[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/5 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 半数以上が通夜式も告別式もしない直葬を選択-葬儀総研7月度 WEB集客型葬儀サービスを提供するユニクエスト・オンラインは、このたび「葬儀に関する調査報告(7月度版)」を作成した。調査は同社サービス「小さなお葬式」の利用者のデータを元に分析している。調査期間は7月1日から7月31日。 http://news.mynavi.jp/news/2012/09/03/142/images/001l.jpg まず、「直葬の選択率」では、52.6%の人が、通夜式も告別式もしない直葬(葬式をせず、火葬だけをすることを指す)を選択。同社サービス利用者の半数以上が、 従来の葬儀ではなく「直葬」プランを選択している結果となった。 http://news.mynavi.jp/news/2012/09/03/142/images/002l.jpg また、「初回問い合わせから依頼までのタイムラグ」では、44.4%の人が、初回問い合わせから 葬儀依頼(臨終)まで「24時間以内」と回答。葬儀社を選定する時間も非常に短いという結果が出ている。 http://news.mynavi.jp/news/2012/09/03/142/images/003l.jpg さらに「寺院の手配率」では、47.6%の人が、葬儀の際に寺院の紹介を同社へ依頼。都市部に 移住するなどの理由から、日頃から寺院との付き合いが無い人が増えている傾向にあることが分かる。 http://news.mynavi.jp/news/2012/09/03/142/index.html |
97 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/20 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ワシは米国系ユダヤ人からはお前はユダヤ人だと呼ばれている、それは彼らユダヤ人と親交が深いからだ。 島国の君らの偏狭な知識では理解できまい 人種とは、民族とは何か? 特にユダヤ人は人種を問わないんだよ アフリカ系のユダヤ人もいるし、中国でも多くのユダヤ人は存在する 君らにはアラブ人とイラン人の違いも分からんだろうなあ! |
98 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/20 14:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>97 ユダヤ教徒だったら、ユダヤ人だから、正直にユダヤ教徒だと言ったら。w |
99 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/21 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国人曰く、ユダヤ人には到底かなわない! 日本人は討論では100%中国人に打ち負かされる その中国人でも討論ではユダヤ人に100%打ち負かされる そのユダヤ人曰く、ユダヤ人とは討論しても100%結論は出ない 世界一議論好きなユダヤ人、知性が高い証拠でもある 日本人は議論を避けるが、知性が低い証拠である ユダヤ人曰く、日本人は知性は低いが、理性は高い。中国人は知性は高いが理性が低い。 ユダヤ人から見れば日本人は扱いやすいが中国人は難しい。 中国人はユダヤ人を尊敬するが、ユダヤ人は日本人を尊敬する。 何故なら日本人は議論もなしにひとつに力を結集できる世界でも稀な能力を持っているからだ。 その日本人はユダヤ人については全くの無知である。 惜しいことだ。日本人はもっとユダヤ人を知るべきなのである。 世界で最も日本人を評価しているユダヤ人を当の日本人は世界で最も知らないのだから。 |
100 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/21 1:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本人はなぜ遺骨に拘るのか? 科学的にみれば単なる骨という物質にすぎない。 日本人の宗教心には必ず物が媒介する。 仏像も物、つまり偶像崇拝人種なのだ。 日本人は精神性が高いなどと言われるが、実際はかなりの物質主義者。 だから葬式でも金をかけて物で飾る。 しかも坊主も金次第。 戒名をつけてもらうだけでウン十万円。 こんな国は精神性や文化性とは無縁。 これが大和民族の実体だ。 大和民族に大和魂は最初からなかった。 精神性を誇張するのは、虚と実をうまく使い分ける現実主義者の方便だろう。 大和民族という虚にだまされた負の歴史が、憲法九条という虚を生み、未だに日本人を束縛している。 |
101 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/21 7:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 97 99 100 前提が固着観念と虚言では議論の余地がない。 さようなら。 |
102 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/21 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 100番君、なかなか見事だな! 君が指摘するとおり、日本人には本来宗教心などと呼べるものは古来より存在しない。 日本人が言う宗教とは宗教ではなくただの信心に過ぎない 宗教は哲学である、だから徹底的に議論されるべきものだが日本人は議論を極端に嫌がる、つまり難しい宗教哲学を受け入れたがらない 日本にあるのは信心の対象物だけであり、宗教は皆無の社会なのだ 信心と宗教とは別物であることすら日本人は知らない。 だから神道と仏教とが混在するようになる。 日本人の特徴はまさに宗教を受け入れない無宗教民族と言えるのだ 無宗教であるからこそキリスト教徒でもないのにクリスマスを派手にやる世界唯一の国なのだ。 そのくせに天皇制だけは脈々と受け継がれている。 世界はこんな日本を不思議の国ジャパンと呼ぶ! 実はお隣の中国も日本人が理解できず困っているのだ。 中国人は喧嘩でも口喧嘩に徹する、出来るだけ実力行使は避ける。 ところが日本人は口論を避けていきなり実力行使に出る。 だから中国人は日本人が恐ろしいのである。 日本人が怖いからこそ徒党を組んで暴力デモに発展するのだ。 日本人は何の前触れも無く実力行使に打って出る、中国人はそう思っている。 現在では中国人は、尖閣問題でも日本が戦争準備をしていると信じている。 中国人は口論は大好きだが日本との戦争は怖いのである。 だからこそ大声で叫びまくるのだ。 日本人は中国人の心情を理解しておく必要があるという事だ! アメリカに説得してもらうしうか手段が無い |
103 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/24 15:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国に社用で年に何度も訪問するが、中国のお墓ブームは凄まじい 共産党の中国では死んだ人間の肉体はただの物体に過ぎないという思想から、原則お墓の建立は無駄として禁止されてきた ところが富裕層の誕生と共にお墓を求める声が高まり、昨今はお墓建設ブームである。 土地は100%農業に有効利用されている中国では霊園建設は簡単ではない。 従って新しくできた霊園にお墓を持つことは、現在の中国国民の憧れなのである 当然値段はべらぼうであるが、富裕層から片っ端から売れてゆく 借金をしてでも手に入れたい代物なのだ 大都市郊外の新しい霊園はまるで欧米のメモリアルパークそっくりに豪華絢爛に作られている。 現代中国人の意識の変貌は目を見張るものがある。 |
104 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/24 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>103 >中国に社用で年に何度も訪問するが、 このまえ、中国好きの二階さんと中国に行った高野山の坊主一団? 高野山の坊主の一団は、よく中国に行くらしいね。 |
105 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/25 1:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺の家の墓地は江戸以前からあるので数え切れないほどの祖先がそこに眠っているが、知らぬ間に坊主がその敷地の一部を他人に切り売りしやがった。俺の祖先の亡骸の上に違う家の墓石が建っている状態だ。 牧師などと比べると今の坊主は宗教心とはまったく無縁な単なる守銭奴にすぎないことを実感した。こんな坊主を葬式に呼べば死者の霊は却って汚されてしまう。 |
106 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/25 20:36
[返信] [編集] [全文閲覧] お寺は檀家でも墓参りする人がいないと独自に判断して、勝手に墓を取り壊して、新しい墓所として貸し出すんだよ! 普通50年以上たった墓は親族が誰もお墓参りにやって来ない。 これがお墓の永代供養の期限切れだ、永代などあり得ない。 墓地は限られた敷地なので、こうして次々に古いお墓から取り壊さないとお寺が困る。 つまり墓ははかないものだという事だ。 いつまでも あると思うな 親の財産と墓 |
107 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/26 20:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 友人が以前お墓の永代供養料でお寺に100万円収めている。 この100万円はどうなる? |
108 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/27 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>106 寺だけの独自判断で墓を壊すことはできません。 永代供養の期限が50年というのも、初耳です。 どこのお寺か分かりませんが、あなたが書かれたものは例外的事例ではないですか? |
109 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/27 23:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>107 永代供養墓であるのなら、その寺が存続する限り墓も撤去されることはないという意味なのだろう。 当家の本家の場合、当家は分家で、本家は絶えてすでになく、従って本家の墓もすでにない。 けれど、本家は永代供養としたので本家の位牌はお寺の本堂に安置していただき、先祖の御霊は供養し続けてもらっている。 |
110 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/28 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] お寺も住職も永代ではない 永代とは関係者が存命中は出来る限りという意味です 従って永代供養もお墓も永久と言う事ではない 関係者がいなくなれば、また別の関係者でゼロから再出発という意味 これを理解すれば法外な永代供養料は考え物だね! |
111 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/29 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ということは、住職が変わればまた永代供養費を払わなければならないわけですか? こんな契約は前代未聞、詐欺と同じです。 |
112 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/29 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 111番君! アンタは法律の世界を知らないようだね 世界中のどの国でも法律上期限の無い契約は無効となっているんだよ だから永代供養といっても永遠じゃない、それなりの期限付きなのだ だいたいこの世に永遠のものなぞ存在しない 永代供養などというのは口約束程度だと思うことだ そんなもの書面で契約書作っても法的には無効という事。 お寺や坊主が永代供養を有難がるのは、楽して稼げるからに過ぎない BY イルカ |
113 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/29 13:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>112 宗教なんて教義優先にして法律無視なんて日常茶飯事だろ。w だから、新興宗教なんかは大モメになる。 都合の良い部分は法律適用、教義適用でいいとこ取りしているのが 今の宗教の実態だろ。w イスラムみたいに、宗教教義を法律にしたイスラム法っていうのもあるけどな。 |
114 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/30 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 追善供養や先祖供養というのはキリスト教やいイスラム教には無い発想だ 何故なら死者が天国に行くのか地獄に行くのかは全て死者の生前の行い次第だからだ だから友人のクリスチャンは自殺した亭主が天国に行けたのか、とても心配しているよ |
116 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/1 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] イルカの脳は学んだ知識を繰り返すことには長けていますが、それをアレンジして新たなものを創造する高度な知的活動が苦手です。 知恵と感性が進化途上で未発達ですから仕方ありません。もっと頭がよくなるようにと入鹿墓碑にお願いしました。 |
117 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/2 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 何故イルカは暗殺されたのか? http://www.youtube.com/watch?v=vfnozU9xxtw |
118 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/2 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 暗殺された蘇我入鹿の墓が明日香村にあるけど、それが暗殺イルカの墓石なんか? 入鹿=イルカ、古代史の謎がこれで解けるかも知れん。 |
119 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/3 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 蘇我入鹿は百済系だったと言われている。 聖徳太子も母親が百済系渡来人だしな 古代大和朝廷と百済との関係は非常に深い 古代大和朝廷は朝鮮半島の一角に領土を有していたくらいだから、半島系渡来人が多くて当然だろう 亡くなった三笠宮親王は祖先は朝鮮半島から渡来したと書籍に書いている 日本国の大君が天皇を名乗り始めた時期に、渡来人が大挙しているのは興味が尽きない 最近大阪の四天王寺を訪れたが、古代のロマンが漂っている |
120 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/3 20:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 宮内庁が厳重管理している全国の王墳墓などの内部に日本古代史最大の謎を解く鍵が眠っていると言われている。 朝鮮半島とヤマト政権との関係が明瞭になるのだろうが、それは当然日本の歴史と文化に激烈な地殻変動を生み出す事にもなる。 古代日本史の書き換えが必要となるという事だが、それは猛烈な反撃が予想される。 いわば日本人にとってまことに都合の悪い真実となる可能性があるのだ。 歴史書は時代時代の政治権力によって編纂されるものである。 言い換えれば、21世紀になってもヤマト政権を巡る日本の古代史の謎は厳重に古墳の奥に封印されているという事である。 |
121 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/4 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 天皇陵はとっくに盗掘されて何も残っていないと聞くが。 |
122 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/5 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] それを確かめる為に発掘を許可せよ↑ |
124 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/5 1:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 東アジアでは古代は女性の巫女が政治的権力を握っていた 日本だけの現象ではない、シャーマン政治だった訳だ 当然卑弥呼もシャーマン。 しかしヤマト政権誕生はシャーマン政治からの脱却を意味する 新しい思想が日本に持ち込まれたことを意味する それは朝鮮半島からである。 だからヤマト政権=天皇制誕生とは過去の日本の政治体制からの脱却である 当然ヤマト政権中枢に新しい思想を持つ人たちがいた事になる 天皇制と朝鮮半島とは切っても切れない関係にあるのである BYイルカ |
126 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/5 1:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 100万人以上の大量虐殺をしたポル・ポトの墓は蒸暑い密林の中。 ここでその遺体が焼かれ、僅かな人たちに見届けられて葬られた。直葬です。 それは粗末すぎるトタン屋根の小さな墓所。 訪れる人はほとんどないが、そこに立つカンボジア人は今でもその墓所に唾を吐きかける。 |
127 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/5 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞がポルポトを支持していたホントの理由はこれ! 中国共産党からの依頼である ポルポトは中国共産党の全面的支援を受けて軍事独裁政権を作り上げた だから中国共産党の影響下にある朝日新聞は当然ポルポト政権を手放しで賞賛する 朝日新聞はカンボジア人の敵である! |
128 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/5 17:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>127 カンボジアって、今でも北朝鮮の国営レストランがあるだろ。w 【北朝鮮料理レビュー】北朝鮮レストラン・カンボジア・アンコールワット支店 http://rocketnews24.com/2009/04/02/%E3%80%90%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%96%99%E7%90%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%91%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3/ |
129 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/6 10:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本人はこの映画を見るべきである! 特にはカンボジア人に謝罪すらしていない悪質な朝日新聞社はテレビ朝日系列で放映しろ! http://www.youtube.com/watch?v=ezI2A4Kg76c |
130 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/6 20:26
[返信] [編集] [全文閲覧] わしはこの映画の主人公に会った事があるよ 小柄なカンボジア人だよ 数年前にロスのチャイナタウンで暴漢に襲われて殺害されたが 映画出演の報復と言う見方も存在する カンボジア人難民の多くが米国に移住している |
131 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/7 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 存在・実存・偽存 |
132 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/7 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞よ、カンボジア国民と政府に謝罪せよ! 人類史上最悪と言われるポルポト政権によるカンボジア国民大虐殺 朝日新聞は当時の朝日が誇る著名記者本多勝一をカンボジアに派遣してポルポト政権当局者らと会見し、日本の朝日新聞紙上でアジアの誇りであると大絶賛していたのだ いったい本多勝一はカンボジアの何を見てきたのであろうか。 事実は中国共産党の依頼を受けた朝日新聞が、中国共産党が全面支援していたポルポト政権を国際的に認知させる為の道具に本多勝一を送ったと言う事である。 朝日新聞も当事者の本多勝一も、知らぬ狸を決め込んでいる。 これが自称オピニオンリーダー朝日の実態である。 |
133 | Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/9 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日の来ない朝が来る日を望む |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band