[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 医療と介護 |
ゲスト |
関係者 2007/10/13 8:51
[返信] [編集] [全文閲覧] みなさんは今の医療と介護の制度をどう思いますか?どんなことでも結構です。意見を聞かせて下さい。 |
733 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/8 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 年齢にかかわらず、人命を尊重する意味での医療であり介護だと思います。 |
734 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/8 20:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 少子高齢化が急速に進む今の日本を救済できることは介護人材の確保を何よりも優先しなければならない。 |
735 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/8 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 腕のいい医者は和歌山から出ていくってホント? |
736 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 0:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主の政策だと老人と生活保護優遇の政策ばかり。 バブルの時みたいに金がありゃいいが、今はないんだから贅沢したらアカン。 現実的な路線に踏み切れば自民の政策にどんどん近づいていくと思うが、そうなったときの国民の支持はいったいどうなるのだろう? ガソリン暫定税率廃止 → 環境税導入 子供手当て → 扶養控除・配偶者控除の廃止(所得税・住民税UPのおまけつき) 高校無償化 → 特定扶養控除の縮小(当然、所得税・住民税UPのおまけつき) 国民の生活が第一と言いながら、この税制度改革だと税金だけで給料のほとんどが持ってかれるぞ。 |
737 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ これ以外で、老人のために税金はどんなに使われているのでしょうか? |
738 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 7:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>728 幼稚なことを…情けない… |
739 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 幼稚な感情論でしか議論できない。 だから 和歌山県はいつまでたっても全国最下位から抜け出せない。 ほんまに情けない。 |
740 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 10:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 全くもってその通りです。他府県の人が読めば笑われるような内容ですからね。もっと大きな視野に立って議論できる相手がたくさんいらっしゃれば和歌山県ももっといい県になると思いますね。 |
741 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本看護連盟、次期参院選で自民党に公認申請 医療業界初 2009.11.9 12:19 日本看護連盟は9日、自民党に対し、次期参院選の組織内候補として、新人の高階恵美子氏(45)の公認を申請した。日本医師連盟ら複数の医療系団体が自民党支持の白紙撤回を打ち出している中で、看護連盟は医療業界初の公認申請となる。 高階氏は今期限りで現役引退する南野知恵子元法相の後継者。高階氏は党本部で谷垣禎一総裁と会談した後、記者団に対し「政権は変わったが人の暮らしや命は連続している。『点』でなく『線』で物事を見たい」と述べ、看護連盟として自民党支持を堅持する姿勢を強調した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091109/stt0911091220001-n1.htm 民主党じゃ医療が良くならないと言う判断なんでしょうかね? 自民党がんばれ。民主党は調子に乗ってると思う。 |
742 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] K本のブログコメントが外国人参政権について意見を聞かせてくれっての多いね。 以前誰かが介護について聞いてたみたいだが、それの回答も特にないし、のらりくらりで今回もスルーするんかな? ブログ見てても国会の仕事とかにはあんまり触れずに、パーティとか支持者まわりとかしたってだけで、特に仕事したとかないんだよね。 まだ新人だからできる仕事がないってことなんかもしんないけど、国会に参加した感想が野党の野次がうるさいというだけ。 与党の野次やわけのわからん拍手のほうが見てて不快感を覚えるっちゅうねん。 S口のブログでは民主のパーティのパー券のノルマがどうとか。ノルマあるの? 民主党の新人って何してんだ? |
743 | 【焼石(医師)に水!?⇒美容整形外科医流出」⇔ナースプラクティショナー職創設希求! |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>741番の記事Re: 医療と介護 日本看護連盟、次期参院選で自民党に公認申請 医療業界初 備忘録:「ヒヤリ・ハット 氷山の一角】 衆議院議員 橋本龍太郎 ◇ 毎日新聞 2004年7月31日 ◇ 橋本元首相、政倫審で弁明 ◇ 橋本元首相-この芝居で幕は引けぬ 1億円「思い出せない」…橋本氏が派閥退会 自民党の橋本元首相(67)は30日夕の橋本派(平成研究会)の総会で、同派が 日本歯科医師会(日歯)側からの1億円の献金を政治資金収支報告書に記載していなかった問題の責任をとって派閥会長を辞任し、派閥を退会する意向を表明した。 その一方で、橋本派は平成研究会の政治資金収支報告書を同日付で訂正。日歯の政治団体「日本歯科医師連盟」から、2001年7月3日付で1億円の献金を受けたことを書き加えた。 エポック 2 1 [epoch]新しい時代。新段階。「―を画す発明」 エポック-メーキング 5 [epoch-making] (形動)「科学史上―な発見」ある分野に新しい時代を開くほどであるさま。画期的。 :医師不足⇒和歌山県⇒「医師1名様増員=1億円/経費」【美容整形外科医⇒焼石(医師)に水!?」 :馬力アップ⇒「足し算」⇒「一頭建馬車⇒四頭立て馬車」常識凡人!「三重連結機関車」トホホ! :【医学 知識】⇒IT不活用!?⇒革命!⇒「ピンポイント知識=キーボード入力」⇒「一発:検索:」⇒回答ハイライト掲示時代到来! :「誇れる法治社会 希求!」「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」 :「イカサマ・如何様⇒拝金・強欲詐欺金融!?【基軸通貨US $ドル】同様!?」⇒「知識⇒過去昔⇒価値観⇒インフレ下落時代!?」残るは拝金強欲!(優秀医学生学費補助希求) :自民党=「オシャモジ・お杓文字=利益分配政党!?」⇔「民主党チェンジ!モッタイナイ・勿体無い!コテ真逆返し!政権政党!」 |
744 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>741 日本看護連盟は立派! ブレてないからいつになっても看護連盟は強い。 |
745 | Re: 【焼石(医師)に水!?⇒美容整形外科医流出」⇔ナースプラクティショナー職創設希求! |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 1:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>743 電波な書き込みはおやめいただきたい。 |
746 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 1:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県看護協会と政治団体の看護連盟同じ住所みたいですね。 なんか胡散臭い。 労働組合もそうだけど、「組織内候補」なんてもう止めるべき。こいつらが日本の政治をゆがめる。 |
747 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 10:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>742 K本衆議はまだバッヂつけたばかりの新米議員だから民主党の幹部クラスの考えまでまだはっきりわからんのでは? 民主党の実態もまだわかってないのでは?いつ気がつくのかは不明だが・・・ それでも和歌山県民はK本衆議に民主党の方針や疑問点を聞くのは当然。K本衆議も答える義務がありますよね。増して代表になられたわけですから。 |
748 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 10:11
[返信] [編集] [全文閲覧] S口のパー券のほうが気になる。何それ? |
749 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>748 ↓か?無理やり買わされるのかも? 地元では、11月15日に紀の川市で行われる選挙を中心に活動するととも、様々な集会への出席、挨拶に追われる日々でした。 パーティ券販売、市議選対応、陳情処理など、二人の地元スタッフが涙ぐましい奮闘をしています。 http://blog.goo.ne.jp/xday0321/e/b16bc52f584569e162b4fd1c14d3d44f |
750 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>749 S口衆議こんなことブログに書いてるこっちゃ〜まだまだあかんな〜。 所詮、金や金やー。露骨でいやらしい。 |
751 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 11:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>749 > 応援してくださった方に、さらに金銭的な負担を求めるのは本意ではありませんが、 >大変厳しいノルマを課されて苦しんでいます。ご協力頂ければ幸いです。 S口のブログで10/30の記事に思いっきりノルマって言ってるぞ |
752 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 介護賃金引き上げ「無理」 現場6割が民主公約に冷ややか 福祉関係の人材派遣・育成を手掛けるニッソーネット(大阪市)が、同社に登録する介護スタッフを対象に10日までにまとめたアンケート結果によると、民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げる「介護労働者の賃金を月額4万円引き上げる」ことについて「実現しない」とする回答が59・9%に上った。 同社は「介護の仕事は重要さを増しているが、給与の底上げにつながるのか不信感が広がっている」と分析している。 アンケートは、厚生労働省が昨年、「いい日、いい日」にかけて制定した11月11日の「介護の日」に合わせて実施され、昨年に続き2回目。同社に登録された650人のうち147人から回答があった。 「介護の日」を知っているかとの質問には「知らない」が昨年とほぼ同水準の72・1%に上り、介護現場ですら定着していない実態が分かった。 「1日の仕事の中で『ありがとう』と何回言われますか」との質問では、10回を超えるという人が59人で、1人当たりの平均では15・6回だった。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091110/stt0911101457014-n1.htm |
753 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>751 S口はブログがどんなものかわかってないのか? 世間に民主党本部から金を集めて持ってこちと言われてることを堂々と暴露してるね。あまり賢くないのかな? |
754 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>752 民主党の皆さん公約は絶対に守ってくださいよ! |
755 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 2:22
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな人達では日本の将来は不安だ! http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/i/i_message.php?thr=713&dis=3&num=726 |
756 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >753 あまり賢くないのかな? いいや、悪党ではないのかも。 |
757 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 介護の療養型は廃止でしょう。 医療と介護の両方で利益を上げているのが問題。 |
758 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 10:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>756 なるほど。政治家になったら、小沢さんに叱られたらアッと言う間に悪党になりそうやけどな。 |
759 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>757 介護の療養型の廃止は当然でしょうね。私は最初からそう思ってました。施設と病院を切り離して考えないと介護保険の意味がない。財源を以前のようにすべて医療も介護も一緒に戻すのなら問題ないだろうけど。小泉改革の前の制度に一旦戻して再検討する方がいいと思う。小泉改革から介護人材も減ったように思う。すべてが和歌山出身の竹中平蔵さんの案だったのかな? |
760 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 11:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山にとって医療と介護は、小泉改革で間違いなく犠牲になったね。 |
761 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 123億を介護問題解決に使ってくれたらいいのに… |
762 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 今クイズ雑学王でやってたけど年金問題に関しては、長妻大臣がんばってるやん |
763 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は介護の日 |
764 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ポッキーの日と思った |
765 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 11月11日はなぜ介護の日?人と人で11? |
766 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 11月11日は介護の日 http://jig117.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/1111pdHIuorNqXZN/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Fbunya%2Fseikatsuhogo%2Fkaigo-day%2Findex.html&_jig_keyword_=%89%EE%8C%EC%82%CC%93%FA&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch |
767 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 「いい日、いい日」で11月11日 以下、厚生労働省から抜粋 厚生労働省においては、“介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日”として、「11月11日」を「介護の日」と決めました。 |
768 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだったんですか!? ありがとうございました。 |
769 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/12 7:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 薬剤の先発品薬価引き下げを明示 http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20091111-00000016-cbn-soci.html?ySiD=DTr7SmEuNwDtZrz2quqa&guid=ON |
770 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/12 21:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 素人からしてみればテレビのニュースとかみてると、民主党よく頑張ってるようにみえますが、医療と介護に関して実際はどうなんでしょうか? |
771 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/12 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の評価は低いですね。 概算要求95兆円から3兆円無駄を削減して92兆円にするって言ってるけど、それでも89兆円(前政権)より予算多く組んでることになる。 最低でも前政権と同じ89兆円に予算を抑える、かつ子供手当てなどの財源もその中に入っているなら評価する。 けど、実際は無駄を減らしても総予算増やしてる。 行政刷新委員がテレビで頑張ってるように見えるけど、89兆円以下にできないならダメだよ。 そこのところテレビの報道の仕方に騙されている感がある。無駄削減しても国民の負担増えてるじゃん。 医療については地方への医師不足改善の補正予算出てたけど、削減されたから、地方の病院はけっこうつらい。代替案あればマシだけどそれすらない。 医療報酬を上げるという話も出てきてるけど、財源が不明。もし国民負担とするなら、1%報酬を上げるとだいたい2000円くらい国民負担が増える。そういう話は民主からはされませんね。タバコ税のように突然降って沸いてくるかもしれません。 後期高齢者医療制度は廃止という発表だけして、代わりの制度をまったく考えてなかったので現状維持。一応、来年には新制度を作るらしいが、財源なさそうなのでガソリン暫定税率→環境税に名前だけ変えたように、制度名だけ変えて中身はほぼ一緒かそれ以上に負担が増える制度になると予想する。 介護についてはノータッチ。話題にすら上がらない。 雇用対策で介護職員を増やすと言いながらも、具体的な政策は不明。 頑張っているように見えるけど、実際は民主党が無為無策だったのが表に出てきただけです。 マスコミの報道の仕方で良いように見えてるけど、成果はどうかと調べると大した成果も出てないです。代わりに天下り容認や首相の故人献金&所得隠し(脱税)、税金でキャバクラ行く閣僚などなど自民党よりはるかにひどいスキャンダルが明らかになってきていますが、そういうのはテレビではあんまり報道しませんからね。 年内で大した成果がでなければ、民主党政権の風当たりはどんどんひどくなると思いますよ。 |
772 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/12 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 行政刷新委員会の仕分け作業だけど、あれは見ててひどいね。 官僚の答弁に聞く耳を持たない。 官僚の説明を途中で切って次々に質問。 質問に対する答えをほとんど聞かずに次の質問に移行し、1時間が過ぎたら多数決取るというふうだった。 見てても説明がないからわからんとこいっぱいでした。 無駄かどうかの精査というよりも短い期間で官僚の答えに聞く耳を持たずに、どんどん予算を削減していくイメージしか持てなかった。 |
773 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 会議が会話になっていない・・・。 仕分け人:着任は何月ですか? 役人:今年の7月です。 仕分け人:どれだけ見て回ったのですか? 役人:答えられるほど沢山は見て回っておりません 仕分け人:ご自分で足を運ばれた場所はありますか? 役人:答えられるほど沢山は見て回っておりません 仕分け人の発言によると着任から3カ月ですべての事業に足を運んで見て回り、すべてが自分で回答できないとだめらしいです。 前任者からの引き継ぎや、部下からの報告はだめらしいです。 こういうのを理由に無駄と決めつけて予算削減です。 単なるいじめですよ。 |
774 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕分け作業を見てた人けっこういるようだな。 俺はレンホウのこの言葉に吹いたw >箱物による活性化の科学的根拠を示してください 科学的根拠って・・・ どんな科学的実験すればいいんだよw アインシュタインですら証明できねーよwww |
775 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] そうなんですか!?テレビなんかをみてたらテキパキと本当によく頑張っているようにはみえるのですが、そうでもないんですね!? 従来よりも予算をたくさん使うのですか?テキパキと予算を削っているようにみえますし官僚より勝ってるようにも見えますがそれも正反対なんですね!? 地元の民主党の政治家さんから話を聞かせてもらったら医療問題にも介護問題にも積極的に取り組んでいて日本を大きくかえていただけるような話をききましたが、そんなこともないんですか? |
776 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>774 単なる「やから」ですな。 |
777 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 1:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>775 >そうなんですか!?テレビなんかをみてたらテキパキと本当によく >頑張っているようにはみえるのですが、そうでもないんですね!? テレビのニュースなどは偏向しているので鵜呑みにしない方がいいです。 鳩山さんの故人献金や所得隠しに至ってはほとんどテレビで見られません。 鳩山さんは28万株、金額にして5億以上を試算報告書に計上せずに所得を隠していました。完全に脱税です。 国会ではこういうことも散々指摘されていますが、テレビのニュースでは取り上げません。 一度、国会中継など見られてはいかがでしょう? 衆議院TV、参議院TVというワードで検索してみてください。 過去に遡って国会中継の動画が見れます。 鳩山さんの秘書に接触してはいけないという話は、検察からの指示ではなく、単なる鳩山さんサイドの見識だけだったとか。 テレビでは報道されない事実が次々に分かります。 >従来よりも予算をたくさん使うのですか?テキパキと予算を削っているようにみえますし 民主党の出してきた来年度予算は95兆円ですからね。 前政権が89兆円だったので、前政権より6兆円増えてます。 目標削減額は3兆円としてますが、予定どおり削減できても6ー3=3兆円は国民負担増ですね。 民主党の中では自民党の負の遺産だと言う人もいるみたいですけど、自民党まったく関係ないですからね。 自分たちで6兆円も予算増やしといて、今必死に予算を削ってますと言われても納得いきませんよね? >官僚より勝ってるようにも見えますがそれも正反対なんですね!? 民主党が官僚に勝ってるわけではなく、会話になっていないというのが正しい見解でしょうね。 あまりにも民主党議員が現状を理解していないので、ちんぷんかんぶんな質問をしていますからね。 上の方がかかれているようにレンホウさんの質問なんておかしいと思いませんか? >地元の民主党の政治家さんから話を聞かせてもらったら医療問題にも介護問題にも >積極的に取り組んでいて日本を大きくかえていただけるような話をききましたが、 >そんなこともないんですか? まだ政権発足して2ヶ月くらいですかね。 2ヶ月で結果を出せというのは酷なのでもう少し様子見をする必要はあるのは確かです。 予算などすぐに結果がわかるものは評価できますが、医療や介護は時間がかかるものなのでもうしばらく様子見ですね。 もしかしたら医療や介護が大きく変わっている途中でまだそれが表に出てきてないだけかもしれません。国会中継などを見るかぎりは情報ないですけどね。臨時国会にも医療や介護の法案は出す予定ないみたいですから、どう変わってるのかまったく情報がないです。 もしその政治家に会う機会があれば、医療・介護を具体的にどう変えていくのか聞いてみたらどうですか? 積極的に取り組んでますと言うだけなら誰でもできます。 具体的にこう変えるという明確なビジョンが聞けたら期待大ですが、単なる理想論だけとしたら期待はできません。例えば、後期高齢者医療制度を廃止して代わりにどんな制度を作るのか?や介護職員の待遇向上はどうするのか?4万円UPの財源と実施時期はいつか?など。 聞いてきた内容をこういう掲示板で公開して、他の人の意見を求めたりもいいかもしれませんね。 |
778 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 2:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>777 親切にわかりやすく教えていただきありがとうございました。見る目がまた少しかわりました。政治に興味があるのですが難しくて…自分は介護士ですから政治のことはほとんどわかってないです。これからも色々教えてください。 |
779 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 長妻厚生労働大臣、過去に懲戒処分を受けた職員を厚労省の非常勤として採用を検討 長妻厚生労働大臣は、来年1月の日本年金機構の発足にあたり、過去に懲戒処分を 受けたことなどから機構に採用されない社会保険庁の職員について、厚生労働省の 非常勤職員として採用することを検討することになりました。 日本年金機構は、社会保険庁の廃止に伴い、来年1月に発足しますが、政府は、 過去に懲戒処分を受けた社会保険庁の職員は機構に採用しない方針で、そうした職員や 再就職先が決まらない職員は、年末までに退職しない場合、民間の解雇に当たる 「分限免職」になります。分限免職になる可能性がある職員は、先月でおよそ600人に 上っており、長妻厚生労働大臣は、再就職先を確保するため、これまで平野官房長官に 協力を求めるなどしていましたが、新たな対策として厚生労働省の非常勤職員として 一部を採用することを検討することになりました。ただ、採用にあたっては、 公募とし、面接試験などを行うことを検討しており、厚生労働省は、少なくとも 100人以上を採用する方向で調整を進めることにしています。 NHKニュース 2009/11/13 http://www3.nhk.or.jp/news/k10013754691000.html 長妻さんは懲戒免職の意味をわかっていないのだろうか? 民主党は労組との癒着あるから、こっちのほうが問題だ。 |
780 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 14:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 事業仕分けにより漢方薬が保険から外されると聞きました。 |
781 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>780 えっ?それは確かな情報ですか? |
782 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党「事業仕分け」で漢方薬等の市販品類似薬の保険適応除外にツムラが反発「漢方薬と日本の伝統医学がなくなることにも」 漢方薬の“保険外し”に反発‐「事業仕分け」の結論を一蹴 ツムラの芳井順一社長は12日、都内で開いた中間決算説明会で、 内閣府の行政刷新会議が実施した「事業仕分け」を受け、 漢方薬等の市販品類似薬を保険適用外とする方向性で 結論が下されたことに関し、「漢方医学の現状を知らない人たちの議論。 なぜこういうことになるのか分からない」と強く反発。民主党のマニフェストで、 漢方医学を取り上げている矛盾を指摘し、 「明らかにマニフェストと違う方針であり、漢方医学を知らない人だけの議論で、 保険適用外の話が進められるはずがない」と一蹴した。 ツムラは、医療用漢方製剤に特化した事業展開を進めているが、11日の事業仕分けでは、 漢方薬等の「保険外し」が俎上に上がった。芳井氏は 「保険削除されたらツムラは間違いなく倒産する」と危機感を露わにし、 「漢方薬と日本の伝統医学が消えてなくなることにもなる」と強調。 主力の大建中湯が全国80大学で採用されている現状を挙げ、 「患者さんの治療に大きな支障が出る」と訴えた。 さらに、民主党のマニフェストで漢方医学を取り上げている 矛盾を指摘し、「(民主党には)漢方医療小委員会が設置されているにもかかわらず、 なぜ保険適用外の話になるのか分からない」と、苛立ちを見せた。 その上で、事業仕分けの結果、市販品類似薬を保険適用外とする方向性を打ち出した結論に対し、 「漢方医学を知らない人たちだけで議論して、進むはずがない」と反発。 「マニフェストの方針とは違うので、保険適用外の話はなくなると楽観視している」と述べる一方、 「もしそうならなかった場合には、民主党、行政刷新会議メンバー、 厚生労働省にアプローチをかけ、なぜ漢方薬が保険適用になっているのか、 しっかり説明したい」との考えを表明した。 http://www.yakuji.co.jp/entry17252.html#more-17252 |
783 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>782 妊娠中の嫁が漢方薬のお世話になってる。 保険からはずされたら薬がバカ高くなるんだろ? コンクリから人へはどうした? |
784 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 何か井戸の老人ホームは今回の洪水ですごく対処悪かったらしい? まだオープンしたてらしいけど。終わってるネ! |
785 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕分けは完全にパフォーマンス用です。 すでに財務省で削る予算を決めてきて、それを会議でなんかしか理由をこじつけて強行採決。 前原さんの八ツ場ダムの中止の結論あり気の地元民との会議みたいなもんだ。 閣僚からも基準が不明確だからはっきりさせてほしいと言われてる。 予算を削減したらどういう弊害が出るかなどは一切話題にせず予算削減決定。 気になるのが地方に任せるべきといって削減しているのがあったけど、これってどういう意味だ?国からの金は出さないけど地方で金出せってこと?そうだとしたら単に地方へ負担押し付けてるだけにならないか? |
786 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党やっぱり何もわかってないさけあかんやん。 降って涌いた政権にあわてふためいてめちゃくちゃしてるんちゃうん?ええ加減にママゴトやめてくれよ! |
787 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はやっぱりだめなんでしょうか? |
788 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃ民主党の政策は海外からド素人と言われるくらいだからな。 愛想尽かされるのは当然。 株価みてもわかるように、市場はとても正直だ。 |
789 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] こうなることは最初からわかってたはずなのに民主党に投票した人の気持ちがわからない。日本沈没しないうちに一刻も早く自民党に政権交代すべきだ! |
790 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 7:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党さん、政権とって、やってみてしんどいん違う?ギブアップしてええよ。 |
791 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 7:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 医療、介護論じるのは無駄!民主党政権倒れたらすべて解決。 |
792 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権では医療と介護は良くなりませんか? |
793 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 舛添は、社会保険庁のヤミ専従を告発して、日本年金機構へは就職させない決定をした。 ところが、長妻は、連合と自治労のトップから要請を受け、 彼らの就職先を作るために、税金を投入して、介護施設などを作ろうとしている。 さらに厚生労働省の非常勤職員として採用することも決めた。 |
794 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>793 長妻が決めたのか鳩山が決めたのか誰が決めたのかはわからんけど税金使っつ何してるねん!それがホントなら許せませんね!国民は何もできないんですか? |
795 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 国に文句があるなら請願書か要望書を書いてFAXか手紙で送ればいい。 住所、氏名書かなくても、「和歌山市 会社員 ○○歳」でもいいらしい。 結局、国民がなにか行動しないと変わらないんだから、行動に移すべきだろ。 介護職員も困ってるって掲示板でグチをたれるだけでなく、国会議員の事務所に直にわかるようにFAXや手紙を送ろう。 じゃないと政治家は調子に乗る。単に選挙で選んだだけが民意と思われてはならん。 約束が違えばそっぽを向くことを教えねばならない。 4年間待つ必要はない。だめなら声を上げないと。 |
796 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 14:12
[返信] [編集] [全文閲覧] わかりました。 みんなで行動しましょう! ぼくもはがき書きます! 今の民主党のままでは絶対ダメですよね! |
797 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 要望書ってどんなふうに書いたらいんですか? |
798 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 無記名でもいいらしいから、民主党がやってる政治?のここがおかしい、こんな風にしてほしいとか書いて送ったらいいんちがうんかな? |
799 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政治家の事務所に電話して意見言ってもムダでしょうか? |
800 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] あちこちのスレッドに民主党の悪口を書き込んだ挙げ句、最後に「?」を入れる同じ人間が暗躍しています。自民党関係者と疑われ、迷惑しています。文面も短く幼稚です。 |
801 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>800 迷惑しているって、どこが? ひょっとして民主党? それ、ちょっと勝手すぎるのじゃないの? 迷惑もなにも、馬耳東風、平気でしょ。 |
802 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>800 どういう意味? 民主党政権だから、民主党関係者以外は黙ってろっていうことか。 反対意見は出すな! 民主党(それも一部の人間)のやりたいようにやるということか。 何が民主党だ! 一部の人間の利益しか考えてないんとちゃうか。 |
803 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 19:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>800 文面も短く幼稚です。 「馬鹿は発言するな」ということか。 |
804 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 20:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>800 何が迷惑?誰が迷惑?何が幼稚?どうせえ言うねん?何が言いたい?もっと具体的にどうぞ! |
805 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか荒れてきてるけど、要望書ってのを作ってみた。 こんな感じでどう? 要 請 書 ○ ○ 殿 平成 21 年 月 日 【要望内容】 民主党マニフェストの介護職員の待遇改善の早期実現 ※民主党マニフェストから抜粋 25.介護労働者の賃金を月額4万円引き上げる 【政策目的】 ○全国どこでも、介護の必要な高齢者に良質な介護サービスを提供する。 ○療養病床、グループホーム等の確保により、介護サービスの量の不足を軽減する。 【具体策】 ○認定事業者に対する介護報酬を加算し、介護労働者の賃金を月額4万円引き上げる。 ○当面、療養病床削減計画を凍結し、必要な病床数を確保する。 【要望する理由】 〜甦辞職者の防止 介護職の離職理由1位「業務内容の割に給与が低い」(日経調べ)です。 早期離職を防ぐにはやる気をつなぎ留める条件面の改善が必要である。 ⊃靴燭焚雜鄂Πの人材確保 仕事を探す際の重視する点でのアンケート(日経調べ)1位が 「やりがいのある仕事であること」であり、介護職の仕事とマッチする。 しかし、介護職の給与の低さから介護の資格を持つ人材すら介護職を敬遠しており、 優秀な人材が介護職に就かず人員不足になるという現状を改善する必要がある。 また、介護職員の待遇改善は民主党が掲げる雇用対策として行う 予定である介護職員の増大にも効果がある。 以上 住所 〒 氏名 年齢 歳 |
806 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>805 ありがとうございます。 宛名は長妻厚生労働大臣でいいですか? 匿名でも大丈夫ですか? |
807 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>806 きちんと名前と住所書いてた方が重要視してもらえると思うけど、要望書なんで匿名でもいい。 けど、県と市、職業、年齢くらいは書いておくべき。 |
808 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] わかりました。ありがとうございます。大きな団体とかあればいいんでしょうけど個人から送ってみます。皆さんも応援して下さい。施設団体からも行動をおこしていただければありがたいのですが。 |
809 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道路も医療も介護も… どの業界も… もう民主党ではダメみたいですね。 早く政権交代していただかないと…日本が… |
810 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 3:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党のS口衆議にマニュフェストに書いてる介護職員処遇改善に関するコメントを書き込んでみたんですが反映されませんでした。自分にとって都合が悪いことはカットしています。 その点K本衆議は正々堂々そんな姑息な真似はしていません。やはり器の違いでしょうね。 |
811 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>800 どこの誰が迷惑している?おまえは自民党員か?それとも自民党員を装った民主党員か? |
812 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 8:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 事業仕訳の中に医療と介護は何か入ってますか? |
813 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 事業仕訳そもそも何ぞや? |
814 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] スレのレベルが落ちてきているので、ここらで落ち着いたらどうですか? ここの情報は私のように世の中の動きに疎い者にとっては貴重な情報源になっていたので、荒れていると残念な気持ちになります。 |
815 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 11:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 無駄な出費をおさえて介護に予算をまわしてくれるのならいいんだけど。節約したお金を、どこにどれだけ使ったかわかりやすく国民に説明してほしいです。 |
816 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 15:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 介護職員処遇改善手当金は今年は月に15,000円でることになっているみたいですが来年からは月に40,000円の手当にすると、民主党がマニュフェストにちゃんと書いて約束してくれています。 |
817 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 申請する事業所は極少ないでしょう。 |
818 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 16:54
[返信] [編集] [全文閲覧] そらそうだ、事業所に負担がかかる政策だもの。 介護職員に直接支給すべきです。 |
819 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 17:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>817 そんなことないですよ。 ほとんどの事業所は申請するようです。 |
820 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>818 事業所に負担かかる政策?どういう意味?? |
821 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 質問です。 みなさん老後の介護をしてもらえるのは、日本人の方がいいですか?それとも、外国人の方がいいですか?外国人の方々も優しいいい人ばかりです。 |
822 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 長妻厚生労働大臣、過去に懲戒処分を受けた職員を厚労省の非常勤として採用を検討 長妻厚生労働大臣は、来年1月の日本年金機構の発足にあたり、過去に懲戒処分を 受けたことなどから機構に採用されない社会保険庁の職員について、厚生労働省の 非常勤職員として採用することを検討することになりました。 日本年金機構は、社会保険庁の廃止に伴い、来年1月に発足しますが、政府は、 過去に懲戒処分を受けた社会保険庁の職員は機構に採用しない方針で、そうした職員や 再就職先が決まらない職員は、年末までに退職しない場合、民間の解雇に当たる 「分限免職」になります。分限免職になる可能性がある職員は、先月でおよそ600人に 上っており、長妻厚生労働大臣は、再就職先を確保するため、これまで平野官房長官に 協力を求めるなどしていましたが、新たな対策として厚生労働省の非常勤職員として 一部を採用することを検討することになりました。ただ、採用にあたっては、 公募とし、面接試験などを行うことを検討しており、厚生労働省は、少なくとも 100人以上を採用する方向で調整を進めることにしています。 |
823 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ そんなあほな… |
824 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/16 7:31
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなことしたら桝添さんの苦労が水の泡になってしまうやんか!そんな金どこにあるんや!一般企業やったらリストラやろ!不公平極まりない! |
825 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/16 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党から衆議院議員に当選した阪○直×さんに介護問題について質問したけど完全無視・・・ 失望しました。 |
826 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/17 2:14
[返信] [編集] [全文閲覧] あちこちのスレでほとんど皆さん口を揃えて民主党の悪業や無能さを訴えていますが政権交代して間もない今こんなことで本当に介護問題も医療問題も消化解決できるのでしょうか? |
827 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/17 7:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党を崇拝する民主党員のコメント欄です。介護士さんの質問が本人からではなく、たぶん民主党員からの返答です。 気楽なものですね。 しかも答えになっていない。文章をよく読んで返答してあげないと… http://blog.goo.ne.jp/xday0321/cmt/bdcbe22d6c413c76717bdeaca9b73355?done&guid=ON |
828 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/17 8:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 介護士さんは、経過を教えてください。と書いているにもかかわらず、3ヵ月で結果を期待するな。と… あくまでも経過を聞いているのであって… しかも、本人からの返答はまだない。 |
829 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/17 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 介護士と名乗っているが、肩書きがウソかどうか?質問するなら名前を名乗るのが礼儀だろう。民主党を名無しで中傷する無責任な質問の相手したら笑い者になる。無視したらよい。私も品のない和ネットこれから開かない。 |
830 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/17 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅さんが言っていた話では内閣発足後100日間でハネムーン期間は終わりだそうですよ。 あと1ヶ月くらい待ってから判断しましょうよ。 概算要求と閣僚のスキャンダルにはへとへと愛想がつきましたが、政策についてはもう少し様子見るべきかもしれませんね。 普通に考えて、政策と財源と具体的方法は練ってから行動に移すべきなんですけど、民主党の場合逆の過程でビジョンがまったく見えてこないんですよね。しかも、閣僚はまったく統一されていない。 行動してから考える。普天間の件にしてもそうですし、財源問題についてもそうですね。 介護や医療は時間がかかるものですが、4年で変えるのであればそろそろ方向性と具体性を示さないといけないはずでが、それが見えてこないとだんだん不安になってきます。 しかも、そういうのを差し置いて外国人参政権などの法案を議員立法で出すとか出さないとか。しびれを切らした有権者が怒りを覚えるのはもっともだと思いますが。 |
831 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/17 10:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 質問を無視するのはどうかと思うけどな。 なんらかの返答は欲しいと思う。 新人で中のことがまったくわかっていないなら、上の人に聞いてみますとか、あとで報告しますとか、待っててくださいなりの返答はあった方が好感もてると思うけどな。 コメント欄見てきたけど、そんなに失礼なこと書いてる? |
832 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/17 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>827 このコメントの主、追伸ですごいこと書いているな。 >追伸 谷口さん 残念でしたね、しかし何時かは報われます、>酷な言い方かもしれませんが次まで頑張って下さい。 紀の川市の落選した市会議員候補に対してだろうが、今回ダメなら次頑張っても、確実に無理。もう風が吹いていない。 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/reading.php?pos=32063&sty=1 こんなセンスだと、介護関係でもまともなコメントは期待できんな。紀の川市みたいなことになる理由はこういうところにもあるのだろうけどな。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band