和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 日本の国際イメージを著しく損なうイルカ漁の前面禁止を!
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 17:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

犬鍋が大好物の朝鮮人

猫料理に舌鼓を打つ中国人

イルカ料理に涎を垂らす和歌山県人

やっぱり日本もアジアの食文化でしょうか?


745 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/1 21:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>744

そうなると、イルカ漁より、サメ漁の方が盛んになるかもな。w

それで、ペルーみたいにサメ漁の餌のためにイルカ漁すると。

サメ漁の目的はフカヒレだからな。w
746 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/1 22:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ定食と中国が大好きな君達へ

http://www.fastpic.jp/images.php?file=7139569671.png
747 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/1 23:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

「 ワイは太地の人らが大嫌いや 」

「 その暴力の仕返しで海外の日本人が被害にあっとるんや 」

「 自分らが気分良く儲かれば他の人は苦しんでもええんか 」

「 中国が大好きな先生にお願いして返還すればいい 」

「 欢迎向太地 」
748 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/1 23:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>746

太地にマクドナルドを来てもらったら?

害人どもは、新宮のマクドナルドにハンバーガー買いにいくらしいから。

ちとは変わるのじゃないの?w
749 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/2 0:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑イルカバーガー売るんか?
牛肉やと嘘いうてイルカの肉食わして精神的ダメージ与えるんか?
あんた悪党やで日本極悪党の党首になれるわw

太地中華街にするから飲茶を食べてもらわないとw

食品偽装:イルカヒレをフカヒレと偽り中国人に叩きまくられてw
750 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/2 5:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカを牛肉と嘘付いたら駄目でしょう、
鯨と嘘付いても解らんよ、イルカの大きいのが鯨といってるな。
イルカと鯨は全然違うよ、、犬と猫くらいに違うのに。
751 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/2 6:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>749

やるのが、中国共産党幹部だったら、平民の中国人は叩けんだろうな。w

逮捕されて、強制収容所送りになるからな。w

さすがに、マクドナルドはイルカバーガーできんだろ。

やるなら、店名は、マックドナルドになっているかもな。w
752 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/2 8:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

これでつながったワ
中国人が和歌山県へ来てるのは観光と違て投資視察やなw

↑外人きたらw

  「 マ タ 怒 鳴 ル ド 」

  「  Mata Donald's 」

・太地の人らは無料で太極拳が学べるからいいなw

・発音が タイジ とか タイチ

・英語表記 "Taiji" and "Tai Chi"

https://en.wikipedia.org/wiki/Tai_chi

これワロタw 運命的なものを感じる。

早速、中国当局へメールして返還の意思を伝えるとする。
753 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/2 12:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>752

あれ?

グリーンピア南紀って知らなかった?

これ、太地町も関係しているのよ。
754 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/2 13:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑これって勝浦の事件じゃなかったの?

クをタに変えてこの秋も外人に

「 マ タ ド ナ ル ド 」
755 Re: BBC World が伝える和歌山県の時代錯誤の地域エゴとしてのイルカ漁
ゲスト

名無しさん 2015/6/2 13:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>754

グリーンピア南紀は那智勝浦町と太地町にまたがっているので、
当然、太地町とも関係がある。
756 マタドナルドの起源を教えてあげよう!
ゲスト

イルカ 2015/6/2 23:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本マクドナルドの創業者は有名な藤田田(でん)と言う人物。
何故彼が日本でマクドナルドを始める事になったか、知っているので教えるよ!
マクドナルドの発祥地はロスだが創業者の兄弟から店を買い取ってマクドナルドを発展させた経営者は日本進出を考えて、投資家を募ったが、数多く集まった投資家の中で何故藤田田が選ばれたのか、その話が米国のカレッジの経営学の教科書の中に掲載されている。アメリカの経営者の話では、藤田田は面接でこう言った一言を気に入って、一発で藤田に任せる決心をしたとある。
藤田田はアメリカ人の経営者にこう言ったのである。「もし私に日本のマクドナルドの権利を譲ってくれたら、私は日本人にハンバーガーを売りまくって、20年後には日本人の髪の毛を金色に変えて見せるつもりだ」
言葉の力は偉大である。
さて日本マクドナルドの創業者となった藤田田は社員には厳しかったようで、常に怒鳴り散らしていたようである。
やがてその藤田田社長のあだ名が又怒鳴るど、と呼ばれるようになったのだ。
これがマタドナルドの起源である。
757 伝染病の韓国に今年も修学旅行をする学校があるらしい!
ゲスト

イルカ 2015/6/2 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな悲惨な状況でも秋田県では現在のところ県立高校生の韓国修学旅行の予定の変更は考えていないとメディアで知った。

とうとう頭が狂ってしまったのでしょうか?

和歌山は?
758 Re: マタドナルドの起源を教えてあげよう!
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 0:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>756

それは、まあ表面上の話で、藤田田がどういう人間かわかっていれば、当時のマクドナルドの経営者は、一発で藤田田にまかすだろ。

藤田田は、戦後の混乱期、闇金融で儲けまくった、光クラブに出資していた。
光クラブが摘発を受け瀕死になったとき、出資金を回収して、光クラブの代表に自殺を促したという。
そして光クラブの代表は自殺したという。

つまり、ユダヤ人もびっくりのところがあったわけだ。

こういうところが当時のマクドナルドの経営者にも理解されたのだろ。
759 Re: 伝染病の韓国に今年も修学旅行をする学校があるらしい!
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 0:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>757

それ、そんな単純な話ではない。
秋田県は秋田空港の国際線の存続で必死。
今、運行している韓国のアシアナが逃げようとしているから。

南紀白浜空港に国際線で韓国のアシアナが乗り入れていたら、
和歌山県も韓国を刺激するようなことを言わんだろ。
間違いなく赤字で、アシアナは逃げたがるから。w
760 Re: 伝染病の韓国に今年も修学旅行をする学校があるらしい!
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 6:08  [返信] [編集] [全文閲覧]


拝中派の大先生にお願いして実現を!

新幹線無理なら中華街いっぱいつくってもらおうや!
761 Re: 伝染病の韓国に今年も修学旅行をする学校があるらしい!
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 14:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>760

官製中華街作っても、中国人は来ない。
経済規模がでかいところにしか中国人は来ない。
中華街作っても、経済規模が小さいと違法ビジネスで儲けられないから。
違法ビジネスで儲けて、治外法権状態になって、やっと
中国人の欲する中華街になる。
762 二階が落選すれば白浜のパンダは中国に戻される!!
ゲスト

未来 2015/6/3 15:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

中国共産党は和歌山2区の二階を非常に大事にしている。
その証しが白浜のパンダ軍団である。

だから二階が政界を去る時、白浜のパンダも消える運命なのだ

二階が大訪問団を率いて中国を親善訪問した。

それ自体は大した業績だが、問題は二階が中国共産党政府に近い人物だと言う事実である

二階が和歌山県の救世主であることは認めても、日本国の救世主であるのか、あるいは売国奴であるのか、判断が難しい!

韓国で二階が行った演説に憤慨する日本人が大勢いることは事実である。

763 Re: 二階が落選すれば白浜のパンダは中国に戻される!!
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 15:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>762

パンダについては、白浜のアドベンチャーワールドの飼育技術がかなり高いとの話もある。

二階さんが政界から去っても、白浜のパンダ飼育技術が高いのなら、
中国もおいそれとは手が切れない。

太地のイルカの調教技術もそうだが、あまり一般受けしない分野で、
結構な技術を持っているのが和歌山かもしれない。
764 7月に米国の海洋生物学者と話し合ってきます!
ゲスト

イルカ 2015/6/3 15:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

僕は7月にカリフォルニア大学サンタクルーズ校の著名な海洋生物学の権威とモントレー水族館で対談する機会を得ました。
そこで和歌山県のイルカ漁の問題を話し合ってくる。
和歌山県の現状は全て話してくるつもりでいる。
アメリカがイルカ問題をどう見ているか、じっくり話しあってっくるつもりである。
大阪の海遊館の関係者も同行する。
水族館として今後イルカをどう扱うべきか、議論してくる。
帰国したらここで一部を紹介しておく。
765 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

イルカ 2015/6/3 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

欧米では現在動物園や水族館の在り方が大きく変わろうとしている。

それはこれまでの展示施設としての役割から、野生動物の保護と繁殖のための施設と生まれ変わろうとしているのだ。

これからの時代、動物園や水族館の使命は、単なる展示ではなく繁殖を目的とした施設と変わらねばならないのである。

野生動物の保護施設としての動物園や水族館なのである。

言い換えれば野生動物を捕獲して動物園や水族館で展示することは許されない時代となっているのである。

和歌山のイルカ漁問題は、まさにこの点が問題視されているのである。

この世界の潮流に真っ向から逆らう事は、愚かの極みである。
766 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 16:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカさん学識ある解説ありがとう。
世界では水槽的な考えは時代遅れで人間との共存共生をテーマにしているのに
日本では時代遅れな考えが横行していますね。

皆さんのご意見からやはり太地に中華街は無理でしょうか?
767 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 19:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>765

いままで、税金補助が少ないので、見世物で金を稼いでそれを原資にして学術研究をやっていた水族館、動物園が、本格的にタックスイーターになるということな。

税金つぎ込みたくないから、水族館、動物園の数は減るだろう。

しかし、動物の見世物ショーをするところは増えるだろう。
これは、観客の入場料でまかなえる。

こういうことになる。
768 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 19:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

タックスイーターのイルカか。
太地の漁師に 肉にされて、すき焼きになって食われた方がマシだな。w
769 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 19:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地の鯨は今やまぎれも無くブランド品です、
大阪や神戸の鯨専門店では太地の鯨は人気商品です、
ところが、この鯨は殆どは太地の鯨ではありません。
770 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>769
太地付近で穫れたもんじゃないからね。
太地の船が、獲ったから太地の鯨になるのかな?

勝浦や焼津のマグロのように付近で穫れたものじゃないので
水揚げ港のブランドだとまだわかるけどな。
771 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/3 19:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

野生動物保護に回す金があるのなら、パチンコに行く金よこせと
生活保護受給者たちが言うな。

生活保護受給者たちも有権者だから、そんな金があったら、生活保護受給者のパチンコ代に回るということだろ。

政治家は票が欲しいからな。


772 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 5:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

パチンコが合法化しなければ日本ももっとマシな国になっていたはず
773 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 5:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>770

違います、太地の業者が売ったら太地の鯨に変化します。


774 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 11:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>773

つまり、マグロと一緒ということだな。
775 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 11:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>772
パチンコやらない生活保護受給者は、オスプレイ買うぐらいだったら、
一ヶ月1回旅行するぐらいの生活保護よこせとデモしたりしてます。
毎月、1回は回転寿司で30皿以上食える生活保護よこせとか、
毎日、喫茶店でお茶できる生活保護よこせとか言ってデモします。

野生動物保護、動物愛護と税金の取り合いになるのは必須。w

タックスイーター同士の内ゲバが始まるのですね。
776 Re: 動物の繁殖施設として転換を図る欧米の動物園と水族館
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 12:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

.>>774勝浦のグロは東京築地に行っても勝浦産ですが、
ロシアの鯨を太地の業者が売れば太地の鯨に化けます。
777 頭を切り替えるだけで太地町の未来は明るくなる!
ゲスト

イルカ 2015/6/4 13:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

この話は実は僕の知っているアメリカ人の海洋学者が言っているのである。
アメリカにもイルカの研究施設はフロリダなどにもあるが、太地のように目の前の海をイルカが回遊している場所は滅多にないからである。
太地町はまさにここにイルカなどの海洋動物の繁殖と保護を目的とする世界的な研究施設を作るには絶好の場所だと言うのである。
同じ意見はモントレー水族館の日本からの学術員も言っているのだ。
太地町がイルカ漁を捨てて、ここに世界的な規模の海洋動物の保護研究施設を作る絶好のチャンスなのである。
汚名を名声に切り替えることが出来るのだ。
要は和歌山県庁と町長の決断次第なのである。
イルカの繁殖と研究目的のイルカの捕獲はある程度認められているのである。
イルカの転売を目的とした商行為が世界中から厳しく責められているのだ。
和歌山県庁もいい加減に頭を切り替えよ!
イルカ漁をめぐる解決策は示されているのである。
和歌山県知事のリーダーシップの無さも情けないものである。
このまま太地町を国際世論の非難に晒して町を潰す気か。



778 Re: 頭を切り替えるだけで太地町の未来は明るくなる!
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 13:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>海洋動物の保護研究施設

これが今よりお金になる事を何度書いてもアホらには理解できないw
海外施設の運営費調べたらわかりそうなもの

漁師さんはフカ漁にシフトして地元の中華街に提供すれば良い。
中華シーフードは観光目玉になると思うよ。
だから中華街が必要と言うより中国の姉妹提携が人脈的にも現実的。

「うまいものが無い」「見るものがない」「人に評価されない」
これでは人が来ない。

これは和歌山県全体にいえるがタックスイーターは理解していないw
779 Re: 頭を切り替えるだけで太地町の未来は明るくなる!
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 14:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>778

グリーンピア南紀を買収しようとして失敗した、中国のBOAOは、
実は、太地のイルカリゾート計画を高く評価していたという
話がある。BOAOの腹積もりは、グリーンピア南紀を中国人向け
高級リゾート地にして、その目玉はイルカリゾートだったという
話もある。

それだけ、太地のイルカは商売になると注目されていたわけだろう。

太地のイルカリゾート計画は、毎年、夏にイルカ1頭を田辺に貸出とか、ドルフィン・ベェィスが、和歌山市のマリーナシティーのポルトー
ヨーロッパに進出して、イルカ4頭でイルカふれあいプロジェクトを
やっているとか着々と行われているみたいだ。
780 フカヒレ漁は国際的非難を浴びているよ!
ゲスト

イルカ 2015/6/4 14:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本人は知らないようだが、実はサメも世界的に生息数が激減しているのでフカヒレを目的としたサメ漁は国際社会から非難されている。
中華世界で消費されているフカヒレの大半が日本からの輸出品となっている。
クロマグロもそうだが、現在世界の海洋資源を荒らしている張本人は実は日本人自身なのである。
マグロをこれほど大量消費する国は他にないからである。
かつてロシア人はヨーロッパで高値で売られる海獣類の毛皮を求めて世界中でアザラシやラッコを乱獲して問題となったが、今や日本が海洋資源の乱獲国として非難される番なのだ。

この事を日本人は知っておくべきであろう。

国際社会は地球環境問題には敏感なのである。




781 Re: フカヒレ漁は国際的非難を浴びているよ!
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 14:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>780

フカヒレは日本だけではないぞ。w
中国が世界中から買っている。だから、サメの餌用にペルーでは
イルカを大量に獲っている。イルカ肉がいいサメの餌らしい。
それで、フカヒレを中国に大量に売る。w

マグロは日本は近大のおかげで養殖に傾いている。
海外でも近大の養殖マグロは、評判がいい。
特に餌の管理が行き届いているので、妊婦にも安心だと。
だから、輸出も増えている。

君、勉強不足だよ。w
タックスイーターするのに必死なのはわかるが。w
782 Re: フカヒレ漁は国際的非難を浴びているよ!
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 14:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

産業シフトするまで少なくとも10年はかかるやろ
その間、漁師の人らはメシ食うていかなあかんわな
フカヒレもあかんマグロもあかんとなると漁業辞めなしかたないわな
正論と現実は別の所にあって理想に近づける努力は必要だが
当の本人や県がその気ないから卓上論で終わってしまう結末。
ゴールをあまり高くするとたどり着けずにリタイヤしてしまう。

783 Re: フカヒレ漁は国際的非難を浴びているよ!
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 15:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

その近大、当初は、他大学から魚で商売していると叩かれて
いたらしい。
学術は商売が嫌いでタックスイーターがステイタスみたいだから。w
それで、企業脅して寄付とるのも、ステイタスだろうし。
だから、その手の連中も入り込む。

生活保護に群がる貧困ビジネスと同じようなもんだわ。w
784 Re: フカヒレ漁は国際的非難を浴びているよ!
ゲスト

名無しさん 2015/6/4 17:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

京都水族館。

東寺の五重の塔をバックにイルカがジャンプをする。

京都大学と学術協定を結ぶというが、経営母体はオリックス。w

間違いなく、これからも太地からイルカ買うだろうな。w
785 Re: フカヒレ漁は国際的非難を浴びているよ!
ゲスト

イルカさんに質問です 2015/6/4 23:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ先生、教えてください。

ほ乳動物は、ほとんどが陸の上でくらしていますよね。
くじらもイルカも、その仲間でしょ。
それなのに、くじらやイルカは、なぜ海の中でくらしているのですか?
そのほかにも、海でくらしているほ乳がいますか?

786 Re: フカヒレ漁は国際的非難を浴びているよ!
ゲスト

名無しさん 2015/6/5 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>東寺の五重の塔をバックにイルカがジャンプをする。
是非一度見て下さい感動します。


787 Re: フカヒレ漁は国際的非難を浴びているよ!
ゲスト

名無しさん 2015/6/6 21:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

785番へ

イルカやクジラが地上の仲間で最も近いのはカバですよ!

これは近年のDNA解析結果で分かったことです。

ちなみにカバはもっと進化するとマナティーのような姿になると科学者は想像しています。

カバ〜〜マナティー〜〜イルカ

こんな感じで繋がっています。

爬虫類だって海の中でも大繁栄していましたからね、海は食料が宝庫だと言う事でしょう。

僕は哺乳類よりも鳥類の誕生に関心があります。


788 潜水艦の音響ソナーがイルカやクジラを絶滅に追い込んでいる
ゲスト

名無しさん 2015/6/6 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

これは最近の米国海軍と米国の海洋気象局との調査で判明した事実である。
潜水艦を探知する道具に音響ソナーがあり、軍艦などに取り付けられているし、航空機から投下したりもする。
問題はそのソナーの能力向上の為に世界の潜水艦探知ソナーが次第に大出力になってきたという点である。
海中に大音響を発生させるソナーが増えてくると、イルカやクジラ同士はソナーの音響で聴覚を失い、仲間との会話や方向探知にも支障をきたしているらしいのである。
最新型のソナーは1000キロ先まで音響が届くのだ。
これではイルカや鯨はたまったものではない。
海洋汚染だけでなく、このような事態も発生して、次第に海洋野生動物が生息数をどんどん減らしているのである。
日本人はこのような事実は全く知らないのである。
海洋野生生物は確実に生息数を激減させている事実を知ることが大事である。


789 輸出産業としてのイルカ漁は許されるのか!
ゲスト

イルカ 2015/6/8 11:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県の太地町で捕獲されたイルカの半数は実は海外に輸出されているのである。
国内ばかりか、実は海外向けでイルカ漁師たちが稼いでいる事になる!
残りの一部は国内向けの販売され、一部は解体されてイルカ肉として販売されている
つまりイルカ漁は純然たる商業行為として行われているのである
だからこそ国際非難を浴びているのだ。
この問題は国際的に発展こそすれ縮小する気配は皆無である。
私はこの問題を米国の関係者とも話し合ってくるが、いつも日本人として恥ずかしい限りである。
海外で居住する日本人の多くがこの問題で肩身の狭い思いをしているのである。
日本の国際評価に汚名を着せている事実を地元和歌山県が全く知らないのは恥じであるだけでなく罪である。
孔子はいう 無知は罪である。



790 Re: 輸出産業としてのイルカ漁は許されるのか!
ゲスト

名無しさん 2015/6/8 13:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカくん、イルカ漁の職業をやめろと言うならイルカ漁であがる利益をイルカ君が保障してやったら漁をやめるのでは。
791 Re: 輸出産業としてのイルカ漁は許されるのか!
ゲスト

名無しさん 2015/6/8 14:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ漁の何が悪いの?
792 Re: 輸出産業としてのイルカ漁は許されるのか!
ゲスト

名無しさん 2015/6/8 15:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカを生きたまま捕獲する方法では追い込み漁が最善でしょう、
養殖は手間も費用も比較にならない位に掛かる、
漁の方法は釣り上げるか、網で囲い込むか、突きん棒で突くかです。
793 Re: 輸出産業としてのイルカ漁は許されるのか!
ゲスト

名無しさん 2015/6/10 8:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

人が生きていくためには必ず殺生しなければならない。
植物にも動物にも生命が有ります。
それを頂き人が生きているのですから、すべてを無駄にせず
感謝の気持ちを忘れず生活していくのが自然ではないでしょうか?
794 Re: 輸出産業としてのイルカ漁は許されるのか!
ゲスト

名無しさん 2015/6/10 12:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

孔子はいう 考え方が違えば共に歩めません。

小牛はいう 僕達を食べるのはやめてくれ。

公司はいう 太地は我々が何とかしよう。
795 Re: 輸出産業としてのイルカ漁は許されるのか!
ゲスト

イルカ 2015/6/10 20:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

孔子は言う

家畜と野生動物とを混同するなかれ

孔子は言う

野生を殺し富貴なるは 我においては浮雲と同じ

荘子はいう

井の中の蛙 大海を知らず

日本のアマゾン 和歌山県は 文明社会を知らず




796 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

イルカ 2015/6/10 20:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

私は基本的に狩猟を世界的に全面禁止にすべきであるという考えです

牧畜業の発達により、人類は野生動物を殺して食べるという必要性が完全に消えたのです。

人間が趣味やスポーツでの狩猟は悪行であり罪であると思っています

地球は様々な生き物を養っており、人間も地球によって養われているという謙虚さが足りません。

人類が好き勝手に地球を破壊し始めているのです。

その意味では人類は自ら絶滅の道をひた走っているという事です。

地球は人類の利益の為だけに存在しているのではない。

他の生き物や動物にも地球上で生きる権利はある。

その意味では地球自身は地球環境を破壊する人類が絶滅してくれたほうが良いのである。

人類が謙虚さを取り戻す一環として、狩猟の全面禁止を訴えています。

これは殺生を禁じる仏の御心とも通じるのです。




797 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/10 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ君。貴女は都会の人ですね 和歌山県はシカや猪の被害は甚大です。間引きしないでこのまま放置しておくとどうなるか農業が成り立たなくなりますよ、世の中はきれい事ではすまない。
798 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/10 21:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカさんは人間は大自然の一部で共生するべきと言いたいのだろ。

797番さんは現実を考えれば無理と言いたいのだろ。

全ては制度を見直さない政治の責任と官僚支配が原因

ここで力のない正義が議論してもどうなるわけでもない。

農水省の意見を聞いてみたら?
呆れるほど他人事の回答をしてくれると思うよ。
僕は質問をして1ヶ月待って来た回答に絶望したから。
799 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/11 20:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

追い込み漁でなかったら捕っても良いのだったら、ほかにいくらでも方法があるのでは。
800 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/12 0:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

SSやWAZAに屈服する日本人は最低だな
太地の漁民を守れ
守る気のないキチガイは日本から出て行け
801 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/12 1:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカさんは研究機関の方だろうな。

↑の人は漁民の人なの?だったらこの先絶望的だわ
短気で議論や交渉能力に欠けるからまんまとコーヴ罠にはまったんだわ
拝中家の先生はこの件で何と言ってるの?

802 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/12 9:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカさんの論文は傾聴に値しますね。
803 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/12 11:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

799>>巻き網を工夫したらどっさりとれるぞ
804 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/12 17:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

追い込み漁でなかったらよいのだから
805 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/13 0:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>イルカさんの論文は傾聴に値しますね。

ほんとうに立派な方です。
12月にはワシントン大学の著名な宇宙物理学者と会談しフカヒレ問題について話合うそうです。サメの減少は宇宙生態系を損なう恐れがありますから期待しています。802さんもそうですか?

806 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/13 17:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカはクジラより劣る
807 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/14 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうでしょうか?


808 Re: 地球は人類だけのものではない!”
ゲスト

名無しさん 2015/6/14 13:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカを水族館へ売る事ができなかったら殺して食べるしかないだろう
809 自然保護という名の下にテロに屈した売国奴
ゲスト

名無しさん 2015/6/14 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

きれいごと並べてテロリストに屈した国賊は
太地の漁師の気持ちなんぞわからないだろうな

自然保護団体はテロ団体
自然保護を標榜しつつテロリストに加担する野郎は
今すぐ国外に出て行け
810 Re: 自然保護という名の下にテロに屈した売国奴
ゲスト

名無しさん 2015/6/14 20:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

殺して食べるのと水族館で暮らすのとイルカにとってどちらが良いか、ねえイルカさん
811 Re: 自然保護という名の下にテロに屈した売国奴
ゲスト

名無しさん 2015/6/15 23:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑一番シンプルで一番説得力のある言葉に惚れたw

大自然から食べるのに必要な量を恵んでいただく。
肉の安売りをしなくて良い量が適量かな?

繁殖は別のアプローチで考えるのが得策
太地でとれたイルカでなくても地域ブランドとか関係ないだろw

「太地では飼育用の漁はしない。」で事を収めようや。
漁師さんもこの先イルカ漁を子供の代にさせようとは思わんやろ。
812 Re: 自然保護という名の下にテロに屈した売国奴
ゲスト

名無しさん 2015/6/16 0:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

揉め事はすべて陥れ所をどこにするかが肝心やね
813 クラウドファンディング
ゲスト

名無しさん 2015/6/19 1:29  SITE  [返信] [編集] [全文閲覧]

クジラを巡る世界的論争描く、日本人監督初の本格ドキュメンタリー映画
A-port 朝日新聞社のクラウドファンディングサイト
https://a-port.asahi.com/projects/whalemovie
814 Re: クラウドファンディング
ゲスト

名無しさん 2015/6/19 15:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑反日報道機関がイルカ漁叩き、太地叩きを誘導している
自然保護団体とアサヒは反日テロ組織認定


815 Re: クラウドファンディング
ゲスト

名無しさん 2015/6/20 21:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

この朝日は売国で儲けています戦前は軍部に味方して国民をあおって儲けていました普通だったらA級戦犯
816 Re: クラウドファンディング
ゲスト

名無しさん 2015/7/1 3:49  SITE  [返信] [編集] [全文閲覧]

捕鯨論争:「一方的でない視点で」 映画監督・佐々木さん描く /和歌山

毎日新聞 2015年06月30日 地方版


 米国在住の映画監督・プロデューサーの佐々木芽生(めぐみ)さん(53)が29日、新宮市内で記者会見し、鯨を巡る世界的論争を描くドキュメンタリー映画を製作し、来年初めの完成を目指すと発表した。太地町を約20回訪れて鯨類追い込み漁船にも同乗して撮影する一方、反捕鯨団体などにも取材。「両方の意見をできるだけニュートラルにとらえたい」と話している。


 佐々木さんは、ニューヨーク在住の美術収集家の夫婦を追った「ハーブ&ドロシー」が世界的に評価された。太地町のイルカ漁を批判的に描き、2010年のアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞した映画「ザ・コーヴ」を見て、「太地町は世界の鯨、イルカ論争の縮図。一方的でない視点で発信する必要がある」と、同年に製作に着手した。

 太地町では町関係者や漁業者らに取材し、今年2月には追い込み漁に4回同行。スジイルカやハナゴンドウの捕獲シーンなどを撮影した。イルカ漁に抗議する反捕鯨団体にもマイクを向け、IWC(国際捕鯨委員会)の会議や水産庁なども取材し、今後は米国の捕鯨研究者らのインタビューも行うという。

 佐々木さんは「欧米の価値観が地域の伝統、価値観と相入れない時に衝突が起きるという象徴だ。鯨とイルカの問題を入り口に、いろいろな問題を考えるきっかけにしてほしい」と話す。

 国内では来年夏以降の公開を目指している。インターネット上で資金を集めるクラウドファンディングを活用して、7月22日まで資金も募集している。問い合わせは、「ファインラインメディア」(03・6868・5280)。【藤原弘】
817 Re: クラウドファンディング
ゲスト

名無しさん 2015/7/8 20:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

追い込み漁のイルカ希望 水族館が新団体設立へ

日本動物園水族館協会が、和歌山県太地町で捕獲したイルカの入手を国際的な非難を避けるために禁止した問題で、太地町のイルカを希望する一部の水族館が新団体の設立を検討していることがわかりました。

 日本動物園水族館協会は今年5月、和歌山県太地町からのイルカの購入の禁止を決め、従わない水族館は除名する方針を示しています。

 関係者によりますと、この方針を受け一部の水族館が今後も太地町からの購入を続けることを念頭に、数年後をメドに新団体の設立を検討しているということです。

 「どういう状態であっても、協力してほしい水族館があれば協力したい」(三軒一高 太地町長)

 8日に開かれる全国の水族館が集まる会議の場で、新団体についての話し合いが行われるものとみられています。

 日本動物園水族館協会は、「何も聞いておらずコメントできない」としています。 (07/08 12:50)

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000008028.shtml
818 Re: クラウドファンディング
ゲスト

名無しさん 2015/7/8 23:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

がんばれ太地町

WAZAに屈服した基地外に媚びうる必要なし


819 Re: クラウドファンディング
ゲスト

名無しさん 2015/7/28 14:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

がんばれイルカ君

時代錯誤の県庁に媚びる必要なし
820 Re: クラウドファンディング
ゲスト

イルカ 2015/8/12 12:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

米国での仕事が終わったのであちらの様子を和歌山のみなさんに紹介しておきます。

今回はカリフォルニア州のラッコ保護政策を学ぶのが目的でした。

絶滅が危惧されているカイフォルニア ラッコの保護の為に州政府が行っている保護政策は世界的に注目されているからです。

彼らがやっている保護政策は、人間をラッコの生息地に絶対に立ち入らせないという政策です。

カリフォルニア西海岸の中央部の延長500キロの海岸沿いを立ち入り禁止区域に設定し、漁業を全面禁止するというものです。

詳しくは次回に伝える。
821 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/12 15:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>820

自分の金で行ったのじゃないでしょ?

シーシェパードからもらった金?w
822 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

イルカ 2015/8/12 18:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>821

僕は米国の環境保護団体であるシエラクラブには籍を置いているが、シーシェパードなんか知らん!


君も伝統のあるシエラクラブに入ったらどうだい、勉強になるよ。

823 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/12 19:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>822

シェラクラブって、基本的に反原発だろ。w


89 Re: 安全な原発からさっさと再稼動して国民生活と経済を安定させろ!
ゲスト

イルカ 2015/8/12 12:48 New [返信] [編集] [全文閲覧]

日本の電気代は国際比較しても相当高いですね!

これじゃ国富がどんどん海外に流れてゆきます。

安全な原発からどんどん再稼動しないといけません。

キチガイが反対運動していますが、馬鹿は放置でいいでしょう。


↑は笑えるな。w
824 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/12 19:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ漁反対に原発反対って
まるでイルカ漁を否定したり、原発関連の従業員を陥れたい左翼のキチガイの戯言に国民は付き合い必要もない

国民の力で国を滅ぼすキチガイの監視を強める必要があるな


825 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

イルカ 2015/8/12 20:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

823よ!

私は原発反対ではない!

だがイルカ漁には反対である。

反原発の馬鹿左翼と環境保護とは関係が無いのである

勉強不足だな
826 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/12 21:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>825

シェラクラブのあぶれものか。w
偉そうに言っても、所詮程度がわかるというもの。w
まあ、息を吐くようにデタラメこくわけね。


しかし、↓が読めないようね。w
ウソをこくならもっとうまくな。
まあ、こいつは所詮シーシェパード級だからな。w

The Sierra Club remains unequivocally opposed to nuclear energy.
http://www.sierraclub.org/nuclear-free

827 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

イルカ 2015/8/14 14:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

本日はイルカたちの為に供養をしようじゃないか!

「イルカさん 俺たちが悪かった」 


828 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

ブリ 2015/8/14 17:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

上と同意
829 反日イルカ
ゲスト

名無しさん 2015/8/15 8:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

自然保護団体はテロリストと同じ
極左よりもたちが悪い
自然保護団体に所属している連中は公安の監視対象
県警はいるかはじめ行動を監視したらええねん

830 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

生ける物に合掌 2015/8/15 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

828>すべての動物、植物、昆虫、貝、粘菌、ばい菌、菌類、ウイルス類の命を奪って御免なさい、だけどあなた達の命を奪う事で我々人間が生きています。合掌。
831 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

狩猟の全面禁止を訴える! 2015/8/15 12:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

これが僕のライフワークである。

人類は狩猟で食料を得る時代はとっくに終わった。

これからは野生動物との共生の時代でなければならない。

野生動物が死滅すれば人類は直ぐその後を追う運命だからである。

地球上で人類だけが生き残る事は出来ないのである。

どんな生物も地球上に45億年前に誕生した生命の子孫である。

軽々しく野生動物を殺すなかれ!
832 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無さん 2015/8/15 13:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

牛、豚、犬、馬 羊は良いのですか
833 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/15 13:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

牛、豚、犬、馬、羊

これらは人間が100%管理している家畜です。

野生動物ではありません!

日本人は野生動物と家畜の区別ができないらしい。

学校でちゃんと教育していないからね。

特に和歌山県
834 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

市民 2015/8/15 14:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県庁には納税者を食い物にする獰猛なトラやライオンがおりまっせ!

これらは駆除してもいいですか?


835 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/15 14:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

野生動物でも飼い慣らしたらどの動物も野生動物ではなくなるな。w

食物連鎖の中で生きている動物が野生だよ。


836 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/15 16:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

うちの町内会にも獰猛なおっさんがいます!

ホンマ保健所に通報して連れて行ってもらいたいわ。
837 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/15 19:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

831>>現在猪と鹿と猿を皆の税金報奨金付きで猟をさせています。どうする
838 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

イルカ 2015/8/16 11:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

僕が言っている狩猟とは、貴殿が言っているような増えすぎた動物を駆除して数を調整するという行為は含みません!

僕らの主張は野生との共存社会の実現ですから、あくまでもバランス感覚が大事だと思っています。

本来野生はバランスが保たれているということが前提です。

同時に僕らは増えすぎた人間も問題だという考えを持っています。

この地球にも人類の適正人口がある筈で、今はそれが暴走しているからこそ棄権だと言う認識です。
人類の人口を抑制する必要があるのです。
839 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/16 12:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ漁は、資源調査を基にしての漁だから、生態系のバランスを
保つための漁だな。w
840 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

イルカ 2015/8/17 13:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

それじゃ今度はイルカが漁師を捕まえて生態系のバランス調査をしようかね。

どの漁師がいいと思う?


841 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/17 14:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

マルハ大洋漁港
842 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/17 17:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

間違いなく、中国漁民
843 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/17 17:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういや、イルカがたくさんいる小笠原周辺に中国漁師が
たくさん来ているな。

たぶん両者で死闘になるな。w
844 Re: どこから出てきた金でいったの?
ゲスト

名無しさん 2015/8/17 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

震災復興で福島県小名浜漁港か石巻漁港。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project