[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 7:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 水は命とということを、もっと受け止めてください。施設の復旧へ人員はもちろん、資材などを投入しないと、市民はいらだつばかり。首長が迅速にうごかないと、後手後手にまわる。市民生活へ命かけてください。それが使命でしよう。 |
151 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/27 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] そやから役所だけやなく、警察や振興局にも言うたれや。 同じ公務員やろ。 |
152 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 6:28
[返信] [編集] [全文閲覧] こんなときこそ忘年会を市内でしてもらようよ 本当に経済 冷え込んでしまいます |
153 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 7:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 缶ビールとオードブル買って、家でもできる筈 これでも、金はおちるやろが わざわざ、外へ出て騒ぐ必要ないやろ 被災者の身になって考えれないかなあー |
154 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] おまえらただでさえ台風で景気最悪なのに飲食店潰す気かと 公務員に限らず市民全員で忘年会やっちまえばいいじゃねえか 公務員だって自分の給料からやってんだから強要すんのおかしいぜ |
155 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/29 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 働いて稼いだ金をどう使おうと勝手、お前らにあれこれ言われる筋合いはひとつもない と申すものもおります |
156 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/29 14:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 自粛強要ムードが高まると景気が悪くなる 被災してるけど頑張ってお店出してる人もいる そこんとこ理解してほしいんだけど |
157 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 13:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 人の金?復興に向けて? 未だに泥かきしてるとろあるのご存知でしょうか? 未だ避難者とかで不自由な生活されている方がいるということご存じですか? それで忘年会? 忘年会で金使うことばかりじゃないと思うよ。 40万も時間外貰たので飲み食いしたら、さぞかし豪勢やし愉快やろうけどな。 冬布団一つ買のにでもシンドイ思いしいやる人もおるんやど。 そこら辺、よー噛み締めるべきやど。 |
158 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 心情は理解するも、片寄った理屈だと思う。 |
159 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 被災から立ち直ろうとしている飲食店経営者の気持ちも、よー噛み締めるべきやど。 自粛、自粛て言うたら、営業妨害宿やど。 |
160 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎年の市職員のケチケチした忘年会で経済効果は期待できない。 ケチケチだけじゃなく、エロいのも沢山いる。 大盤振る舞いするんなら店側も歓迎するんじゃないw |
161 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 災害の時間外手当にせよ、ボーナにせよ、職員の懐は相当あてにされてるみたいだね。 |
162 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/30 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 自粛しろと言うからには、当然、被災店舗の水害による営業損失分は自粛を言う人が保証するんですよね? 他にお金くれる奇特な人なんていないのですから。 |
163 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 8:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 経済が回らないと、雇用も止まります。景気は気分に左右されます。 いろんな考えのある方がいらっしゃいますことは理解します。 「被災者に配慮して、忘年会は自粛を」と新聞にのるだけで間違いなく街は止まります。 この辺でこの話しはおしまいにしませんか。新宮のために |
164 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 同感 |
165 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 同感です。 忘年会したい人はしたらいいし 自粛する人はそれでいいんじゃあない? |
167 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 自粛に賛同してもらえないと、 市長へと矛先をかえるのですね、ネクラ過ぎ。 |
168 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>166 私は岸市長から位しか知りませんが岸、佐藤、上野、時代は 業者との談合時代です、田岡市長になってから談合は無くなりまし た、業者は困ってますが市民の税金の無駄使いは無くなりました、 市職員の定年退職後の市関連団体への天下りも無くなりました。 談合で美味しい思いをした連中は未だに利権が懐かしいんです。 |
169 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 21:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮港の埋め立てで60億円の借金は談合の象徴です。 |
170 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/31 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなもん大した成果ちゃうで 災害時に俊敏な行動がとれるかやろ オオカミ少年になりたくなかった 新宮市民 何人か亡くなりました 避難勧告の遅れでね。 |
171 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/1 7:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>170 亡くなられた方は気の毒なことだが、指示勧告の遅れは新宮市に限ったことではない。 「オオカミ少年」は報道を見た限りでは、そうならない様にするには如何するかという検討課題の例えと受け取れた。 どう感じるかは人それぞれだろうけど。 言えることは、利権や必至だなW |
172 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/4 16:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>168 談合は無くなった???ってか・・・ 笑かすな。 どこのどいつな? そんなもん市長とかは全然関係ないんじゃ。 ようは、業者同士の話じゃ。 ばっかじゃねえの・・・ |
173 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/4 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>172 業者同士で談合を止めれるか?田岡市長以前の市政は 談合やり放題や無いか、田岡市政で談合廃止を決め入札の方法を 変えたから談合が無くなったのが真実や、わっかたか。 |
174 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/4 22:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>172 なんかのギャグか。 業者同士で話し合って談合やめましたなんて事があったら、全国版ニュースになって、誇っていい話。 ありえんわ。 既得権喪失者、必死だな。 |
175 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/4 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>174は日本語が不自由なのか? >>172の言ってる事が理解できてないだろ。 |
176 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/4 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>173は親衛隊 |
177 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/4 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>175 172番の発言の主旨が理解できません。解説してください。 |
178 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/4 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 172番の文章は、「市長の業績とは関係なく談合はなくなった。」という意味と、 「業者間ではいまだに談合が行われている。」という意味の両方にとれる。 後者であれば由々しき問題だ。 事業落札業者は不正入札をした者とみなされる。これは刑事事件である。 そして、172番は犯罪の事実を知り得ているのだから、市民として警察に通報する義務がある。 当事者であれば別だが。 |
179 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/5 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>178 以前の新宮市議会で水道事業含め談合があったと議員さんが 発言しましたが、告発はしてません、現在は新宮市発注の工事は 基本的には談合が出来ない仕組みになりました、 業者は以前の談合時代が良かったと言いますが税金の無駄使いです 完全になくなったかは疑問ですが以前は小規模の業者でも順番で 必ず仕事は来ましたが現在は全く小規模の業者には仕事が無い、 現在の「弱肉強食」が良いか以前の黙って待ってたら仕事はきたが 市民の税金を無駄使いが良いかの問題です。 |
180 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/8 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 落札価格の%を見ろ。 全ての業界が談合してる訳では無いが、よく見れば分かる。 県の入札は、確かに談合はむずいけどね。(ってか無理) 田岡になったから談合が無くなった??? 田岡信者か??? |
181 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/8 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>180 田岡市政で談合は無くなったよ、業者は大変と思うが 談合が今でもあるんならその証拠出せよ。 |
182 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/8 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 181の検事さんw 拠出せよ・・・ではなく提出せよの間違いではw |
183 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/8 20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] a |
184 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/8 20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] まさか、しょうこ出せよじゃあないよねぇ。 |
185 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/8 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰が出すわけよ?市当局が知ってるならそんなもの談合じゃないだろが。 |
186 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/8 21:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 田岡市政以前の新宮市の市当局の幹部は業者とつるんで談合に 加担してたと思う、今は県も前知事の事件を受け談合が出来ない 入札制度に改め談合は無くなった、新宮市も田岡市長誕生で談合 は一掃されたと思うが一部の業者は未だにやってると公言してる 業者もいるのは現実です。 |
187 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 8:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>180 田岡で談合が無くなった訳ではない。 入札制度が時代の流れで(特に国や県)変わっただけ。 |
188 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 8:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長選挙で田岡市長と争った下川さんがもし新宮市長になってたら 支持団体の建設業界に対し談合禁止を出来たか疑問です。 |
189 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 談合がなくなれば、都会の大手が有利で安くあがるが 地元の経済の衰退に大きく影響を与える。 談合があれば地元の業者とその下請けに仕事ができて 地元の経済が活性化するが、事業費(税金)は高くなる。 このように思ってる私ですが、どちらがいいのでしょうね? |
190 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 談合で地元業者に仕事が来ても新宮の大手業者は豪邸に住み 従業員、監督クラスでもまともな給料、ボーナスは無し建売住宅 も買えないのが現実です。 |
191 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 12:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>190 それは会社と従業員間の問題で、 仕事がなく廃業やリストラの可能性を考えたら 市の業者に仕事がある方がいい 他所の業者に受注をとられたら税収も減るし 市内の経済も冷え込むばかりで悪循環。 |
192 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 過去何十年も談合した結果は土建屋のボスは豪邸、豪華な車 を市発注の工事を談合で高く入札した税金で贅沢し、新宮市の税金 は一部の土建屋の家族だけが潤い庶民には全く関係ありません。 |
193 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] あちこちのスレで、 妬み僻み、悪口&文句ばかり言ってる人ですね。 貴方、経済がわかってないのな。w 何を言っても理解できないだろうから これで終わります、(^^)/~~~ |
194 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 13:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 談合を推進したら経済が良くなる?何の経済や? |
195 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 市が出す予定価格。 とりあえずは、それ以下ならOKなんですよ。 談合とは別に・・・ 高い金額で落札? それでも一応予定価格以下なんです。 言いたい事は分かるかな? |
196 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] どう考えても赤字になるような落札価格で落札してる大手業者は 零細業者がつぶれるのを待ってるようですよ。 |
197 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>195 談合=地元の建設会社の社長だけ儲かるって考えの人には 何を言ってもわからないと思います。 |
198 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 19:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本全国で談合を容認してる自治体はあり得ません。 |
199 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 197=犯罪行為って知ってる? |
200 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] ただの一度も談合がよいとは書いてないのにねぇ 何か勘違いしているようですね。 |
201 | Re: 田岡市長へ |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] ほたら何かいワシの言うたのが気に入らんちゅうんかい? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band