[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権交代して2ヶ月ほど経ちましたが、みなさんどう思いますか? 賛否両論あると思うので、いろいろな意見を聞かせてください。 |
761 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 13:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 神戸震災から15年立ち、我々は忘れてはいけない事が多々ありますが、特に当時の社会党(現在は民主党及び社民党)の取った行動は忘れてはいけないと思います、自衛隊の出動を故意に遅らせたばかりに大勢の人を見殺しにした事を。その当時の首相は社会党の村山。この人は国家の大罪人ではなかろうか、私から言わせれば人殺しの村山である。その流れを組む民主党、社民党は過去の戦争について謝罪するが、神戸震災について謝罪があったであろうか、村山富一もしかり。国民はけっして忘れてはいけないと思います。まず自分達の政党のイデオロギ-が第一であり、第二は自分、第三は政党及び自分に関係者、国民の事は選挙でいかに騙すかしか眼中になしの政党である、国民もこんな政党に夢をみても裏切られる事が分からないのですか、又拉致問題もこの政党が隠していた事が原因で対処が遅れたのでは。 |
762 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 13:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権交代したら 信じられないくらい古い政治が進行中 |
763 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>761 神戸の地震については、社民党を含む左翼の連中たちが必死で自衛隊が出動しても 大勢の犠牲者は助からなかったと必死で言い訳をしてましたが、問題はそういうことでなく、 災害の救援にベストを尽くしたか?というところなんですね。 アメリカの大統領でジミー・カーターという人がいましたが、この人の著書に 「Why not do the best?」というのがあります。なぜ、ベストを尽くさないの? 当然、ベストを尽くすよという意味ですが、村山政権は、アメリカだったとしても 非難を思いっきり浴びるのは間違いないことをやったということです。 こんな言い訳をして平気だから、左翼の連中は節操のないことでも平気でできるのでしょうね。 |
764 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 15:20
[返信] [編集] [全文閲覧] <組織対策費>新進、自由党でも 常識はずれ 藤井前財務相には31億円 民主党の小沢一郎幹事長が代表時の06〜08年に党本部から財務委員長の2議員に支出された計約22億円の「組織対策費」。議員名の領収書さえあれば使途の説明を求められないこうした支出は、小沢氏が過去に率いた新進、自由両党でも、4議員に計75億円余が集中的に支出されていた。このうち計約31億円は、辞任した藤井裕久前財務相あて。他の3議員のうち2議員は「まったく知らない」などと話しており、名義借りの疑いも出てきた。 |
765 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 15:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党も安易に批判しなくても良いのでは?日本国国民の誰しもがこの内閣には事後の事を考慮せずに思いつき発言を繰り返す事は理解しているから。 (議員資質が欠落している馬鹿の集団と言う事で。) 今自民党が早急に成さなければならない事は党内の膿を出し切る事に集中して取り組んで欲しい。そうしなければ自民党の明日という以前に我々日本国国民の明日が危ないから。 |
766 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の野党時代の批判と比較すると、自民は少し礼儀正しすぎる。もっと厳しくて良い。「漢字の間違い」を「首相失格」のようにひたすら言われた前総理の件は異常としても、犯罪を犯している現首相、幹事長への批判は手ぬるすぎる。 |
767 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし民主党は次から次に汚い金が、出るは出るは、って感じですな。 |
768 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権発足して100日過ぎたくらいなのに、どこまでも金にかかわる問題ばかり・・・ まぁ首相自ら問題提供してるくらいだしねぇ・・・ そしてどこまでも身内に甘い体質。 野党時代の勇ましい正義感はただの演技だったんだね。 国民もそろそろそんな民主党の体質に気づくべきだと思うのに、マスコミは・・・(怒) |
769 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党の福島さんが自分の主張をするのは問題ないし勝手ですが、 大多数の民主党支持者は社民党に政権を預けた覚えはありません。 社民党は政治決定を邪魔するのはやめてもらえないでしょうか? 社民党との連立維持よりも、国民は日米同盟の方が大事なんですよ? |
770 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 763番>そう大勢の犠牲者は助からないかもしれませんが、自衛隊が早く到着すれば、何人、何十人、いや何百人助かったかも知れません、だから、現政権にいる、旧社会党の議員及び村山富一は犯罪人ではないだろうか、今でもアメリカとのギクシャクを進め、有事のさいアメリカに知らんふりされ、多くの国民を犠牲になったら現政権がどう責任を取るのですか、又知らんふりですか。知らんふりするでしょうね。我が民主党を選んだ国民の責任ですと。ちなみに聞いた話しですが、神戸の震災の後一番早く復興出来た住民は在日朝鮮人及び在日韓国人だそうです、神戸の人が言ってました。それ位パワ−すごいです。 |
771 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 16:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>770 当時の村山首相は、神戸の地震より、社会党の仲間割れによる内ゲバの収拾の方が優先順位が高かったとか。 連立与党だったさきがけの神戸の代議士がやっとの思いで、携帯で村山首相に直訴しても、 「あいつは大げさだから」と一蹴。それぐらい内ゲバの収拾に必死だったらしい。 横須賀の米軍の司令官が空母を病院用に派遣しようかと打診したら、村山首相は、即、断ったとか。 とにかく、神戸の地震では、とんでもない首相だった。 |
772 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 771番>>村山談話だとか、韓国及び中国に対してお詫び外交していながら、神戸の人達に一言でもお詫びしたか、その時の仲間が管財務大臣もいた事、この十五年記念にお詫びして貰いたし、人を殺した事を。 |
773 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>772 お詫びなどするつもりなんかさらさらないだろうな。 後に社民党の代議士となった現国土交通省副大臣なんかは、被災地に印刷機を持ち込んで ビラ配りに精を出していたらしいし。 この国土副大臣の関与する国際交流?NGOなんかは、老朽客船で世界一周時に、 イエメン沖で違憲だと大きな声で言っている自衛隊に護衛してもらう節操のなさ。 筋を通すなら、中国海軍に護衛してもらったらよいのにな。 利己的で無責任で節操がないから、なにをしでかすかわからない。 |
774 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 2:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分の身を守る事には熱心だな。それとも自分達が襲われるような事をしていると白状しているのかな? いづれにしても、首相夫人を襲うような卑劣漢は日本人ではありません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鳩山首相夫人に異例のSP 知名度高く警護対象に 鳩山由紀夫首相の幸夫人に8日から警護官(SP)の随行が始まった。ファーストレディーといえどもSPが付くのは異例。雑誌やテレビなどメディアへの露出も多く、歴代首相夫人に比べて知名度が高いことなどから、警備当局が必要と判断したようだ。外出時に警護するとみられる。 幸夫人は公邸で首相と2人暮らし。料理本を出版するほど料理好きで、食材を探しに百貨店の食品売り場などに出かけるほか、社交的で夜の会食など単独で出歩く機会が多い。年始のテレビ番組ではSPが付いていないことを公言していた。 警備当局はSPを付ける基準を明らかにしていないが、首相や閣僚、衆参両院議長、政党幹部などが対象となっている。最近では民主党の山岡賢次国対委員長に新たにSPが付いた。 2010/01/08 18:12 【共同通信】 |
775 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 4:19
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば、先日のSMAPの番組で鳩山夫人は「SPがいないんですぅ〜」みたいな感じでアピールしてたらしいぞ。それがキッカケか? SP欲しければ、「子ども手当て」で自腹でしてほしいものだ。時効になって納税しなかった分もあるだろ〜。 |
776 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 11:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 「天皇の政治利用」の次は「SMAPの政治利用」ですか?タブー(小沢氏の資金疑惑など)だらけなのにタブーがない政権だな。 |
777 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 11:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 「民主はミクロの決死隊」自民・与謝野氏 政権の経済政策を批判 1月9日7時56分配信 産経新聞 自民党の与謝野馨元財務相が今月下旬に2作目の著書「民主党が日本経済を破壊する」(文春新書)を出すことが8日、わかった。鳩山政権の経済政策について「マクロの全体戦略が不在のまま、個別の問題に勇んで切り込む『ミクロの決死隊』ばかりだ」と痛烈に批判した。そのうえで、「民主党はどうやら日本経済が崩壊の瀬戸際に立っていることをまるで自覚していない」と皮肉った。 |
778 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 12:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>、「民主党はどうやら日本経済が崩壊の瀬戸際に立っていることをまるで自覚していない」と皮肉った。 民主党応援団ではないですが、ここまで追い込んだのは糞自民だという事を、この爺さんは自覚してない。 |
779 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 14:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >778 麻生政権から鳩山政権になって積極財政から緊縮財政に転換された事を指しているのでしょう。しかも、緊縮財政なのに過去最大級の当初予算案だ。救いがたいほどの経済音痴政党は民主党だろう。 |
780 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 逃げてるね。 ある意味、政界で辣腕を振るった小沢だから、いざとなれば潔く説明責任を果たすのかと思ったが。 国民目線で、という民主党の幹事長だろう。ところが国民目線で見れば、民主党は黒いカネにまみれている。 西松建設東北支店ルートの再度の解明から、小沢が今も手中にしている黒いカネまで全て白日の下にさらすよう、地検特捜部には期待したいネ。 |
781 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪い事をしたら自民だろうが民主だろうが、たとえ現職の総理だろうが捕まらなくては。 そもそもが、こんな犯罪者が政治の要職についているのが今、本当に異常事態なんですからね。 |
782 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏らの招致に応ぜず=民主党の山岡国対委員長 民主党の山岡賢次国対委員長は9日、鳥取市内で開かれた同党参院議員の会合であいさつし、政治資金問題をめぐり自民党が鳩山由紀夫首相の実母や小沢一郎民主党幹事長らの国会招致を求めていることについて、「こんなことをしても国民生活はいっこうに良くならない。参考人招致などというワイドショー劇場には一切応じないつもりだ」と述べ、拒否する考えを明らかにした。 |
783 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] とんでもないことだな。小沢氏も一切悪いことはやっていないといってる。堂々と出てくればいい。 国民には知る権利があるねん。 ほんまにこいつらは何いってんねん? 野党時代は散々参考人招致を要求していたくせに 与党になって完全に逃げにまわってやがる。 |
784 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党だけは... びっくりやら、あきれるやら…。 今まで、自民党に対して幾度となく国会招致、証人喚問を求めていた党がいう言葉か。 与党になったとたん、手のひらを返したような発言の数々に、本当に嫌気がさす。 |
785 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] ちょっと前まで民主党がよく要求しては国会を空転させてたよな、今になってそんな事言っても見苦しいだけだぞ。 グダグダ言わずサッサと要求に応じて自民との違いでも見せたらいいのに、それも出来ずグズグズしてるとは情けなさ過ぎるんだよ。 |
786 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 16:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 脱税総理に公金横領幹事長これで民主党支持者は納得しているのだろうか? |
787 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 16:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏側に公金9億円 解党2党の残金“独占” 配信元:産経新聞 2010/01/09 01:28 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/343961/ 〜 省略 〜 ■今も法の抜け穴 政党助成金も立法事務費も公金だが、政党解散時の返還義務はない。政党助成金について定める政党助成法では「政党が解散した場合、総務大臣が残金を返還するよう命じることができる」と規定されているが、返還が命じられなければ返す必要はない。返還命令に従わなくても罰則がなく、罪に問われることはない。 このため「ザル法」とも言われる政党助成法が、細川連立政権時の6年に議員立法として成立した際の中心が小沢氏だった。 自民・公明両党は昨年4月、解散を決めた政党がそれまでに受け取った政党助成金を他の政治団体に寄付する行為を禁止する同法改正案を衆院に提出した。民主党の反対の中、改正案は衆院で可決されたが、7月の解散に伴って廃案。民主政権で「法の抜け穴」は残ったままだ。 |
788 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢は「政治改革」という大義名分で「公金横領」を意図して行動していたとしか思えない。 |
789 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>786 ほかにも太田和美とかいう、うそつき副幹事長もいるぞ。 選挙の時にガソリンを値下げするとか言って、政権をとったとたんに、笑ってごまかした奴。 |
790 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに胡散臭い予算は削らなければいけないだろう。当然だ。 しかし外国為替特別会計といった有事に備えての必要なものもある。 社民党はこれを埋蔵金にしてたが認識違いもはなはだしい。 現与党がきちんとその辺の認識ができるかがかなり不安である。 |
791 | Re: 異常な民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 19:00
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000523-san-pol 小沢氏や首相母らの参考人招致応じず 山岡氏 1月9日17時18分配信 産経新聞 小沢氏や首相母らの参考人招致応じず 山岡氏 民主党の山岡賢次・国対委員長(写真:産経新聞) 民主党の山岡賢次国対委員長は9日、鳥取市内で講演し、自民党が「政治とカネ」をめぐる追及で、民主党の小沢一郎幹事長や鳩山由紀夫首相の実母、安子さんらの参考人招致を求める構えを見せていることに対して、「そんなことをいくらやっても国民生活は一向に良くならない。国会の場をワイドショー劇場にしてもらいたくない。一切応じないつもりでいる」と述べて、参考人招致に応じない考えを明言した。 また山岡氏は、18日召集の通常国会冒頭に提出される平成21年度第2次補正予算案については「雇用対策、弱者救済のための補正予算。月内に何としても成立させたい」と述べ、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案についても「この国会で政府が提出し、必ず成立させる決意で臨んでいる」と強調した。 |
792 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] > 662 > 改造も違法なんですけど・・・ そりゃ初耳だ。なんか法律でもできたんか?メーカーが言ってるだけじゃねえの? > 663 > 個人の中だけで、正規購入品のコピーを改造して楽しむのなら、 > 実害もなくお目こぼし(グレー)の状態だったが、 > 今は、ネットで不特定多数と対戦という形式。不法コピーが出回るだけでなく、 > 改造したコピーも出回り、第三者の正規品も知らずに改造してしまうこともある。 だからそれはコピーだろ。別にコピーせんでも改造はできる。 あとネットで流すのはマズいと思うが、自分でコピーすんのは私的複製の範疇だと思うぞ。 |
793 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>792 初耳どころか昔から改造は同一性保持権の違反だから、メーカーの作った著作物について悪意で改造したら著作権法に触れてアウト。 メーカーが自由に改造してねって明記してたらいいが、そんな明記はない。 訴えなければ訴追なしというから、メーカーが訴えない限りは損害賠償ないけど、改造は違法行為です。 判例を紹介してあげよう。 平成13年2月13日 ときめきメモリアル事件 パラメータにより主人公の人物像が表現され、 その変化に応じてストーリーが展開されるゲームソフトについて、 パラメータを高い数値に置き換えることにより主人公の人物像が改変され、 その結果、ゲームのストーリーが本来予定されていた範囲を越えて展開されたとして、著作者の有する同一性保持権の侵害となる。 |
794 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 1:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>792 かなり理解が足らないみたいだな。w この種のソフトの場合、ネットを使って対戦するのは、サーバーを 介してじゃない。 サーバーを介すると改造されたデータなんか、サーバーが当然はじくわな。w だから、直接、ネットで対戦するわけね。 その場合、改造した側は、改造の結果を出すためには、 相手の正規のソフトを勝手に改造しないと結果がでない。 勝手に改造された側は黙っている?絶対に怒るでしょ。w コピーだけの問題じゃないのよね。 |
795 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 「政治家にも人権ある」枝野氏が小沢氏擁護 土地購入疑惑で 1月10日18時26分配信 産経新聞 民主党の枝野幸男衆院議員は10日のテレビ朝日の番組で、自身の政治資金管理団体の土地購入をめぐる疑惑が持たれている小沢一郎幹事長について「(違法かどうかの)法律的な話と、(国民に)説明を尽くした方がいいという話を仕分ける環境ができないといけない。私が小沢さんの弁護士なら、現段階で説明しろといわれたって困る」と述べ、野党・自民党が求めている証人喚問には、現時点で応じる必要はないとの認識を示した。 枝野氏は、党内では小沢氏と距離を置く議員の代表格とされてきたが、近く首相補佐官に就任することが内定している。枝野氏は「捜査途中の供述が起訴、公判の事前に報道されているのはおかしい」と、各メディアによる事件報道を批判。「政治家も人権はある。刑事事件の無罪推定もある。自らを防御する権利は認められないといけない」と語った。 ⇒ ポスト欲しさに尻尾ふる議員。 国民目線は何処にいった? |
796 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 19:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏らの招致要求も=社民の福島党首 1月10日11時58分配信 時事通信 社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は10日のNHK番組で、自民党が鳩山由紀夫首相の実母や、民主党の小沢一郎幹事長の国会招致を要求していることについて「あらゆる可能性がある。捜査の進行を見守る中で(党としての対応を)考えていく」と述べ、民主党に招致を求めることもあり得るとの考えを示した。 福島氏は、首相と小沢氏をめぐる政治資金問題に関して「政治とカネの問題は本当に大事だ。このような形で出ていることはとても残念だ」と述べた。 ⇒ 「政治とカネの問題は本当に大事だ。」と発言した福島党首。 社民党がまともに見えてきてしまった・・・。 |
797 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 囲碁をしている時間があれば、検察の事情聴取をうけるべきでしょう。任意だから事情聴取受けなくていいんですか?鳩山首相の脱税といい「範を示す」という事がわかっていないようですね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 余裕?小沢氏、名人と囲碁対局 引き分けに「上出来」 1月10日19時48分配信 産経新聞 民主党の小沢一郎幹事長は10日、東京都千代田区の日本棋院で、史上最年少で名人位を獲得した井山裕太名人(20)と囲碁の対局に臨んだ。小沢氏は自身の資金管理団体の土地取得をめぐる疑惑の渦中におり、近く東京地検に事情聴取されるとみられているが、あえて余裕を見せつけたといえる。 この対局は民主党青年局が、若い世代に党をアピールしようと11日の成人の日にちなんで企画した。対局は2時間に及び、小沢氏が3目のハンデを生かし優勢を保ったが、終盤になって名人が巻き返し引き分けとなった。 小沢氏は対局後の井山名人との対談で「手心を加えていただいたのだと思うが、持碁(引き分け)は自分としては大変、上出来でうれしい」と顔をほころばせた。その上で、成人式を迎える名人に「志した道を最後まで初心を忘れずに、精神年齢は若く(保ち)、とにかく一つの目標に向かって努力するのが大事だ」とアドバイスした。 しかし、日本棋院を出ると、すっかり笑顔を消え、報道陣からの「幹事長、事情聴取は受けたんですか」との質問にも無言のまま車に乗り込んだ。 |
798 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 湾岸戦争と同じように金で解決するのですか?自衛隊による給油活動は世界的に高く評価されています。特にアメリカにとっては日本が撤退すれば、欧州諸国が撤退する口実にされるので「延長」すれば非常に評価されますよ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ インド洋給油、15日に終了=新テロ法期限で海自撤収へ−8年間の活動に終止符 1月10日14時8分配信 時事通信 海上自衛隊がインド洋で展開している外国艦艇への給油・給水活動が、新テロ対策特別措置法の期限切れに伴い15日に終了する。「テロとの戦い」を掲げ、2001年12月に始まった活動は約8年を経て終止符を打つ。 01年9月の米同時多発テロを受け、テロリスト掃討のためアフガニスタン攻撃を続ける米軍などの支援のため翌月、旧テロ特措法が成立。戦闘機も飛び交う「戦時」の海への初めての自衛隊派遣として議論を呼んだ。 07年11月の同法期限切れで活動は一時停止。その後、海上で武器などを取り締まる外国艦艇に対象を限定した新テロ特措法が成立し、08年2月に活動が再開されたが、昨年9月に発足した民主党政権は活動を延長せず、アフガン政権への民生支援に切り替える方針を決定した。 現在活動中の補給艦「ましゅう」と護衛艦「いかづち」は撤収命令を受け、16日午前0時に任務を終了、帰国の途に就く。 |
799 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] アフガンのカルザイ政権は腐敗しているので、50億ドル(約4600億円)支援しても無駄である。しかも、国土の90%はタリバン政権が支配しているので民生支援する場所も限られている。残りの10%もテロの危険性が高い。 救いがたいのは、自衛隊ですら危険な場所に民間人だけ送り込もうという政府の姿勢である。 それに比べて、海上自衛隊のインド洋給油は地上に比べれば安全だし、コストも年間100億円以下と推定。費用対効果の面から見てもインド洋給油は続けるべきである。 |
800 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY201001100168.html 「鳩山政権」世界10大リスクの5位 米コンサル会社 【ニューヨーク=山中季広】国際政治上の危険要因を分析している米コンサルティング会社ユーラシア・グループは、今年の世界10大リスクの5位に「鳩山政権」を挙げた。「気候変動」(6位)や「インドとパキスタンの緊張」(8位)などより危険な要因だとした。 鳩山政権の「官界と産業界の影響力を小さくしようとする政策」が、世界的に見ると高い危険要因になっていると指摘。「参院選で勝つと、今よりマニフェストに忠実な政策を実行しようとして混乱するだろう」と予測した。 「党の実権は小沢一郎氏が握っている。鳩山首相は選挙指揮が巧みなわけでも、政策決定に強いわけでもない。現政権は年末までもたない可能性が相当あり、ひょっとすると参院選までもたないかもしれない」とも分析した。 リスクの1位は「米中関係の悪化」、2位が「イランの暴走」だった。 |
801 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 2:31
[返信] [編集] [全文閲覧] いまさら警戒しても遅い。随分前から言われていた事だ。鳩山政権の政権担当能力のなさは、折紙つき。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ インド洋補給、15日で海自撤収 中国、引き継ぎ検討 政府内に広がる警戒感 1月11日7時56分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000019-san-pol 15日で海上自衛隊がインド洋での補給活動から撤収することを受け、中国海軍が代わりに補給活動を引き継ぐことを検討していることが10日、複数の政府関係筋の話で分かった。原油の9割を中東に依存する日本にとって、そのシーレーン(海上交通路)でプレゼンス(存在)を失うだけでなく、中国にエネルギー政策の根幹を左右されることになりかねず、政府内に警戒感が広がっている。 〜 省略 〜 |
802 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 10:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権法案 政府、通常国会提出へ 反対根強く調整難航も 政府・民主党は11日、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案を政府提出法案(閣法)として18日召集の通常国会に提出し、成立を目指す方針を決めた。この法案には自民党を中心に反対・慎重論が根強く、地方議会を巻き込んで国論を二分する事態となる可能性もある。 外国人参政権「やがて片付く」と韓国政治家に語る小沢氏 鳩山由紀夫首相、民主党の小沢一郎幹事長らは11日午前、首相官邸で政府・民主党首脳会議を開き方針を確認した。平野博文官房長官はすでに公職選挙法や地方自治を所管する原口一博総務相に参政権法案の検討着手を指示しており、今後、政府内の法案提出に向けた動きは加速しそうだ。 民主党で検討されている法案は、地方自治体の首長と地方議員の選挙権を、戦前から日本にいるか、またはその子孫の在日韓国・朝鮮人らの「特別永住外国人」(42万人)に加え、その他の「一般永住外国人」(49万人)の成年者にも与える内容。 |
803 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 10:05
[返信] [編集] [全文閲覧] ちなみに中国は共産党のほぼ一党独裁で参政権がない。 また、アメリカにそんな甘っちょろい外国人参政権なんてものはない。 参政権を得るには市民権を得なければならない。 つまり帰化だ。 国に忠誠を誓うことで参政権を得て一票を投じる事ができるように なる。 もちろん帰化の審査は非常に厳しいものだが、市民権を得るというのはそういう事ではなかろうか。 「帰化もしたくない」「民族の誇りを保ちたい」「でも参政権はほしい」そんな都合のよい国があるわけない・・ まあ、日本がそうなりかけてるんだが・・ 「自分の懐が温まれば国を売るのもへっちゃら議員」が多すぎる日本。 実に嘆かわしい。 |
804 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権断固阻止! 推進派の議員には抗議を!反対派の議員には激励を! |
805 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 10:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 他の方も書いておられますが、自国で参政権がないのに、日本でだけ取得を主張するのは本末転倒でしょうね。 自国の問題を片づけるのが先でしょう。 また、G8諸国で、後から加盟したロシア以外は、全て外国人に地方自治レベルでも参政権を与えていないという事実も無視しています。 |
806 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 10:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は日本にはいらないな。 |
807 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 10:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 日の丸を燃やしたり、日本大使館に汚物を投げつけたりするような民族に対して、どうして民主党は、参政権を与えるようなことができるのですか。 |
808 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢民主党の歴史観で危ぶまれる「日韓併合100年」の2010年問題 日本が朝鮮半島を併合して百年(併合条約調印は8月22日)となる今年、2010年は、韓国の民族感情がいや応なくセンシティブになりそうだ。ところがこの機微な時期を前に、民主党の小沢一郎幹事長は訪韓の折などに天皇陛下の訪韓問題や永住外国人の地方参政権問題で[独断的]な発言を繰り返した。 こうした小沢氏の「歴史観」は、両国がこれまで腐心し調整してきた歴史問題の均衡を崩しかねない。あるいは民主党政権が日本の一方的な「謝罪外交」を復活させる可能性を示唆しているのか。 |
809 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 13:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢幹事長に「辞職しろ」、高崎で男詰め寄る 1月12日12時21分配信 読売新聞 12日午前11時40分頃、群馬県高崎市のJR高崎駅の改札口周辺で、同所を訪れた民主党の小沢幹事長に対し、若い男が「辞職しろ」などと叫びながら詰め寄ろうとした。 男は居合わせた警察官に排除された。小沢氏は無事だった。 小沢氏は小寺弘之・前群馬県知事との会談のため高崎市を訪れていた。 最終更新:1月12日12時21分 |
810 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 「政治と金」の問題だらけで感覚が麻痺してしまい、下記の記事も小さな事だと思えてしまう・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 京都新聞 1月12日 支援者宅「事務所」に 川端文科相政治団体 川端達夫文部科学相(衆院滋賀1区)の政治団体が支援労組幹部の自宅などを「主たる事務所の所在地」とし、事務所経費を政治資金収支報告書に計上していたことが12日までに明らかになった。 収支報告書や川端氏の事務所(大津市)によると、政治団体は東京を中心に活動している「達友会」。労組幹部や秘書宅を事務所としていた2006年〜08年の3年間に、事務所費や備品・消耗品費などの経費約844万円を計上していたという。 川端事務所の関係者は「まだ調査している段階だが、家賃として支払われた事実はないと思う」と説明していいる。 川端文科相は取材に対し「家賃や水道光熱費以外で、事務所費として認められるものを計上している。法に基づいて処理しており不正はない。詳細は調べている」と話している。 |
811 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 18:17
[返信] [編集] [全文閲覧] やましい事がなければ検察の任意聴取をうけるべきでしょう。国会招致も受けるべきだ。どう考えても国会が始まったら「不逮捕特権」があるので時間稼ぎしているとしか思いませんよ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小沢氏陳謝「国民に申し訳ない」=捜査中理由、説明避ける−資金管理団体の土地購入 1月12日17時27分配信 時事通信 民主党の小沢一郎幹事長は12日夕、党本部で記者会見し、自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる問題に関し、「国民に誤解を与え、またご迷惑、ご心配をお掛けしていることを大変申し訳なく思っている」と陳謝した。その上で、「(東京地検特捜部の)捜査が継続中ということのようだし、弁護士に一任しているので、個別のことについて申し上げることは差し控えるべきだと思っている」と説明を避けた。 また、小沢氏は「私自身も私の事務所の者たちも、(収支報告書に関して)計算上のミスといったものはあったかもしれないが、意図的に法律に反するような行為はしていないと信じている」と語った。 |
812 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢みたいな腐った政治家が真っ先に消されるべき。 今一番汚い政治家は小沢で決まりだろう。 国民の生活第一といいつつ、小沢みたいな汚い政治家にいつまでももて遊ばれたくない。 マスコミも国民もええかげん目覚めたら。 自民党以上に汚いことしているのに放置ですか。 |
813 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民「誤解も心配もしてない。なぜ捕まらないんだろう?」 |
814 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 無理やり党首討論? 自公の党首、予算委の質問に登板へ 2010年1月13日4時48分 朝日新聞 自民党の谷垣禎一総裁と公明党の山口那津男代表が18日召集の通常国会の予算委員会で質問に立ち、鳩山由紀夫首相を追及することになった。野党党首は本会議の代表質問で時の政権をただすのが通例。だが、昨年の臨時国会では首相側に党首討論を再三拒まれたこともあり、一問一答形式の予算委で「直接対決」の舞台をつくる構えだ。 自公両党の国対委員長の間で12日までに合意した。通常国会冒頭の2009年度第2次補正予算案審議で、谷垣氏は衆院予算委、山口氏は参院予算委で政治とカネやマニフェストの変更問題などで首相を追い込みたい考えだ。 両党は昨年の臨時国会で首相の偽装献金問題を追及するため、党首討論の開催を繰り返し要請。だが、首相側は受け入れず、政権交代後、党首討論は一度も実施されていない。両党は衆参両予算委での質問を事実上の党首討論と位置づけ、反転攻勢のきっかけにしたいともくろんでいる。(冨名腰隆) ⇒ 党首討論を受けない鳩山首相のどこに「説明責任」があるのか? 自民党支持者ではないが、自民党もっとしっかりしろ。 |
815 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 12:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 「年収制限撤廃と数次ビザ」中国人外国客誘致でビザ緩和策 1月13日3時4分配信 産経新聞 政府が検討している中国人への個人観光査証(ビザ)の発給条件緩和で、渡航者の年収制限緩和と、1回取得すれば複数回の訪日が可能な数次ビザの新規発給が検討されていることが12日分かった。政府は将来的に訪日外国人旅行者の3千万人誘致を目標に掲げており、経済成長が著しい中国をターゲットにして外客誘致を目指す。 政府は昨年7月から、中国人については従来の団体観光に加えて個人観光へのビザ発給も解禁。だがその後、11月末までで団体には約17万9千人のビザを発給したが、個人は約6千人にとどまっていた。 個人ビザでは「総合的に判断する」(外務省)として明文規定はない。ただ不法残留防止などのため、外務省内規で、渡航者の年収や就業状況など細かく定めている。焦点は25万元(約300万円)以上の年収制限だ。中国ではかなりの富裕層となるため、「中国に抑制的な印象を与える」(本保芳明前観光庁長官)と、制限の撤廃も含めた引き下げを検討する。 現在は1回の来日観光ごとに取得が必要なビザも、1年間有効となる数次ビザ発給も検討する。 ⇒ 年収制限を緩和したら不法滞在が増えるのは確実。将来、不法滞在者が地方参政権を主張したらどうするのだ?周知の事実だが、不法滞在者が犯罪者である可能性は極めて大。 |
816 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 陸山会を家宅捜索 東京地検特捜部 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入問題で、東京地検特捜部は13日、石川知裕衆院議員(36)の政治資金規正法違反容疑に関連し、陸山会の家宅捜索を始めた。 2010/01/13 17:02 【共同通信】 |
817 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 検察がんばれ |
818 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏側に強制捜査 陸山会と鹿島を家宅捜索 1月13日17時5分配信 産経新聞 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が平成16年に購入した土地をめぐる疑惑で、東京地検特捜部は13日、東京都港区赤坂にある陸山会の事務所や大手ゼネコン、鹿島本社の家宅捜索を始めるなど、小沢氏側に対する強制捜査に乗り出した。 特捜部は、陸山会が土地を購入した経緯について、同日、小沢氏の元私設秘書で、当時会計事務担当だった石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=から任意で事情聴取をしていた。石川氏の聴取は昨年12月27日に続き2度目。特捜部は、土地代金の原資などについて改めて説明を求めたとみられる。 |
819 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] GO!GO!!特捜部! |
820 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党支持者ですが、頼むから小沢辞めてくれの心境です。 |
821 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 「石川議員『家宅捜索が…陸山会、まずいものは隠せ!』『全部隠せて良かった。これ出たら小沢先生含め全員逮捕だ』」…元秘書 ・小沢氏にまつわる、もう1つの政治とカネの問題。西松建設の違法献金事件では、政治資金規正法違反の 罪に問われている小沢氏の公設第一秘書、大久保隆規被告の2度目の公判が行われました。裁判では、 西松建設の元幹部が寄付の金額は西松建設元社長に相談して承諾を得ていたなどと証言。ダミーの 政治団体を使った西松建設からの違法な企業献金だったと話しました。 12月の初公判で大久保被告は、「検察は西松からの献金だと主張しますが、あくまで政治団体からの献金としか 思いませんでした」と、起訴内容を否認しています。 しかし、これに異を唱える人物がいます。 「(Q.石川氏は企業からの献金と知っていた?)石川氏は窓口でやっていたので、十分認識していたと思います」 (石川議員の元私設秘書・金沢敬氏) おととし9月から1年間、石川議員の私設秘書をしていた金沢氏。かつて小沢氏の秘書をしていた石川議員は、 献金の違法性を知っていたと主張します。 「(石川氏らと)ワンボックスカーに乗りこんだ時『あれですよまずい資料は』と、『これ全部隠せたのは良かった。 出ていれば小沢先生含めて全員逮捕ですから』『それだけは非常に良かった』という話を車中でした」(金沢敬氏) 金沢氏は、東京地検特捜部が去年3月、小沢氏の資金管理団体への強制捜査に踏み切る前、石川議員が 多くの重要書類を隠したと言うのです。 「小沢氏から石川氏に電話があって、『何かまずいものがあったら隠しておけよ、もしかしたら家宅捜索が 入るかもしれない』と、陸山会の事務所に行って石川氏を手伝って、隠すものがあったら隠してくれという 指示があった」(金沢敬氏) 金沢氏の発言に、石川議員の事務所は「そういう事実はございません」とコメントしています。(抜粋) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4330943.html |
822 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 検察上層部に小沢シンパがいるからな。小沢に情報がいってしまうのだろう。そうした状況の中で強制捜査、現場の東京地検特捜部には拍手を送りたい。ただし、必ず証拠を押さえて小沢逮捕までもっていってほしい。 |
823 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民よりひどいとしか思えんよ |
824 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 23:23
[返信] [編集] [全文閲覧] あの田中角栄でも逮捕した検察ですからここまできたら検察も本気でしょう。 |
825 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 改革派の仮面を被った「ザ・利権屋」の小沢氏。 自民党ですら、「現職の」首相や幹事長に不祥事あれば、現職ではなくなりますからね。ましてや党内の若手議員から批判があがる。 民主党の若手議員は、国民から見放される前に声をあげるべきだ。 |
826 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 1:36
[返信] [編集] [全文閲覧] "不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む? ★不可解、10億円の不動産購入 「小沢氏名義」で億ション買いあさる ・民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」は、問題となった東京都世田谷区の土地を含め、 平成6〜19年の14年間に、都心の“億ション”など18件計約10億円の不動産を小沢氏の個人名義で購入、 その数は他の政治団体に比べ突出している。 このうち、問題の土地を除く5件は金利負担が生じるのに、定期預金を担保にした融資で支払っていたとされる。 問題の土地では同様の融資で土地代金を支払った偽装工作をしていた疑いが強く、5件の土地代金の原資にも 疑惑の目が向けられそうだ。 同会の政治資金収支報告書などによると、陸山会が購入したのは、問題となった世田谷区深沢の土地 (購入価格約3億4000万円)のほか、陸山会が入居する東京・赤坂のマンション(同1億7000万円)など 土地・建物計18件。 購入は6年に集中し、都心の“億ション”3戸などを立て続けに購入した。11年以降は都心のワンルームを 中心に、1000万円台から数千万円の比較的小規模な不動産を買い付けた。ワンルームマンションの多くは 「外国人秘書の居宅」や「資料などの保管場所」として使われているという。 また、17年9月と19年4月には約5500万円をかけ、問題の世田谷区の土地に「秘書寮」を新築。こうした 不動産取得費用は当時、「事務所費」として計上されており、政治団体の不動産の新規取得を禁じる同年 12月の政治資金規正法改正につながった。 ◇ 陸山会側はいずれの不動産についても「政治活動に必要だった」と説明しているが、この中には建設会社に 転売したり、民間企業に賃貸ししたりと、政治活動とは受け取りがたい取引もある。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100114/crm1001140030002-n1.htm |
827 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 2:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓小沢氏の外国人秘書 http://www.youtube.com/watch?v=o-lXuggolkk 韓国籍初の国会議員秘書の金淑賢(35)氏。 |
828 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 2:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 美人秘書って言っていいのかな? しかし、ハニートラップの可能性が高いな。というか、ほぼ確実だろ。小沢の言動を見れば。 |
829 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 2:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>828 韓国のハニートラップの小沢さん、中国のハニートラップの谷垣さん。 政治家って、ロクなのがいないということになりますね。 谷垣さんは、過去の話で、そのため、別名ハニ垣さんと言われて ますが、小沢さんは現在進行形? |
830 | 「鳩山内閣は 北朝鮮に対して!★※【厳しさ】を発揮してもらいたい」と強硬姿勢の必要性を訴えた。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 民主党について語ろう 「北朝鮮が一番恐れているのは国民の団結。??????? 拉致被害者の田口八重子さんの 兄で、拉致被害者家族会代表の飯塚繁雄さん(71)は 「北朝鮮が一番恐れているのは国民の団結。 一丸となって犯罪国家の北朝鮮に 被害者を返せと求めていきたい」と 協力を呼びかけた。 また、集会には拉致被害者、有本恵子さんの父親、明弘さん(81)と母親の嘉代子さん(84)も参加。 集会後に嘉代子さんは「北朝鮮は(鳩山)政権は甘いとみている。北朝鮮ペースにだまされないように交渉を進めてほしい」と記者団に語った。 橋下知事、対北強硬姿勢を訴え 大阪で集会 2010.1.13 22:16 北朝鮮による拉致問題の早期解決に向け、政府などが主催する「国民大集会」が13日、大阪市北区の市中央公会堂で開かれ、大阪府の橋下徹知事は 「鳩山内閣は 北朝鮮に対して!★※【厳しさ】を発揮してもらいたい」と強硬姿勢の必要性を訴えた。 集会であいさつに立った橋下知事は「鳩山内閣が 掲げる 『友愛』は共鳴するが、 !★※ 【厳しい態度】なくして 愛は 守れない」などと指摘。 「一致団結して鳩山内閣が北朝鮮に !★※ 厳しい態度で臨めるよう!★※【サポート】していきたい」と述べた。 橋下知事「サポート」⇒対北強硬姿勢訴え :請願 建白 要請:【ギャンブル参加資格 表示 公的料金完納証明 カード創設希求!」 :【責任無能力者】⇒事件事故⇒看過放置⇒職責「なまくら公務員者」⇒人事考課希求!(失業保険助け愛!輪に入らず 「私のしごと館」は、独立行政法人・雇用能力開発機構が、雇用保険料から!★※【581億円】を支出して建設しました。 展示の人形1体に356万円を費やす一方で入場者の数は伸びず、赤字が毎年15億 ... :【ギャンブル参加資格】⇒「年齢制限のみ!」⇒「38条違憲状態」看過放置! :ギャンブル負け放題⇒看過放置⇒憲法25条⇒延滞高金利ネット公売等⇒更に鳩山御兄弟からも⇒御徴収⇒税にてお助け!? :職責公務員⇒【告訴告発義務違法!】⇒職責者怠慢エビデンス! :オブジェクション:何をするにも「人・物・金」⇒良い政治⇒政党立ち上げ⇒ゼネコンより「ロカク・鹵獲」⇒ :右も左も無い⇒世界中⇒「拝金資本主義社会!?」 北朝鮮で両替商次々逮捕、米ドル没収…韓国紙 【ソウル=前田泰広】韓国紙・朝鮮日報は9日、北朝鮮当局が1月4日から、主要都市で両替商を大々的に逮捕していると報じた。両替商が保有する米ドル札を没収するとともに、両替商と取引のある富裕層を取り締まる目的とみられるという。 北朝鮮内部の消息筋の話として伝えたもので、平壌で17人、中朝国境の新義州で23人が逮捕された。東部・咸鏡南道の咸興、西部・平安南道の平城などの各都市でも、それぞれ約20人が逮捕された。秘密警察の国家安全保衛部と警察に相当する人民保安省などが取り締まりにあたっている模様だ。 北朝鮮は昨年11月、デノミネーション(通貨単位の切り下げ)を実施。中央銀行責任者はさらに、外貨使用禁止の方針を示していた。(2010年1月9日22時07分 読売新聞) 北、外貨使用禁止を徹底…新興富裕層切り崩し 【丹東(中国遼寧省)=大木聖馬】北朝鮮が昨年末以降、外国人に対しても両替時に厳格な書類申請を課すなど、国内での外貨使用禁止を徹底させている。 :::一部割愛::: 中朝関係筋によると、北朝鮮の新興富裕層の中には外貨で蓄財したり、為替取引でもうけたりしてきた者も多いが、これら「外貨組」はデノミの影響を受けなかったため、北朝鮮は外貨使用禁止という次の手を繰り出し、徹底的な封じ込めを図ったと見られる。北朝鮮の貿易省当局者は同筋に「外国人への規制が目的ではなく、不正に外貨をため込んだ一部の層を取り締まるため」と説明したという。 しかし、手続きの煩雑化による悪影響は否定できず、同筋は「為替レートが不安定な上、取引時に外貨が使用できず、毎回煩雑な両替をしなければならないのであれば貿易が減りかねない」と指摘している。(2010年1月13日23時32分 読売新聞) :橋本徹大阪府知事閣下成らば⇒どの様な「サポート」なのでしょうか!? :具体的に⇒仰って戴きたかった(リップ・サービス 政治家の得意技) |
831 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民・民主問わずハニートラップ疑惑が多いが、わざわざ議員秘書として存在を公にする例は珍しいな。 普通に考えれば、ハニートラップでないから秘書にしたと考えるべきだが、永田町の先生方は愛人を秘書にする例も多いから、小沢氏も愛人だから秘書にしたと言われても仕方があるまい。 |
832 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 陸山会会計処理:石川議員元秘書が「証拠隠した」と上申書 2010年1月14日 12時22分 毎日新聞 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の会計処理を巡る事件に絡み、同党の石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=の元私設秘書が14日、「昨年3月の西松建設違法献金事件の際に証拠を隠した」とする上申書を東京地検に昨年末提出したことを明らかにした。 自民党が同日に開いた「小沢幹事長政治資金問題勉強会」に招かれ証言した元秘書によると、小沢氏の公設第1秘書が逮捕された昨年3月3日、東京地検特捜部の家宅捜索が行われる直前に、陸山会事務所(東京都港区)から、翌4日には国会議員会館にある石川氏の事務所から、合わせて数十点以上の資料を持ち出したという。 持ち出した資料は大手ゼネコンの鹿島や西松建設の幹部の名刺、ゼネコン各社からの工事受注に絡む陳情ファイル、鹿島から渡された胆沢(いさわ)ダムに関するファイルなどで、ボストンバッグなどに入れた後、小沢氏の元秘書だった弁護士の事務所に車で運んだという。 石川氏の元秘書は、資料を運ぶ際に石川氏が「小沢先生に『隠せるものは隠せ』と言われた」と語ったなどと証言。また、弁護士事務所への車中で小沢氏の事務所関係者が「この資料が見つかったら小沢先生を含めて全員逮捕だな」と話していたなどと説明した。 この元秘書は「昨年7月以降、特捜部の任意の事情聴取に複数回応じ、同様の説明をした」と話した。元秘書は08年9月〜09年7月まで石川議員の秘書を務めたが、今年夏の参院選で民主党の公認が得られる見込みがなくなったことから、秘書を辞めたという。 |
833 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 「石川議員に頼まれ証拠隠した」 元秘書が自民勉強会で告白 1月14日11時21分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000525-san-po =略= 金沢氏は当時小沢氏の秘書だった樋高剛民主党衆院議員から「陸山会事務所の証拠隠滅工作に加わった」と聞いたことも暴露。樋高氏は「資料が押収されていたら小沢氏を含め全員逮捕だった」と話したという。 金沢氏は「小沢氏が記者会見で『国策捜査』と訴えられたのは、証拠資料を隠すことができたから。石川、樋高両氏もそう話していた」と述べた。 金沢氏は今月8日、松木氏から電話で「石川も議員をやっているから」などと証言を自粛するよう要請を受けたことも証言。また勉強会後記者団に対し、石川氏と事件をめぐり電話でやりとりした録音テープを特捜部に提出したことも明らかにした。 金沢氏は平成20年9月から21年7月まで、石川氏の私設秘書を務めていた。 |
834 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 樋高剛民主党衆院議員も同罪だな。少なくとも証拠隠滅を共謀した疑惑だな。 ※犯人蔵匿及び証拠隠滅の罪(はんにんぞうとく および しょうこいんめつのつみ)とは、刑法に規定された犯罪類型の1つで、犯人をかくまったり証拠を隠滅したりして、捜査や裁判など国家の司法作用を阻害する犯罪のことをいう。具体的には刑法第二編「罪」第七章「犯人蔵匿及び証拠隠滅の罪」に規定された犯罪のことをいう。 |
835 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 13:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 石川議員の元秘書の証言により、少なくとも小沢氏・石川氏・樋高氏の3人は犯人蔵匿及び証拠隠滅の罪には問えるな。 これで3人を議員辞職に追い込めなかったら、野党はほんと存在意味ないぞ。 鳩山首相も、小沢幹事長をかばってないで「幹事長」を変えないと、ますます支持率下がるよ。 |
836 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >833 松木って誰だ?小沢側近の松木謙公議員か? それなら、松木氏もアウト! |
837 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 13:48
[返信] [編集] [全文閲覧] クリーンな政治を目指すと言った真っ黒政党「民主党」 見事に国民を裏切ってくれましたね |
838 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 14:11
[返信] [編集] [全文閲覧] この際自民党も民主党も真っ黒な政治家は退場して貰いましょう。 |
839 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 14:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の民主党の閣僚は真っ黒過ぎる。 どんだけ金に汚いんだ。 早く内閣総辞職して、小沢の飼い犬議員は辞職してほしいね。 鳩山辞めて前原、岡田、仙谷、長島あたりのクリーンなやつらを中心に政権運営やらせろよ。 |
840 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 14:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 通常国会開会までに小沢の逮捕があるでしょう。 |
841 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 元秘書、石川氏から証拠隠しは「小沢先生のご指示」と聞いた 1月14日14時34分配信 産経新聞 【石川議員元秘書の発言全文】(2完) −−(赤澤亮正衆院議員)『文芸春秋』では証拠隠しは小沢氏の指示と明確に記載されていないが −−(柴山昌彦衆院議員)通常国会で参考人として出て私たちの質問に答える準備があるか 「3月3日の2時半ごろに、石川から電話が来まして、そのなかで石川からはっきりと『小沢先生のご指示でチュリスに向かいます。まずいものがあったら隠すようにというご指示があった』というのは石川本人から聞いておりますので、これは事実だ」 「参考人の件だが、私自身は事実しか申し上げていないので、いかなる場でも同じことを発言させていただきたい。よって、そういう要請があればいつでも来て、お話ししたい」 −−(山本有二元金融担当相)ここまで言うことになると、石川氏に対してかなりの恨みを晴らすような印象がある。私設秘書を辞める動機とか経過とか、石川議員に対してどのような感情を持っていたか 「石川に対して並々ならぬものがあるんじゃないかということだが、いきさつから申し上げると、石川に私の方のうちの会社に約1700万円ほど行っていたと、一部の報道にもある。これは今年7月の参議院(選挙)になんとか全国比例で公認枠を取ると。その暁には鈴木宗男先生(新党大地代表)のところにもご相談に行った」 「『民主の公認枠が取れた暁には新党大地として応援してほしい』と。そうすれば10万票、20万票ぐらいはなんとかなるだろうということで、2月27日にそば屋さん『黒澤』、議員会館の裏の、あそこで宗男さんと3人でお話をして、『金沢君が出るなら応援するよ。石川君、公認だけは頼むよ』と。当時はまだ小沢さんが代表だったから、『私が代表の方に申し上げてなんとか公認枠を取ってきます』と」 「その4日後か、西松事件で大久保が逮捕されたと。大変なことだなということで、協力態勢になっていった。それが実際、7月に公認ができない。『どうするんだ』。『お金を返させてください』と石川は。『うちは金なんかいらん。地検特捜部に告発してやる』とか、いろいろないきさつがあったのは事実だ」 「今、私がこういうふうにすべてのことを公にしているのは、このようないきさつがあったのもそうだが、『やはり』みたいな人間が議員バッジを付けてやっていることに非常に違和感を覚える。一つは金にだらしない。もうひとつは女にだらしない。こんな人間がやはり国民の税金で議員バッジを付けているというのは非常に違和感を覚えるということで、私は事実を話をしているという状況だ」 −−(西村康稔衆院議員)一斉捜査が始まったにもかかわらず鳩山由紀夫首相は代表でありながら小沢幹事長に説明を求めない。民主党の中からも「説明をすべきだ」という声が全く上がらない。民主党全体の体質の問題だと思う。3年前の参院選あるいは昨年の衆院選で小沢氏から相当資金的な援助が各候補に行っている。この原資がどこなのか政党助成金なのか企業からの建設会社の裏金なのか、どの程度が民主党議員に回っているのか。支援を受けていたらなかなか言いにくいというのもあると思う。幹事長だけの問題ではなく、民主党議員全体にわたっている問題なので、どの程度、石川議員、樋高議員含めてどのぐらいまわっているのか 「小沢さんの方からお金というのは確かに石川事務所にも来ていた。一昨年末にも、解散が延びて選挙が延びたものだから、年末、300万、500万という金は小沢さんの方から(小沢氏に近い議員のグループである)『一新会』のメンバーに振り込みがあった。その中で、一新会の力がある議員。仮にMさんとしよう」 「Mさんも、先日あった名古屋市長選挙に伴って、河村(たかし・市長)の選対に、私もずっと行っておったが、M先生と私と行った中でMさんの方からも200万、裏の方で『これ選挙費用に使え』ということで、そういうお金のやりとりはあった。この河村名古屋市長はなかなかリーズナブルな選挙をしたみたいで、190万しかかからなかったと。M先生から200万円いただいたので、10万の黒字と笑っていました」 「民主党の内部は結構、こういうお金のやりとりは頻繁に行われている。平成17年のことを言えば、石川が北海道選出の荒井聡という議員が辞職して知事選に出るのに伴って繰り上げになったが、石川の方から『なんとか荒井先生、早く選挙戦に入ってください』と。要は早く辞めてくださいと。私は繰り上げで早く代議士になりたい、ということでずいぶん石川からオファーをした。荒井先生も金がない..... |
842 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 16:19
[返信] [編集] [全文閲覧] (続き) 「民主党の内部は結構、こういうお金のやりとりは頻繁に行われている。平成17年のことを言えば、石川が北海道選出の荒井聡という議員が辞職して知事選に出るのに伴って繰り上げになったが、石川の方から『なんとか荒井先生、早く選挙戦に入ってください』と。要は早く辞めてくださいと。私は繰り上げで早く代議士になりたい、ということでずいぶん石川からオファーをした。荒井先生も金がないと」 「繰り上がった後は、荒井さんの方の人間を第2秘書として登録するから『その給与をバックせい』ということで、ずっと荒井陣営の方にバックしていた。もちろん勤務実態などない。こういうやりとりというのを民主党では当たり前のようだ」 「たくさんしゃべるが、こういうのはたくさんあるので、こういうところが政権について、非常に日本が危ないと。悪いことというのは、私がしゃべれば1日中しゃべっていられるほど、たくさんある。今日は一端をご披露した」 −−(稲田朋美衆院議員)最終的に弁護士事務所に証拠を隠したということなのか 「(『文芸春秋』にある)Aさんというのは南さんという弁護士。ただの弁護士だが、もともと小沢さんの秘書をずっとやっいて、小沢グループの一員だ。たまたま司法試験に受かったものだから弁護士ではあるが、実際この方を弁護士とみるよりは、小沢事務所秘書とみた方が正しい」 「Aさんのところに隠したというのは、南さんの事務所で、まさしく大久保が逮捕された翌日だ。資料をどこに持っていくかという相談をしたときに樋高さんと石川が話していて、南さんのところがいいだろうということで、持っていったわけだ。弁護士事務所に隠したことは南さんの事務所ということだが、これは小沢グループというのは間違いないと思う」 −−(稲田氏)証拠を隠すにあたって南弁護士と連絡を取り合いながら、証拠を隠したと 「そうですね。車の中から樋高さんが電話をして南さんに電話をして『今から資料を持っていっていいですか』と。南さんも『いいですよ』ということで間違いない」 −−(古川俊治参院議員)金沢氏自身が証拠隠滅罪で刑事責任に問われる。地検に行ったことは自白に当たるので適正な行為だが、証言を一緒にやってほしいとお願いできる人は本人以外はいるか 「やはり今、(小沢氏らは)政権与党なので、反旗を翻して事実を公表しようという人はいないように思う」 −−(平沢勝栄衆院議員)民主党から(告発を)止めた方がいいんじゃないかとか、働きかけや脅しとかはなかったか 「アプローチはない。1月8日に松木先生(謙公衆院議員)から個人的に『石川もこれから議員をやっていくんだから、金沢君、この辺で止めておいてくれないか』というやんわりとした電話はあった。そのほかのアプローチというのはない。アプローチをかけても、またそのアプローチをかけたこと自体がしゃべられるということもあるので」 |
843 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 17:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 巨悪の金まみれ議員が白日の下に晒されるときが来たか。 日本の政治の転換点は2009夏ではなく、2010新春なのかもしれないなぁ。 |
844 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党議員は、議員辞職するべきではないか? 脱税総理を党首に担ぐなんて常識では考えられない。 まして幹事長まで疑惑があるなんて速やかに総辞職・総選挙をするべきだ。 |
845 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢は今年3月末の公訴時効を狙って、 のらりくらりとした対応を繰り返すだろう…きっと |
846 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 「疑惑の総合商社」の民主党。 社長(代表)の鳩山氏は脱税。 オーナー(幹事長)の小沢氏は贈収賄疑惑。 社員(民主党員)の皆さん、会社を立て直すにはどうすればいいかわかりますよね? |
847 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山政権は政権担当能力なし。 早くハイチ大地震に支援表明すべし。救援にも赴くべし。 |
848 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山首相は阪神・淡路大震災式典出席を発表したようだが、震災で亡くなられた方が求めていたのは「一刻も早い救助」だったはずだ。 あなたは村山首相と同じだ。 |
849 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ハイチ大地震に亡くなった方に言っているのか?誤解されてもおかしくないぞ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相 2010.1.14 17:01 産経新聞 「チャレンジ25キャンペーン」で(前列右から)上戸彩さん、加山雄三さんらと話す鳩山首相=14日午前、首相官邸 鳩山由紀夫首相は14日、首相官邸で開かれた温室効果ガスの25%削減に向けたイベントであいさつし、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」と述べ、独特の世界観を披露した。 首相は「いま1日100種類の命が失われている」と指摘し、生物多様性の重要性を強調。その上で「人間が存在しているからこそ、このような地球になっていることを謙虚に認めなければならない」「地球を襲っている人間という生物が犯している大きな誤りの1つが、地球の温暖化現象だ」と語った。 これまでも「国益も大事だが、地球益も大変大事だ」「日本列島は日本人だけのものじゃない」などと“友愛発言”を繰り返してきた首相。イベントでもその精神を強調したかったようだが、さすがに「その結論(人間がいなくなる)はとりたくない」との言葉を補うことは忘れなかった。 |
850 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 何が友愛だ。昨日ハイチで大地震がおこったばかりなのに、「人間がいなくなるのが一番優しい」だ。別の文脈とはいえ、配慮が全くない。というか意識もしてないと言われても止むを得まい。村山政権以下だ。 願わくば、鳩山政権が続く中で「南海大地震」がおこりませんように。 |
851 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に何も法を犯していないのならば、正々堂々と真実を検察にも国民にも主張すればよい! 真実は一つで、何も法を犯してないならば供述によって不利益を被る人なんていないはずなんだから、堂々と検察と国民に同じ説明をすればよいじゃないか! それなのに捜査中だから何も説明できないというのは、一般国民からしてみれば全く不可解!どう考えても、心にやましいことがあるから何も説明できないのだと考えざるを得ない! |
852 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 11:48
[返信] [編集] [全文閲覧] この数日のうちに何らかの動きがあるでしょう。 |
853 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] なんで民主党内からは誰も「辞めるべき!」とか言う議員や閣僚が一人もいないのか??? そこが一番恐ろしい!?!? |
854 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党=朝鮮労働党 |
855 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 殆どの民主党の議員は小沢にうんざりしてますが選挙応援、資金で助けてもらった議員がかなりの人なので言えません。 |
856 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢の言いなり議員など要らない。 小沢チルドレンは次の選挙で消えてもらいましょう。 |
857 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の新スローガン「コンクリート(ゼネコン)から人(小沢)へ」 |
858 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 18:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原ついに立つ「説明責任を果たすべきだ」小沢に注文 配信元:産経新聞 2010/01/15 18:16更新 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/346479/ 民主党の小沢一郎幹事長の土地購入疑惑をめぐり、「非小沢系」議員の代表格である前原誠司国交相がついに立ち上がった。「政界の最高実力者」に対し、沈黙を続ける閣僚らが多い中、真正面から説明責任を果たすよう求めたのだ。 「報道が事実かどうか国民は注目している。疑惑に政治家自らがしっかり答えることが大変重要だ」 前原氏は15日の閣議後会見で、小沢氏にこう注文を付けた。 さらに、「公共事業で政治家に多額のお金が渡るのは税金のキックバックのような話で許されざることだ。そういう事実がないとすれば、説明責任を果たすことが大事なことだ」と続けた。 ⇒ がんばれ!前原大臣。 |
859 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山首相、疲れて泣き言!?「トイレにとじこもりたい」 配信元:産経新聞 2010/0http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/346496/ 1/15 18:05更新 「疲れているときはトイレにとじこもりたくなる」。鳩山由紀夫首相が14日夜、都内の日本料理店で行った松野頼久官房副長官らのと会合で、官僚による政策の「ご説明」に、こんな愚痴を漏らした。 18日召集の国会での答弁を控え、官僚から行われるさまざまな政策のレクチャーに嫌気がさしたのか、それとも勉強が嫌いなのか、いずれにしても「逃避行」の気分になったようだ。 さらに、「毎日が公邸と官邸の往復では世の中が見えなくなる」とも語ったという。首相はこれまで、「官邸と公邸は歩いて3分だから息が詰まる」などとこぼしている。 ⇒ 鳩山首相、早く辞任して下さい。 それが国民にとってもあなたにとっても最善の道です。本来なら議員辞職しなければいけないんですよ、あなたは。 |
860 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 次の首相にふさわしいのはでマスゾエが一位らしい。 もう民主の政治には期待してないということだろう。 自民は谷垣からマスゾエに変えるだけで支持率一気にあがるんじゃないか? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band