[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊半島一周高速道路について、よくこんな声が聞こえてきます。 「 そりゃ、無いよりあるほうがいいんだろうけど、何が何でも必要か、と問われれば、強いて今すぐ必要とも思わない。 」 「 田辺までは絶対必要だけど、それより南は交通量も少ないしね。ホントのとこ良くわからない。 」 それじゃ、ホントに、今、一番欲しい道路は? に対し 「 それより、渋滞なんとかしてよ 」 「 渋滞対策になる道路に決まってるじゃない。 」との回答。 皆さんは、どのようにお考えですか。 |
901 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/17 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 900>>高速には無理やゆうとるやろ。 |
902 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/17 2:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 市街地や建物がないとこに下道作るんが一番安上がり、でFA? |
903 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/17 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 市街地や建物ないような場所は渋滞してないやろ いらない道路作る気か? 本末転倒な話やで |
904 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/17 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>892 あなたのおっしゃるお話 ちょっとわかりにくいです。 高速道路 現在 海南〜田辺のどの区間での渋滞をおっしゃっているのですか? それは、大阪方面(北行き)、田辺方面(南行き)どちらなんですか? |
905 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 2:25
[返信] [編集] [全文閲覧] > 市街地や建物ないような場所は渋滞してないやろ そうやのうて、側道として作る言う話やから。 |
906 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 8:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 渋滞しない下道になぜ側道が必要なのか説明してくれ。 どう考えても高速道路の渋滞の方がひどい。 |
907 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道路建設推進!! 平成22年度予算 民主党重点要望 【高速道路整備】新直轄事業を取りやめ、見合う額を国が高速道路会社に支援。全国統一の料金設定。建設を高速道路会社に一本化。地方が建設するための支援策は来年6月中に成案 |
908 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道路会社って民間会社だから、採算がとれない 紀伊半島一周高速道路などには 投資しないのでしょうか。心配です。 |
909 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 冷水浦のあたりで丸太積んだトラックが横転して丸太が JRの線路をふさいだ上国道もふさいだことあったよな。 復旧まで24時間要したが、その間和歌山から有田に抜ける道は 山道と高速しかなくさらに高速は片側1車線。 交通が完全に麻痺して大変だったが、そう思うと和歌山って陸の孤島と言っても過言ではないよな。 大きな地震きたらと思うと、地元民は不安だろう。 |
910 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 4車化、14000台必要論の以後 当局ぽい書き込みなくなったね。 さすがに。 |
911 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 18:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>910 ピーク時にすでに14000台突破してるし、計画交通量なら道路必要になるもんね。 |
912 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日田辺、和歌山間往復しましたが、往復共ガラスキです、年間数回の渋滞の為に数百億円も使うならもっと別な使い方を考えるべきでしょう。 |
913 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 当局って朝○新聞の工作員じゃあるまいしw2chの方にに行くだろw なんか証拠でも掴んだのか? |
914 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 19:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 14000台っていうのは言うのは平均の話なの。法律で。 計画交通量も出し放題なら、いっそのこと 10万台といえば。 |
915 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 08年の平均が1万台だっけ? それで4車線になったら+4千台ならいけそうじゃん。 渋滞でR42に行ってる車も増えて下道の渋滞も解消する。 今でも前年比(07年→08年)で10%以上交通量の増加してるなら十分達成できそう。 |
916 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和道の4車線化が急がれる理由がある。現状の対面通行では、しばしばセンターラインをはみ出した車による正面衝突事故が起きており、安全面からも早急な4車線化が必要だ。 「南へ南へ」という掛け声だけではなく、今後は4車線化を急がなければならない。紀南地方の観光振興、産業活性化のために、延伸と同時に、途中の渋滞解消にも力を注いでもらいたい。 |
917 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 当局が法律台数をクリアしていれば うるさいぐらいに御坊・田辺の4車化まくしたてるだろうに。 県民大会でもね。 海南・有田のトンネルが4車化すれば、それでことがすむ。 |
918 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] > 渋滞しない下道になぜ側道が必要なのか説明してくれ。 だから、渋滞してるとこの側道ってことでしょ。上の方読んでみ。 |
919 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 22:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 渋滞している側道なんてないだろw |
920 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>918 >>867で挙げた渋滞箇所はほとんど街中ですが 渋滞箇所 R42号:和歌山市 紀三井寺〜海南市42号全部、田辺市 田鶴交差点 R26号:和歌山市 汀丁〜御前松〜延時 R24号:和歌山市 インター南〜田中町 この渋滞解消にどこに側道作るの? |
921 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 単なる交差点や信号のない有料道路と考えれば、料金に見合う利用価値があると思えば利用するし、ないと思えば利用しなければいいだけのこと。 4車線にするかどうかとか、延伸するかどうかは費用対効果で決まるもの。 工事が必要と主張するなら、効果があることだけを説明してもだめ。 費用に見合う効果があることを証明する必要がある。 |
922 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/18 23:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の人口は確実に減少してますからその内車の台数も減少します、 それまでの辛抱ですね。 |
923 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 百年後は今の人口の半分ですどこもガラガラです高速道路造った奴百年後には笑い者。 |
924 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 7:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >920 72再掲 “69番さんのおっしゃるとおりです。 >長い距離なのに >和歌山市の高速道路で降りる所を >和歌山南がないのがもったいない 今、和歌山県にとって一番必要な道路のひとつは間違いなく 都市計画道路の南港山東線です。 和歌山港の臨港道路から高速道路(南インター)までの全線4車化です。 もともと和歌山市中心市街地は南北方向に幹線走路はいくつか整備されていますが、 東西方向が脆弱です。 JRの東側から大浦街道や臨港道路まで貫通している4車線の東西方向の幹線道路は、 和歌山インターから田中町交差点、県庁前交差点を通る県道一本だけしかありません。 このことが、田中町交差点をはじめとする市街地や その周辺の多くの主要交差点の渋滞を招いている原因です。 臨港道路から高速道路(南インター)までの 都市計画道路の南港山東線(全線4車化)が開通すれば、 これら多くの渋滞が緩和されるでしょう。 国県市が最重点に取り組むべき真に必要な道路です。” また、南インターと南港山東線の整備は、海南インターから42号和歌山市への迂回路となるので、 紀三井寺交差点の渋滞解消にも効果があります。 |
925 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 8:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >百年後は今の人口の半分ですどこもガラガラです高速道路造った奴百年後には笑い者。 うーん、作らなければもっと酷くなっているかも。 それに、高速道路は住民だけのためではなく、観光客のためでもあるのでは。 |
926 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>924 和歌山県にとって一番必要な道路?? 紀南の住民には、どうでもいい道路だよ。和歌山市民にとって必要な道路じゃないのか? それより、田辺市新庄・田鶴交差点の渋滞解消が先!地元住民、観光客のためにも早急に解決してもらいたい! 白浜インター完成はまだまだ先になりそうだし。 |
927 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 8:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速のせいでここ最近の観光客は日帰りの客が圧倒的に増えました、 弁当はコンビニでゴミだけ置いて帰ります、売り上げはコンビニの本社 地元にはゴミだけが残されます以前は観光客は少ないが泊まりの客が殆どでした売り上げは地元の財源になりましたが、ホテル関係で高速道路反対の方が多いのはこの為ですが、しかし観光客には安価で観光が出来る事が魅力でしょう。 |
928 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >926 和歌山県にとって一番必要な道路のひとつ |
929 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 12:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道路 渋滞している長峰トンネル(極端に交通容量が小さい)と 交通量にゆとりのある 御坊・田辺との 4車線化の議論を混同してはいけないと思います。 有田・田辺の2車一般部は、能力にゆとりがあるので、 海南・有田のトンネルが4車化しても、 新たに、渋滞の移動は発生しません。 |
930 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] > 渋滞している側道なんてないだろw だから、渋滞してるトコの側道にってことでしょ。 |
931 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 側道って何なの? |
932 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 渋滞解消という目的も御坊田辺間の本年度4車線化工事の決定的理由には必ずしもなりません。 なぜなら日本中に渋滞する道路はたくさんあるからです。 それぞれの渋滞道路にはすべて渋滞解消の動機がありますが、全てを一度に工事できない以上、優先順位をつけて順番に実施しなければなりません。 特に優先順位を高める要素は何かと考えますと、やはり費用対効果だろうと思われます。 だから、御坊田辺間の4車線化工事についても、費用対効果を論じるのが最も重要と思われます。 渋滞解消に効果がある、と言うことだけでは工事する理由にはなりませんよ。 あくまでも費用と効果の見合いです。 |
933 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 全く正論” |
934 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/20 7:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >932 そのとおり、 加えていうなら、御坊・田辺は渋滞解消の目的にすらならない。 渋滞していないのだから。 |
935 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/20 8:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 何かを造りたい人たちは造る事が目的ですから、出来た後の事は関係 無いんです、白浜空港、グリーンピア、等々いっぱいあります。 |
936 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/20 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 道路要らない人たちは和歌山県から出て行ってください。 非国民が。 |
937 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/20 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 利権の為に無駄な税金を使おうとするヤカラこそ非国民です。 |
938 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/20 13:26
[返信] [編集] [全文閲覧] こうなれば、高速道路教という宗教だね。 |
939 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/20 21:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 創価学会が日蓮正宗に除名されたように二階も野党になり利権も無くなり今後は何を題目にして金儲けしていくのかな? |
940 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/20 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ「命の道」と言う切り札があるやんかw |
941 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/20 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 反対派も推進派も費用対効果がどうとかいうなら、どっちもそれで議論しろよ。 反対派も金かけて道路作っても費用対効果がないとか論拠を示して反対しろ。 推進派も経済効果とか救急なら何分早くなるとか何人助かるとか数字で説得を試みろよ。 数字で議論できないで感覚で推進とか反対とかうんざりなんだよ。 |
942 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/21 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] どうとか、こうとうか言う前に民主党政権になったんで、高速道路は出来ません、いくら和歌山県の新人議員が頑張っても出来ません、机上の空論です。 |
943 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/21 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>936 どうでもいいことですが、それも言うなら「非国民」ではなく、「非県民」では? |
944 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 0:17
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、なんかの数字ではっきり出るんやったら誰も苦労せんわなあ。 「これ」つう決め手になるようなモンが無いさけ、賛成反対ケンケンガクガクするんちゃうか。 |
945 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県民で車に乗る人は道路事情の悪さに気づいている。 言ったら悪いが引きこもりに近いまたは行動範囲の狭い人は高速が無くても不自由しない。 霞を食って生きてるような人と一緒にはいかない。 21日のNHKニュースのインタビューで知事「和歌山にやっと順番が回ってきた」という言葉は県民の総意じゃないのかな。 |
946 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 1:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 総選挙で自民党を応援した仁坂に順番は来ません事実永田町では民主党の誰も相手にしませんでしたし門前払いでした。 |
947 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 5:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民・民主どちらを応援しようが関係ない。 要るものは要るし、要らないものは要らない。 紀伊半島一周や4車化は、まだまだ要らない。 命の道を言う前に、津波堤防の整備が優先されるべきだ。 拠点病院の拡充が先だ。 |
948 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速4車線化、復活を検討 10年度予算で政府 2009.12.22 11:53 産経ニュース 2009年度第1次補正予算の執行見直しで凍結した関越道上越線の長野県・信濃町−新潟県・上越ジャンクションなど高速道路6区間の4車線化工事の事業費について、政府が10年度予算案で復活させる方向で検討していることが22日、分かった。 6区間はいずれも暫定2車線で整備されていたが、4月に開かれた国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)で拡幅による4車線化が決定。前政権が決めた第1次補正予算に総事業費3255億円(うち国費2613億円)が計上された。 鳩山政権下での第1次補正予算の見直しで、執行停止となったが、地元自治体などが復活を要望。前原誠司国土交通相もこれまでの記者会見で「(国幹会議の決定は)踏襲する」と述べていた。 4車線化区間は関越道上越線のほか、東関東道館山線(千葉県、木更津南ジャンクション−富津竹岡)、東海北陸道(岐阜県、白鳥−飛騨清見)、近畿道紀勢線(和歌山県、御坊−南紀田辺)、四国横断道(徳島県、鳴門−高松市境)、九州横断道長崎大分線(長崎県、長崎−長崎多良見)。 |
949 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 20:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙直前駆け込みの2009年度補正予算ではストップしましたが、2010年度当初予算で実現しそうですね。 和歌山県民の願いが民主党政権に届いたのでしょうか。 |
950 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はかねてから真に必要な道路は造ると言ってますよ。無駄な 道路は当たり前ですが要らないでしょう。 |
951 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ紆余曲折ありそうやね。 しかし賛成派の人らは、県民の総意とか悲願とか好きやのう。 思い込みの激しいタイプの人が多いんか? どっかで住民アンケでもやってくれんかな。 |
952 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県民としては、近畿道紀勢線(和歌山県、御坊−南紀田辺)の4車線化は好ましい事ですが、プロセスが気に入らない。 「無駄だから」と補正予算の執行停止しておいて復活検討とは無駄な時間と労力を使ったものだ。政治の道具につかわれていたとしたら、腹立たしい。きちんと必要だから復活すると明言してほしいものだ。 そういえば、県知事・県議会議員が復活要望で上京した際、地元選出の民主党国会議員が会おうともしなかったそうですが、どうなんだろ? |
953 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 当然だろう総選挙で自民党の候補を応援しておいて今更民主党の国会議員にどのツラ下げて陳情できるんや味噌汁で顔洗うて出直せ、選挙ってそんなもんや。 |
954 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 13:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 953さん そのとおり!! |
955 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党も、イ○チキ・パンフレットに 騙されたっていうことか。 |
956 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >955 同意 知事が上京しての要望には「民主党系の真わかやま」の県議会議員も同行してたけど、4車線化要望の話すら聞いてくれない。 結局、民主党は投票した人はもちろん選挙応援した人も騙す政党。 |
957 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 20:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 利権政治を嫌って政権交代したのに意味ないな。 |
958 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主の国会議員っていったい何をやりたいのかはっきりしないよね。 地元よくする気概も感じられないし、高速4車線復活は決して民主国会議員の力ではないよ。 もともと国幹会議で決まっていたものだし、民主議員もメンバーだったはず。 今更、国幹会議で決めたことを「知りません」なんて言えないだろ。 |
959 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 1:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>958 そんなことはない。 選挙のときに、自民、民主、両方の候補者の演説聴いたけど、民主の方が何をしたいのかをはっきり言ってた。 自民のほうは、民主になったら困る、というようなことだけしか言ってなかった。 |
960 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>959 某駅前で民主議員が言っていたのは政権交代ばっかし。 具体策はあってもマニュフェストの朗読だけ。 自民党も民主攻撃している議員もいたと思うが、 敢えて民主攻撃をせず地域発展を地道に訴えていた候補もいた。 |
961 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 1:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>958 確かに国幹会議には民主党議員は参加してました。会議で決まったことにも反対はしなかった。 先日、ある地方の民主党議員が「このままじゃ参議院選挙戦えない」と高速道路整備を要求してたみたいなんで、今回4車線化整備復活したのも、参議院選挙で少しでも戦いやすくさせるためだったんじゃないかな。 きっと選挙演説で「4車線化の予算をつけたのは民主党です!」と言うんだろうね。 |
962 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 2:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑での訂正。 ×高速道路整備を要求 ○新幹線着工を要求 |
963 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 4車化の優先順位が高いのは 有田−御坊だと思うが。 |
964 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010年度予算案では 高速道路関係はどうなりましたか。 知っている人、教えてください。 |
965 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 11:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分で調べたら? |
966 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 14:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 明確な事業予算はついてないとか・・・・・ 福井みたいなど田舎のへの整備新幹線の予算はしっかりついているのに、この差は・・・・ 所詮、民主への忠誠心が高いか低いかでしか尺度が無いってこと。 むろん和歌山の為に働くはずの民主党の和歌山県選出の国会議員は全く機能していないし・・・・ 御坊〜田辺間の地元の玉置なんかは全く仕事していない。 玉置の歳費なんか0でもいいわ。税金泥棒が。 |
967 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 19:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010年度予算のうち、和歌山県の道路関係予算は前年度比76%減、国直轄事業は83%減とのこと。4車線化予算復活については来月末に公表される予定らしい。 一年生議員なんかは、任期の四年間は政治家としての研修期間みたいなもんでしょ。予算を引っ張ってくるなんて無理! 民主党政権の間は、道路整備については期待しないほうがいいでしょう。 |
968 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会議員とか関係ないんちゃう? 単に、中央から見て優先度低いと判断されてるから予算付かんのでは。 道路作る前に人口増やすこと考えんと。 道路作って人やモノ動かそう言うんは、もう発想が古いと思う。 |
969 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] そのとおり! |
970 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 必死だな工作員 |
971 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階代議士 道路族に頼りすぎた その反動だね。 |
972 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階に力があるなら今ごろ高速道路ができててもおかしくないのにな。 |
973 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 10年度予算案:高速道路4車線化事業費、「検討」に県議ら戸惑い /和歌山 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/12/26/20091226ddlk30010378000c.html |
974 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 8:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 黒鳩とカラスは煮ても焼いても食えん。 |
975 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主政権は恐怖政治そのもの。 結局は小沢の意のままの地域と、反する地域を色分けして予算をばら撒いているとしか思えない。 参議院選挙でおそらく鶴保が勝つだろうから、 自民を勝たせたら予算は無いぞって脅しをかけているのと一緒。 小沢みたいなチキンに予算を握らせたんがそもそも間違いである。 それと民主議員を選んだ有権者ももっとその辺を自覚してもらわないと困る。 奇麗事だけ並べても結局は変わらないんだよ。 |
976 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] コンクリートから人へ! 総選挙の民意じゃないですか。 |
977 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 19:56
[返信] [編集] [全文閲覧] コンクリートから小沢へ! こうなってるのが残念! |
978 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] コンクリートからこども手当てに こどもの手当てのために、科学技術は後退し地方にはしっかり付け回し。 こども手当てこそ究極の無駄遣い。以上! 民主信者は、高速道路は資産として次世代に残るが、こども手当ては何も残らないことに気づかないのか。 ばら撒きだけが政治と違う。 マスコミの洗脳から目を覚ましたら。 |
979 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢一郎は、現代の西郷南洲翁だ。 |
980 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] > 民主信者は、高速道路は資産として次世代に残るが、こども手当ては何も残らないことに気づかないのか。 なんか、もの凄く逆のような気がするんやが... |
981 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] コンクリから小沢へw うまいこと言うねぇ。 |
982 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/28 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 最後に笑うのは小沢ただ一人であった(完) |
983 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/28 7:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 渋滞のピーク 南北とも2日/年末年始 http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000912260003 県警交通規制課は、年末年始(26日〜2010年1月3日)の県内の交通渋滞予想についてまとめた。それによると、渋滞のピークは、和歌山方面の北進方向、紀南方面の南進方向いずれも1月2日の阪和自動車道で、北進が長峰トンネルを先頭に最大30キロ、南進は下津トンネルを先頭に最大15キロと予想されているという。 |
984 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/29 14:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >983 南北方向いずれも、トンネルを先頭にした渋滞だから トンネルが4車化さえすれば、海南〜田辺の渋滞は解消します。 その他に、渋滞の先頭となるネックはありません。 |
985 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/29 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 御坊−田辺の間には、追い越し4車区間が2ヶ所あるし、 渋滞はしないと思うよ。 |
986 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/30 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] この年末年始、割引のない年末はともかく年始はかなりの渋滞が予想されます。 その時、どの区間が渋滞するかよりも、どのICから乗る車が多いのかを分析する必要があると思います。 |
987 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/30 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 渋滞問題に関する限り、海南有田間の4車線化で解決しそうですね。 しかし、和歌山県の高速道路は渋滞問題だけが問題と言うわけでもないので、引き続き議論は必要でしょう。 田辺以南への延長について、対面通行の安全性、救急医療と道路事情、料金問題など、まだまだいろいろと議論のテーマはあります。 |
988 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/30 8:20
[返信] [編集] [全文閲覧] これまでの対面通行の衝突事故の原因は何か どなたかご存知ありませんか。 一般道の経験で恐縮なのですが、 対面事故を起こしそうになったことがあります。 それは、キツネかタヌキのような小動物の 飛び出しの、びっくりが原因です。 高速阪和道でもけっこうあるのじゃないかと思います。 |
989 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 8:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 救急救命活動と高速道路の関係でいえば 阪和道、和歌山南インターと これに接続する都市計画道路、南港山東線の整備は 和歌山市や海南市内の渋滞を迂回できる 県立医大病院や日赤病院へのアクセス道になります。 国体道路の小雑賀(メガネのミキ)交差点にでます。 紀中、紀北の80万県民の高速救急救命活動に 真に必要な道路であると思います。 南インターの設置が何よりも重要です。 |
990 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] このサイトまだやってんの。 暇だ門ね。 まあ 金のない お呼びのない奴らの溜まり場にぴったりだ。 同病相哀れむ 失礼しました。 |
991 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 渋滞の原因に、おじん、おばん、運転未熟者が先頭を走っていて、その後ズラ−と並んでいます、もっと先頭の車両がスピ−ド出したら緩和されるのでは。 |
992 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 来年は、当局もイン○キ・パンフなんぞで 県民を騙しちゃダメだぞ。 |
993 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は社会資本整備が遅れているっていうけど、 社会資本って、紀伊半島一周道路のことなのか。 他府県にくらべて何が不足しているんだろう。 |
994 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 7:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 御坊市民が救急救命医療のために、 御坊〜田辺の4車化を叫ぶのは本末転倒。 御坊市民総合病院の機能拡充に取り組むのが正論だろう。 |
995 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/6 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>994 御坊には、市民病院はないでしょ。国保日高病院が地域Nの中核総合病院のはず。 市民病院が地域の中核の病院なのは、県下では、海南と橋本ぐらいかな? 他に有田と新宮が市立病院、市立医療センターが地域の中核医療機関だね。 |
996 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/7 7:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>993 >和歌山は社会資本整備が遅れているっていうけど、 >社会資本って、紀伊半島一周道路のことなのか。 >他府県にくらべて何が不足しているんだろう。 整備新幹線。 |
997 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] > 整備新幹線。 笑うとこ..でいいんだよなココ。 |
998 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 8:48
[返信] [編集] [全文閲覧] もちろん笑ってやってください。 足るを知る。ということです。 |
999 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 19:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010年1月10日(日) 18:00 NEW !! 県選出の国会議員と仁坂知事が出演し、道路問題などについて激論。 和歌山県選出の与野党国会議員と仁坂吉伸県知事がきょう10日和歌山放送のラジオ番組で今年の抱負や課題について議論しました。 番組では、整備の遅れている県内の道路問題についても意見を交わし、与野党とも整備の推進をしていくことで意見が一致しました。番組はきょう10日午後、和歌山放送の本社から生放送で行なわれ、県選出の与野党の衆参両院の国会議員と和歌山県の仁坂知事が出席しました。番組では今年にかける抱負や、国や県の課題について意見を交わしました。この中で、道路整備問題について県知事や県議会議員らが、東京で県選出の国会議員に説明した際民主党の議員が欠席したことについて県の重要課題をどのように国政に反映させるかについてそれぞれが意見を述べました。県内の道路整備の問題について与野党とも整備を急ぐことは県政の課題であることに異論はなく、それを進めることで意見は一致しました。このあと、それぞれが今年取り組みたい課題などに決意を述べました。 |
1000 | Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/11 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >> 整備新幹線。 >笑うとこ..でいいんだよなココ。 でも、「棒ほど望めば針ほど叶う」って言うし、 いいんじゃない、望みは高いほうが。 遠慮していたら、後回し後回しで永遠に何もしてもらえなくなる。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band