和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無し 2011/1/10 17:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪和線快速15分間隔に
3月改正でJR西増発 昼は停車増え8分遅く
 JR西日本和歌山支社は3月12日に実施するダイヤ改正を発表した。これまで、原則として1時間に3本だった和歌山と大阪を結ぶ阪和線の快速を4本に増便。和歌山―日根野間では、昼間、快速列車を各駅に停車させることで普通列車の運行をやめる。このため、快速の和歌山駅から大阪駅までの所要時間は、現行より8分遅い90分になるという。

 和歌山―大阪間の快速を現在の平日1日45本から55本に増便し、約15分間隔の運転となる。朝晩のラッシュ時以外は、原則として和歌山―日根野間で普通列車は運行しないが、日根野発天王寺行きの区間快速などはこれまで通り運行を続ける。

 また、和泉砂川、古座、太地の各駅に、一部の特急が停車するようになる。早朝と夜間に特急用車両で運行していた「はんわライナー」の運転は、列車の老朽化などから取りやめる。

 同社は「利用実態に合わせて改正を行った。これまで、原則として快速が停車しなかった紀伊中ノ島駅などから、大阪方面へ乗り換えなしで向かうことができるようになる」としている。

(2011年1月10日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110109-OYT8T00693.htm
770 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/3/22 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぐちゃぐちゃ言わんと快速運転と
停車駅の見直し(長滝、和泉鳥取、山中渓、紀伊中ノ島の停車本数の削減)と連結順の見直しで阪和間時間短縮すればええねん

771 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/3/25 8:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪和線では3月14日にダイヤ改正を行い、夕方以降のダイヤは大幅な変更となっております。皆様にはご不便をおかけします。

という案内が大阪の普通しか止まらない駅で流れてた。クレームきてるんでしょうね。
772 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/3/25 8:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

「阪和線ではダイヤ改正を行い、和歌山方面には、日根野駅で普通列車にお乗り換えとなっております。お急ぎの方は、特急列車をご利用ください。皆様にはご不便をおかけします。」と流れてないだけマシ。
773 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

JR西日本 2015/3/28 12:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

日中の時間帯は特に乗客が少なく、普通と快速を走らせるだけの乗客がいないからです。
通勤時間帯には「和歌山行き快速」が運転されます。
和歌山市の人口も減少傾向ですから、日中に快速が走らない状態は続くと思います。
774 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/3/28 21:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

昼間は快速2、普通2にしてほしい。和歌山〜日根野の快速止まらない駅に毎時4本は多いと思う。実際乗り降りしてる人みても数人だし。駅の利用者数からみたら2本でいいと思う。
775 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

神戸人 2015/3/29 12:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

イオンモールの開業から1年、年間の来館者数が目標を大きく下回ってると今日の毎日新聞朝刊に
出てる。営業担当はその要因として交通渋滞の発生を挙げてるけど、もっと他に沢山あると思う。
つまらないテナントの商品高すぎ。面倒くさい立体駐車場。駐車場から店舗、映画館が遠すぎる。
一回行ったら二度目行きたいと思わん。和歌山近鉄百貨店に劣る。オープンの初年度でこれやから
これからもっともっと客は減り、部落り丁のジャスコ、海南市のジャスコ、貴志川イオンタウンに
続いて撤退するのも時間の問題。

近鉄百貨店は閉店がほぼ確定(新聞発表あり?)だが、イオンももし早期撤退したらヤバイよw
776 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/3/29 14:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

イオンモール和歌山:来館者、目標の9割 開業から1年、交通渋滞が影響 /和歌山
毎日新聞 2015年03月29日 地方版

 県内最大の大型商業施設「イオンモール和歌山」(和歌山市中)が16日、開業から1年を迎えた。年間来館者数は900万人で、目標を1割下回った。同施設の営業担当はその要因として交通渋滞の発生を挙げ、「今後は慢性的な渋滞の緩和策を優先して取り組んでいきたい」と話した。

 イオンモール和歌山によると、900万人はプレオープンの昨年3月14日から今月10日の来館者数。全国のイオン系列のモールと比較して10〜20代の利用者が約2割多いという。昨年10月に南海電鉄の特急「サザン」が和歌山大学前駅に停車するようになり、大阪からも若年層の利用が増えた。【高橋祐貴】
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150329ddlk30020344000c.html
777 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/3/29 14:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>775
神戸人さん、地方版の記事をよく見付けたね。
もしかして、「こうべじん」ではなく、「こうどじん」かい?

778 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/3/29 15:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>774

同意見です
長滝、和泉鳥取、山中渓、紀伊中ノ島であれば1時間2本もあれば上等
同じ阪和線でも、天王寺〜鳳の快速停まらない駅も1時間に4本
これを基準に考えると、異常なまでの厚遇


無人駅レベルの長滝、和泉鳥取、山中渓、紀伊中ノ島を通過する列車を作って阪和間の時間短縮をしてくれ

779 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

神戸人 2015/3/29 19:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>776

いやいや渋滞の影響とか最初だけでもう渋滞関係なくガラガラだってw
和歌山頭悪すぎだろ。和歌山土民の知能指数はまさかこの程度とはw

780 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

神戸人 2015/3/30 5:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県って 迷惑以外ありませんよね? なにか 日本の為になってますか? 税金泥棒ばかりで 汚らしい県民ばかりです。 奈良と三重に吸収合併してもらえないかなぁ? 奈良重県とか
781 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/3/30 7:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

奈良と三重が嫌がるのでは?
782 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/4/4 7:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

南海の車内で家族連れの会話
「JRふざけとる」
遅い、通学定期高い、阪和線が頻繁に遅れる
「私鉄と全然違う」
「わざとゆっくり走ってる」
JRで大阪の大学へ行ってみたが
「間に合うかひやひやした」
南海で行ってみて
「天下茶屋ですっと乗り換えれた」
で、南海にしたと。

783 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/4/4 12:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>782

和歌山県民の率直な思いでしょうね

784 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

北摂民 2015/5/22 23:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

人口減少時代に突入しているのに、今さらホーム延長なんかに金使わないよ。
今じゃ、紀州より関空の利便性を高めた方が会社のイメージも高まるし

関空快速毎時4本8両編成、和歌山方面は日根野で普通に連絡させるダイヤが
実現するかもしれないね。
785 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/5/23 0:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

よそ者が偉そうに能書きたれるな馬鹿野郎
空港連絡も大事だが、地域連絡も必要
ここ地域の発展を願う書き込みする場所じゃ
鉄オタの能書きはよそでしてくれ

大概なこというなら、ほかでいってくれ

786 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/5/23 22:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

にしても、JR東海ではとっくに制御式振り子の383系に置き換わって「ワイドビューしなの」がガンガン走ってるのに、西日本ではいまだ大事に使ってた挙句、「振り子無し」の683系に置き換えて所要時間が30分も遅くなるって…
「速達性より快適さ」って、JR西の言い訳にしか聞こえないな。
より快適性が向上した車両に期待してほしいとはいっても、287系はただ今は新しいだけが取柄で、プラス30分を補えるほど快適かは疑問。
もっと快適でもっと早い列車は作ろうと思えば作れるが、コストがかかり、費用対効果が不明なのでやめたというのが実際だろう。

787 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

北摂民 2015/5/23 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県の紀伊田辺以南は高速道路が未整備で高速バスとの競争が激しくないからJR特急が新型投入でスピードダウンしてもやっていける。
788 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

北摂民 2015/5/23 23:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

単にJR西は儲からない路線ではサボりたいだけ。
開発もしたくなけりゃ、メンテも楽にしたいってこと。
789 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

世田谷区民 2015/5/23 23:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

振り子なしだとバスにボロ負けだろう。
まあ世田谷区より人口少ない県に特急は必要ないか。
790 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/5/23 23:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

283系なら新宮まで3時間10分
683系だと新宮まで4時間
同一料金で50分も遅い特急なんて誰が乗るのだろう。
791 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

北摂民 2015/5/23 23:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>790

和歌山なんて、敢えて地の果てに行くんだから
スピードなんてどうでも良いのに
だって新宮まで乗る人なんかほとんどいないし1日7往復だけだよ
大した問題じゃない
もう高速道路も整備されたしハッキリいって車のほうが速いからね
792 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/5/24 16:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>786

おそらく20年前までなら振り子ガンガン作って
それなりに飛ばしまくっていたと思うが
高速道路に勝てないのが明確になり勝負をあきらめたこと
さらには鉄道利用者が減り赤字が拡大するくろしおにこれ以上の投資は無理と判断したのでしょう

JRも新車よりも中古車でお茶を濁す選択をしたと思います
JR西は赤字路線には安全以外の設備投資はしない方針だと思うし
振り子がほしければ、地元負担は当然求めてくるでしょう


中古車を投入しても、くろしおのきのくに線内のジリ貧状態は変わりないでしょう

はやいこと二階先生に新宮までの高速道路整備の道筋をつけいていただくのが正解だと思います

793 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/5/25 11:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山ってそんな人いないから2両でも問題ないんじゃない?
貧乏人でなきゃ大体の人は特急乗るでしょ
794 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/5/28 0:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀州路鈍足のイメージ

走ってはすぐ止まり
まっさらの紀ノ川鉄橋をまったりと渡り
日根野でボーーーーーッと連結を待ち
熊取過ぎたらやっと真面目に走り始めたよって感じ
で、和泉府中あたしでぼけーっと通過待ち
ひどい場合は特急に2回抜かれる
時間つぶしにWESTビジョンでも見るしかない
しかしこの動画もう何回見たっけな
次はまだ鳳かいな、とため息フー

795 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/5/28 21:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀州路鈍足のイメージ

チンタラ走って、無人駅で停まって
日根野で延々時間つぶし
やっと走り出したと思ったら、特急通過待ちでまた時間つぶし

大阪まで行くだけでストレスたまってしまう

796 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/6/26 13:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山国体:和歌山−海南間、普通電車を増便 JR西、開会式の日 /和歌山
毎日新聞 2015年06月26日 地方版

 今秋開催される和歌山国体・全国障害者スポーツ大会に向け、JR西日本は国体開会式が行われる9月26日、通常ダイヤでは1時間2本の和歌山−海南間の普通電車を4本に増便する。国体(9月26〜10月6日)と同大会(10月24〜26日)の期間中は、特急「くろしお」を通常の6両から9両編成に増やして運行する。

 また、8月30日からは同社の「ICOCA」などICカード乗車券が利用できる駅を拡大する。全国から訪れる選手や観客らの利便性を高めるため、開会式や閉会式が行われる紀三井寺公園陸上競技場(和歌山市)に近い宮前−海南間の4駅でも使えるようになる。紀三井寺、海南両駅から紀三井寺公園陸上競技場まではシャトルバスが運行する。【阿部弘賢】

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150626ddlk30050439000c.html
797 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/5 21:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

快速が紀州路快速に接続するとか、快速が紀州路快速より先に発車するとか、ややこしいから紀州路快速は熊取以南は普通に改称してくれろ。

やろうと思えばできるだろ?げんに環状線内では天王寺から京橋まで大阪方面行き、京橋から関空紀州路快速って案内も表示も変えてるんだから!
798 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/7 21:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

全ては県知事、和歌山市長のボンクラさが原因。
向こうは営業。営業利益を考えるのは当然。
いちいち相手の責任にせんと、自分らでなんとかせえよ、バカ山県人ども!お前らの選んだ知事、市長やろが!バカ山県人ども!
ばーーーーーーか!
799 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/7 22:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあ、県当局に言ったところで無駄だと思うわ
大阪方面の利便性なんかよくなると人口流出するから、わざと遅らせて和歌山を鎖国状態にしたいだけやろ
それに県庁職員もも議会で適当な答弁しかせえへんし、やる気のない知事や市長、県庁に何を期待してもあかん

和歌山だけ独立国家でやりたいみたいだしな、利権まみれの役人に期待するな

800 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/9 11:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山から大阪梅田まで、乗り換えなしに座って行けるというだけでありがたい。

801 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/9 19:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

遅い、座れない、時間どおり走らない、関空優先ですぐに打ち切りにされる
ビジネスには使えない紀州路鈍足
喜んで乗るのは暇人とニートだけ



802 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/9 22:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

ビジネスマンは乗らないでしょう
803 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/11 6:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

ビジネスで使い物にならない糞鈍足
和歌山から企業は逃げて、人も逃げていく
乗り換えなしで梅田よりも、早く走ればええんじゃ
無人駅に止める必要なし


804 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/11 12:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

くろしおに乗ればあ?
805 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/12 8:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪(梅田)行かないよ〜
806 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/12 8:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

行く用がなければ乗る必要ない
807 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/12 9:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

祝 高速道路田辺白浜間開通

808 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/17 23:03  [返信] [編集] [全文閲覧]



http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
ボロボロやな
809 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/18 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>807
壊れてもた

>>808
今日も使えん
810 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/18 8:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

今朝もJRはほとんど全線が運転見合わせ
私鉄はほとんど全線が平常運転

異常ですよJRさん
これでいいと思っているなら大間違いです
811 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/18 9:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

JR「くろしお」終日運休
JR西日本によりますと、京都などと和歌山県の新宮を結ぶ特急「くろしお」は、土砂が線路に流れ込んだ影響で、18日は、終日、運転を見合わせるということです。
07月18日 00時12分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043405383.html

夏休み最初の連休、旅行計画していた人たち、可哀想。
812 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/18 9:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

JRに期待するほうが間違っている
雨降るとすぐにとめる、平気で運休する
保線もろくにやっていない
人も間引いたおかげで、線路メンテもズタボロ

南海や私鉄各線は何事もなかったかのように通常運転

これで今朝の朝刊にはJRの広告
空気読んでいないのか、県民や利用者を馬鹿にしているとしか思えない

観光客はJRに乗らず高速道路で和歌山に来たほうがええで
813 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/18 12:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

JRがシステムとして崩壊するよな台風でも
涼しい顔して平常運転してくれる南海さん
本当にありがとうございます!
814 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/18 13:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

これで和歌山県内の評価は

南海>>>和歌山電鉄>>紀州鉄道>>>>>>>>JR

と決まったな
815 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/18 14:02  [返信] [編集] [全文閲覧]


14時00分でもまだボロボロだ
816 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/18 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>815

大地震大津波が来たわけでもないのにこのザマはなんだ!って
怒ってくれるマスコミはないのかね



817 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

大阪府民 2015/7/20 10:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山の人間って、電車やバスに乗ることを極端に嫌う。
そして、歩いて行けるような店へタバコを買いに行くにも、車を使う。
自分らの行動が公共交通を廃れさせ、結果として地域の衰退を招いて
いることに気付かない、イタい連中だからね…
818 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/20 11:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>816
ないない!
下手に叩けばJR西日本からの広告収入なくなるから。

819 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/20 11:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀勢線 臨時「くろしお」運行
JR西日本によりますと、紀勢線では、台風11号の影響で、和歌山県の箕島と御坊の間が、不通となっていて、復旧のめどが立っていません。
このため、20日以降、新大阪と海南などを結ぶ臨時の特急「くろしお」を下り14本、上り15本運転することになりました。
07月19日 19時29分
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043474181.html

【きのくに線】 土砂崩れ 運転見合わせ10時40分更新当事象の履歴
きのくに線では紀伊由良駅〜広川ビーチ駅間で山崩れにより線路へ土砂が流入しているため、御坊駅〜箕島駅間で運転を見合わせています。運転再開の目途はたっていません。

なお、御坊駅〜箕島駅間でバスによるピストン輸送を行っております。
【御坊駅発車時刻】
5:40、6:05、6:26、6:45、
7:20、8:10、8:40、9:10、
9:55、10:35、11:05、11:35、
12:05、12:35、13:00、13:35、
14:05、14:35、15:00、15:35、
16:05、16:35、17:10、17:35、
18:05、18:35、19:10、19:33、
20:20、21:40
【箕島駅発車時刻】
6:40、7:30、8:00、8:45、
9:20、9:50、10:20、10:50、
11:25、11:50、12:25、12:50、
13:20、13:50、14:20、14:50、
15:20、15:50、16:23、16:50、
17:25、17:55、18:30、18:55、
19:25、20:00、20:35、21:05、
21:35
【バス乗車場所】
御坊駅   →御坊駅前
紀伊内原駅 →紀伊内原駅前
紀伊由良駅 →国道42号線紀伊由良駅前
広川ビーチ駅→広川ビーチ駅前
湯浅駅   →国道42号線青木交差点付近
藤並駅   →藤並駅東口
紀伊宮原駅 →紀伊宮原駅付近有田川土手
箕島駅   →箕島駅前
※所要時間は、90分程度です。(列車による通常所要時間は30分)
※本数・台数に限りがあり、ご乗車できない場合がありますので、ご了承ください。
※最終便については特に混み合い、その後の交通手段がございませんので特にご注意ください。
※バスをご利用の際は、乗車券・定期券・回数券が必要となります。あらかじめ駅でお買い求めください。
http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
820 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/20 11:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

【くろしお】 土砂崩れ 運転取り止め10時35分更新当事象の履歴
きのくに線では紀伊由良駅〜広川ビーチ駅間で山崩れにより線路へ土砂が流入しているため、次の特急列車は以下の区間で当分の間、運転を取り止めます。

【新宮・白浜⇒天王寺・新大阪方面】
・くろしお2号(平日 和歌山6時04分発)
       (休日 和歌山6時07分発)
 和歌山駅〜新大阪駅間
・くろしお4号(平日 海南6時16分発)
       (休日 海南6時28分発)
 海南駅〜新大阪駅間
・くろしお6号(白浜6時40分発)
 白浜駅〜新大阪駅間
・くろしお8号(白浜7時12分発)
 白浜駅〜京都駅間
・くろしお10号(新宮6時46分発)
 新宮駅〜新大阪駅間
・くろしお12号(白浜9時20分発)
 白浜駅〜新大阪駅間
・くろしお14号(新宮8時35分発)
 新宮駅〜新大阪駅間
・くろしお16号(白浜11時17分発)
 白浜駅〜新大阪駅間
・くろしお18号(新宮10時29分発)
 新宮駅〜新大阪駅間
・くろしお20号(白浜13時20分発)
 白浜駅〜新大阪駅間
・くろしお22号(新宮12時45分発)
 新宮駅〜新大阪駅間
・くろしお24号(白浜14時49分発)
 白浜駅〜新大阪駅間
・くろしお26号(白浜15時27分発)
 白浜駅〜京都駅間
・くろしお28号(新宮14時27分発)
 新宮駅〜新大阪駅間
・くろしお30号(新宮15時51分発)
 新宮駅〜京都駅間
・くろしお32号(白浜18時18分発)
 白浜駅〜新大阪駅間
・くろしお34号(新宮17時32分発)
 新宮駅〜新大阪駅間

※なお、7月20日から当分の間、新大阪駅〜海南駅間(新大阪行きの一部列車は和歌山駅始発)で臨時特急を運転します。詳しくは、「くろしお号 臨時列車運転(7月20日〜当分の間)」をご参照下さい。
※なお、復旧作業の状況により、運転計画が変わる場合がありますので、今後の情報にご注意下さい。
ページトップへ
【くろしお】 運転取り止め05時10分更新当事象の履歴
台風11号の影響により、以下の特急くろしお号は当分の間、運転を取り止めます。

【京都・新大阪⇒白浜・新宮方面】
くろしお 1号:新大阪駅〜新宮駅間
くろしお 3号:京都駅〜新宮駅間
くろしお 5号:新大阪駅〜白浜駅間
くろしお 7号:京都駅〜白浜駅間
くろしお 9号:新大阪駅〜新宮駅間
くろしお11号:新大阪駅〜白浜駅間
くろしお13号:新大阪駅〜新宮駅間
くろしお15号:新大阪駅〜白浜駅間
くろしお17号:新大阪駅〜新宮駅間
くろしお19号:新大阪駅〜白浜駅間
くろしお21号:新大阪駅〜新宮駅間
くろしお23号:京都駅〜白浜駅間
くろしお25号:新大阪駅〜新宮駅間
くろしお27号:新大阪駅〜白浜駅間
くろしお29号:新大阪駅〜紀伊田辺駅間
くろしお31号:新大阪駅〜和歌山駅間

※なお、当分の間、新大阪駅〜海南駅間(新大阪行きの一部列車は和歌山駅始発)で臨時特急を運転します。詳しくは、「【くろしお】臨時列車運転(7月20日〜当分の間)」をご参照下さい。
※なお、復旧作業の状況により、運転計画が変わる場合がありますので、今後の情報にご注意下さい。
ページトップへ
【くろしお】 臨時列車運転(7月20日〜当分の間)05時10分更新当事象の履歴
台風11号の影響により、当分の間、以下の臨時列車を運転します。
【新大阪駅⇒きのくに線方面】
・くろしお51号 新大阪駅(7時33分発)⇒海南駅(9時01分着)間
 途中停車駅:天王寺駅・日根野駅・和歌山駅
・くろしお53号 新大阪駅(9時03分発)⇒海南駅(10時14分着)間
 途中停車駅:天王寺駅・和歌山駅
・くろしお57号 新大阪駅(平日10時02分発、休日10時01分発)⇒海南駅(11時13分着)間
 途中停車駅:天王寺駅・和歌山駅
・くろしお59号 新大阪駅(11時00分発)⇒海南駅(12時09分着)間
 途中停車駅:天王寺駅・和歌山駅
・くろしお61号 新大阪駅(12時00分発)⇒海南駅(13時11分着)間
 途中停車駅:天王寺駅・日根野駅・和歌山駅
・くろしお63号 新大阪駅(13時00分発)⇒海南駅(14時11分着)間
 途中停車駅:天王寺駅・和歌山駅
・くろしお65号 新大阪駅(14時00分発)⇒海南駅(15時11分着)間
 途中停車駅:天王寺駅・日.....
821 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/20 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

台風11号の影響により、きのくに線では山崩れによる土砂流入および線路の土砂が流入する等大規模な災害が発生したため、きのくに線の一部区間で運転見合わせが発生していますので、旅行は見合わせていただきますようお願いいたします。詳しくは「JR西日本列車運行情報」をご覧ください。
http://www.jr-odekake.net/

旅行を見合わせだと?JR西日本は何様だ?
822 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

大阪府民 2015/7/20 14:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

そのせいか、和歌山の人間って電車内でのマナーって悪いんだよなぁ。
ついこないだも阪和線だけど嫌な光景を目にしたところだし、
せめて自分がそんなことをしないように、と胸にしまっておくよ。
渋滞も結構あるからかマナーもよろしくないんだよね
我先に行きたいのは分かるけど
論外な沖縄さんと比べれば超紳士な運転♪
823 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

大阪府民 2015/7/20 15:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山って勝手に右折して来たり相手にブレーキ踏ますの当然という変な文化あるよね
和歌山県民はまず自分たちのめちゃくちゃな田舎運転を直せ

824 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/20 16:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>823
それは無理や
和歌山の交通マナーは、天下一品やから。
和歌山文化ともいう。
郷に入っては郷に従えつうもんや。
825 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/20 17:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>823

郷に入れば郷に従え ここは和歌山の掲示板じゃ
2chみたいにいちびっていたらあかんで

826 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/20 19:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>825

よう言うてくれた その通り。

827 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/7/24 13:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀勢線 26日に全線運転再開

台風11号による土砂崩れでJR紀勢線は箕島駅と御坊駅の間で不通となっていましたが26日の始発から全線で運転が再開されることになりました。
JR紀勢線は先週の台風11号による大雨で広川町で土砂崩れが発生し、有田市の箕島駅と御坊市の御坊駅の間で上下線とも不通になっています。
JR西日本によりますと現場では幅34メートル高さ1.5メートルにわたって斜面が崩れ、土砂が線路に流れ込んでいましたが、復旧作業を急いだ結果JR紀勢線は26日、日曜日の始発から全線で運転が再開されることになりました。
現在、海南駅止まりとなっている特急「くろしお」も通常どおり新宮まで運転します。
現場では、これ以上土砂崩れが起きないよう土のうとブルーシートで斜面が固定されているということでJRでは1年以内にコンクリートで固定する本格的な復旧工事を行うことにしています。
07月24日 12時34分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043601541.html
828 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/8/1 17:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪和線、人身事故で遅れかいな。
はるかも、くろしおも踏んだり蹴ったりだね。
829 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/8/1 20:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

2015.8.1 17:57

JR阪和線の踏切で男性死亡 約1万5000人に影響 大阪

 1日午後2時50分ごろ、大阪府忠岡町高月南のJR阪和線和泉府中−久米田駅間の踏切で、高齢男性が快速電車にはねられ死亡した。

 直前に、男性が遮断機をくぐり線路上に座るのを近くの人が目撃しており、府警泉大津署は自殺とみて男性の身元を調べている。

 この事故で、JR西日本は同線鳳−熊取駅間を一時運休するなどした。27本が運休、20本が最大約1時間20分遅れ、約1万5千人に影響した。

http://www.sankei.com/west/news/150801/wst1508010063-n1.html
830 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/8/4 23:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

2015.8.4 22:39
JR西運転士もうろう…乗務中に熱中症疑い 特急くろしお、30分間遅れ

 4日午後1時55分ごろ、和歌山市北野のJR紀伊駅で、停車した新大阪発新宮行き特急「くろしお」の男性運転士(29)が体調不良を訴え、運転できないと車掌からJR西日本の大阪総合指令所に連絡があった。JR西や和歌山市消防局によると、運転士は意識がもうろうとし、熱中症の疑いで病院に搬送されたが命に別条はない。電車は約30分間運転を見合わせた。

 JR西によると、くろしおは午後1時に新大阪駅を出発。通常、紀伊駅を通過するが、運転士が停車させた。駅員がかけつけたところ、運転士は具合が悪そうな様子で運転席に座り、壁にもたれ掛かっていた。市消防局によると、運転士は搬送時、呼吸が荒く、体の熱さと手足のしびれを訴えていた。

 運転席がある乗務員室にはエアコンがあり、運転士はJR西に「壊れていなかった」と説明。当時、稼動していたとみられる。

 別の運転士が約30分後に運転を再開。このくろしおと普通電車2本の計3本が遅れ、計約350人に影響が出た。

 JR西は乗務員の熱中症対策として定期的な水分補給、塩アメ摂取を呼びかけており、事務所内などに冷水器や塩アメを置いているという。

http://www.sankei.com/west/news/150804/wst1508040080-n1.html
831 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/8/5 0:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>830

このくろしおと普通電車2本の計3本が遅れ、計約350人に影響が出た。

普通電車2本?

紀州路快速は、普通電車ということだな。
832 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/8/5 20:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

他線区だけど

運転士が熱中症疑い=2日連続、乗務中に搬送−JR西

 5日午後3時半ごろ、奈良県大和高田市のJR和歌山線高田駅で、停車中の奈良発和歌山行き普通列車(2両編成)の男性運転士(31)が体調不良を訴え、病院に搬送された。運転士が交代して約40分後に運転再開し、乗客約40人に影響した。
 JR西日本によると、同駅係員が大阪総合指令所に連絡。高田消防署によると、運転士は過呼吸と手足のしびれがあり、熱中症とみられるという。
 同社管内では、4日も阪和線の特急列車「くろしお」の男性運転士(29)が走行中に体調を崩し、通常は通過する和歌山市の紀伊駅に臨時停車。熱中症の疑いで病院に搬送された。(2015/08/05-19:06)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015080500815
833 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/8/6 22:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

運転士が熱中症
834 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/8/22 14:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

JR紀勢線 一部で終日不通
08月22日 13時26分

22日朝、和歌山県新宮市で海岸沿いを走る線路の脇の土砂が陥没しているのが見つかり、JRでは付近の区間で運転を終日、取りやめました。
現場付近では、台風などの影響で波が高く、JRでは、原因を調べるとともに復旧作業に当たっています。
22日午前6時ごろ、新宮市三輪崎のJR紀勢線の線路脇の土砂が、長さおよそ4メートルにわたって陥没しているのを回送列車の運転士が見つけました。
このためJR西日本では、現場付近の▽新宮市の新宮駅と、▽那智勝浦町の紀伊勝浦駅の間で終日、運転を取りやめました。
この影響で、大阪や京都などから和歌山方面への特急「くろしお」が和歌山県白浜町の白浜駅で折り返し運転となっています。
現場は、JR三輪崎駅から新宮駅寄りに500メートルほど離れた海岸沿いにあり、和歌山地方気象台によりますと、台風の影響などで、付近の波の高さは4メートルに及ぶとみられています。
JRでは、波が防波堤を乗り越えて線路までかぶさったおそれもあるとみて原因を調べるとともに、復旧作業を急いでいます。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150822/4328361.html

線路脇に穴、台風影響か
2015年8月22日
 22日午前6時ごろ、和歌山県新宮市のJR紀勢線新宮-三輪崎間で、線路脇に深さ5〜6メートルの穴が見つかり、JR西日本は新宮-紀伊勝浦間で終日運転を見合わせた。台風15、16号による高波の影響で、土が削られたとみて原因を調べている。

 穴の幅は最大4メートルあり、同社が復旧工事を進めているが、再開のめどは立っていない。特急は大阪方面からの「くろしお」が白浜駅で、名古屋方面からの「南紀」は新宮駅で、それぞれ折り返し運転を実施した。

http://www.daily.co.jp/society/national/2015/08/22/0008327358.shtml
835 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/8/25 13:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪和線また止まってる

台風の影響ではなく、信号トラブル。

【阪和線】 信号トラブル 運転見合わせ <第一報 13時31分>13時50分更新

13時31分頃、阪和線:天王寺駅で発生した信号トラブルのため、天王寺駅〜鳳駅間で運転を見合わせています。
特急はるか・くろしお号、及び関空・紀州路快速は運転するとご案内しましたが、順次運転を見合わせます。
このため、13時45分から振替輸送を実施しています。
13時44分に係員が現地に到着し、調査しています。
影響線区
阪和線
天王寺 から 鳳 まで 運転見合わせ

振替輸送実施情報
阪和線

阪和線 振替案内
http://trafficinfo.westjr.co.jp/dat/pdf/frke_hanwa_130401.pdf
近鉄 南大阪線(大阪阿部野橋から河堀口まで)
南海 本線(難波から和歌山市まで)
南海 空港線(泉佐野から南海関西空港まで)
南海 高野線(難波から中百舌鳥まで)
南海 汐見橋線(汐見橋から岸里玉出まで)
大阪市営地下鉄(全線)
泉北高速(中百舌鳥から和泉中央まで)

振替輸送方法
http://trafficinfo.westjr.co.jp/dat/pdf/furikaeyusohoho01.pdf

http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html#00131916
836 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/9/25 13:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

それにしてもJR日根野以南や南海線泉佐野以南いつの間にか各駅に停車する列車が大幅に増えてしまったのはこの区間の昼間の普通の乗車率があまりにも悪くてそれなら優等列車を各駅停車にして一本化しようということなのかな?

837 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/9/25 19:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

日根野〜和歌山が使えないから
県民は日根野から乗っている

日根野のコインパーキング和歌山ナンバーだらけ



838 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/1 23:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

【阪和線】 強風 運転見合わせ <第一報 23時17分>23時20分更新当事象の履歴
阪和線では強風のため、23時17分から、鳳駅〜日根野駅間、及び関西空港線:関西空港駅〜りんくうタウン駅間で運転を見合わせています。
影響線区
阪和線
鳳 から 日根野 まで 運転見合わせ
関西空港線
日根野 から 関西空港 まで 運転見合わせ

http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html#00135059

南海本線は30分以上の列車の遅れはございません

空港線は22時00分に強風のため、りんくうタウン駅〜関西空港駅間は運転を見合わせています。現在、りんくうタウン駅〜関西空港駅間は、バス代行輸送を実施しております。

http://www.nankai.co.jp/railinfo.html
839 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

京都府民 2015/10/6 18:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

南海のロングオンリーに嫌気さして転クロで毎時4本の紀州路快速に逃げられてる

しかし現実に2000年以降の南海見てると
隣のライバルの攻勢を放置した末の帰結としか見えないが

自分が和歌山にいたとして、今から大阪かえるとするならどっちのってかえるって話だ

普通指定含めて1時間2本しかない南海か、転クロ快速4特急2あるJRか
火を見るより明らかだろう
そら高島屋つぶれるわけだわ

南海がこんなんだからライバルのJRも熊取以南各停化など舐めた対応される
840 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

京都府民 2015/10/6 18:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

南海に嫌気さした乗客が
紀州路快速を設定したJRに逃げて帰ってこなかったという事実から目を背けるべきではない
その影響は市駅の没落と高島屋閉店というわかりやすい形で出てきている

その原因はバブル時代の体制のまま指定席料金という麻薬で感覚が麻痺して乗客を見てこなかったこととしか言いようがない

京阪・阪急の場合はその当たりのシビアな競争を意識してるからまだ持ちこたえられてる
まあ京阪もひところに比べて乗客が減ったので1両つかってなにする?というところから指定席導入にいってるというわけで


というかマイカーはわかるが日中の対なんば有効本数が時間2本しかなくなった南海と和歌山市駅が便利って何かのギャグですか
841 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

京都府民 2015/10/6 18:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

京阪でも南海のサザンみたいにガラガラの有料車両にギュウギュウの一般車両を見られるのかな

サザンは指定席誘導のため無料自由席はかなり酷い出来になっている
最悪なのは関東の走るんですの前世代の岩石シートをそのまま持ち込んだ南海8000系。

南海はクソ。せめて有料指定席が2両ぐらいならわかる。
4両とか死ね。常にガラガラじゃねーか。

サザンに嫌気さした客は南海そのものを見限って阪和線の紀州路快速や特急に流れてるわけだが

いや、紀州路快速+転クロ大量導入して和歌山通し客南海からごっそり釣れたからあとは本数増やすために(1時間3本→4本化)
熊取以遠各停にして、普通スジまで紀州路快速にして実質増発したらしい

まあそれでもいつも満席立ち客ありなのが阪和線だからなあ

阪和線の場合は鳳以北が過密化+線路容量の問題で
増発できない状態になってるからなあ

本来なら乗客増加が続いてる関空快速と紀州路快速は列車そのものを分けないといけないのに
それができないから二層立てにして日根野の分割を続けないといけない状態になってる

それでも近年は天王寺発和歌山直通快速系を増やして対応してるけどね

紀州路快速は熊取以遠各停、天王寺〜和歌山間70分運転が標準なんてナメたことやってるから、
ちょっとサザンのダイヤ工夫すればすぐ客取れるのに

例えば、サザンを15分間隔で運転して、指定席を2両にするとか
842 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

京都府民 2015/10/6 18:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

こういう平行路線間の相互的影響ってのはじりじりとくるからなあ
一度いやな目にあって平行路線に乗ったら存外よくてそっちに乗り換え
ってのは関西では結構あった光景なんで

特に南海のばあいは90年代と今の和歌山市駅発の本数みたら
なにがおこってるかわかるはず

2001年以前は特急1に急行3、普通3だったのが
2003年に急行毎時2本がごっそりなくなって
なんばまでの有効列車がサザンの30分に1本のみになった(特急2、普通2)
ってのは紀州路快速の影響とはいわないんか
843 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

京都府民 2015/10/6 18:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

サザンは本来3扉転クロ6両指定2両が適正だと思うところ(ってか隣がそうだろ)

それを市駅発毎時2本、それに加えて急行2本が本来あるべき運転数だと思う
844 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/7 10:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪和線は、
天王寺-和歌山間に、紀州路快速を走らせることで、日根野-和歌山間の普通電車は必要ない。

天王寺-日根野間に、区間快速を走らせることで、鳳-日根野間の普通電車は必要ない。

天王寺-鳳間に、普通電車を走らせるだけで済む。


南海本線は、
泉佐野-和歌山市(-和歌山港)間の特急と急行の停車駅は同じだから、わざわざ急行を走らせる必要はない。

急行に乗りたければ、泉佐野で空港急行に乗り換えればいい。(日中毎時4本)

紀州路快速は、時間はかかるが、乗り換えなしで大阪(梅田)に行ける。

南海本線は、難波までしか行けない。

つーか、京都府民が心配する話ではないと思うが。
845 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/14 15:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

また、人身事故やて。

阪和線:杉本町駅で発生した人身事故のため、阪和線・関西空港線の列車に5〜50分の遅れや運転取り止めがでています。
このため、振替輸送を実施しています。

http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00026089
846 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/15 18:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

有料特急を嫌がって特急誘導とか騒ぐけど、有料特急やライナーを選択できない路線こそサービスが悪い。
大和路線はライナー廃止、快速の停車駅増加、減便、鈍足化と日本で最もダイヤ劣化が進んでいる。

847 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/15 22:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

有料特急があるから、えげつない理不尽な扱いを受けている和歌山
利用者から不満でても抹殺するJRと行政

そりゃ和歌山から人が流出するのも当たり前
こんな糞不便なところに誰が住みたいと思ってるんよ

行政もアホばっかしで、コンパクトシティとかほざいても
他都市とのネットワークを放棄して、鎖国でもする気??

いずれにしても、JRだけは信用できんし、期待もできん
車使わせていただきます
848 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/17 10:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜以南のくろしおは一般道の軽トラにまで軽々と抜かれる状況
席取りのために毎朝繰り返す日根野ダッシュ
何とかならないのかね
849 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/17 22:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

石橋将に関連する検索キーワード
石橋将 立命館
石橋将 アムウェイ
石橋将 2ch
石橋将ntt
石橋将一
石橋将人
石橋将也
石橋将平
石橋将太
石橋克将
850 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/17 23:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>849

その書き込み、このスレッドとどういう関係があるのでしょうか?
851 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/18 1:48  SITE  [返信] [編集] [全文閲覧]

特急くろしお新型車両試乗会
2015-10-17(土) 14:52
JR紀勢線の「特急くろしお」に新型車両が投入されることになり、今日、一般公募の試乗会が行われました。

新型車両が投入されるのは、JR紀勢線の京都・新大阪から紀伊田辺・白浜間で、今月31日から上下10本が運転されます。
この新型車両は、今年3月14日に北陸新幹線が開業したため北陸線の在来線の「特急しらさぎ」に使われていた車両が形式変更されてくろしお289系として紀勢線に配置されました。
営業運転を前に、今日は一般公募の試乗会が行われ、和歌山駅から60人、白浜・紀伊田辺から60人が乗り込みました。
新型車両のお披露目とあってホームには写真を撮る鉄道ファンも多く、プラットホームはにぎわいました。

なお、新型車両の運行によりこれまでの「くろしお381系」は今月30日で運転を終了することになり、新宮駅ではさよならイベントが行われることになっています。
852 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/18 8:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

新型車両って、北陸新幹線開業で余ったお古やろ?
853 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/18 18:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

昼間の利便性が少々悪くなっても問題ない。ベッドタウンは朝夕の通勤の利便性で価値が変わる。

854 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/18 23:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝夕も改悪、昼間は最悪
朝夕だけ力を入れればいいものではない
すでにこの前のダイヤ改悪で朝夕の価値も激減しているけどな

さらにいえば
昼間のビジネス層をかなり逃がしている
大阪から和歌山に行くのは、いまや車が最速
湾岸経由であれば大阪ミナミからだと1時間程度で市内までいける

どっかの県議が無知なのか阪和35分の快速とほざえていたが
現状を考えると、無駄な停車駅の通過で時間短縮が現実的だろう
泉北高速も昼間も区間急行を走らせて利便性を上げているのと一緒で
紀伊中ノ島、山中渓、和泉鳥取、長滝の昼間1時間あたり上下8本の快速停車は見直すべきだろ




855 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/19 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

そもそも和歌山に泉北程の需要があるのかね?

和歌山が「急がなくてもそのうち着けばいい」所になっちまったからなw

856 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/20 23:51  SITE  [返信] [編集] [全文閲覧]

「くろしお」新型車両に沸く 和歌山−白浜で120人試乗

 JR紀勢線で31日から運行される特急「くろしお」の新型車両「289系」の試乗会が17日、和歌山−白浜の往復区間で行われた。
老朽化している振り子式車両「381系」の後継で、乗り心地がアップする。
出発駅の和歌山駅には鉄道愛好家らがつめかけ、カメラのシャッターを切るなどしていた。

 289系は北陸線で、特急「しらさぎ」として使用されていた車両で、車いす対応のトイレや多目的室を完備。
客室の最前部と最後部にコンセントが設置されている。

 また、現在運行されている「381系」は、カーブ区間でも高速走行できるよう車両を傾けて運転する「振り子式」のため、
「乗り物酔いしやすい」と指摘されているが、新車両の導入で、独特な揺れがなくなる。

 試乗会は、午前に和歌山駅を出発する往路と、午後白浜発の復路の2コースで行われ、抽選で当たった計120人が参加。

 参加者は車両に次々と乗り込み、真新しい内装などを確認する人の姿も。
家族で試乗会に参加した大阪府大阪狭山市の小学4年、東脇青矢(せいや)君(10)は
「ピカピカできれい」と笑顔で話した。

 写真撮影などのため多くの「鉄道ファン」が詰めかけたホームでは、和歌山電鉄の「たま駅長代理」の着ぐるみや、和歌山市のマスコットキャラクター「吉宗くん」らも登場。
手を振って、乗客らを見送った。
857 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/21 0:05  SITE  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀伊半島の旅快適に 特急くろしおの新型車両試乗


 JR西日本が紀勢線の特急「くろしお」に導入する新型車両「289系」の試乗会が17日あった。
30日で引退する振り子式電車「381系」に比べて快適さを重視したという289系に、白浜駅から和歌山駅まで乗車した。

 289系の試乗会は午前に和歌山駅―白浜駅、午後に白浜駅―和歌山駅の2コースあり、白浜駅発のコースには同駅と紀伊田辺駅から鉄道ファンや家族連れ、地元の観光関係者ら60人が乗り込んだ。

 駅員らに見送られながら、
「快適な列車の旅をお楽しみください」
というアナウンスとともにゆっくりと出発。
車両は北陸で特急「しらさぎ」として使用していたため新品ではないが、座席が足を伸ばしてゆったり座れるようになったり、各車両の最前部と最後部の座席にコンセントが付いたりして便利になっている。
各座席に備わった読書灯も381系にはなかった。

 南部駅を通過してしばらくすると、左手に太平洋が広がった。
紀勢線には海岸線が近くに見えるエリアが複数あり、自動車からとは全く違う景色が楽しめた。

 紀勢線はカーブが多く、振り子の原理で車体を傾け、高速で走行することができる381系は独特の揺れがあり、乗り物酔いする乗客が相次いだ。
新しい289系では、揺れの少なさを実感できた。
走行中に車内を歩いても、バランスを大きく崩すことはない。
車内では子どもらが乗務員の制服を着る体験やくじ引き、車内の説明などがあり、乗客の表情は明るく、気分が悪そうな人はいなかった。
時折車窓から見える海の景色を立ち上がって撮影する人もいた。

 白浜駅から約1時間半で和歌山駅に到着した。
奈良県田原本町の芹井太一君(10)は
「きれいで音が静かだし、読書灯があるのが最高にいい」
と満足そうだった。

 289系は31日から、京都・新大阪―白浜間を運行する。
白浜町の日置川地域で民泊体験の窓口になっている南紀州交流公社の奥山沢美理事長は
「快適だったので、大阪方面からバスで修学旅行に来ている学校に電車の利用も勧めていきたい」
と話した。

 紀南では高速道路がすさみ町まで開通し、自動車での移動がますます便利になった。
一方で、電車は本が読めたり、景色をゆっくりと眺めたりして移動にかかる時間をより有意義に過ごせる。
快適な289系の導入は、紀南の観光産業にとってプラスの材料になるのは間違いない。
858 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/21 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

289系を新宮まで走らせればいいのに
859 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/22 2:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

書き込んで削除したのか?
RSSにこういうのがあったぞ。


860 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/24 21:53  [返信] [編集] [全文閲覧]


http://uploda.cc/img/img562b7ba0cd1a8.jpg

http://uploda.cc/img/img562b7bb3ebd93.jpg
今朝の新聞折込チラシ
861 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/25 23:09  [返信] [編集] [全文閲覧]


http://www.westjr.co.jp/press/article/items/151023_02_wakayama.pdf
862 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

神戸人 2015/10/29 16:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀勢本線(特急)の利用者って思いっきり減ってるんだな

道路整備したから?
南紀旅行の人気がなくなったから?
863 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

神戸人 2015/10/29 16:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

・道路状況はどんどん良くなってる
・比例してバスも人気上昇中
・なのに鉄道の特急はどんどんスピードダウン
・沿線人口は長期減少、経済も停滞
・国内観光地としての南紀もブランド下降気味(新婚旅行のメッカだった時代に比べればね)

こんなところかな
鉄道利用者が増える要素が無いわな
所詮和歌山なんか近畿のおまけやしな
864 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

神戸人 2015/10/30 9:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

伊勢志摩の方が和歌山より間違いなく大きいと思う。
まあ市街地だけを比較すれば伊勢市の銀座新道商店街も
和歌山市のぶらくり丁も大して変わらんが。
865 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/30 9:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

奈良市と和歌山市は人口で見ればそんなに変わらないけど、
近鉄奈良駅は乗降客数5万人
和歌山市駅は乗降客数1.7万人

3倍くらい違う

とりあえずJRも入れといた
奈良市  276.94km2  361,770人 1,310人/km2   近鉄奈良 乗降人数51,147人/日 vs JR奈良 乗車人数17,543人/日
和歌山市 208.84km2 362,787人  1,740人/km2   南海・和歌山市駅 乗降人数(南海)17,262人/日 vs 乗車人数 JR和歌山(JR西日本)19,624人/日

しかも奈良市内には大和西大寺、学園前と5万人クラスの駅がまだ2つある
和歌山市内第三位駅は1万人を切ってるのにな
866 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/10/31 19:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

南紀へ出かけるとしても、実質白浜くらいしか行くところないんだよね
JR白浜駅は中心地から離れているから、大阪からの人は高速バスを使ってしまう

867 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/11/2 17:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

関西空港線:電気系統不具合で上下線運転見合わせ1時間半
毎日新聞 2015年11月02日 11時58分

 2日午前7時ごろ、JR阪和線の日根野−東岸和田間で上下線に停電が発生した。約15分後に停電は回復し、運転を再開したが、日根野駅に停車中だった和歌山・関西空港発の天王寺行き直通快速(8両)が電気系統の不具合で発車できなくなった。このトラブルのため、日根野−関西空港の関西空港線は約1時間半、上下線とも運転を見合わせた。

 JR西日本によると、阪和線、関西空港線で計21本が運休。44本が56〜5分遅れ、2万5000人に影響が出た。【米山淳】

http://mainichi.jp/select/news/20151102k0000e040188000c.html
868 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

神戸人 2015/11/13 21:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

余談になりますがJRの関空アクセス改善私案

1.大阪環状線の1周する阪和線直通の快速は8両すべて「関空快速」にする。
2.和歌山方面は「日根野」の1駅手前の「熊取」で、区間快速和歌山行と緩急接続させる。(天王寺〜日根野間の区間快速を天王寺〜和歌山に運転区間延長)
3.「日根野」駅では関空開港当初にあった、JR北海道「南千歳」駅パターンの関空快速の「たすき掛け発着」を復活させて、和歌山⇒関空、関空⇒和歌山方面を同じホーム面で乗り換え可能にする。

JRにすれば増解結にかかる手間と人員、運転停車する時間の短縮がはかれます。これで記事にある「列車を間違える外国人旅行客」も解消出来るでしょう。
869 Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に
ゲスト

名無しさん 2015/11/14 0:27  [返信] [編集] [全文閲覧]


寝言は寝間で言え
神戸人は偉そうに何様のつもりか知らんけど、旅客数の実態も知らず偉そうに言うな

[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project