[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 最新50 |
1 | 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/16 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置氏は国政へ。町田氏は引退。次の選挙はどうなるん? タッチーにジュニア。コータローにタカダ。 出たい人は多いけど、なって欲しい人はおらんなぁ。 |
93 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/1 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ふーん 誰が出ようが興味なし! |
94 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/3 15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>93 ここは県会議員選挙について書き込むスレだから 興味ない人は書き込まなくて良いんだよ。スレタイ見たら判るでしょ? 興味無いスレわざわざ開いて興味なし!(キリッ とか書き込むなんて あんたバカなの?それともアホなの?死ぬの? ただのかまってちゃんなの?非難されるのがうれしいマゾなの? 一体なんなの? |
95 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/3 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ところで田辺、西牟婁、予想はどうよ。 |
96 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/3 20:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 94あんたバカか? キリッ てなに? 興味ないから興味なしって気持ち正直に書いただけ!! なに言ってんの?! 訳わからない書き込みするんじゃないっつーの!! |
97 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無し@選挙民 2010/11/3 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 興味ないってのも、まあわかる気もしないでもないです。もともとデキレース的な選挙しか無かったところやし。 が、今回はちょっと様相が違うかも。今日は田辺市内の某神社の祭りに行ってきましたが、現職の大沢、泉両県議や田辺市長、市の幹部、市議らがいましたよ、あれを見てると大体の人間関係(利害)が見えますなあ。とは言え、世代交代の機運が高まりつつある中で現職は今回生き残れるのか見ものですね。」 |
98 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
とおりがかり 2010/11/4 1:00
[返信] [編集] [全文閲覧] どう考えてもバカは93だと思う。 興味ないなら、このスレ見に来る必要無いわけだし。わざわざ興味無いスレ見に来るってどう言う訳? |
99 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/4 6:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 別にいいんじゃないの? 94 98あんたらムキになってヤッキだって返事かかなくても(∵) おかしいね(笑) そういうふうに思ってる人多いよねぇ‥でいいんじゃないの?大人げない |
100 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無し@選挙民 2010/11/4 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] まあそうですわな。しかし候補がいまいちパッとしないのもこれまた悲しい現実。 |
101 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] パツとしないと言える君が立候補したら? |
102 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 101あんたが、立候補して出なさいよ! |
103 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/16 6:33
[返信] [編集] [全文閲覧] あっ!そういえば、共産党ってさ、なんで知事から県議に出る人まで内容一緒なの?なんか、拘りすぎててなんか、イヤだわ。介護から始まって国保引き下げ‥国民にとって県民にとってうれしい内容だけど。 なかなか議席とれないのは、そういう一致団結力が請じてるんじゃない? 昔人間なんだよ。頭も行動も‥拘りすぎなんだよ |
104 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/16 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 101が出るなら、もちろん102が後援会長やって、当選までの段取り付けてくれるんやろ? 人に選挙出ろて言うのはそう言う意味やで。 アホはさておき、共産党の公約はマニフェスト以上に実現不可能。 野党は気楽で良いわな。 |
105 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/17 3:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議選にらみ知事選応援に温度差 立候補予定者 紀伊民報 11月16日(火)17時8分配信 和歌山県知事選では、5カ月後に控えた県議選の立候補予定者の応援活動が注目される。田辺市選挙区では、現職3人は支持候補を鮮明にしているが、新顔2人は支持候補を示しながらも微妙な立場をにじませる。元職2人と新顔3人が出馬を表明している西牟婁郡選挙区でも、応援の態度に温度差がみられる。 【田辺市選挙区】 現職の大沢広太郎氏(69)=自民=は、現職知事である仁坂吉伸候補(60)の後援会田辺支部の選対本部長を務め、田辺市内での選挙運動の陣頭指揮を執っている。仁坂候補が田辺入りした際には一緒に行動し、市民に支持を訴える。会社や団体回りもする。 仁坂候補は自民党の推薦を得ており、大沢氏は自民党県議団の副会長。「絶対に現職を落とすわけにはいかない」と意気込む。 同じ県議団に所属する現職の泉正徳氏(58)も仁坂候補の後援会田辺支部選対副本部長を務める。「党推薦というだけでなく、行政手腕を評価して応援している」 現職の原日出夫氏(69)は、民主党推薦の前県議、藤本真利子候補(56)を応援する。支援組織「みんなの力で新しい和歌山をつくる会」田辺西牟婁支部の幹事を務める。 原氏は県議会では、民主党議員も加わる会派「真わかやま」に所属。昨夏の衆院選と今夏の参院選では民主党公認候補を全面的に支援してきた。「民主党員やサポーターではないが、同じ会派だったので藤本さんを応援している」 一方、出馬を表明している前市議の谷口和樹氏(39)は、藤本候補を支持するものの、後援会には加わっておらず、派手な応援活動はしていない。 昨夏の衆院選では民主党公認候補の後援会スタッフの一員だった。県議選は無所属で出馬する方針で「民主党を支持しているわけでなく、政策によって藤本さんを支持している。自分ができる応援活動をしている」と話す。 出馬予定の鈴木太雄氏(39)は自民党公認の市議で、仁坂候補を支持し、田辺後援会の設立総会など会合や集会に出席している。しかし、表面的には目立った応援活動はしていない。県議選は無所属で出馬する方針だという。 【西牟婁郡選挙区】 新顔で立候補する民主党の玉置公良衆院議員の私設秘書で長男の大志氏(28)は「みんなの力で新しい和歌山をつくる会」田辺西牟婁支部のメンバーで、藤本候補を全面的に応援する。 大志氏は県議選に民主党公認で出馬する。「いまは玉置事務所のスタッフとして藤本さんの応援に専念している」 新顔で出馬する上富田町議の池口公二氏(54)は仁坂候補を支持し、後援会上富田支部の地区役員を務める。 県議選では自民党に推薦願を出す予定だが、仁坂候補支持については「自民が推薦しているからということではなく、仁坂知事の実績を評価して応援している」と話す。 共産党の元県議、高田由一氏(46)も支持候補を鮮明にする。共産党が推薦するJR西日本シニア社員の洞佳和候補(62)を応援しており、紀南入りした際には個人演説会などで応援弁士を務める。党や自身の後援会活動の中でも洞候補支持を訴えている。 一方、元県議の前川勝久氏(65)は仁坂候補を支持しているが、応援活動はしていない。昨夏の衆院選、今夏の参院選のいずれも自民党候補を応援してきた。県議選では自民党に推薦願を出す予定という。 前白浜町長の立谷誠一氏(60)も昨夏の衆院選と今夏の参院選では自民党候補を応援してきたが、県知事選では目立った活動はしていない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000001-agara-l30 |
106 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/20 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] ちょっと、お聞きします この田辺西牟婁の掲示板全体って、議員もしくは、役場関係者、もしくはその関係する人間で、やりとりしてるんですか? |
107 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/22 13:40
[返信] [編集] [全文閲覧] あのぅ、106なんですが 何か変なこと書きました? それか、図星だから、何も返答ないんですか? |
108 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無し@選挙民 2010/11/22 23:15
[返信] [編集] [全文閲覧] いやいや見ていると思いますよ、私個人は関わりあいがありますが、他の方はどうかわからないですね。もっとも詳しく書き込みするとどのあたりの人が解りそうですが。 |
109 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 県会議員になると年収どれぐらいもらうんやろ。市町会議員もどんなもんなんですか。 |
110 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無し@選挙民 2010/11/27 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですね、県議の報酬は月70万近く、議長なんかは80万くらいこれに手当や政務調査費なんかがつけられると年収1千万近くなるのかも。もっとも政務調査費は使わなきゃ返還しないといけませんが。大体フルで使っていると思います。市会議員で月報酬30〜40万、町村は20万円前後かと思います。これを議会や委員会の出席日数で割れば日給はとんでもない額になりそうですね。ほんとうにこのままでいいんだろうか? |
111 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ふーん。町村はわりと安いんだね。で、ちなみにボーナスはあるの? 退職金はあるの? |
112 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員も議員も給料よりも、人を減らしたらいいんちがう。 |
113 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 20:57
[返信] [編集] [全文閲覧] そうやね。なんか、顔見てたら、自分の暮らしを守りたい!って感じの方が大方だと、そう判断してしまう人が殆どな感じですよね 不思議に思うんですがね広報白浜で意見したの載ってるの見るのですが、たいして意見だしてる人間いないよね? 中には、うんうんって感じでうなずける事出してる人はいるけどね‥ 町民県民の事本気で暮らし易く考えてる議員さんいないと思うのは私だけでしょうかねぇ。 どうですかね? |
114 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 4:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 先ずは議員の人数も給与も減らせば良いと思いますが、 これは単に不況下の日本において給与カットやリストラ、 会社倒産などによって生活に苦しい者の、高給・安定した 特別公務員(議員ら政治家)に対する単なる嫉妬ではなく、 公務員全般に対する給与カットやリストラも含めた聖域の無い 厳しい行政改革の始まりでなければいけないと思います。 その上で現在のようなお金のかかる選挙制度を見直しすることで 選挙に出るのに必要なハードルを下げれば、政治家の質も維持 できるのではないかと思います。 但し議員の人数を減らしすぎることについては、反対です。 政治家が遠い存在になってしまい、地元民の要望やアイデア 実現が非常に困難になってくるのではと危惧しています。 |
115 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/3 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 114さんの言っていることは正しいと思いますが。 税収が37兆円しかない状態で、35兆円もの公務員給料を減らすのになんでも有りでやらないとだめでしょう。 |
116 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 9:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ジュニア出らんって聞いたけどほんま? なんで? |
117 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無し@選挙民 2010/12/9 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] そういう噂はでているようですね。先の県知事選挙の惨敗、今の民主党のあまりな不人気振りが影響しているようですが、まだ解らないと思いますよ。わざとリークしている可能性もあります。 |
118 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/10 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちみち公良の息子じゃ、ろくなもんやないやろ。白浜町青年婦人部の嫌われもんから国政へ。親の因果が子に報いるんかなあ。 |
119 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/10 1:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 公良と立谷。白浜は嫌われ者ばっかりやな。 |
120 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/10 1:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置親子は政界から追放。民主党が二度と出れんように叩き潰せ。 |
121 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/10 9:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 堅田のジョンウンが政界へ?てか。 これ以上親子の税金暮らしは真っ平や。 親だけでも大概なもんでっせ。 県民がハローワークの代わりは出来ん。 少し間違うと県庁へ大砲ぶっ放すかも知れん。 でも、図体はでっかいなー。 |
122 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/10 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ解らないと思いますよ。わざとリークしている可能性もあります。> 紀伊民報で民主党公認と発表しとったけど、取りやめやったら正式に撤回するんかなあ。それとかわりに民主党からだれか出るんかな。どっちにしてもあかんわ |
123 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 党の評判悪いから見合わせているとの噂があるが 本人の評判は党とは違って「時期」の問題じゃないよ。 資質の問題っ。 ジョンウンでも留学してあれや。 彼も痩せるほど深山に篭って出直せば何とかなるやろ。 若さを売り物にしたければ清潔度も必要やしな。 世襲でうまくいくと思ったら、アマイアマイ。 |
124 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] バカボンが出る? |
125 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 0:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党惨敗においこまな民主党のアホどもはわからんやろな。 民主党候補壊滅にせなんだらあかん。 権力を我がものに振りかざす民主党政権に鉄槌を。 バカボンを県民が養うことのないようにせなあかん。 |
126 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 特に、親子が税金で飯を食うようなことは絶対に阻止しなければ ならない。 それが、余人に代えがたき才能があったとしてもだ。 まして、謂(い)わんや、だ。 |
127 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 16:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 出ぇへんねからもうええんちゃう。 それより残った4人まともなのおらん 誰かましなのおらんのか? |
128 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/3 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 4人って誰?4人もいた? 正月休みで久々に見てました。 この掲示板しばらく書かれてなかったみたいだね 結構どーのこーのしょうもないこと書くのにね 田辺西牟婁の掲示板は‥ |
129 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無し 2011/1/4 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党も本当に西牟婁で候補者出せるのかどうか、ジュニアを交代させたものの、よほどインパクトのある候補者じゃないとマトモな戦いにならないと思いますが。まさか今度は実娘をと考えてるんでは? |
130 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/6 10:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >一昨年の政権交代の熱狂が続いていれば、民主党にとって、今年の統一選は 地方組織を確立する「飛躍の選挙」になるはずだった。 地方議会で第一党となるため、推薦も含め千人の候補者擁立を目指し、 (1)空白区をつくらない(2)3人区以上には複数候補を擁立 (3)女性候補の積極的発掘−の3原則を掲げた。 だが現実は違った。千人は前回統一選で当選した公認候補375人の倍以上。 昨年12月の茨城県議選で現有議席維持しかできない惨敗を喫し、 勢いのなさが知られると民主党からの出馬を断る候補者も出始めた。 田辺、西牟婁も候補者おらんと思うよ、知事選の結果が語っています。 |
131 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無し 2011/1/6 21:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに田辺は民主系候補がいるからどうか解りませんが、もう西牟婁に関しては手遅れかも。まあ、そもそも世襲を目論んだ時点でアウトだが。 |
132 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/6 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院選と知事選で徹底的に民主党を叩いて焦土化したから、もう民主党は無理でしょう。 玉置も全く実績が無いから、転職先でも探したほうがいいかも(笑) |
133 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/7 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議を狙おうと思ってますがダメ? |
134 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/16 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国的に民主党も自民党もあかんみたいで無所属で立候補する人多いみたいですね。 |
135 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜に住んどるけど、西牟婁より田辺はヒドいねぇ。 耳疑うような話やけど、妙な話を聞いて驚いてます。 「ポスト真砂」狙いのS木T雄氏のこと、 『田辺の与謝野馨や』いう話らしいなぁ。 (知事選でF本を応援した)HラHデオの支援者と、 (知事選でN坂を応援した)S木T雄氏がガッチリ握手した。 しかも、無所属で出ると言うておきながら、まだ自民党籍。 その証拠がコレ。 http://www.jimin-wakayama.jp/organization/ これを、わが自民県連会長のN先生が見たら、 田辺のN先生支援者が知ってしまったらどう思うか。 また、連合和歌山や学会にも手を伸ばしよる。 そうかぁガックリ。 なるほど、無所属で出馬する理由も分かるような気がする。 これが事実だとしたら、 O沢、Iズミをなんとしても上位へ当選させなイカン。 自民党を出るなら出ると、さっさと出ればエエ。 「大臣なりたい議席ドロボー」与謝野と同じ、 裏切り寝返りやな。 もういっそのこと、 与謝野とツーショットのポスターを貼ればいい。 能あるズル賢さはツメ隠す、ってことか。 |
136 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも自民県連会長N先生も渡り鳥じゃないかな。大臣しときたいから自自公連立から保守党になり、自民に出戻った節操無しですがね!それにお供したT参議員もいますね。 |
137 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
選挙民@名無し 2011/1/30 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 真〇後援会も鈴〇陣営に回っているようですな。しかし共産党以外の市議は何処につくかいまだはっきりしない人も多い、今の所は、公明党との仲の良いィ〇〇陣営が手堅く行っている様相。しかしまだ本番までどうなるかわからないですね。一つだけいえるのは民主系候補はとても厳しいということ。 |
139 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ドアホ何が一億だ根も葉もないデタラメぬかすな |
140 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/1 0:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民県連が立谷、池口氏を公認 県議選の西牟婁郡 紀伊民報 1月31日(月)17時1分配信 自民党和歌山県連は、今春の県議選西牟婁郡選挙区(定数2)に前白浜町長で新顔の立谷誠一氏(61)と前上富田町議で新顔の池口公二氏(54)を公認した。自民党県連は「少人数の選挙区は自民で埋めたい。前回以上の勝利を収めたい」と話している。 伊都郡選挙区(定数1)は現職の門三佐博氏(74)=9期=と現職の平越孝哉氏(73)=8期=の推薦を決めた。両氏から公認依頼があり調整していた。 . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000003-agara-l30 |
141 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/1 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 学会票の噂は聞くけどね。 |
142 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/1 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 前川さんって、民主系? |
143 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置さんの息子さんの名前が民主党のサイトからなくなっているな。 http://www.dpj.or.jp/member/?search_s1=30 当然、民主党の地方選候補予定者のリストにもない。 http://www.dpj.or.jp/special/go_chihosen2011/?p=d_05 |
144 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] S木T雄氏には、Y長グループが後ろ盾になっており トップは堅いという声がもっぱら。 生駒、脇中を市長に押し上げた実績のあるY長グループは 早速、「市会議長→県会議員→市長」というレールづくりに奔走。 |
145 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/8 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 池口さんて誰? |
146 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 14:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺から立候補するS木T雄は、自民党籍を持ちながら 平野博文元官房長官の裏門を出入りできる関係があるらしい。 かつて、よその自治体の首長がなかなか鳩山表敬の都合がつかんと 嘆いてたとき、首長が田辺市議だった鈴木に頭を下げ、鈴木は 平野に電話で要請をかけ押し切った結果、表敬実現にこぎつけた との逸話がある。 だから、(平野の一声で)連合の票は確実に流れ、且つ パイプの太い学会からの票もスルリと流れ込むこともあり、 田辺のトップは確実に堅いとの声がもっぱらでもある。 そこへY長グループが乗っかってるから、一部では 田辺での史上最多獲得も視野に入れてるようだ。 そりゃぁ、O沢はんらがカンカンに怒るのも無理ないわなぁ。 |
147 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無し@選挙民 2011/2/20 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] その話は噂で聞いたことがあります。ただ、公明党票がそのままSさんに行くかどうかはわかりません。どちらかというと親類に学会員が多いT氏に分があるかと。西牟婁田辺の候補者、共産党以外は公明党に支持を申し入れているようですが、どちらかというと現場の学会幹部に直接依頼するほうが賢いとは思いますがね。 |
148 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 12:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺選挙区から立候補しているT氏は前回の衆議院選挙や知事選で民主等候補を応援してたな〜。衆議院選では街頭で民主等の役員を名乗って演説してたっけ・・・・。民主党に逆風吹けば民主党カラ−を消そうとする、節操の無さにあきれてものが言えませんね〜!!! 西牟婁から立候補のT氏。町長戦落ちたら県議戦。就職活動ですか? I口氏も自民党公認?I口氏はず〜と大○参議院の熱烈な支援者。自民党→民主党→改革クラブ→幸福○現党→離党。I口氏が自民党?ちゃんちゃらおかしいの〜!!!選挙に勝つ為なら何でもありなん? 政治家としての思想信条は国家観とかはないのかな〜?田辺、西牟婁で筋を通しているのは大○氏とIずみ氏と高○氏位かな〜。有権者はバカじゃないぞ〜。じっと見ている・・・だまって見ている・・・。 結果は4月10日にわかるけど・・・・。 |
149 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
選挙民@名無し 2011/2/21 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 全くその通り。逆に言えばそんだけここらには人材がいないという証拠です。日高に至ってはまた無投票らしいし。困ったものです。 |
150 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 1:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 立○氏は私たち白浜町民にとっても汚点でした。 |
151 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 2:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >148 西牟婁から出馬予定のM川氏については?論外? 県議(途中辞任)→白浜町長選(敗退)→すさみ町長選(敗退)→県議(希望) 自民に見捨てられて(公認貰えず)いるけど、 無所属の方が浮動票集まるかも・・・? それから又、白浜町長選?今度は勝てるかも?? |
152 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 8:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >149 私はこの地方でも人材はおる!と思ってます。家族の問題や現在の仕事の問題等で出たくても出れない、又は出る気も無い人もいるはず。又は出る芽を潰す様々な力が働いたりするモンです。 現在、立候補を表明している方々で議員にならなくても食っていける人って誰?田辺のIずみ氏とT氏と西牟婁の高○氏位かな〜?私の知る限り・・・・。皆、就職活動に見えてしまうよ〜・・・・。大○氏も年金あるか・・・・(笑) 西牟婁の浮動票もしくは批判票はどこにあつまるのでしょうね? >151のおっしゃる様に自民系支持者の中でも立○氏やI口氏に入れるなら白票か共産、M川氏に批判票で入れると言う声が多いのが現実・・・・・って言うより今回の候補者を見ると投票に行かないって 方が結構多かったりする声が多いな〜。まあ・・・田辺はこれから白熱してくるやろうけど・・・西牟婁は今の顔ぶれを見ると新鮮味も無いし、心を引かれる候補者は誰もおらんの〜。 |
153 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 19:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 堅田ジュニアと玉置ジュニアでやってみれば? |
154 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 何をや? 相撲か? |
155 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 12:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党公認のI口さん。町田県議の支援をもらって・・・・何て運動員が言ってらしいけど・・・。まっかなウソ!町田県議はT谷さんの 支援に回ってるよ〜。I口さんのバックは小出町長と大江参議院議員位。支援に回ってる町会議員も半数以上はイヤイヤ動いているフリをしているだけ・・・・。上富田では人気の高い町長と言えどもね〜。 どうなんだろう? |
156 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
選挙民@名無し 2011/2/23 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 上富田町長。確かに人気はありますけどI口さんには有利に働かないかも。つうか田辺の大〇さんと上富田町長は親類同士とのことですよ。 |
157 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 親類って義兄弟だろっ。 それが別にOとIがどうのということはないんだが。 なんかおかしいのか。選挙区が違うからどうってことないだろっ。 |
158 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺から立候補するS木T雄は「田辺の与謝野馨」 行くとこ行くとこ、そういう話を聞くねぇ。 それは、そうと、 無所属女性市議がS木T雄支持を表明したらしいよ。 とうとう勝ち馬に乗り出したか。 |
159 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/24 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ ○下○子のことか.西牟婁でも○下の連れている△村△子が I口を支持? 女性議員グループもやるなあ。 県会へほり出しておいてあとを貰うという魂胆やろな。 そーうまくいくかな。政治て「たてり」の問題やけどな。 |
160 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/24 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >159の方の仰せの通り、政治って「たてり」が大事なんやけどね。田辺市のT口氏やS木T雄も「たてり」?か「筋」がおかしいんじゃないか?西牟婁のT谷氏やI口氏もおかしいと見えてしまう・・・。特にI口氏の陣営は町田県議の支援も得てないのに平気でウソ?をついて自分の有利なように選挙戦を進めようとしている。今、流行の 「方便」か!? |
162 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/24 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷さん、白浜の町長選の時みたいに選挙前になったら対抗馬の誹謗中傷を連想させるマンガ配るんかな? |
163 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 1:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >162 自分が桃太郎になって悪役の対抗馬に立ち向かうやつでしょ? 低俗で見苦しい行為でしたよね。 |
164 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 1:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国で最も影の薄い和歌山県の皆さんへ。議員の良し悪しも結構ですが、こんなことやっていたら、なおさら大阪の属国化がひどくなりますよ。自分がこの県を変えてやるぐらいの気概をもったらどうですか。全国ワースト3。劣悪議員もそうですが、県民の皆さんの時代音痴がなせる技。劣国は植民地化するのが歴史の常。 |
165 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 164さん あんたどこの人? |
166 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ただの評論家かロビィスト。 |
167 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 8:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >164さん 全国で最も景が薄い?定義は? この板に書き込みをなさってる方々、閲覧なさってる方々の多くは表現は「ゆるく」書いておられますが、真面目に地域政治のことを考えておられるかたが大半だと思いますが・・・・。自分がこの県を変えてやるぐらいの気概をもっている方も多いはず。様々な場面で候補者になられる方もいれば一有権者や運動員として。又、地域経済を支える経営者や労働者として大半の方々は真面目に気概をもっていると思っています。少なくとも私は・・・・・・。 大阪の属国化?隣の地域じゃないですか?関西の経済文化等は大阪を中心として形成されていると見るのが大半。和歌山が大阪の植民地になるとでも言うのですか?地方分権と道州制が広く叫ばれている今の時代、「大阪の属国化」とかいう表記がなされるのも時代音痴かもしれませんよ。主権国家たる日本の中で植民地表記もいかがなものかと・・・・。世界的な視野や極東、東アジア的な視野ならまだ理解は出来るのですが・・・・。 |
168 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 某掲示板に行ったら、大阪が半島の植民地というのは定説だけどなw |
169 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/1 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 基本的に 私利私欲の地域ですのでしかたない。 |
170 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/3 8:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 少し、方向が変わったようですが・・・・・?田辺・西牟婁の県議選の話題にもどしませんか? 田辺のIずみ陣営は序盤は穏やかな運動のように見えましたが、最近勢いを増しているようです。 西牟婁のI口さんの事務所はいつもガラガラのようです。運動員が少ないのか?それとも事務所の外で活動しているのかどうかは???ですが、巷の噂ではあまり良い評判を聞かないですから・・・。良い評判どころか悪評が多いですから・・・。運動員が少ないのかも? |
171 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
選挙民@名無し 2011/3/3 21:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 西牟婁、I口さん、O江さんが突出しているのがかなりマイナスになっているよう。そういや今日ポストに大〇さんの後援会?チラシが入ってましたよ。 |
172 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/3 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] I口さん、T谷さん、M川さん評判悪いですよね。 |
174 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 11:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 芳養地区は二手に分かれてるね。 Y口市議はS木氏を支持、Y田市議はO沢氏を支持。 それと、知り合いから教えてくれた情報。 S木 18000 O沢 12000 Iズミ11000 T口 10000 らしいよ。 |
175 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 12:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >174 田辺の票読みは???ですが、S木さん、○沢さん、Iズミさんの当選は固いかな?玉置衆議院議員を熱烈に応援した経緯もあるし、民主党役員を名乗って?いた経緯もあり民主色が強いから今の民主逆風の風では当選は難しいでしょう〜ネ! 西牟婁はT谷さん、I口さん、M川さんの評判がすこぶる悪いようですね〜。T谷さんは町長職をホリ投げた政治家としての姿勢。M川さんは賞味期限切れ。I口さんは大江色が強いのと本人の人柄と町議としての手腕が問題。上富田の人に聞いたのですが、I口さんは政治家としてよりも人柄に問題があるようで・・・。人気が無い。人気が無さ過ぎの様です。上富田から是非とも県議を!と町長が先頭に立って運動しているようですが、西牟婁選出なんですから・・・上富田から出さなくてもいいと思うんやけど・・・・。マシな人物ならイザ知らず、人として問題ある様な方が県議にでもなったらそれこそ困ると思うのは私一人だけどは無いと思うのですが・・・・。 |
176 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 三栖地区は7割方、S木氏で固まっている。 市議のI橋さん、前職のO倉サンが二人三脚でS木支援でまわってるさかいに。 それと、旧田辺市長だったW中やW中の宿敵だったM上弁護士もS木支援にまわってる。 |
177 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 脇中前市長と村上弁護士が一緒にとは考えにくいな、 水と油やな、イメージがわかないです、純粋な芳養農民と 野蛮な村上水軍が合体すれば今の村上先生では純粋な農民には 勝てないでしょうが、ここは若い鈴木さんのためにね。 |
178 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/17 4:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 前白浜町長、県会議員候補の立谷さんが、白浜町長時代に参加された立谷家サミットの開かれた、 福島県の相馬市(市長さんは同じ姓の立谷さん)も今回の東日本大震災の甚大な被害を受けたが、 ようやく届いた援助物資は、棺桶200個という。 海側では、300−400の遺体が浮かんでいるが回収できずにいるので、 立派な援助物資でそれ自体は有難いというが、生きている人間に対する援助物資(食料や、日用品)が 全然、届いていないので、なぜ、棺桶が真っ先に援助物資になったのかと現地では激怒し始めているらしい。 |
179 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] S木T雄氏の陣営が見えてきた。 有力企業とは、Y長、N田、S若の合同企業選対。 落選の危険は全くナシ! |
180 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 鈴木さんそんなにすごい支援貰って当選しても義理とシガラミで ガンジガラメになるで、逆にかわいそうになってきたよ。 |
181 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 13:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ ガンジガラメは承知の上でやっております。 このグループのためなら何を差し置いてでも遣り通します。 |
182 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 179>> 有力企業とは、Y長、N田、S若の合同企業選対。 山長、N田?まさかナカタサッシの透さんじゃや無いよな 中田食品かS若は杉若理事長でしょう。 磐石ですね。 |
183 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 鈴木大雄さんあなたが拓大の学生時代、僕は政治家になりますと 言ってましたが、こんなに皆さんに支持され市議を経験し県議 へとあなたが目指してた政治家に一歩ずつ努力してきたことが 実現しつつあります、今回の厳しい県議選も勝ち抜く事を 心からお祈りしますが、絶対にあなたの志した政治家の心だけは 忘れないで下さい。 |
184 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/24 0:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >178 この棺桶ってどこの自治体が送ったの?白浜町か和歌山県? どっちにしても非常識やなあ・・・。 |
185 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/24 14:56
[返信] [編集] [全文閲覧] S木T雄さんは確か大卒後、同郷の先輩で大学同窓のB頭先生の門を叩いて政治修行されましたね。 今となっては袂を分っておられるようですが・・・。 |
186 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/24 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] S木T雄さんは確か大卒後、同郷の先輩で大学同窓のB頭先生の門を叩いて政治修行されましたね。 今となっては袂を分っておられるようですが・・・ ↑ 何ではっきり書かんのか、鈴木大雄は馬頭やろう田辺人ははっきり せーよ。 |
187 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/24 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 馬鹿かSやTやて解ってるわ”ボケ |
188 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 10:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ボケと言うた時点で10年後にアンタはボケる。 まぁ心配すんな。 今のうちに施設探しといたほうがええ。 それは、そうと、 太雄ハン、聞くとこ聞くとこトップは堅いっていう話やなぁ。 元共産党員の何人かも、なんかチラシ配りよるさかいになぁ。 ほんでまた、何人かの町内会長さんも動いてるしなぁ・・・。 たしかに一番磐石なのは間違いない。 |
189 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 12:50
[返信] [編集] [全文閲覧] すみません、もうすでにボケてます。陳謝 |
190 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日、わしらの住む新万朝日ヶ丘エリアで、初山の丈サンと元関電労組市議の山本あけぼのが鈴木太雄のチラシ配りよった。 |
191 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 19:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 相変わらず、鈴木大雄さんの独走は変わらないみたいですね、 大沢さんも大きな体で着いていていくのは大変でしょう。 |
192 | Re: 県会議員選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/29 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] こないだ、万呂の喫茶店でキナ臭い現場を見てしもうた。 原のヒデさんに、かつての市議会のドン・佐武はんと、税理士の木下のヨッサン、アキコーの醤油屋さん、中芳養の坂本のユウサンらが談笑しとった。 顔ぶれからして、普通客の空気とは全然違ってた。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band