和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無し 2011/1/10 17:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪和線快速15分間隔に
3月改正でJR西増発 昼は停車増え8分遅く
 JR西日本和歌山支社は3月12日に実施するダイヤ改正を発表した。これまで、原則として1時間に3本だった和歌山と大阪を結ぶ阪和線の快速を4本に増便。和歌山―日根野間では、昼間、快速列車を各駅に停車させることで普通列車の運行をやめる。このため、快速の和歌山駅から大阪駅までの所要時間は、現行より8分遅い90分になるという。

 和歌山―大阪間の快速を現在の平日1日45本から55本に増便し、約15分間隔の運転となる。朝晩のラッシュ時以外は、原則として和歌山―日根野間で普通列車は運行しないが、日根野発天王寺行きの区間快速などはこれまで通り運行を続ける。

 また、和泉砂川、古座、太地の各駅に、一部の特急が停車するようになる。早朝と夜間に特急用車両で運行していた「はんわライナー」の運転は、列車の老朽化などから取りやめる。

 同社は「利用実態に合わせて改正を行った。これまで、原則として快速が停車しなかった紀伊中ノ島駅などから、大阪方面へ乗り換えなしで向かうことができるようになる」としている。

(2011年1月10日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110109-OYT8T00693.htm
714 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

西厨 2015/2/18 15:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>705 >>707

白浜―新宮間の特急利用客が大幅に減ってるというのに、現状維持するというのならJR西が大馬鹿ってことになる。
まあ、どうのこうの言っても赤字路線を手放せないJR西の事だから、対応するにしても時間がかかるだろう..

平成25年度の特急利用客(下り片道1日平均)やくも2363人>くろしお2271人>きのさきなど山陰線京都口2096人>こうのとりなど福知山線1707人
距離×往復数との比較で照らし合わせると、くろしおのほうが若干、乗客率が少なそう..
白浜−新宮の平均通過人員が1500人だから、すべてくろしお利用客と仮定しても、くろしお和歌山−簑島の下り片道一日平均利用客2271人に対して、白浜−新宮は750人か。

データが正確だったらまだしも、それ以下なら減便が必要になってくる。

赤字部門を切り捨てるのは営利企業として当然の事だろう?
もう国鉄じゃないんだよ。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project