[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 寺元町長さん 現在の町職員の中に不要な又は、公務員としてふさわしくない 人物が誰とは言いませんが多数あります。 財政難を乗り越える為にこういった方達をどうにかいたしましょう。 あなたにしか出来ません。 そのために私たちは投票いたしました。 宜しくお願いします。 このページはこれからの那智勝浦町をどの様に変えていくべきかを話し合いましょう。反寺元派の総務課連中は書き込み禁止! (特にS H D) |
744 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/23 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 引地議員さんカッコいいです(外見じゃないよ) 頑張って下さい |
745 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/23 19:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>740さん ありがとう、ございました、739です。 引地議員は町長の取り巻き、と聞いていたので 既得権益は死守する方かな?と思っていました。 、、、すみません失礼でしたね。 市屋地区の被害は相当なものだったらしいので 特に何か行動を起こしたい、という気持ちが 強かったのかもしれません、 それにしてもミナトヤさん、タナカさん、、、 G南紀騒動の時も既得権益を守る行動ばかりがハナにつきました。 議員を続けている意味があるのでしょうか? >>田中植議員が「議員の活動費だから地域のために働くのが大切だ」 、、、何です、これ。 活動費が減っても地域の為に働くのが議員でしょう? 何期も何期も議員をやって、 もう散々、議員報酬ももらったでしょうに、最悪!! |
746 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/23 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] みな○やさんは 選挙もガツガツしないし余裕で楽しんでますね 落ちる心配は全くないすっきりした顔で選挙活動してました |
747 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/23 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑なんで落ちる心配ないんや? |
748 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/23 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 地元の地盤が強いからです? |
749 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/23 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 違う親戚が多いらしいです。 |
750 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/25 8:21
[返信] [編集] [全文閲覧] いずれにしても、投票する人は、もっと考えなければあかんね もっと町の事考えて、行動してくれる人を選ばないと |
751 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/25 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 知り合いに頼まれて投票する方が多いからね。 |
752 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] まともな人、おらんの? |
753 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>まともな人、おらんの? おらんみたい〜 町の将来など、又村の将来など・・・考える人が少なく 利己主義的になっているのは、だれの責任? (*−*); |
754 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨夜のニュース。 湯浅町と広川町とで10年をかけて建設された津波の防波堤完成。 の映像を見ました。 防波堤は余りにも低い印象を受けました。 東北の大津波がなければ何の違和感も持たず見られたと思いまが、 膨大な資金をつぎ込んだにしては、凄くちゃちな堤防に見えました。 関係の責任者のコメントも・・・ これから先、この防波堤に手を加える事になる事もある・・・ 風な話をされていました。 すでに、これでは役に立たないのでは? の 風評が出ている証拠かと思って聞きました。 先般の東北大津波では、ギネスブックに載っている 高さ10mの世界一の防波堤が、簡単に破壊されたのですから。 津波に関しての、国民意識は大きく変わりましたね。 |
755 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 14:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 只今国会でも、日本経済の悪化や 大地震また原発被害などの 救済資金などで 公務員の給与のカットを検討しています。 和歌山県人事委員会も、26日県職員の月給を 3年連続での 引き下げを勧告しました。 日本中がこの様な動きの中で、那智勝浦町も 引地稔治議員を含め4名の議員さんの 勇気ある発言を生かし 実行に移すべく動いてほしいと思います。 |
756 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 21:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 四人の勇気ある議員さんって誰ですか? |
757 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 金の事しか頭に無い議員は要らない。 |
758 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 色川の曽根議員も頑張ってるみたいやね。 やっぱり地元が被災していると気合はいるんかな。 ウグイの議員さんは、その点いまいち、なんちゃう? まあ地元関係なく頑張りの見せ所なんやけどね。 ボーナスぐらいケチケチせんと 「いらん!」って言うたらカッコええのに・・・ 町民は次の選挙まで覚えてるで、忘れやんで。 |
759 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>756さん。四人の勇気ある議員さんって誰ですか? 提案者は、引地稔治・東信介・曽根和仁・左近誠氏の4議員。 那智勝浦町議に支給される期末手当は年間で、 議長93万3800円 副議長76万7000円 他の議員70万 同案が成立した場合、 4年分の 総額約3500万円が復興財に・・充てられる。 あと・・・740番さんの書き込みを 拝見すれば 詳しく書かれていますよ。 |
760 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ここを見ている町長さん、町会議員さん、役場職員さんに お願いがあります。 現在、大雨注意報がでる度に那智谷には避難指示が出ています。 大体は那智中学校の体育館へ避難となるのですが 体育館にはマットも敷物もありません。 那智谷の山々の状態が改善されるには 未だ相当の時間が必要だと思われます。 よって体育館への避難は、まだまだ続くでしょう。 これから冬に向かいます。 何とかマットや敷物を人数分用意する事はできないのでしょうか? 避難民には高齢者も多く体育館の硬い床で毛布二枚のみでは 相当辛いものがあります、 近い将来くると言われている大地震の備えにもなると思います、 マット、敷物等を常時つかえるように 避難所に、ぜひ備品としておいて下さい。 そして大雨が来そうな時は 早めの自主避難の為に注意報がでる前に避難所をあけて下さい。 「中学校の体育館は授業に使用するから自主避難には開けられない」と言うのなら いつでも避難できる避難所を確保して下さい。 雨が怖くてたまらないのです。 避難した老人は床に一枚の毛布で辛いです、 どうか宜しくお願い申し上げます。 |
761 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] こうゆう風に書く事は 書かれている方 防災の 専門家ですか。 どこに 病院を持って行けばよいか 責任 取れますか これはどこに新しく病院を 作るのと関係が無いですが 候補地の決め方は 責任を持って 決めて下さいよ。(PS 良識では無く本気で 責任問題ですよ。) |
762 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>> 760さんのご意見を見て。 町が、働きかければ 町民から出してもらえると思います。 結構使用できる新しいもので 眠っている物がありますから。 役場の方見てください。 町会議員さんも、給与の出し惜しみをしないで協力してください。 |
763 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/29 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] もっと 行政が やることが あるんと違う 那智谷は 毎回毎回 堪らんよ 役場のバス 出せよ! |
764 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/29 2:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 毛布、敷物くらい家にないのなら自分で買ったらどうですか? 甘えすぎでしょ。 |
765 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/29 3:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 760さんの意見を読んで 今急ぐのは病院建設ではなく災害復興じゃないの? グリーンピアに病院を、と言ってる人らも空気読めてない気がする。 |
766 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/29 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>764 雨の度に高齢独居世帯が毛布、敷物、手荷物を持って 避難するのは、けっこうキツイのでは? |
767 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/29 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>765さん 今急ぐのは病院建設ではなく災害復興じゃないの? グリーンピアに病院を、と言ってる人らも空気 読めてない気がする。 今急ぐのは災害復興である事は 誰でも思います。 グリーンピアに病院を、と言ってる人らは空気 読めていないのではなく、 現在低い土地に病院の移転先が、すでに決定しているからですよ。 そこでは危ない!!と異議を申し立てているのです。 空気が読める・読めない・・・の問題ではありませんよ。 |
768 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 7:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>767 そのとおりなんですねー |
769 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 9:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 病院が低い所に建てられるのが心配ならその点に絞って反対したらよいのでは? グリーンピアに病院というのは別次元の話でそもそも病院が必要かどうかも議論すべきでしょう。 今は病院建設を後回しにして被災者援助や災害復旧にお金を使うことが先決と思う。 |
770 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>769さんへ。 那智勝浦町には何十年も前から、やらなければならない事が 山積です。学校の建設、病院・役場の移転・クリンセンターの建設などなどですが、 東北大地震を踏まえて、取り合えず低くて海のそばにあり 津波が来れば一番先に流される可能性が大きい 病院・役場の移転が大事です。 東北大地震で役場丸ごと津波に浚われて、町の機能がストップしている様子を知りました。 しかし東北大地震に続き、1200年の過去に例を見ないという 大災害が那智勝浦町を襲いました。 復興を優先することが先決ですが、国はこの那智勝浦町を 激震災害と認定しましたから、復興に要する資金の約9割?の 負担をしてくれます。 それでも町は、何年もかけて復旧資金のやりくりが必要ですが。 復旧だけに専念したいところですが、 東南海地震がいつ起こるか分からない現状が問題です。 広く町民の安全を考えなくてはならないのが行政です。 病院などの移転が急がれます。 病院の必要性を議論・・・と言われていますが、 町は、新宮と串本の病院に行って貰えれば、 病院など無い方が大助かりです。 しかし町民の健康を守る義務がありますから、 そうはいかないと思います。 >>>病院が低い所に建てられるのが心配なら その点に絞って反対したらよいのでは? のご意見ですが、陳情をされた方々は、それに絞って 反対をされています。 町立温泉病院は、海に近く海抜も特に低く一番危険です。 たまたま、海抜20m〜70m のG南紀跡地があるから、 現在、建設決定の教育センターの 海抜6m余りより、 ずっと安全だ! と云う意見です。 ヘリポートも同じ場所に設置出来るのも 何よりの強みです。 そして災害で水道管が全滅となっても、 取り合えず 与根河池の水があります。 今度の水害で現在グリンピア南紀旧ホテルで 避難生活をされている方々は、107名?と聞いています。 皆さん口を揃えて 「こんなに安全な場所は無い。眺望もよくとても癒されている」 と言われています。 近畿地区の町々も、津波対策の見直しを日々報道しています。 東南海地震が、永遠に起こらないように祈るばかりです。 |
771 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 770さん、グリーンピアでの建設適地はほとんどが太地町です。 那智勝浦町の施設を太地町内に立てろというのですか? これは到底無理な話でしょう。 |
772 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 病院移転の審議を始めた この春の町議会で、教育センター跡地への建設に真っ先に反対して「G南紀跡地が良い!」と発言したのも引地稔治議員であったそうです。 結局正論を主張しても、多数決で(教育センター跡地)に決まったと聞いています。 |
773 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 19:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 772は多分事実誤認、誰か議員さんに確認してほしい。 引地さんはじめ町長支持派議員は教育センター跡地に賛成、 反対したのは町長に批判的な橋本前議員さん他3名だったと記憶します。 |
774 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>773さん。 事実誤認ではありません。 他の方は知りませんが、引地議員が 反対した事は間違いありません。 最初の話です。あとは自分の意思を貫けず多数決に 同意する事になった事実に 間違いありません。 |
775 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 21:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>那智勝浦町の施設を太地町内に立てろというのですか? これは到底無理な話でしょう。 全国的に各市町村の 合併が進められている現状を踏まえて 将来は、太地町との合併も視野に入れていかなければならない 時です。お互いに話し合えば道は開けると思います。 今度、G南紀のそばを、バイパスが通ります。新宮〜市屋間です。 4年先の 国体に間に合わせて開通との計画を立てられています。 勝手な考えですが、ホテル付近を平たんに整地すれば、 広域な土地が確保できるのではないでしょうか? 近畿圏も、ご承知のように道州制が叫ばれる時代です。 現行の 府県制を改め 数府県を包括し一つの州にしょうと 言うのです。 こんな時代に、G南紀の土地一つが どうのこうの・・・ と言うのは 時代錯誤もいいとこだと思われませんか? 太地町と話し合い 建設的な合意を見つければいいのです。 殊に、太地町長は新しい感覚の理解のある人だと思われますから。 |
776 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>事実誤認ではありません。 については・・・町長と激しいやり取りがあったと聞きましたよ。 |
777 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 775 「勝手な考えですが、ホテル付近を平たんに整地すれば、 広域な土地が確保できるのではないでしょうか?」 「太地町長は新しい感覚の理解のある人だと思われますから。」 776 「聞きましたよ」って誰から聞いたのか? グリーンピアに病院をと主張される方の根拠は勝手な決め付けと願望に過ぎない。 繰り返し聴けば聴くほど現実味が無くうさんくさい。 |
778 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンピアに病院を望まれる人たちは実現可能な政策というよりは、「夢」を語っているといえる。 6月の町議選でも、グリーンピアの開発を訴えていた候補は票が全く伸びなかった。 |
779 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 12:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>778さん。 東北の 大津波をどのように思われていますか? 海抜 6m余り と 海抜 20m〜70m の安全性の違いについても ご意見をお願いします。 |
780 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 「海抜20m〜70m」が安全といっても実現の可能性が乏しければ意味がない。 莫大な資金と時間をかけてでも建設するのは町財政がもたないし、 そんなお金があれば災害復旧に回すべきである。 |
781 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 13:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 病院は老朽化していますが現状のまましばらくは使用可能です、 役場庁舎の移転やクリーンセンター新築も当面の間先送りします。 その代わり津波対策は避難路の整備をくまなく行います。 台風の被災地の完全復興には10年かかると町長も言っておられますので、 今は那智谷の住民が安心して暮らせるようそこへ資金を集中すべき。 太地町との合併は難しいし10年後の広域合併を目指す方が効率的、 急いでグリーンピアに病院を建設する必要はないのです。 |
782 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>781 町立病院の移転先の解体、整地工事は進んでますが 先延ばしすると国、県の補助金との兼ね合いは大丈夫ですか? |
783 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >782 先延ばししたら特例交付金はもらえないので町長はそういう判断はしないでしょう。 ただ今後災害復旧にどれだけ町の出費が必要なのか心配ですね・・・ |
784 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 19:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>783 782ですが、野田総理が町長に見舞いに来た際激甚指定 を約束しましたので町の負担はかなり抑えられると思いますが。 |
785 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/1 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>782さん 先延ばしすると国、県の補助金との兼ね合いは大丈夫ですか? 建設場所が変更になっても、 同じ病院なので、国の補助金の出ることには問題がないようですよ。 特別委員会も開かれる事ですし見守りたいですね。 皆さん、お考えがまちまちですが・・・ 世の中、何事でも反対賛成半々ですね。 |
786 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/2 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 785さん 本当に国の補助金4.1憶円本当に大丈夫ですか 結果的に駄目でしたはなしですよ 町民 一人2.4万円ですよ 私の家は 5人家族 12万円の税金が助かる 785さんこれは いい加減な回答では無く 県の正式回答ですよね これ 簡単にこの様な事 人を誘導するような事は 県の正式回答を戴きたい 785さん 県のどこの課の人間が言われたか はっきりして頂きたい 如何ですか。 |
787 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/2 23:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 786の言う通り これは 町税の5分の1ですよ 785さん このような発言は ニュースソースを 明かせるような 物でお願い。 |
788 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 1:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 785です。 疑問は簡単に解けます。 4日金曜日、和歌山県庁に問い合わせてください。 あれやこれやと、回り道の書き込みをするより 速やかに解決出来ると思います。 |
789 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 1:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>県のどこの課の人間が言われたか はっきりして頂きたい 内容を伝えれば、県庁の電話交換が 担当課を教えてくれます。 |
790 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 8:38
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンピアの署名運動は政治的な意図も絡んでいるのでしょうか? どうしても何か釈然としない感じがします。 |
791 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 9:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>789 「交換が教えてくれる」って、人任せにしないで、 ちゃんと教えてくださいよ。 電話したけど担当課の名前聞きそびれたとかナシですよ。 どんどん胡散臭く思えてきました。 |
792 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>786 以前勝浦町職員に確認したら病院移転建設の補助金は国、県 で10億円位と聞きましたが? 建設場所の変更等があると補助金の申請をやり直すので不可能との 事でした。 |
793 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 11:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 世界から見捨てられるギリシャ、愚かな国民性 ○ 議員が選挙目当てのために有権者を公務員に斡旋。その結果、 総人口の四分の一が公務員 ○ 給与は民間の1.5倍。賞与、年3〜4回。別荘所有者多数有 り、”公務員天国”神話が病的に浸透 ○ 「優良観光地・アテネがあるから、いつでも金を稼げる」、観 光立国への甘えと怠慢が蔓延。加えて、観光地特有の脱税が日 常化 ○ 外圧経験皆無の閉鎖性→国家が置かれている危機の客観的認識 不能。世界の常識を無視して、議員・公務員給料カットへの反 対運動が、未だに、こりずに続く→閉鎖性がもたらす”私欲の 暴走” 「財政的に余裕があるから、議員の期末手当をカットする必要がない」とおっしゃった町会議員さんたち、あなたの意識と共通する点は、ございませんか? |
794 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 11:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員に紹介されて、公務員になったヤツ、山ほどおるで。 病院よりも、町のウジムシ改革が先や。 |
795 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 14:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本全国 そのパターンは有りですね!なんで公務員ばかり優遇されてるのでしょうか 人様の税金で生活しているくせして 議員も そうだけど 本当に公務員万歳だね! |
796 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 町会議員の息子→公務員これほとんどコネ!? |
797 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/3 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>796 そのパターン、そんなに多い? |
798 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/4 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 792さん 病院移転建設の補助金は国、県で10億円位と聞きましたが これは 総予算43億円の 過疎債を使うから ある程度 75位の充当率は有りますが ここで言われる 4.1億円は 和歌山県の医師会の22年度 予算の補助金の事で 最初は8億から10億という話でしたが 東北の震災で充当率が50%に成ったらしいです ここで言われている 来年でも補助金は頂けると書いているのは 過疎債や編地債の事で この4.1憶円に関しては 22年度の予算で 次年度は予算自体が無いので 無理だと思います。 |
799 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/5 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の問題点を広く教えて欲しい このスレのテーマは「那智勝浦町の改革」、寄せられた意見は800近くにも達した。それだけ、町の将来に不安を抱いている町民が多いということではないか。 病院移転もさることながら、テーマに戻って、町の問題点や解決策の方向性を広角的に探りたい。行政、産業、教育、町民意識、外からの反応・・・etc。経験に沿った事例を是非、教えて欲しい。 このままでは町は大変なことになる、800の意見からそんな予感がする。 |
800 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/5 11:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>792 さん町立病院の建設費は全体でいくらかかるんですか? |
801 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/5 11:23
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑訂正 >>798さんです。 |
802 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/5 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 798ではありませんが 病院規模を150床にした場合、総事業費48億円ぐらいと聞いています。 |
803 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/5 19:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 802さん801です、ありがとうございます。 |
804 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/6 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 総事業費、48億円。 国庫補助も含めて、負担の内訳はどうなりますか? 旧病院の敷地はどうなるのですか? |
805 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/7 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 総事業費は起債の利子も含めると60億円近くになると思う、 国の補助金(4〜5億か)と起債の国が返す分も引くと、 実際の町の負担額は半分の30億円ぐらいではないか? これを30年ぐらいかけてボチボチ返していくわけ。 ただし事業費は入札の過程でもっと安くなるはず。 旧敷地のことは知らん、みんなで考えたらいい。 |
806 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] とりあえず、ここで話してても前に進まんから役場へ乗り込もら? ナゼ、Gピアでは、ダメで、教育センター跡地なのか? 直接聞いて問いただそうではないか、 |
807 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 4:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>806 そんなことしても忙しいのを理由に追い返されるだけや 感情的になったら負け もっと頭を使いなさい |
808 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 8:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 反町長派の議員でこの意見に(GPへ建設推進)賛成の議員に 町との窓口になってくれる議員がいてると思います、 議員を取り込む作戦はどうでしょう。 |
809 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 12:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 短絡的過ぎる 小細工をしろといっているのではない なぜあなた達の活動が今以上に広がらないのかよく考えてみなさい |
810 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 教育センター跡地に建てるメリットは? 町内の人達が、近いだけ。 海抜 6メートル余りで津波の心配は200%。 奥山からの 土砂災害もあり得る。 町長は、6mの埋め立てをすると言われたそうで ? 東北の津波対策・防波堤は 10メートルで世界一。 それが今回の津波で簡単に崩された。 6mの盛り土など、ひとたまりもなく飛ぶ。 入院は、死を覚悟で臨まなければならない。 東北では、今度は、約15mの堤防を作る事に決定。 串本町は、早々地震対策をし病院を高台へ建設。 全国規模で、津波対策の見直しが叫ばれている! 今どき 低く危ない土地に執着する町長の意図が読めない。 G南紀は、海抜20〜70m。地質が安全。 旧ホテルの被災者の方たち 100名余りの発言。 「こんな良い場所は無い。眺望も素晴らしく癒されている」 家を失い、家族を失った人の 真実の叫びだと思う。 災害で水道管の破損の時、そばに貯水池がある。 町内で 唯一鉱毒などの心配のない美しい水だ。 土地は太地町の世話にならずとも、 湯川寄りを整地すれば事は成る。 勝浦町内から車で走れば 5分もかからない。 バイパスは、市屋区が降り口になるらしい。 そこからは、2〜3分で到着できる。 良識のある議員がどれだけ居られるか?期待! |
811 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員さんの窓口がないと請願書もだせませんよ。 |
812 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 12:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>810 さん、 それでも工事は着々と進んでます、この際建設工事差止訴訟でも起こし町民の関心、注目を得る方法はいかがですか? |
813 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>議員さんの窓口がないと請願書もだせませんよ。 もうすでに、陳情書を出されていますが?? |
814 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>なぜあなた達の活動が今以上に広がらないのか よく考えてみなさい 考えましたが、よくわかりません。 ご指摘をお願いします。詳しく。 |
815 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>813 Re: 那智勝浦町の改革! 投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2011-11-9 12:53:40 >>>議員さんの窓口がないと請願書もだせませんよ。 もうすでに、陳情書を出されていますが?? ↑ 議員さん無しで請願書が出せましたか? |
816 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>議員さん無しで請願書が出せましたか? 請願書は、議員さんの紹介が要りますが 陳情書は必要ありませんから、ずっと以前に出されているようです。 特別委員会では、陳情書の趣旨の説明をされたのではないでしょうか。 |
817 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>814さん 今ちょっと忙しいので後日でも |
818 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>817 役場か!! |
819 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/10 11:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >816 「特別委員会では、陳情書の趣旨の説明をされたのではないでしょうか」 もう開かれたんか? |
820 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/10 11:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>特別委員会・・・もう開かれたんか? 11/6日 だったと思います。 議会が常識的な判断をしてくれるよう願うばかりです。 |
821 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/10 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>809さん。 >>>なぜあなた達の活動が今以上に広がらないのか よく考えてみなさい。 私は、当事者ではありませんが、この運動の趣旨に賛同です。 陳情書に署名はしていないが賛成だ・・・と云う言葉を 度々聞きます。広がらないではなく、広がっていると思います。 又広がらないとして、その理由を考えなさい・・とのお言葉ですが それは、地域のエゴイズム・元気な方の無関心・東北災害などの 捉え方の問題だと思います。 |
822 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/10 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 陳情書では議会は動きませんよ、議会の承認は議員の理解を 得るかです、議員は選挙が一番の関心時です、つまり町民の動きを 見てます、この問題提起に賛成、反対の議員をはっきりさせること です、議員一人一人に確認し公表すべきです、賛成、反対の理由 も一緒にです。 |
823 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/10 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 運動している人に信頼がもてないと運動は大きくならない |
824 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/10 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 運動らしい運動は何もしてませんよ、陳情書も町民の署名は要りませんが効果もありません、請願書は議員の紹介が必要ですが 町民の署名は要りません、町民の署名か議員の協力が必要です。 |
825 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/10 20:12
[返信] [編集] [全文閲覧] グループの中心人物で町議選に立候補した人がいますが、 なぜ彼が当選できなかったんでしょうね。 って考えたら、大して共感されてないのがよく分かる。 結局ごく少数の人が声高に叫んでるだけでしょ。 ネットやと一人何役もできるし |
826 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 810の文章にしても大げさで知性が感じられんから説得力がない。 |
827 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 1:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>810 甘いぜ 甘すぎるぜ グリーンピア病院 |
828 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 署名活動=名簿集め→選挙に利用 とか考えていたとしたら計画的 |
829 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>826さん。 文章にしても大げさで知性が感じられんから説得力がない。 よくご存じで・・・あなたの様に賢くはありません。 事実だけ列記しただけですから、 810の文面の間に一つ一つ・・あなたの意見を書いてください。 勉強させて頂きますから。待っています。 . |
830 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 16:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 知性!! テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに ... 2008年9月23日 ... これは、一般的には難しい言葉を使うほど知性的と考えられているが、真実はその逆で 、易しい言葉を多く使っていることの方が断然知性的なのだ。なぜなら、易しい言葉で 物事を伝えることは難しい言葉でするよりもずっと難しいかだ。 ... 知性・・・難しい問題です。 ちょっと引いてみました。 |
831 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>829さんへ あなたの主張を聞いているとあなた達が対決している寺本町長と同質のものを感じます。 |
832 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 21:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>829 さん 以前にも書きましたが陳情書、請願書では効果は疑問です、 結果を出すのは議員ですからこの際議員の取り込みが必要でしょう 各議員さんにアンケートを取りこの件に賛成、反対その理由を確認 し公表すべきでしょう、それか住民投票に持ち込むかでしょう。 |
833 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 21:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>829です。 私は、この運動の中心にいる者ではありません。 客観的に見ていて、この方たちの言い分を認めています。 832さんの ご意見は当事者の人達も拝見していると思います。 私は 議会で審議されますから見守りたいと思っていますが。 |
834 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>833 832ですが、町民の署名も必要ない陳情書でこの問題が変化する とは到底考えれません、議長の采配では議題にもならない可能性が 大です。 |
835 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/12 6:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >810 「200%」こんな確率はありえない 「町長は6mの埋め立てをすると言われたそう」 言っていない 「土地は太地町の世話にならずとも、 湯川寄りを整地すれば事は成る」 太地町と協力してやれと言ってみたり、今度は単独でやれと言い 意見が定まらない グリーンピア云々というより病院計画をつぶすことが目的ですか? |
836 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/12 9:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の時期に何十億も賭けて病院の建設よりも被災者の為に税金を 使うことを考えてください、病院は無料の高速で10分で新宮の 医療センターがあります。 |
837 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/12 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 829さん あなた達の主張は事実誤認や決め込みや冷静さを欠いた極端な表現が目に余ります。 だから失礼ですが本当にG南紀跡に病院を望んでいると信用できないのです。 別の目的たとえば町長への嫌がらせとか自身の売名とかが目的に思えて仕方がありません。 町議選時の候補者の同様の訴えも何か空々しく心に響きませんでした。 |
838 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/12 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北の地震がきっかけでこの問題が出て様に思いますが? 地震、津波の問題と病院の建設予定地が適正かの問題でしょう。 売名とかは関係ないでしょう、この問題提起の代表者の名前も 全く出てませんし純粋な病院の立地場所と津波の関係と思う。 |
839 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/12 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>835さん >>「200%」こんな確率はありえない ありませんね。100%以上!と言う言い方もあるでしょう。 それ程、確率が高い!というジョークです。 真面目な話に、ジョークもありませんが、 こんな言葉を取り上げて大人げないですよ。 >>「町長は6mの埋め立てをすると言われたそう」言っていない 書き込みに書いていましたよ。 聞いたわけではないから [そう] が付いてるでしょ。 >>太地町と協力してやれと言ってみたり、 今度は単独でやれと言い意見が定まらない 太地町と協力すれば・・・と言えば「駄目」という意見が多数あり それなら単独でもやれるよ・・という選択肢もあるという事です。 確定している事がらではないから、色々と意見があるので 一つ一つの言葉尻を取って、どうのこうのは低レベルだと 思いませんか。こんな事を書き込むことも 低レベルだね。 >>>意見が定まらない あらゆる可能性を模索しながら、良い方へと進める事が大事です。 目的は、移転先の変更の何ものでもない。 あとの諸々は政治力で頑張ればいいと思いますよ。ああ低レベル。 |
840 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/13 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] ● 議長の采配では議題にもならない可能性が大です。 議会も議員も、町民の意見を汲み上げるのが使命です。 たとえ数名の意見でも 耳を貸さなくてはなりません。 町民の四分の一の人達の署名です。 議長の采配で話題にならない可能性が大・・・では 選挙に出る資格なしです。次は無いでしょう。 |
841 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/13 3:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 839さん 読んでがっかりしました。 私も病院の進め方に疑問を持つ一人ですがあなた達にも違和感を覚えていました。 今回の書き込みであなた達の姿勢がはっきりとわかり決別する意思が固まり良かったです。 他人を「低レベル」と平気で決めつける独善的な態度はまるで誰かとそっくりです。 あなた達と町長が反発しあうのは共に寛容性のない似た者同士だからでしょう。 何故あなた達の仲間?が選挙で敗れたかもわかる気がします。 |
842 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/13 7:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 私生活がだらしない人はアカン |
843 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/13 8:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 840さん 町民の4分の一の署名て4人に一人ですね。 町内の知人友人に 勧められたり署名に参加した人がいないんだけど? 署名人は 那智勝浦町の人ばかりではないでしょう。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band