和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 医療と介護
ゲスト

関係者 2007/10/13 8:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

みなさんは今の医療と介護の制度をどう思いますか?どんなことでも結構です。意見を聞かせて下さい。
866 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 23:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>865
石田さんに何を聞いたの?
867 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 0:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

いつも上から目線なので話し掛けにくいし訊くところまでたどりつきもしませんでした。
868 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 1:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

そう言えば、石田さん小選挙区で坂口さんに負けたけど比例区で繰り上げ当選したんやったな。まだ衆議院議員やったんや。最近影が薄いよな。
869 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 1:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

石田さん最近どこで何してるん?
870 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 7:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

石田さんは介護事情をよく理解してくださっていると聞きましたがそうではないのですか?
871 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 15:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>870
そんなこと絶対ないない。全く知らんのちゃうか?
介護現場をまわったことも見たこともないんちゃう?
872 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 16:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

雇用対策として介護の職業を無理に充てるのはどうかと思いますが、みなさんはどう思われますか?
873 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 16:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>872

838さんのコメントのとおりだと思います。
874 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 20:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日のかつらぎ町の介護施設での送迎中の事故もなんかいろいろと出てきそうだな。

大手のニチイ学館の経営する介護施設で、
「会社側は、「送迎車両を運転をしていた非常勤の介護スタッフが、お年寄りを送っている途中、急に胸が苦しくなり脂汗が出て記憶がなくなった」と話していますが、」とあるから突っ込みどころ
多そう。
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=7131

通常、介護職員が入浴などのサービスに従事する一方で利用者を自宅から施設まで送迎する運転手も兼ねているという。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003074.html

しかし、軽自動車で年寄り3人を送迎するのは危なっかしいわ。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091119215500296947.shtml

経費節減を可能限りやっていた歪が出てきているような感じだな。
低賃金とか、採算が取れないから、無茶をやっていたのかも。
875 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 20:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

インフルエンザワクチンについてですが、
当初2回接種だったところを1回接種に変更されましたが、
長妻大臣はその理由を、「国民が見ているから言えない」と仰りました。

どんな理由か気になります。
876 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 21:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>875
薬害じゃね?
民主党は薬害感染の恐れがあり、安全性未確認の輸入ワクチンを日本で使う法案を強硬採決した。
補正予算のインフルワクチンを作る予算を削って、わざわざ安全が確認されていない輸入ワクチン使おうとしてんだから怖いよな。

877 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 21:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

ワクチン1回摂取でおkってのは嘘だからな。
薬害恐れて2回を1回にしてんじゃね?

新型インフル ワクチン1回化は「科学の仮面かぶったデタラメ」
http://lohasmedical.jp/news/2009/10/17190448.php

抜粋
 新型インフルエンザに関する厚生労働省の専門家会議で16日唐突に「13歳以上のワクチン接種は1回でよい」との合意がなされたことに対して、17日世田谷区医師会内科医会が開いた講演会の中で「専門家ならしない非科学的な判断を、専門家を名乗る素人が行なっている。それを御用メディアが垂れ流し、皆で拝んでいる。この国は危険だ」と激しく批判する声が上がった。(川口恭)
878 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 21:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

テレ朝の昼のワイドショーでは
司会者とコメンテーターがみんなで揃って

「インフルエンザ対策などの重要法案を審議拒否するなんて自民党はおかしい!」

という意見を大合唱してましたが。。。

879 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 22:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>877
そういや薬害肝炎利用して議員になった女いたよね?
安全性を考えるべきだと文句言わないの?
新たな薬害が発生するかもしんないんだよ?
なんで黙ってんの?
880 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 1:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>873

つまり
>>838
881 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 2:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>879
民主党の新人議員なんか、意見なんか言わせてもらえないんと違うかな?
882 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 9:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

"日本での殺到ぶりと対照的?" 米の保護者の半数近く、「新型インフルワクチン、子供に摂取させない」

★半数近く、子供に接種させぬ=3割がワクチン安全性不安−米新型インフル

・米国で新型インフルエンザのワクチンを子供に接種させるつもりはないと考える保護者が
 半数近くに上り、約3割がワクチンの安全性に不安を抱いていることが19日、ワシントン・ポスト紙と
 ABCテレビの世論調査で分かった。

 疾病対策センター(CDC)は生後6カ月から24歳までを優先接種の対象とし、食品医薬品局
 (FDA)はワクチンの安全性を医師に通知しているが、接種への抵抗感が根強いことがうかがえる。

 調査は今月12〜15日に約1000人の成人を対象に実施。「接種させるつもりはない」と答えた人は
 45%で、前回(10月)の調査より6ポイント上昇した。また、「ワクチンの安全性を信用できない」と
 回答した人は33%で、前回より3ポイント増えた。
 一方、子供に既にワクチンを接種させたと回答した人は14%で、「これから接種させる」としたのは
 39%だった。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000090-jij-int
883 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 9:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>882
インフルエンザワクチンの副作用怖いですね。
安全性の確認の取れていないものを摂取しないというのは、アメリカの親は正しいと思います。
日本の場合、副作用などの説明はなく新型インフルエンザの死亡ニュースばかりが目立っている気がします。
長妻さんは輸入ワクチンを大量に使う法案をろくに国民に説明せずに通したということなんですか?
子供にワクチン摂取しようかと思いましたが悩みます。

884 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 10:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

新型インフルエンザに感染している年齢層が若年層に多いと言われているのには何か理由があるのでしょうか?ご存知な方いらっしゃいますか?
885 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 11:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

中年層以上には免疫力があるとかないとかという話は聞いたことがある。
それより輸入ワクチンの副作用ですか?
新型インフルエンザで死ぬ確率と副作用という薬害の危険性を考えてると、ワクチン摂取しようかどうか悩む。
それにしても、そのワクチンの副作用の危険性を公開しない長妻はどうかと思う。
886 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 11:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

そこが問題ですね!高齢者が新型ワクチンを接種してもいいのかどうか悩みますね。桝添さんが長妻さんにその点も指摘されたのでは?今頃ワクチンの安全性について検討会している。
やること遅い!
887 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 11:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩山内閣、民主政権は
パフォーマンス独裁内閣!

日本が揺れている

このままでは国民が危ない

888 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 12:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

補正予算のインフルエンザワクチンの予算を凍結しておいて、わざわざ安全性の確認がない輸入ワクチン使う法案を強行採決されてもねぇ。
これに関してはおそまつな政権運営としか言いようがない。
889 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 13:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

人気取り投票で民主党が政権とってしもたけどほんまに早う交代してもらわんと日本の医療と介護どころか日本国民の生活生命まで危機に及ぶことにもなりかねない!緊急な課題です。
890 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 15:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

長妻さんでは不安です。
なぜもっと医療や介護に詳しい人を大臣にしなかったのか?
長妻さんは年金担当相にでもして、厚生労働相は別の人にやってほしかったです。

891 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/21 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

何か井戸の老人ホームは今回の洪水ですごく対処悪かったらしい?
 ↑               ↑

素人が経営していて、最悪経営者との噂ですよ?
892 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/22 2:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

井戸の老人ホームってどこにあるんですか?
893 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/22 14:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

かつらぎ町の4人死傷事故でニチイ学館が謝罪会見 和歌山 

和歌山県かつらぎ町で19日、デイサービス施設から送迎中の軽乗用車に乗っていたお年寄り3人が死亡した事故を受け、施設を運営する「ニチイ学館」(東京)の寺田大輔社長が20日、県庁で記者会見し、「重大事故を真摯(しんし)に受け止め、遺族におわびしたい」と謝罪した。


894 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/22 16:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護施設入所の父殴り、殺害未遂容疑

 介護施設に入所している父親をバールで殴って殺害しようとしたとして、警視庁城東署は21日、殺人未遂の現行犯で東京都江東区東砂、職業不詳、羽賀光一容疑者(42)を逮捕した。同署によると、羽賀容疑者は「殺そうと思い殴った」と容疑を認めている。父親は搬送先の病院で死亡したため、同署は容疑を殺人に切り替えて調べる方針。


895 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/22 22:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近、親子間の殺害傷害事件が多いけど時代なのかな?悲しいね。見失われていく親子の絆…だからこそ、老後が不安になる。介護の重要性はここにあるのかも?
896 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 12:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

インフルワクチンの副作用怖い
897 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 12:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>896
日本のワクチンは大丈夫と聞いたけど、
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/i/i_message.php?thr=805&dis=3&num=150
民主党に任せといて大丈夫なんかな?
898 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 13:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回、国会で強行採決されたインフル法案は輸入ワクチンを使うという法案。
しかし、日本が輸入しようとしている英社製のワクチンは副作用が大きいことがすでに報告されている。
1月以降は輸入ワクチンに切り替わるので、副作用が怖い人は1月以降はワクチン接種しないほうがいいかもしれない。
補正予算止めて作業仕分けでインフル製造の予算削ってまで輸入ワクチンを使う。長妻はわざとやってるのか?


英社製ワクチンで副作用、使用中止要請 新型インフル

 英大手製薬会社「グラクソ・スミスクライン」(GSK)がカナダで製造している新型の豚インフルエンザのワクチンの一部について、接種後にアレルギー反応が強く出るなど、想定以上の副作用が複数報告され、同社がカナダの複数の州政府に使用中止を要請していることが22日、関係者の話でわかった。日本政府は同社が同じ工場で作った製品を輸入する予定で、厚生労働省が本格的な情報収集を始めた。

 これまでの計画では、早ければ12月下旬にも輸入が始まる予定だったが、特定の製造番号に限定した問題にとどまらない場合、GSK社からは輸入がストップする可能性もある。優先的に接種する5400万人のほとんどは国内産でまかなうが、1月以降、高齢者に輸入ワクチンが使われる見込みだ。因果関係は不明だが、今回の同社ワクチンは免疫補助剤が入り、筋肉に打つなど、国内産と違う製造方法や打ち方がされている。

http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY200911220249.html

899 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 14:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

インフルエンザワクチンの国内製造予算を削って海外からそんな危険なワクチンをなぜ輸入するんでしょうか?長妻さん!鳩山さん!
900 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 14:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分らは国産のワクチンを接種するんやろな
901 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 16:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

「薬害インフルエンザ事件」は、絶対起こると思ってたよ
無審査輸入なんて、冗談じゃないよまったく

インフル法案、委員会採決は強行したけど、本会議の採決はまだだったんだよな
とりあえず採決拒否した自民に感謝しろよw
902 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 16:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

生活保護の7000人弱が高齢者向け未届け施設に―厚労省
医療介護CBニュース

 厚生労働省は10月20日、社会福祉法などの法的な位置付けのない未届け施設に入所する生活保護受給者のうち、「要介護の高齢者を対象とした施設」や「高専賃(有料老人ホームは除く)」への入所者が6879人に上ったとの調査結果を発表した。

 厚労省は今年1月、都道府県や指定都市などに対して調査を指示し、各自治体が1月1日時点の施設数や入所者の数を調べた。厚労省はこの結果を集計した4月に中間報告を行っており、同日までに重複して数えられている人の名寄せを行うなどの精査を行った結果を公表した。

 調査によると、老人福祉法や社会福祉法になどに法的な位置づけのない未届け施設に入所する生活保護受給者は、全国で1万2587人(4月の報告では1万4268人)に上った。このうち、要介護高齢者を対象とした施設への入所者は4339人、高専賃(有料老人ホームは除く)への入所者は2540人だった。施設の数はそれぞれ、582施設、243施設だった。

903 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護職員処遇改善交付金の積極的な申請を−厚労省が事務連絡
904 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 16:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

この制度、なんで4割しか申請しないの?
申請出せない何かがあるんだよ。
みんな介護現場はお金なくて困ってるんだから、その根本原因割り出さないと、呼びかけても意味ないんじゃないの?
そこ不思議に思わないという不思議。
905 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 17:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

無届け施設は「脱法行為であり、貧困ビジネス」でもあると思う。

即刻、指導じゃぁなく、廃止にすべき。
906 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 17:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護サービス事業者側からすれば、交付金もらっても、その金額以上に従業員の給与を上げることが義務付けられてるので、結局経営は楽にならない。だから交付金な申請をしないところが多いんです。
制度自体が現場の状況を見て作られてないですな。
907 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 19:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

無届け施設は別として
通常の優良施設に関しては介護職の給与だけにかかわらず全体的な介護報酬をあげるべきだよ。施設の設備投資も必要だし、税金の無駄遣いをなくして改善するべきだよ。介護現場の苦悩をもっと理解するべきだ。
908 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 20:50  [返信] [編集] [全文閲覧]


どこに?だれに?頼めばいいんだろ?政治家?県からまとめて国に言ってくれるんかな?
909 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 21:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党に期待してもダメ!陳情しても聞くだけ。結局は何もできない。和歌山の民主党代議士は新人ばかりで権力も何もない。政権が代わらないかぎりいつまでも低迷が続くだろうね。
910 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

デフレスパイラルに陥ってしまえば介護業界はどうなってしまうのでしょうか?
911 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 21:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩山はアホ。政権交替、
912 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/23 23:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市からの引用

あらゆる職種の中でも
介護医療と言うのは非常に厳しい職種だと思う。

なる人が少ないので多忙になる、
その仕事量に対しての報酬が少なすぎる、
肉体面・精神面の両方に大きな負担が掛かる、など…。

前の政権なら対応できたが、
今の政権じゃ財源が無いし、景気悪化に歯止めがきかなくなったし…。

民主党は「日本人」のための政策をしてくれないからなぁ。
個人的に思うのだが、医療報酬が高すぎる。
医療報酬をを下げて介護報酬をあげりゃいいと思う。

私は、個人的に賛成である。
913 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/24 0:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

デフレスパイラルに陥りかけているのに、最低賃金を1000円にすると言うてみたり、雇用促進もしないうちから子供手当てを支給する言うてみたり、高速道路の料金をさげてみたりタダにする言うてみたりほんまに鳩山さん日本をどないしたいんや?信じられへん。
914 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/24 7:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の介護報酬のままで最低賃金を1000円になったら、今以上に人を減らさなければ事業所が存続できなくなる。介護スタッフの給与を補助金で4万あがっても労働力負担が今の倍近くになればよけいに人が集まらなくなる。民主党は思い付きだけで政治をしているのか?
915 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/24 8:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党政権ではどの業界ももたない。パフォーマンスだけ。国民の暮らしはよくならないどころか苦しくなる。何とかできないものか
916 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/24 18:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

一度、民主党にやらせてみたら…感覚で投票した結果がこんなことになってしまったんだろう。もっと慎重に投票するべきだった。
確かに自民党も悪いところもあったから仕方がないんだろうが。麻生さんから今の谷垣さんに総理交代していたら自民党政権が続いていたのかもしれない。残念でならない。
917 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 0:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権が民主党になっても、介護業界は何もよくならない。一度にかわらないとは思うが今はまだかえって衰退しているような気がする。民主党和歌山選出の国会議員の先生方は東京でどんな活動をしてくださってるのでしょうか?
918 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 1:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

新人だから使いっぱしりにされているんじゃないのかな?地元和歌山に戻ってきたら議員活動と称して行事に顔をだして自己PR…
和歌山県民の声なんか国に届くわけがない!
介護現場の問題について、三人の民主党国会議員さんは、どれだけわかっているのだろうか?
もっとも民主党議員だけではなく自民党議員も現場を知らない人が多いけど…
今は民主党政権だからあえて民主党議員に問いたい!
919 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 2:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の議員が介護現場に顔をだしてるのを見たことがない。どうせきれいごとだけなんでしょう。
920 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 6:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

黒と赤のまんだら鳩
921 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 8:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

施設側としては人を雇う余裕ないから、むやみに資格を取らすような雇用対策やられてもなあ。
922 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩山不況!
923 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 11:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

無届け施設は「脱法行為であり、貧困ビジネス」でもあると思う。

即刻、指導じゃぁなく、廃止にすべき。

上記は本来、老人福祉法では懲役6ヶ月以下または30万円以下の罰金の筈ですが。

どうなってんねん。
924 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 11:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

■有料老人ホームの定義
1人以上の入居者に対して、(1)食事の提供、(2)入浴、排せつ又は食事の介護、(3)洗濯、掃除等の家事又は健康管理のいずれかのサービスを行う施設。(委託で行う場合や将来サービス提供を約束する場合も含む。)
※賃貸方式、終身利用権方式など、契約の方式を問わない。

ですから、本来は、たとえば民家や小規模アパートを改造した「グループリビング」や、「ケア付き住宅」なども、食事や家事サービス等を提供していれば、「有料老人ホーム」ということになります。

有料老人ホームということであれば、都道府県に届け出なくてはなりません。届け出ない場合は、老人福祉法の規定により、6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられるとされています。

925 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 11:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

・民間ホームにも補足給付拡大を

  10人が死亡し、最悪の結果となった群馬の火災を契機に無届けホームの問題が表面化している。厳しい行政指導を求める意見もあるが、それでは問題が水面下に潜るだけと指摘するのは、鈴木亘・学習院大学教授だ。生活保護、医療、介護と縦割りで、いずれも給付抑制に向かった結果、低所得の高齢者が入居出来る施設が圧倒的に足りなくなった現状が背景にあるからだ。対策としては、現在は介護保険施設だけに限定されている入居費用の低所得者対策を民間ホームにも拡大して届け出のメリットを作り、「底上げ」を図ること、参入障壁になっている民間ホームの「総量規制」を撤廃することなどを挙げている。このまま行けば、数十万人が介護施設難民化することが想定されるとも。教訓は生かせるか
926 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 14:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>923
まったくその通りです!
通常の認可施設に関しては安全対策等の適切な指導を受けていますから安心して入所できますが、無認可の施設は入所する側にとればある意味こわいですね。
そしてまた認可施設は定期的に設備投資を行っていますので正規の介護施設には介護報酬をあげてより安全な施設づくりをしてもらって下さい。
927 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 20:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

老後に介護を受けるのならやっぱり日本人がいい。
928 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 21:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人の介護スタッフも優しくていいですが日本の文化がわかっている日本人の方がやっぱりいいな。
929 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 22:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

フィリピン人やインドネシア人でもいいが日本語がしゃべれないとつらいかも?
少子高齢化だから将来は避けようがないかもね…
930 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 1:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本の文化とかを生かした社会を構築するためには、やはり戦後の日本をささえてきてくれた今まさに介護が必要な方々に対して敬意を払うためにも種々の介護問題を解決するべきだと考えます。それが次は私たちの世代が介護を受ける時にかえってきます。代議士と呼ばれる国会議員の先生方よろしく頼みますよ!
931 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 1:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>930
民主党が政権とってるうちは無理だね
932 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 1:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

期待と不安の民主党…
不安だらけの民主党!
933 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 1:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

藤井財務相「マニフェストには国が全額払うとはいっさい書いてない」
岡田外務相「選挙のときの発言イコール公約ではない」

介護の4万円ベースアップも全額国費でなんて一切書いてないと言われそうだな。
934 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 2:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

嘘だらけの甘い公約でバカな国民を騙して政権をとった民主党に何ができるか!期待してない!潔く降参して早く政権交代しろ!
935 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 2:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護手当4万↑のマニュフェスト見て、介護士たちはだまされて民主党に投票したんだろうね。お気の毒。
936 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 7:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨夜テレビでやってたけど、日本の医師の水準高いみたいだね。もっとも都会だけなのかもわからないけど…和歌山に腕利きのスーパードクターいるんだろうか?
937 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 9:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党支持者のみなさん、こんな劣化自民党になんで投票する気になったの?

938 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 23:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>937
そう言うあなたは民主党員ですか?
939 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/26 23:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

> 民主党支持者のみなさん、こんな劣化自民党になんで投票する気になったの?

まだ自民よりはマシ。
940 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 0:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>まだ自民よりはマシ。

民主党信者って呪文のようにこの言葉を唱えるよね。
どこがマシなのだろうか?教えてほしい。

941 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 0:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>940
同じく。何がどんなにええんや?政権かわったばっかりで何もできないどころか民主にかわってすでにもう社会が低迷しとるやないか!自民よりどこが優れてるか言うてみい?
942 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 0:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主の方がマシやて言うんやったら介護問題ひとつでええさけなおしてみてん。ようせんて。所詮、自民党の策にのるだけのことや。今まで民主が反対してたことらおかまいなしや。鳩もええ加減にせな恥ずかしで
943 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 7:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党信者から何の反論もないところをみると自民党よりも優れているところを説明できないのかな?
944 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 8:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

漢方製剤の「保険外し」反対で日本東洋医学会など4団体が署名活動

日本東洋医学会など4団体は、行政刷新会議の事業仕分けで、
医療用漢方製剤の健康保険適用除外の提案が出たことに対して、
反対する見解を表明し、4団体連名で
「漢方を健康保険で使えるように署名のお願い」とするホームページ
http://kampo.umin.jp/)を開設。電子署名活動を開始している。
12月7日を締切とし、集まった署名は関係各所に提出する予定という。

11月11日に開かれた行政刷新会議の事業仕分け作業では、漢方薬等の
市販品類似薬を保険適用外とする方向で結論が下された。
これに対し、4団体はHP上で、医師の7割以上が漢方薬を使用し、
国民の健康に寄与している現状や、医学教育で漢方が取り入れられ、
専門教育なども進んでいることを紹介。
「漢方薬・煎じ薬」が健康保険で使用できなくなることに対し「断固反対」を主張している。

4団体は次の通り。

▽日本東洋医学会(寺澤捷年会長)
▽日本臨床漢方医会(石川友章理事長)
▽健康医療開発機構(武藤徹一郎理事長)
▽医療志民の会(木戸寛孝事務局長)

http://www.yakuji.co.jp/entry17362.html
945 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 11:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>944
当然やー!ワエも漢方薬を今ずっと飲み続けてる。
いまさら保険不適用や言われても困るやんけ!
財源もないのに勝手なええ格好ばっかり言うて政権とって人の健康に必要なものまで削減するなや!
自分らの給与返上する覚悟があって削減するんやったらまだわかるけど、いくら何でも勝手すぎるぞー!
946 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 16:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

漢方薬が不要不急じゃないから仕分けの対象になってるんですか?
国会議員のボーナスは300万円くらいあったらしいけど、それは仕分けの対象にせずに何やってくれてるんですか?
ほんとにパフォーマンスの仕分け作業ですね。
仕分けの中身は最悪です。
無駄なところから予算を削ってマニフェストの財源にするとか言っておきながら、必要なところからどんどん予算を削っているじゃないですか!?
947 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 17:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

療養型介護は予定通り、廃止しないと、これ以上無駄な血税を

投入する必要性はないでしょう。。。

これ以上、介護と医療の良いとこ取りは許せない!
948 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 18:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんと言おうと自民党よりましです、鳩山さん、小沢さん日本を自民党から救ってください、期待しています、介護や医療よりも国を立て直す方が大事です、
949 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/27 22:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあ、少なくとも大臣がコロコロ変わったりはしてないわな。まだちょびっとしか経ってへんけど。
自民の頃より色々オープンになってる事は多いと思う。それが支持率に繋がってんとちゃうか。
下がった言うても、ここ何年かの自民党政権よりはかなり上…とか書くと、ここの自民支持者の人らはすぐ
「マスコミに騙されとる」とか言うてるみたいやけどそうかなあ?そない国民もバカやない思うで、大多数はw
ココの自民寄りの書き込み見てると、とにかく何でも決め付けな感じよな。
あんま反論ないんは、ほとんどの人はあきれてもうて、自民支持してる人しか見んようになってるからとちゃう?
950 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 0:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

ネットしてるひとは単に民主嫌いが多いだけだと思うぞ。
世論調査でもネットだと鳩山内閣の支持率は低いからな。
マスコミは確かに異常だ。それは間違いない。
951 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 0:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

ニコニコ動画アンケートでは、鳩山内閣支持率20%割れ
http://www.nicovideo.jp/enquete/political/nm8923999/detail

952 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 0:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

↓公平中立のマスメディアが聞いてあきれるよ。


作家・吉永みち子氏 「鳩山首相…一生懸命、我々も支持率下げないよう辛抱して支えてるのに、何なんだ」…テレ朝の番組内で

・27日、テレビ朝日の番組内で「鳩山首相が本会議中に扇子にサインしていた」というニュースが報じられた。
 その中で、コメンテーターの作家・吉永みち子氏が以下のように発言した。

 「今までも、国会はいろんな角度から撮られているこがわかってる。こういうことをしたら映るかもしれない
 という、そういう予測がつかないもんかなと。手先のことしか考えなくなっちゃうのかと思うと、やはりね。
 ささいなことなんだけども、こういう姿勢がね、この大変なときにね、一生懸命、我々も支持率を
 下げないでね、辛抱して支えてるのに、何なんだよと。そういうことになってしまうんで。ささいなことの
 ようだけど、重なるとボディーブローのように効いてくる。」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=QWgy-xtlHhQ
953 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 1:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>949
反論ないのはネットをよく活用する人は特に民主党を支持してない人が多いからでしょうね。
あきれているというよりどうでもいいくらいの感じでは?
民主党を支持している層は主にテレビと新聞を情報源にしている人が多いそうです。
ある調査機関によるとテレビを多く見ている人ほど民主党を支持し、少ない人ほど支持しないという結果が出ていることから、あながちマスコミにだまされているというのは間違いではないと思いますよ。

954 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 1:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>948
素人が知ったようなことをぬかすな!
955 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 1:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>953
確かにそれは言えると思います。マスコミと民主党の法則ですね。
956 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 1:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>946
国会議員のボーナスそんなにあるのか?介護職員が汗水流して働いた1年間の年俸やないか!ふざけるな!
957 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 1:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

誰かテレビで言ってたけど麻生総理も鳩山総理も暗い。景気も悪くなるはず。
この際、総理交代しませんか?
958 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 1:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>947
意味がわらない。
959 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 1:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>948
本気で思ってるん??
960 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 3:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党信者の応戦が始まったようだね。何の根拠もない弱いコメントだけどね。
961 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 10:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党が今まで殿様政治してきたから国民は民主党に逃げたんだよ。ねじれ国会とよばれる原因の参議院の議員数が過半数切った時点でもっと真剣に考えておくべきだったのでは?
962 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 15:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

マスコミが麻生並に鳩山を叩き出せば支持率は一気に下がるだろうね。
麻生のバー通い、漢字読み間違い、カップラーメンの値段に対し、鳩山の故人献金、脱税、普天間迷走。
自民が良いとは思えんが、民主が良いとはもっと思えん。

963 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 15:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>948
>介護や医療よりも国を立て直す方が大事です、

医療と介護のスレでこの発言はどうかと思う。
下手したら医療および介護関係の人を敵に回すよ。
964 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 17:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>953
なるほど、やっとわかった。
なぜ民主党がネットを規制しようとするのか。
なぜマスコミが民主党に肩入れするのか。

民主党の考え
ネットで自由な発言がなくなり民主党のうそが暴かれなければ民主党の支持率がアップする−と考えている。
(うそというのはいいすぎかもしれないが)

マスコミ
ネットでの発言を制限すれば新聞が売れる
だから民主党に肩入れしよう−と考えている。

ということかな。
そうなると、国民の過半数が民主党の政策に反対でもマスコミは民主党に反対しないのでは。
少しは反対しているふりをするだけで。
民主党の支持が相当下がらないと、マスコミも民主党を批判しないのでは。
965 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/28 17:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

963番さんへ。

介護や医療よりも国を立て直す方が大事です。
何の生産性のない年寄りを優遇して将来展望が開けるわけないだろう。

[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project