[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/9 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ、完全に復旧していませんが、経緯について説明しておきます。 3月18日、3300万円の名誉毀損訴訟で、110万円払えとの仮執行付き判決が (仮処分の本訴にもなっていて、それは当方は勝訴部分がありますが)出て、 それに基づき、相手方が、動産の強制差押執行に出て、サーバー、クライアントコンピュータ全部が 差押え対象になって差押えられたので、和ネット、和ネットニュース等が停止したわけです。 3月18日の判決正本 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/sohso/3300hannketsui.pdf20150321.pdf 相手方の3月31日付、強制執行申立書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/kyoseishikkoumoushitate.pdf20150509.pdf この訴訟については、相手方も、当方も内容が不服として、控訴している。 (相手方も控訴しているというのは、大阪高裁から聞いた。) 当方の控訴状 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/kouso/kouso-jo.pdf20150331.pdf それに対して当方は、差押禁止物件にあたるとして4月10日に執行異議申立を出した。 当方の執行異議申立書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/shikkouigi.pdf20150411.pdf 4月7日の強制執行の差押調書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/sashiosae-chosho.pdf20150409_0001.pdf 和歌山地裁は相手方からも意見を聞くとして、相手方の意見書が、4月20日に出る。 相手方意見書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/ikennsho.pdf20150420.pdf 当方は4月22日に反論書を出す。 当方反論書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/hanron.pdf20150421.pdf 4月24日に和歌山地裁の決定書が出る。 和歌山地裁決定書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/igimoushitateketteisho.pdf20150427.pdf 4月27日に当方はVPSの申し込みを行い、28日にVPSの契約を行う。 そして、当方はその決定に不服なので、当然、4月30日に大阪高裁に執行抗告を申し立てた。 執行抗告状 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/shikkoukoukoku.pdf20150429.pdf 5月1日に差押えられた動産(サーバー等)は競売にかけられ、9万5000円で相手方の豊田弁護士が落札。 競り売り調書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/keibai.pdf20150505.pdf 5月7日、VPSで和ネット、和ネットニュースが部分的に復活。 以上が経緯です。 |
2 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/10 5:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 本件については、ハードディスクが差押え対象から外れ、ハードディスクは当方の手元にあるが、WEB第二サーバーのハードディスクは、破損しており、京洛ネット、南大阪ネットのスクリプトは破損ディスクがリストアできなければ、消失して、バックアップがないと(あるかどうかわからない)、復旧は6月以降になる。 明らかに業務妨害である。 |
3 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/10 6:02
[返信] [編集] [全文閲覧] この問題点は、誰でも、強制執行を利用して業務妨害ができるところにある。動産の場合、評価額が取得額の十分の1に以下になることも多いので、少額訴訟、支払督促なんかを悪用すれば、すぐに業務妨害ができるというところにある。 和歌山地裁は、他の地裁に比べて債権者有利な立場にあるので、他府県とくらべて、これらを悪用して、業務妨害をしやすい。 特に今回、当方のサーバー、クライアントコンピュータを根こそぎ差し押さえたが、他の地裁だと、クライアントコンピュータは1台に限り、差押え禁止動産としているところが多い。 テーブル、椅子にしても同様である。 このように、和歌山は、他府県に比べ、業務妨害がしやすい土地である。 |
4 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/10 6:10
[返信] [編集] [全文閲覧] このように、和歌山では、業務妨害がしやすいために、起業に躊躇することになる。 これは、弁護士の特権ではなく、債権者の特権となってしまったからである。 これでは、いつまでたっても、和歌山は活性化しないで、沈んでいくだけである。 当方が今回は悪質な業務妨害だとしている理由はここにある。 |
5 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/10 6:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回、債権者側が、当方の業務を妨害する目的で、強制執行を悪用したのは、高裁に控訴している控訴理由書、日弁連に出す綱紀審査申立を妨害したかったからであろう。そのため、他の地裁ではやらない、クライアントコンピュータ1台までも差し押さえたのが証拠である。このコンピュータで、書類を作るわけだから。 また、和ネット、和ネットニュースを停止させたかったのは、本訴訟(仮処分の本訴でもある)で仮処分がひっくり返り、和ネットに損害が出たためである。和ネットが停止すれば、その損害自体も消失するからである。この額がいくらになるかは不明であるが、これは、銀徳の裁判にも関係する。仮処分時に、銀徳は担保25万円、債権者側は50万円担保を仮処分時に積んでいるが、担保は評価額の通例、1割から2割の額というので、損害額は、数百万円単位になる。 これを考えれば、強制執行を悪用して業務妨害する動機には十分なものである。 こういう背景もあるので、ものすごく悪質なものと考えざる得ない。 |
6 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/10 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ひっくり返った仮処分については、下記の和ネットライブラリーに 資料があります。 http://www.wa-net.net/modules/bulletin/index.php?storytopic=0&start=5 |
7 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/10 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>2 ってことは、京洛ネット、南大阪ネットが復旧しない可能性もあるってことですか? |
8 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/10 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>7 和ネットのスクリプトがあるので、流用することはできる。 データはあるので、復旧は可能だが、時間がかかる。 |
9 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/12 2:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、相手方も高裁に控訴しているわけですから、こちらが負けたわけではない。 こちらも控訴しているわけですから。 まだ、勝敗がついていないということでしょう。 |
10 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/13 6:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 競売で豊田弁護士が落とした物品は、8台のハードディスクなしのサーバー、 クライアントコンピュータと机とラックと椅子。 机とラックは20年以上前から使っているもの。 椅子はニトリで1000円ぐらいで買ったもの2つ。 8台のコンピュータのうち3台は、PASS MARKのベンチマークで3000以上のスコアで、 後は、1000以下(4台が700台、1台が800台)のスコア。つまり、単純に考えて、スコア3000以上のコンピュータがもう1台あれば、5台はいらない。 つまり、粗大ゴミ。電気代の問題もあって、今年中にスコア3000以上の1台を導入して、 5台を粗大ゴミにする予定だった。 つまり、このようなものを差し押さえたわけだから、目的は一目瞭然です。 |
11 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/13 13:33
[返信] [編集] [全文閲覧] なお、一審の控訴については、18日に控訴理由書を大阪高裁に 提出しますので、その翌日かその次の日あたりに控訴理由書を 公開します。本件はもとは一審の判決ですが、内容は控訴内容とは、 全然関係のないことなので、控訴理由書のURLは別スレッドにて 公開します。 |
12 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/15 0:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネットが再開したのを今日まで知りませんでした。 ユーザーへの説明もなく、突然に閉鎖されたので、利用者を軽視していると不満を感じていました。 サーバーとかクライアントコンピューターなどが押収されて、競売にかけられてしまったのですね。 それらを相手方の弁護士さんが落札したということですが、弁護士さんがそれらを何のために使うのか?も含めて事情がよく理解できません。他所では有り得ないことではないですか? それらにはユーザーの個人情報が入っていますよね?どこかに流出したりしないでしょうか? 私にはわからない事情もあるのでしょうが、単に誹謗中傷する書き込み者は別として、適正に利用しているユーザーのことも考えて欲しいと思います。 問題が多い今の県にあって、和ネットは県民が自由に意見が言える唯一の場ですから、これからの県を考えるためにも、和ネットはとても大切なツールと思います。 よろしくお願いします。 |
13 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/5/15 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] (追記) もうひとつ質問です。検索しましたら「和ネット掲示板」とかいう名の、似たようなものがありましたが、あれは管理人さんが新たに作ったものなのですか? |
14 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/15 5:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>12 まず、他所ではあり得ないのは、根こそぎコンピュータを持っていったことです。これは、他府県の地裁では、少なくとも、クライアントコンピュータ1台は差押え禁止動産に指定しているからです。住居兼事務所ですからね。 個人情報が入っているから、ハードディスクは差押えられなかったというのはあります。 目的は業務妨害以外考えられませんね。 >>13 まぎらわしいサイトがあるのは承知しています。 当サイトとはいっさい、関係がありません。 |
15 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/19 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 4月30日に大阪高裁宛に出した執行抗告は、和歌山地裁で却下されました。 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/shikkoukoukokukyakka.pdf20150519_0001.pdf これはややこしい話だが、民事執行法第10条5項での規定での決定については、執行抗告をすることができるとの民事執行法第十条8項の規定がある。要するに、出し直せということみたいだ。 |
16 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/25 13:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日、執行抗告理由書を提出しましたので、出し直しの執行抗告は 完了しました。 執行抗告状(5月21日提出) http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/shikkoukouku-jyou.pdf20150525.pdf 執行抗告理由書(5月25日提出) http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/shikkoukouku-riyusho.pdf20150525.pdf |
17 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/29 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日、別件で和歌山市生活保護課に取材に行って、課長と雑談となったが、今回の差押えでサーバーだけでなく、PCを根こそぎ差し押さえた強制執行については、生活保護課でも、注目したということです。 これは、経済的弱者(受給者)は、差押えなんかやられることが多く、裁判所の対応が、生活に必要なPCまで根こそぎ持っていった ことで、同様のことが、起こるかもしれないという危惧もあるようです。 特に、インターネットにつながったPCでネットを使うのが生活基盤になりつつあるのに、そのネット環境を奪うやり方には受給者のことを考えると違和感があるということのようです。 |
18 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/6/24 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 6月17日付で下記の通り、大阪高裁が執行抗告を却下した。 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/kousai-kettei.pdf20150624.pdf それで、24日に特別抗告状を最高裁判所宛に、抗告許可申立書を大阪高裁宛に下記の通り出している。 (提出場所は双方とも大阪高裁) 特別抗告状 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/tokubetu-koukoku.pdf20150624.pdf 抗告許可申立書 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/koukokukyoka-moushitate.pdf20150624.pdf 特別抗告は、憲法の解釈の誤りその他憲法違反があることを理由とするときに提起することができ、 抗告許可の申立は、高等裁判所の決定又は命令について,次のア又はイを理由とするときに申し立 てることができる。 ア 最高裁判所の判例(これがない場合にあっては,大審院又は上告裁判所若し くは抗告裁判所である高等裁判所の判例)と相反する判断があること イ その他の法令の解釈に関する重要な事項を含むこと 本件は差押禁止動産に関することなので、憲法の問題も含まれているので、出している。 また、差押禁止動産については、各地裁によって判断が異なる場合があるので、法令の解釈に関する重要な事項を 含むということで、抗告許可の申立も出している。 なお、理由書については、大阪高裁が両方を承認した日から14日以内に出すことになりますので、 理由書を出す前に大阪高裁に却下されることもある。 |
19 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/7/2 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪高裁より、特別抗告提起通知書、抗告許可申立て通知書が送付されてきました。 これにより、14日以内に理由書を提出することになります。 特別抗告提起通知書 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/tokubetukoukoku-tuuchi.pdf20150702.pdf 抗告許可申立て通知書 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/koukoku-kyoka-tuuchisho.pdf20150702.pdf |
20 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/7/16 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 特別抗告理由書、抗告許可申立理由書を本日、大阪高裁に提出してきました。下記のURLで理由書は閲覧できます。 特別抗告理由書 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/tokubetukoukoku-riyusho.pdf20150716.pdf 抗告許可申立理由書 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/koukokukyoka-riyusho.pdf20150716.pdf |
21 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/17 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の件で、裁判所の強制執行に不満があれば、下記の要領で文句が言えることが判明したということだろう。 1.執行異議申立 2.それでも不満なら、執行抗告 3.それでも不満なら、特別抗告、抗告許可申立。 それで、1は地裁、2は高裁に対してだが、地裁に抗告許可権があり、 抗告許可が認められなくても、 場合によっては高裁に執行抗告する方法がある。 3.は高裁に対しての執行抗告が認められなければ、執行特別抗告は最高裁に対して、 抗告許可申立は高裁に対して行うということになる。 |
22 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/7/22 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 抗告許可申立については、大阪高裁に却下されました。 却下決定書は、下記のアドレスで閲覧できます。 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/koukokukyokakyakka.pdf20150722_0001.pdf |
23 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/8/29 2:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 特別抗告について、下記の通り最高裁判所小法廷より記録到着通知書が 届いています。 記録到着通知書 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/kirokutouchakutuuchi.pdf つまり特別抗告の審理が始まったということです。 |
24 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/9/30 13:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 特別抗告の結果が最高裁から届きました。 もちろん棄却です。まあ、期待はしていませんでしたが。 これで、この一連の流れから、強制執行を悪用した業務妨害は、 合法ということになります。 この結果が欲しかったわけで。 調書(決定) 最高裁 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/tokubetukoukoku-kettei.pdf20150930.pdf |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band