和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  最新50
1 ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/2/22 11:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

私たち普通の主婦の意見を書かせてもらいます。
ぶらくりもフォルテも要りません。フォルテには友達と1度行き
ましたが次も行こうとは思えませんでした。滞在時間5分ほどで
あまりのわびしさにどちらからともなくもう帰ろうということに
なりました。ときどきフォルテの前を車で通りますが、いつ見て
も、店内に人影があまりありません。税金が入ってなければとっ
くに潰れていますよね。あのようなものにこれからも税金を使っ
ていくんでしょうか?フォルテができてぶらくりの人通りが倍に
なったとの報道を見かけましたが、先週の土曜日のお昼過ぎに車
からちらりと見た限りでは、あの長い通りに5人も歩いてなかっ
たです。あれでも倍になったんですね。情けないです。

もうぶらくりもフォルテも要りません。ぶらくりを更地にして、
りんくうのイオンのような大型ショッピングセンターを誘致して
ほしい。これが私たち普通の主婦の常識的な意見です。更地に
するのは難しいでしょうか?今でも建物がずいぶん撤去されて
駐車場になってます。もう一がんばりで、ある程度は自然と更地
になります(笑)そこへショッピングセンターをどんと建てて
欲しいです。第二阪和道路も延びてくるじゃないですか。めっけ
もん広場を入居させたら泉南からも買い物に来ますよね。あと、
競艇場?とかマルハン?のようなギャンブルを誘致したいならケ
チケチせずに、ばーんと、ぶらくりにカジノを作って欲しいです。
日本初のカジノです。関西空港からもお客さんが来ますよね。
カジノであそんだあとアロチで飲んでラーメン食べて帰って欲し
いです。パチンコ屋や競艇場なんてどこにでもあるじゃないです
か。誘致するならカジノです。税収もいっぱい上がるでしょう。

今のブラクリには何の魅力もないし、中途半端なイベントばかり
で税金を浪費しています。あんなところにいくら補助金をつっこ
んでも私たち一般の市民には何の利もありません。だから、中途
半端な延命でだらだらするよりも、思い切って更地にしてしまい、
イオンのようなモールを誘致したらどうかと思うのです。やる気の
ない店、補助金狙いの店はさっさと畳んでしまいましょう。

これは私たち普通の主婦のごく普通の考え方だと思います。
やる気のある店はイオンの専門店として入店させればいいのです。
学生のオープンカフェでお茶を濁してますがあんなの必要ない。
効果もないものを何年税金使ってやってるんですか。スターバック
スでじゅうぶんでしょう。

お城だけはきれいに整備してほしいです。ブラクリなんてどうでも
いいけどお城は和歌山市民の中心です。
79 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 13:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

ショッピングセンターの場合、運営会社がいろいろな情報を入手、勉強をしながら、
施設にいかに客が入るかと努力しているわけで、そのため
テナントは高いテナント料を払っているわけです。
商店街の場合、運営会社がやっていることを自分でやらないといけないし、
場合によっては、他の商店と話合いして調整をやらなければならないといったことになるわけですね。
でも、巨大な宿主がいれば、その宿主についていけば楽ですよね。
ぶらくり丁の場合、そういう宿主がいくつかあって、その最大のものが丸正百貨店だったわけで、
丸正百貨店が潰れた後、見れば、宿主になるところが一つもないという状況だったわけです。
(ドンキホーテはぶらくり丁では宿主には向かなかった。)
それで、フォルテに宿主を期待しているが、今日、昨日始めたようなショッピングセンターですから、
宿主としては、完全に役不足。コバンザメもでかすぎたということですね。
これが、和歌山市民にもバレバレですから、反感持つ市民も少なくないわけです。
80 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 14:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

ドンキホーテについては謎が一つあります。
宮街道の旧ナカイ跡地は、ナカイが倒産後、ドンキホーテが
営業譲渡を受けていたので、てっきり現在地から
移転するのかと思っていたが、移転しなかった。
ナカイはホームセンターだったので、宮街道も駐車場完備の
郊外型店舗。ドンキホーテは、この形態の
方が向いているとは誰しも思うものですが。
借地で問題があったのかもしれませんけど。
81 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 14:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

腐すのも、けなすのも応援のうちです。この応援歌聞こえますか?聞こえないふりしていないで、頑張って!無視されたらおしまいよ!
82 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 17:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>79
いろいろな情報を入手、勉強をしながら、施設にいかに客が入るかと努力するために、TMOを作ったのと違うの?
83 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 17:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうなると、TMOは、なにもやっていないということになるな。

しかし、エバグリーンというスーパーはかなり競争力があるみたいだな。
四ヶ郷のスーパーみち屋の向かいに店舗を建てて、スーパー
みち屋をつぶした模様。

和歌山  蠅澆漸亜 スーパーストア経営 事業停止,自己破産申請準備

http://www.nsr-source.co.jp/zenkoku_tousan.htm
84 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 18:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

路面電車を敷け。
地価の安い郊外に勝つには空間の高密度利用を追求するしかないやないか。高密度利用のためには車より電車や。当たり前のことや。二酸化炭素もでえへんし。堺や富山にできて和歌山にできないわけないやろ。
85 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 18:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんで路面電車などいるんか。バカやろか。電車は二酸化炭素を出さないていうが、鉄路を引いて、電車つくるのに大量の鉄を製造し、電線も電信柱も必要や。製造過程で二酸化炭素は沢山排出されるんや。電車は車の邪魔や。旧丸正前はバスや車の運行を停止し、グリーンベルト地帯、歩行者天国にして、コンビニを誘致したらよい。
86 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 21:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市のスーパー「みち屋」が閉鎖した.つい先ごろまで、スーパー前の駐車場でテント張り内に手造り餅屋さんがあった。毎週木曜日に店開きし、おばさんが杵でついた餅をあべかわや、あんころ、豆入り餅などにして売り、味がよかった。私も毎週のよう餅の日を楽しみにしていた。先々週の餅の日、下校途中の小学生が「今日、あれあるの」とやってきた。おばさんは、折箱にいれた試食の餅を取り出し、手渡すと、その小学生は、おいしそうに頬ばり「オーきに」と帰っていった。おばさんは、目を細めにっこり、見守っていた。聞けば、餅の日、小学生が時折、試食餅を食べに立ち寄るらしい。おばちゃんは、餅が風にさらされ固くならないよう、箱に入れ待っているとか。その人情餅屋さんのあったスーパー「みち屋」が真向かいに進出してきた別のスーパー「エバーグリーン」との競合に破れて店を閉めた。人情おばちゃんの餅屋さんはどうなったのか。気にかかる。最近、ぶらくり丁を歩いたことないが、かつては、この餅屋さんのような人情的な手造りの店が多かったのだろうと思う。
87 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 21:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

四ヶ郷のエバーグリーンは去年の12月にオープン。
三ヶ月足らずで、向かいのみち屋をつぶす破壊力はすごい。
布引にもエバグリーンができるという話があるみたい。
ゴトウ本店が土壇場でレジ袋有料化に参加しなかったのは、
ゴトウ本店の紀三井寺店とエバグリーンが競合したときの
ことを考えてのことかもしれない。
エバグリーンはレジ袋有料化に参加していない。
郊外型店舗も熾烈な戦いをやっているが、それから見ると、
ぶらくり丁はのんびりしているように見えるな。
88 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 8:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

エバグリーンに潰されたみち屋の従業員なんかは、ぶらくり丁って
言葉を聞いただけでも、腹が立つだろうな。
89 ギャンブル場
ゲスト

チアキ 2009/2/25 9:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

ありがとうございます☆
ぶらくりの人はポートピアという競艇場の誘致に反対していると
聞きました。

ぶらくりは、商店街とは名ばかりで、ほんとうはもう住宅街にな
っているのかもしれません。住宅街にギャンブルができるときい
たら、きっと、みんな「騒がしくなる」「知らない人が増える」
「車がたくさん通るようになる」といって反対します。でも、商
業的には、にぎやかになったり、新しいお客さんが増えたり、車
でくるひとが増えたりしたら嬉しいはずですよね。

ぶらくりはもう住宅街になってしまっているからボートピアに
反対なんだと思うし、お客さんが店ならぬ家の前を通っても知ら
ない顔でテレビを見ているのだとおもいます。

あ、でも、私もぶらくりが新今宮みたいにおしっこくさいまちに
までおちぶれて欲しくないです。けど、ボートピアが来たら自然
とそうなるかなあ。ボートピアをよぶだけではなくって、こまめ
に掃除をして美しさを保つとか、声かけ運動をするとかすれば治
安がおかしくなることはないんじゃないかなあ。

それと、ボートピアを呼ぶならしえきのちかくにしたらいいのに。
しえきはさびれているし、競輪場があるから、あのあたりをギャン
ブルの中心地にしたらいいのに。
90 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/2/25 9:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

ありがとうございます☆
路面電車って、天王寺駅の横で見かけるあれですよね。
ぶっちゃけバスとの違いが分かりません。昭和を感じます(笑)
あ、でも、新婚旅行でフランスにいったんですけど、トラムに
よく乗りました。天王寺のとは違ってすっごくお洒落で頻繁に走
っていて、一日乗車券を使ったんですけど、すっごい使い勝手が
よかったし、人もいっぱい乗ってました。あんなのなら和歌山に
もあって欲しいです。
91 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 9:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

競輪場の一角を借りボードピアにしたら全て納まるよ。
92 しえき。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 10:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

あはは、そうですね。競輪場の一角を借りボードピアにしたら全
て納まりますね。

競輪もありーのボートもありーの、パチンコもありーの、勝って
も負けてもラーメン食べて酒飲んで電車で帰れるーのないいしえ
きになって欲しいです☆

ギャンブルでもなんでも、集まることで魅力が出ますね。
93 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 10:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

四ヶ郷のエバグリーンは、みち屋を討ち取る前の
1月末にママショップ四ヶ郷店も閉鎖に追い込んで
いたらしい。
恐るべき破壊力。
94 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 12:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

競輪場あたりの住民は、今は黙っているが、
本心は、競輪場がどっかに行ってほしいらしい。
飲食店とか商売をやっている住民とは意識が
違うみたいだけど。
ボートピアにしても、住民からはこれ以上ごめん
こうむりたいという声が出ると思う。
商業地と住宅地が混在しているとゴタゴタが起こり
やすいよね。
95 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 12:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

市駅から競輪場までの間、ラーメン屋と餃子、質流れ的な店目立つな。勝っても負けてもラーメン程度の腹ごしらえが、経済効果の限界やろ。ポートピアができたら、ラーメン横丁繁盛するかもな。
96 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 13:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくりもフォルテもいらないけど、もっといらないのが競輪場と計画中のボートピアや。数年前には、和歌山競輪場は赤字で、和歌山市など撤退して、県単独で運営しているんでしょう?
また、そろそろ県の財政を食いつぶしてるのでは?心配です。
97 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 15:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

競輪場から、市駅まで飲食店でうまそうなとこないよな。
路地に入ったら、うまくて安い中華料理店があるというが、
それは例外だろうな。
ギャンブル客は、あまり味に関係ないのかもしれないぞ。
98 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 18:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

市は自己矛盾を解消セエよ。
山を削ってスカタウンを売り、ふじと台を認め、田畑を削ってイズミヤ紀伊川辺店を認め、北インター周辺開発を計画しながら、中心市街地活性化を進める。なんかおかしいないか?

せめてスカタウンは森に戻してしまえ。
99 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 6:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

四ヶ郷のエバグリーンの圧勝で、和歌山市民の傾向も見えただろう。
いくら、和歌山市民にぶらくり丁が和歌山市の中心だと訴えても無駄。
この時代、判官びいきなんてないよ。
100 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 7:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

郊外では、スーパー同士が戦争やっていて、
中心部では、県や市から補助金もらって
商店街が学生と遊びながら、客が来ないと
ぶーたれて、挙句の果てには市民が悪いと
言い出しているわけね。
101 マンション。
ゲスト

チアキ 2009/2/26 7:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

ありがとうございます☆
ぶらくり丁が中心だなーんて考えている市民は少数派です。けれど
和歌山城が中心だと考えている市民は多数派だとおもいますね。
住むならつつじが丘などの辺鄙なところよりも、いろんな施設の
ととのった和歌山城の周辺に住みたいです。

けれど、ぶらくりが近所にあっても、大して役に立たないし、絶対
みんなエバグリーンや、シティ和歌山の松源に買いに行くんじゃ
ないかなあ。市民のニーズを理解できない遅れた商店街は取り壊し
て、跡地をマンションにして欲しいです。主だったみせだけを残しておいてくれればいいです。

それから、あんなところに大きな地下駐車場は無駄だと思うし、
小学校もひとつにまとめて欲しいです。本町か、城北かを取り壊し
て、跡地に大きなショッピングセンターやアウトレットをたてて、
わざわざくるまでりんくうまでいかなくてもそこそこは満足できる
ようにして欲しいです。
102 ダメ。ゼッタイ。
ゲスト

チアキ 2009/2/26 7:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

ありがとうございます☆
補助金って、麻薬みたいですね。

ダメ。ゼッタイ。

大学の支援も麻薬みたいですね。

ダメ。ゼッタイ。

大学もほんとはもう手を引きたいのじゃないかな。このままつづけ
ても、失敗の代表例みたいに扱われて、先生も恥ずかしいだろう
し、当のぶらくりに真剣さもないし。思い切ってダメだしして安楽
死を宣告するのも愛情だと思うけどなあ。

やる気のないみせは放置しておけば、そのうち自然と更地になって
草が生えて荒れ地に戻って、そうすれば、地価も下がって、そこを
買ってマンションやあたらしいおみせにしようという人が出てくる
とおもいます。
103 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 7:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁の商店主、ぶらくり丁の街おこしに張り切る学生さん。あなた達の着衣、ぶらくり丁て購入したものですか?丁外のユニクロ製品もあるでしょう。朝晩の食事のお惣菜、フオルテの生鮮品を買う習慣ありますか?近所で便利だからとの理由だけではダメです。他の消費者には、ぶらくり丁は便利ではないのです。品揃え、新鮮、買い得の気分が大切です。学生さん、ぶらくり丁にふるさとおこし調査に寄った節はコンビニで昼飯しないで、フオルテのパン屋さんの美味しいパンを!ぶらくり丁の復興は、ぶらくり丁の皆さん自身がぶらくり丁で買い物する事です。
104 Re: マンション。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 8:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市の中心が和歌山城だと思っている人も昔より少なくなって
いるのかもしれませんよ。
単なる観光スポットぐらいに思っている人はかなり多いかもしれません。
他の都市でも同じようなものじゃないかな?
例外は東京の皇居ぐらいかな。
岐阜県なんか、県庁が、所在地都市の郊外に移転していますね。

105 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 9:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

今は格差社会というけど、本当に問題にしなければならない
格差は、郊外はスーパーが真剣勝負で戦争をやっているのに
中心街の商店街は補助金もらってのんびりと文句だけを
たれているという格差じゃないのかな。
税金の恩恵を受けている層と受けていない層の格差が大きす
ぎるのが、日本の格差社会の特質だと思いますよ。
106 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 9:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

生活保護を受給しながら、保護費でパチンコしているようではダメです。自立できるようにするのが、真の福祉です。補助金も同じ考えだと思います。
107 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 10:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

自立のためにもぶらくり丁への支援は

ダメ。ゼッタイ。

彼らが支援漬けや過去の栄光という”麻薬”から足を洗い目の色を変えて商売する気になるかどうかを見極めましょう。


108 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 14:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

補助金が下りなくなったら、和歌山大学の学生も見向きもしなくなるのだろうな。
学生のうちから、補助金にたかる癖なんかつけさせる結果になるから、和歌山大学も頭痛いだろうな。
109 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 15:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

前にも書きましたが、どういう補助金がいくらどこに使われてるのかをご存知の方はいらっしゃいます?

自分が簡単に調べたのだと新規出店に対する家賃の補助が半額までで上限6万円というのがありましたけど。
フォルテの改装時に国県市から3億円(数値は違うかも)の補助が出たというのも
前に和ネットからのリンクで見た覚えがあります。
110 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 16:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

補助金は、かなり種類があるので、全部わかっている人というのは
いるのかな?

たとえば、中心市街地活性化支援事業費補助金ということで、
和歌山県なんかはいくつかの事業に補助金を出していますね。

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/gyoumu/syoutengai/syoutengai.html

和歌山市も当然出していますね。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/machiokoshi_suishin/shigaichikassei.html

また町おこしを行うNPOに対しても出しているだろうし、TMOに
対しても出しているでしょうから、結構な額になっていると思いますよ。
111 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 17:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

額はわからないが、中心市街地活性化基本計画に載っている事業には、当然、給付金、補助金がついているだろう。
事業の数もかなり多いから、給付金、補助金の額もバカにならないと思う。

認定された中心市街地基本計画より、計画概要、目標、事業等を抜粋(国土交通省の資料)

http://www.mlit.go.jp/crd/index/db/pdf/18wakayama.pdf
112 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 18:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

基本計画で事業の終了は、平成24年3月だから、あと3年は、
ぶらくり丁関係に給付金、補助金が出るということでしょう。

その後は、目標達成できず、更地案浮上ということになるのかも。
113 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 18:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

城まちハッピーロード(笑)
関係者のしょぼいセンスを凝縮したかのようなネーミングだね。
こんな名称を考えさせるだけで大学やコンサルタントに何百万円と払ってるんだろう。

銀座。御堂筋。シャンゼリゼ。城まちハッピーロード(笑)
けやき大通りのほうが数万倍いいやないか。
114 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 18:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

道路拡幅に伴う土地買収を心待ちにする沿道住民と一緒で、ぶらくり丁も本音は更地化に伴う土地買収を待っているのでは?
115 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 18:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

可能性としては、長野県松本市の旧六九商店街のようにアーケードを取り払って、
道路は市道になって、車が走り、ここが中心商店街だったのが信じられないという感じになるのだろうな。
116 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 19:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

いいんじゃないの。役割を終えた商店街にふさわしい姿だ。
昔を懐かしむ人のために市役所へぶらくり丁記念コーナーを作って全盛期の写真でも飾っておけば十分だ。実物を維持する必要はない。
117 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 19:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

基本計画にボートピアがないから、まちづくり会社もボートピアなんて知らないよなんだろう。
まあ、3年後、このまちづくり会社も解散だろうけどな。
基本計画に旧丸正ビルの整備事業があるから、和島興産が、補助金いらないと
言ってももらってもらわないと困るということになったのだろう。
和歌山大学の学生もあと3年は補助金をタカレるわけだけど、3年たったら、
事業は終了であとがないから、ぶらくり丁からバイバイだろうな。
118 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 21:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

和大観光学部を中心地に呼べてないから基本計画は既に死んでいる。

ひでぶ〜


119 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 22:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

でも、基本計画の給付金と補助金は生きているんでしょ。
120 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 22:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

基本計画の目標どころか、平成23年の数字は平成18年、19年の数字以下になるのが確実だろうな。
国への報告は、間違いなく、てんぷらを揚げることになりそうだな。


中心商業地(ぶらくり丁周辺地域)7地点の歩行者・自転車通行量(平日・休日平均)(人)
H18 22,075
目標
H23 26,500

中心市街地の居住人口(人)
H18 11,268
目標
H23 11,680

城まちハッピーロードの歩行者・自転車通行量(休日 )(人)
H19 9,762
目標
H23 22,500


121 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 23:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁に対して悪態が目立ちますが、書き込んでいる者の屈折したいらだちではないでしょうか。真底から、ぶらくり丁がかつての隆盛を取り戻して欲しいと願っています。悪態もぶらくり丁への応援歌なのです。頑張って下さい。
122 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 0:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁のかつての隆盛は真底、無理でしょう。
ぶらくり丁商店街が、特徴を出して、攻めに転じるのなら
話は別です。紀の川市のJA紀の里のめっけもん広場みたいな
特徴のある商店街じゃないとまず復活不可能でしょう。
123 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

覆面X 2009/2/27 1:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

私は、数年前にぶらくり丁の空き店舗にテナントとして入って商売をしています。その中で日々感じることは、商店街としての無力感です。
やる気がありがんばっている店もありますが、不のスパイラルというかどうしていいか分からない店も多いようです。
たとえば、今回のバスの100円補助券事業も、参加する店は6商店街250店舗?位中、たったの30店舗ほどです。
もちろん、100円は店の負担ですが、販促につながればという気力もなくした店舗が多いようです。(実際参加してもたくさんの人の反応はないと思われますが、、、)郊外のショッピングセンターなら否応なしの強制参加でしょうし、火曜日や盆・正月でも休んでなんかいられないでしょう、、、。ところが、商店街の各店舗はほとんどが個人事業主であり、地権者なので強制とかはできないのです。気に入らなければ出て行ってくださいとも言えないのです。
やる気が無いなら、やる気のある人に安く店舗を貸してあげてほしいです。
124 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

覆面X 2009/2/27 2:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

あと、補助金付け、、、。とありますが、自分にはあまり良く分かりませんが自分が始めたときには家賃の補助とかは無かったです。
ただ、借金を背負って商売を始めるにあたり、軌道に乗るまでには相当の時間や経費(広告宣伝など)が掛かるものです。商売の初心者にとってはありがたい制度だと思います。ただ、ぶらくり丁の空き店舗に入るときだけ補助があるというのも不公平ですねー!起業して1〜2年は、和歌山市内ならどこでもというなら分かりますが、、、。ただ、ぶらくり丁にテナントで入る場合、商店街の組合費とアーケードの維持管理積立金として毎月数万円の経費が掛かるのも事実です。その組合費でイベントなどをしているようです。そして、そのイベントに補助金が多少出ているようです。
自分としてはあまり効果の無いイベントやカレンダーや団扇を作るのを止めて組合費を下げてほしいです。ただ、商店街の各店が一丸と成れるイベントとかが有るのならいいですが現状では無理でしょう、、、。和大の学生さんとかのイベントが何時どこで何をやってるのかすら、ニュース和歌山などで知るのが現状です。また、イベントなどがあっても店舗に人手が無く、参加して楽しんだりすらできない店が多いようです。
125 ぶらくり丁のコンパクト化
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 7:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

やる気のある店舗だけを1箇所に固めたらどうですか?
250店舗位中30店舗にやる気がある(○)として、
×印は開店休業状態の店かシャッター街ね。Pは駐車場。公は
公園


現状
      P   P              P
大 バ○×××××××××○××××○××××××××
型 ス      閑           散 
店 停×××○××××××××○×××××××××○×
              P        P

改善案

     PPP   公              公
大 バ○○○×××××××××××××××××××××
型 ス賑わい  こ こ は 住 宅 地 と す る
店 停○○○×××××××××××××××××××××
              公       公 

ぶらくり丁自体のコンパクト化も必要と思われます。


126 Re: ぶらくり丁のコンパクト化
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 10:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

長野県松本市は、中心商店街の六九商店街に再開発ビルを作り
やる気のある?商店を集め、商店街を潰してしまったらしいですね。
松本市は、県都、長野市とタメを張る都市ですから、そういう馬力もあるのでしょうけど。
127 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 10:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局、その補助金や給付金がどこに行っているのかわからないわけですね。
使われ方は基本計画で明確になっていますが。
途中過程でなくなってしまっている可能性が高いのかも。
128 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 11:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁の振興も大切ですが、かつて庶民の台所といわれた七曲市場もシャッター通りになっています。手造りの職人肌の店主も沢山いるが、駐車場がないに等しく、店を閉めたのです。黒門や明光など生活市場はぶらくり丁のように恩恵なきまま、消滅した市場もあります。ぶらくり丁が立ち直るならよいが、同じ税金納めながら商店振興策は不公平では?
129 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 11:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

七曲は、ぶらくり丁と違い名店が多いと思いますよ。
ただ、高級品じゃないから、話題に上がりにくい。
魚、野菜、うなぎにしても、あそこならという店もあります。
だから、かろうじて壊滅していないのでしょう。
個人的には、七曲の焼き豚が大好きです。
こういう名店をどう生かすかというのも、和歌山市の売り物になるとは思いますね。
130 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/2/27 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

ありがとうございます☆
「どうしてぶらくりだけを支援するの?」は和歌山市民全員の
素朴な疑問のひとつです。市報などできちんと説明して欲しい
です。

ニューズ和歌山などのマスコミもどうしてぶらくりのことばか
り好意的に取り上げるの?

大学もなぜぶらくりばかりでカフェテリアやるの?
131 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/2/27 12:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

近鉄百貨店は中心市街地じゃないんですね。
ばかみたーい

132 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 13:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

補助金の申請をしていないから。
他の商店街では取り上げられるようなことをやっていないから。
マスコミに広報をしていないから。
ではないでしょうか。
133 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 14:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

そのあたりは商工会議所が教えたり指導しなくちゃいけないのにな。
仕事やっていないな。サボりまくりだな。
134 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 15:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

七曲市場は会議所加盟少ないやろう。
135 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 18:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

ハイセンスなヤングの城まちハッピーロード!
アベックでチョット一杯

136 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 18:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

ナウいヤングの城まちハッピーロード!
アベックでルンルン気分!

137 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 19:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

熊野古道ハッピーロードと、ネーミングをつけるようなセンスやな。
138 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

城まちハッピーロードで飲みニケーション!
ハイソなギャルと朝までフィーバー!
139 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 22:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

「城まち・ぶらくり」で、いいじゃん。
140 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 22:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

「城まちシャッターロード」はどうじゃ。
141 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 22:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山城とぶらくり丁と一体性はない。関連づけるのも難しい。城とぶらくり丁とのアクセスも城からぶらくり丁に行くのも、オフィスエリアで遮断されている。長浜の町並みを見習うべきだ。最近、城下町らしく模様変えした彦根は彦根城にマッチしている。ぶらくり丁の個性のなさが衰退の原因ではないか。
142 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 22:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

2/27(金) 午後5時のフォルテワジマの様子
http://www.wa-net.net/modules/mailbbs/imgs/1235742060-%B2%E8%C1%FC%20025-s.jpg

2/27(金) 午後5時のぶらくり丁の様子
http://www.wa-net.net/modules/mailbbs/imgs/1235741909-%B2%E8%C1%FC%20027-s.jpg

143 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 23:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぶらくり丁周辺の主婦も、ぶらくり丁はやる気あるのか?と怒って
いる。
たとえば、紀州の物産品店がオープンしているが、全体的に他の店より高いという。
高いは、やる気がないわだと、地元にも見捨てられるわな。
エバグリーンが、あちらこちらで戦争しかけているのは、和歌山市内の主婦も知っている。
次はひだかやがやられるのじゃないか?いや、スーパーサンワか?
ヒラマツもやられるだろうなとかが、今は、和歌山市内の主婦の
関心事のようだ。
144 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 0:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

大橋さんも、こんなことやっているから、ぶらくり丁
周辺地区からまだ旅田さんの方がマシだという声も聞く。
まだあと3年はこの状態が続くから、旅田さんも、マシから
旅田カムバック!となりかねないのかも。
それまでに、最高裁の判決が出るから、旅田カムバック!の
声を聞くのは無理かもしれんが。
145 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 4:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

給料日後のハナ金の夕方でこれかよ。
146 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 10:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日もこの店閉まってる
土日もだあれも歩いてない
みけんにしわ寄せ
うなだれながら
寂しい買い物
買いたい物ない
和歌山 和歌山 僕らの 和歌山

あちらはあんなにはやってる
こちらはいつでも閑古鳥
値札を見ても
品数見ても
ため息ばかり
買いたい物ない
和歌山 和歌山 僕らの 和歌山
147 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 11:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

♪買いたい みたい 物みたい こんな気持ちにさせるのも ぶらくり丁の ?寂しさよ
148 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/2/28 11:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

ありがとうございます☆
アハハ☆私も作っちゃおう。

支援の気持ちはあるけれど。
買いたい物がないんです。
あいさつもなく、値も高い。
お願いだから!買う気にさせて!
和歌山 和歌山 私の 和歌山








149 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/2/28 11:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

お城は立派に見えるけど。
街はこんなにしょぼいのよ。
失敗作の、代表ね。
お願いだから!更地にしてよ!
和歌山 和歌山 私の 和歌山

150 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 11:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

売りたい 泣きたい すがりたい こんな気持ちにさせるのも ぶらくり丁の薄明かり
151 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 12:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

他店より高ければ高級品?本当に勘違いもはなはなだしい。

↓のようなものもあった。

179 :おかいものさん:2009/02/26(木) 17:17:20
S精機の奥様がからんでるあそこは評価どうなのかね?今日行ってみたが、どうもねぇ…高いばかりだ


180 :おかいものさん:2009/02/26(木) 18:49:07
>>179
飲み物と漬け物を夕方に買ってきて賞味期限を家で確認するとその日になっていた店だ
あと惣菜の製造日が2日前になっていた(賞味期限内)

その日を最後に行ってない

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1231835341/
152 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 14:48  [返信] [編集] [全文閲覧]


今日も予算が消えてくわ、未来と一緒に消えてくわ
悲しみ溢れ、不満が募り
下手な事業、下手な再生
和歌山、和歌山、紀州の和歌山


今日も客足さっぱりね、土日もお客が来ないわね
イベント倒れ、補助金頼み
古いアイデア、半端なやる気
和歌山、和歌山、紀州の和歌山


153 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 16:41  [返信] [編集] [全文閲覧]


今日も出口が見えないわ、人が多くて見えないわ
熱気が溢れ、笑顔がいっぱい
次から次へ、飛ぶよに売れる
和歌山、和歌山、夢の和歌山


今日も休みが取れないわ、お客が多くて取れないわ
過労死寸前、ユンケル頼み
すごい人混み、輝く未来
和歌山、和歌山、夢の和歌山

154 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 19:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

七曲市場は、中心市街地活性化基本計画の区域外みたいだな。
美園商店街も区域外。あろちの飲み屋街も区域外。
区域に入るのは、市駅前商店街とぶらくり丁、けやき通りの商店街
のみみたいだな。
和歌山県内でもっとも地価の高い近鉄百貨店前も区域外。
それで、たっぷりと国、県、市が補助金、給付金つぎ込むのは、
区域外の商店街から、不公平だとの苦情がでないのも不思議な話だな。

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/machiokoshi/kihonkeikaku/gaiyou.pdf
155 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

区域を決めてから事業を決めたのじゃなく、あらかじめやる事業が決まっていて、
その事業に合わせて無理に区域の線を引っ張ったような中心市街地活性化基本計画の区域だな。
156 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

中央省庁では、中心市街地活性化関連で05年当初予算で、1兆円ぐらい用意しているらしい。
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr06/chr06_2-1-2.html

認定された基本計画は去年の11月で、67。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/chukatu/nintei.html

最終的に200ぐらい認可されたとしても、単純計算で1件当たり
50億円。
和歌山市は、計画が認可された都市のうちでも大きい方だから、
自治体負担分を合わせるとこの関係で100億円以上動くのだろうな。
157 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/3/1 10:38  [返信] [編集] [全文閲覧]


何よそんなのおかしいわ、和駅が街の中心よ
ぶらくりだけが、どうして中心?
次から次へ、疑問が湧くわ
和歌山、和歌山、私の和歌山


どうしてこんなに変なのよ、主婦の感覚わかってない
値段にしても、品数みても
次から次へ、疑問が湧くわ
和歌山、和歌山、私の和歌山


またよ今日も来ちゃったわ、お山を越えて来ちゃったわ
りんくう行けば、何でもあるの
あーれもこれも、目移りしちゃう
和歌山、和歌山、何なの和歌山


いやよガソリン高いわね、お山を越えるのしんどいわ
往復2時間、かかっちゃう
和駅かマリーナ、充実させて!
和歌山、和歌山、大好き和歌山
158 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/3/1 10:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

行きたい 買いたい 歩きたい こんな気持ちにさせるのは 役所の仕事じゃありません

行きたい 買いたい 歩きたい こんな気持ちにさせるのは 学者の仕事じゃないのです

行きたい 買いたい 歩きたい こんな気持ちにさせるのは ぶらくり丁の使命です

行きたい 買いたい 歩きたい こんな気持ちにさせてこそ 商売人の鏡です
159 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 10:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

りんくうタウン付近はレギュラーガソリン九十八円で安い。りんくうタウンのイオンで豊富な品揃えと、値下げ宣言しているので、足代入れても安上がりでお得だよ。和歌山市の皆さん是非、りんくうタウンにきてね。
160 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 11:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

てぶらでぶらぶらお帰りもてぶらでぶらぶら、♪あーあ、ぶらくり丁♪あーあ、ぶらくり丁、ぶらぶら、和歌山、また来てぶらくり丁
161 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 11:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

しかしすさまじいな。今でも平成18年とそう大差ないのだろうな。



中心商業地休日・平日平均通行量(10:00〜19:00 の9 時間) 単位:人
調査地点          H4年 H12年 H15年 H18年
ぶらくり丁商店街     16,953 11,053 6,567 3,990
マクドナルド前

ぶらくり丁商店街     14,207 10,266 7,698 4,315
島清金物店前

本町商店街      2,509 2,691 2,985 2,613
きのくに信用金庫前

ぶらくり丁大通り商店街 2,499 2,217 2,377 2,006
ドンキホーテ前

北ぶらくり丁商店街      4,217 2,708 1,437 1,080
ふなとや前

中ぶらくり丁商店街 8,902 5,843 5,107 4,647
朝井金物店前

東ぶらくり丁商店街 4,860 3,827 3,700 3,424
丸越前

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/machiokoshi/kihonkeikaku/kihonkeikaku.pdf

162 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 11:42  [返信] [編集] [全文閲覧]


どうしてこんなに安いのよ、今朝もチラシが楽しみね
スーパー同士が、競争してる
エバグリ加わり、戦国時代
松源、サンワ、オークワ、ゴトウ


どうしてこんなに高いのよ、チラシ一枚来ないわね
馴れ合い、ぬるま湯、依存症
お願いだから、やる気を出して
商人、だましい、見せなきゃ、だめよ


163 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 11:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

丸正が倒産(平成13年)したあとの、平成15年の歩行者・自転車通行量が、
29,871人なので、平成18年が、22,075人でも、フォルテ一つで
余裕で目標の26,500人をクリアできると思っていたのだろうな。
しかし、その期待のフォルテはガラガラ。
挙句の果てに、宮井平安堂も宮脇書店に客を取られている始末。
目標達成がここもかなり厳しいだろうな。平成18年の数字を
割ったら、国への報告はてんぷら揚げるしかないだろうな。

けやき通りの歩行者・自転車通行量も、和歌山駅前の都市開発が
頓挫しないという前提だから、頓挫するとここも目標は達成できない。

どちらも、余裕で計画達成できるとタカをくくっていたが、
世の中、そう甘くなかったということなんだろう。
164 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 12:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

和大を呼んで来れなかった時点で終わってるよ。
お城の前に高層ビルを建てて城下町の景観はぶちこわす。
埋め立てで和歌浦の景観もぶちこわす。
何やってもちぐはぐだよ。
165 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

スーパーだけでなく、ホームセンターの価格競争も激しいな。

コーナン商事、500品目値下げ──全店で1─3割
2009/03/01配信
 関西を地盤とするホームセンター大手、コーナン商事は2日から全218店舗で生活用品など500品目を1―3割値下げする。5月には対象を1500品目まで増やす。期間限定の特売と並行して恒常的な値下げを実施し販売の底上げを目指す。

 原材料価格の低下や円高差益を反映させる。家庭用品やペット関連などの商品が中心。例えばPB(プライベートブランド=自主企画)で1280円のフライパンを1080円にする。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005278.html
166 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/3/1 16:24  [返信] [編集] [全文閲覧]


うそよこんなに美味しいの?ラーメンお刺身南高梅
柿桃いちご、みかんにすもも
食べ物だったら、近畿で一番
いいわ、最高!王国和歌山


うそよこんなに綺麗なの?高野に熊野に白良浜
和歌浦だけは、残念だけど
自然のことなら、近畿で一番
いいわ、最高!癒しの和歌山
167 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/3/1 16:41  [返信] [編集] [全文閲覧]


ばかね強みを活かさねば、所詮宝の持ち腐れ
豊かな自然が、紀州の味方
ほどほど都会で、ほどほど田舎
海にも、山にも、近いの和歌山


やめて競艇呼ぶなんて、御三家の誇りはどうしたの
競艇、パチンコ、ソープ街
風紀が乱れて、お品がないわ
いやよ、そんな、ブラック和歌山


168 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 18:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

行きも帰りも手ぶらでぶらぶら、気軽でうれしいぶらくり丁
169 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 18:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

特徴のない商店街になってしまったので、今となっては、ギャンブル客、パチンコ客、
ソープ客でもなんでもいいから、人が集まってくれということだろう。
旅田さんのころは、和歌山市内の中心部に大学なんていらないという人が多かったが、
今は、大学があったら、という人が増えてきた感じがするね。
とにかく、街中に若い人間が少なくなったという人も増えている。
街のデザインを間違ってしまった感じがするな。
170 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 19:36  [返信] [編集] [全文閲覧]


なによ今さら来てだって?大学なんかと言ったじゃない?
峠の向こうは、大阪府
駅ができたら、府大になるわ
じゃあね、バイバイ!老い行く和歌山


なによ今さら要るだって?電車なんかと言ったじゃない?
堺に富山に、ヨーロッパ
電車をひいたら、活気が出たわ
後手後手、また後手!衰退和歌山

171 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/1 22:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

さすがに、大学をぶらくり丁にはキチガイ沙汰だと思うし、
今でも観光学部をぶらくり丁というのはあまり感心できないと思う。
県立医科大学の紀三井寺移転は、当然な面もあると思うが、手平の
ビッグ愛、ビッグホエールは伏虎中学を潰しても、県立医大跡に
建てるべきだったと思う。
両施設は、集客力もあり、ショッピングセンターじゃないので、
商店街には、結構、恩恵があったはず。
今のビッグ愛、ビッグホエールの場所に大学を建てたら、良かったと思う。
あの場所はJR宮前駅に近いので、かなり南(田辺あたり)からでも
通学範囲になったと思う。
通学となれば、大学進学も家庭の経済的負担も軽くなり、その上、
学生の卒業後和歌山に定着する可能性も高くなったと思う。

今となっては、後の祭りですけどね。
172 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/2 12:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

まさか、小学生にも補助金ばら撒いているんじゃないのか?

有功東小6年がぶらくり丁の情報をネットラジオで配信
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/03/post_671.html
173 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/2 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山大学の学生も有功東小の小学生と同じようなことやっていなかったか?
和歌山大学の学生のは、確か、中心市街地活性化計画に入っていたから、
補助金、交付金がついてもおかしくないやつだな。
やること、小学生並みなのか、小学生の方が優秀なのか、
小学生でもいいから、客来てくれというぶらくり丁なのか?

174 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/2 13:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山大学 vs 有功東小学校

和歌山大学
http://www.uwu.jp/

有功東小学校
http://web.me.com/motooka16/site/HOME.html
175 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/2 13:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

小学生に負けるな、和歌山大学!
176 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/2 14:33  [返信] [編集] [全文閲覧]


なによこんなの笑えるわ どうしてハッピーロードなの
何でもかんでも、英語にしたら
アカ抜けるなんて、大きな嘘よ
けやきの、ほうが、ぜったいいいわ


なによあちこちばらまいて 少しは整理をしたらどう
和駅にイズミヤ、ガーデンパーク
車でまわるの、時間の無駄よ
ほんとの、中心、いったいどこよ
177 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/2 18:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

同じようなものだな。

UWU(Urban withUniversity) 事業
〈ハッピーロード関連事業〉
和歌山大学の大学生、大学院生によるインタ
ーネット放送やイベントの実施
H15 年度〜
和歌山大学大学生・大学院生

和歌山大学の大学生及び大学院生による、
インターネット放送を利用し、主に若者向け
にぶらくり丁の情報発信やぶらくり丁におけ
るイベントの実施により、和歌山市の中心市
街地の認知度を高め、来街機会の創出を図る
ものである。また、本事業により全国に自分
たちの店を知ってもらえる機会としてぶらく
り丁の商業者の意識を高めるとともに、商店
街と大学生とが連携してぶらくり丁の魅力向
上及び情報提供を図っていくことになり、「城
まち賑わい拠点の創出」「城まち回遊性の向
上」の達成に寄与するなど、中心市街地の活
性化に必要な事業である。

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/machiokoshi/kihonkeikaku/07.pdf
178 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/2 19:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

小学生のインターネット放送もコンテンツとして、和歌山大学の
事業が取り込んでしまったらいいのにな。
教育学部もあるのだから、教育実習の一環にもなり、小学校の方も
和歌山大学から技術的な支援も受けられる。
他の小学校もやりだすかもしれないから、和歌山大学の事業も大きくなる。
連携に金がかかることになるから、基本計画にないから、金が出ませんとなると、
そういうこともやらないだろうな。
結果的にバラバラになって、チグハグなことになってしまう。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project