[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
ガンジー 2011/6/1 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 中部大学 武田邦彦教授のブログより。 『少し離れたところの野菜や食材 福島近辺は全体として危険なのですが、それから少し離れたところでも、食材は注意が必要です. 「安心できる食材」:スーパー等が食材毎に何ベクレルと表示してあるもので、おおよそ10ベクレル以下の食材。10ベクレル以上の食材を「健康に影響がない」とは誰も言えません。 「危険な食材」:ベクレル表示のない食材.特に「安全宣言」、「安全です」と書いてある食材はもっとも危険。放射性物質が含まれていて暫定基準値以下のものを「安全」といっているから、「安全」というのは「危険」なこと。消費者を騙して放射性物質入りの食材を買わせる手段です。 魚:残念ながら測定値が無いので、北海道、四国、九州、日本海、外国産だけが安全になってきました。東北から紀伊半島まで危険です.特にワカメ、コンブには大量の放射性ヨウ素が見つかっています(外国の測定ですが)。』 全文はこちら http://takedanet.com/2011/06/110601_6877.html |
766 | Re: 武田というのは、デマを飛ばしまくるな インチキ学者か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/26 17:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発がまぐろの話 面白いですね。 |
767 | Re: 武田というのは、デマを飛ばしまくるな インチキ学者か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/26 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] かなり針路はずれました、羅針盤がおかしいんかな? |
768 | Re: 武田というのは、デマを飛ばしまくるな インチキ学者か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/26 18:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ずれたけどおもしろかったです。勝浦いいですね。新宮は温泉はなかなか。時々 湯川にいきます。 |
769 | Re: 武田というのは、デマを飛ばしまくるな インチキ学者か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/26 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] セリの仕組みが勝浦の命ということだね。 |
770 | Re: 武田というのは、デマを飛ばしまくるな インチキ学者か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/26 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] セリの仕組みは全国同じだと思うが?時期により漁場が近い事と 勝浦温泉と町民の船員さんに対する思いやりは抜群です。 船員さん専用の24時間無料温泉施設を企画してるようです。 |
771 | Re: 武田というのは、デマを飛ばしまくるな インチキ学者か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/26 20:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>770 セリが行われているから、勝浦に船が集まるということでしょう。 他港も、セリが行われているところは、船が集まっているはず。 セリで、水揚げを現金化できるから、燃料や食品、日用品が買える。 売る方も、客がセリで水揚げを現金化しているから、踏み倒される心配もなく安心して物が売れる。そういう相互関係で町が発展しているのが、勝浦であり、勝浦のような水揚げ港ということでしょう。 |
772 | Re: 武田というのは、デマを飛ばしまくるな インチキ学者か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/27 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 皮肉な物で魚が豊漁です。 |
773 | 中央官庁と東京メディアに騙されるな |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/27 7:54
[返信] [編集] [全文閲覧] ■関東から関西や西日本に人口・企業を流出させないため、中央官庁と東京メディアが使う手段(テンプレート) ヾ慇湘杜呂寮疆釘隠機麝彑繊、 東京停電で企業の関西流出を止めるための中央官庁根回し(態々企業の海外流出を推進w) ▲ー局による関西の自然放射能と関東の人工放射能のごちゃ混ぜ ← 東京人工放射能汚染で関西へ人口流出を止めるための情報操作 キー局による関西の活断層や津波危険度の強調 ← 東京地震の危険性で関西へ人工流出を止めるための情報操作 づ貔召瞭睇被爆者を均等にするため、中央官庁指導で東日本の放射能汚染された食材を偽装して西に送っている。 (2009年の豚インフルエンザを関西発祥に見せるため、中央官庁・メディア絡みで感染者を関西に送り込み、帰京後関西で移されたと大々的に放送したのと同じ) イ發鵑犬紊隆躙雲の強調 ← 福島原発から目を逸らすための幼稚な手段 このうち、イ發鵑犬紊郎邏抜偉擦濃箸┐覆なった。 |
774 | Re: 中央官庁と東京メディアに騙されるな |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/27 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] イ發鵑犬紊隆躙雲の強調 強調してくれてありがとう。 次は玄海の強調を御願いします。 そしてどんどん関西、日本の原発を止めていきましょう!w |
775 | Re: 中央官庁と東京メディアに騙されるな |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/27 10:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東は内部被爆放射能汚染者も東西均等にするため、中央官庁指導で東日本の放射能汚染された食材を偽装して西に送っている。 (2009年の豚インフルエンザを関西発祥に見せるため、中央官庁・メディア絡みで感染者を関西に送り込み、帰京後関西で移されたと大々的に放送したのと同じ) 西日本、特に関西の人は、生産者不明や疑わしい食品は絶対に購入しないように。 |
776 | Re: 中央官庁と東京メディアに騙されるな |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/27 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 774番>そうだそうだ日本の原発を全部無くそう ついでに火力発電もミクロの煤煙が肺に悪さしているしCO2を出すとんでもない発電です その点和歌山には水力発電があります。どんどんダムを作ろう大阪何かに電気をやるな。和歌山は節電する必要無し。 |
777 | Re: 中央官庁と東京メディアに騙されるな |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/27 15:54
[返信] [編集] [全文閲覧] もんじゅとか浜岡は震災以前からその危険性が指摘されていたので、話としてとてもおかしい。 |
778 | Re: 中央官庁と東京メディアに騙されるな |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/27 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] もう日本は世界の発展からとりのこされてもいいではないだろうか 今まで原子力発電の穏健に頼っていたが産業もやめたら働く所がなくなり都会へ出ている人々が帰ってきて田舎は大繁盛間違いなし 都会を潰せ 国民を貧乏に 共産社会主義の時代が来るぞ。 |
779 | Re: 中央官庁と東京メディアに騙されるな |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/28 3:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>778 みんなで死ぬより、みんなで貧乏のほうがなんぼかマシだね。 しかし共産社会主義なんて言葉をわざわざ持ち出すなよ。 |
780 | Re: 中央官庁と東京メディアに騙されるな |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/28 3:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>779 日本の原発がなくなっても、中国、韓国の原発はあるから、みんなで死ぬことはあり得るな。みんなで、貧乏になって、みんなで死ぬということもあり得るぞ。中国は核兵器があるし、北朝鮮が韓国の原発にミサイル落とすこともあるから、みんなで死ぬ可能性は高そうだな。 |
781 | Re: 中央官庁と東京メディアに騙されるな |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/28 13:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 「東電と共に脱原発をめざす会会(共の会)」は1988年から東京電力と交渉を開始した消費者グループ。交渉開始直後に、福島第二原発3号機で、原子炉再循環ポンプ内が破損し炉心内に多量の金属片・粉が流入した事故が起こり、以降、2ヶ月に1回程度の割合で交渉を持ち、東京電力に、原子力発電所の様々な事故に対して説明を求めて来た。本来は4月に定例会が予定されていたが、3月11日の福島第一原発事故によって延期となったため、今回が事故後初の定例会となる。 共の会からは最も追及が激しかったのは津波の高さ。東京電力はこれまで「津波の高さは14〜15メートル」と説明してきたが、気象庁の発表している津波高を基準に考えると、福島第一原発に押し寄せた津波は5メートル前後と想定されると追及。敷地内への浸水の高さを表す「浸水高」を「津波高」と混同し、政府やIAEAの報告書に記載しているとして、報告書の記載の訂正を求めた。 これに対し、東京電力の広報部原子力センターの三友正喜所長は「津波とか遡上高といった概念の差はあるだろうが、14メートルの水が来たと認識している。待って欲しい」と回答。会場からは、原発推進政策を変えないために、「想定外の津波による事故」と説明を繰り返しているのは意図的な嘘だとの声があがった。 この他、外部電源の喪失は全て地震によるものであったことや、東京電力が記者会見などで否定している地震による配管の破断もしくは損傷が起きている可能性も、市民の指摘により、次々と明らかにされた。更に、3号機の爆発が,使用済み燃料プールの即発臨界に伴う水蒸気爆発であったのではないかとの質問に対しても、明確な反論が出来ず回答を留保した。 |
782 | 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/28 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 【電力】東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309226632/ 大震災当日に送別会、関電和歌山 関西電力和歌山支店(和歌山市)の社員らが、東日本大震災が起きた3月11日夜、 既に退職していた同支店の元幹部の送別会を開いていたことが28日、関電への取材で分かった。 当時、県内の沿岸自治体には大津波警報が発令され、 関電は和歌山支店や県内の3営業所に非常災害対策本部を設置していた。 関電は「会は有志の集まりで会社行事ではなく、出席人数や場所は関知していない。 業務に支障は出ていない」と説明している。 関電地域共生・広報室や和歌山支店によると、送別会は3月11日夜、 同支店の元お客さま室長の退職祝いとして、現役社員や社外の有志が集まって開いた。 和歌山支店などでは、同日午後4時すぎに非常災害対策本部を立ち上げていた。 地域共生・広報室は「情報収集には万全を期した。 発電所や送配電設備に被害はなく、管内では停電は発生していない」と説明、和 歌山支店は「社員の社外での飲食に際しては節度ある行動を求めている」としている。(共同) ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年6月28日10時50分] http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110628-796766.html |
783 | Re: 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/28 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 脱原発は株主総会で否定されまくりですね。 どうしようもない連中ですね。 |
784 | Re: 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/28 20:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰かは原発存続は株主がいやがるとかデマとばしてましたね(笑い) |
785 | Re: 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 0:26
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] >>784 嫌がっているから。株主から、原発撤廃の動議が出たのだろ。 株主じゃないと動議出せないぞ。w |
786 | Re: 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:24
[返信] [編集] [全文閲覧] その動機は株主の反対多数で否決された。株主はどっちをのぞんでいるのか、自明だとおもう。 |
787 | Re: 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 株主が望むし、自民党ものぞむし、民主党ものぞむから、電力会社はいやいや原発を続けることになるということでいいのかしら。 |
788 | Re: 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:29
[返信] [編集] [全文閲覧] <電力株主総会>「脱原発」中部と九州も否決 毎日新聞 6月28日(火)21時35分配信 政府から停止要請を受けた浜岡原発(静岡県御前崎市)を抱える中部電力と、玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働問題に揺れる九州電力も28日、それぞれ株主総会を開き、株主からの脱原発を求める提案が反対多数で否決された。原発リスクへの質問が相次ぎ、両総会とも所要時間は過去最長となった。 名古屋市で開かれた中部電の株主総会には過去最多の株主2688人が出席。市民団体の株主らが浜岡原発閉鎖や脱原発への工程表作成を求める議案を提案した。銀行などの大株主が原発継続を主張する中部電経営陣の支持に回り、議案は反対多数で否決。所要時間は3時間40分だった。 一方、福岡市で行われた九電の株主総会でも、原発の順次廃止・廃炉や使用済み核燃料を再利用するプルサーマル発電中止など脱原発に絡んだ株主提案4案が反対多数で否決された。所要時間は3時間38分。出席株主数は1287人と最多だった。 |
789 | Re: 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 北陸電力:株主総会 社長、脱原発「株価が下がる」 北陸電力の株主総会が28日、富山市の本店で開かれた。一部の株主は事前に志賀原発(石川県志賀町)の廃炉などを求める質問書を提出。北陸電側は「原子力発電は引き続き重要なエネルギー」とし、久和進社長は「(脱原発は)株価が下がる」と話した。 総会では、松岡幸雄副社長が事前の質問への回答で、志賀原発の再開時期について「申し上げる段階ではない」とした。また、株価が下がっていることについての質問に、久和社長は「福島原発の問題に伴って原発や電力事業者に対する信頼が揺らいだ結果が反映した」とし、「原発の安全性を高め、安定供給に努めることが株価の上昇につながる。原発を止めれば株価が大きく下がる可能性が高い」と回答した。 質問書を提出したのは、原発に反対する「北陸電力と共に脱原発をすすめる株主の会」。 |
790 | Re: 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:32
[返信] [編集] [全文閲覧] <東電株主総会>「原発撤退」は否決 勝俣会長続投 毎日新聞 6月28日(火)21時42分配信 <東電株主総会>「原発撤退」は否決 勝俣会長続投 拡大写真 東京電力の株主総会冒頭で頭を下げる幹部ら。中央は勝俣恒久会長=東京電力提供 東京電力福島第1原発事故後、初めてとなる東電の株主総会が28日、東京都内のホテルで開かれ、過去最多の9309人の株主が出席、所要時間も過去最長の6時間9分に及んだ。株主からは、経営責任や事故を起こした場合に事業者が無限責任を問われる原発保有の是非を問う厳しい意見が続出した。株主402人が「原発撤退」を求める株主提案を行ったが、賛成は株主(議決権ベース)の約8%、反対が約89%(棄権や無効などが約3%)で、反対多数で否決された。一方、清水正孝社長(67)の引責辞任に伴い、西沢俊夫常務(60)を社長に昇格させるなど取締役17人と監査役2人の選任議案を可決した。勝俣恒久会長(71)は続投する。 福島原発事故後、東電の株価が一時、10分の1になるなど急落したことを受けて、出席株主は過去最高だった昨年(3342人)の3倍近く、所要時間もこれまで最長の99年(3時間42分)を大幅に上回った。株主からは原発事故の経営責任や、「脱原発」の是非を問う質問が相次いだ。 原発停止の株主提案に対し経営陣は反対を表明していたが、多くの個人株主が賛成に手を挙げた。福島第1原発事故で市内の一部が警戒区域に指定されている福島県南相馬市と同県白河市も賛成。自らも福島県民という提案株主の一人は「(原発事故で)流浪の民になった。こんな経験は私たちだけで十分」と訴えた。しかし、実現には議決権ベースで株主の3分の2の賛成が必要。議決権の6割超を握ると見られる法人株主の多くは反対した模様で、勝俣会長は「大株主から多くの委任状を受け取っており、(経営陣の意見に)賛成をいただいている」として提案を退けた。ただ、従来は5%程度だった脱原発の支持票が8%に上昇したことは個人株主を中心とした原発不信を映し出した。 脱原発を主張してきた株主は「津波の問題は過去にも指摘してきた」として経営責任を追及。「責任はOBにもある」として、企業年金の減額を求める声や「役員は私財を売却して賠償に充てるべきだ」との指摘も相次いだ。原子力担当の武藤栄副社長は「予想を上回る津波だった」と釈明。勝俣会長は「(賠償は)原子力損害賠償法に基づき、公正かつ迅速に進める」と述べるにとどめた。ただ、役員に対する退職慰労金支給について勝俣会長は「(事故原因が不明確で)総会後の取締役会で決議できる状況にはない」と見送る考えを示した。【永井大介】 |
791 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
これ書いた人はずいぶんエラソーだったけど、いったいなにがわかっていたんだ? |
792 | Re: 東日本大震災当日に送別会、関西電力・和歌山支店 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>786 ハシゴを外されているのだから、嫌々、株主は従っているだけ。 電力会社のように、株の売買益ではなく、配当を目当てに株主になっている株主が多ければ、こういうリスクは死活問題だろ。 |
793 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>791 状況見てみな。国にすがらないと、株券はただの紙切れだぞ。w 今は、株券は発行しないけどな。 |
794 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 状況をよくみなくちゃいかんのは君のようだが。もっと発言に責任持ちたまえ。デマとばしまくりじゃないか。例の漁船の件もそうだが。 |
795 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 2:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>794 はあ?なにをキチガイみたいなことを言っているの? 資本主義を知らないの? そりゃ、共産主義者といわれるな。 当然の話だろ。w 自分の金のリスクを回避しようとしているのだから。w 共産主義の世界では違うだろうけどな。w |
796 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 3:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 君の、はちゃめちゃ支離滅裂さを指摘しただけで共産主義者? 相変わらず分裂したご意見でついていけんなあ。 |
797 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 3:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>796 資本主義がわかっていたら簡単な話。 それがわからないから、別世界の論理になる。w 単にそれだけ。 今は、純粋な共産主義社会もないけどな。w キチガイカルトと言われないだけマシと思った方がいいかもな。w それぐらいの程度だろ。w |
798 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 13:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>796 ==--資本主義がわかっていたら簡単な話。-== つまり796がわかってなかった、ていうことになるな。 |
799 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/29 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 796>何でも反対するのが共産党。社会をひっくり変えそうとしているのが共産党。左巻きのひとを取り込もうとするのが共産党。 |
800 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 3:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>799 共産主義、左巻きの人たちは、もともと二枚舌なのね。 「ウソも方便」「革命のためにウソも必要」と開きなおっているからな。w 日頃の行いが悪いから、共産主義国って「地上の楽園」がすぐにとんでもないものになる。 もともと特権階級が発生しやすいし、特権階級が利権を握りやすい構造だからな。 人をだまして特権階級に入れば、利権も独占できるので、すぐに大もめになって内ゲバに発展し、 粛清という人殺しも絶えない。w 人をだまして特権階級にもぐりこんだ連中が多数いる国は、自分たちの保身と利権を守るために、核兵器を欲しがる。 他国から、自分の特権と利権に文句をつけられたくないから。 |
801 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 5:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>800 資本主義、右巻きの人たちは、もともと二枚舌なのね。 「ウソも方便」「競争に勝つためにウソも必要」と開きなおっているからな。w 日頃の行いが悪いから、資本主義国って「自由の国」がすぐにとんでもないものになる。 もともと格差が発生しやすいし、資本家階級が利権を握りやすい構造だからな。 人をだまして資本家階級に入れば、利権も独占できるので、利権拡大のために他人を蹴落とすことばかりに執着し、戦争侵略という人殺しも絶えない。w 人をだまして資本家階級にもぐりこんだ連中が多数いる国は、自分たちの保身と利権を守るために、核兵器を欲しがる。 他国から、自分の特権と利権に文句をつけられたくないから。 |
802 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 5:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>801 左巻きって認めたわけだな。w 共産主義って、独占体制で、自由主義じゃないのよな。w 自由主義も独占体制になると共産主義とかわらなくなる。w どちらにしても、独占体制が好きで、特権と利権が好きなのは 左巻きなのよ。w |
803 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 5:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 特権と利権を得たらしがみつくのが、共産主義者、左巻き、詐欺師の特徴だわな。w |
804 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在の日本国首相も左巻きの部類では。 |
805 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 市井の地道な生活者に左も右もない。あんたの話はつねに空虚でばかばかしい、青臭い。しかもデマばかりで信用もない。 |
806 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 事実を指摘するとわけのわからん抽象で反論するのも、共産主義、左巻き、詐欺師の特徴。 お花畑なので具体例が出せないから。 |
807 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>806 それってW氏の特徴を端的に指摘している。うまいうまい、 |
808 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 9:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>807 武田信者の特徴だろ。w |
809 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 反米なのに、アメリカ様に作ってもらった憲法を必死で守ろうとしているのも、確か左巻きさんだったよね。 やっていることが、わけがわからん。w |
810 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] そうなんです全国の左巻さんは思考も左巻 頭も左巻 蚊取りセンコウも左巻き 低気圧も左巻き |
811 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 世の中を すべて左かそうでないか、でわける単純さはおそれいる。 しかもその基準たるや、自分と意見の異なものは皆左、とくるのは失笑のみ。 あれだけ恥かいて、いまだに高飛車、その厚顔無恥さもすごい。 |
812 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>811 どこが?w 左巻きって、単純だろ。w 日本を中心とした世界地図で、右側がアメリカなので反米で、 韓国、北朝鮮、中国が左側なので、親韓国、親北朝鮮、親中国なのかもしれない。w これぐらいのレベルだろ。w |
813 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 811>あなたは左まきですか。 |
814 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分が左か右かなんて考えている人ってどれくらいいるのかな。 考えた事ないなあ >>813は左なんですか、右なんですか? おもうに右傾向の思想が強い人も単純だから、右、左と色がはっきりすると単純になるのは間違いないかも。ただおおくの日本人はファジーなんじゃないの?グレーゾーンだな。それを無理にカテゴライズするから>>812は的外ればかりいっていることになっている。 |
815 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 21:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ダムを作るといえば水が濁るとそこへいって反対し 火力発電を作ると言えばCO2出すとそこへいって反対し、風力発電作るといえば騒音や野生の鳥生態が壊れると反対し 太陽光発電を作るといえば金持ち優遇と言い反対し ようく考えよう現在我々は電気無しでは生きられないです。このくそ暑い日はク−ラ−無しで辛抱出来ません昔みたいに窓を開けっぱなしの生活は泥棒にはいられるし どうすりゃいいの 左巻きさん |
816 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>815 誰にいっていってるの? |
817 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/30 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 「福島原発行動隊」、始動へ=収束作業で現場視察―リタイア組400人志願 時事通信 6月30日(木)18時59分配信 福島第1原発事故の収束作業を志願している「福島原発行動隊」が7月中旬に現場の状況を視察することが決まった。元技術者らリタイア組約400人が参加を表明しており、政府や東京電力との打ち合わせ、1カ月程度の訓練を経て、「9月中にも作業に就きたい」という。 同原発では、高い放射線量で被ばくする作業員が相次ぎ、人手不足が深刻化している。元技術者の山田恭暉さん(72)が「若い人よりも被ばくによる影響が小さいわれわれ引退組が作業に当たった方がいい」と呼び掛けたところ、6月末現在で、60歳以上の約400人が参加を表明したほか、約1200人が支援を申し出た。 山田さんらは5月末、細野豪志首相補佐官(現原発事故担当相)や東電幹部と接触。細野氏らから「行動隊を受け入れたい」との意向が示されたため、志願者の経歴、能力を記載したリストを手渡したという。 参院議員会館で30日に開かれた行動隊の説明会には、約150人が出席。山田さんは、元放射線管理士、元原子炉設計技術者ら計5人で7月中旬に現地に入り、同原発の吉田昌郎所長とも意見交換する予定であることを報告した。実際にどのような任務に就くかは視察を踏まえて検討するが、当面は原発周辺のがれきを重機で除去する作業などを想定しているという。 奈良県生駒市から駆け付けたというプラント工事の元技術者(66)は「循環注水冷却の配管の水漏れは、完全な素人仕事。頭数だけそろえて素人ばかり集めたためだ。早く現場に入れるようにしてほしい」と話した |
818 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 815の言いたいことは良くわかる。 でも昔の社会党じゃあるまいし、政権に参画している人もいるんでね。でも松本龍がここへ出てくるのか?最低の最低。 |
819 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 3:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>815 原発と火力以外なら賛成するぞ!w 地熱、太陽光、水力、風力 どーんとこい!! |
820 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 3:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 無理にカテゴライズするのが好きなのが左巻きの特徴な。 そのカテゴライズしている連中も適当なもの。w だから、都合が悪くなれば、他人のせいにして、必死で逃げようとしているのな。w 左巻きは、結局、詐欺師、ペテン師なのよ。w |
821 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 7:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の資本主義ってこんなもん。 http://gendai.net/articles/view/syakai/131246 |
822 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 左巻きは、結局、詐欺師、ペテン師なのよ。 その通り どうして純粋な子を左巻きにするか日教組の教師が小学生の頃から少しずつ洗脳していきます。それに毎日系や朝日系の報道やドラマで洗脳の仕上げをやります。 |
823 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 左巻きの親分中国を見てみろ日本の新幹線の技術を抜けぬけと中国の技術やと特許まで出す始末 ペテン師か詐欺師です。左巻きの子分達に日本の高度な原発技術を葬るためにギャ−ギャ−言わせ 己の国の原発は優秀であると宣伝に使われています。ちなみに福島の原発はアメリカ製です女川原発は日本製です。だから世界の原発は日本製で占めるのが世界の為です。それとも世界の国から原発をなくしますか。(不可能でしょうが) |
824 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 15:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 嘘はよくない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/福島第一原子力発電所 全ての原子炉は、米国のゼネラル・エレクトリック社 (GE) によって設計されたものを基本としている。原子炉形式は、6号機までが沸騰水型軽水炉であった. 主契約者 1号機 Mark I ゼネラル・エレクトリック (GE) 2号機 Mark I ゼネラル・エレクトリック (GE)、東芝 3号機 Mark I 東芝 4号機 Mark I 日立製作所 5号機 Mark I 東芝 約900億円 6号機 Mark II ゼネラル・エレクトリック (GE)、東芝 http://ja.wikipedia.org/wiki/女川原子力発電所 1号機 原子炉型式:沸騰水型軽水炉 原子炉格納容器:マークI 2号機 原子炉型式:沸騰水型軽水炉 原子炉格納容器:マークI改良型 3号機 原子炉型式:沸騰水型軽水炉 原子炉格納容器:マークI改良型 |
825 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本共産党もおもしろい政党だったみたいだね。 元議長は、ソ連のスパイで、怪しいと指摘していた元副委員長は除名され、その元副委員長の弟はソ連に渡って、兄の七光りで特権階級入り。現地で嫁さんもらって、その娘が、現在、ロシアの右翼の政治家らしい。ロシアの右翼って、やっぱり共産主義なんだろうか? 娘は、お父ちゃんは共産主義者の特権階級で、叔父さんは、日本共産党の元副委員長だから、自由主義者じゃなさそうだな。 |
826 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 追加 http://w.livedoor.jp/nuclear/d/%A4%BD%A4줾%A4%EC%A4%CEȯ%C5Ž%EA%A4ΰ㤤%A4%E4%C6%C3ħ |
827 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 15:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>824サンクス つまり823は嘘つきだから左巻きの売国奴ってことダナ。 なんだっていうと、共産だ、左だって叫ぶやつってなんで物事をここまで単純にかんがえるのかな。というか思考停止か。右翼の街宣車のネット版か。 利口ぶる馬鹿ほどしまつにおえないものはない。 |
828 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 15:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 〜のも左巻きの特徴な。W って書いてくるんだろうな。 |
829 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の左巻きの特徴は、詐欺師、ペテン師なのかもな。w 昔は、左翼に出世したらソ連に渡って赤い貴族になれたのが、今じゃどこも相手してくれないから、夢もないもんな。 左巻きさんは、ペテン師か詐欺師になるかしかないわな。w |
830 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分のデマとペテンを棚に上げる厚顔無恥はすごいなあ。 ああ、こんなこと書くと、左巻きっていわれそうだな。 |
831 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>830 なにがペテンでデマなの?w |
832 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 左とか右とか、そんな口論下らね! オレは反原発だ! |
833 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] wさん、楽しいな。 http://dailycult.blogspot.com/2011/05/blog-post_15.html こっちの人か? |
834 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>833 あれまあ?w そういうのばかり探しているの?w 別に原発止めようが止めまいがどちらでもいい。 先にやることが、たくさんあるだろ。w |
835 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 否定せんのか? |
836 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>835 なにを否定するの?w 反原発、原発推進って、双方とも似たようなものだろ。 わけのわからんことをやっているなだけだろ。w |
837 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>831 本気でいってるなら、やや心配、痴呆症の疑いあり。ひょっとして後期高齢者? |
838 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党が悪い、民主党が悪い、と水掛け論をやっている人間がいるが、 そういう論調に乗る事こそ、ネオリベの術中に嵌る愚行だ。 悪いのは、自民党清和会、民主党の鳩山派、菅派、前原野田派、この面々だ。 この政治勢力を国会から退場させない限り、この国は何も変わらない。 マスコミが新自由主義改革を煽って応援した民主党の議員達は、 鳩山派、菅派、前原野田派に集中しており、またネオリベもこの三派に集中している。 また、市場原理主義者を自負する岡田氏もこの中には入るだろう。 自民党が勝とうが、民主党が勝とうが、両党の主導権をこれら派閥が握る限り、 また党内である程度の影響力を確保し続ける限り、新自由主義の悪夢は断ち切れない。 自民党が悪い、民主党が悪い、と党全体を悪いと言い立てて、本質に触れさせない事は、 八百長プロレスのようなもので、新保守や第三の道にとっては、両党が今のままなら、 いつまで経っても新自由主義を続けられるので、十分なんだろう。 |
839 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] (いるなだけだろ。w) 動揺したか? |
840 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 幸福の科学って新宮にもいたのか |
841 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] wさん。2chにもおいで。友達たくさんいて楽しいぞ。 一人はさみしいだろ? |
842 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>839 はあ?どちらもバカだと思うよ。w |
843 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>841 あれ?そちらこそ、一人じゃないの? あれだけズレているのは、そういないぞ。w |
844 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 19:14
[返信] [編集] [全文閲覧] よかったじゃない。反反原発が大勝利の予感だ。自民、民主、電力業界のトリオは強力だったな。ネオリベ万歳。。 ペテン師集団が数と金に物をいわせて押し切った。20年後国民の健康がどうなろうと、すくなくとも俺には関係ないってことだろうな。 |
845 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 19:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ズレてるっあなたのことか?ズレてるよりは虚無だな、なんもない。ただだまくらかそうとするだけ。すきだらけのハリボテだから、破綻するが、それも関係無し。ストレスない生活してそうだ。 |
846 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 19:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>844 勝ったのは、中国とアメリカかもしれんぞ。 日本の自滅だけどな。 |
847 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 19:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>845 また、中身のない抽象的な表現で逃げているな。 無意味な言葉の羅列にしかみえないよ。w |
848 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 大陸の脅威、アメリカの圧力 この二つを煽って、大事な問題から目をそらさせるというのは、ある種、常套手段。手先なのか、ただのせられているだけなのか? |
849 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 20:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>848 ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w 脱原発にしろ原発推進にしろ、このまま政府が無責任体制を続けて いく限り、アメリカにすがりつかないといけないから、アメリカには頭が上がらなくなり、今まで以上のいいなりだろ。 国内の企業は、政府の無責任体制が続くなら、日本に事業所を置く価値もなくなるから、比重を減らすだろ。逆に比重が高くなるのは中国。 中国は電力不足の上に日本の企業が中国の比重を高くすると、手っ取り早く、電力不足を解決するのに、原発を建てまくるだろ。それも沿岸部を中心に。 いつまでたっても、放射性物質の大量拡散の恐怖はなくならないが、自国ではなにもできないから、アメリカにすがりつくだけ。 より一層、アメリカに頭が上がらなくなる循環に陥るだけ。 |
850 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 824>アメリカの設計だったらアメリカ製です。この当時アメリカに何も言えない状態で設計すら変えさせてくれませんでした日本はそれにしたがっただけです。左巻きの中国をみなさい日本が中国に技術提供した新幹線 中国が独自に開発したと特許を申請だって、(たぶん日本の企業はアメリカにきずかって出していないかも)日本もこれ位のずうずうしさもほしいいかもね 左巻きさん。 それからGNP1%上げるのにどれだけのエネルギ−が必要か(生活に響きますから) |
851 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/1 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w でましたね。。 よく自分でいつも真逆なこと、ぬけぬけといえますね。 なにかといえば ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w 自分の発言をずうっとおさらいしてみればよろしい。 そういえば 東日本の船は勝浦には寄港水揚げしない、という主張はどうなったんですか? それもまた ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w でケムにまかないんですか? |
852 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 3:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>851 無能丸出しだな。w 勝浦で、セリがなくなり水揚げがすぐに現金化できなくなれば、漁船は、来なくなる。w 水揚げ港でセリがあり、水揚げがすぐに現金化できるから、寄港しているのな。w そうでなければ、所属港で水揚げする。所属港では、船主、所属する水産会社に与信があるから、消費地の卸売り市場で現金化できるまで、金融機関から融資が期待できるし、燃料、日用品、食料にしても、現金決済ではなく、掛売りが期待できる、そのため、船主、水産会社の資金繰りははるかに楽になるだろう。勝浦みたいに、消費地から遠いところは、セリがなくなりすぐに水揚げを現金化する手段がなくなれば、すぐに衰退してしまうのな。w |
853 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 6:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝浦の漁師はカードも小切手も使うが、東日本の漁師は現金しか使わんのか? 原発事故の影響か? |
854 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 7:05
[返信] [編集] [全文閲覧] おはよう。エルアカンターレ。 勝浦漁港、セリやってるし。WWWWWWWWWWW http://gururun.jp/machi50_2011/wakayama/029.html |
855 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 8:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>853 カードは使えるところが限られているだろ。w 特に水揚げ港なんて、加盟店なんて少ないぞ。w カードの手数料の関係で嫌がる個人商店もあるしな。 漁船に小切手なんかどうやって管理するの? 小切手帳はかなりいるだろ。w 現金が、現実的だわな。 |
856 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>854 お仲間と頑張って頂戴ね。w 原発推進にもお友達多そうみたいね。w |
857 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 8:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
嘘はよくない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/勝浦漁港_(和歌山県) 生鮮マグロの水揚高は日本一を誇る。 |
858 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 8:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 船主や水産会社が所属船に小切手やれコーポレートカードなんて渡すか?w 無尽蔵に金を使われるわな。当座からいったいいくら引き落とすことになるのかもわからんしな。w セリで水揚げを現金化させて、その範疇で使わせるなら、船主や水産会社の当座から、1円も引き出されることはないし、 その範疇で、乗組員も考えて使うからな。 出納簿はきっちりとつけさせないといけないが、これは小切手、コーポレートカードでも一緒。 |
859 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 8:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>857 セリがまだ、なくなっていないだろ。w 仲買人(水産会社)の資金力があり、与信を与える金融機関があり、仲買人(水産会社)の販売力があれば、セリで水揚げをすぐに現金化できるから、漁船は水揚げのために寄港するが、水揚げしてもすぐには現金化できなければ、他のすぐに現金化できる水揚げ港に寄港するようになるだけ。そうなれば、当然、水揚げは激減するわな。当然の話だろ。 |
860 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 11:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>859おまえの偏見と無知からくる一人よがりはうんざり. ほんとモンスターだな。いっていることやっていることは犯罪にちかい。 いっていることに全く整合性、意味ないじゃないないか。 よくそんなデタラメがいえるもんだ。 それでうまく矛先を変えたつもりか? 人間ンとして誠意とかまったくない。人間じゃない。邪悪なやつだ、 |
861 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 11:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>860 意味不明もいいところだな。w 勝浦は、仲買人(水産会社)を大切にしないと街の発展はないということだろ。 金融機関が破綻して、仲買人(水産会社)に与信を与えられないようになるのも、勝浦には困ることだわな。 各水揚げ港も同じだけどな。 そうやって、水揚げを行う漁船を呼んで来て、街に活気を作っているということだ。 こういう仕組みがあるから、漁船は効率の良い水揚げをやれる。 これがなければ、所属港、船主指定港で水揚げするしかなくなるということだ。 |
862 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>851の問いかけ 『東日本の船は勝浦には寄港水揚げしない、という主張はどうなったんですか?』 >>852 wの返信 引用:
意味がわからん。 さらにつづけて 引用: 勝浦で、セリがなくなり水揚げがすぐに現金化できなくなれば、漁船は、来なくなる。w もっと意味がわからん。ひらたくいうと --------勝浦は水揚げ港でセリをやっているから漁船がきている。理由は現金ができるから。セリがなくなれば勝浦は衰退する。----- てことだろうか。セリがなくなれば衰退する、あたりまえだ。それよりもなにも現にセリをやっている以上、なんの意味ももたない。実に空虚な発言。 まとめるとこういことか。 ----今はセリをやっているから全国の船がくるけど、もしなんかあってセリがなくなってみろ、あっというまに衰退するぞ、そんなこともわからんのか?無能だな。水揚げできなきゃ勝浦なんて僻地、だれかいくかよ(おれ(注wのことだよ)もいったころないけどな)---- という捨てゼリフ。負け犬の遠吠え。てことになる |
863 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] /quote]意味不明もいいところだな。w 勝浦は、仲買人(水産会社)を大切にしないと街の発展はないということだろ。 金融機関が破綻して、仲買人(水産会社)に与信を与えられないようになるのも、勝浦には困ることだわな。 各水揚げ港も同じだけどな。 そうやって、水揚げを行う漁船を呼んで来て、街に活気を作っているということだ。 こういう仕組みがあるから、漁船は効率の良い水揚げをやれる。 これがなければ、所属港、船主指定港で水揚げするしかなくなるということだ。 これも意味のない発言、 勝浦はすでに日本一の水揚げを誇っている、発展途上の新米ではなくて、 日本有数のマグロ基地として発展してきたまち。そのブランド力も日本有数、日本一というひともいるだろう。 長い歴史があるから、それはいろいろな仕組みがあるだろうし、漁港も町もホスピタリティを含め、さまざまな工夫をこらし、維持している。そんなことはWに心配してもらわなくても大丈夫だとおもうよ。 |
864 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 12:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用: 意味不明もいいところだな。w これも意味のない発言、 勝浦はすでに日本一の水揚げを誇っている、発展途上の新米ではなくて、 日本有数のマグロ基地として発展してきたまち。そのブランド力も日本有数、日本一というひともいるだろう。 長い歴史があるから、それはいろいろな仕組みがあるだろうし、漁港も町もホスピタリティを含め、さまざまな工夫をこらし、維持している。そんなことはWに心配してもらわなくても大丈夫だとおもうよ。 |
865 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/2 12:04
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも 論点は東日本の船が勝浦に水揚げしているかどうか?だろ。 現にしている以上、wがなにをわめているのか意味不明だ、 wの往生際の悪さ、へりくつをこねるさまは、wのいうところ左巻きの習性そのものなのがなんともおかしい。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band