[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/15 16:27
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな法外な給与があるか! 県民を食い物にしている和歌山県庁 |
80 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/11 11:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪橋元市長は就任早々に市職員給与を民間並みにすると発表した。 市ができて、何故、和歌山県ができないのか。 |
81 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/11 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] てすと |
82 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/12 11:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県庁内には不必要なお偉方は増えるし。 管理も出来ないのに仕事が多いんでしょうかね。 無駄に偉そうにしてる人が多いし、同情は出来ないですけどね。 |
83 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/12 12:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>80 民間といっても、和歌山県の平均給与は、一ヶ月26万7100円。 しかし、東京だと37万2900円。 民間給与しか言っていないなら、逃げられそうだな。w |
84 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/13 14:02
[返信] [編集] [全文閲覧] この間何年振りかに役所の出張所に行ったが、来館者自分1人の中職員7人くらいいた。ゆる〜い雰囲気の中何人かが固まって談笑していたが、こんな連中に税金から給与を払うと思うと腹が立つ! |
85 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/13 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 役所の窓口業務とか事務業務を外注にすれば人件費半分以下にできると思うわ。 事務業務とか絶対外注にしたほうが無駄に手作業でちまちま時間かけてやってる奴とか そういう業務が自動化されたり改善されたりするし。 |
86 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 絶対許されない連合主導の公務員優遇政策です。 官僚公務員を優遇する為の増税法案だったのです。 労使交渉制度になれば公務員給与は確実に上昇します。 この法案が成立すれば日本が北朝鮮化して来ますよ。 |
87 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 人件費削減は過去最大の140億円 組合に提示 大阪市は19日、市職員約2万8000人が加盟する「市労働組合連合会」に、来年度からの人件費削減案を提示した。技能職員も含め職員給与を14〜3%(平均7.4%)、退職金を5%削減し、府並みにするとの内容。削減額は、給与と退職金で過去最大規模の約140億円(全会計ベース)になる見込み。 市は現在、職員の給与を課長代理級以上で5%、係長級以下で原則2.4%カットしている。これを今年4月から3年間、局長級で14%▽部長級で11.5%▽課長級、課長代理級で11.5%▽係長級以下で9〜3%−−に拡大。再任用や任期付き職員の給与カットにも初めて踏み込んだ。 技能職員は今後、更に民間並みに引き下げる方針。退職金の5%カットは、来年度から「当分の間」としている。組合側は回答を保留した。 |
88 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/25 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員は、一般社会に出て自分の無能さを知れ!! |
89 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/28 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 人員の削減、共済年金についてはまだまだ公務員は民間と比較しても優遇されてる。 |
90 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/28 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員という人間だけイジメるのはどうかな? 橋下が主張しているように、今の行政システム自体が制度疲労を起して死に体だから、こうなってしまうんだ。 みんなで橋下の「維新政治塾」に応募して勉強しようよ。 もちろん、真っ先にぬるま湯公務員に参加して欲しいよ。 |
91 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/12 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方公務員の給与が減っても 当たり前でしょう。 何の生産性も無いのに ボーナスがあることも不思議です。 勤勉手当てという名目で出るって聞きましたが、 勤勉に働くなんて当たり前でしょう。 |
92 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/12 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 減額をした所でそれが公務員給与に響くとは思えない 自分達の取り分を確保してから他の事に回すようになるのがオチだろう |
93 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/13 7:03
[返信] [編集] [全文閲覧] わが県の平均年収は400万弱に対して地方公務員は700万強である。 ほんまに搾取されてるような感じがする。 200万程度は下げて当然という気がする。 維新の会がわが県でも旋風をおこしてもらいたい。 |
94 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/13 7:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般会社員が年々年収を減らしている昨今、公務員は不景気でも右肩上がりの収入というのは明らかにおかしい。 国や県、市町村各自治体が潤っているのならまだしも、国をはじめ多くが借金漬けの状態。 公務員の平均年収も一般会社員同様360万円前後に抑えるべし。 |
95 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/13 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? 私が思ったより少ない。 もっとたくさん貰ってると思った。 |
96 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/14 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 私もそう思います、多分勤勉手当(ボーナス)は別なんでしょうね。 |
97 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/14 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員は給与は当然ですがもっと国民目線で仕事をする事が大事、数えればきりが無いが一番国民が利用したい土、日は当然休み、何とか昼休みにと思えば殆んど対応していない、待っている県民、市民の前で自分の机で平然と昼食をしている。これは一例ですが国民が納得できれば風当りも変わる。ようは給与に見合った仕事をしていないということです。 |
98 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/14 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般庶民からの年貢(税金)で暮らしている多くの役所の方々が 多額の給料取り今も昔も変わらない。 そろそろ変革のときかも? |
99 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/18 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 金、権利と権力など欲にまみれた公務員のほうが 民間人よりも悪質極まりない |
100 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/28 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県庁は橋下徹に任せるしかない! |
101 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/28 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? 多いと思ったら積極的に変額願います。 |
102 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/16 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 高い給料の中年幹部一人切れば若者二人雇用出来る そうしろ!! |
103 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/16 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? 嘘です。 |
104 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
茶々 2012/3/17 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? >嘘です。 えっ、もっとあるの? |
105 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/17 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] もしも少ないのなら、公務員の誰かが反論の資料をアップするか、データのある場所を書き込むはずだよ。 それをしないってことは、公務員はいっぱいもらってるんだよ。 |
106 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/17 11:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県で生き残るのは公務員だけ 和歌山県民間企業平均給与額 270万円 和歌山県公務員平均給与額 550万円 |
107 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/17 12:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員になれなかった負け犬の泣き言に 付き合いきれないよ。 |
108 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
太郎 2012/3/26 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県議会ホームページ http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/200100/www/ 本会議中継・録画−>録画中継はこちらから−>平成23年度−>2月定例会−>3月8日(木)尾崎太郎議員PLAY! 知事記者会見動画の3月21日のQA http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press_animation/press_animation_backN.html (株)日本美研 代表取締役 南方文也 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=365&sty=1&num=l50 |
109 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/26 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>106 根拠はちゃんと示しましょう。 http://archives.jpn.org/plus/w460-2010.html |
110 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 15:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県で生き残るのは公務員だけ 和歌山県民間企業平均給与額 270万円 和歌山県公務員平均給与額 550万円 |
111 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁職員は高額所得の老害だらけ。 ますます和歌山県にシロアリ増えるだけ。 |
112 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >和歌山県民間企業平均給与額 270万円 >和歌山県公務員平均給与額 550万円 給与だけじゃないぞ。 年金は給与が同じであっても(!!!)1.3倍だ。 つまり、2.6倍ということになる。 おまけに、65歳に定年が延長される。 国家公務員の次は地方公務員だ。 |
113 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 【行政批判・政治ネタ厳禁】 |
114 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/24 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間企業は企業努力をしてるのに行政機関は昔のまま、 高い給料もらってて役に立たない。 |
115 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/28 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 平成24年職種別民間給与実態調査の実施について 平成24年4月20日 和歌山県人事委員会 和歌山県人事委員会は、人事院や全国の人事委員会と共同して、平成24年職種別民間給与実態調査を実施します。その概要は下記のとおりです。 なお、本委員会では、この調査で得られた資料をもとに、毎年秋に「職員の給与等に関する報告及び勧告」を行っています。 1 目的 国家公務員法及び地方公務員法の規定に基づいて実施されるもので、公務員の給与と民間従業員の給与を比較するための資料を得ることを目的としています。 なお、調査票に記入された事項はもちろん事業所名につきましても、全て極秘の取扱いとしています。 2 調査期間 平成24年5月1日(火)〜6月18日(月) 3 調査対象事業所 和歌山県内の、企業規模50人以上で事業所規模が50人以上の246事業所から抽出した120事業所を調査します。 抽出にあたっては、調査対象となる事業所を規模・産業によって層化し、これらの層から無作為に事業所を抽出しています。 4 調査の方法 本委員会と人事院、全国の人事委員会が分担し、職員が直接事業所を訪問して行います。 5 調査の内容 (1) 事業所単位で行う調査事項 · 賞与及び臨時給与の支給従業員数と支給総額等(平成23年8月から平成24年7月までの状況) · 賞与及び臨時給与の支給月及び平成24年4月の支給従業員数及びきまって支給する給与の支給総額等 · 本年の給与改定等の状況 · 家族手当・住宅手当の支給状況 · 時間外労働の割増賃金率の状況 · 雇用調整の状況 · 高齢層従業員(50歳以上)の賃金管理等の状況など (2) 従業員別に行う調査事項 · 初任給額(平成24年新規学卒者の初任給月額) · 年齢、学歴等と、平成24年4月分所定内給与支給月額(4月分のきまって支給する給与総額と、そのうちの時間外手当額、通勤手当額)など |
116 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/6 12:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 警察犬「くぅ」鼻利くぅ2位 ◎警察犬が日頃の訓練の成果を披露する競技会が30日、和歌山市西の県警鑑識科学センターであり、 嘱託警察犬を務めるミニチュアシュナウザーの「くぅ」(オス、5歳)が、臭気選別の部で2位に入賞した。 |
117 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
豚に払うほど、県民の血税に余裕は無いゾ 2012/5/19 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 相撲:全国選抜大学・実業団対抗和歌山大会 県庁、団体優勝狙う アマチュア相撲の頂点を目指してぶつかり合う「第50回全国選抜大学・実業団対抗相撲和歌山大会」 (県相撲連盟主催、日本相撲連盟・毎日新聞社など後援)が20日午前9時から、 和歌山市有田屋町の県営相撲場で開催される。 3人制の団体に挑むのは東日本、西日本の大学各5校と、実業団10団体の計20チーム。 県内からは県庁と松源が出場し優勝を目指す。個人戦には86人が登録。県勢を中心に大会を展望した。 松源は民間だから良いが、県庁は何を考えてるや、 税金から給与貰い仕事もろくにせず相撲??? 考えられへんは、相撲辞めるか、県庁を辞めて松源に就職しろ。 豚に払うほど、県民の血税に余裕は無いゾ!! |
118 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/19 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 養豚場でも経営しとれ |
119 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
県庁相撲部廃止を求む君 2012/5/21 18:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 準優勝したら、無駄な税金投入した分 県民に還付するんかい。 何人も県民の血税で豚を職員で雇用するぐらいなら 相撲部を廃止しろ。 |
120 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/21 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山での国体開催は県庁の独り相撲だろ! |
121 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/22 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 相撲しかしてこなかった連中に、公務員としての 能力や資質が本当にあるのかが疑問。 |
122 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/8 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] うちの父親は元公立高校美術教師 定年退職金 2700万円、職員厚生組合から 闇退職金200万円、 公務員年金 月35万円です。夫婦ともに教師だともっとすごい金額です。 |
123 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員年金 月35万円って絶対ウソでしょ! 個人的な年金も含んでいると思いますが。 |
124 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちにしろ共済年金も退職金もなしでいいんだよ・・・ 公僕なんだから・・・人のふんどしで生産性も0だし。 |
125 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
1万人を非公務員化 2012/6/20 9:58
[返信] [編集] [全文閲覧] <大阪府市統合本部>1万人を非公務員化 地下鉄など民営に 公営企業などの経営形態見直しや二重行政の解消策を検討していた大阪府市統合本部は19日、 市営地下鉄やバス、ごみ収集などの経営形態を見直し、市の技能職員ら約1万人を非公務員化する基本方針を決めた。 3事業で少なくとも年約200億円の経費削減につながるが、 当初掲げた削減目標と比べると当面は20分の1にとどまる。 府市で類似した18団体・施設の統合・一元化、10団体の廃止や補助金打ち切りなども決めた。 統合本部は、府市の行政サービスや施設について、地下鉄やバス、上下水道などの経営形態を見直す「A項目」 ▽類似団体や施設を統廃合する「B項目」と分類して検討した。 市単体で所管する地下鉄やバスなどは民営化に向けた日程などが示された一方、 水道や消防など他市町村との協議が必要な事業は具体的進展がなかった。 橋下徹市長と松井一郎大阪府知事は昨年12月の初会合で、事業の統合などで府市で年約4000億円を生み出すとしていた。 |
126 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/21 9:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 職員として一言 相も変わらず愚民は公務員叩きが好きだね。 平日仕事中にちょっと抜けて役所行ってきま〜すって普通によくある話だろ。 皆そんな融通利かないとこで働いてんの? |
127 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
生活保護受給者はある意味公務員だよね 2012/6/26 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護受給者はある意味公務員だよね |
128 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員のボーナス支給は今週だったか? 凄いね。 こんな低レベルな人が赤字国家から沢山ボーナス貰えるんだからw |
129 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 即実行・・・地方公務員の人件費削減を・・・ |
130 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 県の一般職員(教育、警察関係含む)の1人あたりの平均支給額は71万4630円(平均年齢44歳) |
131 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
無駄な出費やの〜 2012/7/3 16:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 県民からすれば無駄な出費やの〜 悪代官に・・・・・ |
132 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/10 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 不景気に無駄な残業する公務員の残業を減らせよ!? 無駄な休日出勤も!? |
133 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/21 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員と言う名の○○団。 税金から給料を貰ってるだけに更に質が悪い。 |
134 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/22 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金は税金泥棒の餌代です! |
135 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/27 16:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員への賃金カットやリストラに遠慮は要らない |
136 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/18 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方公務員も給与減、国と同調要請へ…財務省 財務省は、総務省を通じて都道府県などに対して、 地方公務員の給与削減を求める方針を決めた。 |
137 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
どうなってる和歌山県は 2012/9/25 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] どうなってる和歌山県は/// <大阪市>職員給与1.72%引き下げ勧告 大阪市人事委員会は25日、市職員の月給を民間の給与実態に合わせるため、1.72%引き下げるよう 市長と市議会議長に勧告した。 ボーナス(3.95月分)は民間と均衡しているとして据え置いた。月給の引き下げ勧告は5年連続。 勧告通り実施すると、行政職(1万1939人、平均年齢42.3歳)の平均年収は 11万4893円減の658万1580円で、全体で人件費約13億7000万円の削減となる。 |
138 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
和歌山は零細企業が中心なんだよ。 2012/10/11 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員の給与 据え置き勧告 和歌山県の人事委員会は、今年度の県職員の給与とボーナスについて民間企業の水準とほとんど差がないとして、 前の年度から据え置くよう仁坂知事に勧告しました。 和歌山県人事委員会の守屋駿二委員長は、県庁で仁坂知事に今年度の県職員の給与について勧告しました。 それによりますと、県職員の平均給与と、県内に事業所がある従業員50人以上の民間企業の平均的な給与を比べたところ、 ▼民間企業は37万3889円、▼県職員は37万3865円で、ほとんど差がなかったということです。 また、ボーナスも、▼民間企業が3.94か月分だったのに対し▼県職員は3.95か月分となり、ほぼ同じ水準でした。 このため、県人事委員会は、今年度の給与とボーナスはいずれも改訂する必要がないとして、前の年度から据え置くよう勧告しました。 和歌山は零細企業が中心なんだよ、体裁のいい会社だけを比較対象にするな。 |
139 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/11 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員の給与 据え置き勧告 和歌山県の人事委員会は、今年度の県職員の給与とボーナスについて民間企業の水準とほとんど差がないとして、前の年度から据え置くよう仁坂知事に勧告しました。和歌山県人事委員会の守屋駿二委員長は、県庁で仁坂知事に今年度の県職員の給与について勧告しました。 それによりますと、県職員の平均給与と、県内に事業所がある従業員50人以上の民間企業の平均的な給与を比べたところ、▼民間企業は37万3889円、▼県職員は37万3865円で、ほとんど差がなかったということです。 また、ボーナスも、▼民間企業が3.94か月分だったのに対し▼県職員は3.95か月分となり、ほぼ同じ水準でした。 このため、県人事委員会は、今年度の給与とボーナスはいずれも改訂する必要がないとして、前の年度から据え置くよう勧告しました。県人事委員会によりますと、ボーナスを据え置くよう勧告するのは2年連続で、給与の据え置きについては4年ぶりだということです。和歌山県では「人事委員会の勧告の趣旨を尊重しながら、給与とボーナスについて検討していきたい」としています。 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045520231.html |
140 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/12 13:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員は、裏で小汚いことばっかり画策しながら高給取りとは。 |
141 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/28 11:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 「県庁に住んでたの?」 埼玉県職員、残業最長2017時間 県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、 最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給されていたことが、 26日の県議会決算特別委員会で報告された。 人事課によると、この職員は税務課の40代男性主査で年間の時間外勤務は1916時間。 同課の別の40代男性主査は最長2017時間(時間外手当額約740万円)働いており、 県職員1人当たりの平均年間総労働時間(1874時間)と比べると、 2人は通常勤務時間を上回る「残業」をこなしていたことになる。 ***こいつ等絶対に税金を詐欺ってるなぁ? |
142 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
役所は摘発しないのですか 2012/10/28 11:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 労働基準法違反では? 民間ならすぐ来ますけども、役所は摘発しないのですか? |
143 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
これが公金横領でも、虚偽でもなければ 2012/10/28 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] これが公金横領でも、虚偽でもなければ明らかに労基違反だ。 何故摘発されなかったのか、理解できない。 文字通り県庁に住んでいたとしか。 |
144 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
和歌山県庁はどうなんだ?? 2012/10/28 11:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 何がすげーって、年収1500万を税金で支給してた事だと思う。 納税者をバカにしてるぜ。 |
145 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
1年で残業2017時間?嘘くさ。。。 2012/10/28 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 1年で残業2017時間?嘘くさ。。。 空残業してんじゃないの? だって公務員だし。。。 8H/日×365日=2920Hですよ。 完全に嘘で空残業でしょう。 懲戒免職と公金横領ですよ。 |
146 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
間違いなく給料(税金)泥棒するための嘘の申告か? 2012/10/28 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] この手の異常過ぎるパターンは間違いなく給料(税金)泥棒するための嘘の申告か、 実際にそれだけ残業していたとしても仕事はしないで残業代もらうためだけに残っていたというパターンだな・・・ この手の姑息な事するやつは役職とグルなのも多いしな〜 |
147 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
いやーこれ犯罪でしょ横領だよ 2012/10/28 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな働けるわけねーだろw 残業代が出るだけましだし、こんないいかげんな残業で年収二倍 いやーこれ犯罪でしょ横領だよ ただでさえ税金泥棒なのにほんとのどろぼうはいらない |
148 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/28 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方公務員が幾ら数人とはいえ残業代の支給が年間700万円を超える? 本当に毎日そんなに遅くまで残っているの。常識的に考えれば残業稼ぎの為の帳面面合わせでは? そう考えて自然。実際残業したとしても黙って許していた上司の管理上の責任は?。これは信憑性を調査だな。 |
149 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
まぁ先に職員の給与を遅延でええよ 2012/10/30 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方交付税の支払い延期 財務省、特例公債法案の不成立で まぁ先に職員の給与を遅延でええよ、公僕なんだから。 それと賞与なしでお願い致します、、、財政が大変なので 生産性が0な人に支払う必要性は無いと思います。 |
150 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/31 12:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 姑息な、税金どろぼうだ!! |
151 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
公務員は血税の意味知ってる? 2012/10/31 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 主査?幹部? 公務員の組織が? 民間だと幹部は、時間外つかないの多い。 税金だしね!血税って知ってる? |
152 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
公務員給与、地方が国を上回る 、削減要請へ 2012/11/1 13:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員給与、地方が国を上回る 9年ぶり、削減要請へ 今年度の地方公務員の平均給与が国家公務員を約7%上回っていることが財務省の調べでわかった。 国と地方の公務員給与が逆転するのは9年ぶり。 政府は2014年4月の消費増税を控えて国家公務員の給与削減に踏み切ったが、自治体では削減が進んでいないからだ。 国家公務員並みに削れば約1兆2千億円の歳出削減につながるという。 財務省の調査では、国と地方の公務員給与を比べる「ラスパイレス指数」が国を100にした場合、 地方は106.9になった。 全国約1800自治体の8割以上が国家公務員より平均給与が高い。 とくに政令指定都市で最も高い横浜市は国より12.2%高くなる。 単純に平均した給与額(期末手当除く)でも、国家公務員の月約37万円に対し、地方公務員は月約42万円になるという。 財務省はこれらの調査結果を1日に開く財政制度等審議会(財務相の諮問機関)に示す。 . |
153 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/12 10:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、こいつ等死ぬまで税金を食い荒らすんやね。 |
154 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/4 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 28番に書かれてる名前の職員さん大嫌い!! |
155 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/5 0:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家財政を骨の髄まで食い尽くす寄生虫が国家公務員 地方財政を骨の髄まで食い尽くす寄生虫が痴呆公務員 お分かりかな? |
156 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/5 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] まさにわが和歌山県は痴呆の時代やなWWWWWWWW |
157 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/5 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金だぞ、和歌山県民の血税だぞ。 |
158 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/5 20:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 虹の処分おかしいやないか!? 長寿社会課サービス指導班自身が、押収した書類から偽造原本の書類発見したと噂やぞ! 刑事告発する義務がある立場の公務員がそれでいいんか?! おかしいやないか!? 処分やり直せ!? |
159 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/6 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 見ざる、言わざる、着飾る それが公務員の心得です。 |
160 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/6 10:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員は衣服と車に金をかけているよね! 我々の税金使ってよ |
161 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/7 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の出世3か条がこれ! 休まず 遅れず 仕事せず 後は退職までノンビリくつろぐ |
162 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/7 11:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の闇退職金上積み問題は解決しているのか? 公務員の退職間際に特別昇進させて、退職金を倍増して支給する慣行が行われている まさにお手盛り退職金制度 だから税金の寄生虫と呼ばれる所以だ |
163 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/7 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 定年年齢が上げられた公務員に退職金は不要なり |
164 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/8 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >見ざる、言わざる、着飾る それが公務員の心得です。 あはは、座布団一枚! |
165 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/8 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 別添 公務員の守るべき3か条 庶民が知ると失神するので退職金額は言わないようにする 出張行ってもないのに主張費をせっせと貯蓄する 仕事が忙しい芝居を打つ |
166 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/8 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] バラ色の公務員人生を謳歌する晩秋のキリギリス 真冬が近いことを悟らず |
167 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/9 16:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員給与カットの本命は橋下徹先生にお任せを! バッサリ切ります |
168 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本国で部落と在日を取り仕切れるのは橋下徹だけ!” 日本国で朝日新聞社の天敵と言ったら橋下徹だけ 日本国で石原慎太郎を動かせるのは橋下徹だけ こいつ只者じゅないぜ! BY イルカ |
169 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 14:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 県民の願いは日本維新の会が公務員天国和歌山を叩き潰してくれる事だけだ 公務員が増殖して住民が飢え死にする和歌山 |
170 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県で増え続けるのは空き家と公務員とイノシシだけ |
171 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 19:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員天国の和歌山県で生き残るのは公務員一家だけ! 公務員は民間が野垂れ死にした後を追う |
172 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 19:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>171 公務員も生き残らないじゃん。w |
173 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/11 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 大きな声では言えないけど 最後にババを掴まされる運命にあるのが公務員ですよ! 民間の大不況を尻目にばら色の公務員人生を全うできると信じているようです。 アリとキリギリスの童話と同じで、日本の極楽トンボの公務員の末路は哀れなものです。 ババを掴む瞬間まで、自らの宿命を悟っていません。 民間が廃れて公務員だけが栄える道理はなく、天も許さないのである BY イルカ |
174 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/11 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は中国の古典を読む事が大好きである 中国の歴代王朝の興亡を見ると、一つの共通点を発見できる それは王朝を衰退さえ自滅に追い込むのはいつも決まって役人だと言う事だ。 役人が飽くことなき貪欲さで国家財政を吸い続け、国家が消滅するまで寄生し続けるものだという事だ 国家が滅びる原因の最たるものが、国家財政の寄生虫と化した役人である 現在の日本の公務員総人件費が総税収入を遥かに上回っているのだ。 この日本国も国家財政の寄生虫に国家財政を食いつくされて、国家破綻の寸前の状態にあるのである。 官公労を最大支持母体とする民主党の大敗北で、いよいよ日本で本格的な公務員改革が始まる。 全国の公務員よ、覚悟はできたか? 首を洗って待っておれ! BY イルカ |
175 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/11 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 県や市町村など県内の官公庁職員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。教員や警察官を含む県の一般職員の平均は前年度比0・84%減の78万6120円だった。支給総額は1万6464人分で129億4267万4000円。仁坂知事の支給額は278万6993円で前年度と同額だった。 県人事課によると、知事部局(平均年齢43歳11月)が75万8138円、教育関係者(同46歳2月)が81万3815円、警察関係職員(39歳5月)が71万7663円。副知事が218万8135円、県議会議長が213万5125円。議長、副議長をのぞく県議1人当たりの支給額は172万1700円だった。 和歌山市の一般職員への支給総額が22億8093万6000円。平均支給額は77万6885円(平均年齢43歳6月)で前年度比0・77%増だった。大橋建一市長は237万2399円、副市長188万8706円、市議会議長194万3400円で、いずれも前年度と同額だった。他の市長の支給額は次の通り。 ▽橋本市 188万8358円▽紀の川市 185万9781円▽岩出市 162万7500円▽海南市 209万8175円▽有田市 156万3756円▽御坊市 181万6425円▽田辺市 193万2863円▽新宮市 151万9000円 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20121210-OYT8T01203.htm |
176 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
まだ、善良な納税者に、金品等を集るのか 2012/12/15 13:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金でこれだけ多額な報酬を受け取りながら まだ、善良な納税者に、金品等を集るのか 信じられない。 |
177 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/17 9:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 50%程度給与を削減したらどうなの? 無駄な支出は押さえましょう。 |
178 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
橋下市長:現業市職員給与「来年度、官民比較し是正」 2013/1/16 17:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋下市長:現業市職員給与「来年度、官民比較し是正」 |
179 | Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/16 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪市交通局の市バスと地下鉄運転手の給与とほぼ同じ水準でしょ 中には年収1000万円越えの運転手がごろごろおるようです。 そりゃ橋下徹が怒るわな! |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band