[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
和ネット 2006/5/31 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町が国の年金資金運用基金から、隣接の太地町とともに払い下げを受けたグリーンピア南紀施設の那智勝浦町分を中国資本のボアオに格安条件で売買契約を結んだ問題で、町執行部が町議会全員協議会で「取得金額を大きく上回ることのないよう指導を受けている」などと説明していることがわかり、当の年金資金運用基金が今年二月三日付で、那智勝浦町に「誰から何の指導を受けたのか教えてほしい」などと契約内容の疑問点多数を指摘する質問状を町に送りつけてきた。至急な回答を求めているが、町那智勝浦町は、まだ、質問に答えていない。質問内容(全文)は次の通り。 「平成15年12月の那智勝浦町議会全員協議会では、取得金額を大きく上回ることのないよう指導を受けている旨も報告済みであった」とありますが、誰から、何の指導を受けたのか教えて下さい。この項の趣旨は「ボアオからの賃貸借料を基金へグリーピア南紀基地の売買代金に充当するが、町の財政状況が厳しいので、ボアオとの協議の結果、賃貸借料を毎年定額払いとせず、1億3千万円を先払いとし、町の支出分に充当整理とした」ということですか。 賃貸借料の決定の根拠について「当然十年後には、さらに価値が下がっているものと鑑み」とありますが、この考え方、根拠を教えてください。 また、「固定資産税減価率13%を加味したものに進出企業に対する町としての基本姿勢」とありますが、この減額措置の具体的な算定方法を踏まえた(190、606千円―165、376千円=)25、230千円の賃貸借金額の具体的な計算方法を教えてください。 財産処分の議決を先に行った理由について「賃貸借契約書の内容が、地方自治法237条の割賦販売(予約契約)に当たるに等しいもの(この場合、議会の議決はいらない)とありますが、そもそもボアオとの賃貸借契約を締結するに当たり「ボアオとの賃貸借契約書の内容は「賃貸借期間の満了のときに無償譲渡する条件が付されている賃貸借契約」であり、事実上「所有権留保の条件を付した割賦販売契約」と等しいもの(地方自治法237条の解説)との認識で契約されたのか、それとも議会の議決の要否を確認するためだけに、割賦販売契約の事例だけを挙げられたものかを教えてください。「割賦販売契約(予約契約)の定義を教えて下さい。(「割賦販売契約」と「予約契約」という言葉の意味は相違しているものと認識しています) 「町の重要な財産処分であり、議会の議決を得るのが妥当との本町弁護士や議会等の見解」とありますが、当該弁護士の意見書があれば、その写しを提出してください。 「進出企業として、大きな投資を行う上で、用地が将来どうなるかの保証がないと進出しにくい」とありますが、今回の基金との売買契約は、両町が十年間公共性・公益性をもって活用することを条件として二分の一減額で売買したものであり、ボアオの進出(町の企業誘致に当たるか)を目的としたものではありません。従って、ボアオが「大きな投資」を前提とした施設運営を行うに当たり、町として、公共性・公益性をどのように確保するのかについて、その考え方を教えて下さい。 「財産処分に関する議決が今でも十年後でも何れかの時期に行えることは確認済み」とありますが、誰が誰にいつ確認したのか、また、その理由を教えて下さい。 「年金資金運用基金との売買契約条項は尊守しなければならないことを踏まえ、十年後無条件での譲渡ではないことを明記」とありますが、具体的にどの条項を尊守するため、何の条件を付したのか教えて下さい。 「民間企業が出した事業計画案」を提出して下さい。 この項の趣旨は「財産の処分について町議会の議決を十年後ではなく今回行った理由は|亙自治法第96条第1項第6号の規定に基く議会の議決は必要ないが、町の重要な財産処分であり、弁護士、議会等の見解をふまえたこと▲椒▲を誘致するに当たり、多額の投資を前提とすると、将来の資産の売却を保証する必要があることDの財政状況が厳しいことから、将来、市町村合併が検討される可能性があり、その際の合併協議に問題を残さないことの3つである」ということですか。 契約書に係る条項について「本町がボアオと行った賃貸借契約書第19条」は「第18条」の誤りと思われるので修正して下さい。 賃貸借契約書第18条の規定では、町がボアオに対して解除権を行使した場合であって、何らかの誤りによりボアオにその責めがなければ、ボアオの申し立てにより所有権が移転すると解されますが、この条項が発動される具体的な例を教えて下さい。また、この条項が発動されると、基金の売買契約16条に規程する所有権の移転の禁止に違反することになりますが、なぜ「この条項を用いることはありえないと確信」しているのか、そ..... |
768 | Re:南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄!!その後は・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/3 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしても、上地芳光前市屋区長も哀れやなぁ。 地元の有志が何度も説得、抗議しても何時も 「中村町長が決めた事、町議会で決定した事を守っていくだけ」の一点張りだったらしい。善悪の見極めが出来ず、とことん中村町長を信用して公印を独断で押印までして付いて行った結果・・・町長に裏切られる。 自分が助かる為なら同志をも突き落とす中村町長。厳しいですなぁ。 今も、一言の謝罪の言葉もない上地芳光前市屋区長と聞きますが・・・ ここまで追い詰められても、何も感じていないのでは? 静かな村に差し押さえの家があっちこっちなど・・・ほんまお気の毒。(*ー*); 役員さんが拘わっていた場合??の話。 ボアオは、もう着々と請求書を作っているのか? いやまだかなぁ。 |
769 | Re:週刊新潮本日発売「二階総務会長大ピンチ」・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/4 7:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日朝刊にで週刊新潮の本日発売広告に「ついにグリーンピア契約解除決議で二階総務会長大ピンチ」とありました。ニ階さんとグリーンピアと、どんな関係があるのでしょうか。早速、コンビニへ買いに行きまする。智勝浦町内はいつも売り切れになりますので、急いでください。 |
770 | Re:週刊新潮本日発売「二階総務会長大ピンチ」・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/4 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 週刊新潮の本日発売・・・ 二階氏・・・追い掛け回されても 逃げ回り捕まりません。 国会の椅子の下に隠れているのでは?? ボアオとの損害賠償金はニ階氏にも請求??とか書いてるそうな。 |
771 | Re:週刊新潮本日発売「二階総務会長大ピンチ」・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/4 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ついに「グリーンピア」契約解除決議で「二階総務会長」大ピンチ <以下記事から抜粋> 町役場には町民からの苦情も多く、今回の決議案も、むしろ役場の幹部らが町議たちに根回し、した事なんです。(地元記者) (週刊新潮10月11日号) これ、ホント? 役場幹部って誰? 産業課長? 助役? 収入役? 決議案は町議が自分達で考えた事ではなく、役場の意思だったって事?? わからん・・・ |
772 | Re:週刊新潮本日発売「二階総務会長大ピンチ」・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/4 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 牡丹江のホテルにて〜シャワールーム崩落! http://blogs.yahoo.co.jp/itsint2006/archive/2007/9/27 なぜ、こういう状況の中国の跡地開発に町長は、こだわるのだろう。 |
773 | Re:那智勝浦町議会事務局各議員殿宛て |
ゲスト |
熊野楠陰 2007/10/4 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ボアオ売却前から香港ボアオへの不信感とオーナーの怪しさを危惧していたのは町民だけではなく、役場内でも囁かれていた筈だ。今回契約解除を八対五で可決したことは民意の代弁者としての結果の快挙と那智勝浦町民の多くは一票が生きたと歓迎し、町の倫理は保たれた重い可決ではあった。とまれ町の声、議員もたいしたことないわ。なんだそれはの問いに十月四日発売の週刊新潮記事、ついにグリーンピア契約解除決議で二階総務会長ピンチ。文中に書かれた今回の決議案も、むしろ役場の幹部らが町議たちに根回ししたことなんです(地元記者)このことをいう、もし事実なら賛成派の町議自らの意思ではなく役場職員による根回しの指導があっての可決か。地方行政、議員と職員は目睫(もくしょう)の間ありといわれ、顔役幹部職員がいなければ溝の蓋もできぬとやゆされる。冗談ではない。根回しなければ可決はないのか。また、幹部職員とやらならば決定前に何故、異議なり、意見を町長に具申できぬのか。ずばり顔色ばかり見て、その勇気もなかろうに。世論民意の流れを見た姑息な行動ならば役場を去ってもらうのが町民のため、また民意でもある。また、根回しに気づかなかった古参議員五名殿も無体なものよ。もし根回しが事実なら幹部職員もそれなりの自覚を持ってもらいたい。新人を含む八名の議員殿の根回し報道は貴方方の品位を著しく犯されたことになるが、事実でないことを信じる。 |
774 | Re:那智勝浦町議会事務局各議員殿宛て |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/4 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の町会議員ではありませんが、ボアオの契約解除の決議案ですが、町職員の根回しで始めて動いた訳ではないと思いますよ。 あまりにも遅すぎた対応に皆さんが痺れをきらした気持ちは無理の無い事でしたが、議員さんも、職員に言われて根回しされて動いた訳でなく、まぁ同時進行ではないでしょうか。膠着状態の跡地利用問題を遅まきながら決議案までもってきた事は、一応評価してあげましょう。 >>>意見を町長に具申できぬのか<<< ですが、はっきり意見を言えば役場で居れなくなり年金受給年齢まで、まだまだと言う有能な職員が何人も辞めて行ったと聞きます。 生活が掛かっているから正論が吐けない・・・と言うのも情けない話ですが、中村町長も、なかなか頑固一徹で人の言う事を聞かないそうで、側近でも、あまり言葉を交わさないという現状を考えますと、「そろそろボアオの契約破棄にもっていってくれんか」と言うのも無理は無い・・・と思いますが甘いでしょうか。那智勝浦町当局のレベルの問題ですね。 |
775 | Re:那智勝浦町議会事務局各議員殿宛て |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/5 8:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 3月の断食騒動以降、役場は常にマスコミに見張られている状態。 その中で、<役場内部はバラバラになっている>と言う噂を耳にした事が ありますが、本当だったんですね。 まあ、あの変な(?)町長もとボアオ支持で、よく一枚岩で動けるなあ・・・と 役場の職員に内心、呆れていたのでチョット安心しました。 (役場にも自らの良心を大事にしている人も居るのだなあって) 産業課長が今回はじめて、ボアオ撤退を支持しましたね。 年度いっぱいで退職するらしいと聞きましたが、 役場を辞めると決めて初めて本心が言えた、って事ですかね。 (サラリーマンはツライですね) ここは一発逆転で町長、二階、ボアオの事、全部ぶっちゃけたらどうでしょうか、産業課長さん!! |
776 | Re:那智勝浦町議会事務局各議員殿宛て |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/5 8:51
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑、まあ、あの変な(?)町長もとボアオ支持で ↓ まあ、あの変な(?)町長のもとボアオ支持で・・・です。すいません。 |
777 | Re:那智勝浦町議会事務局各議員殿宛て |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/5 10:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 170 名前: 近畿人 投稿日: 2007/10/04(木) 21:27:57 ID:xDeaDlbA [ pc71064.ztv.ne.jp ] 今日 昼二時くらいに役場の前に政○結社の方?街宣車停まってましたが 抗議演説してましたね、拡声器で。 ボアオに対する抗議で非常に中身のある素晴らしい演説だった また来てどんどん抗議演説してやってもらいたいもんだ (街BBSより) ウヨクの街宣車が来たのですか。 和歌山あたりからの、お出ましですかね。 町長さん、お命たいせつに・・・ |
778 | 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/5 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 773・・・熊野楠陰さん。 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 >>>町議自らの意思ではなく役場職員による根回しの指導があっての可決か<<< そんな事はありませんよ。 ボアオとの問題に抗議している地元市屋区から送り出された議員始め、新人議員の功績大だと思いますよ。 新人の議員らは当選の最初から,,ボアオ反対の意思を貫き努力し、ボアオとの契約当時、議会で賛成した議員もやがて加わる流れに動かして 8対5 で議決なったんですから。 そうした流れの中で役場の職員も,ひそかに考えていたボアオ反対の意思を表面に出してきた・・・と言うのが本当の話ではないかと思います。 地元市屋区が送り出した議員は、ボアオ反対のために町議に立ち、世論を味方に高得点で当選、断固とした意志のもとに契約破棄決議案の決議にもっていくべく努力をしたのだと思っています。 役場の職員に言われて、「それは考えてもいなかった事でした」 などと言って決議案を出さないでしょう。またボアオの契約破棄組に回った旧議員の人も、役場の職員に根回しされて変わったのではなく、自分の信念で新任議員と同じ行動に出たのだと思います。 根回しの結果の議決だ・・・と言うのは少し失礼かと思いますが如何でしょうか? 世論に叩かれながらも、対応が大巾に遅れたのも、旧議員の堅いスクラムや強固な考えで、大変であったことと思われますが・・・ 私は迅速にしっかり対応出来なかった議会への厳しい批判は認めながらも、時間がかかりましたが、良くやった!!と評価しています。これで間違いが正される第一歩となり、流れが大きく変わったのですから。 「根回しにより決議された」 と言われる地元の記者さん・・・ 説明をお願いします。 >>>根回しに気づかなかった古参議員五名殿も無体なものよ<<< と言われますが私の勝手な憶測ですが、旧議員は新人議員の動きなど、とうに分っていたと思いますが、どうでしょう? ボアオ反対の勢いは止められなかっただけだと思います。 そして自分たちは、相変らず間違った選択を突き進む、中村町長に義理立てをしているのです。何が正しいか考える頭は無いのでしょうか? これだけ世間から叩かれ非難を受けて、なお暴走する町長を大切と追従するには何か裏があるのでは無いかと思われても仕方がないでしょう。 グリンピア南紀跡地利用に関しては、幾つもの失敗を重ねてきた那智勝浦町ですが、ボアオ側に立たず町民のために町民の幸福を目指して名誉挽回に精進される事を願います。 |
779 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/5 11:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 亀井産業課長さん。退職の春が待ち遠しいでしょう? 何が正しいか、よく理解したまま?中村町長に仕えて数々の修羅場をくぐってこられました。 与根河池の保全を約束した「覚書」を無効にしてしまった上地芳光前市屋区長の独断公印押印事件・・・ 報道陣も含めての公開説明会において、上地芳光前区長の独断押印の告白を、町長と二人で聞き「押印の確認書は区民の総意ではなかった・・・確認書は無効のもの」と認めて帰ったものの、以後町長と二人で、とうとうと「この確認書は市屋区の総意である!」と確認書を高く振りかざし言いつづけられました。 宮使えは辛いですね。 もう辞められるのですから、どなたかも言われているように、ボアオとの契約の経緯を・・・また裏事情を吐き出して楽になられては如何でしょうか? 世間は拍手喝采男が上がります。考えてください。 |
780 | Re: 右翼の街宣車が出没 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/5 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日五日午前中、那智勝浦町内を右翼団体の街宣車二台が巡回していました。マイクで、中国香港ボアオと、二階総務会長、中村町長らを糾弾していました。後ろから県警パトカーが警戒していました。最近、ガソリンが高値で、右翼の大型バスは、街頭でみかけることが少ないようです。ガソリンを多量に使って、遠方からわざわざご来町、本当にご苦労様です。帰りは熊野で温泉を楽しんでください。 |
781 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/6 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国ニュース・・・今朝のニュース!! 中国パクリ遊園地で、またまたパクリ店発見! マクドナルド派とケンタッキー派も満足!と言うことで マクタッキー・・・として只今チエーン店募集!!だそう。 中国製子供玩具に高濃度の鉛発見! の(先週)ニュースより人体に害が無いだけまし。 何にしても、次々と恐い恐い中国。 グリーンピア南紀問題で、中国ボアオ・・・只では引かない何を言い出すか行動に出るか、したたかな弁護士を従えて那智勝浦町に挑んでくるのは必死である。「舐めたらあかんでよ!」 正念場である。 差し押さえられる前に、町長、上地市屋前区長、下里区、対処は早く万全にされる事を祈る。 |
782 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/6 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>「根回しにより決議された」 と言われる地元の記者さん・・・ 説明をお願いします。 まだ説明は出ないね。 昨日5日のムーブのニュースにも、同様のコメントがあったらしいよ。 この地元記者から出たと思うが。 恥ですよ。 地元記者には郷土愛は無い? 事実なら仕方が無いが、取材を怠らないように。 熊野楠陰さん。地元記者にもう一度訊ねたら如何でしょうか。。。 |
783 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/6 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 4日、5日と勝浦に来ていた街宣車は 「大日本清導会」と言う右翼の皆さん、だったようですね。 ・・・H.Pを一応みせて頂いたのですが、これは・・・ヤ○ザ?? 町長・・・ヤバイですよ。 日本中の右翼(ヤ○ザ?)の皆さんのブラックリストの トップページに、載ってしまっているのでは?? かと言って左翼の皆さんに、愛されて居る訳でも無いし・・・ (今は野党が全部、町長の敵でしょう) 町長さん自宅の鍵をシッカリかけてね。 ヤバイですよ・・・ |
784 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/6 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 右翼の人は、命しらず・・・ですからね。 町長さんも気をつけないといかんが、市屋前区長にまで及ぶことの無いように願っております。 |
785 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/7 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は二階さんのことがテレビで 2007年10月06日 | 鶏口となるも牛後となるなかれ 今日は二階さんのことがテレビで話題になった。結局はグリーンピア南紀がらみである。 なさけないのは、「那智勝浦町長の中村さんは、二階グループである。」「二階さんは取材から逃げ回っている。」と公然と批判されていること。 失敗した年金施設ですが、くちゃくちゃになってしまっているのは、グリーンピア南紀だけでしょう。 二階さん、ちゃんと関連をしゃべったってくださいヨ!あなたの地元の支持者のために http://blog.goo.ne.jp/xkxpd325/e/cdba7abf42c961dfb375073e28478bff なんて言う番組だったのでしょう。 見たかった・・・! 最近はG南紀の話題、消える事無く「ズブズブ」と常にくすぶっているカンジ。 いつ、大きな導火線に火が付いて☆ドッカーン☆となるか? 二階サン、危うし!! |
786 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/8 16:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ボアオ側から、シチュエーション・・・ 三連休にちょこっと整理、考えてみました。 ○ グリンピア南紀跡地利用の契約の直前に太地町がキャンセル。(那智勝浦町の所有地は奥の山側だけ) ○ ボアオ側から、那智勝浦町に 「この契約は無かった事にして欲しい」と申し出る。(南側の太地町所有が無ければ意味が無い) ○ 那智勝浦町から「是非契約を・・・」と哀願される。(当時の議長は湊谷こうぞう) ○ 市屋区の保全を約束した「覚書」の存在を知らされず契約成立。これは那智勝浦町の責任。 ○ ボアオは、那智勝浦町に対して、詐欺行為だと言いかねない。 ○ ボアオ、那智勝浦町で、工事許可の「確認書」が作成され、市屋区の保全を約束された「覚書」の効力が消滅した。 ○ 市屋区の保全を約束した「覚書」を無効にしたのは、工事OKの 「確認書」に、市屋前上地芳光区長が、独断で押印したためである ○ ボアオは 「確認書」 を盾に約束を破り、池の上を崩し始める。 ○ 市屋区は断食して抗議。工事の「確認書」は市屋区民の総意ではないから、押印は無効と撤回を求める。 ○ 市屋区は「工事差し止め請求書」を裁判所に提出する。 ○ 那智勝浦町議会で、「ボアオとの契約破棄の決議案」が議決される。 ○ 中村町長は、議会の所信表明で 「確認書」 の成立時から今までに使ったボアオの諸費用の請求金は、那智勝浦町か?市屋区?ボアオ?の誰が支払うか?「確認書」 がカギであるとコメント。 ボアオは市屋区が「確認書」に押印したから工事に取りかかった。費用は市屋区で払え! と言う。(市屋区は払う責任はないと言うだろう?。確認書の押印は上地前区長の独断の公印押印であり、背任行為に当たる?上地前区長が個人で払うべきもの。(その当時の役員は?どうなのか) 那智勝浦町に対しては、「グリンピア南紀跡地については契約しない」 と申し出たが無理に頼まれて契約「覚書」の存在を知らされなかった事は詐欺行為に当たる。責任は那智勝浦町にある・・・と言うはず。 いずれにしてもボアオは、自分の契約違反、約束を破ったことは棚にあげての言い分である。 那智勝浦中村町長、市屋前区長は紅葉の秋を楽しむ余裕は??? |
787 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/8 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンピア南紀事件を時系列で追った詳しい年表をだれか作成していませんか。我々の年金がどうして霧散したのか。勉強したいです。 |
788 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/8 19:15
[返信] [編集] [全文閲覧] このままいけば平成15年に元「グリーンピア南紀」の土地、建屋(?)が、南紀ボアオのものになると言うことでしょうか。 勿論詳しい契約事項は知りませんし、 契約した当事者が那智勝浦町とおそらく南紀ボアオだと思うのですが、南紀ボアオの詳しいことも不明です(私がですが)。 「グリーンピア南紀」と言ってますが、ここにはたしか大地町も入っているので大地町はこの跡地に関してどんな計画があるのか? 市屋区の問題が余計問題を複雑にしてるようですが、 別に扱うのが分かりやすいのかも知れません。 |
789 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/8 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>グリーンピア南紀事件を時系列で追った詳しい年表をだれか作成していませんか 年表をだれか作成していませんか?ですが特に作成している訳ではなく、那智勝浦町とボアオとの契約時から今に至るまでを箇条書きにされただけだと思いますが。 たまたま跡地利用の契約後、地元の保全が脅かされることになり訴訟問題にまで発展。これから賠償問題がおきてきそう・・と言う話ですが。 年金の無駄使いは全国13ヶ所?でしたか大事な年金を使いぼんぼん建設されました。無駄使いの本筋から離れて、跡地利用で問題化している和歌山県那智勝浦町ですが、危ない企業を紹介し今取材陣から逃げ回っている二階代議士、公共性を強調し答弁に立った安部前総理・・・何にしても年金保養施設グリーンピアが、大きく取り上げられている事は間違いありません。年金無駄使い、膨大な記帳漏れと横領問題はこれからも糾弾されるでしょう。 >>>南紀ボアオの詳しいことも不明です これは、前の掲示板をさかのぼってご覧になれば、どんな企業かがお分りになれますよ。 |
790 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/8 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>このままいけば平成15年に元「グリーンピア南紀」の土地、建屋(?)が、南紀ボアオのものになると言うことでしょうか。 地元が、ボアオの「工事差し止め」の申し立てを裁判所に出し、開発工事は出来ません。 契約した那智勝浦町の議会が、「契約破棄」の決議をしたのですからボアオの撤退へと事態は変わっていくでしょう。 |
791 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >> 平成25年では?。念のため。 |
792 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >> 平成17(2005)年12月26日・・・ボアオと契約締結 平成27(2015)年7月30日・・・ボアオと契約満了→直ちに所有権移転 これが現在の契約内容です。ヘンな契約ですね。 |
793 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市では、17年12月の市議会で「ぶらくり丁をボートピアで活性化」という異常な請願が採択され、地元住民がびっくり仰天しました。同じ時期なのは偶然? それとも・・・ |
794 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 7883さん... >>>「グリーンピア南紀」と言ってますが、ここにはたしか大地町も入っているので大地町はこの跡地に関してどんな計画があるのか? これから先の計画は分りませんが、那智勝浦町の持ち分の山側半分とは大違いの海側はホテルなど幾つもの施設があり広い芝生の遊び場もありで、山側より素晴らしく利用価値抜群の場所です。 ボアオが一番欲しかったのは、この太地側の南側地域です。 その太地町側の地域を那智勝浦町が太地町から借り受けて、賃貸料を一括払いをしています。 それを香港企業ボアオに、又貸しをして賃貸料は分割払いで徴収しています。 どうして、そこまで香港ボアオを優遇するのか!と非難されています。 那智勝浦町、中村町長ののする事は、どこまでも可笑しいですね。 |
795 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 19:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 788です。 2015年とするところを平成15年と間違いました(はい言い訳です)。 >その太地町側の地域を那智勝浦町が太地町から借り受けて、賃貸料を一括払いをしています。 と言うことは、太地町の部分はボアオのものにならない契約ですか? 中村町長が契約破棄したらボアオからすごい違約金を請求されるとか言ってましたが、どんな契約をしてるのでしょうね。 でも問題は次の選挙しだいでしょうか? |
796 | Re: 南紀ボアオ問題も論議 有志七町議による町政報告会 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 20:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町議会の有志による町政報告会は13日午後6時から町体育文化会館で開く。新人4人を含む7議員が町財政などの事情説明や、グリーンピア南紀跡地の開発問題などにも触れると見られる。 |
797 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 広報なちかつうら http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/lifeinfo/soumu/kouhou-index.html これの7月号にグリーンピア南紀の契約について詳しく載っています。 町長の言う<ボアオからのすごい違約金>は約3億です。 けれど、「工事確認書以降の経費も請求される恐れがある」と 町長が先日、言いましたので一体どうなることやら・・・ ボアオは今G南紀跡地に3億数千万、つぎ込んでいるそうです。 町がボアオから受け取っている賃貸料は、確か1億3千600万じゃなかったかな? それを町が全額返金したとしてもボアオは未だ2億円程の赤字を出してしまう。 お金に汚い(?)ボアオ会長が黙って引き下がるとは到底、思えないのです・・・ <<間を取り持った二階さん、マスコミから逃げ回り ダンマリを決め込んでコソコソするのは、もう止めたらどうですか!! 那智勝浦町を第二の夕張市に、するつもりですか? 跡地を手土産に中国で人脈を拡大したら、もう後は関係なしですか? アンタは本当の卑怯者だ>> |
798 | Re: 南紀ボアオ問題も論議 有志七町議による町政報告会 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] せっかく、町政報告会を開いてくれるのに 人が集まらなければ「ガッカリ」です。 今までには無かった事。 那智勝浦町の情報公開に第一歩です。 みんな、誘い合わせて、ぜひ行きましょう!! |
799 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>、「工事確認書以降の経費も請求される恐れがある」と 町長が先日、言いましたので一体どうなることやら・・・ ボアオは今G南紀跡地に3億数千万、つぎ込んでいるそうです。 中村町長が言った、請求の恐れのある経費ですが、やっぱり3億数千万と言うことですか? そうすると「工事確認書以降の経費」は数千万円と言う勘定ですね。 町長は、ボアオの5名の役員の給料まで請求される!と言っています。 役員一人 1,000万でも5,000万円。合計で 1億1000万円!! 町長は、誰が払う?市屋が払う?と言っていますから、3億円は別としても1億1000万円!!となると金額が多すぎます。 公印独断押印の市屋前区長や役員で割っても少々の金額にのぼります。 こんなに具体的に金額が出ると責任のある人達は今日から眠られませんね。田舎の古い家は値打ちもなく、田んぼも安いらしい。 日本の企業なら常識内での話ですが、何分相手が中国では、この後も吹っかけてくる金額は想像も出来ないですね。 (*−*); 昔から、「軽々と印鑑は押すな」と言われてきたのになぁ。 |
800 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/9 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>ボアオは今G南紀跡地に3億数千万、つぎ込んでいるそうです。 これは、びっくりですね。どう言う計算なのでしょうか? 「工事確認書」が作成されてから約10ヶ月で、池の上を崩した位で 何億も使ったようには思えません。 ヘリコプター代も請求される!!と中村町長は言っていますが・・・ ヘリコプターのチャアーター代ではなく、ヘリコプター自体の購入資金(○億円も)3億数千万の中に入っているのでしょうか? それに役員の給料も取りにくる・・・と町長の弁ですから、 H17年末の契約から間もなく丸2年ですから、今までの役員の給料は億を超えますね。 ボアオの契約不履行を盾に、那智勝浦町が倍返しを免れたとしても、実質3億数千万は払わされる事になりますね。 市屋の責任者には、この内どれだけの金額が回っていくのでしょうか? 中村町長は「確認書」に押印したから、こんな派目になった・・・と市屋を責めにくるのでしょう。 議会の、所信表明ではっきり宣言しているのも大変不気味です。 あまりの金額に驚くばかりです。心配は日々現実になってきました。 |
801 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] <中村町長は 「ボアオはすでに維持管理費なども含め3億数千万円を使っていると聞く。 蒋会長自身、 日本との大きなパイプがあり、 中国の代議士という信用にも関わる。> (2007.7.22南紀州新聞より) http://minamikisyu.i-kumano.net/news/2007_07/20070722_00.htm 町と跡地の賃貸契約を締結した後に使った総額が、三億数千万円なのでは? (町に払い込んだ賃貸料一億三千六百万円を含む) ・・・それにしても、あとの二億円は一体なんに使ったのでしょうか? ほったらかしで、なーんにもシテナイのに・・・ なんで二億も、無くなってるの?? うち、工事確認書後の経費は・・・二〜三千万円?? G跡地でボアオが説明会やりましたよね。 あれなんか東京の企業危機管理の専門会社が仕切った ボアオのプレゼンテーションみたいなモノでしたよね。 (すごい金かかってるヨ。きっと) あんなのもボアオの言う<経費>になるんですかね。 市屋の元区長など個人に請求が来る事は、無いと思うけれど 確認書を盾にボアオは金を一銭でも多く、ふんだくろうと、してくるだろうと思います・・・ |
802 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 「広報なちかつうら」 契約書の抜粋ですね。 これでは町長の言ってることが正しいのかどうなのか、判断できないのでは? この件に関して社民党の確か参議院の質問で、 政府はほとんど無関心のようでしたが、 与野党逆転した参議院ではどうなるやら。 案外二階さん、参考人で呼ばれる可能性があるかも? 我々の年金資金がかかわってる問題ですから、 簡単に、ハイそうですかって言うわけにはいきません。 |
803 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院議員 民主党 尾立 源幸 参議院議員 社民党 福島みずほ 衆議院議員 社民党 保阪展人 この方たちが、国会で随分、頑張ってくれていました。 (なかでも尾立議員は町の余りのアホさ加減に呆れていました) 私たちの年金です。 どんな経過で、こんなヘンな契約となってしまったのか? きちんと知りたい、また知る権利もあると思います。 二階を許してはならない、と思います。 |
804 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>中村町長は 「ボアオはすでに維持管理費なども含め 3億数千万円を使っていると聞く。 蒋会長自身、 日本との大きなパイプがあり、 中国の代議士という信用にも関わる。 双方が胸襟を開いて、 語り合いながらプラスの方向に持っていきたい」 と事業の展開に期待しながらも 「弁護士の件も具体的に絞り込んでいる。 9月で予算措置もお願いしたい」 ・・・<<< 中村町長の弁。南紀州新聞社。 ボアオの、3億数千万円もの膨大な金額は、どこから出たニュースなのか?と思っていましたから、 中村町長が特別委員会??で話されたことを知り納得しました。 ボアオの出した金額は納得出来ませんが。。。 >>>市屋の元区長など個人に請求が来る事は無いと思うけれど・・・・と言われていますが、 町長は市屋区が払うのか?と所信表明で公言しています。 市屋区に請求がいっても、これは個人の責任であるから賠償金は市屋区では払わないでしょう。 損害をかけた人が損害賠償金を払うのは、いつの時代でも言える事です。(責任者は上地芳光前市屋区長だそうです) 中村町長が市屋区が払うか・・・と言う理由は、ボアオの工事の許可となった「確認書」に市屋前区長の公印が押された事から・・・今度の「ボアオとの契約破棄決議」が起こったとの言い分でしょう。 村の保全を約束した「覚書」がこの「確認書」の作成で無効になってしまったため、市屋区が「覚書」の復活を求めて抗議して「工事差し止めの申請」を裁判所に出し、「町議会でボアオとの契約破棄決議」 にまで発展したのです。 従って、中村町長が言う市屋区への請求は 「ボアオの工事許可の確認書」 作成の1月以降の、ボアオの費用だと言われています。 (中国から那智勝浦町に来た費用。へりの代金。役員5名の給料。グリンピア南紀の維持費。工事にかけた費用。その他) この区長の公印は、前市屋区長の独断であったことに問題があり、市屋区民の知らない内に押されてしまったため市屋区には責任は一切なく賠償金を払う義務はない筈です。 第三者の私でも公平に聞いて正しい話だと思います。 中村町長は、市屋前区長と手を組み作成した 「工事の確認書」であるにもかかわらず、ボアオから賠償請求がくるとなった今、同志の市屋前区長を裏切る行為に出ようとしています。 膨大な金額のため、これから先市屋の責任者の事が気がかりです。 「確認書」作成当時に、ただ一言区民に声をかけていたなら、こんな大事にならず中国企業からの莫大な金額の請求の心配も無かったはずです。悔やまれますね。 |
805 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>町長は市屋区が払うのか?と所信表明で公言しています。>> 町長は自分のやった事はタナに上げて、 市屋区に<はらわたが煮えくり返って>いるのでしょう。 市屋区に「脅し」をかけているのです。(ヤクザ?) 「工事確認書があったから、それ以後の出費に付いては 何があっても補償してもらえると、安心していた。 確認書は<保証人>みたいなモノだ」・・・これがボアオの認識です。 けれども町長が 「市屋も下里も町と一緒にボアオの保証人になったんや。 当然オマエラも金、払うんや」と言うのは絶対にオカシイ。 下里も市屋も町の中の一地区なのですから ボアオに直接、賠償する責任なんか無いはずです。 ただボアオは確認書を振りかざして、大変な額の経費を請求して来るでしょう。 その時、もし町がボアオに負けて、その請求を飲んだとしたら 確認書に印鑑を押してしまった下里、市屋(前区長)の道義的責任は重大です。 タダでさえ苦しい町財政が、確認書のせいで、もっと追い詰められてしまう。 安易な判断をした下里、市屋(前区長)は猛反省が必要でしょう。 それにしても 町長「二階先生が言ったからボアオに決めた」→町民「聞いてないで??」 前市屋区長「町長さんが言ったから判を押した」→区民「聞いてないで??」 ナンですか?これは。 自分の考えは無いのですか?頭は飾りですか? 結局、笑うのは二階とボアオだけですか?・・・最悪!! しかし、「判を押す」って怖いですね。 他人の借金の保証人になって<一家離散><夜逃げ>良く聞く話ですが・・・ ナンにしろ「判を押す」ってホンマに怖いです。 |
806 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 中村町長の思惑・・・ 那智勝浦町は、市屋区と下里区を仲間に入れて、区民に内緒でこそこそながら、ボアオの開発工事OKの「確認書」を作成した。 今、「ボアオの契約破棄の決議案が議決」 されて、これからボアオの撤退?になれば、賠償問題が出てくる。 とたんに、仲間のであった市屋区に、賠償金の支払いを暗示してきた (議会の所信表明で) 中村町長の言い分は「上地市屋前区長が、確認書に公印さえ押さなければ、こんな羽目にはならなかった。お前が払え・・・」と言うことなのですが これって、普通の人間のすることでしょうか? 下里区は、市屋区と同様、池の水の恩恵を受けているため、市屋区と同様に抗議をするべきところ、那智勝浦町に今も協力的で市屋区の抗議を傍観している。そのため中村町長は下里区には今のところ賠償の矛先を向けない。 |
807 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長、アタマおかしいで。 町民に内緒で二階の子分よろしく、詐欺みたいな契約をしたのは自分やろ。 市屋に、いろいろオドシかけやるみたいやけど、 自腹きって金はらわなあかんのは、まず町長やろう。 ボアオみたいな、ようわからん会社とペコペコ有りがたがって契約したのは町長やないか。 町民はボアオと契約したって聞いたとき「へっ?」って、みんな思たで。 もしボアオが開発を放棄して、このまま土地をホッタラカシに、しやっても、 とりあえず問題さえ先送りにしやったら、なんとかなるわと町長、思いやったんやろ。 そんな事しやったら、すぐ2015年に、なってしもて跡地はボアオのモンや。 ・・・それは、あかんやろ。 市屋は問題提起してくれたんや。 町長は、そりゃムカつくやろけどな。 でも、あのままズルズル行くのは、絶対にあかなんだんや。 町長、あんまりな事いやるとブーメランになって自分に返ってくるで。 個人でボアオに賠償金を払うんやったら、一番ようけ払うのは町長、アンタやで。 ちょっと、かしこなったらどうや。 (ボアオ相手に戦こうたら、どやろ。 ・・・まあ、ようせんやろけどな。) |
808 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 16:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 「市屋区」とか「下里区」は一般に自治会とか町内会とか言われてる「任意団体」でしょう。 「ボアオ」(法人)が「市屋区」に損害賠償を求める法的な根拠は無いと思いますが。 ただ、地図に大きな「ため池」がみえるので、 水利権(慣行水利権?)について、知識を持ってなければ、 いいようにされるかも? |
809 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>水利権(慣行水利権?)について、知識を持ってなければ、 いいようにされるかも?<<< ボアオ・那智勝浦町を相手に闘う地元には、賢明な人物がいて、バッチリ対応が出来ていると思われます。 >>>「市屋区」に損害賠償を求める法的な根拠は <<< 那智勝浦町長が市屋区を対象にした発言を議会所信表明でしています。 |
810 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>808さん >>「ボアオ」(法人)が「市屋区」に損害賠償を求める法的な根拠は無いと思いますが。>> そうです。法的な根拠なんて、ありませんね。 あくまで補償問題は、町とボアオの話し合いになるでしょう。 ただ町が市屋、下里に対してどうでるか、と言う事と、 確認書によってボアオに対する補償が膨れ上がった場合の 町民感情が、どうなるのかと言う事が問題点です。 町長は当然、市屋、下里のせいで補償額が激増したと言うでしょうし・・・ まあ今の所、下里も市屋前区長も何も気にしてない様なので 町長が少々、脅したって心配無いのではないでしょうか? 町長サン、9日10日と東京出張でした。 ボアオ会長、二階サンとは会えたかな?(また、わるだくみ??) |
811 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/11 0:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>まあ今の所下里も市屋前区長も何も気にしてない様なので<<< 呑気ですね。そんな気持だから軽々と印鑑を押して平気でおれるのですねぇ。 中国企業の恐さを知らないのでしょう。 中村町長も、一人で泥はかぶらない?と思いますが・・・ 市屋区に対処するために、東京の弁護士を町税で二人も雇う!中村町長ですが、皆さん如何思われますか? ちなみに市屋区は自分たちで一人の弁護士を雇ったと聞いていますが・・・ 二階さんに擦り寄る中村町長ですが、またまたシッシッと追われたのでは? |
812 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/11 11:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝の 朝日新聞全国版!! グリンピア南紀跡地再利用に関して、委託業者の選定をめぐる詳細な経緯を記した内部文書を、那智勝浦町幹部が作成していた事が発覚。朝日新聞社の取材に、文書の存在を認めた上で「マスコミに公開を求められたので廃棄した」と説明。 二階氏のかかわりに触れた記述もあり、二階氏の関与を隠すためにしたことなら許せない・・・とある。 役場幹部の書類の廃棄行為は、「公文書毀棄罪」に当たると書いている。 二階氏も、亀井産業課長??も危ない?? |
813 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/11 12:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 業者選定の経緯、内部文書に記載 グリーンピア南紀問題 2007年10月11日 巨額の年金資金で建設された大型保養施設「グリーンピア南紀」(和歌山県那智勝浦町、太地町)の跡地再生事業が頓挫している問題で、委託業者選定をめぐる詳細な経緯を記した内部文書を、那智勝浦町の幹部が作成していたことがわかった。文書には、委託業者側の提案に沿って町が事業計画を作ったことや政治家の関与などについて記されており、これまでの町の説明とは食い違う。幹部は朝日新聞の取材に、文書の存在を認めたうえで「マスコミに公開を求められたので廃棄した」と説明している。 問題の文書は「グリーンピア南紀について」。作成した町幹部は跡地再生事業を担当し、02年5月から経過を随時記入。報道機関などへの説明の際、内部資料として利用していた。 朝日新聞が入手した文書の一部によると、04年5月10日、事業を委託された中国系企業「香港ボアオ」のオーナー・蒋暁松氏(55)と打ち合わせをした中村詔二郎町長側が「利活用計画はボアオの計画に沿って作成したい」との意向を示した。だが、町は06年3月の広報誌で、同社を選んだ理由について「町の基本計画に基づいて利活用できる唯一の企業と判断した」と記述。報道陣にも「最初にボアオありきではなかった」と説明していた。 文書はさらに、自民党総務会長の二階俊博衆院議員(和歌山3区)が蒋氏を町側に紹介した経緯などに触れ、04年2月4日、二階議員が蒋氏や中村町長らとともに旧年金資金運用基金を訪ねた後、2人に文書を取り交わすよう要請したことも記していた。 一方、町が町議会やマスコミに配布した資料では、二階議員の紹介で蒋氏が視察に訪れたとの記載はあるが、二階議員の具体的な関与などには一切触れていない。 町幹部は内部文書について「何かあった時に表に出すために私的にまとめたメモ」と説明。「公開を求めてきた報道機関がメモでも公文書になる、と言うので、私が持っておかない方がいいと考えて捨てた」と話した。当時の経緯に詳しい町関係者は「二階議員の関与を隠すために捨てたのだとしたら、許し難い行為だ」と憤る。 全国市民オンブズマン連絡会議事務局長の新海聡弁護士は「公の仕事に使っている文書を破棄したのなら、刑法の公用文書等毀棄(きき)の罪にあたる。公共施設を民間に払い下げる際、重要なのは公正に相手が選定されるかどうか。公正さを示すはずの文書を捨てれば、手続きは不正と言われても仕方がない」と話す。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710100080.html |
814 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/11 16:54
[返信] [編集] [全文閲覧] この町幹部は、たぶん亀井産業課長ですね。 これで二階の関与した証拠がでました。 産業課長、退職前に全部しゃべっちゃえ!! それにしても、4月15日の朝日のスクープにも 今回の、この記事にも「松尾 一郎」と署名が入っていました。 この記者の方、根気良くG南紀問題を追及していて、感心します。 これからも頑張って、二階、町長を追い詰めてください。 |
815 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/11 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 小さな村の、「村八分」に判決!! 今日のニュース。 「大したもん蛇祭り」の関川村で起こった事件。この村の年中行事である盆の時期の「いわな掴み」の行事に11名が欠席した事から始まる。 欠席した11名の家族に村から厳しい通達がきたそう。 「この後、子孫代々末代まで村の物など一切使うな。」と言う内容。 村の山に入るなと囲いをする。 駐車場は封鎖。 ゴミ捨て場にはカギ。など、いじめ・嫌がらせは3年半続く。 11名の家族は法に訴えた・・・今日「村八分」は違法と東京高裁から判決がおりる。しかし一気に「村八分」が解けるわけが無い・・・と被害者の淋しい言葉であった。 このニュースを聞いて驚きました。 たかが「いわなつかみ」 に欠席した位で11名の各家族が「村八分」にされた!! 3年半も・・・ 皆さんもびっくりされるでしょう? このニュースを見て考えました。 市屋区の人達は、なんとおおらかな優しい人達なんだろう・・・と。 市屋区の、300年も守り継承されてきた、村人の生活の源である池が、香港企業ボアオに約束事を破られ開発される危機に迫られている。 開発されれば、与根河池に今まで以上の雨が流れ込み池の堤防を破壊し土石流は、市屋区から太地町の一部を飲み込み森浦湾まで流出。 一瞬にして家屋人名が失われる危険となる。 それは、上地芳光市屋前区長の独断公印押印の結果である。 村の財産である与根河池とその周辺をボアオに、印鑑1つで売り飛ばしたに等しいのである。 「いわな掴み」どころの比ではない、人命にかかわる重大事である。 上地芳光市屋前区長は今に、一言の謝罪も無く家族もニコニコと生活している。 「いわな掴み」の村なら「村から末代まで永久追放?」いや、もっと厳しい制裁が用意されるのではないだろうか? 市屋区の人々は、ほんとに、ほんとに優しい。 |
816 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/11 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日の記者が、どのような経過で、この「グリーンピア南紀について」と言う 文書の一部を手に入れたのか皆目、見当もつきませんが、 もしかすると、この町幹部(産業課長?)がワザと記者に情報をリークしたのかも。 なんだか、そんな気がしてなりません。 また、一山ありそうな気がします。 |
817 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>役場幹部の書類の廃棄行為は「公文書毀棄罪」に当たると書いている。 亀井課長が罪になるような事を自ら言い出すだろうか? グリンピア南紀跡地利用の業者の選択については、数社の中から選んだなど嘘が見え見えな事、契約調印時には二階大臣室で行われたにも拘わらずニ階氏は口利きだけだったなど、誰が聞いても可笑しなハナシを、朝日の記者に追求でもされて、嘘をつききれなかったのでは?などと勘ぐっているが。 来春には念願の退職で、頭の痛いこの問題から開放される・・・ 亀井課長の身も、二階氏と同様危うげになってきた。 |
818 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝の朝日新聞・・・第二弾のスクープ!! 二階氏お尻に火がついた!!! 契約以前からの、ボアオとの拘わりが箇条書きにズラリ〜。 詳細は、朝日さんから間もなく出るだろう。 二階氏、ひたすらボアオとの拘わりを否定してきたのは何故?? 暗雲は果てしなく広がる・・・ |
819 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 「グリーンピア南紀」内部文書 2007年10月12日 業者との交渉詳細に 「グリーンピア南紀」(那智勝浦町、太地町)の跡地再生事業が頓挫している問題で、那智勝浦町幹部が作成し、「廃棄した」とする内部文書には、これまで明らかになっていなかった中国系業者「香港ボアオ」側との交渉過程や、自民党総務会長の二階俊博衆院議員の関与が詳細に記録されていた。「同社ありき」で事業計画を作成したことをうかがわせる記述もあり、情報公開請求を受けて文書を「捨てた」町幹部の対応に、住民からは疑問や不満が噴出しそうだ。(松尾一郎) 二階氏、頻繁に「関与」 朝日新聞社が入手したのは、文書「グリーンピア南紀について」のうち、02年から04年までのA4判12枚分。二階氏が初めて登場するのは、03年9月8日の「県より二階議員が跡地利用について東京で動いているとのこと」との記述。その2日後には民間企業4社が「二階議員の使命により、現地調査」とある。 次に二階氏が出てくるのは04年1月23日の「二階議員の紹介者来庁 ホテル棟利活用の件」。香港ボアオのオーナー蒋暁松氏が蒋氏の妻、地元旅館の幹部らと訪問し、「蒋氏『今日は施設全体を見せてもらいました。また来てみたい。帰ってから二階先生と話をして何かをやりたい』」。 以後、二階氏の名前は頻繁に登場する。 同29日に「二階事務所秘書と蒋氏(跡地を所有した旧年金資金運用)基金へ」。同年2月2日には「二階事務所よりTEL 町長に上京してほしい」とあり、同3、4日に中村詔二郎町長と町幹部が上京している。 その内容は「3日 町長は二階議員秘書と共に夕食」「4日10時二階氏・蒋氏・町長と基金へ。計画案説明。二階氏『グリーンピア施設の継承と発展のために努力したい』」「PM(昼食にて)蒋氏『1月23日に来町してから、話が早く進んだ このままイチ、ニ、サンで進めていきたい』 二階氏『中国と日本の習慣の違いから、蒋氏から申出書、町長から受入書の交換を』 (後に香港ボアオ社長となる)早川(泰雄)氏『早急に申出書(案)を作成し、メールします』」など。 同5日と7日に早川氏と中村町長の間で文書案の交換がなされ、同10日には「早川氏よりTELあり、『返答文書(案)は、あれでよい。(蒋氏が委員を務める中国人民政治協商会議の始まる)3/3に向けて正式文書として押印して頂きたい』」とある。 同町議会の資料などによると、町は同25日、蒋氏の跡地再生計画「日中経済文化スポーツ交流促進センター(案)」を町議会に報告。3月1日付で二階氏が指示した「受入書」が那智勝浦、太地両町長名で蒋氏に出された。受入書では、蒋氏を「最優先のパートナー」としている。 さらに、同4月6〜8日に「BOAO(ボアオ)来町 両町とミーティング」。同5月10日の「BOAO蒋会長と打ち合わせ」で、那智勝浦町側は蒋氏側に「(国に提出する)利活用計画はBOAO計画に沿って作成したい」との姿勢を示したことが記されている。 入手した文書の記録はここまでだが、中村町長は約1年後の05年4月に町議会で正式にボアオの同町部分への誘致を表明。同12月26日、二階氏が当時務めていた経産相の大臣応接室で同町長と香港ボアオ社長が契約書に調印した。 ある町関係者は「二階氏の関与を記した『臭いもの』に『ふた』をするだけでなく捨てるのは言語道断だ」と話した。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000710120001 |
820 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 13:33
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ二階の関与がハッキリしているのに 何故、民主党は証人喚問に動かないのでしょうか? グリーンピアを造る時には自民党と厚生省、 それを取り巻く人々とで甘い汁をタップリ吸って、 グリーンピアが駄目になれば、なったで また、甘い汁を最後の一滴まで吸い尽くす。 ・・・まるで、ゴキブリ並みですね。 もう、その貪欲さに呆れるばかりです。 少ない給料の中から、さらに否応無く天引きされる年金保険料。 その大切なお金を、やりたい放題、使い込んだ挙句、その責任も取らないまま 「年金を払うために消費税を上げたい」・・・いいかげんにしろ!!(怒) このまま民主党がG南紀問題で何のアクションも取らなかったとしたら 自民党と同じアナの狢と言う事になってしまう。 何の為に参院が過半数なのか、分からなくなってしまう。 二階、ボアオ会長、町長、産業課長の証人喚問を!! 民主党!!ちょっとは気合入れろ!!! |
821 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>役場幹部の書類の廃棄行為は「公文書毀棄罪」に当たる<<< これって、亀井課長が罪に問われれば退職金など、どうなる??? |
822 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>民主党!!ちょっとは気合入れろ!!! 選挙区選出の国会議員は自民党ばかりという県ですから、 少し虫が良すぎ・・・って言えば、やはり言いすぎかな? でも不正があれば、自民党の議員も追及すべきで、 これが一番いけないと思うのですがね。 |
823 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>小さな村が「いわな掴みの欠席者を村八分に」 に判決!! 厳しいですね。しかし考え方によれば、この村の人達は村の決め事を大事に守り伝統的な行事の継承に努力した・・・とも言える?? 少々、どころか大いに行き過ぎと思われるが・・・ 今の世代は、とかく約束を守らん人が多い。 せめて、こんな愛村心が市屋前区長にあれば村の財産の池を誰にも断らず、ボアオに売り飛ばす事は無かったやろ。 今更悔やんでも、悔やみきれないのは市屋の区民だろう!! ちなみに市屋前区長が 「いわな掴み村」に住んでいて、今度の事件を起こしていたとしたら? いわな掴みで、末代まで村八分なら、 まぁ死刑ですなぁ。 グリンピア南紀問題に費用と苦労を重ねて抗議!ようやく明かりが見えてきましたね。 二階氏、いつまでも逃げていないで、そろそろ観念されたらどうですか! やましい事が無ければ堂々と出てきてはどうか。 やましい事があっても、ここまで暴露されて逃げおおせる訳がない。 この問題の裏には一体何が?隠されているのか?? 興味深々である。 |
824 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 21:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>822さん まあ、こんな事いっても仕方ないのですが 二階に入れた事の無い人間もいるんですよね、和歌山にだって・・・ 自民党の人間は追及しないでしょう。 そこまで誠実で社会正義を貫く根性があれば 自民党も、ここまでヒドくなってないでしょうし・・・ 和歌山、ガンガンの保守王国ですからね。 民主党は議席にならないから追及してくれないのかなあ・・・ 以上、愚痴でした。(><) |
825 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/13 0:44
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンピア南紀跡地問題で、 公明党の中岩さんが、町長擁護・ボアオ支持の態度を貫いた。 那智勝浦町議会の決議案「ボアオとの契約破棄」に8対5の 5名の反対の一人。 自民党?二階氏?に義理立てか? 公明党もこんな程度。 次の選挙には、どっと票が減る? |
826 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/13 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 桝添厚生大臣は、年金着服で過去に返金するなどで決着した地方自治体職員の事件を蒸し返し、刑事告発すると息巻き、年金不払い問題の目をそらし、地方首長とトラぶっているが、肝心の大型損失のグリーンピア南紀については、二階さんの顔色を伺っているのか、しらんぷりや。桝添大臣よ馬鹿か小人か。木を見て森を見ないようなもんやぞ。 |
827 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/13 10:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞10月12日のグリーンピア問題の記事は、和歌山版だった。残念! 全国版で報道される日を首を長くして待っています。 こうなったらマスコミが頼りです。 |
828 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/13 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>桝添大臣よ馬鹿か小人か。木を見て森を見ないようなもんやぞ>> 同感!! 懲戒免職になり、お金も弁済し、社会的制裁も受けている人を 告発するヒマがあったら、二階を告発しろ!!マスゾエ!! しかし今回の役場幹部の内部文書 朝日新聞も一面扱いに、しても良かったのでは・・・ 二階の名前がこれだけ出てきているのに扱いが小さすぎるよ・・ |
829 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/13 21:10
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] >>828さんへ 全く同感です。告発を受けた捜査機関は迷惑でしょうね、どうせ不起訴か起訴猶予、こんなものは発覚時に告訴なり告発をしなければ意味がありませんよね、これも大臣のパフォーマンスだろうが正に逆効果でしたね。公務員が刑事罰のある法律に触れるような行為があったとき必ず告訴するようにすれば良い。 |
830 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/14 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階 「自分に火の粉が降りかかって来る前に、このヤバイ問題を終りにしたい」 ボアオ 「山ばかりのヘンな(おまけに裁判沙汰になっている)土地に、もうウンザリ」 町長 「違約金は困るが所詮、町民から集めた税金。自分の腹は痛まないし、まあいっか」 彼らの心境は、こんな所だと思うのですが、なんでアッサリやめないのでしょうか? <(蒋氏が委員を務める中国人民政治協商会議の始まる)3/3に向けて 正式文書として押印して頂きたい(朝日新聞より)> ・・・蒋ボアオ会長は中国人民政治協商会議に G跡地の契約書を持って行ったって事でしょうか? 今現在、投資を取り付ける事は出来て無い様ですが 実は他にも何かあるのでしょうか?? こんなにヤバくなって来ても、なかなか撤退しないので どえらい裏が、あるのかと、いろいろ考えてしまいます。 |
831 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/14 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >> 14日の参議院厚生労働委員会で福島瑞穂議員(社民)が質問、厚労省の担当者が面会の事実を認めた。 福島議員は「賃貸借契約を締結する前の04年2月4日、旧基金で那智勝浦町長とボアオ代表、旧基金の理事長や理事らが集まって開発に乗り出すことを話し合った」と指摘。厚労省の渡辺芳樹年金局長は面会の事実は認めたが「あいさつはあったが、契約についての話はなかったものと承知している」と指摘をかわした。 2007.6.16(紀伊民報) これが朝日新聞の手に入れた内部文書では >>「4日10時二階氏・蒋氏・町長と基金へ。計画案説明。二階氏「グリーンピア施設の継承と発展のために努力したい」 厚労省の渡辺芳樹年金局長も国会で嘘を、ついてたんですね。 知っている筈なのに福島みずほ議員に対して <二階>の<に>の字も言って無い。 この内部資料何処から出てきたのかは謎ですが 一部ではなく全部、残っていたら良かったのにと本当に残念です。 |
832 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/14 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>グリーンピア南紀」内部文書 2007年10月12日 談合が見え見えですなぁ。 那智勝浦町議会は、立ち上がるのか? どう動くのか? |
833 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/14 22:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 出典: フリー百科事典「ウィキペディア」(Wikipedia) <官製談合> 公共事業などで、競争入札が義務づけられているにもかかわらず発注者が受注者を指名するなど、発注者側(行政などの「官」)がカルテルを主導する場合を官製談合という。通常は天下り先の提供や金品など、贈収賄や便宜供与を伴う。 贈収賄や便宜供与を伴ったかどうかは今の所、分かりませんが (二階の中国人脈拡大は便宜供与??では?) グリーンピア南紀内部文書は<官製談合>そのものを暴露しています。 これで、どうして地検特捜部は動かず、野党は追及せず・・・なのでしょうか? それとも、はっきり、お金を貰ってないと<官製談合>には、ならないのでしょうか? 国民の年金で造り、町税で買い取ったグリーンピア南紀は二階のモノなのでしょうか? 腹の立つ事ばかりです。 |
834 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/16 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンピア南紀跡地利用:決議案提出経緯など説明 議会報告会に180人 /和歌山 那智勝浦町議会の7議員は13日夜、同町天満の町体育文化会館で「議会報告会」を開いた。経営難で閉鎖された大型保養施設「グリーンピア南紀」(那智勝浦町、太地町)の跡地利用を中心に、町立温泉病院の医師不足なども含め町が抱える問題の現況を報告した。 報告会は、町と中国企業「香港ボアオ」が交わした賃貸借契約書の解除を求める決議案を9月議会に提出した寺本眞一議員、同案に賛成した議員が合同で開いた。関心事とあって、町民ら約180人が会場を埋めた。 寺本議員らは決議案を出すに至った経緯を「財務諸表や決算書を提出させるよう町に求めたが、いまだ出てこないなどボアオには誠意がない。契約書では10年後、ボアオに所有権が移るが、それまでに解除した方がいいと思った」と説明した。また「町長は昨年12月、グリーンピア問題に『政治生命をかける』と言ったがその後、『私が誘致したのではない』と責任を転嫁しているような発言をしている」と報告。この発言について議会で追及する考えを明らかにした。 質疑では、町民から「契約時に判を押したのは町長」「町民無視ではないか。疑問は広がるばかりだ」「決議案可決は良かった。町はどうしてボアオを擁護するのか」など、町に対する厳しい意見が出た。参加した主婦(50)は「この町を良くしたいという思いが伝わって来た。こうした機会を今後も続けてほしい」と話していた。【神門稔】 毎日新聞 2007年10月16日 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20071016ddlk30040596000c.html |
835 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/16 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 2007.9.29(紀伊民報) 町長は >>「わたし自身が中国海南島に行き、ボアオの蒋暁松会長の紹介で胡錦濤主席やブッシュ元米国大統領など、世界の要人とも会談ができた。蒋会長は信用できる人物」>>と言ってますが、 <世界の要人>と会わせて貰って舞い上がり、那智勝浦町の事なんか、どーでも良くなっちゃったんですかね。 もう、さっさと辞めてくれれば、いいのに・・・ |
836 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/17 11:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 中村町長さん。。。 グリーンピア南紀問題・・・「どうしていいか分らない!!」と言ってるらしい。 |
837 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/17 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ―グリーンピア南紀跡地問題― 町民から厳しい意見続出 那智勝浦町で初の議会報告会 停滞状況にあるグリーンピア南紀跡地問題が釈然としない那智勝浦町で13日夜、同町体育文化会館を会場に同町議会議員有志による議会報告会が開かれた。 出席したのは同町議会9月定例会で同町と賃貸契約を交わしている(株)ボアオに対し契約解除を求めた決議案に賛成した8議員中、左近誠、蜷川勝彦、田中幸子、引地稔治、寺本眞一、東信介、山縣弘明の7議員。午後7時に開会、約3時間にわたった議会報告会には町民約180人が出席し、主にグリーンピア跡地問題と町立温泉病院に関した報告を聞き、熱心な質疑の中で厳しい意見が続出した。司会は同町那智山、高木喜三さん(60)が務めた。【本紙記事要約】(紀南新聞) http://www.kinan-newspaper.co.jp/history/0710/17/r04.html |
838 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/18 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の行政の人たちは、ひどい人たちですね。 町長もバカなら、内部メモを破棄しその一部をリークした亀田産業課長さんも、身勝手な方だと思います。 恐らく、内部では、ヤクザ絡みの責任のなすりあいが起こり、また、中国企業からの圧力や裁判における追求が恐くなって、思慮分別をなくしてしまったのでしょう。 この課長さんも、「私には責任がない」と言いたくて、マスコミの漏らしたと思われます。 中国企業というのは、私も経験がありますが、日本人が危惧する以上に、恐い存在です。 その対抗手段は、内部告発を含めて情報公開しかありません。 |
839 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/18 1:10
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーピアも大切かもしれねが、渡の島の電灯をなぜ消した。 3日まえに突然消された。 経費節減のためだろう。 危なくて、毎晩の犬の散歩ができない。 税金を他で無駄つかいしているくせに。 温泉地なのに、町が暗くなった。 町長なんとかせ。 |
840 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/18 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>836 >中村町長さん。。。 >グリーンピア南紀問題・・・「どうしていいか分らない!!」と>言ってるらしい。 安倍前総理の最後みたいですね。 正常な判断が出来なくなっている町長サン・・・ノイローゼ?! >>838 >その対抗手段は、内部告発を含めて情報公開しかありません。 産業課長、残りの内部文書は全部破棄ってホント? まだ持っているような気がする・・・ >>839 >税金を他で無駄つかいしているくせに。 >温泉地なのに、町が暗くなった。 >町長なんとかせ。 町が市屋区と法廷闘争を、する為に雇った弁護士の1回の来町費用 60万円(??!!)とか・・・ 温泉地で町が暗い・・・最悪ですね!! 町長なんとかせ。 |
841 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/18 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>町が市屋区と法廷闘争を、する為に雇った弁護士の1回の来町費 用60万円(??!!)とか・・・温泉地で町が暗い最悪ですね! これは、どう考えても可笑しいですなぁ。 町には顧問弁護士も置いてあるはずだが、わざわざ東京まで雇いに行った。 その上、市屋区は「難しい申し立てはしていない。工事の差し止めだけだ」と説明したと聞いたが、それに対抗して二人も雇った!! 全く馬鹿げている。町会議員も、よう賛成したな。 賛成の議員さん。「ボアオの契約破棄決議」と「弁護士二人に依頼」と、矛盾してると思わんですか??? 町税の無駄使い、勿体無い。せめて一人で充分では? |
842 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/18 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>838さん。その対抗手段は、内部告発を含めて情報公開しかありません。 同感です。 亀井課長も、賛成派の下里地区、市屋の加担組みも残された道は、一つと思われるが・・・ 二階も説明責任がある。 |
843 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/18 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>町には顧問弁護士も置いてあるはずだが、わざわざ東京まで雇いに行った。 今までの顧問弁護士はクビらしいですよ。 (ずーっと払ってきた顧問料は一体、何だったんでしょうか?) 世界華商大会も終わった事だし、そろそろボアオ会長に説明責任を 果たして貰っても良いのではないでしょうか? (町は大家なのですから、店子ボアオに「今後の事」を説明させても当然でしょう) 秋に再提出される筈の厚労省への報告書の中身も気になります。 反対派の議員さん達、情報公開をよろしく頼みます!! (・・・それにしても二階のダンマリには呆れますネ) |
844 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/21 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤福・・・お前もか!! むきあん・むきもちの再生。 悪徳業者跡をたたず。 守屋前事務次官・・・業者とゴルフ 140回!! ○階○議士・・・○ア○との癒着発覚!! も近い??? |
845 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/22 15:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>赤福・・・お前もか!! むきあん・むきもちの再生。 悪徳業者跡をたたず。 赤福・・・ 創業300年・・・期限切れ食材を不正再生で自滅!! 与根河池・・・築 300年・・・守り継がれてきた生活の根源。地元の財産!!を那智勝浦町とボアオが壊しにいく。 同じ、300年を比較して、並べるのは与根河池には申し訳ないが。 明日は、和歌山地方裁判所で「審尋」が行われる。 地元の市屋区と那智勝浦町も呼ばれているそうだ。 |
846 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/22 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>地元の市屋区と那智勝浦町も呼ばれているそうだ。 23 火 出張(千葉県勝浦市) 24 水 出張(千葉県勝浦市)・・・町長の予定 町の代表者である町長が「審尋」に出席せずに誰が出るのだろう?? またまた、産業課長?? (何もかも一人、押し付けられてご苦労様です・・・) |
847 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/22 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>>>地元の市屋区と那智勝浦町も呼ばれているそうだ。 多分、ボアオも呼ばれているよ。 中村町長・・・千葉県勝浦市へ 23〜24日と出張。 23日の「審尋」は同じ勝浦へ逃げた??? 裁判所で、問い質されても何も反論できない!!ので代理を出す。 亀井課長も最後まで辛いですな。 那智勝浦町から雇われた弁護士は東京から120万を使って出席。 町税が勿体無い。 勿体無い・・・どこかで聞いた?と思ったら赤福もちの売れ残りが勿体無いので再利用と社長の弁。 廃鶏を、ブランド名で長年偽装してきた鶏加工業者・・・ 警察への密告で摘発され、今夜深々と頭を下げる。 悪い事した人・この指止〜まれ。 ○階氏・○村町長・○地前区長・○里区長・・・早くこの指止〜まれ。 |
848 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/24 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ボアオ・町側却下求める 2007年10月24日 那智勝浦 地元区の仮処分申請に 大規模保養施設の旧「グリーンピア南紀」(那智勝浦町、太地町)の跡地再生事業をめぐり、地元の那智勝浦町市屋区が、同区の同意がない限り建設を進めないよう同町と中国系業者の現地法人「南紀ボアオ」に求めた仮処分申請の第1回審尋が23日、和歌山地裁であった。同町と南紀ボアオ側は、申請の却下を求めて争う姿勢を示した。 ボアオ側は答弁書で、区側が「工事で水質が悪化し、洪水の危険性が高まる」などと主張していることに対して、「根拠が不明確だ」として釈明を求めたほか、町側も同様に争うとした。 これに対して、区側は文書で回答するとした。 この日の審尋では、水質悪化の科学的な根拠や保全される権利の有無などについて意見が交わされた。 次回は12月25日に行われる予定。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000710240002 |
849 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/24 13:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>ボアオ・町側却下求める 2007年10月24日 那智勝浦 地元区の仮処分申請に 地元や町民に何の情報公開もせず、10年賃貸その後無償譲渡と言う詐欺同然の契約をした町とボアオ。 このままズルズルと跡地を放置して2015年には土地の権利はボアオのモノに・・・ こんなオカシな事を、しているのに 市屋区相手に、この信じられない強気な姿勢。 ボアオの弁護士と町の弁護士が補償の事で話し合うのでは無く 市屋区をやり込める為に結託するなんて・・・ これは町長を告発するしか、もう道は無いのかも・・・ 心ある那智勝浦町民の皆さん、どうか立ち上がってください!!(怒り) |
850 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/24 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな状態でも、やめるって言わんボアオ、町。 なんでや。 ボアオは金ないし、これからやって投資が集まるかどうか、わからんし。 町長は「わけ分からん」って言やるし。 そやのに裁判は、するらって、、、 こんなん見やると裏でカジノが決まったあるんかな、、、って思うわ。 そやから、止められやんのや。 そうじゃなかったら、やめるやろ。 町民も町長と同じや。「わけ分からんわ」 |
851 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/24 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンピア南紀跡地利用:仮処分申し立て、棄却求め答弁書−−地裁審尋 /和歌山 ◇町と業者「根拠不明確」 閉鎖された大型保養施設「グリーンピア南紀」(那智勝浦町、太地町)の跡地利用問題で、開発事業を進める中国企業の現地法人「南紀ボアオ」と那智勝浦町に対し、山林伐採などの現状変更を認めないよう求める地元の那智勝浦町市屋区長の仮処分の申し立てについて、和歌山地裁で23日、第1回審尋があった。 町と同社は区長側の主張の根拠が明確でないとして、申し立ての棄却を求める答弁書を提出した。申立書によると、市屋区の「与根河(よねご)池」はグリーンピア南紀の跡地内にあり、跡地利用計画は環境を破壊することなく実行することは不可能と主張。同区が持つ水利権が守られず、土砂崩れや洪水の危険が高まるとしている。【安藤龍朗】 毎日新聞 2007年10月24日 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20071024ddlk30040625000c.html |
852 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/24 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 中村町長!! 自分が、那智勝浦町・町長である事を忘れているのではないか!! 町長は誰の為に働き努力するのか!! 町民の為であろうが!! 町の為にならぬ、そして町民が犠牲になる事を無視、 どこまでもボアオの開発を進める考えを変えない。 どこから考えても、無茶苦茶な企業のボアオを、どうして支持する!! ボアオ側の作成した契約書だそうだが中身も見ず、ボアオ有利の契約書に公印を、やすやすと押しボアオにとり破格の優遇だと聞くが、町民の税金はバッチリ取り上げ、今頃「町益・町益!」と言うのは筋違いである。 こんな町長が、日本のどこにいる? 即刻、町長職を辞めることだ。 (怒り)(怒り)(怒り)(怒り) |
853 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/24 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 10年先に、ボアオの物になったグリンピア南紀の跡地。 何でもありの中国、那智勝浦町の町民全員が、大騒ぎして抗議して叫んでも、もう如何にもならないのは間違いない。 外国だから悪いのではない。信用の出来ない国だから恐い!! 南紀を足がかりに、どんどん勢力を伸ばしてくる!! 和歌山県 チャイナタウン勝浦? 勝浦の名前など、もう何処にも見当たらないかも知れない。 |
854 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/25 6:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>853 >>10年先に、ボアオの物になったグリンピア南紀の跡地。 正確には、あと7年半です。 ボアオがノラリ、クラリしている間にG跡地はボアオのモノです。 それにしても、この間 町会議員達が<契約破棄決議案>を出したのは、 良い市屋区への援護射撃になりましたね。 裁判所も町長以外の町民は、この契約に反対していると言う事が 良く分かったでしょう。 ただ、議員さん達が高額の費用が掛かる弁護士をボアオ擁護のために 町が、わざわざ雇う事を認めたのはチョットいただけません。 (議員さん達、町長に「自分で雇え」と言ってみれば??) |
855 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/25 11:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>町会議員達が<契約破棄決議案>を出した 那智勝浦町、町議会・・・折角議決した決議案を、撤回・却下することのないように。 どんな圧力にも屈しない強い意志で頑張らないと又世間に笑われるよ。 「工事差し止め」だけの市屋区の訴えに、二人も弁護士雇うなど、馬鹿げている。しかも東京のくんだりまで雇いに行く神経が計り知れない!! |
856 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/25 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 中村町長の、関東出張!! 裁判所の「審尋」を欠席して行った出張!!で・・・ 弁護士からどんな秘策を授かったのか 元気百倍?勝浦に帰る。 遮二無二・・・ボアオ擁護にまい進!! やっぱり、頭がオカシイ。 雇った弁護士などの費用は、天に吐いたツバが自分に掛かるように、 自身が支払わなければならない事に、気がつかないのも哀れで愚かだ。 |
857 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/25 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] なんとか町長の不信任案を出せませんかね・・・ 議員の4分の3ですか、成立させる条件は・・・ 議員は議長を除いて13人。 10人が賛成しないとダメか・・・ ボアオ賛成派から反対に回りそうな人 小谷・・・無理 公明党・・いけるかも?? 湊谷・・・無理 田中・・・無理 大田・・・いけるかも?? 多数派工作、やってみたらどうでしょうか?? ボアオと二階の防波堤に、なっている町長がクビになったら 事態は一機に動くのですが。 (大田議員なんか中里で同じ大田地区同士、市屋のお仲間なのにねェ) |
858 | Re: 南紀ボアオとの土地貸与契約の破棄決議案の決議について。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>ボアオ賛成派から反対に回りそうな人 小谷・・・無理 ・・・地元下里区の農家は与根河池で生活しているのに。滅茶苦茶!だ 公明党・・いけるかも?? ・・・二階に義理立て。 湊谷・・・無理 ・・・ボアオ契約時、賛成の議長 田中・・・無理 ・・・善悪の理解が出来ない頭? 大田・・・いけるかも?? ・・・ムリ・ムリ ↑ グリンピア南紀跡地利用問題で、ここまで問題が大きくなったきっかけとなったのは・・・ 市屋区・与根河池周辺の山林の保全を約束した「覚書」があったが、これを無効にしてしまった例の「ボアオの工事確認書」であるが、これに市屋区民に一言の相談もなしに独断で区長の公印を押印したのが、 上地芳光前市屋区長である。 役場から担当の職員が出向き、上地芳光前区長の玄関で、上地から公印を手渡されて直接「確認書」に押印した人物が太田氏の子息である。 亀井課長と同様この問題の担当であるので最後までムリ。(*−*); 次の議会で町長の不信任案が出される可能性大?? 町長が辞めれば、話は一気に好転!! 期待しょう!! |
859 | Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ大騒ぎになってるのに二階さんは何のお咎めもないのはなぜ? |
860 | Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>これだけ大騒ぎになってるのに二階さんは何のお咎めもないのはなぜ? ワタシも知りたい。なぜ? 民主党も社民党も動いてくれない。なぜ? そして町長が、おばかちゃんなのは、なぜ? (大田議員が親バカなのは良く分かりました) |
861 | Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 0:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>民主党も社民党も動いてくれない。なぜ? だれか直訴して〜 国会が落ち着いたら出てくる??? |
862 | Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 2:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞の取材に対して仕方なく内部告発をした役場の人間はだれなのか? 市屋区が裁判所に申し立てをした理由である「与根河池の保全」は、裁判闘争を勝ち抜くためには、根拠が薄いのではないだろうか?やはり、町長や役場関係者の背任罪を求める裁判に発展させなければならないだろう。 そのためには、内部告発をさらに増幅させなければならない。 亀井産業課長の言動が大きな鍵となる。 情けは無用にしなければならない。 司法が最も頭を痛めているのが、中国との外交が絡んでいることである。 過激な行動による世論固めをしなければ、司法は”平凡な審判”を下してしまうだろう。 |
863 | Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 3:15
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレッドが全国にどれだけ届いているのだろうか? 県外ではこの問題への関心がまだまだ薄い。 ネットの今日のニュース「ブログに書く」にリンクさせて全国に発信することも一考である。 二階を追い詰め、中国企業を止めるためには、全国規模の盛り上げがどうしても不可欠である。 中村町長については、不信任を出し、自腹をきって責任をとらせれば済むことだ。 ところが、議員連中は、なぜこんなことさえも出来ないのか? |
864 | Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 3:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 平凡な審判ということは、どんなことですか。 前に投稿した者だが、渡ノ島のライトがまだ点いてない。 暗くて、犬の散歩が危ない。 皆さんが述べているよに、観光地なのだから、照明ぐらいは消さないで欲しい。 照明を点けたからといって、いくら掛かるのか。 もうこんな町には税金を払いたくない。 皆さんは、どうですか。 |
865 | Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
![]() |
名無しさん 2007/10/26 3:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 余談ですが、この掲示板の投稿は、ブログと同じルートで 他サイトに流れています。 ブログの検索サイトによっては、ここから流れる投稿をブロックしているところもあるようですが、 gooとか、googleなんかのブログ検索エンジンでは、引っかかります。 詳しく説明すると、ブログとこの掲示板の違いは、トラックバック エリアをこの掲示板は持っていないだけなんです。 (pingの打ち方も違うのだが、pingを打つことに変わりないわけで。) トラックバックエリアを設けても、スパムでうっとおしいだけですから。 ただ、ブログでいうコメントが、この掲示板ではレスになりますので、 これまで、流れていますから、反則扱いにされているサイトもあるのかなと思っています。 若干ですが、ブログ検索エンジンから、ここに来られている方もいるようです。 でも、グリーンピア自体、検索してまで調べようとする人が、まだまだ少ないのでしょうね。 |
866 | Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>862 市屋区が裁判所に申し立てをした理由である「与根河池の保全」は、裁判闘争を勝ち抜くためには、根拠が薄いのではないだろうか? 本当に、それは心配な所ですよね。 ただ全国的に<環境保全>を目的とした工事差し止め仮処分申請は 数多くなされていますし、また申請も、それなりに通ってもいます。 その上、市屋区には<覚書>が有るので裁判は非常に有利だと思うのですが・・・ 町の「バカ高い費用の掛かる東京の弁護士」2名。 ボアオは何人弁護士が付いているのか分かりませんが、どうせ町と同じで 「バカ高い費用の掛かる東京の弁護士」?名。 これらを見ると、ただの<工事差し止め仮処分申請>に対抗する姿勢では無い様に思います。 ボアオも町も「勝ち目が無い」と読んで焦っているのでは? ただ<G跡地の不透明な契約>を全面に出して町長、二階を告発するのは賛成です。 結局それが一番の早道だと思います。 でも誰が??誰が告発するのでしょう?? 告発に賛同する人は、たくさん居ても先頭に立つ人が居ません(涙) (町会議員さん達が先頭に立つのは、無理なのでしょうか・・・) |
867 | Re: 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 22:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>裁判闘争を勝ち抜くためには ボアオと那智勝浦町は、手の内にある「覚書」を振りかざす。 G南紀建設の際に、県・那智勝浦町・市屋区・の三者で交わされた「覚書」の存在を無視しての、ボアオとの契約であるから これからの裁判では、「覚書」を避けて通れないと思う。 町の 弁護士 は ・・・2名 ボアオの 〃 も ・・・複数とか? 2名としても 1対4。 弁護士の数で勝負するものではないが、市屋区頑張れ!!だ。 >>>でも誰が??誰が告発するのでしょう?? 町長自らの辞任を待っていると思われる市屋区だが、 「工事差し止め」の訴えを申し立てた時に、町長が万一辞めない時には(大阪地検特捜に中村町長の背任行為の告発も視野に入れている)と明言している。 町議会で、不信任案が出されなければ市屋区が告発に乗り出すだろう。 いずれにしても傍観している我々でも早い対応が望まれるが、 二階の問題もそのままであるのも気がかりである。 市屋区が、事を起こした時には皆で応援しょう!! |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band