[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/5 11:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 後援会者ながら立谷氏の不甲斐なさには落胆の一途である。 旧日置川町との合併時の判断力の無さ、ハマブランカ跡地への偽エルメル社誘致の騙されっぷり。上下水道課嘱託職員採用時に前科があるにも関わらず支持者を不正に採用した問題、とある選挙後援者への恩義と引き換えに町民の介護保険料を近畿1位にまで引き伸ばしてしまった税制の重さ、湯崎港埋立てに関して権利者への説明なしに工事を進め事業凍結にまで追い込まれたその姿、ならびにその責任を一人の町職員へ押し付ける議会で発言。 そして職員の飲酒運転摘発へのあまりにも甘すぎる処罰。 これから先、立谷誠一を支援する事の意味の無さを痛感させられる。これをご覧の白浜町の皆様、今一度、白浜の未来を真剣に考え直さなければなりません・・・立谷さんの後援会の一員さんより |
92 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/30 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >88さんの書き込み記事の文例を以下の通り置き換えてみました。 溝口議員 → 立谷町長 議会 → 町政 ============================== >>83 >・・・なぜ嘘までつかなければいけなかったのか・・・ それは、それだけ立谷町長が「町政軽視」しているから。 つまり、確信犯的に「嘘までつかなければいけなかった」という切迫した危機意識が有ったのではなく、「嘘も方便」程度の感覚。ねつ造も、自分の町政での発言を盛り上げる為のパフォーマンスの一つに過ぎない。 町政で嘘をついていても大した処罰は有り得ないし、町当局に嘘ついたことをとがめられても、せいぜい頭の一つも下げれば良い事だと、考えていた。謝罪も含めて彼にとっては正に想定範囲内のこと。 上でのやりとりのとおり、 「懲罰にかける?やれるもんならやってみろ」 という感じだろう。また、実際に彼の思い通りの展開になった。 その点では、とことん町政をなめている。 今回の事件から明らかになったのは、町政の権威が失墜してしまっていることだ。 町政は今回の事件を厳正に対処すべきだった。 今後、この手のあざといやり方が跳梁跋扈する恐れがある。 この様な状況になった遠因としては、町民の政治に対する無関心に有る。 町民はこれらのあざとい手法に騙されないように気を付けなければならない。 ============================== 多少、意味不明な部分もありますが、皮肉にもピッタリ当てはまりました…(^^ゞ |
93 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/30 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>92 グッジョブ! 少し手直しさせて。 ============================== >>83 >・・・なぜ嘘までつかなければいけなかったのか・・・ それは、それだけ立谷町長が「町民軽視」しているから。 つまり、エルメス的に「嘘までつかなければいけなかった」という切迫した危機意識が有ったのではなく、「嘘も方便」程度の感覚。ねつ造も、自分の町政での発言を盛り上げる為のパフォーマンスの一つに過ぎない。 町民に嘘をついていても大した処罰は有り得ないし、議会に嘘ついたことをとがめられても、せいぜい町広報で謝った上で人のせいにすれば良い事だと、考えていた。謝罪も含めて彼にとっては正に想定範囲内のこと。 別スレでのやりとりのとおり、 「リコール?不信任決議?やれるもんならやってみろ」 という感じだろう。また、実際に彼の思い通りの展開になった。 その点では、とことん町民と議会をなめている。 今回の事件から明らかになったのは、町民の彼への信任が食い物にされてしまっていることだ。 議会もバラ園の件を徹底的に追求すべきだった。 今後、この手のあざといやり方が跳梁跋扈する恐れがある。 この様な状況になった遠因としては、町民の政治に対する無関心に有る。 町民はこれらのあざとい手法に騙されないように気を付けなければならない。 ============================== これでどう? |
94 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/1 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >93さん 御見それ致しました。m(__)m まぁ、議会だの議員さん以前に民度の低い町長さんが問題かなと… |
95 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/1 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 文章の置き換え、うまいね。 自分の罪まで町長に責任転嫁か? 町長の責任転嫁のやりかたを真似しただけということか? その次は家族が悪い、社会が悪いって責任転嫁をエスカレートしないでね。 まあ、首長と違って議員は質問されないからね。 誰も溝口議員の政治姿勢については質問できないもんね。 >まぁ、議会だの議員さん以前に民度の低い町長さんが問題かなと… 要するに町長の民度が低いから、町議の民度が低くても仕方ないと言いたいのか? 溝口議員も同じ穴のむじなということを自分で言ってるようなもんだ。 文句有れば訴え出ろって?民間人は町議先生のように時間が有り余ってないんですよ。 まあ、所詮は他人事だし。 このスレッドで町議の民度が分かっただけでも勉強になったよ。 今まで問題連発の町長の能力を疑問視していたが、もしかするとそれこそ反対派町議によるネガティブキャンペーンだったんじゃないかと思えてきた。 |
96 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/1 11:52
[返信] [編集] [全文閲覧] まぁ、見る限りでは、目糞、鼻糞だね。 それぞれがそれぞれに他人の責任と言っている。 そもそも町議や町長を決めるのは、選挙だろ。 ってことは、町民が投票した結果選ばれた代表。 てことは、町民が町を議員、町長に託したわけだ。 すなわち、議員や町長の行いは、町民の代表としての行動であるということ。 結局、みんなして責任転嫁、責任放棄というろくでもない町だってことだね。 |
97 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/1 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>95 お褒めいただいてありがとう。 でもあなたの書き込みは曲解と決めつけが多いですよね。 誰も町長と比較して町議の民度が低くても仕方ないなんて言ってないし、それを示唆する内容でもない。単なる言葉遊び。 そもそも一連の溝口糾弾カキコは「議員が議会で嘘言った。町民と議会を舐めている。許せん!」ということで、町長は本質的には関係ないはず。 92は、町長に置き換えたら面白いね、という言葉遊び。 その言葉遊びをとらえてどうして「溝口議員も同じ穴のむじなということを自分で言ってるようなもんだ。」ってことになるのか理解不能。 町長に提案権があって議会に議決権があるんだから、「反対派町議」っていう括りも理解不能。 町長は町長の、議員は議員の視点で物を見、それがお互い違ってることはあたりまえ。 町民の立場からすると色々な立場や視点から物事を見たほうが間違いが少なくて済むというものなのに、それを「反対派」と決め付ける動機がそもそも謎。 それに「議員が嘘ついた」という話題を始めたのは溝口糾弾派でしょ? それがなぜ突然「反対派町議によるネガティブキャンペーン」になるのか・・・ 書き込めば書き込むほど発言の矛盾が露呈してますよ。 |
98 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/1 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>97 >単なる言葉遊び。 都合が悪くなると、「言葉遊び」と逃げちゃうんだ。「言葉遊び」であれだけ書かれる町長も可哀想だが、公人だからやむなしかな? >そもそも一連の溝口糾弾カキコは「議員が議会で嘘言った。 >町民と議会を舐めている。許せん!」ということで、 >町長は本質的には関係ないはず。 町長は関係無いと言いながら、溝口議員の嘘発言についての投稿が有ると、65の以下の発言がある。 「どこの議員さんだか知らないが、謝罪するだけマシ。 立谷町長なら自分の過ちは絶対に謝らないし、その上、他人のせいにする根性なしや。」 続いて66の以下の発言; 「立谷誠一の早期、辞職を求める。」 そのあとは貴方の仰る、町長を揶揄する「言葉遊び」が続く。 溝口議員のねつ造発言など、町長と比べると、町長よりましだって意見で問題点をすり替えているようにしか読めないけど?これって曲解で決め付けには該当しないと思うけど? >「反対派町議」っていう括りも理解不能。 「反対派町議」の定義は、自分も議員でありながら議会議決事項を議会便りで再提起して町中にばら撒いたり、議場で確信犯的な嘘発言をして議会を混乱させたりする非常識な方々の意味で書いた。「反対派」というより「非常識派」と言う方が分かり易くて正しそう。 「是々非々」ではなく、総論では時々賛成、各論では絶対反対の方々も含む。 >それに「議員が嘘ついた」という話題を始めたのは溝口糾弾派でしょ? いつの間にか「溝口糾弾派」メンバーか、、、。光栄です。 では、「溝口擁護派」の方々に伺いたいが、溝口議員の故意のねつ造発言についてはどう考えてる? |
99 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/1 19:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>98 え?都合なんか悪くなってないよ。逃げるだの問題点のすり替えだの、人聞きの悪いこと言わないでよ(笑 65、66、92さんはご自身でよくわかってると思うけど、オレから頼んで書いてもらったワケじゃない。 スレの流れから自然発生的に、バラバラに出てきた発言だよね。>65、66、92さん オレは一人で「溝口擁護」カキコした本人だからスレの流れはよく見えてる。勝手に繋げて解釈しないように。 ここを見てる他の人達も「溝口議員に対して怒ってる町民がいるんだな」という意識で読んでたんじゃないかな? 92さんもその辺を理解したうえで町長に置き換えて遊んだハズ。町長の批判が出た途端、何でそんなにムキになるの?と逆に伺いたい程ですよ。お願いだからもう一度読み直して空気読んでね。 反対派町議の件だけど、オレはどういう意味で非常識なのか皆に説明してくれ、と>>82で頼んだ。ある行為を非常識と決めるには、常識というモノサシが要る訳だが、その説明をして欲しかったわけだ。しかしそれについての回答は誰からも一切無かったよな。重ねて聞くけど、どういう価値基準で非常識って言ってるの? 溝口議員のねつ造発言についてどう思うか? だいたいが何をねつ造したと皆が言ってるのか、オレは傍聴したわけじゃねぇからよく知らね。 初めから感情的に「ウソ」とか「ねつ造」とか刺激的な言葉が書いてあって、これも主張を明らかにしてくれと何度もお願いしたが、「町民の前で謝れ」とか「懲罰」とかだけで、町民としてなぜ怒ってるのかという明快な返事は誰からもなかった。つまり一連の意図不明なカキコって思われても仕方ないってこと。 紀伊民報や白浜新聞に掲載されたこの議員の質問はいい質問だと、オレは思たよ。オレの知らない視点から質問されてたからな。使用料条例か、なるほど、と。 まぁ白浜新聞には当局の答えが載って無いのでどこまで迫れたかはわからないけどな。 何度も言うが、オレのスタンスは『色々な立場や視点から物事を見たほうが間違いが少なくて済む』ということ。これは議論の場での大原則。 一連の意味不明なカキコする人もそれぞれの立場や視点があるんだろうから、何度もその主張を聞いたわけ。 納得できる説明はとうとう最後までなかったけどな。それが残念だよ。 |
100 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/1 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 隊長! こちらにも町長の取り巻きが出現しました!! 早急に駆除願います!!! |
101 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/2 1:29
[返信] [編集] [全文閲覧] あっ、言葉遊びの92です。m(__)m 何かと騒動を掻き立てたようで申し訳ございません。m(__)m 僕はただ一日も早く立谷政権が撲滅するよう願っているだけです。 多分、明日の朝ぐらに、また98番さん食い付いて来るんやろな〜(~o~) なるべく短い文章で端的にお願いします。m(__)m |
102 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/2 7:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>101 おはようっす。93=99です。 面白くて的を得てればいいと思うよ。ネタ&燃料投下、今後もよろしくです。 今朝はまだ食いついてきてませんね。 |
103 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/2 8:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>99 最初に一言。 きちんといままでの文章、読んで経緯を理解してから書き込んでね。 それとも「確信犯的」にとぼけているのかな? >町長の批判が出た途端、何でそんなにムキになるの?と逆に伺いたい程ですよ。お願いだからもう一度読み直して空気読んでね。 98の以下文章参照。 >溝口議員のねつ造発言など、町長と比べると、町長よりましだって意見で問題点をすり替えているようにしか読めないけど? 要は、話を逸らすなって事。溝口議員のねつ造発言について書いてるのに「溝口擁護派」が、故意に話を町長の事に持っていって、溝口議員のねつ造発言問題を誤魔化そうとしているからね。逆に、そちらがむきになって溝口議員のねつ造発言問題を話をそらそうとするのが何故かなって思うわけ。問題点をすり替えずに、「溝口擁護派」なんだからきちんと議論で擁護すれば良いのに、話を茶化すか、問題点をすり替えようとしているよね? >反対派町議の件だけど、オレはどういう意味で非常識なのか皆に説明してくれ、と>>82で頼んだ。ある行為を非常識と決めるには、常識というモノサシが要る訳だが、その説明をして欲しかったわけだ。しかしそれについての回答は誰からも一切無かったよな。重ねて聞くけど、どういう価値基準で非常識って言ってるの? それこそ「常識」だから、みんな回答するに値しないと感じたからじゃない? そこを議論し始めるとまた話がそれるしね。 かんたんにいうと、 議員が議会で嘘つくのは、あなたは常識的だと思いますか? 議員が議会で決まったことを、議決後に蒸し返して町内にビラばら撒く行為を、あなたは常識的だと思いますか? ってこと。 ここの話で常識的だと考えるのであれば、常識とは何かというお話からしなきゃいけなくなる・・・。本当に分からないのか、確信犯的にとぼけているのか判断できないけど、これ以上はご自分で勉強下さい。 >>溝口議員のねつ造発言についてどう思うか? >だいたいが何をねつ造したと皆が言ってるのか、オレは傍聴したわけじゃねぇからよく知らね。 初めから感情的に「ウソ」とか「ねつ造」とか刺激的な言葉が書いてあって、これも主張を明らかにしてくれと何度もお願いしたが、「町民の前で謝れ」とか「懲 罰」とかだけで、町民としてなぜ怒ってるのかという明快な返事は誰からもなかった。つまり一連の意図不明なカキコって思われても仕方ないってこと。 繰り返しになるが・・・。 議会という公的で神聖な場所で故意に嘘をついたっていうことをどう思うのかって事。 (嘘の内容も聞いて知っているが、また話がそれる(というよりそらされる)のでここでは書かない。) こういう非常識なやり方で議会を、ひいては町民を混乱させるなって言うこと。 議員という公人が、議会という公的な場所で、自分の主張を注目させるために、確信犯的に嘘をつくことに、議員としての資質を問い質しているわけ。 78、83、88の方々の書き込みを読み返してね。 >何度も言うが、オレのスタンスは『色々な立場や視点から物事を見たほうが間違いが少なくて済む』ということ。これは議論の場での大原則。一連の意味不明なカキコする人もそれぞれの立場や視点があるんだろうから、何度もその主張を聞いたわけ。 なるほど。聞いたけど右から入って左から出て行ってるわけですね。もしくは分からなかったと。 >納得できる説明はとうとう最後までなかったけどな。それが残念だよ。 あなたを納得させるのは難しそうですね。こちらも残念です。 本スレッドを最初からじっくり読み返して頂ければ、理解できるかもしれません。 今後は選挙前に候補者には法的な常識テストが必要だと感じる今日この頃。。。 |
104 | 常識?非常識? |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/2 8:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>103 長々書いてくれたが、やっぱり核心部分には全然触れてこないね。 オレが聞きたいのは 1.町民として怒る根本的理由は何か 2.何をもって非常識と判断するのか、その価値基準 これに答えなきゃ議論にならないでしょ? それからまたオレの誘導に引っかかったね。「法的な常識テスト」と言うから聞く。、 彼らの行為が法的にどう問題あるのか、具体的条文・判例を示した上で回答してくれ。 「そんなのも解らないの?」とか「モラル」なんて混ぜっ返しは無しで頼むぜ。あくまで「法的」にな。 |
105 | Re: 常識?非常識? |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/2 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>103 一点追加だ。 1.町民として怒る根本的理由は何か これには万人が確認できる事実関係も明示してくれよな。 君が好んで使う「混乱」という言葉には多分に主観的要素が入り込みやすいからな。事実関係を明示してくれないと、読んでる人は解らないよ。 |
106 | Re: 常識?非常識? |
ゲスト |
何でも教えてくんが嫌いな人 2008/7/2 13:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>104&105さん 「何でも教えてくん」は嫌われるよ。ちょっとは自分で調べないと。 ここは議会じゃないんだから、質問について相手には回答する義務は無いんだから。 |
107 | Re: 常識?非常識? |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/2 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>106 ご指摘ありがとうね。 ちなみに、議会で相手に回答しなくても罰則はないよん。 |
108 | Re: 常識?非常識? |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/2 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>106 ごめ〜ん、ちと言葉が足りなかったわ。 100条委員会以外では罰則ナシが正解。 そこんとこよろしくね(笑 |
109 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/2 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ど〜も。m(__)m 言葉遊びです。m(__)m いつの間にか、溝口議員に関するスレとなってしまいましたが… 僕なりに思うこと… ☆溝口議員について 議場で根拠の無い発言(虚言)をされた、溝口議員の責任は重く、本人にも重く反省して頂きたいです。 しかし、僕はその虚言によって町民一人一人が、直接的に多大な損害を受けたとも思えません。 今回の過ちを紳士に受け止め、今後は議員さんとしての姿勢を正し、誠心誠意、議員活動を行って下さればそれで充分。 ☆立谷町長について 今まで公言してきた薬草園の開発、道具村の開発、ハマブランカ跡地へのエルメス社誘致、湯崎港の埋め立て等々、についての詳細な経過報告をお願いしたいです。(“言い訳”では無く、報告及び説明をお願いします。) 全てが未だ実現化しておらず、野ざらし状態のままでは町長の構想に希望を抱いた町民一人一人の落胆は溝口議員の虚言騒動以上の大迷惑。 結果的にこちらも“虚言”だったのか?と疑われても仕方がない状態のままとなっていると思います。 まずは町の長である自覚と責任を持って頂き、もう少し緊張感を抱いて頂きたいです。 また、103番さんもおっしゃっていた通り、次期選挙に立候補される際には簡単な常識テスト合格の上での出馬をお願い申し上げます…(^^ゞ また、食い付いてくれるかな〜? (~o~)/ 今夜かな〜? 明日の朝かな〜?(^_^)v |
110 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/2 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] なぜ、このような人が選挙に出て当選するの? 反町長とか言っておきながら選挙にも行かず、ただ騒いでいるだけ? これまでの行動で、彼らの力量は見えたはず。 だったら、次回の選挙で別の行動力ありげな人に投票すればいい話。 それぞれの候補にマニフェスト作ってもらってください。 そして、その内容が具体的であり、実現可能なものかどうか全ての町民が審査すべきでしょ |
111 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/3 1:26
[返信] [編集] [全文閲覧] そやろ〜。何で立谷が当選したのか不思議。 ここでは書けんヤバイ噂は色々聞くけど、現職の逮捕は難しいみたいやで。 |
112 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/3 2:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >そやろ〜。何で立谷が当選したのか不思議。 お涙頂戴と傀儡で当選? 彼の政策は何者かに突き動かされて進めているような気がしてならない。 一貫性がない。信念がない。だから構想が実現しない。でも誰かのせいにする。 いいかげん町民や議会のせいにするのはやめましょう。「構想が実現しないのは、全て私の力不足と能力不足です!」と素直に言えばまだ3期目の光はある!??? |
113 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/3 8:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >彼の政策は何者かに突き動かされて進めているような気がしてならない。 でもさぁ、 誰かバックに付いているとしても結局は、自分の利益になるからでしょ。 全ての物事に万能な人間なんてこの世には居ないのですよ。 であれば、非を非として認め、それが糧となりよい方向へ導くための行動するのが、選ばれた人間のすること。 その行動が明確になれば、信頼は集まると思うけどね。 |
114 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/3 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 113さんに同感。 非を非として認める姿勢が垣間見れれば、これだけの批判も無かっただろうに… やっぱり頑固な性格が問題かな? |
115 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/4 2:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 町有地に建てられた旅館“海舟”も、バラ園構想を投げかけた、みなべ町の○農園が経営しているんですよね? やっぱり選挙支援の見返りに安く町有地を提供してもらったのでしょうか?それもとも無償!? |
116 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/4 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 土地は町有地ありません。 ○農園が購入、建物も建てた。その土地建物で 共○メンテが宿泊業を運営、土地建物の資金手当ての 保証が共○、という複雑な関係。巷では共○の知らない 間に土地建物が売りに(転がされ)出されたと、広まった ことがある。町長とのかかわりは○農園が土地を購入した 時、○社長が表敬訪問したことから始まった。 その後は、ご承知のようなズブズブの・・・・ |
117 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/4 9:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 116 >> 町有地(では)ありません。抜かっていました。 |
118 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/4 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>117 ○農園は、どこから土地を買った? 共○、○農園の社長の○さんと町長の関係は? |
119 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/4 16:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>そやろ〜。何で立谷が当選したのか不思議。 >お涙頂戴と傀儡で当選? その通りだ。本気で立谷を落としたかったら南勝弥、正木秀男、溝口耕太郎を外せ! こいつらの中途半端で重箱の隅突く追及&自爆で、却って立谷への同情票が集まっている。 黙っていれば立谷の政治手腕は見えてくるというのに・・・。 |
120 | 常識?非常識? |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/4 18:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>103 104、105については結局お返事なしだね。 まともに答えられるわけないと思ってたが(笑 結局、溝口耕太郎が指摘した県60円/平米、町20円/平米の差は埋めることができないだろうな。 どうすんだ?>町長 A農園は払ってくれるのか? で、103クンはこの使用料条例の質問部分まで「嘘」っていうんだろうね(苦笑 それから111〜119の工作員諸君。 君たちの町長を慕う心意気には感動した(笑 これからも体に気をつけてがんばってくれたまえ。 |
121 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/4 20:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >116 町長と○農園の関係は海舟が始まりだったのですか。 なんでまた空港跡地でバラ園開きたいんでしょうね〜? もっと立地条件の良い所が他にも有りそうに思うのですが・・・ |
122 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/4 20:59
[返信] [編集] [全文閲覧] “バラの町白浜”では人集まらんやろ〜 |
123 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/4 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] なぜ白浜に薔薇なのか?理解に苦しむところですが、藤島交差点に植えられた薔薇も何とかなりませんか。同じ植えるならもっと綺麗に植えれば良いのに。薔薇への愛情すら感じられない雑な植え方です。白浜の玄関口にもなるところですのでもう少し心配りをして欲しいです。 |
124 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/5 8:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 118さん。海舟の土地は元ホテル朝日が営業していた。 その後、親会社の南海電鉄(不動産部)が持っていた。 かねてから、白浜進出を図っていた共○、それを知った○農園とがコラボ、土地建物は○農園が、その資金保証と運営は共○、委託と受託の関係、○農園の貸し賃が高いとか、転売の噂は出された。 共○と町長の関係、直接はない。(町長は持ちたいだろうが)何せエルメス何とかとは違って全国展開している優良企業だ。町長と○農園との関係はうまく言えないけど田沼と越後屋みたいかな。まー今は越後屋も見限ったと言われているけど。 |
125 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/5 8:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>122、元々人を集めるつもりはありません。 本業の方でバラの花びらが欲しい、というのがほ・ん・ね。これは当事者から聞いたのではなくあくまで、す・い・り。 意外と当たらずとも遠からじ。バラ園はどこでも構わないはず。 空港跡地利用に無策な町長に一肌脱いだ「ポーズ」したと思っている。だから、空港跡地で出来なければ上富田にいけば、どれだけでも用意できる、と施主は言い出すでしょう。 |
126 | Re: 常識?非常識? |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/5 8:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>103&111〜119 120に反応するな!わざと見当外れのこと言って、釣ろうとしているぞ!! |
127 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/5 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>119 >その通りだ。本気で立谷を落としたかったら南勝弥、正木秀男、溝口耕太郎を外せ! >こいつらの中途半端で重箱の隅突く追及&自爆で、却って立谷への同情票が集まっている。 或る意味、いうとおり・・・。 立谷町長が一期目当選後からすぐに追い落とすと豪語していたのに、二期目中盤に差し掛かっても 未だに追い落とせずにいる。逆に「自爆」している有様。 また、町議の給料が安すぎる、合併を機に、上げてくれと言って、町長派町議通じて町長に言って、町長から議会に提案させようとして、拒絶された。 今はせいぜいここに書き込みしているのが、彼らの政治活動。 |
128 | Re: 常識?非常識? |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/5 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>126 111〜119についてはお返事いらないけど、>>103の人からはちゃんとした回答(>>104、>>105について)が欲しいよね。 見当外れかどうかは・・・知らね(笑 >>127 >また、町議の給料が安すぎる、合併を機に、上げてくれと言っ >て、町長派町議通じて町長に言って、町長から議会に提案させよ >うとして、拒絶された。 誰が? オレ、その話知らないんだけど、キミ詳しいんだね。詳細キボンヌ。 言っとくけど、万人が確認できるソースを提示した上で頼む。 「ソースなんかあるわけない」とか言わないでくれよな。 ウスターとかトンカツ、ってのもナシでな(笑 |
129 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/5 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 127さん、町長派と反町長派の町議がいるんですね。誰がどっちなのか教えてください。 ・ ・ ・ ・ ソース付きで |
130 | Re: 常識?非常識? |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/9 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>103 お仕事忙しいのか、都合悪くなったか、カキコないね。 だいぶ下がってたから上げといてあげるよ。 じ〜っとお返事待ってるからさ。ヨロシクな。 |
131 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/15 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>129 みんなが町長派だったら、それこそ恐ろしい世界だな。 すなわち町が町長の所有物のようになってしまう。 いわゆる独裁政権というやつね。 そういう町なんだ、ここは。 |
132 | 不明朗なことが多すぎる。 |
ゲスト |
日置川の女 2008/7/16 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 旧空港そばの幽霊ビル 450万円だか払って鉄筋を進呈。 今、鉄が高いからどことも撤去費は要らない。まだ 多少の鉄代金はくれる。 その証拠にコンクリートで覆われたところは放置している。 裏金つくりの手法じゃないのかな。(色々物入りそうだから) |
133 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/16 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 置き換えを真似て見ました。 >>132 >旧空港そばの幽霊ビル >450万円だか払って鉄筋を進呈。 >今、鉄が高いからどことも撤去費は要らない。まだ >多少の鉄代金はくれる。 >その証拠にコンクリートで覆われたところは放置している。 >裏金つくりの手法じゃないのかな。(色々物入りそうだから) 誰が? オレ、その話知らないんだけど、キミ詳しいんだね。詳細キボンヌ。 言っとくけど、万人が確認できるソースを提示した上で頼む。 「ソースなんかあるわけない」とか言わないでくれよな。 ウスターとかトンカツ、ってのもナシでな(笑 ・・・コピペでの発言ですまぬ・・・ |
134 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/13 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 偽エルメスに騙された町長の話はどうなったん? てか、町長に騙された議会や町民は納得したん? |
135 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/14 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 133>>> 君が町議なら議案書にあるんじゃない? 町民なら議員先生に聞いてみたら。ソースもくそも無い。 唯、議案書読み取れる先生少ないけどな。 |
136 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/9 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 「傾城日置川の藍染」は? タッチはどこへタッチしたのかな。 |
137 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/11 10:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 桃の木峠にある元県議の所有地を白浜町に売りつけたかったようだけど、今白浜町は売りたい土地はたくさんあるが買え、といわれてもなあ。 応援してもらって悪いけど選挙事務所に使った土地を買い取るほどタッチも面の皮あついことない、というより善人面をはがれたくないからな。 選挙の応援ってこんな輩が多いからな。 |
138 | Re: 溝口議員の議会での嘘発言について |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/13 14:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 白良濱と姉妹提携したワイキキへ調印にいった翌年に、議会でハワイより中国の青島(チンタオ)やて一般質問したのいたなぁ。そんなに青島よければハワイへ調印にいかなければよかったのに。と思ったよ。その原稿書いたの、この元県議やという話や。調印にはこの質問した議員が行ったんやけどな。 |
139 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/14 10:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 偽エルメスや道具村など風呂敷は広げるが、騙されたり、計画倒れだったり、詰めが甘い。町政の未来をこのまま託してよいものか。心配です。 |
140 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/18 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年の町主催の新年会、町長風邪引きで欠席です。 その年の決意や町の行く末が語られる機会なのに。 夜更かししてブログの書き込みせんと、町民の前にもっと顔を出したらどうよ。 バラ族 |
141 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/25 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] バラ園にしようとした町有地の賃貸料なぜ県の半分なのだ。 今貸し付け中の土地の賃料と天秤にかけるとすれば、町は かなり、損していることになる。まして町外企業、町長と親密な企業ということになれば、李下に冠といわれかねない。 バラ園構想は流れて幸いとの結果だが、同企業へ公金から 莫大な支出をした、補助金の「効果」はまだ誰も追及していない。 うらなり瓢箪と親密企業へ我々の税金はやりっぱなし、ということになりはしないのか。 |
142 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/30 10:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 「道具村」構想はいったい、どうなったん?。96年経ってまた「結果が出せませんでした」て言うんやろか。ちょんまげのセンセイらも、期待して手ぐすね引いてるで。 町長室の前に掛けてある、スターウォーズの看板は、もうはずしたか。 藤島の石ころはいつまで据えるんや。あれ、千年はもつよ。 その時の町長、撤去するのに弱るやろ。 |
143 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/31 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 道具村も途中経過をたまには発信するべきやわな。あんだけ、打ち上げたんやから。 それが町長としての責任やろ。 |
144 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/31 15:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長の辞書に「責任」はありません?。 岩波の辞書にはあります。 |
145 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/31 17:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 「む」の項にありました。 |
146 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/2 9:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 企業誘致で結果が出せないのはまだ良いのだ、出来る限りの努力をしているなら。 途中経過くらい公表しないとな。 もちろん契約前の微妙な時までやれと言わんからさあ。 「道具村」についてはこういう事情で進んでいませんとか、発表しないとねー。 |
147 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/2 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] おいしいと思って飛びついただけさ。 おいしくなければ、忘れるのはいつものことさ。 |
148 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/2 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ○代館への町の補助金の顛末、誰も語らんなあ。 あれだけ不明朗な税金の使い方、めったにないこと。 よく言う「費用対効果」に照らしてどうか。 ただの別荘か保養所扱いの施設に補助金? 得したのは使い放題の町長とオーナー。 損したのは一般町民。 |
149 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/28 10:51
[返信] [編集] [全文閲覧] サニービーチの別荘?へ 町からの補助金、200万円近くあったけど、その補助する 理由が分からない。 バラ繋がりか、偽エルメスの儲けそこないつながりか? 未だ、真相を語らない町長!!。 補助金出したところを町長が偽エルメスの接待に使ったことは 確かだ!!。 その腐れ縁はどうしても切れない!!。こういうのを癒着 という。 |
150 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/3 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] またまた、白浜町の競争入札で不明朗なことをやっちまいました。 町長も副町長もそのことを知っているのに未だに、指摘した者に何の釈明も 説明もありません。議会が何処まで解明するかお楽しみに。 |
151 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/21 17:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 道具村の行方はどうなったのだ?!。 |
152 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/21 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 道具村は金儲けの道具なんだな |
153 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/21 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] みなべの商売人がバラの香り入りの梅酒を売っているが。 その香りが「ロサ・ダマッセナ」というバラの品種で白浜産 と銘うっている。 白浜町はバラ園に浮かれていたがおじゃんになった。 すんでのことで、商売人のお先棒を担ぐところだった。 鹿屋、鹿屋と熱病に浮かされたどこかの町長。 鹿屋には日本一といわれる「ヒトダマス」バラがあるようだ。 バラの香り入りの芋焼酎は有名だけど。市長は賢そうだ。 白浜みたいなテンテコと違う。 |
154 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜の町長、トップセールスするとエセ文化人に勝ったが その後売るものがないのか、売るのは油ばかり。せめて 世界大会とは言わないが、老人会の会議の誘致くらいやってよ。 みんな知恵出してるんと違うん。 最近、俳句の会はどうしたん。 |
155 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 真昼間から酒飲んで議会出席して、くだ巻いて議長注意を受けた ようですね。 それも、議会運営を指導すべき最年長議員だと。 近所の鼻つまみ者みたいだけど、今度も立候補?。 そら、当選するわ、あの顔ぶれの中ではね。 |
156 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員活動しているという噂は聞かんけど、酒にまつわる話は多い人? |
157 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長選挙もあることぐらいは知ってるけど 何を争点なのか、分からん。 町議も、うろうろしているけど、町行政に どう、かかわるのか見えない。どちらも なりたいだけの選挙の様相やな。 |
158 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 13:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日、町長が辞表を提出!! 白浜町に微震が走る。 何を考えてるかわからんね。 |
159 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 13:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷白浜町長が辞表提出!! 馬鹿か、選挙事務所が完成したのに。 本気で辞めるの?、戦術。もっと腹 括って町政に取り組めっ。 |
160 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会を召集して、その日に辞表。 開会したものの、そのまま宴会いや間違い、延会。 なんとも意味不明のパフォーマンス。うらなり瓢箪の することは分かりづらい。職員もたまったものではないが、 そんなことでは町の事務にも糊目を正すことが出来ない。 自ら発した言葉の責任を住民が悪いと取られる行為は、政治家 として卑怯としか言いようが無い。 アンボンタンの一住民 |
161 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] はじめからわかっていたことが、今起きているだけで、 そもそも、町長になることが間違っていたんです。 政治家はよく「職を賭して」というが、それほど公職とは重いもので、 自分一人の力でも、自分一人のものでもないはずです。 意味もなく、訳のわからない辞職。町民として恥ずかしい限りです。 選挙戦術としか考えられないけど、あまりに稚拙で軽率ですね。 わかっていたけど、町を逃げ出したい気持ち。恥ずかしいわ。 |
162 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] お見事!素晴らしい! 無責任を通り越した今回の奇行! これぞ正に「立谷節」! あっぱれ! |
163 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 3:08
[返信] [編集] [全文閲覧] どうせ彼の取り巻き達に慰められて「やっぱり辞表取り消し!」とか言い出すと思う。そんで一部の住民を悪者にして同情票ゲット!彼はそういうことを平気でやる人。 |
164 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 再度立候補するにしても辞表の取り消しはないでしょう。 取り巻きにしても彼の脳みその内容まで読める人はいません。 従来、やめ県(議)の取り巻きがいたけどこの一期の間に減り 事務所の所有者ぐらいになった。選挙が長引けば使用料も増える 程度の計算か?、やっぱり税理士らしい。 有力対抗馬が出たための、最後の一石を投じた、ということか。 あんなチンパンジーだましの猿芝居で最近の女性群も騙されない よ。 頼みの代議士先生もダーティーだしな。日置川も女の噂が広まる し。 ハマブランかは事件物になって二束三文、お陰でJA組合員は大損 こいた。 |
165 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 11:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長の辞表を提出後再度町長選に出馬はまさか無いでしょうね? もしそんな事をすれば町民を愚弄する行為で許せません。 |
166 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] あの方に愚弄と言う言葉はありません。 すべて「誹謗」と「中傷」にすりかえるだけです。ハイ |
167 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 16:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 恥はあっても恥知らず。ハイ |
168 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな裕子に惚れました。ハイ |
169 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 日置川未練〜♪ Now on saie ハイ |
170 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 日置川小石(恋し)〜♪♪ハイ |
171 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 臨時議会とは急いで議決をするときに開くのわけですね。 現職町長の出馬表明の場とし、今度は定例会を招集して その朝、辞意表明。サプライズ?なんのこっちゃ。 信を問う?自分がやっていることが町民一般に理解されて こそ、信を問うというのだ。自分の言葉で町民に不信を与え 何も知らない住民の支持を得ようなんて甘えもいい加減に しろ、といいたい。養殖池で顔を洗って出直せ。ばか者!! |
172 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
おさるさん 2010/2/2 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に情けない町長ですね?自己保身のため、民意の税金をつかって選挙 ですか?猿以下ですね |
173 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の辞意表明騒動、有能(?)な側近の方の入れ智恵ですか? 無い知恵が出尽くしたって感じですが… 因みに湯崎の温泉の出も悪くなってるみたいですよ〜 |
174 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 屁も出ないって言ってますわ。 |
175 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町長が突然の辞職願 任期満了目前 2月1日17時6分配信 紀伊民報 和歌山県白浜町の立谷誠一町長が1日朝、辞職願を岡谷裕計町議会議長に提出した。突然の辞職に庁内は混乱し、予定されていた町議会定例会は状況説明と今後の取り組みを話し合い、すぐに散会した。立谷町長は辞職の理由について、本紙記者に「中間処理施設(ごみ焼却場)の解決について十分考えたい」とだけ述べた。3月の町長選に立候補するかどうかは「今後のことは後援会の人と協議して決めたい」と話した。 この日は任期満了に伴う町長・町議選を前にした町議会定例会の初日で、開会前に町幹部や町議には辞表提出が初めて知らされた。議会は、議運と議員懇談会を開き散会した。 岡谷議長は「『一身上の理由』というだけで具体的な理由の説明は受けていない」とし、「骨格審議をする大切な議会の初日だけに、残念だ」と述べた。 この日は、議会の開会前に立谷町長が同町保呂地区にある町ごみ焼却場(清掃センター)の使用期限について、区役員らから議会などでの町長発言についての質問書を受け取ることになっていた。町長が出席する予定だった保呂区役員との会合には、広畑副町長ら町幹部12人が出席した。 ごみ焼却場は、この3月末で使用期限が切れる。このため、町が地元区と交渉に入る準備を進めていたが、2005年に当時の保呂区長ら区役員が町長にあいさつに訪れた際、町長の発言をめぐって地元と町長との間で誤解が生じたのが発端で、延長交渉に入る前段階で話し合いがストップした状態が続いている。 保呂区の狼谷義和区長は「この問題で町長が辞職するのはおかしい。これまでの取り組みが闇に葬られることになりはしないか。自身の発言から発した問題なのだから、任期いっぱいまで解決する努力をしてほしい。このままでは区や住民が悪者になってしまう」と述べた。また、「町長の議会などでの発言に関し、地元の真意や正確なところを知ってもらいたい」とし、区民との懇談会の開催を議会に申し入れた。 ●町長選の日程、再協議へ 白浜町選管 町選挙管理委員会によると、立谷誠一町長が辞意を撤回しない限り、翌2日から20日経過すると自然退職となる。同選管は、議長から町長が辞意を示した旨の連絡を受け、町長選挙の日程を再度協議するという。 選管では任期満了(3月25日)に伴う町長選挙と町議選の日程を、既に3月2日告示、同7日投開票と決めている。 選管によると、町長選で当選した場合、当選者によって任期が異なり、立谷氏が当選した場合は任期は3月25日となり、再び町長選挙を実施することになるという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100201-00000001-agara-l30 |
176 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ごみ処理場問題が原因という今回の町長の辞表問題。 町長の「広域で取り組む」旨の発言に端を発しているわけだが その後の町長の対応はまったく正直でもなければ謙虚でもない。 それに誠意のかけらも見えない。(経過録を見て) 辞表が出されたその晩、後援会で死にたいほど辛いと吐露。 住民問題を「辞任・選挙」にすり替え同情を買う戦術。馬鹿な 首長の税金の無駄遣い!。全町民も前経過を知った上で判断しよう。 一方的な同情作戦に乗らないように。辞任問題が決着しないうちは 選挙活動するな。議員も同罪だよ。 |
177 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] こいつまだ選挙出る気かよ!どんな神経しとんねん! |
178 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 23:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 神経ないねんっ。 |
179 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 0:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷町長 出直し選に立候補へ 1日に辞職届を提出した白浜町の立谷誠一町長が3日、近く行われる見通しの出直し町長選挙に、みずから立候補する意向を表明しました。 立谷町長は、白浜町内のごみ焼却施設の使用期限延長問題で地元との調整が遅れていることを背景に、1日、町議会の岡谷議長に辞職届を提出しました。 町議会はまだ辞職に同意していませんが、同意がなくても20日たてば失職するため、近く出直し町長選挙が行われる見通しです。 立谷氏は3日記者会見し、「焼却施設の使用期限延長問題は、地元と調整に入る前にもめているが、町長として、これ以上の譲歩はできない。この問題について、選挙で住民の判断を仰ぎたい」と述べ、出直し選挙に、みずから立候補する意向を表明しました。 仮に、立谷氏が出直し選挙で当選した場合は、公職選挙法の規定により、辞職しなかったものとみなされて来月25日に任期満了を迎えるため、これに伴う町長選挙があらためて行われることになります。 白浜町長選挙には、無所属の新人で元高校教諭の水本雄三氏も立候補を表明しています。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/01.html |
180 | 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷元町長を裏で操っていると言われる田辺市のSグループが経営する白浜町のいくつかの老人介護施設にて、入居しているお年寄りに社員たちが強制的に立谷氏に投票するよう投票用紙に立谷氏の氏名を記入させる。 中には痴呆ぎみのお年寄りや他府県から転入された方々も数多く入居されており、何が何だか分からないまま立谷氏に投票させられる形となる。 ↓ Sグループは複数の介護施設を経営しており、入居者も大勢いるので立谷氏の票が上がる。 ↓ “福祉の立谷” をアピールする立谷氏が町長に当選することによって、介護を必要とする高齢者を他府県から誘致しSグループにとっても利益が上がり、立谷氏を支持した見返りを受ける形となる。 ↓ 結果、白浜町の高齢者の比率が格段に上がる。 町内に在住する高齢者の比率に応じて税率が上がる介護保険料が格段に上昇し、近畿で一番となる。 (一部の住民からはあまりにり理不尽なこの介護保険料に対して、納税を拒否している地区もあるという。) ↓ 観光の町から高齢者の街に変わる。 結果、若い世代の町民が老人介護施設に入居されている、他府県から来たお年寄りの為に高額な税金を払わなければならない形となる。 その反面、施設を経営し立谷氏を裏で支持していた田辺のSグループも大きな利益を上げれる事になる。 もちろんこの例だけで当選できるはずはなく、ほんの一例であるが、この様な立谷氏を取り巻く“悪のシガラミ”が立谷町長を誕生させている要因と推測できる。 |
181 | 立谷町長を辞職に追いつめた保呂地区区長 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 5:37
[返信] [編集] [全文閲覧] うーん、本件についてここのスレッドではこれまでの事件経過についての説明が無いままに立谷町長を罵倒(ばとう)するメッセージが畳(たた)み込むように書き込まれています。 立谷町長が馬鹿だから、無責任だから、意味不明の突然辞職に至ったのだという短絡的な答えでは事件の真相を明らかにできません。 聞きかじった情報の断片を推測でつむぎ合わせて今回の問題の経過について考えました。 ★今回の事件経過 「保呂区の狼谷義和区長は「この問題で町長が辞職するのはおかしい。これまでの取り組みが闇に葬られることになりはしないか。自身の発言から発した問題なのだから、任期いっぱいまで解決する努力をしてほしい。このままでは区や住民が悪者になってしまう」と述べた。また、「町長の議会などでの発言に関し、地元の真意や正確なところを知ってもらいたい」とし、区民との懇談会の開催を議会に申し入れた。」(紀伊民報社記事より抜粋) 立谷町長がこの問題解決の為に連日深夜に至るまで保呂区の区長等代表者と話し合いを重ねてきていたのは庁内では周知の事実。保呂区区長が今更懇談会を申し入れるなど、わざとらしいし、もし立谷町長が応じても、また一からの話になる。その間にゴミ処理場の利用更新契約期限が3月末に切れて、4月以降は白浜町のゴミ処理はできなくなるという大変な事態となる。辞表提出に至るまで、ぎりぎりまで話し合いしてきたが、保呂区の責任者達は頑として応じなかった。最終的には保呂区の代表者の要望に沿って職員が作成した”反省文”を今期最終の議会で読み上げることでゴミ処理場の使用契約に応じることになっていたらしい。その内容は、針小棒大というか、大げさ(というより事実無根)もいいところで、立谷町長が馬鹿で間抜けな人間である為に保呂区に迷惑掛けたという内容。こう一言で言ってしまうと簡単に聞こえるが、実際は酷い内容。(公開したいところだが、私にはそんな権限も無いし、ソースも無い。それにお仕事に支障をきたしてしまう・・・。立谷町長の判断にまかせよう。) 立谷町長は当初、失言(保呂区の区長らに今後は広域でゴミ処理場を準備するので、次回契約時に保呂の処理場の使用契約を更新しないと言ったとするもの)自体を否定していた。しかし言った言わないの水掛け論で事態が進展しない為に、保呂区区長等相手に、ひたすら譲歩して行った。その中で、自分の発言で保呂区の住民に誤解を与える所が有ったとしたら謝るというスタンスで譲歩し続けていった。しかし、上記文章を議会で読み上げた上、白浜町全戸に本文章を配布するように言われ、到底できることでなかったので、辞表を出すに至ったのだろう。 ★今回の事件の狙い ここからは推測中心だが・・・。 主な狙いは、立谷町長に町長職を退任頂く事だろう。町長が代われば問題は解決するとの旨を話していたとのこと。 その具体的な方法として、以下の方法を採った; ・交渉時に解決条件として立谷町長に次期町長選出馬を断念させようとした ・3月上旬にある選挙の準備に忙しくなるこの時期に(本件話し合いと称して)連日晩くまで立谷町長を拘束(?)して選挙準備の妨害を図った ・立谷町長を精神的に追い込んで次期町長選出馬を断念させようとした ・立谷町長に議会で上述の謝罪文を読み上げさせて、その上に謝罪文内容を白浜町全戸に配布を要望。イメージダウンによる選挙の妨害を図った。 ★本件による町民への影響 先ず、ゴミが捨てられなくなる。実際にはゴミを近隣市町村にお願いして処分して貰う事になる。その分コスト高になり、税金の無駄遣いとなる。 ★今後の課題 >信を問う?自分がやっていることが町民一般に理解されてこそ、信を問うというのだ。 >自分の言葉で町民に不信を与え何も知らない住民の支持を得ようなんて甘えもいい加減にしろ、といいたい。養殖池で顔を洗って出直せ。ばか者!! 何も知らない、知らせないでいたことが問題だったと思う。こういった施設を保有する地域との話し合いは、今まで常に非公開で隠密裏に行われてきた。公開してやれば、建前論で断られるから。 本音を聞いて、迷惑施設の建設・利用契約更新において、「見返り」的に色々な要望を聞くというのが、慣例のようになっていた。このこと自体が問題だが、残念ながらその調整をするのが首長の大きな仕事となっていた。 しかし今回の事件を契機に、立谷町長は全町民に本件について職を賭して全部公開した上で、白浜町民の審判を仰ごうと考えたのだろう。 それならば、メディアに本件の全容を公開した上で選挙に出馬するべき。 また、驚かされたのは区長の権限の大きさ。自分の物でもない施設について、利用を突っぱね続けるこ..... |
182 | Re: 立谷町長を辞職に追いつめた保呂地区区長 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さん上をご覧下さい。上記↑に見えるのが立谷名物、「責任転嫁」でございます。 |
183 | Re: 立谷町長を辞職に追いつめた保呂地区区長 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 仮に現職が今回も当選したとしたら、地元との話し合いに折り合いはつくの?今度は同情票を盾に権力で住民をねじふせるの? だとしたらまるで恐怖政治!怖い町ですね… ごみ処理場とか斎場とか一番必要なのに実際自分の住んでいるところには来てほしくないのが一般的な感情だと思う。受け入れてくれる地元にはもっと感謝しても良いのでは? 白浜町民の皆さん!どうか冷静なご判断を! |
184 | Re: 立谷町長を辞職に追いつめた保呂地区区長 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 14:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 関係住民の理解を得られないからと言って 全町民に「信を問う」?それで当選して 信認を得たなんていうつもり? 本当に信頼されなければならないのは地元民にだ。 今までの詭弁癖が一向に直らないね。 彼の言動を聞いてきた者には今回の行動は驚くに値しない。 おもちゃを買って欲しいと道に座り込む子供みたいだ。 |
185 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙:白浜町長選 辞職願提出の立谷町長、出馬表明「町民に審判仰ぎたい」 /和歌山 3月25日の任期満了を目前に辞職願を提出した白浜町の立谷誠一町長(60)は3日、記者会見し、「町民に審判を仰ぎたい」と町長選に立候補する意向を表明した。町長選は町長の辞職に伴う選挙として実施され、立谷氏が当選した場合は短期間に再び選挙がある。 立谷町長は、任期満了に伴い町議選とともに3月2日告示される町長選に立候補表明していたが、辞職願提出時には「検討する」としていた。町長選には、元高校教諭の水本雄三氏(56)も立候補を表明している。 立谷町長は会見で経緯を説明。3月に使用期限がくる同町保呂地区の清掃センターをめぐり、延長を希望する町長の発言で住民との間に生じたわだかまりが、辞職の引き金になったとした。立谷町長は「人間関係が育っていなかった」と述懐、「申し訳ない。精神的、肉体的にもたなかった」と述べた。 町議会は8日に辞職を諮る。町選管によると、同日に改めて町長選の日程を決める。立谷町長が当選した場合の任期は3月25日までで、任期満了に伴う選挙が再び実施される。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/02/04/20100204ddlk30010461000c.html |
186 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 19:21
[返信] [編集] [全文閲覧] この人はいったい何がしたいんやろ? 精神的、肉体的に疲れてるのなら出馬せず ゆっくりしたらええやん。今までさんざん 儲けたんとちゃうの? ひと月に2回も町長戦するのは町民のために なるんですか?白浜町はよっぽどお金あるんやね〜 |
187 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 退職金欲しさに辞めたんちゃうか?金に困ってるんやで…(笑) |
188 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 185>>> 町民に審判あおぐ? 馬鹿なこと言うなっ。 自分の胸に手を当てれば自ずから分かる。 それで分からなければ町職員のトップに立てるか? 自分の進退を決めるのに選挙を使うなっ。 安倍も福田も投げ出したが次に立候補せなんだ。 彼らはそれぐらいの恥は知っていた。それに比べ 女々しいのう。 おかぁーちーゃん。 |
189 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] おい立谷さんよ。道具村にエルメス、バラ園…これまでつかみ所の無い夢物語描いてる暇あったら、こう言う現実問題を事前に対処しとけよ!だいたい、自治体としての重要拠点になるゴミ処理施設や火葬場の土地が今まで区からの借地のままだったってのが異常や。事前に区と交渉して、町の土地として確保しとくのが町長の仕事やろ!契約期限一ヵ月前になってやっと事の重大さに気付いたんか?アホ! |
190 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 9:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の立谷さんの行動は到底理解出来ませんこんな人に白浜町を託して 大丈夫ですか? |
191 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 189=== すんまへん。自分のアホに気がついてまへんねん。 事情の知らん日置川の票集めて信認されたと思うか? 地元、保呂区の不信を解く努力をせな。 自分は議会や後援会で「言い訳」ばかり。 地元の人の意見を発露する場がないんとちがうか。 権力の使い方を履き違えたーる。 何べん選挙やっても、誤解は解けへんで。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band