[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無し 2011/1/10 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線快速15分間隔に 3月改正でJR西増発 昼は停車増え8分遅く JR西日本和歌山支社は3月12日に実施するダイヤ改正を発表した。これまで、原則として1時間に3本だった和歌山と大阪を結ぶ阪和線の快速を4本に増便。和歌山―日根野間では、昼間、快速列車を各駅に停車させることで普通列車の運行をやめる。このため、快速の和歌山駅から大阪駅までの所要時間は、現行より8分遅い90分になるという。 和歌山―大阪間の快速を現在の平日1日45本から55本に増便し、約15分間隔の運転となる。朝晩のラッシュ時以外は、原則として和歌山―日根野間で普通列車は運行しないが、日根野発天王寺行きの区間快速などはこれまで通り運行を続ける。 また、和泉砂川、古座、太地の各駅に、一部の特急が停車するようになる。早朝と夜間に特急用車両で運行していた「はんわライナー」の運転は、列車の老朽化などから取りやめる。 同社は「利用実態に合わせて改正を行った。これまで、原則として快速が停車しなかった紀伊中ノ島駅などから、大阪方面へ乗り換えなしで向かうことができるようになる」としている。 (2011年1月10日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110109-OYT8T00693.htm |
990 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/11 13:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮行きくろしおの車両は車販、パノラマ、喫煙ルームはおろか自販機すらないからな コンセントも一番端っこの椅子だけ |
991 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/11 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 日根野でのこと。 遅れた関空からの快速を、和歌山行き快速が待たずに発車していった。 跨線橋上であーっと叫んだ者、数知れず。 わずか1分待てばいいものを! クソJRめと心の中で叫んだ者も数知れず。 |
992 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/11 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>990 新宮行きくろしおだけでなく、くろしお全体の車内販売はなくなりましたよ。 特急「くろしお」の車内販売につきましては、平成27年3月13日(金)の営業をもちまして営業を終了いたします。お客様にはご不便をおかけいたしますが、あらかじめ駅の売店などでお買い求めくださいますようお願いいたします。永らくのご愛顧ありがとうございました。 https://www.jr-odekake.net/railroad/kuroshio/ |
993 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/11 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>989 和歌山以南ではなく、日根野より南ではないでしょうか? |
994 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/11 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>991 さすがJRクオリティ 日根野の駅員は和歌山県民には冷たいよね 和歌山へ行くならリムジンバスにしましょう |
995 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 7:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念です。 |
996 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 14:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 4月の運輸取扱収入は、前年比101.3%となりました。中長距離収入は、ゴールデンウィーク前半のご利用が好調だった一方、熊本地震などの影響もあったかと思いますが、前年比100.5%となりました。定期につきましては、3月末が平日で4月1日も金曜日だったというような月またがりの曜日配列の関係などにより、前年比102.1%となりました。このところ、ほぼ微増程度のトレンドで推移してきていると考えております。 4月のご利用状況につきましては、熊本地震の影響もございまして、4月14日から4月22日の間、「みずほ」「さくら」が博多までの運行となりました。結果的に、山陽新幹線は103%と前年を上回りました。他の線区につきましては、北陸新幹線は93%で、開業直後の特需や善光寺の御開帳の反動もあったかと思っておりますが、引き続き多くのご利用をいただいていると考えております。在来線特急は107%で、大変好調な状況が続いております。アーバンネットワークは103%でした。在来線特急は、「サンダーバード」「はるか」のご利用が好調に推移しております。 5月は9日現在、収入、ご利用ともに極端に低い数字が出ておりますが、ゴールデンウィークの曜日配列上、今年は4月29日が下りのピークであったこと、昨年は下りのピークが5月2日であったことから、4月と5月の月またがりのところでずれがあるということが影響しております。実勢とは少しかけ離れていることになっております。 また、すでにゴールデンウィークのご利用状況は発表させていただいておりますが、前半と後半で大変落差があったといいますか、4月28日から5月1日までの前半の方は、山陽新幹線138%、北陸新幹線139%、在来線特急143%でした。一方、後半の方は、山陽新幹線86%、北陸新幹線81%、在来線特急87%ということで、ゴールデンウィークの日並びの関係から、前半にご利用が集中したゴールデンウィークであったということでございます。 http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/05/page_8687.html |
997 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 「くろしお」ならね「あかしお」ですね |
998 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念です。 |
999 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 続きはこちらにお願いします 和ネット - 和ネット掲示板->和歌山市->JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=3196&sty=1&num=l50 |
1000 | Re: ゴールデンウィーク期間のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 終了 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band