[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 18:50
[返信] [編集] [全文閲覧] スレ主のガンジーさんスレ満タンです、別スレ立てましょう。 |
832 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/18 1:57
[返信] [編集] [全文閲覧] はいはい 右翼・左翼といっても、単独で定義づけるのは難しいです。というよりも、政治・思想または国家・時代などのより、それらの意味が派生に派生を重ねているので、右翼・左翼と相対的対立構造で認識すること自体がもはや無意味ではないでしょうか。 一般的には「右翼・・・王党派・保守派・資本主義・自由主義・小さな政府・民族主義など」・「左翼・・・共和派・革新派・共産主義・社会主義・大きな政府・国際主義など」に大まかに分類されるでしょうが、実際は政治・思想・行動などをみて相対的に判断しなければならないでしょう。 例えば、戦前の2.26事件の反乱将校や軍部急進派などは、一見すると「右翼」的あるいは「保守」的と思われるでしょうが、その思想的主柱には“国家を中心とした統制経済体制(反資本主義)”“大東亜共栄圏建設による大アジア主義(国際主義)”など「国家社会主義」「農本主義」的な思想であり、内実は「左翼」的・「革新」的ともいえます。 それに旧ソ連では自由主義・資本主義など反共産側が「左翼」と定義されていました。 保守というのは「伝統的価値観を継承して発展を求める」。革新は「政治体制の変化を求めて、個人の幸福を追求する」ことなので、この両者をもって単純に一面的に「右翼」「左翼」とはいえないでしょう。 もっとも、通常使われる「右翼(ウヨク)」・「左翼(サヨク)」という言葉は本来の意味を離れて、政治的・思想的対立者に対するレッテル用語の域を出ていないのが現状ではないでしょうか。ですから「自らを語る用語」ではなく「(対立ある・悪意ある)他者を語る用語」であるため、自ら右翼・左翼と名乗る人がいないのでしょう(自称「右翼」という明言する人の中には「軽蔑する左翼に、『右翼』と呼ばれるのであれば、右翼で結構」という逆説的意味もあるかもしれません)。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band