和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 原発事故の影響・・・・
ゲスト

ガンジー 2011/6/1 11:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

中部大学 武田邦彦教授のブログより。
『少し離れたところの野菜や食材
福島近辺は全体として危険なのですが、それから少し離れたところでも、食材は注意が必要です.
「安心できる食材」:スーパー等が食材毎に何ベクレルと表示してあるもので、おおよそ10ベクレル以下の食材。10ベクレル以上の食材を「健康に影響がない」とは誰も言えません。
「危険な食材」:ベクレル表示のない食材.特に「安全宣言」、「安全です」と書いてある食材はもっとも危険。放射性物質が含まれていて暫定基準値以下のものを「安全」といっているから、「安全」というのは「危険」なこと。消費者を騙して放射性物質入りの食材を買わせる手段です。
魚:残念ながら測定値が無いので、北海道、四国、九州、日本海、外国産だけが安全になってきました。東北から紀伊半島まで危険です.特にワカメ、コンブには大量の放射性ヨウ素が見つかっています(外国の測定ですが)。』

全文はこちら
http://takedanet.com/2011/06/110601_6877.html
801 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 5:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>800
資本主義、右巻きの人たちは、もともと二枚舌なのね。
「ウソも方便」「競争に勝つためにウソも必要」と開きなおっているからな。w
日頃の行いが悪いから、資本主義国って「自由の国」がすぐにとんでもないものになる。
もともと格差が発生しやすいし、資本家階級が利権を握りやすい構造だからな。
人をだまして資本家階級に入れば、利権も独占できるので、利権拡大のために他人を蹴落とすことばかりに執着し、戦争侵略という人殺しも絶えない。w

人をだまして資本家階級にもぐりこんだ連中が多数いる国は、自分たちの保身と利権を守るために、核兵器を欲しがる。
他国から、自分の特権と利権に文句をつけられたくないから。
802 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 5:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>801
左巻きって認めたわけだな。w
共産主義って、独占体制で、自由主義じゃないのよな。w
自由主義も独占体制になると共産主義とかわらなくなる。w
どちらにしても、独占体制が好きで、特権と利権が好きなのは
左巻きなのよ。w
803 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 5:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

特権と利権を得たらしがみつくのが、共産主義者、左巻き、詐欺師の特徴だわな。w
804 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 8:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

現在の日本国首相も左巻きの部類では。
805 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 9:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

市井の地道な生活者に左も右もない。あんたの話はつねに空虚でばかばかしい、青臭い。しかもデマばかりで信用もない。
806 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

事実を指摘するとわけのわからん抽象で反論するのも、共産主義、左巻き、詐欺師の特徴。
お花畑なので具体例が出せないから。
807 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 9:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>806
それってW氏の特徴を端的に指摘している。うまいうまい、
808 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 9:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>807
武田信者の特徴だろ。w

809 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 9:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

反米なのに、アメリカ様に作ってもらった憲法を必死で守ろうとしているのも、確か左巻きさんだったよね。
やっていることが、わけがわからん。w

810 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 11:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうなんです全国の左巻さんは思考も左巻 頭も左巻 蚊取りセンコウも左巻き 低気圧も左巻き
811 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

世の中を
すべて左かそうでないか、でわける単純さはおそれいる。
しかもその基準たるや、自分と意見の異なものは皆左、とくるのは失笑のみ。

あれだけ恥かいて、いまだに高飛車、その厚顔無恥さもすごい。
812 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 17:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>811
どこが?w
左巻きって、単純だろ。w
日本を中心とした世界地図で、右側がアメリカなので反米で、
韓国、北朝鮮、中国が左側なので、親韓国、親北朝鮮、親中国なのかもしれない。w
これぐらいのレベルだろ。w
813 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 19:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

811>あなたは左まきですか。
814 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分が左か右かなんて考えている人ってどれくらいいるのかな。
考えた事ないなあ
>>813は左なんですか、右なんですか?

おもうに右傾向の思想が強い人も単純だから、右、左と色がはっきりすると単純になるのは間違いないかも。ただおおくの日本人はファジーなんじゃないの?グレーゾーンだな。それを無理にカテゴライズするから>>812は的外ればかりいっていることになっている。
815 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 21:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

ダムを作るといえば水が濁るとそこへいって反対し 火力発電を作ると言えばCO2出すとそこへいって反対し、風力発電作るといえば騒音や野生の鳥生態が壊れると反対し 太陽光発電を作るといえば金持ち優遇と言い反対し ようく考えよう現在我々は電気無しでは生きられないです。このくそ暑い日はク−ラ−無しで辛抱出来ません昔みたいに窓を開けっぱなしの生活は泥棒にはいられるし  どうすりゃいいの 左巻きさん
816 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 23:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>815
誰にいっていってるの?
817 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/30 23:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

「福島原発行動隊」、始動へ=収束作業で現場視察―リタイア組400人志願

時事通信 6月30日(木)18時59分配信
 福島第1原発事故の収束作業を志願している「福島原発行動隊」が7月中旬に現場の状況を視察することが決まった。元技術者らリタイア組約400人が参加を表明しており、政府や東京電力との打ち合わせ、1カ月程度の訓練を経て、「9月中にも作業に就きたい」という。
 同原発では、高い放射線量で被ばくする作業員が相次ぎ、人手不足が深刻化している。元技術者の山田恭暉さん(72)が「若い人よりも被ばくによる影響が小さいわれわれ引退組が作業に当たった方がいい」と呼び掛けたところ、6月末現在で、60歳以上の約400人が参加を表明したほか、約1200人が支援を申し出た。
 山田さんらは5月末、細野豪志首相補佐官(現原発事故担当相)や東電幹部と接触。細野氏らから「行動隊を受け入れたい」との意向が示されたため、志願者の経歴、能力を記載したリストを手渡したという。
 参院議員会館で30日に開かれた行動隊の説明会には、約150人が出席。山田さんは、元放射線管理士、元原子炉設計技術者ら計5人で7月中旬に現地に入り、同原発の吉田昌郎所長とも意見交換する予定であることを報告した。実際にどのような任務に就くかは視察を踏まえて検討するが、当面は原発周辺のがれきを重機で除去する作業などを想定しているという。
 奈良県生駒市から駆け付けたというプラント工事の元技術者(66)は「循環注水冷却の配管の水漏れは、完全な素人仕事。頭数だけそろえて素人ばかり集めたためだ。早く現場に入れるようにしてほしい」と話した
818 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 0:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

815の言いたいことは良くわかる。
でも昔の社会党じゃあるまいし、政権に参画している人もいるんでね。でも松本龍がここへ出てくるのか?最低の最低。

819 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 3:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>815
原発と火力以外なら賛成するぞ!w

地熱、太陽光、水力、風力 どーんとこい!!

820 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 3:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

無理にカテゴライズするのが好きなのが左巻きの特徴な。
そのカテゴライズしている連中も適当なもの。w
だから、都合が悪くなれば、他人のせいにして、必死で逃げようとしているのな。w
左巻きは、結局、詐欺師、ペテン師なのよ。w
821 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 7:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本の資本主義ってこんなもん。
http://gendai.net/articles/view/syakai/131246
822 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 14:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

左巻きは、結局、詐欺師、ペテン師なのよ。  その通り
どうして純粋な子を左巻きにするか日教組の教師が小学生の頃から少しずつ洗脳していきます。それに毎日系や朝日系の報道やドラマで洗脳の仕上げをやります。
823 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 14:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

左巻きの親分中国を見てみろ日本の新幹線の技術を抜けぬけと中国の技術やと特許まで出す始末 ペテン師か詐欺師です。左巻きの子分達に日本の高度な原発技術を葬るためにギャ−ギャ−言わせ 己の国の原発は優秀であると宣伝に使われています。ちなみに福島の原発はアメリカ製です女川原発は日本製です。だから世界の原発は日本製で占めるのが世界の為です。それとも世界の国から原発をなくしますか。(不可能でしょうが)
824 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 15:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

嘘はよくない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/福島第一原子力発電所
全ての原子炉は、米国のゼネラル・エレクトリック社 (GE) によって設計されたものを基本としている。原子炉形式は、6号機までが沸騰水型軽水炉であった.
主契約者
1号機 Mark I ゼネラル・エレクトリック (GE)
2号機 Mark I ゼネラル・エレクトリック (GE)、東芝
3号機 Mark I 東芝
4号機 Mark I 日立製作所
5号機 Mark I 東芝 約900億円
6号機 Mark II ゼネラル・エレクトリック (GE)、東芝


http://ja.wikipedia.org/wiki/女川原子力発電所
1号機
原子炉型式:沸騰水型軽水炉
原子炉格納容器:マークI
2号機
原子炉型式:沸騰水型軽水炉
原子炉格納容器:マークI改良型
3号機
原子炉型式:沸騰水型軽水炉
原子炉格納容器:マークI改良型
825 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本共産党もおもしろい政党だったみたいだね。
元議長は、ソ連のスパイで、怪しいと指摘していた元副委員長は除名され、その元副委員長の弟はソ連に渡って、兄の七光りで特権階級入り。現地で嫁さんもらって、その娘が、現在、ロシアの右翼の政治家らしい。ロシアの右翼って、やっぱり共産主義なんだろうか?
娘は、お父ちゃんは共産主義者の特権階級で、叔父さんは、日本共産党の元副委員長だから、自由主義者じゃなさそうだな。
826 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

追加
http://w.livedoor.jp/nuclear/d/%A4%BD%A4줾%A4%EC%A4%CEȯ%C5Ž%EA%A4ΰ㤤%A4%E4%C6%C3ħ
827 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 15:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>824サンクス

つまり823は嘘つきだから左巻きの売国奴ってことダナ。

なんだっていうと、共産だ、左だって叫ぶやつってなんで物事をここまで単純にかんがえるのかな。というか思考停止か。右翼の街宣車のネット版か。

利口ぶる馬鹿ほどしまつにおえないものはない。
828 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 15:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

〜のも左巻きの特徴な。W

って書いてくるんだろうな。
829 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 16:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本の左巻きの特徴は、詐欺師、ペテン師なのかもな。w
昔は、左翼に出世したらソ連に渡って赤い貴族になれたのが、今じゃどこも相手してくれないから、夢もないもんな。
左巻きさんは、ペテン師か詐欺師になるかしかないわな。w
830 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 17:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分のデマとペテンを棚に上げる厚顔無恥はすごいなあ。
ああ、こんなこと書くと、左巻きっていわれそうだな。


831 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 17:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>830
なにがペテンでデマなの?w
832 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 17:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

左とか右とか、そんな口論下らね!
オレは反原発だ! 
833 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 17:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

wさん、楽しいな。
http://dailycult.blogspot.com/2011/05/blog-post_15.html
こっちの人か?
834 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>833
あれまあ?w
そういうのばかり探しているの?w
別に原発止めようが止めまいがどちらでもいい。
先にやることが、たくさんあるだろ。w
835 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

否定せんのか?
836 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>835
なにを否定するの?w
反原発、原発推進って、双方とも似たようなものだろ。
わけのわからんことをやっているなだけだろ。w

837 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>831
本気でいってるなら、やや心配、痴呆症の疑いあり。ひょっとして後期高齢者?
838 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党が悪い、民主党が悪い、と水掛け論をやっている人間がいるが、
そういう論調に乗る事こそ、ネオリベの術中に嵌る愚行だ。

悪いのは、自民党清和会、民主党の鳩山派、菅派、前原野田派、この面々だ。
この政治勢力を国会から退場させない限り、この国は何も変わらない。

マスコミが新自由主義改革を煽って応援した民主党の議員達は、
鳩山派、菅派、前原野田派に集中しており、またネオリベもこの三派に集中している。
また、市場原理主義者を自負する岡田氏もこの中には入るだろう。

自民党が勝とうが、民主党が勝とうが、両党の主導権をこれら派閥が握る限り、
また党内である程度の影響力を確保し続ける限り、新自由主義の悪夢は断ち切れない。

自民党が悪い、民主党が悪い、と党全体を悪いと言い立てて、本質に触れさせない事は、
八百長プロレスのようなもので、新保守や第三の道にとっては、両党が今のままなら、
いつまで経っても新自由主義を続けられるので、十分なんだろう。
839 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

(いるなだけだろ。w)

動揺したか?

840 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

幸福の科学って新宮にもいたのか
841 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

wさん。2chにもおいで。友達たくさんいて楽しいぞ。
一人はさみしいだろ?
842 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>839
はあ?どちらもバカだと思うよ。w
843 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 18:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>841
あれ?そちらこそ、一人じゃないの?
あれだけズレているのは、そういないぞ。w
844 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 19:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

よかったじゃない。反反原発が大勝利の予感だ。自民、民主、電力業界のトリオは強力だったな。ネオリベ万歳。。 ペテン師集団が数と金に物をいわせて押し切った。20年後国民の健康がどうなろうと、すくなくとも俺には関係ないってことだろうな。
845 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 19:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

ズレてるっあなたのことか?ズレてるよりは虚無だな、なんもない。ただだまくらかそうとするだけ。すきだらけのハリボテだから、破綻するが、それも関係無し。ストレスない生活してそうだ。
846 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 19:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>844
勝ったのは、中国とアメリカかもしれんぞ。
日本の自滅だけどな。

847 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 19:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>845
また、中身のない抽象的な表現で逃げているな。
無意味な言葉の羅列にしかみえないよ。w
848 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 19:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

大陸の脅威、アメリカの圧力 この二つを煽って、大事な問題から目をそらさせるというのは、ある種、常套手段。手先なのか、ただのせられているだけなのか?
849 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 20:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>848
ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w

脱原発にしろ原発推進にしろ、このまま政府が無責任体制を続けて
いく限り、アメリカにすがりつかないといけないから、アメリカには頭が上がらなくなり、今まで以上のいいなりだろ。

国内の企業は、政府の無責任体制が続くなら、日本に事業所を置く価値もなくなるから、比重を減らすだろ。逆に比重が高くなるのは中国。

中国は電力不足の上に日本の企業が中国の比重を高くすると、手っ取り早く、電力不足を解決するのに、原発を建てまくるだろ。それも沿岸部を中心に。

いつまでたっても、放射性物質の大量拡散の恐怖はなくならないが、自国ではなにもできないから、アメリカにすがりつくだけ。

より一層、アメリカに頭が上がらなくなる循環に陥るだけ。
850 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 21:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

824>アメリカの設計だったらアメリカ製です。この当時アメリカに何も言えない状態で設計すら変えさせてくれませんでした日本はそれにしたがっただけです。左巻きの中国をみなさい日本が中国に技術提供した新幹線 中国が独自に開発したと特許を申請だって、(たぶん日本の企業はアメリカにきずかって出していないかも)日本もこれ位のずうずうしさもほしいいかもね 左巻きさん。
それからGNP1%上げるのにどれだけのエネルギ−が必要か(生活に響きますから)
851 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 22:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w

でましたね。。
よく自分でいつも真逆なこと、ぬけぬけといえますね。
なにかといえば

ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w

ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w

自分の発言をずうっとおさらいしてみればよろしい。

そういえば
東日本の船は勝浦には寄港水揚げしない、という主張はどうなったんですか?

それもまた

ちょっと考えたらすぐわかるだろ。w

でケムにまかないんですか?


852 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 3:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>851
無能丸出しだな。w

勝浦で、セリがなくなり水揚げがすぐに現金化できなくなれば、漁船は、来なくなる。w
水揚げ港でセリがあり、水揚げがすぐに現金化できるから、寄港しているのな。w
そうでなければ、所属港で水揚げする。所属港では、船主、所属する水産会社に与信があるから、消費地の卸売り市場で現金化できるまで、金融機関から融資が期待できるし、燃料、日用品、食料にしても、現金決済ではなく、掛売りが期待できる、そのため、船主、水産会社の資金繰りははるかに楽になるだろう。勝浦みたいに、消費地から遠いところは、セリがなくなりすぐに水揚げを現金化する手段がなくなれば、すぐに衰退してしまうのな。w
853 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 6:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

勝浦の漁師はカードも小切手も使うが、東日本の漁師は現金しか使わんのか?
原発事故の影響か?
854 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 7:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

おはよう。エルアカンターレ。
勝浦漁港、セリやってるし。WWWWWWWWWWW
http://gururun.jp/machi50_2011/wakayama/029.html
855 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 8:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>853
カードは使えるところが限られているだろ。w
特に水揚げ港なんて、加盟店なんて少ないぞ。w
カードの手数料の関係で嫌がる個人商店もあるしな。
漁船に小切手なんかどうやって管理するの?
小切手帳はかなりいるだろ。w
現金が、現実的だわな。
856 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 8:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>854
お仲間と頑張って頂戴ね。w
原発推進にもお友達多そうみたいね。w
857 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 8:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:

名無しさんさんは書きました:
>>851
勝浦みたいに、消費地から遠いところは、セリがなくなりすぐに水揚げを現金化する手段がなくなれば、すぐに衰退してしまうのな。w


嘘はよくない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/勝浦漁港_(和歌山県)

生鮮マグロの水揚高は日本一を誇る。
858 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 8:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

船主や水産会社が所属船に小切手やれコーポレートカードなんて渡すか?w
無尽蔵に金を使われるわな。当座からいったいいくら引き落とすことになるのかもわからんしな。w
セリで水揚げを現金化させて、その範疇で使わせるなら、船主や水産会社の当座から、1円も引き出されることはないし、
その範疇で、乗組員も考えて使うからな。
出納簿はきっちりとつけさせないといけないが、これは小切手、コーポレートカードでも一緒。
859 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 8:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>857
セリがまだ、なくなっていないだろ。w
仲買人(水産会社)の資金力があり、与信を与える金融機関があり、仲買人(水産会社)の販売力があれば、セリで水揚げをすぐに現金化できるから、漁船は水揚げのために寄港するが、水揚げしてもすぐには現金化できなければ、他のすぐに現金化できる水揚げ港に寄港するようになるだけ。そうなれば、当然、水揚げは激減するわな。当然の話だろ。
860 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 11:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>859おまえの偏見と無知からくる一人よがりはうんざり.
ほんとモンスターだな。いっていることやっていることは犯罪にちかい。

いっていることに全く整合性、意味ないじゃないないか。
よくそんなデタラメがいえるもんだ。
それでうまく矛先を変えたつもりか?

人間ンとして誠意とかまったくない。人間じゃない。邪悪なやつだ、

861 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 11:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>860

意味不明もいいところだな。w
勝浦は、仲買人(水産会社)を大切にしないと街の発展はないということだろ。
金融機関が破綻して、仲買人(水産会社)に与信を与えられないようになるのも、勝浦には困ることだわな。
各水揚げ港も同じだけどな。
そうやって、水揚げを行う漁船を呼んで来て、街に活気を作っているということだ。
こういう仕組みがあるから、漁船は効率の良い水揚げをやれる。
これがなければ、所属港、船主指定港で水揚げするしかなくなるということだ。

862 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 11:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>851の問いかけ
『東日本の船は勝浦には寄港水揚げしない、という主張はどうなったんですか?』

>>852 wの返信
引用:


無能丸出しだな。


意味がわからん。

さらにつづけて
引用:
勝浦で、セリがなくなり水揚げがすぐに現金化できなくなれば、漁船は、来なくなる。w
水揚げ港でセリがあり、水揚げがすぐに現金化できるから、寄港しているのな。w
そ うでなければ、所属港で水揚げする。所属港では、船主、所属する水産会社に与信があるから、消費地の卸売り市場で現金化できるまで、金融機関から融資が期 待できるし、燃料、日用品、食料にしても、現金決済ではなく、掛売りが期待できる、そのため、船主、水産会社の資金繰りははるかに楽になるだろう。勝浦み たいに、消費地から遠いところは、セリがなくなりすぐに水揚げを現金化する手段がなくなれば、すぐに衰退してしまうのな。w


もっと意味がわからん。ひらたくいうと
--------勝浦は水揚げ港でセリをやっているから漁船がきている。理由は現金ができるから。セリがなくなれば勝浦は衰退する。-----
てことだろうか。セリがなくなれば衰退する、あたりまえだ。それよりもなにも現にセリをやっている以上、なんの意味ももたない。実に空虚な発言。
まとめるとこういことか。

----今はセリをやっているから全国の船がくるけど、もしなんかあってセリがなくなってみろ、あっというまに衰退するぞ、そんなこともわからんのか?無能だな。水揚げできなきゃ勝浦なんて僻地、だれかいくかよ(おれ(注wのことだよ)もいったころないけどな)----

という捨てゼリフ。負け犬の遠吠え。てことになる
863 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 11:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

/quote]意味不明もいいところだな。w
勝浦は、仲買人(水産会社)を大切にしないと街の発展はないということだろ。
金融機関が破綻して、仲買人(水産会社)に与信を与えられないようになるのも、勝浦には困ることだわな。
各水揚げ港も同じだけどな。
そうやって、水揚げを行う漁船を呼んで来て、街に活気を作っているということだ。
こういう仕組みがあるから、漁船は効率の良い水揚げをやれる。
これがなければ、所属港、船主指定港で水揚げするしかなくなるということだ。


これも意味のない発言、
勝浦はすでに日本一の水揚げを誇っている、発展途上の新米ではなくて、
日本有数のマグロ基地として発展してきたまち。そのブランド力も日本有数、日本一というひともいるだろう。


長い歴史があるから、それはいろいろな仕組みがあるだろうし、漁港も町もホスピタリティを含め、さまざまな工夫をこらし、維持している。そんなことはWに心配してもらわなくても大丈夫だとおもうよ。
864 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 12:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:
意味不明もいいところだな。w
勝浦は、仲買人(水産会社)を大切にしないと街の発展はないということだろ。
金融機関が破綻して、仲買人(水産会社)に与信を与えられないようになるのも、勝浦には困ることだわな。
各水揚げ港も同じだけどな。
そうやって、水揚げを行う漁船を呼んで来て、街に活気を作っているということだ。
こういう仕組みがあるから、漁船は効率の良い水揚げをやれる。
これがなければ、所属港、船主指定港で水揚げするしかなくなるということだ。


これも意味のない発言、
勝浦はすでに日本一の水揚げを誇っている、発展途上の新米ではなくて、
日本有数のマグロ基地として発展してきたまち。そのブランド力も日本有数、日本一というひともいるだろう。

長い歴史があるから、それはいろいろな仕組みがあるだろうし、漁港も町もホスピタリティを含め、さまざまな工夫をこらし、維持している。そんなことはWに心配してもらわなくても大丈夫だとおもうよ。

865 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 12:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

そもそも
論点は東日本の船が勝浦に水揚げしているかどうか?だろ。
現にしている以上、wがなにをわめているのか意味不明だ、
wの往生際の悪さ、へりくつをこねるさまは、wのいうところ左巻きの習性そのものなのがなんともおかしい。
866 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

先日は船体の横に「KG」の表示の神奈川船籍のまき網船団が入港
してました。
867 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんにちわだ。エルアカンターレ。昼飯食ったか。
水揚げの話は飽きたぞ。原発事故の妄想。違う話をしようぜ。
お前らイルカ食ってるか。放射能の影響と水銀どっちが怖い!?

868 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 13:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>864
ブランドで売っているのなら、今は、青森県の大間なんかもあるけどな。w

香港のバイヤーが高値で買ったことで有名になったけどな。

高知県の室戸なんかも有名だったが、今は泣かず飛ばず。
もうほとんど寄港する漁船もないのかもな。
室戸は消費地に遠すぎるから仕方がないかもな。

漁船が寄港しないようになったら最後ということだわな。
そのためには、各水揚げ港で競争ということになる。

どれだけ、寄港する漁船に有利になるかだろ。
869 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 13:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

お前らは無いやろ、お前が何様や水銀でおかしなったんか?
870 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 13:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>865
そうじゃないだろ。w
勝浦で、福島近辺で獲れた海産物を扱っているのか?ということだろ。
東日本の所属船でも、福島近辺以外で獲れたものを水揚げするのなら、なにも問題はないだろ。

勝浦では、その点は、チェックして入港させていると思うけどな。
871 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 13:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうじゃないだろ

東日本の船が勝浦で水揚げすることはあり得ない、と頑に主張していたのはw。
もっともすり替えはwの常套手段だが/
872 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 13:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

勝浦のブランドを守っているのも、販売力を持った勝浦の仲買人(水産会社)なんだよ。
873 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 14:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>871
また話を変えるな。w
もともとは、福島近海で獲れたものをわざわざ勝浦に水揚げしにくるか?ということだろ。
それだったら、首都圏や消費地に近い、焼津や、神奈川県の三浦で水揚げするだろうがということだろ。w
874 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 14:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

話を変えてるのはどっちでしょう?
はずかしくないのですか?
876 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 14:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>868

大間なんて引き合いにだしてなんだ。
あそこは津軽海峡のマグロを原始的な一本釣りでっていうのが売り。
あえてかどうかは知らないが近代化しなかったわけだな。
勝浦やその他の漁業基地とは根本的にスタンスがちがうだろ。

原発誘致しちゃったから(稼働はまだだったな)、もうだめかもね。
875 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 14:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>874
こっちがびっくりだな。w
それだと焼津や三浦との整合性がないだろ。w
日本語ではずかしいって意味間違っているのじゃないの?w
877 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 14:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

整合性がないのはどっちだよ。
今は漁場にいながら各地の値がわかる、その時点で一番いいところにいくのが常識。陸の感覚で考えてもわからないんだよ。
全然わかってないな。
勝浦の港へいってみろよ。すぐわかるよ。この辺にすんでいるんだろ。
878 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 14:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本語わからないのどっちだよ。
みな親切に説明してくれているじゃないか。
全然理解できてない、
国語苦手だったか?
それとも日本語勉強中か?
879 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本語苦手で、日本の地理に詳しくない人だから、仕方ないわな。w
東日本船籍でも、勝浦沖で、操業して勝浦に入港して、わざわざ勝浦に入港して、焼津や三浦の方が近いのにというのは、地理からしておかしいだろ?w
理解できないかな。?


880 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>877
地理からしておかしいという話がいつから、各水揚げ港の相場の話になったの?w
まあ、福島沖で獲れたものなら、勝浦では入港させなかっただろうな。
千葉では、入港させていない。
881 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

親切に地理の話を教えてあげているのにな。

東北の秋田や山形あたりでは、和歌山の位置がわからない人が多いとは聞いたことがあるな。w
882 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:10  [返信] [編集] [全文閲覧]


ひどいな、ほんと、ひどいな。
ほんとうにおまえ大丈夫か?
わざとやってるにしてはバカバカしい欺瞞だが、
ペテンとか詐欺というのこういうものなんだろうな。

この話を最初から読んでみろよ。皆ちゃんと説明してくれてるぞ。

勝浦に全国の船がたくさんやってきて荷をおろしている現実はなんなんだよ。それもデマだうそだっていうのか?
883 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

おまえは地元の人間じゃないみたいだから、
市場のことがわからなくても、勝浦のことを理解していなくても
知らなくても恥でもなんでもない。

しかし知ったかぶりでデマとばすのはいかんとおもうぞ。
884 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>882
別にそういう仕組みになっているのだから、水揚げするのは当然だろ。
わけわからんな。w
885 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>883
なにを言っているのか理解不能だわな。w
なにを理解していないの?w
886 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本の地理がわからんのが、勝浦の位置なんかわかるのかいな?w
勝浦だけだと、千葉にもあるしな。w
和歌山は、那智町と勝浦町が合併して那智勝浦町な。
紀伊半島から房総半島に移り住んだ人が多いということで、千葉県に白浜も勝浦も地名としてあるという説はあるけどな。w
887 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>884
あのな、wというやつはな、それはありえないと主張しているの。


888 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぐぐってきたのか。ご苦労さん

東牟婁の掲示版で
勝浦といえば紀伊勝浦のことだろ。

なにが理解できていないかもわからないのか。

889 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>888
紀伊勝浦って、JRの駅だろ。w
千葉の勝浦駅があるから、区別して紀伊をつけているだけ。
那智勝浦町が正しい地名な。w
890 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>887
そういう仕組みならあり得ると言っているのにな。w
また、話をごまかす。w
891 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

地元の人間にとっては勝浦と那智は別の町、勝浦を那智勝浦なんていうのはよそもんしかいない。もっといえばちょっと古い人にとっては天満も別の感覚。新宮からみると天満と勝浦の境がよくわからんが。くまのじと新宮みたいなもんか。
892 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

天満しらんか?JRでいえば紀伊天満な
893 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>891
那智町と勝浦町とが合併するときに大きくもめて、折衷案で、
地名が那智勝浦町になったのな。普通は水揚げ港のある場所は
勝浦と言うが、全国的には、千葉の勝浦と混同されることが多いのな。w

894 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮・勝浦周辺では、勝浦と言うが、県内ではナチカツと言う人が多い。
895 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 15:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

関東はしらんが関西で千葉の勝浦と混同することはありえんの
896 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 16:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

関東では勝浦と言えば千葉ですね。
意外と那智勝浦の勝浦は知られていない。
また、マグロも三崎の方が、知られてる。
897 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 17:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

千葉県の白浜も勝浦も先祖は和歌山県  
898 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 18:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智町と勝浦町が合併するときにモメタのが、双方、全国的に知名度があるものがあったから。

那智町は、那智の滝と、熊野那智大社。
勝浦町は、マグロの勝浦港と、勝浦温泉。

どちらが吸収合併するかでモメタのだから仕方がない。
もう4−50年経つ話だが、いまだにわだかまりがあるようだ。

新宮市と那智勝浦町との合併でこの話が再燃したという説もある。w
899 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 21:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>898
そんなこと、よそもんにわざわざレクチャーしてもらわんでも、ここみてる人間には常識。ご苦労さま
900 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/3 6:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

勝浦は温泉町だから、よそもんは多いだろ。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project