[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/16 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレ民主党の批判しただけで特高警察に削除されるよ! 見ときんしゃい。 |
754 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の原発の惨状は今までの自民党時代の原子力行政のツケ。 なかでも、原子力安全・保安院を作ったのが最大の失敗。 昔は、原子力委員会が原発を推進し、原子力安全委員会が本当に安全かどうかチェックして、バランスを取っていた。 でも、それでは原発建設の手続きが面倒くさくなるので、財界からの要請で無条件認可の原子力安全・保安院を作った。 今の保安院はチェック能力も無い、電力会社が出してきた計画を盲目的に追認するだけの組織。 |
755 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>754 それは、単に天災を甘く見ていたというだけ話で、火事で言えば、 火元の管理責任。 こういう事態になった責任をすべて説明できるものではない。 火事になって、消防署もないところの話ではないからな。 |
756 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] これだから左翼政権はあかんのや。 民主党は全員落選、徹底的にたたきのめせ。 東北や関東の被災者を殺す民主党。 ↓ http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110406/plt1104061617003-n1.htm 菅vs仙谷、民主ぐちゃぐちゃ 政局やってる場合か! 2011.04.06 菅直人首相が、自民党との大連立の窓口役を、仙谷由人官房副長官から岡田克也幹事長にシフトさせている。背景には、「菅降ろし」を視野に入れている仙谷氏への警戒心があるようだ。 もともと、野党とのパイプ役を務めてきたのは仙谷氏。自民党には大島理森副総裁、公明党には井上義久幹事長らとのラインを通じて秋波を送ってきた。 ところが、ここへきて岡田氏が前面に。岡田氏は4日の記者会見で「最大の意義は衆参ねじれを解消することだ」と踏み込んだ。 官邸筋は「仙谷氏が官房副長官として官邸に舞い戻っても、菅首相との会話はほとんどない。菅首相が自民党の谷垣禎一総裁に入閣を打診した際、岡田氏には事前に伝えたのに仙谷氏には伝えなかった」と菅−仙谷ラインの亀裂を明かす。 また、「菅首相が、大連立に前向きな石破茂政調会長を一本釣りしようとしている」(民主党関係者)と独自の動きを指摘する向きもある。 自民党幹部は仙谷氏に「大連立は菅首相退陣が条件」と伝え、仙谷氏も「震災からの復興は菅首相には無理だと考えている」(仙谷氏周辺)という。対する岡田氏は「首相交代は、国民から見放される」との立場だ。 政治評論家の浅川博忠氏は「それぞれの思惑で大連立を模索する動きは続く。10日の統一地方選投開票が終われば、菅降ろしを含め、さまざまな動きが出てくる」と話している。 |
757 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 統一地方選の結果が楽しみやわ。 「ジミンガー」しか言えない工作員は、もっとひねりの利いた工作しないとだめよん(笑) |
758 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党内でも大連立したがっているのは長老ばかりです。 原発利権や公共工事の利権の甘い汁を吸っていた者は昔を忘れられないのでしょう。 その点自民党でも若手のほうがマシな考え持っている。 和歌山で言えば、古い体質の二階より新しい世耕に世代交代しなくてはいけないということ。 |
759 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 6:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 谷垣禎一 は元原子力委員会委員長 1997年9月11日 - 1998年7月30日 民主と連立したら社民党や共産党からワイワイ過去の責任追及されるのが嫌で拒否したのでしょう。 とにかく自民党は脛に傷を持ちすぎ、これが仮に与党になろうものなら散々な目にあうでしょう。 失言癖の人も多いし、今の民主党と同じ運命をたどります。 |
760 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] いったい何をしているの722人もいる国会議員の先生たち |
761 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >松本剛明外相は8日の記者会見で、韓国の金滉植首相が東京電力福島第1原発から放射性物質を含む汚染水が海に放出された際の日本政府の対応に関し「日本が無能」と明言したことについて、「日本政府や日本自体が無能という趣旨でコメントしたとは理解していないし、そうだと(韓国側に)確認している」と述べ、問題視しない考えを示した。 なに言ってんだ! お前ら空き缶直人をはじめとする閣僚が無能って言ってんだよ。 どうせ何言われても言い返せないんだろう。 それとも何か、あほなのは国民だって。 確かにお前ら民主党に政権を任せた国民は馬鹿だよ! あきれるよなあ! |
762 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災予算を「無駄金」として吼えたレンホウと枝野。 命よりもばら撒きに命をかけた人間に政権は任せることは出来ん。 民主党政権下ではこの記事のような事業は全部「アウト」だな。 県民は民主党とその系列候補に騙されるな。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/284074.html 巨大防潮堤/石碑「ここより下に家建てるな」 先人の知恵 住民守る 岩手の2地域 津波 集落に届かず (04/07 09:26) 押し寄せる津波を防ぎ、市街地を守った普代水門=6日、岩手県普代村 東日本大震災の大津波に襲われた三陸沿岸の自治体で、先人が残した防災の知恵を受け継ぎ、被害を免れた地域があった。1933年(昭和8年)の昭和三陸大津波の後、高さ15メートルを超える巨大水門を建造した岩手県普代(ふだい)村と、石碑に刻まれた教えを守り、住居を高台に移した同県宮古市姉吉(あねよし)地区。壊滅的な被害に見舞われた沿岸部の中で、両地域では住民の命が守られ、住宅被害もなかった。 普代村で津波被害を防いだのは、普代川の河口と市街地を隔てる全長205メートルの「普代水門」と、漁業者の集落と港の間に建つ全長155メートルの「太田名部(おおたなべ)防潮堤」。高さは、いずれも海抜15・5メートルある。 「命があるのは防潮堤を造った先々代の村長のおかげだ」。防潮堤近くに住む漁業太田文吾さん(78)は感謝する。津波は防潮堤の8割程度の高さに達したが、集落には「海水が一滴も流れなかった」(村災害対策本部)。普代水門を襲った津波は水門を越えたが、約1キロ離れた市街地まで届かなかった。 防潮堤の外側にあった漁船や港湾施設など漁業被害は大きく、船の様子を見に防潮堤の外に出た住民1人が行方不明となった。しかし、村内にいたそのほかの村民3千人余りは全員無事で、1118世帯には浸水もなかった。 水門と防潮堤の総工費は合わせて約36億円。それぞれ84年、67年に完成した。県の事業で総工費の1割程度が村の負担。周辺自治体は「まちの景観を損ねる」などとして同じような防潮堤の建造を見送り、村民からも「そんなに大きなものが必要なのか」と反対の声が上がった。 だが、村では1896年(明治29年)、1933年の三陸大津波で計439人の死者を出した。先々代の故和村幸得(わむらこうとく)村長(在任47〜87年)は「いつか理解してもらえる」と意志を貫いた。当時、建設課職員だった深渡(ふかわたり)宏・村長(70)は「和村村長は正しかった。たいへんな財産を残してくれた」と話す。 一方、宮古市姉吉地区では、港から約700メートル内陸にある石碑が、12世帯約40人の住民の命を守った。「此処(ここ)より下に家を建てるな」。石碑に刻まれた教えに従い、住民たちは全員そこよりも高台に居を構えていた。 同地区の住民はかつて海岸沿いで暮らし、過去の大津波で大きな被害を受けた。生存者は明治の津波でわずか2人、昭和の時は4人だったという。石碑は昭和の大津波後に住民が建立し、以後、住民は石碑の教えに従ってきた。 東日本大震災後に同地区の現地調査を行った岩手県立博物館の大石雅之・首席専門学芸員によると、今回の津波は同地区の最も高い所で海抜約40メートルにも達したとみられる。波は漁船や作業小屋をのみ込みながら集落へと続く坂道を駆け上ったが、海抜約60メートルにある石碑の手前50メートルほどの地点で止まった。 石碑には「幾歳(いくとし)経るとも要心(ようじん)なされ」とも刻まれている。同地区の漁業川端隆さん(70)は「石碑がなかったら、津波の怖さを忘れてしまっていたかもしれない」と話した。(東京報道 水野富仁、報道本部 徳永仁) |
763 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ お前馬鹿じゃないのか? 何故15メートルの防潮堤が効果があるなら長い自民党時代に造っておかなかったのだ? 民主党政権なんてつい最近のことだぞ。自民党は責任転嫁しかできないのか。 お前の理屈からいえば、普代村以外に自民党政府や自民党の政治家が防潮堤を造らなかったのが原因ということになるぞ。 散々効果の無い公共事業で金もうけして肝心のことをしてこなかった無責任政党自民党。 |
764 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ★「許されざる、とんでもない失態」 西岡参院議長、政府の原発対応を厳しく批判 政権担当能力の無い民主党の失態。 ・「政府と東京電力の関係はどうなっているのか。(放出を)やってから公になるのは、 許されざる行政だ」 西岡武夫参院議長は7日の記者会見で、東電福島第1原子力発電所の施設内に ためられていた放射能汚染水を海に放出した問題について、政府の対応を厳しく 批判した。 放射性物質(放射能)が検出された農産物に対する政府の出荷停止措置にも 触れて、「本当に危険なら出荷停止をぴしっとやるべきだ。『念のため』とか 『安全だけどやる』というのはとんでもない失態だ」と指摘した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110407/stt11040720350017-n1.htm |
765 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 763>堤防を作ろうと思えば作れたが、民主党や社、共産党ような仲間が土建屋だけの仕事やと又そこの住民は陸地に堤防を作るのを反対したいきさつを貴方はしっていますか、現在でもレンポウがス−パ−堤防を反対しているのご存知ですね、何処でも反対者はいます。我々和歌山県民を次の津波から守るインフラ整備を早急になしとげなければいけないのでは、それでも貴方は反対しますか。 |
766 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ なーあんか、2Fさんみたい。 又、どさくさにまぎれて一儲けするか。 |
767 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 8:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 766>又、どさくさにまぎれて一儲けするか。 あなたのお仲間が支援物資を横流しして儲けているようですね。 |
768 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 764 西岡武夫は小沢さんとずっと行動してきた人物、 民主党内でも外国人参政権反対の保守派で菅おろしの中心人物の一人。 西岡発言は政府・東電批判というより民主党の党内抗争とみるべき。 統一地方選後の大連立を見越して民主党内部で水面下の暗闘が始まっている。 自民党でも小沢氏と組むか、菅一派と組むか、岡田や前原らと組むか迷っているのでしょう。 |
769 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 765> だれも堤防の建設など和歌山で反対しておらんわ! しょうもない何百億もかけた港湾整備や企業も来ない埋め立て工事に反対してるだけや。 それも共産党だけが反対で県議会や自治体では賛成多数ですべて事業は行われている。 二階がそんなに力あるんやったら早いこと和歌山県内沿岸の堤防整備しろ。 今まで長いこと議員やって何してたんや?あんたには期待しないこれからは世耕に頼む。 |
770 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 768 自民党としては民主党と大連立の世論もあるが、管の無能さと左翼思考は自民党も拒絶反応してるんでしょう。 自民党が組むのなら小沢や民主党右派が相手でしょうね。 自民党は、管や旧社民党系には眼中にないでしょ。 保守再編を望む。 |
771 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民は菅さんを見限りつつあるが、かといって自民党の長老らにも嫌悪感を持っている。 自民党の若手が長老支配を突破する実力が無いのが不甲斐ない。 自民と民主の良識ある勢力が結集するのがベストなのだが難しいだろうか? この際、宗教団体と関係の深い公明党は連立から排除を望む。できれば国政から退場させてほしい。 |
772 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県議選で民主党が全滅しそう。 |
773 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 西牟婁高田さん当選おめでとう。これからは共産党を伸ばさないと! |
774 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 772 公認が全滅しても、「隠れ民主党」がいるじゃいですか。 前の知事選に出た人も無所属だけど、誰がどう見ても自民党では無いでしょ。 あと市内で連合系労組が全面支持している候補もいてなかったっけ。 無所属で「偽装」してるけど。 |
775 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党県副代表浦口高典さん当確おめでとう、信念が実りましたね。 |
776 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本、阪口、玉置は民主地方議員に土下座して詫びろ。 お前たちのせいでまともな選挙ができなかった。 |
777 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国版A級戦犯は鳩山、小沢、管。 和歌山県版A級戦犯岸本、阪口、玉置。 岸本、阪口、玉置は次の衆議院選での再選は無理でしょう。 こいつらハローワークでも通い始めたらどうかな。 |
778 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会選挙なのに有権者から言われるのは国政の批判ばかり。 民主党の国会議員の先生方のせいで有権者の怒りの矛先が地方組織に向けられた。 どう責任を取ってくれるのか? |
779 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 浦口さんは、↓が良かったのかも。 隠れ民主のおかげで同情票が集まったのかも。 民主党公認を受けるのはバカ!? 4月の県議選(和歌山市選挙区)で、気が付けば民主党公認をうけているのは、 私一人です。きょうまわっていて、ある支持者から、「こうてんさんは、ほんとバカ 正直やなぁ・・・。あんたより民主党の先輩議員が、なんぞかど理屈付けて、 無所属になったり、公認いらんって言って民主党と無関係を強調しているのに ・・・。なんで、あんただけ公認なん?」と。 他にも私個人というより、どっさりと民主党批判も・・・こんなときこそ、じっくり 聞いて、反論するより今後の政治活動に活かしたい。 しかし、きついですね。 http://kouten.ikora.tv/e560541.html |
780 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 1:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 戦う前から候補者を立てられなかった民主党の負け。 政権与党が1議席しか取れないなんて、どれだけ支持されていないのかってことだ。 これだけ支持されていない政府がこれ以上政権に固執するなら、国政選挙は統一地方選挙の比じゃない負け方をするだろう。 菅内閣退陣で野党を中心に救国内閣を作り、復興の段取りをつけた後解散総選挙。これがベスト。 これができないで菅内閣が続くなら、もう解散選挙に追い込んでくれたほうがいいね。 |
781 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市選挙区で見たら民主は現状維持です。 元々自民王国だった所、昔に戻っただけで自民が勝ち誇るのは見当違い。 逆に自民県議が「これで安泰」とばかりに仕事しなくなるのが心配です。 |
782 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ不人気な菅政権が倒せない自民党のあまりの力不足にあきれます。 公明党が自民、民主双方に揺さぶりをかけ両党の弱体化に一役買っています。 公明党の力を借りないと勝てない自民党という印象が、宗教アレルギーを持つ無党派層の不興を買っているのです。 公明党を切り捨て自力で民主党を倒すという気概が無い限り自民党は真の政権党になれない。 |
783 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 19:20
[返信] [編集] [全文閲覧] かんなおと お前もそうだろ 引きこもり |
784 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 6:06
[返信] [編集] [全文閲覧] あなたは、いま総理大臣として、誰が最もふさわしいと思いますか? ご自由にお名前を挙げて下さい。 石破 茂 2.0% 石原伸晃 0.8% 枝野幸男 3.2% 岡田克也 0.8% 小沢一郎 3.9% 菅 直人 10.3% 小泉純一郎 1.5% 谷垣禎一 2.5% 原口一博 0.2% 前原誠司 0.5% 舛添要一 0.7% 与謝野馨 0.0% 渡辺喜美 0.5% その他の政治家 4.7% わからない、答えない 68.4% (ANN調べ 2011年4月9・10日 対象1000人 有効回答率59.0%) |
785 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 6:33
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱりそうか。 9割近くの人が空き缶直人以外の人ならだれでもいいという結果になったか。 みんなあきれてるんだな。 |
786 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 785> お前はどうしようもないあほか? 菅に代わる人材が無いんだよ。 野党の党首クラスが軒並み菅以下なのが大問題だ。 与野党問わず国民から不信任を突きつけられているようなもの。 特に自民谷垣総裁の人気のなさが菅の延命の後押しをしている。 石破はしゃべり方がキモ過ぎるし石原は線が細い。 岡田は暗いし小沢はダーティ。渡辺や原口ははしゃぎすぎ。 10%しかない菅がトップという悲しい現実をしっかり見つめて反省せよ。 |
787 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 無所属7人 政党綱引き http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110411-OYT8T01087.htm 議席を伸ばせず、参院選、知事選に続いて自民に3連敗を喫する形となったが、岸本周平・県連代表は「政権への評価は争点になっておらず、風当たりの強さは特に感じていない」と強弁した。 これはひどいな。 岸本ら国会議員のせいでどれだけ逆風だったか。 今回民主から出た落選者はこんなやつらと政治家するより無所属でがんばってほしい。 |
788 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 12:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本修平へ本当にそんな事思っているのか それだったらお前は大馬鹿です。これを見ている民主党支持者も大馬鹿と思いませんか特大馬鹿から見ればよくやっているとみえますが。 |
789 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 18:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >岸本修平へ本当にそんな事思っているのか それだったらお前は大馬鹿です。これを見ている民主党支持者も大馬鹿と思いませんか特大馬鹿から見ればよくやっているとみえますが。 つまり、今のままでいいと思ってるんだろ。 次の選挙で教えてやろうや。 有権者がどう考えてるか。 |
790 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 1:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本の思い上がりも甚だしい。 完全に和歌山市民はおろか和歌山県民を舐めきってるのか それとも敵に回したいみたいだな。 次の選挙で岸本は当選できるとうぬぼれているな。 和歌山市民の鉄槌で、岸本を和歌山から追い出してやれ。 |
791 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党は馬鹿だから、民主党の批判だけしても支持率は上がらないということがいまだ分からないようだ。 この非常時に、岸本がどうしたとかどうでもいい瑣末なことで、 一般市民からすれば自・民問わず政治家は皆私利私欲しか持ち合わせていないという事しか伝わらない。 |
792 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 大連立 谷垣総裁「俺を内閣から外すなら破談と駄々」の証言 大震災直後から消えては浮かぶ民主党と自民党の大連立構想。その「救国連立騒動」の正体が見えた。 震災と原発事故という「国家の危機」を救うのなら、大連立でも閣外協力でもいいから挙国一致態勢をととのえ、必要な予算と法案を作り、速やかに被災者救済を進めればいい。ところが、連立構想は被災者や国民とは無関係な論理で揺れ動いている。 震災直後に挙国一致を真っ先に言い出したのは自民党だったが、谷垣禎一・総裁はまたしても菅直人・首相の連立呼びかけに応じない姿勢を見せた。大メディアは「連立破談」と報じているが、内実は全く違う。 本誌は大連立工作が民主党の仙谷由人・官房副長官と自民党の大島理森・副総裁ラインで進められてきたことを4月15日号で指摘した。 自民党旧森派幹部は、「大島さんをバックアップする森喜朗・元首相や古賀誠・元幹事長ら長老グループは、谷垣総裁の代わりに大島氏を震災復興相として入閣させようと動いている。面白くない谷垣総裁は、“オレを外して交渉するなら破談にする”と駄々をこねた」と明かす。 週刊ポスト2011年4月22日号 |
793 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 20:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の報道で民主党の一年生議員が岡田幹事長に噛み付いたと報道あり岸本議員や玉置議員にそれ位の勇気と馬力がありますか。 |
794 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島第一原発 「水棺」冷却を検討 2011年4月8日「東京新聞」 福島第一原子力発電所の事故で、政府と東京電力の事故対策統合本部が、核燃料棒が入った圧力容器とその外側の格納容器の内部を水で満たすことで、原子炉を継続的に冷却する「水棺(すいかん)」を検討していることが七日、分かった。水棺は原発事故の処理方法として研究されているが、実際に行われれば世界で初めてとなる。 政府と東電の関係者によると、福島第一原発では大量の高濃度汚染水が建屋内などにたまり、復旧作業が難航している。対策本部は水を循環させて海水との熱交換で水を冷やす「残留熱除去系」の復旧を目指しているが難航している。仮に復旧しても、海水を大量に注入したことで冷却機能が落ちている恐れもあり、水棺による冷却案が浮上した。 水棺では、圧力容器と格納容器をともに燃料棒の高さ付近まで水で満たし、高い熱を持つ燃料棒を冷やす。燃料棒が破損して放射性物質が漏れるのを抑える狙いもある。熱で蒸発する水は外部から注入。燃料棒が冷めて取り出せるようになるまで、少なくとも数年は続けるとみられる。 同本部は、現在1〜3号機で進めている格納容器への窒素の注入が終わった後で、1号機から作業に入ることを検討している。 格納容器は厚いコンクリートで囲われており、水を満たしても一般に強度の問題はないが、地震などで損傷していないことが条件。2号機は格納容器の圧力抑制室に損傷の疑いがあり、汚染水が外部に漏れ続ける恐れがあるため事前チェックが必要となる。水棺は、米国でも冷却水を喪失した重大事故時に取り得る手段として研究されている。福島第一原発の事故に関しても、米原子力規制委員会(NRC)が水棺に言及。「水の重さと格納容器の耐震性に留意すべきだ」と助言している。 |
795 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電:福島第一原発冷却に3カ月見込む、「水棺」拒否−関係者 4月14日(ブルームバーグ):東京電力は東日本大震災に伴う津波で冷却機能が喪失した福島第一原子力発電所の安定化には6月いっぱいかかると予想している。東電の説明を受けた関係者1人が明らかにした。この間、余震のリスクにさらされるほか放射性物質放出の恐れが続くことになる。 メディア向けに発言する権限がないことを理由にこの関係者が匿名で述べたところによると、東電の技術者らは現在、福島第一原発の原子炉格納容器内部を水で満たして原子炉を継続的に冷却する「水棺」の案を拒否している。同関係者によると、この方法を採用すれば数カ月ではなく数日で原子炉を冷却させることができる。東電はこれに代 わり、水を注入して蒸気を逃がす「フィード・アンド・ブリード」という手法をとっている。 3月11日の大震災後の余震は数百回に及び、今週の余震では送電と冷却システムが1時間近く停止した。仏原子力庁の元職員、ピエール・ザレスキ氏は、福島原発は新たな事故のリスクにさらされていると指摘。「大きな問題なのは余震だ」として、「さらに余震が起こり、封じ込めが機能しなくなる可能性がある。格納容器の構造は弱まっている」と解説した。 東京電力は原子炉の「水棺」冷却を望んでいない。これにより最終的に海に流れ込む汚染水の量が増えるためだと、関係者は述べた。注水量を増やせば格納容器内の水素が圧縮されるため爆発のリスクが 高まることも懸念しているという。 福島原発の廃炉は、温度と圧力を下げ原子炉を安定させるまでは着手できない。この危機後の除染作業には数十年を要し、1兆円以上がかかる可能性がある。 工程表 東電は危機解決の工程表を示していないが、関係者によると2週間前に解決計画の内部文書を作成し、原子炉の安定化の時期を6月末に設定したという。東電の清水正孝社長は今週、危機対策のスケジュールを「近く公表する」と述べていた。 関係者によると、福島第一の原子炉で最も危険なのは温度と圧力が依然として高い1号機だという。圧力容器とこれを包む格納容器の間を水で満たすことで、温度は数日で下がると関係者は述べた。 さらに、消防用ホースとポンプで注水する方法では水の量が足りないとしている。13日には内部の温度がセ氏204.5度に達し、注入した水が蒸発し冷却効果が得にくい状態になったという。 東電の発表データによれば、13日は一号機の炉心の水位が下がり燃料棒が1.65メートル露出した。露出した燃料棒は溶解し圧力容器内に放射性物質が漏れる恐れがある。東電の危機解決計画は燃料棒を水没させることを安定化の1つの目安としているものの、事故後の35日で注水によって水位が20センチ以上上がったことはないという。 未知のリスク 米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長は今週、水位が上がらないことを1つの理由に福島第一原発の状況は「足踏み」しているとの見解を示した。 元NRCの安全性指導員で米科学者団体「憂慮する科学者同盟」の物理学者、デービッド・ロックボーム氏は水を満たすことで重量が増し弱っている格納容器が壊れる恐れもあると指摘。一方で、安定化に時間がかかれば余震やその他の未知のリスクにさらされ続けることになるとも述べた。 (ブルームバーグ日本語版) http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aFJISbs06frw |
796 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 18:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 管も馬鹿なら厚労相も馬鹿 この金のない時に配る金は何処にある民主党を支持している方々教えて下さい。 |
797 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供手当てを13,000円でとどめているうちは、扶養控除や配偶者控除を廃止することによって財源を捻出できますので、 ばら撒きでもなんでもないし、赤字国債を発行する必要もありません。 むしろ、これまでのように専業主婦がいるだけで税金が安くなるという仕組みの方が問題が多いのでは。 そもそも、専業主婦がいるのは比較的高額所得者層であることが多いです。 日本はこれから少子高齢化が進行し労働人口が減って来るので、女性が労働力として社会に貢献してもらう必要があります。 現今の支給金額なら配偶者や扶養控除を廃止して、子供手当てに変えるのは財政的にも社会的にも合理的だと思います。 |
798 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 超党派議員がODA削減反対で一致 政府に申し入れへ 東日本大震災 産経新聞 4月14日(木) 民主、自民両党など超党派の有志議員が14日午前、国会内で会合を開き、東日本大震災の復興に向けた平成23年度1次補正予算案の財源として検討されている政府開発援助(ODA)の2割削減への反対で一致した。同日中にも菅直人首相あてに再考を申し入れる。 会合は自民党の中村博彦参院議員が全国会議員に呼びかけ、同党と民主、公明、みんな、たちあがれ日本、新党改革の各党から約20人の議員が参加。中村氏は会合後、「復興支援はやぶさかではないが、ODAが人道上、大切なのは復興と同じだ。一銭たりとも削減できない」と述べた。 与野党問わずODA権益守るのに必死、どんだけ利権まみれなのか良くわかる構造です。 ここから政治家へのキックバックが相当もたらされるのでしょう。 |
799 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110415/plt1104151602004-n1.htm 「菅」という人災が東北つぶす!責任転嫁の“乱立会議”機能せず 2011.04.15 「菅直人」という人災が、東日本大震災で受けた日本の傷口を、さらに広げている。復興の青写真を考える「復興構想会議」(議長・五百旗頭真防衛大学校長)の初会合が14日に開かれたが、菅直人首相(64)が震災後に次々に乱立させた「本部」や「会議」によって、政府はすでに混乱状態だ。不要な会議が組織を弱体化させるのは、サラリーマン社会では常識。「首相交代で政治空白を作るべきではない」との声もあるが、もうそんなことは言っていられない。日本は一刻も早く、菅直人という“がれき”を除去するべきだ。 「ただ元に戻す復旧ではなく、創造的な復興案を示してほしい」 菅首相は14日の会合で、こう注文をつけた。被災した岩手、宮城、福島3県の知事や都市計画の専門家、建築家ら15人が委員として出席し、「復興」が動き出した。 同会議は、6月をめどに緊急性の高い第1次提言、年内にも全体像を示した答申をまとめる方針。しかし、不安材料は多い。メンバーには官僚OBがおらず実務力が疑問視されているほか、菅政権が本部や会議を乱立させているため、「復興構想会議もその中の1つと国民に思われたら、東北がつぶれる」(脚本家の内舘牧子委員)と、早くも埋没が懸念されているのだ。 そもそも、政府・与党は3月の震災発生後、雨後のたけのこのように20もの「本部」や「会議」を設置した。しかし、1600億円もの義援金の分配さえ始まらないなど災害対策に遅れが出ているほか、東京電力福島第1原発の事故対応では海外から「遅すぎる」との批判を浴びている。 官僚は資料作りに追われ、西岡武夫参院議長は「会議が踊っている」と嘆くありさま。船頭多くして船山に登る、を地でいっている。 会議の乱立は国会でも問題視されている。自民党の佐藤正久参院議員は12日の参院外交防衛委員会で、独自に作成した「東日本大震災対策組織図」を示し、「いろいろなものができあがって責任が分散している。会議が多すぎて、何の会議か分からない。誰の指示を聞けばいいのか分からない。みんな困っている」と批判した。名前を見るとなるほど、同じ役割を連想させるものが多い。 原発事故では、土地を失ったり農産物の流通を規制されるといった直接の被害のほか、風評被害が起きている。これら経済損失の補填を担うとみられるのは「原子力経済被害対応本部」(対応本部)と「原子力損害賠償紛争審査会」(審査会)、「原子力被災者生活支援チーム」(支援チーム)のようだ。だが、このほかに「原発事故賠償チーム」の設置も予定されているという。役割分担はどうなっているのか。 同委で佐藤氏が「支援チームと対応本部の関係は」と尋ねると、田嶋要経済産業政務官は「すみません、対応本部、どれですか? 対策本部ですか?」と混乱。また、原子力損害賠償法に基づき文部科学省が所管する審査会について、佐藤氏が「所管はどこか」と聞いても、文科省の官僚は「質問通告を受けていないので…」と答えられなかった。 結局、「支援チームは物資の輸送、補給、被災者への被曝に関する医療などの確保などをする。対応本部は、その本部」(田嶋氏)ということだった。指令本部と実動部隊という区分けのようだが、いずれも本部長は海江田万里経産相。分ける必然性は感じられない。 一方、“無駄な会議”に数えられているのが、「与野党合同実務者会合」だ。民主党の岡田克也幹事長は「大変、有意義な会議だ」と胸を張るが、野党からは「岡田氏は議論の中身よりも、時間内で終わらせることを重視する」(出席者)と評判が悪い。新党改革の舛添要一代表はテレビ番組で「『協力してほしい』といいながら、野党がいい提案をしても実行しない。ガス抜きとしか思えない」と批判した。 菅首相が学者を中心とする参与を15人に増やしたことも「責任の所在があいまいになる」(民主党中堅議員)と評判がよくない。「1週間以上、開かれていない会議もある」(政府関係者)という。 タリーズコーヒージャパンの創業者で、みんなの党の松田公太参院議員は「経営者は会議を増やしたくなるものだが、内容が重なってわけが分からなくなる。こういう企業は必ず失敗する。特に緊急時の会議はひとつにして、そこですべてを決める“鍋ぶた型”の組織のほうが、素早く対処できる。与野党の党首クラスを集めた本部を作るべ..... |
800 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 3:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅は利権連合に屈するな、がんばれ菅!がんばれ民主党! |
801 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2011/4/16 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 管よ頑張れ 国を亡ぼすまで この悪魔も応援したる |
802 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 8:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 797>>「扶養控除や配偶者控除を廃止する事で財源を捻出できますまた赤字国債を発行する必要もありません」ですが扶養控除や配偶者控除で補えますか震災復興にも莫大な金が入りますどうやって捻出するのですか、まだ亡国民主党の考えをお持ちのようですがやめた方が利口かと存じます後からたちまち我々に重くのしかかってきます。公務員は別ですが、あなたは公務員ですか。 |
803 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ばらまき4Kやめればいいこと。 以上。 |
804 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
すずめ 2011/4/16 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ばらまき4Kってなんですか |
805 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>804 「子ども手当」「高速道路無料化」「高校無償化」「(農家の)戸別補償」を4Kと言っているらしい。 このごろはそれに「菅直人」を含めて、5Kをやめろと言っているようだ。 |
806 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 802さんへ 797ですが私は零細自営業の一般人です。 子供手当はともかくとして子育て支援対策は震災復興に関係なく必要だと思います。 私の言う財源は子育て支援策の財源捻出のことです。満額支給でなくても子供手当は継続してほしいと思います。 震災復興の財源捻出はまた別の話ですが。消費税増税は零細業者にとっては価格に転嫁しにくく死活問題で反対です。 |
807 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 5:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の谷垣禎一総裁は14日、日本赤十字社(東京都港区)を訪ね、 東日本大震災の被災者支援のために集めた義捐金約1億7千万円分の 小切手を大塚義治副社長に手渡した。 お〜〜い 自民党の諸君〜〜 君らが払うのは義捐金じゃなくて賠償金だよ〜〜! |
808 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 8:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞より >菅直人首相は15日、福島第一原発事故に伴う農産物の風評被害を吹き飛ばそうと、福島県産のキュウリとイチゴをほおばった。首相官邸を訪れたJA福島中央会の庄條徳一会長らの求めに応じ、安全性をアピールした。 今日だけか 毎日食べろよ 福島産 全閣僚、全ミンス党議員が食べろよ! 福島産 みんなが食べれば 怖くない −国民 |
809 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] すごいな菅さん、今日、アメリカの国務長官が来るのに、昨日は、官邸に誰も訪れていないとは。w 首相動静―4月16日2011年4月16日19時42分 終日、公邸で過ごす。 http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY201104160251.html 首相動静(4月16日) 時事通信 4月16日(土)8時4分配信 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。 午前中は来客なく、公邸で過ごす。 午後も来客なく、公邸で過ごす。(了) . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000022-jij-pol ヒラリー・クリントン米国務長官の訪日 平成23年4月12日 1.ヒラリー・クリントン米国務長官(The Honorable Hillary Rodham Clinton, Secretary of State)は,4月17日(日曜日)に来日します。 2.クリントン長官は,滞在中,菅直人総理大臣表敬及び松本剛明外務大臣との会談等を予定しています。 3.同長官からは,東日本大震災発生直後のG8外相会合(於:パリ)の際の日米外相会談など累次の機会に,日本に対する支援を惜しまない旨の表明がありました。我が国政府として,今般の同長官来日を心より歓迎します。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/4/0412_01.html |
810 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 809> 一国の首相はそれぐらいの余裕がないとな。自分がアホでも周りが仕事をしてくれたらよいのだ。 まあ市民運動家上がりの人間にしては、これだけの国難にもかかわらずよくやっていると思う。 これが自民党の谷垣が首相だったら、今頃パニクって右往左往しているに違いない。 「加藤の乱」の時、泣きべそかいてたのを思い出す。平時ならトップも務まるかもしれんが、乱世には無理。 |
811 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 12:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 810>お前はアキ管と一緒でアポ- |
812 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災は、激甚災害で大災害だが、原発がなければ国難というほどのものではない、 というのは、東北の中心都市は壊滅なんかしていないから。 青森、盛岡、仙台、福島、郡山、いわきは、福島県の3都市は原発に足を引っ張られているが、 それなりに都市機能が回復してきている。 だから、復興が全体的に遅れているのは人災的要素がかなり強いといえる災害だな。 この原因は、政府がもともと備えていた危機管理マニュアルを、菅政権が無視して、 政治主導で勝手なことをしているので、指揮系統が混乱しているから。 危機管理マニュアルに沿って、関係法令が発動されたら、自動的にトリガーがかかっているので、 菅政権には見えないところで比較的、迅速に動いているものもある。 菅政権に見えるところは、わけのわからん組織を濫造したため、指揮系統がむちゃくちゃになり 大混乱を起こしている。 自民党政権だと、この危機管理マニュアルに沿って動いただろうから、むちゃくちゃな混乱はなかっただろう。 これは、阪神大震災の教訓をもとに作られ、整備されたものなので、 首相が村山みたいな無能でも十分機能するように作られていたという。 |
813 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >すごいな菅さん、今日、アメリカの国務長官が来るのに、昨日は、官邸に誰も訪れていないとは。w 首相動静―4月16日2011年4月16日19時42分 終日、公邸で過ごす。 こんなやつと話をしても無駄。 ずっと官邸に引きこもってろ! |
814 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] メッキのはがれた民主党の「政治主導」ごっこでこれ以上被災者を路頭に迷わすな。 今民主党ができることは政権返上。 管が政権にしがみつくなら、自民+公明+共産+社民+民主(反管)で内閣不信任案を可決して 管を政権トップから降ろせ。 自民と民主のまともな連中と大連立政権を望む。民主党の左巻きは消えてくれ。 |
815 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 19:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 管よ村山も大勢の人をころしたが お前もこのままやったら大勢の人を殺す事になるぞ |
816 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 814> 自民党もまともな者とそうでない者の仕分けをしてくれたら大連立希望します。 |
817 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅さん、先月、東京電力に怒鳴り込みに行って、東電本社に3時間いたというが、 怒鳴って恫喝していたのは、ほんの少しで、後は東電本社の別室で居眠りを始めたという。 起きるまで待っていたから東電本社に3時間の滞在となったようだ。 そういえば、二階さんの息子さんも居眠りが得意というから政治家になれば菅さんみたいな大物になるかも。 |
818 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政治が成熟するのに後百年かかります。その間に幾多の災害を乗り越え社会主義の夢(独裁主義 現管首相は独裁的になりたいが失敗)を捨て国民に媚びるのをやめ民主主義の王道をなすには大変な道のりです。その間国民は貧乏のどん底に追いやられます。それでも貴方達はついて行きますか私はノ−です。 |
819 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 817>菅さん、先月、東京電力に怒鳴り込みに行って、東電本社に3時間いたというが、 怒鳴って恫喝していたのは、ほんの少しで、後は東電本社の別室で居眠りを始めたという。 起きるまで待っていたから東電本社に3時間の滞在となったようだ。 東電の人間も馬鹿だな。 仕事の邪魔にならないように荷造りして宅配便で官邸に送り返せばよかったのに! |
820 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 818> 私もノーです。 |
821 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
キリスト 2011/4/18 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 我県選出の民主党の国会議員よ今からでも遅くない。 もし政治家を志すなら社会主義の妄想をすて「悔い改めよ」 |
822 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/19 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在の福祉国家がすでに社会主義的である。多くのヨーロッパ諸国もある意味で社会主義国家といえる。 今日ではアダム・スミスのような自由放任自由競争原理では安定した社会は維持できない。 アメリカのように完全に国民が2層分解したいなら話は別だが、日本の風土には合わないでしょう。 |
823 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/19 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の税金で政党助成金もらっていること自体、自民党も民主党も社会主義的制度の恩恵受けている。 国家に党費丸抱えさせず、自分で稼げよと言いたい。左翼の共産党が自力でやってる事が皮肉だ。 |
824 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 左翼の共産党が自力でやっている」これは日本の政党の不思議なところ共産党本部は御殿みたいな建築物やし党に聞いたら赤旗新聞で飯を食っている そんなに儲けているのですか、共産主義は儲けは禁句なはずですが 又選挙となれば次次と公認を出し何処にそんな選挙資金があるのですか、謎の謎 |
825 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 7:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 2009年度の共産党の収支報告ですが、収入合計が246億円のうち214億円が機関誌・書籍収入です。 党費や寄付の合計が14円億弱しかないので、ほとんどが機関誌「赤旗」の収入。日刊紙の収入は大きいのです。 党の中央本部は立派ですが各地の支部はビルの一角や古い一軒家の借家だったりで、選挙はほとんどがボランティアです。 これを見習えば他の政党も政党助成金なしでもやれるということですが、熱心な固定支持者がいる共産党だから可能なこと。 自民党や民主党が日刊の機関誌を有料で発行してもたぶん購読者は無いから無理、結局企業からお金をせびることになる。 |
826 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より> 「東日本つぶれる」「20年住めない」…首相は「歩く風評被害」 2011.4.22 23:11 (1/3ページ) 「思いつき」だけの軽はずみな発言を続ける首相はもはや「歩く風評被害」というほかない。 原発といっしょに空き缶直人をコンクリートで囲うしかないな。 |
827 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 「居座り首相」の果ては…「何でもあり」の政局か ぼくちゃん、辞めないもんね。 だって、どこへ行ってもみんな僕に頭を下げてくれるんだよ。 日本で一番偉いのは僕、当然のことだよね。 そりゃあ、そんな僕に嫉妬して大声で文句言うやつもいるよ。 そんなの平気、閣僚はやさしくって、僕をかばってくれるんだ。 いつまでもいつまでもこの椅子に座り続けるよ。 by ●●。 |
828 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 18:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 天敵に「密使」を派遣 仙谷 小沢に接近の悪だくみ 菅降ろしと復権狙う 仙谷代表代行のメッセージを伝えに行ったのか――。 党内からも菅首相に対する批判が噴出している最中の20日午後、前原グループの1年生議員が小沢一郎元代表と面会した。永田町は、この話題で持ちきりだ。 「実は、数日前から、仙谷氏が小沢氏との連携を模索しているというウワサが流れています。犬猿の仲の2人をつなぐのは誰なのか、注目されていました。そんな状況で小沢氏の個人事務所を訪れたのが、仁木博文衆院議員だったため、関係者は色めき立った。単なる前原グループの一員ではなく、仙谷氏の“子飼い”といわれる人物だからです」(政治部ベテラン記者) 仁木は、仙谷と同じ徳島出身。09年の衆院選で初当選(比例四国)した。政策秘書は長年、仙谷の秘書を務めていた人物だ。周囲が「仙谷のメッセンジャー」とみるのは当然だろう。 仙谷は小沢切りに異常な執念を燃やしていた張本人である。それが急に小沢と……なんて、にわかには信じがたい話だが、前原グループの中堅議員がこう言う。 「官房副長官として官邸に戻った仙谷さんは、震災や原発への対応を見て『やっぱり菅はダメだ』と痛感したようです。小沢派との連携を排除するつもりはないと思います」 国難を乗り切るために天敵とも手を結ぶというのだが、仙谷がそんなキレイゴトで動くタマか。もちろん、本音は別にある。 「党内で存在感が低下し、居場所がなくなりそうで焦っているのです。自民党の大島副総裁と進めていた大連立も破談。意欲マンマンだった復興担当相の芽もなくなった。最近は枝野官房長官とも関係が悪くなっている。原発関係の情報を独占して触らせないので、仙谷は原発の設計士らを集めて、独自に情報収集しています。菅に引導を渡して再び政権を取り仕切ろうと、一発逆転で小沢に接近している。仙谷は今でも小沢のことは大嫌い。それでも『敵の敵は味方』で結ぶのが、政治家という生き物。しかも、仙谷は復興利権に一枚噛みたいという思いも強い。東北のゼネコンを知り尽くした小沢を使って、おいしいところを吸い上げようという思惑もあるでしょう」(官邸事情通) 姑息な魂胆にはヘキエキだが、2人が手を結べば、党内基盤が弱い菅なんて、ひとたまりもない。いよいよ、ご臨終だ。 (日刊ゲンダイ) http://gendai.net/articles/view/syakai/130088 |
829 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 6:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ここまで落ちぶれた民主党を倒せない自民党って民主党以下? |
830 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >ここまで落ちぶれた民主党を倒せない自民党って民主党以下? 第4の権力マスコミがミンス党を後押し。 自民党が政権党の時は徹底的にあら捜し、顔にばんそうこうを貼っていただけでも、大騒ぎ。 今は、あほカンが地震後、「これで2年は続けられる」とか言ったことでさえ報じず(「たかじんの...委員会」より。 ま、マスゴミにのせられる国民がばかなのかな。 |
831 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 825>共産党の収支報告ですが、収入合計が246億円が機関紙214億が機関紙・書籍収入です」ですが利益がいくらあるか知りませんが他の大手の新聞社は経営に苦しんでいると聞きますので赤旗はそんなに利益でているのですか、新聞配達している人及びかかわっている人は無報酬で働かせているのですか、最低賃金を払っているのですか、党員を奴隷のように働かせているのですか。 |
832 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 784番>ちょっと過去ですが このANNの調べは少し可笑しいのでは 民主党の支持率とここに載っている民主党の議員を全部合せたのと(18.4%)拮抗していますが自民党の支持率とここに載っている自民党の議員を全部合せても(3.5%)現在の自民党の支持率は少なくても最低20%あるでしょうこんなはずがないのでは大分可笑しいと思いませんかANNやマスコミが操作しているとしか考えられません。だれかこのカラクリを分かる人がいたら教えて下さい。 |
833 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] アホな国民は支持率とかに踊らされ自然に洗脳されています。この手を良く使うのが社会主義及び共産主義(はては独裁者を産みます)毎日系及び朝日系はそのたぐいで いつも国民を洗脳しようとしています。この支持率も多分作られた物でしょう真に国民全体でアンケ−トとったら官直人は1%もないのでは、ウソな証拠に橋本知事の名がないのが不思議です大阪を中心にアンケ−ト取ったら絶対橋本知事がトップです。 |
834 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/26 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ヤフ−ネット調査アンケ−ト解答者38910人中 民主党支持者16%です 自民党支持率23%です。 |
835 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/29 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治経験浅いと苦言 渡部氏、首相は陳謝 「電話で『入閣してくれ』なんて、政治経験がまだ浅い」。民主党の渡部恒三最高顧問は29日の衆院予算委員会で、東日本大震災対応をめぐり菅直人首相が先月19日、自民党の谷垣禎一総裁に副総理兼震災復興担当相としての入閣を電話で要請し、断られたことに苦言を呈した。 渡部氏は要請の妥当性を認めた上で「自民党本部に行き、手をついて谷垣氏にお願いすれば断らなかった」と指摘。今後は「謙虚な姿勢」で復興対策に当たるよう求めた。 首相は「謙虚に欠けるとみられがちで、おわび申し上げたい」と陳謝。その後、自民党の石破茂政調会長への答弁でも、電話での入閣要請についいて「必ずしも適切でなかった。思慮に欠けていたと反省している」と述べた。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110429/stt11042912080002-n1.htm |
836 | Re: がんばれ民主党!★がんばれ受難の人! |
ゲスト |
くちびるに歌を。 2011/4/30 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ★日本人の心に、唇に ふたたび… さきの東日本大震災は、大東亜戦争後の荒廃にも勝るとも劣らない大規模な災禍をもたらした。坂本久ちゃんの「上を向いて歩こう」が切なさと希望を込めて人々の口に戻ってきた。最近、NHKが松任谷由美さんを起用して、デビュー曲の「春よ 来い」の新バージョンを中心とした企画を立て、<歌の千羽鶴>に祈りを込めようとしている。 しかし、それではまだ終われない。もう、ご年配の人には、察しがついているでしょう。 終戦時の廃墟の街角やこわれそうなラジオなどに、こつぜんと登場して歌われだした並木路子さんのあの「りんごの歌」の透明な声に他ならない。殺伐な、あるいはしおれきった人々のこころにぱっと希望の光をともし、戦後復興の励みとなったのは忘れられない。 東北地方の象徴的な果実の歌でもある、「りんごの歌」の新バージョンを復活させよう。 そして、ふたたび復活のシンボルとしよう。ただ、今度試みるこの曲の新バージョン企画はNHKなどではなく、民間ベースでみんなが寄って推進したいもの。 民間の音楽機関、音楽関係の会社、幅広いNGO、関係地方自治体、被災地に駆けつけているボランティアたち、東北地方出身の歌手連合…などなど。 企画の意図を考えると歌手セレクトが難しいが、お連れ合いが自然食と千枚田の保存に尽くした東大出身のあの方か、沖縄出身でちっともパフォ−マンスも飾らない自然体の若手ナンバーワンと目されるあの子か…うーん、迷うところである。選抜は企画参加者で考えようではないか。 ♪赤いーりんごに くちびーる寄せて〜 だまあって見ている あおいそらぁ〜♪ 避難所に希望がわきたち、お年寄りの腰がしゃんと立ってきた姿が見えるようである。 ◇ ◇ ◇ ★受難の日に 受難の人をー。 現代の「後藤新平」は、岩手に雌伏する大器・小沢一郎をおいてない。ほかに誰が居るというのか。大震災を復活させる復興庁長官かいまの宰相に小沢を選出することが王道であるのを、賢い日本人はまもなく気づくであろう。 白羽の矢を現代日本最大の実力者、東洋の大人の頭上に。この不幸な時代に、サイコロの目はこの方の両肩の上に重なっているのを知るべし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() |
837 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ★日本人の心に、唇に ふたたび… さきの東日本大震災は、大東亜戦争後の荒廃にも勝るとも劣らない大規模な災禍をもたらした。坂本久ちゃんの「上を向いて歩こう」が切なさと希望を込めて人々の口に戻ってきた。最近、NHKが松任谷由美さんを起用して、デビュー曲の「春よ 来い」の新バージョンを中心とした企画を立て、<歌の千羽鶴>に祈りを込めようとしている。 しかし、それではまだ終われない。もう、ご年配の人には、察しがついているでしょう。 終戦時の廃墟の街角やこわれそうなラジオなどに、こつぜんと登場して歌われだした並木路子さんのあの「りんごの歌」の透明な声に他ならない。殺伐な、あるいはしおれきった人々のこころにぱっと希望の光をともし、戦後復興の励みとなったのは忘れられない。 東北地方の象徴的な果実の歌でもある、「りんごの歌」の新バージョンを復活させよう。 そして、ふたたび復活のシンボルとしよう。ただ、今度試みるこの曲の新バージョン企画はNHKなどではなく、民間ベースでみんなが寄って推進したいもの。 民間の音楽機関、音楽関係の会社、幅広いNGO、関係地方自治体、被災地に駆けつけているボランティアたち、東北地方出身の歌手連合…などなど。 企画の意図を考えると歌手セレクトが難しいが、お連れ合いが自然食と千枚田の保存に尽くした東大出身のあの方か、沖縄出身でちっともパフォ−マンスも飾らない自然体の若手ナンバーワンと目されるあの子か…うーん、迷うところである。選抜は企画参加者で考えようではないか。 ♪赤いーりんごに くちびーる寄せて〜 だまあって見ている あおいそらぁ〜♪ 避難所に希望がわきたち、お年寄りの腰がしゃんと立ってきた姿が見えるようである。 ◇ ◇ ◇ ★受難の日に 受難の人をー。 現代の「後藤新平」は、岩手に雌伏する大器・小沢一郎をおいてない。ほかに誰が居るというのか。大震災を復活させる復興庁長官かいまの宰相に小沢を選出することが王道であるのを、賢い日本人はまもなく気づくであろう。 白羽の矢を現代日本最大の実力者、東洋の大人の頭上に。この不幸な時代に、サイコロの目はこの方の両肩の上に重なっているのを知るべし。 |
838 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ★日本人の心に、唇に ふたたび… さきの東日本大震災は、大東亜戦争後の荒廃にも勝るとも劣らない大規模な災禍をもたらした。坂本久ちゃんの「上を向いて歩こう」が切なさと希望を込めて人々の口に戻ってきた。最近、NHKが松任谷由美さんを起用して、デビュー曲の「春よ 来い」の新バージョンを中心とした企画を立て、<歌の千羽鶴>に祈りを込めようとしている。 しかし、それではまだ終われない。もう、ご年配の人には、察しがついているでしょう。 終戦時の廃墟の街角やこわれそうなラジオなどに、こつぜんと登場して歌われだした並木路子さんのあの「りんごの歌」の透明な声に他ならない。殺伐な、あるいはしおれきった人々のこころにぱっと希望の光をともし、戦後復興の励みとなったのは忘れられない。 東北地方の象徴的な果実の歌でもある、「りんごの歌」の新バージョンを復活させよう。 そして、ふたたび復活のシンボルとしよう。ただ、今度試みるこの曲の新バージョン企画はNHKなどではなく、民間ベースでみんなが寄って推進したいもの。 民間の音楽機関、音楽関係の会社、幅広いNGO、関係地方自治体、被災地に駆けつけているボランティアたち、東北地方出身の歌手連合…などなど。 企画の意図を考えると歌手セレクトが難しいが、お連れ合いが自然食と千枚田の保存に尽くした東大出身のあの方か、沖縄出身でちっともパフォ−マンスも飾らない自然体の若手ナンバーワンと目されるあの子か…うーん、迷うところである。選抜は企画参加者で考えようではないか。 ♪赤いーりんごに くちびーる寄せて〜 だまあって見ている あおいそらぁ〜♪ 避難所に希望がわきたち、お年寄りの腰がしゃんと立ってきた姿が見えるようである。 ◇ ◇ ◇ ★受難の日に 受難の人をー。 現代の「後藤新平」は、岩手に雌伏する大器・小沢一郎をおいてない。ほかに誰が居るというのか。大震災を復活させる復興庁長官かいまの宰相に小沢を選出することが王道であるのを、賢い日本人はまもなく気づくであろう。 白羽の矢を現代日本最大の実力者、東洋の大人の頭上に。この不幸な時代に、サイコロの目はこの方の両肩の上に重なっているのを知るべし。 |
839 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
くちびるに歌を。 2011/4/30 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ★日本人の心に、唇に ふたたび… さきの東日本大震災は、大東亜戦争後の荒廃にも勝るとも劣らない大規模な災禍をもたらした。坂本久ちゃんの「上を向いて歩こう」が切なさと希望を込めて人々の口に戻ってきた。最近、NHKが松任谷由美さんを起用して、デビュー曲の「春よ 来い」の新バージョンを中心とした企画を立て、<歌の千羽鶴>に祈りを込めようとしている。 しかし、それではまだ終われない。もう、ご年配の人には、察しがついているでしょう。 終戦時の廃墟の街角やこわれそうなラジオなどに、こつぜんと登場して歌われだした並木路子さんのあの「りんごの歌」の透明な声に他ならない。殺伐な、あるいはしおれきった人々のこころにぱっと希望の光をともし、戦後復興の励みとなったのは忘れられない。 東北地方の象徴的な果実の歌でもある、「りんごの歌」の新バージョンを復活させよう。 そして、ふたたび復活のシンボルとしよう。ただ、今度試みるこの曲の新バージョン企画はNHKなどではなく、民間ベースでみんなが寄って推進したいもの。 民間の音楽機関、音楽関係の会社、幅広いNGO、関係地方自治体、被災地に駆けつけているボランティアたち、東北地方出身の歌手連合…などなど。 企画の意図を考えると歌手セレクトが難しいが、お連れ合いが自然食と千枚田の保存に尽くした東大出身のあの方か、沖縄出身でちっともパフォ−マンスも飾らない自然体の若手ナンバーワンと目されるあの子か…うーん、迷うところである。選抜は企画参加者で考えようではないか。 ♪赤いーりんごに くちびーる寄せて〜 だまあって見ている あおいそらぁ〜♪ 避難所に希望がわきたち、お年寄りの腰がしゃんと立ってきた姿が見えるようである。 ◇ ◇ ◇ ★受難の日に 受難の人をー。 現代の「後藤新平」は、岩手に雌伏する大器・小沢一郎をおいてない。ほかに誰が居るというのか。大震災を復活させる復興庁長官かいまの宰相に小沢を選出することが王道であるのを、賢い日本人はまもなく気づくであろう。 白羽の矢を現代日本最大の実力者、東洋の大人の頭上に。この不幸な時代に、サイコロの目はこの方の両肩の上に重なっているのを知るべし。 |
840 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 「我々は避難民だから行政応じるの当然」と支給靴メーカー指定 震災から約2か月、避難している被災者たちはストレスも溜まり、そのやり場を見つけられないでいる。結果として行政に対してクレーマーのようになってしまう被災者の姿も、目につき始めている。 宮城県のある自治体では、被災者に自転車の貸し出しをはじめた。自転車は買い物など用に短期で貸し出す決まりだが、ある中年男性が「3か月ほど借りていたい」といい出した。それは無理だというと、役人の胸ぐらにつかみかかってきたというのだ。 「車を買うからカネをよこせ」「内風呂のある部屋じゃなきゃ嫌だ」――こうした一部被災者の無理難題には、行政側も困惑気味である。 岩手県大船渡市職員はこう語る。 「支給する靴のメーカーを指定してくるなど、要望が細かくなってきている。時には強い口調で『我々は避難民なんだから行政は応じるのが当たり前だ』とおっしゃる被災者の方もおります」 宮城県亘理町職員もこんな事例を紹介する。 「仮設住宅は抽選ですが、先日、申請にこられた方が障害者の方で、障害者手帳をこちらに突きつけながら『何で優先的に入れないのか』と怒鳴られまして。そんな時は、私も家が流されたので、というと少し落ち着いてくださいます」 ※週刊ポスト2011年5月20日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110509_19858.html |
841 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/14 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] パチンコ主要ホールの労働組合が蓮舫大臣に請願書。 民主党川合議員も同席←ここに注目 U1ゼンセンと主要ホールの労働組合委員長らが、蓮舫節電大臣宛に請願書提出を行った。 5月11日に内閣府大臣官房 間宮参事官を訪問したとのことである。 この請願書を提出に出席したのはUIゼンセン同盟から中村政策局長、内堀事務局長、 ホール側からはマルハンユニオン松岡委員長、夢屋ユニオン住谷委員長、 ダイナムユニオン白戸委員長、政治顧問川合議員、そして受け取り側の間宮参事官である。 請 願 書 貴職におかれましては、日々、国家・国民のためにご尽力されていますことに敬意を表します。 また、国民の一人として感謝申し上げます。 【組織の現状】労働組合の結成と連帯により、労使での産業の発展をめざしています 私たちUIゼンセン同盟にはパチンコ産業で働く労働者で組織した11の労働組合が加盟しています。 パチンコ産業で働く者の雇用と労働条件を守り、パチンコ産業の健全な発展と社会的地位の向上を 目的に強い意志を持って連帯し、民間最大の産業別組織であるUIゼンセン同盟のもと、 日々活動を行っております。また現在においても地域社会に支持される企業および 健全な産業をめざして日々労使で努力しているところです。 【パチンコ産業の偏った評価】一部の偏見的な認識による雇用不安と差別的扱いへの憤り しかしながら、電力供給不足による計画停電に端を発したインターネット上でのパチンコ不要論や、 過日の石原知事および猪瀬副知事の「営業したいなら真夜中のみ営業すればよい」または 「昼間はクーラーを使うな」との発言は、私たちパチンコ産業への偏見的な認識や、産業の社会的な 評価の低さを露呈しました。そのことはパチンコ産業に働く労働者の尊厳を傷つけました。 一部の方々の発言が実行されれば、雇用機会も損失されるのではないかと、大きな危機感を抱いています。 また、差別的かつそこに働く者を鑑みない乱暴な意見に大変遺憾にしております。 http://dynam.typepad.jp/blog/images/2011/05/12/photo_6.jpg http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305272157/ 製造・部品関連にあたる 「自動車製造部門」が71万9,000人、 道路貨物運送業などにあたる「自動車利用部門」が272万4,000人、 ガソリンスタンドなど 「自動車関連部門」が33万7,000人、 塗装などの 「自動車資材部門」が6万8,000人、 自動車小売りなどの 「自動車販売・整備部門」が122万2,000人。 【業界規模】 アニメ 2,500億円 人材派遣 9,939億円 ゲーム 3兆0,898億円 アパレル. 4兆1,004億円 IT 4兆7,863億円 運送. 6兆1,516億円 コンビニ. 6兆5,063億円 鉄鋼. 13兆4,168億円 鉄道. 13兆4,229億円 建設. 15兆0,862億円 食品. 16兆8,216億円 スーパー. 18兆8,390億円 石油. 20兆6,647億円 銀行. 20兆6,790億円 パチンコ 21兆0,650億円 ← 数十万人 外食産業 32兆3,542億円 自動車 43兆9,814億円 ← 507万人 http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img/13052804210001.jpg |
842 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/14 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] さすがアホばかりの民主党!! 被災者放りっぱなしで休みたい??? まじキチガイの領域。 民主党の6月国会閉会案 GWに仕事したのでこれから遊びたい 【東日本大震災】 民主党の6月国会閉会案 みんな・江田氏「とんでもない話だ。 被災地は今でも窮状に置かれてる」 みんなの党の江田憲司幹事長は10日の記者会見で、民主党内で6月22日までの通常国会 の会期を延長せず平成23年度第2次補正予算案の提出を先送りする案があることについて、 「とんでもない話だ。被災地は今でも窮状に置かれ、国会議員が休んでいいはずがない」と批判 した。自民党の小坂憲次参院幹事長も同日、「まだ議論しなければいけない法案がある。閉会を 考えられる状況ではない」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/stt11051018100005-n1.htm エステに アロマも楽しみたいし 民主党議員「僕らはやることないので、あそびます http://rocketnews24.com/?p=81179 http://dosou.blog.fc2.com/blog-entry-173.html http://ameblo.jp/raphael-cat/entry-10835723815.html |
843 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/14 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本が県連代表の辞意を表明したらしい。 小沢新党でもできるのだろうか? 政局まっしぐらって感じだな。 |
844 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/15 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>843 次の選挙が危ないから自己保身に走ってるんだろう。 所詮、器が小さいってことよ。 |
845 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 1:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 緩む官邸、失言3連発 首相は住民要求を「突き上げ」、官房参与は「米要求で汚染水放出」 2011.5.19 00:49 菅直人首相やその周辺から次々と失言や不用意な言葉が飛び出している。 首相は18日、計画的避難区域に指定された福島県飯舘村議会の要望を受けた際、「皆さんも議員として地元の有権者の皆さんから突き上げというか、大変な要請も受けていると思う」と述べた。「突き上げる」という言葉には、下級者による上級者への圧力という意味がある。自身が国会等で日々突き上げを受けているため、思わず不謹慎な「本音」を漏らしてしまったようだ。 一方、劇作家の平田オリザ内閣官房参与がソウル市内の講演で、福島第1原発事故対応で汚染水を海に放出した原因が、米政府からの強い要請だったと発言していたことが同日、分かった。枝野幸男官房長官は対応に追われ、事故対策統合本部事務局長の細野豪志首相補佐官は「日本の判断で米国からの要請は一切ない」と反論。その後「平田氏が発言を勘違いして訂正したと聞いた」と述べた。 平田氏は17日の講演で「理解いただきたいのは、流された(汚染)水は非常に低濃度で、量も少ない。米政府からの強い要請で流れた」と発言していた。 また、馬淵澄夫首相補佐官(原子力発電所問題担当)が原発事故について「原子炉の火は神様の火で、手がつけられない」と述べていたことも18日、分かった。証言したのは国際ジャーナリストの日高義樹氏で、4月12日に都内で開かれた会合で馬淵氏と同席したと説明。その際、馬淵氏は原発事故について「秘密のことが多くてほとんど何も語れない」と話した上で、「原子炉の火は神様の火」発言をしたという。 馬淵氏は「かような発言はしていない」と否定。馬淵氏の事務所は「難題に立ち向かい解決に向け全力を注いでいることを伝えた。話の中で高村薫氏の著書『神の火』について言及したことを短絡的にとらえられたものと思い、心外だ」と回答した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051900510000-n1.htm |
846 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 「猿に冠」を与えたのは誰ですか早く責任を取ってください。 |
847 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ★菅は世界の嫌われ者!6月サミット大恥で“一気呵成”政局だ 永田町で鬱積する「菅降ろし」を封じるため、菅直人首相は東日本大震災復興に向け た第2次補正予算案の国会提出を8月まで先送りし、今国会を6月22日に早々と閉じ る意向だ。こうした横暴などに対し、超党派の「反菅」議連が続々と誕生。今月末の仏 ドービル・サミット後の6月にも一気に大政局になる可能性が出てきた。 「政府や東京電力は、最近になってやっと福島第1原発のメルトダウンを認めたが、 米CNNなどは震災直後から『メルトダウンの危険が高い』と報じていた。菅首相がサ ミットに行けば、各国首脳は表向きは震災への同情を表すでしょうが、内心は『彼が原 発情報を隠蔽していた』『日本には技術力がないのか』と白い目で見るでしょう」 ホワイトハウスや米国務省の高官に知己が多い国際関係学研究所の天川由記子所長は こう語る。海外の首脳でさえ、こうした不満を感じているのだから、国内での評価は推 して知るべしだ。実際、ゴールデンウイーク以降、「反菅」の超党派議連や勉強会が続 々と立ち上がっている。 17日午後には、超党派の「国難対処のために行動する『民主・自民』中堅若手議員 連合」(民自連)の設立総会が開かれ、衆院当選5回以下の民主党議員87人と自民党 22人の計109人が集まった。会場となった衆院議員会館の大会議室は満員で熱気に 満ちていた。 民主党の呼びかけ人、樽床伸二元国対委員長は「現政権の対応は必ずしも万全でな い。問題点が数多くある」といい、震災復興に向け、通年国会を提案。自民党の菅義偉 元総務相は「われわれの世代はしがらみがなく、大胆な発想で問題に対処できる」と胸 を張った。 11日には、菅首相が画策する復興増税に反対する「増税によらない復興財源を求め る会」の打ち合わせ会があり、民主党の松原仁、自民党の中川秀直、公明党の遠山清 彦、みんなの党の渡辺喜美ら各党議員が参加。19日には、超党派の「道州制懇話会」 (仮称)が130人規模で発足する予定だ。 小沢一郎元代表主導の「菅降ろし」は、陸山会裁判での1億円裏献金証言で失速ぎ み。代わって浮上した超党派議連や勉強会の理屈付けはさまざまで「呉越同舟」という 指摘もあるが、菅首相の政治姿勢に批判的な議員らが中心。終盤国会に向けて、この勢 力を「菅降ろし」や、政界再編の軸にしたい思惑が見える。 だが、いまの菅首相の頭の中は、今月末のサミットへの対応でいっぱい。連休中か ら、松本剛明外相や外務官僚を公邸に呼び、勉強会を重ねている。 予定では、24日に政府専用機で日本を出発。25日にパリで開かれる経済協力開発 機構(OECD)閣僚理事会で、大震災からの復興に向けた取り組みなどについて演 説。26、27日はサミットに出席し、28日に日本と欧州連合(EU)との定期首脳 協議に臨む。 サミット期間中には、米国のオバマ大統領や、ロシアのメドベージェフ大統領らと首 脳会談を行う方向で調整中。「原発事故を受けて、エネルギー政策の新構想を打ち出す 予定」(官邸周辺)というが、菅首相にとって外交は鬼門というしかない。 ■菅サミットで墓穴の可能性 昨年6月のカナダ・トロント・サミットでは、思い付きで「中国をG8サミットに呼 んでは?」と食事会で発言し、各国首脳に完全に黙殺された。11月の横浜APECで も、中国の胡錦濤国家主席とメモを見ながら会談して、大顰蹙を買っている。 前出の天川氏は「菅首相のエネルギー政策の新構想なんて、誰が真剣に聞くでしょう か」といい、こう続ける。 「日本は現在、『放射性物質を大気中や海にたれ流す公害国家』とみられています。 各国首脳は『新構想の前に、放射性物質を止めろ』と言いたいはず。米政府は、ウサマ ・ビンラディンの殺害情報を日本には事前に伝えず、日本政府が6月下旬で希望してい た菅首相の訪米も先送りさせましたが、この背景には民主党政権に対する不信感があり ます」 震災・原発対応の停滞に加え、サミットでまた大恥をかけば、「菅降ろし」の口実の 1つになりそう。「6月大政局」の始まりである。 政治評論家の小林吉弥氏は「サミット前に菅首相を引きずり降ろすのは時間的に無理 だ。焦点は、サミット後から国会閉会までに、(1)復興基本法(2)公債発行特例法 案(3)内閣法改正(閣僚増員)の重要3法案を通すことができるかどうか。このうち 最..... |
848 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
管応援隊 2011/5/21 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 846>「猿に冠」猿は管首相ですか、あなたは失礼ではないですか管首相は人間です猿では無いです。ただちょっとお頭がたらなくアホなだけですのであくまでも人間ですので気おつけてください。 |
849 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >「猿に冠」猿は管首相ですか、あなたは失礼ではないですか管首相は人間です猿では無いです。ただちょっとお頭がたらなくアホなだけですのであくまでも人間ですので気おつけてください。 いや、猿並みの知恵だと言いたいんだよ。 それが人間だから(一応)、始末が悪い。 >ただちょっとお頭がたらなくアホなだけですのであくまでも人間ですので気おつけてください。 それだけじゃないんだ、国民の迷惑を顧みず椅子にしがみついている。 早く辞めろよ! アホ! |
850 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 管は猿以下。岡田もチンコが小さいチキン。 統一地方選惨敗は「震災」が悪いんだって(藁) よくこれで政権政党ができたもんだ。 管以下民主党議員は即刻切腹でもしろ。 ★統一地方選は敗北、民主総括…新党や地震のせい 4月に実施された統一地方選に関する民主党の総括文書の素案が19日、明らかにな った。 選挙結果は敗北だとし、新党の影響や東日本大震災への対応に対する不満などを理由 に挙げる一方、党執行部の責任問題には触れない内容だ。21日の全国幹事長会議で岡 田幹事長が報告する予定だが、党内からは反発が出そうだ。 素案は「積極擁立方針を打ち立てていたことからすれば、敗北」と総括し、「浮動層 が大半を占める有権者構造の地域で、民主党が掲げてきた改革者のポジションを新党勢 力に奪い取られ、総崩れ」として、みんなの党や地域政党の「大阪維新の会」「減税日 本」の伸長の影響を受けたと位置づけた。さらに、「マニフェスト政策実現の停滞」 「東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故対応への不満」などの政策面のほ か、「党内から政権批判、執行部批判がマスコミに公然と発信されるといった政権政党 としての安定感の喪失」を敗因に挙げた。 (2011年5月20日10時44分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T00231.htm |
851 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 6:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >思いつきのエネルギー戦略に、各国から冷たい視線 2011.5.27 00:23 (1/2ページ) 【ドービル(フランス北西部)=酒井充、柿内公輔】原子力政策で幕を上げたG8。日本からの報告がこれほど関心を集めたのは異例だ。だが各国の思惑はさまざま。菅直人首相は原子力安全に関する国際会議を開催する意向を表明したものの、事故対応が不十分なまま、思いつきのように再生可能エネルギー重視戦略を振りまく姿に、冷たい視線が集まり始めた。 「ん、誰のことだろう? 今回は首相は参加しなかったはずだし...」と、 恥ずかしいので国民は知らぬふり。 |
852 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 7:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >東京電力が26日、福島第一原子力発電所事故で「海水注入の中断はなかった」と発表したことに、野党からは「信じられない」「菅首相の責任だ」などと厳しい批判があがった。 所長はよくやった。 海保も今回の所長もよくやってる。 政府があほで首相があほの中のあほでもこんな人間がいるから日本は助かっているんだな。 |
853 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/28 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 5月29日(日)の「たかじんのそこまで言って委員会」(読売テレビ系)で好評企画「本人喚問」が放送される。 今回は“緊急!本人喚問第2弾”として、あの尖閣沖中国漁船衝突映像をネット上に流出させた「sengoku38」こと、 元海上保安官・一色正春氏が登場。 たかじんも「だんだんテレビの中の裁判所みたいになってきたなぁ」と驚きを隠せない。 パネラーには三宅久之、田嶋陽子、桂ざこば、勝谷誠彦、宮崎哲弥、井上和彦らが登場。 「尖閣ビデオ流出事件の真相について、あなたはどう思いますか?」という質問に対し、 ざこばは「よく出してくれた」と賛同の意志を示す。 さらにざこばが「あの映像は(海上保安官なら)誰でも見ることができたんですか?」と質問すると、 一色は「元々秘密でも何でもなかった。基本的に海保はオープン。当初は東京で(報道陣に)配るDVDも用意していたと聞いている。 それを隠す理由がわからない。最終的に誰が映像を“出さない”と言ったのかわからないのが一番の問題だ」と語る。 そもそもの尖閣諸島の衝突事件についても一式はやり場のない思いを告白。 「今回だけじゃなく、悔しい思いをしたことは何度もある。日本は法治国家だが、現実はそうじゃない」とをぶちまける。 また、井上がこれまで一色が一切語っていない「Sengoku38」の意味を問いただすと、 「警察でも3日間、聞かれましたが話しませんでしたし、妻にも言ってません」と黙秘。 辛坊に「実は大した意味はないんでしょ?」と聞かれると、「その手の挑発には乗りませんよ(笑)」と言いながら、 「名前はネットカフェに行く途中で考えた」とポロリと答える。 果たしてその名前が意味するものは明かされるのか。 現在無職という一色の現状にたかじんは「『スナック海上保安庁』とかやったらどう?」と、とんでもないアドバイス。 すると一色も「実はたこ焼き屋をやろうかと思ったこともあるんです。 『たこ焼き38』という名前で、ひと舟380円で売るんですよ」と、冗談とも本気ともつかない話で笑わせる。 放送は関西ローカル。たかじんと個性的なパネラー陣がこの番組ならではの切り口で迫る事件の真相にぜひ耳を傾けてみよう。 http://natalie.mu/owarai/news/50162 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band