日大教授が明かす 
1月26日11時9分配信 産経新聞

 千代田区永田町の憲政記念館で25日に開かれた「永住外国人地方参政権付与に反対する国民集会」。国会議員、地方議員や識者らがげきを飛ばす中、日大の百地章教授(憲法学)が、国内で最初に付与許容説を唱えた学者が自説の誤りを認めたことを明らかにした。

 百地氏によると、外国人の参政権について「国政は無理でも地方レベルなら認めていこう」とする部分的許容説は昭和63年に中央大学の教授が初めて提唱。追随論が噴出し、平成7年の最高裁判決の傍論もこの説に影響を受けたとされている。

 昨年、百地氏が著書をこの教授に送ったところ、年賀状に「外国人参政権は、地方選でも違憲と考えます」と書かれた年賀状が送付されてきた。本人に電話で確認したところ、「修正する論文を発表する」と明言したという。

 百地氏は「外国人参政権が憲法違反であることが、とうとうわが国最初の提唱者にさえ否定されたことは極めて注目すべきこと」と強調。

 さらに「わざわざ憲法を持ち出すまでもなく、わが国の運命に責任を持たない外国人を政治に参加させることは危険すぎてできない」と述べた。
158 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 18:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

参政権、閣内で調整=平野官房長官

 平野博文官房長官は26日午後の記者会見で、今国会への提出を目指している永住外国人への地方参政権付与法案について「きちっと閣内で合意しないといけない」と述べ、基本政策閣僚委員会の場で与党3党の調整を図る考えを示した。
159 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

この人達は何かあった時日本国の為に役に立つだろうか、要求ばかり強く、足を引っ張るのではなかろうか、もし戦争になったら、どちらに付くのだろうか、終戦後無法の如くあばれたのはご存知だろうか、その時警察も手が出せないので、任侠道にあついヤクザが押さえたではなかったでは。
160 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 12:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権 首都圏の知事、相次ぎ「反対」
1月27日7時56分配信 産経新聞

 鳩山内閣が進める永住外国人に対する地方参政権をめぐる問題で、石原慎太郎東京都知事や上田清司埼玉県知事、松沢成文神奈川県知事、森田健作千葉県知事ら首都圏の知事が相次いで外国人参政権の付与に反対や疑義を表明している。全国都道府県議会議長会も反対の立場から特別決議を採択。閣内、党内がまとまらず、国家の主権・独立を脅かしかねない重大問題を十分な議論なしに進めようとする政権への異議申し立てが広がっている。(安藤慶太)

 石原知事は今月15日の記者会見で外国人参政権付与について「絶対反対。発想そのものがおかしい」と批判した。地方に限って参政権を認めるといっても、地方政治が国家の問題とつながっている案件はたくさんある。わが国と他国の間に軋轢(あつれき)が生じた場合、永住者を政治利用し、国民の意思決定が脅かされる恐れもあるだけに「危ない試み」と憂えている。

 千葉県の森田知事も14日の記者会見で「国籍を持って投票すべきだというのが私の考えだ」と述べた。

 民主党系の知事からも批判や注文が相次ぐ。神奈川県の松沢知事は「国民の主権をいじる問題で一方的に国会で決めていいのか」。埼玉県の上田知事も反対の立場を表明。「ナーバスな問題。国家の基本の話は1回の国会の多数決で片づける話ではない」とし、「基地問題など外交、安全にかかわる話が市長選のテーマになることもある。国の運命を左右する話には、日本国籍を持った人が投票すべきだ」と語った。

 都道府県議会でも反対の動きは広がっている。全国都道府県議会議長会は21日、「民主主義の根幹にかかわる問題で、拙速に法案提出や審議されるべき案件ではない」とする特別決議を採択。ある議長は「党利党略のにおいがする」と話し、在日本大韓民国民団(民団)の選挙支援の見返りに、国の主権や独立を売り渡しかねない今の状況に警鐘を鳴らした。

 かつて都道府県議会では34、市町村では1200を超える議会が、参政権付与に賛成する立場から意見書や決議を採択したが、鳩山政権発足後、参政権付与が現実味を増すにつれて危機感が拡大。昨年10月に熊本県で反対決議が採択され、12月には茨城、香川、石川、島根、埼玉、大分、長崎、佐賀、秋田、新潟、富山、山形、千葉の14県議会で次々と採択された。

 これまで賛成していた茨城や千葉、石川、富山、島根、佐賀、長崎、大分の8県が昨年の政権発足後に反対決議に転じ、都道府県で賛否逆転の可能性も出ている。

161 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 12:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の政権は
沖縄県民ならず日本国民の気持ちをもて遊んでいる
民主の目的はただ1つ、外国人参政権の法案を通して、選挙で安定した票を確保することだけ
今後いっさい国民のためという言葉を使わないでもらいたい。
162 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 14:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

在特会って、和歌山にも支部があるみたいだね。
会員が多くなってきたら、うるさい勢力になりそうだな。
和歌山は、意外と在特会に好意的な人間が多いかもしれないし。
10年ぐらい前だったか、県の入札に朝鮮半島のゼネコンが、
無理に入ってきたこともあったからねえ。
163 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 18:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民、外国人参政権など地方議会で反対指示へ
1月27日12時19分配信 産経新聞

 自民党の石破茂政調会長は27日午前の記者会見で、民主党が推進している永住外国人の地方参政権(選挙権)の付与について、地方議会で反対意見書の採択を働きかけるよう、都道府県連に指示する方針を明らかにした。子ども手当の財源の地方負担、日教組問題などについても採択を促す。

 近く緊急の全国政調会長会議を開き、意見書の型式などを通知する。民主党が「地域主権」を掲げていることを逆手に取り、自民党系議員が多数を占める地方議会で「地方の声」を形成する狙いがある。


和歌山県議会でも反対意見書が提出されれば、民主系会派で誰が参政権付与に賛成で反対かが明確になってよい。当然、民主系の議員も参政権付与に反対してほしい。




164 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 22:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

今国会への提出は困難と首相が認識されても、鳩山政権の迷走ぶりを見ていると信用できないんだよな。とにかく反対の声を上げ続けるしかない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
首相、外国人参政権「簡単ではない」
2010.1.27 21:43
 鳩山由紀夫首相は27日夜、永住外国人への参政権(選挙権)付与法案について、「連立与党のなかでまとまることが最低限必要だ。国民新党が強く反対しているので、簡単な話ではない」と述べ、現状では今国会への提出は困難との認識を示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 同法案に関しては、国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相が22日の衆院予算委員会で、「国民新党は付与に反対だ」と答弁。この発言を受け平野博文官房長官は26日の記者会見で「閣内で合意した上で物事を進めなければならない」と慎重な姿勢を示した。

 永住外国人への参政権付与は民主党の小沢一郎幹事長の持論で、昨年12月に訪韓した際には「通常国会でそれが現実になるのではないか」と強調。今月11日の政府・民主党首脳会議では政府提案で成立を図る方針を決めていた。

165 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権問題 官房長官「地方の意見なんて関係ない」

 平野博文官房長官は27日の記者会見で、政府が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与を検討していることに対し、都道府県知事や地方議会から反対表明や反対決議採択が相次いでいることについて「自治体のみなさんの決議・意見は承知していないが、そのことと、この問題とは根本的に違う問題だ」と述べた。参政権付与法案提出は、地方自治体の意見に左右されないとの見解を示したものだ。


166 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 9:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党はどうかしてるよ・・・
「地方」参政権なのに、地方の意見は関係ないとおっしゃる官房長官。

この政権はどうかしてるとしか思えない。
167 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 10:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は外国人参政権について地方自治体の反対意見について関係ないと言ったが。
米軍基地もそうだが民主党は民意をどう思っているのか。
暴論だと思う
168 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 10:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

在特会も外国人地方参政権が導入されると、在日系の土建屋がどっと、地方の公共事業に流れ込むぞと
主張すれば、各地の土建業者の中にも味方になってくれるところが出てくると思うぞ。
大きな工事でも、朝鮮半島系のゼネコンを連れてくれば、JVで入れるわけだからな。
実際、和歌山県では、過去に県立五陵病院(有田川町)の新築工事で、韓国の三星建設だったかでJVで入り込んだしな。
韓国の現代建設なんかは、大統領の出身企業だから、じゃんじゃん圧力かけてきそうだな。
169 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 15:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

在特会ってどういう組織ですか、又どんな活動しているのだすか。
170 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 16:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>169
↓のような組織みたいだね。特に、在日朝鮮人・韓国人をターゲットにデモとかやっているみたい。
世間的には右翼と見られているみたいだが、左翼の市民団体の右翼版ってところみたいだな。

在日特権を許さない市民の会
http://www.zaitokukai.com/
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project