[掲示板に戻る]
9 | Re: 著作権等の扱いについて |
![]() |
名無しさん 2006/10/12 23:37
[返信] [編集] 一応ざっと読んだだけですが。 考え方としては、他サイトの引用、資料(写真等も含め)を使った投稿は出典とリンク(サイトがない場合はなしでも仕方ない。)が必要ということです。 現状、マスコミ各社、特に新聞社が嫌うのは、記事の丸ごとコピーでしょうね。 これは、著作権の問題に発生しやすい。理由は自サイトからリンクがあっても、その著作権を持った サイトに閲覧しに行くことが、もっとも可能性として少ないからですね。(記事を読めばもう用なしですから。) マスコミ各社の見出しや資料等を使った場合でも、マスコミ各社のサイトに閲覧しに行く可能性が低いと思われるなら、著作権の 問題に発展しやすいと思いますよ。 現在、マスコミのサイトも広告収入で、収入が入ってくる状態になってきているので、アクセスが増えるような方向だと歓迎、アクセスが減る方向だとトラブルに発生するのは当然の話です。 些細なことでも、サイトアクセスが大幅に減るなら、大問題に 発展するかもしれないし、著作権侵害が、はなはだしくとも、 サイトのアクセスが大幅に増え、サイト収入が激増するなら、 黙認ということになると思う。 要は相手先が、投稿によって恩恵があるかどうか。 このあたりに注意すれば、トラブルも起こることもなく、良好な 状態になると思います。 マスコミはサイトによって広告料金体系が違い、インプレッションごとに広告主に課金したり、クリックごとに課金、月間契約、 アフィリエートと様々、でもアクセスが増えないとなんにもならないということです。 それから、細かい話ですが、用語として、ダイレクトリンクとかは使わない方が賢明です。 あえてないと言った理由は、この言葉は、定義があいまいすぎて 誤解を生みやすいからです。 こんな言葉は使わない方がマシです。 無理に定義して、リファラーが付かないリンク接続といったところでしょうか。 これだとブックマークも範疇に入る。(笑) フレームの内側に接続もリンクから接続するとリファラー付くし。わけわからん用語だから、自分勝手に解釈できるところが いいのかもしれませんが。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band