[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/9/28 4:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 「利権和歌山市議に鉄槌を」 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=90&sty=1&num=l999 のスレッドで、削除、及び発信者情報開示要求が、 該当と思われる市会議員の代理人(弁護士)より下記内容証明で来て おります。 http://www.wa-net.net/userarea/sakujo/naiyou.pdf (発言番号)1,22,25,38,45,56,151,154,155,170,173,175, 176,177,219,226,240,243,244,285,288,289,290,295,297 反論がなき場合は、一週間後(10月5日)に削除いたします。 なお、発信者情報開示については、送付された発信者情報を元に 当サイトが、当該、内容証明をつけ、発信元プロバイダーに問い合わせを 行い、発信者情報が開示された場合は、当サイトから発信者、 代理人に通知いたします。この場合、発信者に内容証明の通知もいたします。 なお、発信者情報が、開示されない場合は、その旨代理人に通知することに なります。 発信者情報の開示については、発信プロバイダー次第ということに なります。 これらの処置の経緯については、下記の電話でのやりとりを参考下さい。 (MP3ファイル、約40分、約40M) http://www.wa-net.net/userarea/sakujo/naiyou.mp3 |
2 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/9/28 8:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 管理者としての意見ですが、発言番号1、47、175、240、 289については、内容証明の方に具体的な理由が 書いていますが、その他については、具体的な理由もなく、 大半が通知人に対する誹謗中傷としか理由がなく、 大半ということで、意味不明な削除要求があるということの ようなので、 1、47、175、240、289以外については、削除保留に するつもりです。 その旨、代理人に対しては、具体的な理由を問うつもりです。 この5点については、反論を待っています。 |
3 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
嫌弁護士男1 2007/9/28 15:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 電話のやりとり聞きました。 この弁護士さん、自分の考えと依頼内容が一致しているのか疑問? 光事件のように法を屁理屈のように使って、活動する弁護士が多いように思えて・・ 最近、弁護士というと何となくうさんくさい人種と見てしまいます。 まじめな尊敬する弁護士さんもたくさん知っているだけに、残念。 それはさておき、当該スレッドは以前から品がないと思っていたので打ち切りのいい機会かも。 和ネットは必要と・・みんながどう使うかですね。 |
4 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/9/29 5:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日、この代理人に1、47、175、240、289以外について特定電気通信役務提供者の 損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 第三条2の二で不備があることを伝えています。 |
5 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/29 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 本人が傷ついているのでスレッド全て削除して 良いと思います。 第三者からみてたいした内容でもないのですが 本人が傷ついているので可哀想です。 全て削除してあげれば良いと思います。 |
6 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
XX 2007/9/29 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 「プロバイダー責任法」と言う法案詳しくないので、 質問ですが、 プロバイダーはipアドレスを何年保存しとくのでしょうね? σ(^_^)アタシはipアドレスを頻繁に変えてますが(変えたところで同じですが)、でも最終プロバイダーに聞かなければ同じ人の書き込みだと証明できませんから(おそらく)。 そういえば、この間私のプログのアクセス解析で、 和歌山市関係のドメインありました。 まったくここ(市関係)の仕事とは関係ないプログですが、 就業時間に’アソビ’はね・・・あっ、エロサイトではありません。 もしエロサイトなら危ないですよ。 |
7 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/29 19:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 鉄槌スレは品の悪い奴が独占的に特定とおもわれる市議を中傷していて品がない。和ネット掲示板の面汚しや。スレを閉鎖するか、市議の行為が単なるデマかどうかの事実の解明と、それとも市議に対する名誉毀損で書込人を明らかにしたらよい。 |
8 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/9/29 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ログについては、通信事業者の性格によって違ってくるので、 通信事業者を一まとめにすると、保存期間を法律で定めるのは 難しいと思います。(だから、調べても出てこないと思う。) 通常のインターネット接続プロバイダーの場合、すべてのIPアドレスを 自分のところで管理できるので、長期にわたって取る意味はあると 思いますが、コストとの兼ね合いになってくると思います。 サイトの場合は、接続IPアドレスは、所有者が変わる、IPアドレスの 変更等の問題もあり、長期にわたって持っていると逆に混乱することに なりかねないので、長期にわたっては、持っていないと思います。 ドメインが変わらなければ、いくらIPアドレスが変わっても、設定を ちゃんとしていたら、ドメイン経由で変わらず接続できますから。 ちなみに当サイトは、20MBのファイルごとに10世代(200MB)まで、 保存しています。(世代ごとに、順繰りに削除されます。) しかし、これでも、今は、2週間弱しかもたないので、今日明日中に倍に 増やそうかと思っています。(さっき見てびっくりしました。このごろ、 別プログラムで集計したものしか見ていないので。) ログファイルは容量で管理しているところがほとんどと思いますので、 期間管理の義務付けはちょっと難しいのかもしれませんね。 |
9 | 発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/30 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 上記の番号に投稿した者です。 このスレを読んで自分の感想や意見を述べただけです。 しかし真実を確かめず興味本位で投稿し傷つけたのなら謝ります。 ただ、彼は公人で職業も公にしているし、このスレを読めば 誰か簡単に個人を特定出来ます。 事前に「これ以上中傷誹謗すれば情報開示する」と警告して 下さい。いきなり弁護士を通して情報開示は心外です。 |
10 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/30 14:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 管理人さんへ。。。 投稿者です。 反論はありません。削除して下さい。 私は個人を攻撃する目的ではなく、このすれ1,45,65, 188,204,215,216、226等々 を読んで事実を知りたかったので自分の意見や感想を 投稿しました。 この方がこんなに傷ついているなんて知りませんでした。 反省しています。 この弁護士の反論によってようやく事実でないと、やっと確認 されたのですからそれが発信者情報開示の対象になるのは どうかと思います。。。 |
11 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/9/30 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 弁護士を入れているので、1−315までの見解を出せるはず だと思いますよ。 当方としては、それを要求したいと思います。 電話のやりとりでも、全部が対象とか言っていたりしますから。 全部だと、松井市議の書き込みも誹謗中傷とかええかげんなことを 言っているわけですから。 あの通知書では、ワープロの数字の打ち間違いでも誹謗中傷ですからね。 全部読んでいて、真面目な書き込みも多いですからね。 |
12 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/30 16:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 管理人さんへ 投稿者です。私のPCからは電話のやりとりはきけませんので内容は全く分かりません。すみません。 削除については反論はありません。 素直にこころから反省しています。 私の意図は和歌山市をもっと良くしてほしい希望があり、市議である公人の彼のスレ(1,45,47,121,150等)を読んで 事実かどうか知る権利があると思い感想や意見を投稿しました。 不適切な表現があれば、34で管理人さんがチェックしてくれているので安心して投稿しました。 他のスレをよんでも35のように有名税だと思いました。 疑問に思うのは本人や弁護士がもっと早く削除依頼しておけば彼の早期救済になったでしょう。 私は表現の自由であると思うしこの件については権利侵害が明らかとは理解できないです。名誉毀損や侮辱する意図があったわけではありませんし該当しないと思うので開示を受けるべき正当な理由があるという風に思えません。でないと2ちゃんねらーの個人の情報を次々と開示しなければいけません。しかし言葉足らずで不快な思いをさせた事は心から謝罪します。 今やっと弁護士から反論があり事実でないとわかったのですから。 管理人さんやプロバイダに委ねられる訳ですが今回で投稿の重みが良く分かりました。 軽々しく他人をとやかく言うことは良くないです。 反省!!!!! |
13 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/9/30 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] この市会議員の場合、問題はこのスレを知った時期ですね。 要するに、説明責任を免れて、選挙を乗り切ったのか? どうか? これによって、この弁護士を代理人にした削除依頼・発信者情報解除要求がどう影響するかですね。 このあたりも絡んでくると、結構、根が深くなる可能性があるかも。 |
14 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/9/30 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 10番さん、問題のスレッド、204を投稿したの間違いないですか? |
15 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/1 16:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在、この件については、監督官庁、捜査機関等に問い合わせて、問題点の 洗い出し、解決法をまとめております。 プロバイダ責任制限法発信者情報開示関係ガイドラインから外れた処置なので、 依頼先のプロバイダーさんにご迷惑がかかることもありますので。 現在のところ、この処置だと、当方(和ネット)が、プロバイダーさんより 発信者情報を頂き、それを権利を侵害された請求者またはその代理人にお渡しすると 言う形です。 通常は、当方から、得た情報(IPアドレス、発信日等)で、権利を侵害された請求者、または その代理人が、発信プロバイダーに開示を請求し発信プロバイダーは、発信者情報をみだりに 用いて、不当に発信者の名誉又は生活の平穏を害する行為はするなという法律のもとに、 発信者情報を開示しています。 要するに、お礼参りをするなということです。 通常は、ガイドラインに沿った手順なのですが、今回、なぜか、イレギュラーな手順になって おります。 (なぜ、代理人がこのような手順をご希望なのか、理解できないのですが。) 当方がプロバイダーより入手した場合、この法律のもと、こういう条件をつけられるわけ ですが、それを、請求者、代理人に渡すときは、この条件なしとなるようです。 請求者、代理人がお礼参りなんか、バカなことはやらないでしょうが、その発信者情報を 見た、第三者が、お礼参りしたらどうなるか? 請求者や代理人が直接、プロバイダーから入手すれば、それを見た第三者がお礼参りを すれば、法的に罰せられるでしょうが、当方(和ネット)経由だと、この制限がなく、 もし、第三者が、お礼参りをしても、管理が不十分だったと謝るだけで、法的に罰せられる ことはないと思われます。しかし、当方(和ネット)は罰せられることになるでしょう。 あの内容を見たら、政治家なら支持者の方が、自発的にお礼参りしても仕方ないですから。 そのため、管理に当方から、制限を加えることができるか、それとも包括的にこの 法律が適用されるのか? このあたりが、まだ整理できていないので、まだ数日は、調査等に時間がかかっている次第 です。企画の代表 牧野より(現在和ネットは、この件での電気通信事業法の対応のため企画と ネットがわかれています。)権利を侵害された請求者の代理人から、代理人の要求期間内に早くやれとせっつかれています。 そのため、いろいろとネット上の不備に対応が遅れている次第で、ご迷惑をおかけしております。 (毎日新聞、産経新聞のサイト移転の対応等、いろいろなことが、止まっています。) 時間を無理にあけて、対応しておりますのが、このような事情なので、ご理解お願いいたし ます。 |
16 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/2 17:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 発言番号1、47、175、240、289の削除については、 現状のところ保留します。理由は下記の通りです。 1.代理人の要求による、侵害情報削除に際して、このシステムでは、同時に発信者記録まで、削除され、代理人の要求である、 発信者記録の保全ができないため。(通知書に記載があります。) 2.プロバイダ責任制限法発信者情報開示関係ガイドラインでは 発信者情報を持ったプロバイダーの権利侵害情報の確認の必要性を 規定しており、その規定の手順を進めて、情報開示の判断を 進めてもらう行為を阻害することは適当ではないため。 このため、保留といたします。なお、反論については、発信者情報を持ったプロバイダーの情報開示の判断をするためのバックデータとなりえるので、反論を妨げるわけではありません。 |
17 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/3 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 管理人さんへ 204投稿していません。 175,289です。 これも削除して下さい。 私はこのスレ(1,45,47,65,121,150等) を読んで自分の意見や感想を投稿しました、 本人がそこまで傷ついているとは知りませんでした。 心から謝罪します。 しかし、情報開示については不当に発信者の生活の平穏等を害さ れる行為でありこのスレを立ち上げた方の意図とは明らかに 違います。 情報開示されたら自殺してしまうかも・・・。 |
18 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/3 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] お礼参りされて殺されたら・・・。 |
19 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/3 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 管理人さんへ 追伸 175,289の投稿者です。 175;1,45,47等を読んだ自分の感想です。 289;188,204,240,245等を読んでの自分の 感想です。 このスレを読んだ感想や意見を書いただけでこの方に対して 故意に市議の名誉等を毀損したのでは在りません。 結果的にご本人を傷つけたのなら謝罪します。 しかし、私はあくまでも上記のようなスレを読んでの私の感想 や意見であり、この市議に対して不利益な情報を提供したのでは ありません。 政治家の支援者からお礼参りされたら・・・。 発信者情報開示に該当するとは思えませんので速やかに 削除を依頼します。 |
20 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/3 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ここの管理人から要請してもプロバイダーは個人情報を漏らさないでしょうし、 もちここの管理人も簡単にipアドレスを明かさないし(裁判所の捜査令状がなければ明かさないでしょう。もし、それ以外でもらしたらこの掲示板は終わりでしょう) たとえば弁護士さんがプロバイダーにipアドレスから個人情報を要請しても同じように簡単には明かさないと思いますよ。 簡単に明らかししていたらこんな被害者、実際に追いまくられます。 ![]() |
21 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/3 19:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 現時点、通知文の侵害情報に侵害情報等が、非常に不明確なため、 単なるワープロの打ち間違いの可能性を考えると対象は、スレッドすべての 書き込みと当サイト管理・運営では、判断しています。 当サイト、管理・運営では、16番で説明した理由で対象になったスレッドの すべての編集・削除を凍結しています。 (削除スレッドが立って時間以後は、対象外) このサイトの掲示板には、投稿者が削除、編集することができる機能を持っています。 あくまでも、凍結は、管理・運営側の話なので、この投稿者の機能については影響は ありません。 投稿者の削除、編集については、当サイトの管轄外なので、請求人、その代理人に投稿者が 聞く必要はあると思います。削除についての要望が多ければ、請求人・投稿者を今は伏せて おりますが、これをオープンにして、聞いてもらうしかないと思います。 投稿者が、削除・編集機能が使えない設定で投稿した場合は、当サイトでは、投稿者の 削除・編集権の放棄とみなしております。 誤って、削除・編集機能を放棄した場合、削除・編集を当サイトに要求するには、 当然、本人性の証明が必要となります。 |
22 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/4 9:54
[返信] [編集] [全文閲覧] パソコン技術が未熟なため削除・編集機能の使用方法が 分からずに投稿しました。 削除・編集したいのですが貴サイトにどのように要求 すれば良いか教えて下さい。 |
23 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/4 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 投稿をプロバイダーで確認してもらえば一番いいでしょうね。 後は、それこそ、発信者情報になってしまいますね。 |
24 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/4 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] それから、これはどこの掲示板も一緒ですよ。 管理者にはどれが誰の投稿かまったくわからないのだから。 |
25 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/4 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 弁護士さんにお聞きしたいのですが・・・・。 弁護士さんの反論によりこのスレの内容が事実でないと やっと投稿者に分かったのですからこのスレ全て削除で 良いんではないでしょうか? もし発信者情報開示をいつまでも請求するなら発信者側が それぞれ弁護士をたてた場合かなりややこしくいつまでも 尾を引くと思います。 一旦このスレを全て削除してそれでもまだこの市議について とやかく書き込みがあればそのときに情報開示と言う手段を取れば 良いと考えますがいかがでしょうか? その方がこの市議の印象も良くなると思うのですが・・・・。 とことん追い込む形となれば窮鼠猫を噛むでドロドロ していくのでは・・・・。 |
26 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/4 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] ドロドロになるのじゃなく、発信者情報開示に対応させるには どうしても、こうなってしまうのですね。 和ネットとしても、現在、ガイドラインに乗せようとしている 最中です。ただ、システムが2chや、まちBBSと違い、 かなり、かわった格好になってきていると思います。 裁判所の保全命令がないので、強制保全ができないのが、 かなりやっかいなんですね。 このため、請求者と代理人の伏字は外さないといけないのでは ないか?と現在、検討中です。 |
27 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/4 19:14
[返信] [編集] [全文閲覧] それから、今回の件は実は、4月の市議選の最中にもあったようです。 牧野のところに、後援会幹部の方から電話があり発信者を教えろと。 もちろん、当サイトには発信者情報なんかありません。 陣営内が殺気だって、押さえがきかなくなるとか。 選挙戦が、ヒートアップしていましたので、仕方がないところはありますが、 真偽に関係なく、陣営内が超激怒していたのは確かなようです。 印象的には、投稿削除にはそう関心がなく、むしろ発信者をなんとか見つけ出したいという 形だったので、あのままでウヤムヤになったような感じがします。 (この件については、報道わかやまさんの電話取材で質問があり、 一部答えています。) |
28 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/5 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネットも有名になってきましたね。 私も街の情報収集のために読んでます。 噂を含め、いろいろな投稿を気軽にできるよう 個人情報開示は慎重にお願いしたいです。 |
29 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/6 6:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 一区切りついたら、いろいろと詳しく説明するつもりです。 たぶん、地元の接続プロバイダーから恨まれるかも。 |
30 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/6 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>たぶん、地元の接続プロバイダーから恨まれるかも。 意味不明? |
31 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/6 19:52
[返信] [編集] [全文閲覧] かなり大きな問題があるので、こういうことが起きると どうしても、大手か他府県の接続プロバイダーに 流れてしまうだろうな。 このかなり大きな問題を説明するつもりです。 |
32 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/8 7:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネットに書き込みの事で弁護士から手紙はよく来るんですか? こんなこと(発信者開示請求)はこれが初めてですよね。 |
33 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/8 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] もちろんはじめてですよ。そのため、システムが ガイドラインに乗らず、往生こきました。 もう大体乗せています。 |
34 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2007/10/10 20:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日、最寄の郵便ポストに普通郵便で投函して回答を出しています。 http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/kaitou.pdf 「発信者情報を開示された利用者等から苦情又は損害賠償請求等を 受けた場合の責任の所在が明記されていない。」 というのは、ガイドラインの標準開示請求書に 「なお、万一、本請求書の記載事項(添付・追加資料を含む。)に虚偽の 事実が含まれており、その結果[貴社・貴殿]が発信者情報を開示された 契約者等から苦情又は損害賠償請求等を受けた場合には、私が責任をもって 対処いたします。」 という誓約文があるが、通知書には、この表現に類する文がないのです。 誹謗中傷だと言っているのだから、この表現を付け加えるのは難しいこと じゃないはずです。 この表現を加えたら、「お礼参り」に支障をきたすから付け加えていないと いうわけでもないでしょうから。 「お礼参り」なんて普通は考えないですからね。 付け加えて当方が再度受け取れば、以下のFLOWで、動き出します。 事前審査でハネラレル投稿も当然出てきます。 http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/thistime.pdf |
35 | [発信者情報開示の問題点] |
![]() |
名無しさん 2007/10/10 20:42
[返信] [編集] [全文閲覧] プロバイダー責任制限法で発信者情報開示については、 行政指導による業界団体などで構成したプロバイダー 責任制限法ガイドライン等検討協議会で、ガイドラインを 作成しています。 http://www.telesa.or.jp/consortium/provider/pdf/provider_070226_guideline.pdf 和ネットを例にとった発信者情報開示請求の流れは下記の通りです。 http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/pro-flow.pdf この流れから見ても、この開示請求には、司法も捜査当局も 監督官庁も絡んでおらず、まったくの民間でのやり取りとなっています。 このため、匿名掲示板サイトがIPアドレスを販売しているのじゃないか? という疑惑が出ており、当サイトでも、企業や政治家に都合の悪い 投稿のIPアドレス等は、その企業や政治家に販売しているのじゃないか?と 利用者の中に疑いもった方もいらっしゃるようです。 (そういう疑念を指摘する投稿が当サイトにもあります。) IPアドレスの提供については、基準が法律で決まっているわけではなく、 あくまでも管理者の判断なので、疑念が疑念を生みやすいところはあります。 掲示板サイト、経由(接続)プロバイダーと結託していれば、企業や政治家は、 都合の悪い投稿をした投稿者の個人情報を容易に入手することができます。 (経由(接続)プロバイダーは、開示に関して、発信者から意見聴取しないと いけないが、判断はあくまでも、経由(接続)プロバイダーです。) 特に、和歌山のような地方になると、自治体から補助金や受注をもらっていると、 政治家等からの、発信者情報開示請求が出ると、開示判断に影響するのじゃないか? という疑念が出てきても仕方がないと思います。 こういうプロバイダーからすれば大迷惑な話ですね。 掲示板サイトにしても、こういう疑念が出ると、投稿数が減り、サイト自体に 魅力がなくなってきます。 一つの解決策として、無条件にIPアドレスを公開しているサイトもあります。 (まちBBS等)この場合は、発信者情報開示請求が、かなりやりやすくなるため、 管理側の投稿管理(削除等)が、かなり煩雑になってくると思います。 (経由(接続)プロバイダーの投稿内容確認ができないと、発信者情報開示を するための理由付けに当然、無理がでやすい。) このあたりの不透明さが、現状の掲示板サイトの問題だと思います。 実際は、経由(接続)プロバイダーは、発信者情報開示をそう頻繁には、 やっていない感じはします。。 静岡の経由(接続)プロバイダーで、裁判所の開示命令を無視して非開示にして、 裁判所から大目玉を食らったところがあったぐらいですから。 |
36 | [当サイトでの取組] |
![]() |
名無しさん 2007/10/10 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の件で、当サイトでは、IPアドレス等の開示依頼にしても、 オープンにすることにしました。IPアドレス販売の疑念を払拭して 安心して投稿してもらうための処置です。 まだ、当サイトでIPアドレス開示依頼を受けたことはありませんが、 開示依頼をオープンにして、意見を募り、その意見を参考にして開示、非開示の 判断をします。基本的には管理者の判断です。 当然、プロバイダー責任制限法の規定に満たないものは受付ません。 当サイトの掲示板は、投稿者が削除権を持っていますので(削除パスの設定を 行っている場合です。削除パスの管理については、管理側は一切関知しません)、 IPアドレス開示依頼を受けた後、対象になった投稿を投稿者が削除することはできます。 裁判所の保全命令が出ていない限り、この削除について管理側は関与しません。 (管理側は、経由(接続)プロバイダーの投稿内容確認を阻害しないように、該当投稿 については、発信者情報開示・非開示が決定するまでいっさい触りません。そのため、 IP開示依頼については、開示後の請求提出報告、開示・非開示の報告を義務付けた上で 受付ます。) 管理側は、投稿が消えた時、開示依頼は消滅したものとします。 IPアドレス開示依頼側は、この削除に不満がある場合は、削除した投稿者を訴えることに なります。訴えを起こすことができるのか不明ですが。(書き込み情報保全要求のある場合) (このシステムをハッキングするのはわけないとの投稿もありましたから、 IPアドレス開示依頼側は場合によってはハッカーを訴えることにもなります。) また、書き込み情報保全要求をしたい場合は今回のように、文書公開必須となります。 (基本的には、文書公開だが、書き込み情報制限の場合、責任の所在の問題もあり 氏名等も公開しなければならないと思っています。) 開示依頼者は訴えるために開示依頼するのですから、投稿者は、経由(接続)プロバイダー で開示されたら、どちらにしても訴えられます。開示しても、経由(接続)プロバイダーで 非開示になることもありますので、このあたりは読みも必要でしょう。 ちなみに削除後に、接続ログが流れると完全に迷宮入りとなります。 (接続ログは、2週間〜10日ぐらいは保持したいです。容量指定なので、このあたりは 不明確になります。) 当サイトでの流れは下記のようになります。 http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/wanet-flow.pdf なお、IPアドレス開示依頼等の発信者情報開示関係は、削除依頼より優先します。 削除依頼に切り替えたいときは、文書にて、IPアドレス開示依頼等の取り下げを 通知してください。 1.取り下げの文書は公開します。 2.依頼を内容証明で送ってきた場合、取り下げの文書も内容証明での送付でお願いします。 3.形式的不備によるIPアドレス・発信者開示依頼等の非開示通知は、形式が整えば受け 付けるということなので、当サイトでは依頼は保留状態なります。 |
37 | [今回の経緯に関して] |
![]() |
名無しさん 2007/10/10 20:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回は、請求者代理人が、同時に実行が不可能なこと (投稿削除、発信者情報開示、投稿者データ保全)を三つも 一度に要求してその上、訴訟を起こすぞという、ほとんど怪文書な 通知書(請求書)を内容証明で送ってきたことがはじまりです。 電話のやりとりを添付しているのも、ボイスメモで、内容確認に 来た経由(接続)プロバイダーに当サイトが狂っているわけでは ないことを示したいために添付しているわけです。 (打ち合わせ議事録が作れるのなら、その方がはるかに良かった。 公開するにしてもせいぜいA4 2枚程度で、せいぜい0.5MB程度。 音声ファイルの40MB、40分という巨大ファイルになることもなかった。 しかし、あの内容じゃまとめられないでしょう。) 現在は、怪文書の解読も終わり、発信者情報開示に的を絞り、ガイドライン上に 乗せていますが、流れが下記のようになり、形としては 不自然きわまりのない形になっています。 http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/thistime.pdf 通常の流れと比べるといかにすっきりしないかモロわかりです。 http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/pro-flow.pdf しかし、ガイドライン上、この形でも機能するのなら、今後、 この形も当サイトとしては一つの選択として使うつもりです。 総務省近畿総合通信局は、試すのは違法じゃないから一度やってみたら?と 言っていたので、やってみることにしました。 |
38 | Re: [今回の経緯に関して] |
ゲスト |
1マナーと2ルール 2007/10/10 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 依頼人も和ネットのやりとりを、気にするのであればネット上で堂々と意見を言えばよいと思いますが。 発信者不明の意見など問題にしないならば、それはそれで立派。 弁護士さんも、依頼人も「弁護士さんを使って法的措置・・で誰でも恐れ入りました。」と考えているのでしょうか? 要は、ネットでの自由な意見発表、情報開示を守れるかどうか、和歌山のネットを存続させるかどうか。 管理者は1ルール2マナー 利用者は1マナー2ルール |
39 | Re: [今回の経緯に関して] |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/10 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 法的措置ということもある 無責任な中傷 削除すれば無かったこと 殺人も削除でやり直しのゲーム感覚 和ネットの成長を期待 |
40 | Re: [今回の経緯に関して] |
![]() |
名無しさん 2007/10/11 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 通知書自体が、よく読めば怪文書だからね。 処置については、もちろん無茶苦茶だけど、 誹謗中傷の内容ももっと書き方があるでしょと思う。 たとえば、タイ買春にしても、最初に完璧に否定できるのは、 渡航歴。渡航歴がなければ完全な誹謗中傷でしょ。 これには全然言及しないで、場所と日時が 具体的じゃないと。 タイの場所なんて、渡航歴のない一般人はバンコクぐらい しか知らないだろ。 日時もそのとき行った人間しかわからないし、人に話すときは 日時まで、はっきりと普通は言わないだろうな。 こういうのがチョボチョボと見えてくる通知書だから、 あのルートに乗せて、経由プロバイダーがどういう判断を するのか楽しみなところはある。 |
41 | Re: [今回の経緯に関して] |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 返事いつ頃? 返事の内容、和ネットの対応 ぜひ、ネットで公表を 当然、相手の対応も |
42 | Re: [今回の経緯に関して] |
![]() |
名無しさん 2007/10/12 20:24
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在、停止中なのでなんともいえません。 言えるのは、当該スレッドに投稿したり、削除をしない方が よろしいのじゃないの?だけ。 勇者なら、止めないけど。 管理・運営側は動き出したとき、経由(接続)プロバイダーの問題があるので、 ロック状態は継続ということです。 公開に問題がない、あるいは公開が必要と判断すれば公開します。 |
43 | Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について |
![]() |
名無しさん 2010/7/4 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 当該スレッドについて、新しい事態、展開になりましたのでこのスレッドにも載せておきます。 当該スレッドを元読売新聞記者 牧野輝夫が立てたという書き込みがありますが、 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/reading.php?pos=49032&sty=1 当サイトとしては、発信元としてIPアドレスしかなく、当サイトの公式見解としては、 誰が発信しているのか不明、当スレッドの真偽も不明です。しかし、本スレッドの内容は 公共の利害に関する事実に係わり、公益を図る目的である可能性もあるので、IPアドレスの 開示は行っておりません。 当方も牧野輝夫から、「このサイトを立てた、内容はデタラメだ」と聞いておりますが、 別の人間には、情報提供者から情報を得た内容だと言った形跡もあります。 本人の言うことはコロコロと変わっていたので、参考にはしていません。 そのため当サイトの公式見解は変わらずのままここにいたっています。 牧野が当サイトの関係者であれば、当サイトはプロバイダ責任制限法(特定電気通信役務提供者の 損害賠償責任の制限及び発信者情報に関する法律)の第四条の4に抵触する恐れがあり、当サイトの 損害賠償責任の制限の権利を侵害することになります。 しかし、現在、和ネットプロジェクトは解散して和ネット企画も解散しており、和ネットと牧野とは 一切関係がありません。 本件については、現在は、当該和歌山市会議員と牧野輝夫との問題であり、当サイトは一切関係がない という立場にあります。 なお、当該スレッドに関して、第三者が自由に書き込むことについてはまったく差し支えありません。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band